JP2010515019A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010515019A5
JP2010515019A5 JP2009543187A JP2009543187A JP2010515019A5 JP 2010515019 A5 JP2010515019 A5 JP 2010515019A5 JP 2009543187 A JP2009543187 A JP 2009543187A JP 2009543187 A JP2009543187 A JP 2009543187A JP 2010515019 A5 JP2010515019 A5 JP 2010515019A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
blot
gel
sample holder
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515019A (ja
JP5174035B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/956,004 external-priority patent/US7692162B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010515019A publication Critical patent/JP2010515019A/ja
Publication of JP2010515019A5 publication Critical patent/JP2010515019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174035B2 publication Critical patent/JP5174035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

臨床及び研究調査は生物工学の異なった分野で頻繁に生物混合物試料の構成部分の同定を含み、構成部分は全生物体から核酸断片ならびに蛋白質の範囲におよぶ。混合物の構成種は電気泳動、器量除外クロマトグラフィー、および等電点電気泳動である中でも顕著な多様な分類手順どれによっても識別される。試料は定型的に緩衝水溶液に溶解または懸濁され、分別が実行される媒質はポリアクリルアミドやアガロースゲルのような多孔基質である。行なわれる実験に依存して試料はいずれかゲルに残存するか通例「ブロット」として知られる膜質支持材の表面に移動され、よりたくさんの接近容易性を許容する。分別種は大抵それだけでは検知されないので検出の目的に対して吸光、放射性、発光、もしくは蛍光レポーター分子のような検知可能部分を会合される。これらのレポーター分子は選別より前に核種に共有結合されるか選別後に通常親和性染料としてもしくは生物学準拠の特定分子プローブとして適用されるかする。分別される種にレポーター分子の付随を含む手順はさまざまに「サザン」、「ノーザン」、及び「ウェスタン」ブロット法と称される。
ディジタル画像化計器は通常はCCDカメラを光源と組合せて生物試料を照明し、CCDカメラも光源も周囲光に対して密封される封入物で保持される。設計に依存して計測器は励起光を特定波長帯で放射する光源を含有するか実行し、しかもなお最も適当な濾波器を選択することにより特定レポーター分子の検出が最適にされることを許す放射濾波器範囲を含むことが可能である。
光線は直列のLEDで密接間隔線形配列に形成されることができる。隣接LED間隔は、例えば1 mmか1 mm程度の距離であることが可能である。LEDは使用されるときにLEDによる発射光はレンズにより平行にされ、試料反対側に狭包光として載物台に入射する。LED構成及び配置は明彩大体は均一照明を光線の長さに沿って生ずるように選択される。LEDはまた光線の波長帯が公称は試料レポーター分子に望まれる励起帯であるようにも選択される。なおまた好ましくは干渉光学帯域通過濾光器は光線と試料の間に配置され、LEDによっても発射されるかもしれないが望まれる励起帯外側である光跡すべてを本質的に取り除く。干渉濾光器は帯域外の光吸収で希望帯の光が通過することを許容する。
蛍光信号、すなわち蛍光標識また染色を生ずるレポーター分子については一組の励起及び発射波長は一方の標識または染色に最適であることが可能であり、他の組は他方の標識または着色に最適であることが可能である。異なる標識または染色に適応するために計器は異なる励起波長の間の選択ならびに異なる射出濾光器間の選択を許容し、放射を異なる波長で検出する。励起波長の選択を達成する一手段は2つまたはそれ以上の光源を回転タレット14に装備するだけである。このように利用可能にされることができる波長数は広範に変化することができる。図に示される実施形態で4つの異なる光源15,16,17,18は旋回砲塔14に据付けられ、各々が光線を異なる波長で放射し、各々が適当励起帯通過濾光器25,26,27,28と結合される。ほかの実施形態で旋回砲塔は異なる波長の光条を生ずる5つ、6つ、またはそれ以上の光源の収容能力をもつことができる。これらの実施形態はシステムが多色レポーター分子に加えて試料画像を集成し、これらの画像を後続のデータ解析に重ね合わせることを許容する。異なる波長の光条を生ずる別手段は光源を滑り面に取付けそして滑り面を動かして特別適用の選択波長の光を試料載物台11と相応整列位置に配置するだけである。代替光源はレーザーであり、選択及び構成が当該分野の熟練したものにはっきりわかるものである適性光学素子で光線に形成されることができる。異なる波長で発射する多重レーザーは同様に旋回砲塔に据付けられることができる。それでも当該分野の熟練したものに知られ、光線を生ずるかそれに形成されることができるほかの光源は使用可能である。

Claims (12)

  1. 二次元電気泳動ゲル又は電気泳動ゲルのブロットの二次元画像を形成する方法であって、前記方法は
    (a)前記ゲル又は前記ブロットを、長さ及び幅を有する平面試料領域上に(i)前記試料領域を含む表面を有する試料保持器、(ii)前記試料領域の幅にわたる光条を形成する光源、及び(iii)前記ゲル又は前記ブロットが前記光線により照射されるときに、前記ゲル又は前記ブロットから蛍光を集合するように配列されるCCD撮像機を含む検出器からなる装置に配置し;
    (b)前記試料保持器あるいは前記光源いずれかを前記試料保持器の前記長さに平行軸線に沿って移動し、前記全ゲル又は前記全ブロットを前記光線に暴露し;および
    (c)前記検出器により集められるデータを処理して前記試料配列の二次元画像を集成すること、
    を含み、さらに、
    前記ゲル又は前記ブロットが蛍光レポーター分子を有する生物学的な試料の構成種を含有する、
    方法。
  2. 前記光源ならびに前記検出器は前記試料保持器の同側にあってそのために上照射を生ずる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記光源ならびに前記検出器は前記試料保持器の両側にあってそのために徹照を生ずる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記光源は光線として投射されるレーザー光源である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記装置は上照射を生ずるために前記試料保持器の前記検出器同側に第一の光源および徹照を準備するために前記試料保持器の前記検出器向かい側に第二の光源を含み、前記方法は(1)前記上照射で蛍光測定検出、比色測定分析、または蛍光測定及び比色測定検出の両方及び(2)徹照で蛍光測定かまたは濃度測定検出のいずれかまたはどちらも実行することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記光源は直線配列LEDである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記光源は光線として投射されるレーザー光源である、請求項1に記載の方法。
  8. さらに異なる放射波長帯で光学濾波器の使用により各自走査が実行される複数の走査により集光し、前記複数の走査で得られるデータを重ねて整列することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. (b)は前記光源を定置維持する一方で前記試料保持器を移動することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. (b)は前記試料保持器を定置維持する一方で前記光源を移動することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. さらに第一に工程(a)、(b)、および(c)を実行して前記ゲル又は前記ブロットの前記二次元画像を集成するために最適作業変数を決定し、次に工程(a)、(b)、および(c)をそのように決定された最適作業変数のもとで繰返すことを含む、請求項1に記載の方法。
  12. さらに第一に工程(a)、(b)、および(c)を実行して前記ゲル又は前記ブロットで隣接領域からよりも当該関心領域からの高度放射信号により規定される関心領域を定位し、工程(a)、(b)、ならびに(c)を繰返す一方で前記工程を前記関心領域に限定することを含む、請求項1に記載の方法。
JP2009543187A 2006-12-21 2007-12-19 二次元配列画像化 Expired - Fee Related JP5174035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87136906P 2006-12-21 2006-12-21
US60/871,369 2006-12-21
US11/956,004 US7692162B2 (en) 2006-12-21 2007-12-13 Imaging of two-dimensional arrays
US11/956,004 2007-12-13
PCT/US2007/088153 WO2008079881A1 (en) 2006-12-21 2007-12-19 Imaging of two-dimensional arrays

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515019A JP2010515019A (ja) 2010-05-06
JP2010515019A5 true JP2010515019A5 (ja) 2012-11-15
JP5174035B2 JP5174035B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=39541502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543187A Expired - Fee Related JP5174035B2 (ja) 2006-12-21 2007-12-19 二次元配列画像化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7692162B2 (ja)
EP (1) EP2095104B1 (ja)
JP (1) JP5174035B2 (ja)
CA (1) CA2672635C (ja)
DE (1) DE07865871T1 (ja)
WO (1) WO2008079881A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792472B2 (ja) 2011-01-25 2015-10-14 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
MX2013014170A (es) * 2011-06-06 2014-03-21 Sicpa Holding Sa Escaner de tiempo de decaimiento incluido en una linea.
US20140002608A1 (en) * 2011-12-28 2014-01-02 Faro Technologies, Inc. Line scanner using a low coherence light source
EP2820676B1 (en) * 2012-02-29 2018-12-26 Bio-rad Laboratories, Inc. Uniform epi-illumination of planar samples
JP5690359B2 (ja) * 2012-03-30 2015-03-25 株式会社Screenホールディングス 撮像装置および撮像方法
JP5944254B2 (ja) 2012-07-20 2016-07-05 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
US9291564B2 (en) * 2013-04-05 2016-03-22 Datacolor Holding Ag Method and apparatus for aligning measured spectral radiance factors among different instruments
ES2702898T3 (es) 2013-04-24 2019-03-06 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag Procedimiento de evaluación automática de tiras de inmunotransferencia incubadas
DE102013008468A1 (de) * 2013-05-21 2014-11-27 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag Verfahren zur automatisierten Auswertung von inkubierten lmmunoblotstreifen
CN103409317B (zh) * 2013-07-23 2015-04-22 广州市第一人民医院 一种毛细管生物分析系统及其分析方法与应用
EP2986957B1 (en) * 2014-05-01 2021-09-29 Bio-Rad Laboratories, Inc. Imaging assembly for emitted light
KR102529855B1 (ko) 2015-09-30 2023-05-09 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 방사선 화상 취득 시스템 및 방사선 화상 취득 방법
CN105806991A (zh) * 2016-03-25 2016-07-27 苏州市合叶精密机械有限公司 一种普适性强的紫外薄层色谱拍照仪
CN105806990A (zh) * 2016-03-25 2016-07-27 苏州市合叶精密机械有限公司 一种便于观看的紫外薄层色谱拍照仪
GB2581363A (en) * 2019-02-14 2020-08-19 Univ Exeter Test apparatus
CA3205944A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-30 Singular Genomics Systems, Inc. Systems and methods for multicolor imaging
WO2023044017A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-23 Bio-Rad Laboratories, Inc. System for cumulative imaging of biological samples

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960999A (en) 1989-02-13 1990-10-02 Kms Fusion, Inc. Scanning and storage of electrophoretic records
US5141609A (en) 1990-11-16 1992-08-25 The Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and device employing time-delayed integration for detecting sample components after separation
US5668887A (en) * 1992-05-29 1997-09-16 Eastman Kodak Company Coating density analyzer and method using non-synchronous TDI camera
US5548120A (en) * 1994-11-14 1996-08-20 Eastman Kodak Company Linear integrating cavity light source for infra-red illumination of sensitized media
US5754291A (en) * 1996-09-19 1998-05-19 Molecular Dynamics, Inc. Micro-imaging system
US6649416B1 (en) * 2000-02-18 2003-11-18 Trustees Of Tufts College Intelligent electro-optical sensor array and method for analyte detection
US6512577B1 (en) * 2000-03-13 2003-01-28 Richard M. Ozanich Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum
US20030160957A1 (en) * 2000-07-14 2003-08-28 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
WO2002039085A2 (en) 2000-11-13 2002-05-16 Sonoscan, Inc. Frequency domain processing of acoustic micro imaging signals
JP2002168787A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読み取り方法および装置
US20030039383A1 (en) * 2001-06-26 2003-02-27 Bio-Rad Laboratories, Inc. Flat field correction of two-dimensional biochemical assay images
US7265833B2 (en) 2001-07-25 2007-09-04 Applera Corporation Electrophoretic system with multi-notch filter and laser excitation source
JP2004537053A (ja) 2001-07-25 2004-12-09 アプレラ コーポレイション 電気泳動検出システムにおける時間遅延積分
US20030048933A1 (en) 2001-08-08 2003-03-13 Brown Carl S. Time-delay integration imaging of biological specimen
EP2309253A2 (en) 2001-09-05 2011-04-13 Life Technologies Corporation Apparatus for reading signals generated from resonance light scattered particle labels
US20040197793A1 (en) 2002-08-30 2004-10-07 Arjang Hassibi Methods and apparatus for biomolecule detection, identification, quantification and/or sequencing
AU2003900924A0 (en) * 2003-02-28 2003-03-13 Medsaic Pty Ltd Imaging device
JP2004271444A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Toshiba Corp 検査方法、検査装置およびマスク欠陥検査方法
US7002688B2 (en) * 2003-10-16 2006-02-21 Pria Diagnostics, Inc. Multilens optical assembly for a diagnostic device
CN100456083C (zh) * 2004-06-30 2009-01-28 奥林巴斯株式会社 光学部件的评价装置和评价方法
JP4616051B2 (ja) 2005-04-05 2011-01-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電気泳動装置、及び電気泳動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515019A5 (ja)
JP5174035B2 (ja) 二次元配列画像化
CA2315812C (en) Detector having a transmission grating beam splitter for multi-wavelength sample analysis
JP3127238B2 (ja) 分離プロセスのための方法および検出器
US6704104B2 (en) Multi-wavelength array reader for biological assay
EP1055925A2 (en) Biochip reader and electrophoresis system
US20060007439A1 (en) Multiple-label fluorescence imaging using excitation-emisssion matrices
WO2004046307A2 (en) Scanning of biological samples
JPH06341955A (ja) レーザー励起共焦点顕微鏡によるけい光スキャナとその方法
JPH09288088A (ja) キャピラリーアレー電気泳動装置
AU2002336771B2 (en) Imaging of microarrays using fiber optic exciter
JP2002520616A (ja) 蛍光種の検出装置
US20040070758A1 (en) Multiplexed, absorbance-based capillary electrophoresis system and method
CA2284195A1 (en) Device and method for capillary electrophoresis
US20050259256A1 (en) Device and method for measurement
US6762840B1 (en) Image information reading apparatus designed to maintain light amount to be detected at uniform level
US20020052048A1 (en) Method for multi-fluorescence detection
ATE543093T1 (de) Analysegerät für ein grossflächiges bild
EP0966673B1 (en) A method and apparatus for correcting illumination non-uniformities
US7446867B2 (en) Method and apparatus for detection and analysis of biological materials through laser induced fluorescence
AU2020281945A1 (en) Hyperspectral quantitative imaging cytometry system
JPH0814537B2 (ja) Dna配列決定のための実時間走査電気泳動装置