JP2010514467A - 捕捉装置および他の装置を用いた中隔欠損を治療するためのシステムおよび方法 - Google Patents

捕捉装置および他の装置を用いた中隔欠損を治療するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514467A
JP2010514467A JP2009543151A JP2009543151A JP2010514467A JP 2010514467 A JP2010514467 A JP 2010514467A JP 2009543151 A JP2009543151 A JP 2009543151A JP 2009543151 A JP2009543151 A JP 2009543151A JP 2010514467 A JP2010514467 A JP 2010514467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
suture
snare
distal
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009543151A
Other languages
English (en)
Inventor
ライアン アボット,
マーティン ダブリュー. ベレフ,
ディーン エフ. カーソン,
ロナルド ジェイ. ジャバ,
デイビッド ムーア,
ジェームス ニールセン,
Original Assignee
オバリス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オバリス, インコーポレイテッド filed Critical オバリス, インコーポレイテッド
Publication of JP2010514467A publication Critical patent/JP2010514467A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0483Hand-held instruments for holding sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • A61B17/0625Needle manipulators the needle being specially adapted to interact with the manipulator, e.g. being ridged to snap fit in a hole of the manipulator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0467Instruments for cutting sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0404Buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0456Surface features on the anchor, e.g. ribs increasing friction between the suture and the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0458Longitudinal through hole, e.g. suture blocked by a distal suture knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/0472Multiple-needled, e.g. double-needled, instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/0608J-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/06095Needles, e.g. needle tip configurations pliable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • A61B2017/06176Sutures with protrusions, e.g. barbs

Abstract

中隔欠損等の内部組織欠損を治療するためのシステム、装置、および方法を提供する。内部組織欠損を治療する例示的な方法、具体的には卵円孔開存(PFO)を閉鎖するための方法は、右心房から第1の位置の隔壁を通って、左心房の中へ閉鎖要素を通すステップを含むことができる。閉鎖要素がPFO上で送られるように、スネア様装置として構成することができる捕捉装置を使用して、左心房内の閉鎖要素を捕捉し、異なる第2の位置の隔壁を通して閉鎖要素を引き戻すことができる。次いで、PFOが少なくとも部分的に閉鎖されるように、閉鎖要素を隔壁に対して固着および/または係止することができる。

Description

(発明の分野)
本発明は、概して、捕捉装置を用いて中隔欠損等の内部組織欠損を治療するためのシステムおよび方法に関する。
(発明の背景)
内部組織欠損の治療は、それらの位置の特質によって、本質的に困難である。侵襲的な手術による欠損へのアクセスは、対象に深刻な合併症を生じ得る、高レベルの危険性をもたらす。カテーテルまたは相当する装置を用いる欠損への遠隔的なアクセスは、危険性は低いが、カテーテルの物理的能力の限界を考慮すると、欠損自体の治療がより困難になる。組織欠損へのアクセスおよび治療は、欠損が重要な臓器内またはその近傍で見出される場合に一層困難になる。例えば、卵円孔開存(「PFO」)は、心臓の左心房と右心房との間に生じ得る重篤な中隔欠損であり、動脈管(「PDA」)は、大動脈と肺動脈との間の異常分流である。
子宮内で胎児が成長する間、酸素は、発達中の胎児の脈血管と母体の胎盤との間の複雑な相互作用を通して、母性血液から胎児血液へと送られる。このプロセス中、血液は胎児の肺内で酸素化されない。実際に、胎児の血液循環の大部分は、胎児期に開くが、典型的には、生後間もなく閉鎖する分化した血管および孔を通して、肺から分流する。しかしながら、場合によっては、これらの孔が閉鎖せず、血液力学的問題を生じ、極端な例においては致命傷になり得る。胎児期中、卵円孔と称される開口部によって、血液は肺をバイパスし、右心房から左心房へと直接通ることができる。したがって、胎盤とのガス交換により酸素化された血液は、大静脈を通して右心房に、卵円孔を通して左心房に入り、そこから左心室に入って胎児の全身血液循環に送達される。生後、肺循環が確立されると、左心房の血流および血圧の増大によって、卵円孔の機能的閉鎖が起こり、心臓が発達を続けるにつれて、この閉鎖によって卵円孔を完全に密閉することができる。
しかしながら、一部の例においては、卵円孔が完全に閉鎖されない。PFOとして知られるこの状態によって、血液は、個人の成人期を通して、心臓の左心房と右心房との間で分流を続ける。PFOは、脳梗塞および偏頭痛を含む、個人に深刻な健康上のリスクをもたらし得る。PFOの存在は、偏頭痛の病因において考えられる要因が関与している。PFOを偏頭痛と関連付ける2つの現在の仮説は、通常、それぞれ非活性化またはフィルター処理される肺を通過せずに、静脈循環から直接左心房に入る血管刺激物質または血栓/塞栓の移行を含む。PFOと関連付けられる(およびPFO閉鎖から利益を享受し得る)他の疾患は、限定されないが、うつ病および情動障害、人格障害および不安症、疼痛、脳梗塞、一過性脳虚血発作(TIA)、痴呆、癲癇、および睡眠障害を含む。
さらに他の中隔欠損は、心房性中隔欠損(ASD)、心室性中隔欠損(VSD)等、心臓の様々な室の間で生じ得る。これらの欠損およびPFOを治療するために、開胸手術を行って欠損部を縛るか、またはパッチを当てて閉鎖することができる。代替として、傘または円盤様装置を心臓に導入する必要がある、カテーテルベースの手技が開発された。これらの装置は、ハブまたはウエストによって接続される、対向拡張型構造を含む。一般に、欠損部を閉鎖しようとする場合において、装置は欠損部の天然の開口部を通して挿入され、拡張型構造を中隔のいずれか一方で展開して、傘または円盤様構造との間の欠損部を取り囲む組織を確保する。
これらの装置には、多数の短所がある。例えば、これらの装置は、典型的に膜を支持する場合が多いフレーム構造を伴い、そのうちのいずれかが、対象の一生の間に機能しなくなり、それによって欠損部が再度開くか、または装置の一部が対象の心臓内に解放され得るという危険をもたらす。これらの装置は、中隔欠損の完全な密閉の形成に失敗することがあり、それによって血液が欠損部を通して分流を続ける。またこれらの装置の大きさおよび拡張特性によって、引き出す必要がある場合において、対象からの安全な引き出しを困難にする。これらの装置が心臓内に存在することで、典型的に、対象は、長期間、抗凝血剤を使用する必要があり、それによって、対象に付加的な健康上のリスクをもたらす。さらに、これらの装置は、心臓組織の他の部分と接触する可能性があり、不整脈、局部組織損傷、および穿孔等の望ましくない副作用を引き起こし得る。
したがって、心臓内の内部組織欠損を治療および閉鎖するための改良された装置、システム、および方法が必要である。
(概要)
中隔欠損等の内部組織欠損を治療および閉鎖するための改良された装置、システム、および方法は、本明細書において、例示的実施形態によって提供される。これらの実施形態は、単なる例示であり、発明を限定するものではない。
本明細書で提供されるのは、中隔欠損等を治療および好ましくは閉鎖するためのシステム、装置、および方法の実施形態である。これらのシステム、装置、および方法は、概して、隔壁の一部に開口部を形成するために使用される1つ以上の穿刺要素を利用する。閉鎖装置、捕捉装置、チューブ状部材、および係止装置を含む様々な装置を、開口部を通して導入し、中隔欠損の治療を促進する。例示的一実施形態においては、縫合糸様閉鎖要素の第1端を、PFOを有する隔壁における第1の開口部を通して前進させる一方で、捕捉装置を、隔壁における個別の開口部を通して同一の心房室の中へ前進させる。そこで、捕捉装置を使用して、閉鎖要素の第1端を捕捉し、隔壁を通して要素を反対の心房室に引き戻す。次いで、閉鎖要素の両端を反対の心房室において固定し、少なくとも部分的にPFOを閉鎖することができる。
本発明の他のシステム、方法、特徴、および利点は、以下の図面および詳細な説明の精査によって、当業者に明らかであるか、または明らかとなる。すべてのそのような追加のシステム、方法、特徴、および利点は、この説明に含まれ、本発明の範囲内であり、添付の請求項によって保護されるものであることを意図する。また本発明は、例示的実施形態の詳細を必要とするものに限定されないことを意図する。
本発明の詳細は、その構造および操作の両方に関して、添付の図面を参照することによって部分的に精査することができ、ここで同様の参照番号は、同様の部分を示す。図面における構成要素は、必ずしも縮尺とは限らず、その代わりに、本発明の原理を説明することに重点が置かれている。さらに、すべての説明は、相対的な大きさ、形状、および他の詳細な属性が、逐語的または精密というよりも、概略的に説明され得る概念を伝えることを意図する。
図1は、内部組織欠損を治療するための治療システムの例示的実施形態を表すブロック図である。 図2Aは、下大動脈およびそこに結合される上大動脈の一部を有する、ヒトの心臓の例を表す外部/内部図である。 図2B〜図2Cは、PFO領域を表す図2Aから得た隔壁の拡大図である。 図2B〜図2Cは、PFO領域を表す図2Aから得た隔壁の拡大図である。 図2Dは、図2B−Cの線2D−2Dに沿ってPFO領域を表す断面図である。 図2Eは、図2Dの線2E−2Eに沿って例PFO領域を表す断面図である。 図3Aは、治療システムの例示的実施形態がそこに位置する、ヒトの心臓の例を表す外部/内部図である。 図3Bは、隔壁の近位にある送達装置の例示的実施形態を表す斜視図である。 図3C〜図3Eは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの例示的実施形態を表す斜視図である。 図3C〜図3Eは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの例示的実施形態を表す斜視図である。 図3C〜図3Eは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの例示的実施形態を表す斜視図である。 図3Fは、隔壁内の位置にある治療システムの例示的実施形態を表す部分断面図である。 図3G〜図3Hは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図3G〜図3Hは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図3Iは、例示的閉鎖手技中の、送達装置の別の例示的実施形態を示す、右心房から見た隔壁の端面図である。 図4A〜図4Bは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図4A〜図4Bは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図4C〜図4Fは、治療システムの追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図4C〜図4Fは、治療システムの追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図4C〜図4Fは、治療システムの追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図4C〜図4Fは、治療システムの追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図5A〜図5Bは、例示的閉鎖手技中の送達装置の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5A〜図5Bは、例示的閉鎖手技中の送達装置の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5Cは、例示的閉鎖手技中の送達装置の例示的実施形態を表す左心房からの端面図である。 図5Dは、針の例示的実施形態を表す側面図である。 図5Eは、送達装置の別の例示的実施形態を表す正面図である。 図5Fは、例示的閉鎖手技中の送達装置の別の例示的実施形態を表す端面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5G〜図5Pは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5Q〜図5Rは、送達装置の部分が挿入され得る例示的位置を表す隔壁の斜視図である。 図5Q〜図5Rは、送達装置の部分が挿入され得る例示的位置を表す隔壁の斜視図である。 図5S〜図5Tは、針が隔壁を通して角度を成して挿入される、追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5S〜図5Tは、針が隔壁を通して角度を成して挿入される、追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図5Uは、治療システムの別の例示的実施形態を表す放射状断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6A〜図6Kは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6L〜図6Mは、例示的閉鎖手技中の治療システムの追加の例示的実施形態を表す側面図である。 図6L〜図6Mは、例示的閉鎖手技中の治療システムの追加の例示的実施形態を表す側面図である。 図6Nは、例示的閉鎖手技中の送達装置の別の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図6Oは、送達装置の別の例示的実施形態を表す断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図7A〜図8Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図8E〜図8Fは、捕捉装置の例示的実施形態を表す斜視図である。 図8E〜図8Fは、捕捉装置の例示的実施形態を表す斜視図である。 図9A〜図9Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図9A〜図9Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図9A〜図9Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図9A〜図9Dは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図10Aは、「軸外し」送達構成を使用する治療システムの追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図10B〜図10Eは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図10B〜図10Eは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図10B〜図10Eは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図10B〜図10Eは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図11A〜図11Bは、送達装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図11A〜図11Bは、送達装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図11C〜図11Gは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図11C〜図11Gは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図11C〜図11Gは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図11C〜図11Gは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図11C〜図11Gは、例示的閉鎖手技中の送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図12A〜図12Bは、送達装置の別の例示的実施形態を表す斜視図である。 図12A〜図12Bは、送達装置の別の例示的実施形態を表す斜視図である。 図13〜図14は、送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図13〜図14は、送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図15A〜図16は、スネア様装置の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図15A〜図16は、スネア様装置の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図15A〜図16は、スネア様装置の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図17A〜図19Cは、閉鎖要素の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図20A〜図20Cは、隔壁内に埋め込まれた閉鎖要素の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図20A〜図20Cは、隔壁内に埋め込まれた閉鎖要素の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図20A〜図20Cは、隔壁内に埋め込まれた閉鎖要素の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図21Aは、係止装置の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21Aは、係止装置の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21Cは、係止装置の別の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図21Dは、係止装置の別の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21Eは、係止装置の別の例示的実施形態を表す側面図である。 図21F〜図21Hは、係止装置の追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図21F〜図21Hは、係止装置の追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図21F〜図21Hは、係止装置の追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。 図21I〜図21Jは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21I〜図21Jは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21K〜図21Lは、プッシャ部材の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21K〜図21Lは、プッシャ部材の例示的実施形態を表す斜視図である。 図21M〜図21Nは、送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図21M〜図21Nは、送達装置の追加の例示的実施形態を表す部分断面図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図22A〜図25Bは、係止装置の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。 図25Cは、図25Bの線25C−25Cに沿って、係止装置の別の例示的実施形態を表す断面図である。 図26A〜図26Bは、治療システムの例示的実施形態を使用する例示的方法を表すフロー図である。 図26A〜図26Bは、治療システムの例示的実施形態を使用する例示的方法を表すフロー図である。
(詳細な説明)
本明細書では、特に、スネア様捕捉装置を使用し、縫合糸様閉鎖要素を用いて組織欠損を治療するための装置、システム、および方法が説明される。説明を容易にするために、これらの装置、システム、および方法は、PFO欠損の治療を参照して説明される。しかしながら、これらの装置、システム、および方法を、ASD、VSDの欠損等、ならびにPDAの欠損、肺分流、または他の構造的心障害または血管障害、あるいは非血管障害を含む、任意の種類の中隔欠損の治療に使用することができ、また非中隔組織欠損を含む任意の他の組織欠損も治療できることを理解されたい。
図1は、PFOを治療する、好ましくは、閉鎖するように構成される、中隔欠損治療システム100の例示的実施形態の遠位部分を表す機能的ブロック図である。この実施形態においては、治療システム100は、中隔欠損を有する対象(ヒトまたは動物)の脈管構造に挿入するために構成される、細長い本体部材101を含む。本体部材101は、縦軸107、遠位端112を有し、1つ以上の管腔102を含むことができ、それぞれ複数の機能を達成するために構成することができる。好ましくは、治療システム100は、中隔欠損を部分的または全体的閉鎖を促進するように構成される、埋め込み可能な閉鎖要素103を担持することができる。
閉鎖要素103は、好ましくは、縫合糸様方法で構成され、この説明を容易にするために、本明細書では、縫合糸103と称される。しかしながら、閉鎖要素103は、他の非縫合糸様構成を有することができ、さらに本明細書に記載のシステム、装置、および方法に従って動作できることを理解されたい。縫合糸103は、任意の材料または材料の組み合わせから製造することができる。
図1に示されるように、治療システム100は、縫合糸103を収容および送達するように構成される、可撓性の細長い送達装置104を含むことができる。また治療システム100は、任意で、縫合糸103の送達中に本体部材101を安定化するための安定化装置105、および送達用の送達装置104の位置付けまたはセンタリングを促進するための位置付け装置106を含むこともできる。ここでは4つの個別の構成要素として示されるが、本体部材101、送達装置104、安定化装置105、および位置付け装置106の任意の組み合わせを一体化して、治療システム100における構成要素の総数を3つ、2つまたは1つまで低減することができる。ユーザは、送達装置104、安定化装置105、および位置付け装置106を本体部材101(図示せず)の近位端で操作することができる。本体部材101、送達装置104、安定化装置105、および位置付け装置106も有する、類似治療システム100の使用は、2005年7月5日提出の同時係属米国特許出願第11/175,814号「Systems and Methods for Treating Septal Defects」および2005年9月1日提出の米国特許出願第11/218,794号「Suture−based Systems and Methods for Treating Septal Defects」において詳細に説明されており、いずれも本明細書において参照することにより完全に援用される。
治療システム100に関する多数の代替実施形態をより良く理解するために、PFOを有するヒト心臓の例の解剖学的構造を簡単に説明する。図2Aは、下大静脈202およびそこに結合され上大静脈203の一部を有する、ヒトの心臓の例200を表す外部/内部図である。心臓200の外側組織表面204は、断面部分201を介して右心房205の内部とともに示される。右心房205内に表されるのは隔壁207であり、右心房205と反対側に位置する左心房(図示せず)との間にある。また卵円窩208も表され、これは周囲組織よりも相対的に薄い組織を有する隔壁207の領域である。PFO領域209は、卵円窩208の上部を越えて位置する。
図2Bは、右心房205から見たPFO領域209をより詳細に表す隔壁207の拡大図である。PFO領域209は、隔壁207の第1のフラップ様部分である、二次中隔210を含む。卵円窩208の上のこのフラップの端は、卵円窩縁211として参照される。図2Cは、代わりに左心房212から見た隔壁207を表す隔壁207の拡大図でもある。ここで、PFO領域209は、隔壁207の第2のフラップ様部分である、一次中隔214を含むように見られる。一次中隔214および二次中隔210は、互いに部分的に重なり、右心房205と左心房212との間の血液の分流を可能にし得る、側壁219(卵円窩208および卵円窩縁211の輪郭に沿って、図2B−Cにおいて破線で示される)の間にトンネル様開口部215を定義する。トンネル215は、一般にPFOと称される。
図2Dは、図2B−Cの線2D−2Dに沿ったPFO領域の例を表す断面図である。ここで、二次中隔210は、一次中隔214よりも厚いことが分かる。典型的に、左心房212内の血圧は、右心房205内の血圧よりも高く、トンネル215は密閉状態を維持する。しかしながら、一部の状況下においては、右心房205内の血圧が、左心房212内の血圧よりも高くなり、血液が右心房205から左心房212に分流する状態(例えば、ヴァルサルバ状態)が生じ得る。最も典型的な分流は、この方法で生じるため、本明細書における議論を容易にする目的で、図2Dにおける領域217は、PFO入口217と称され、領域218はPFO出口218と称される。
図2Eは、図2Dの線2E−2Eに沿って、PFO領域の例209を表す断面図である。図2Eは、異なる視点から二次中隔210および一次中隔214を表し、ここでも二次中隔210および一次中隔214の構造は、隔壁207のフラップまたは逸脱した層として示される。参照番号213および216は、それぞれ右心房205および左心房212に位置する隔壁表面を示す。
PFOの多数の異なる変型例が生じ得る。例えば、図2Dに戻って、一次中隔214の厚み220、二次中隔210の厚み221は、距離222だけ重なり、一次中隔214および二次中隔210両方の可撓性および伸張性は、すべて異なり得る。図2B−2Cにおいて、PFO入口217およびPFO出口218は、トンネル215の幅と相対的に同一の大きさとして、または側壁219間の距離は相対的に一定のままで表される。しかしながら、一部の例においては、PFO入口217は、PFO出口218よりも大きい場合があり、結果として血液が通過するにつれて合流するトンネル215を生じる。反対に、PFO入口217はPFO出口218よりも小さい場合があり、結果として血液が通過するにつれて分岐する開口部を生じる。さらに、複数のPFO出口218が存在する場合があり、その間に1つ以上の個別のトンネル215を有する。また図2B−Eにおいて、一次中隔214および二次中隔210の両方は、相対的に平面の組織フラップとして表されるが、一部の例において、一次中隔214および二次中隔210のうちの一方または両方が、折り畳まれた非平面の極めて不規則な形状を有し得る。
以下でさらに詳細に説明されるように、PFOの治療は、好ましくは、治療システム100を対象の脈管構造に挿入するステップと、脈管構造を通して(任意でガイドワイヤを介して)下大動脈202に本体部材101を前進させるステップと、を含み、そこから右心房205へのアクセスが得られる。右心房205内で適切に位置付けられると、送達装置104を使用して、好ましくは、各縫合糸103を、隔壁207を通して、トンネル215の少なくとも部分的閉鎖を可能にするために適した位置に挿入することによって、1つ以上の縫合糸103(図示せず)をPFO領域209に送達することができる。
しかしながら、隔壁207に対する送達装置104の適切な配向は、図3Aに表されるように、隔壁207に対する下大動脈202の配向のために困難であり得る。本明細書に記載のシステム100の例示的実施形態においては、針120および140の適切な配向は、援用される同時係属米国特許出願「Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号第11/175,814号)に記載のものと同様の「軸外し」(OA)送達構成を使用して達成することができる。この援用される出願における軸外し送達システム、装置、および方法は、主にコイル様埋め込み型治療装置の送達の文脈で説明されるが、これらのシステム、装置、および方法の多くは、本明細書に記載の縫合糸ベースのシステム、装置、および方法とともに使用することができる。PFOの治療は、本明細書に記載のOA送達システム、および援用される第11/175,814号出願内で記載されるものに限定されない、望ましい任意の種類の送達システムを使用して達成できることに留意されたい。さらに、本明細書に記載のOA送達装置および方法は、本明細書に記載の閉鎖装置および方法との併用に限定されず、他のPFOおよび非PFO治療システムおよび方法と併用することができる。
図3Bは、右心房205から見て、隔壁207との近位にある送達装置104の例示的実施形態を表す斜視図である。この実施形態においては、送達装置104は、好ましくは、OA構成を使用するように構成される。ここで、送達装置104は、好ましくは、2つのチューブ状のOA送達部材401−1および401−2を含み、それぞれ、そこに摺動可能に収容されるチューブ状の細長い部材120および140を有する。部材120および140は破線で示され、OA送達部材401−1および401−2内のそれらの位置を示す。また送達装置104の他の構成要素は、明確にするために図示しない。細長い部材120および140は、隔壁207の穿刺または穿通に使用するために、それぞれ実質的に鋭い遠位端121および141を有する針様である。部材120および140が隔壁207を穿通できる例示的位置は、それぞれ参照番号132および133で示される。OA送達部材401−1および401−2は、それぞれ細長い部材120および140の配向を調節するように構成され、隔壁207の穿通を促進する。この実施形態においては、細長い部材120および140は、左心房212へのアクセスを提供するように構成され、縫合糸103によるトンネル215の閉鎖を可能にする。本明細書において説明を容易にするために、細長い部材120および140は、それぞれ針120および140と称されるが、部材120および140は、針または針様部材に限定されないことに留意されたい。図示されないが、縫合糸103は、針120および/または140内に収容することができる。
図3Cは、OA送達構成を使用し、送達装置104、安定化装置105、および遠位端112を有する本体部材101を含む、治療システム100の例示的実施形態を表す斜視図である。ここで、送達装置104は、2つのOA送達部材401−1および401−2を含み、それぞれ開放遠位端410−1および410−2を有する細長い可撓性チューブ状部材として構成される。本体部材101の内部管腔102は、好ましくは、OA送達部材401−1および401−2が近位および遠位の両方に前進できるように、OA送達部材401−1および401−2を摺動可能に受容するように構成される。OA送達部材401−1および401−2はそれぞれ、好ましくは、それぞれ針120および140(図示せず)を摺動可能に受容するように構成される、内部管腔402−1および402−2を有する。好ましくは、OA部材の遠位端410−1および410−2は、配向装置404を介して本体部材101の細長い支持構造411と連結される。配向装置404を使用して、好ましくは、OA部材の遠位端410−1および410−2を、隔壁207に対して望ましい配向で配置する。ここで、望ましい配向は、遠位端410−1および410−2が隔壁207に面するようにする。
この実施形態においては、配向装置404は、2つの旋回部材430−1および430−2を含み、それぞれヒンジ431−1および431−2を介して細長い支持構造と連結された第1の端を有する。ヒンジ431は、望ましい任意の方法で構成することができる。ここで、ヒンジ431−1および431−2は、ピン/ホール構成で示される。各旋回部材430−1および430−2の反対端は、それぞれアーム部材409−1および409−2と可撓性に連結され、順にOA送達部材401−1および401−2と可撓性に連結される。遠位方向にOA送達部材401−1および401−2を前進させることによって、遠位端410−および410−2は、ヒンジ431−1および431−2を中心に揺動し、図3Dに表される構成になる。これは、遠位端410−1および410−2を距離433だけ分離し、OA送達部材401−1および401−2を、縫合糸103の送達に関連して適切な間隔で配置する。
OA送達部材401−1および401−2をさらに遠位に前進させることによって、アーム部材409−1および409−2は、旋回部材430−1および430−2の上に揺動し、部材401−1および401−2を図3Eに表される配向で配置する。ここで、部材401−1および401−2は、「軸外し」位置で配向され、すなわち、部材の遠位端410−1および410−2は、本体部材101の縦軸107のそれから離れた位置で配向される。この軸外し位置から、針120および140は、隔壁207を通して部材401−1および401−2内から前進することができ、また縫合糸103は、限定されないが、以下に記載の実施形態を含む、任意の望ましい方法で展開、捕捉、および回収することができる。
図3Fは、隔壁207内の位置におけるシステム100のこの例示的実施形態を表す部分断面図である。ここで、本体部材101は、PFOトンネル215を通して(好ましくは、ガイドワイヤの補助により)前進しており、安定化装置105は、一次中隔214上で展開されている。OA送達部材401−1および401−2は、遠位端410−1および410−2が、二次中隔210と接触するように、軸外し位置へと前進している。この位置から、針120および140は、隔壁組織の中へ展開することができる。
図3Gは、システム100の別の例示的実施形態を表す。ここで、OA送達部材401−1および401−2は、本体部材101上で交互する位置にある。具体的に、部材401−1は、部材401−2に対して遠位にある。この交互する構成によって、部材401−1および401−2は、針120および140が隔壁207を穿刺できる方法で、以下の図5Qに対して説明される位置等の「対角線上に」配向した位置132および133に位置付けられる。別の例示的実施形態においては、旋回部材430−1および430−2が、図3Gに示されるように、部材101と連結される位置を交互にする代わりに、アーム部材409−2をアーム部材409−1よりも長くして(またはその逆)、対角線上に配向した位置における隔壁207の穿通を可能にすることができる。
多数の手法を採用して、軸外し配向を達成することができ、システム100は、本明細書に記載の実施形態だけに限定されないことに留意されたい。例えば、別の例示的実施形態においては、配向装置404を完全に省略することができ、OA部材401−1および401−2は、援用される同時係属中の出願「Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号第11/175,814号)に記載のものと同様に、1つ以上のプルワイヤを介して操縦可能であり得る。
送達装置104は、OA送達部材401−1および401−2のうちの一方のみが外側に旋回するが、他方は本体部材101に対して固定された状態であるように構成できることにも留意されたい。図3Hは、OA部材401−1が外側に旋回し、OA部材401−2が固定された状態である、例示的実施形態を表す斜視図である。この実施形態は、例示的手技で使用することができ、本体部材101は、図3Iに表されるように、トンネル215の1つの側壁219に対して相対的に近接して、右心房205から隔壁207を見た場合の末端である位置にあり、装置104をともに示す。
ここで、細長い支持構造411は、トンネル215の中へ部分的に前進しており、OA部材401−2は、1つの側壁219に隣接して位置する。OA部材401−1は、トンネル215上の被覆面積を増大させるように外側に旋回している。OA部材401−1および401−2に対して意図される穿通部位は、それぞれ点132および133と称される。送達装置104は、湾曲部分(図示せず)を用いて本体部材101を構成する等によって、装置がトンネル215の片側に向かって傾くように構成することができ、この場合において、OA送達部材401−1および401−2の一方のみを旋回させることができる(閉鎖手技中に、それらが実際に旋回するかどうかにかかわらず、両方が旋回するように構成することができる)。
図4A−Bは、配向装置404が、「一体のヒンジ」として構成されるヒンジ431を有する一体型可撓性構造、すなわち、破損することなく反復運動に耐え得る、相対的に薄い屈曲可能な部分である、例示的実施形態を表す斜視図である。図4Aは、前進前のOA部材401−1および401−2を表す。ヒンジ431は、好ましくは、図4Bに表されるように、旋回部材430−1および430−2が、ヒンジ409を中心に自由に回転または揺動するように、支持部分411に連結される。ヒンジ431は、反復運動を可能にする、任意の望ましい材料から製造することができる。例示的一実施形態においては、ヒンジ431は、エラストマー重合体から製造される。
図4Cは、配向装置404は、中央に位置するヒンジ431を介して、支持部分411と連結される、単一の好ましくは、硬い棒様旋回部材430を含む、システム100の別の例示的実施形態を表すトップダウン図である。旋回部材430の各端は、それぞれヒンジ432−1および432−2を介して、アーム部材409−1および409−2と連結される(旋回部材430、アーム部材409−1および409−2、ならびにヒンジ432−1および432−2は、それらがOA部材401−1および401−2の下に位置するため、それぞれ破線で示される)。展開する場合、OA部材401−2は遠位に前進し、OA部材401−1が近位に引きこまれることにより、旋回部材430がヒンジ431を中心に方向195に回転して、図4Dに示される位置になる。隣接部434を、支持構造411上に配置し、必要に応じて、意図される位置での回転を止めることができる。ここで図4Dに示される位置から、部材401−1および401−2を遠位に前進させて、軸外し位置での配向を得ることができる。別の例示的実施形態においては、旋回部材430は、「自由に浮遊する」ように、支持部分411と連結しないでおくことができる。
図4Eは、配向装置404が、多数の部材連結を含む、システム100の別の例示的実施形態を表すトップダウン図である。具体的には、配向装置は、4つの旋回部材430−1、430−2、430−3、および430−4を含む。旋回部材430−1から430−4のそれぞれは、ヒンジ431−1、431−2、431−3、および431−4のうちの1つと一緒に可撓性に連結される。ここで、旋回部材430−1および430−2は、細長い支持構造411にも連結される、ヒンジ431−1を介して一緒に連結される。この実施形態においては、連結は、ヒンジ431−1を支持構造411へと同様に形成するために使用される、ピンを送ることによって提供される。
旋回部材430−2および430−3は、ヒンジ431−2を介して一緒に連結され、旋回部材430−3および430−4は、ヒンジ431−3を介して一緒に連結され、旋回部材430−4および430−1は、ヒンジ431−4を介して一緒に連結される。ヒンジ431−2および431−4は、それぞれアーム部材409−1および409−2にも連結される。展開する場合、OA部材401−1および401−2は、図4Eに表される位置から図4Fに表される位置へと遠位に前進する。ヒンジ431−3は、好ましくは、細長い支持構造411に対して自由に動くように構成される。部材401−1および401−2の遠位前進によって、ヒンジ431−3が遠位に動く一方で、ヒンジ431−4および431−2は、それぞれ方向435および436(図4Eに示す)で外側に動く。(ヒンジ431−3は、この実施形態において、支持構造411と連結されないが、ヒンジ431−3は、支持構造411においてトラック内を摺動するように構成し、付加的支持を提供することができる。)この4つの旋回部材の構成によって、部材401−1および401−2は、隣接部434に到達するまで、遠位および近位に「ロックステップ」様式でともに動くことができる。しかしながら、配向装置404は、必要に応じて、2つの旋回部材430−1および430−2のみで構成することもできる。図4Fに示される位置から、部材401−1および401−2をさらに遠位に前進させて、軸外し位置における配向を得て、部材120および140を展開する。
別の例示的実施形態においては、ヒンジ431−1から431−4のうちの1つ以上は、図4Eに対して説明される状態等の所定の状態に向けて付勢され得る。ヒンジ431−1から431−4は、バネ様または伸縮する一体のヒンジ、または付勢を与える任意の他の構成であり得る。当業者は、使用できる多数の可能な構成を容易に認識する。
図5A−Sは、例示的PFO閉鎖手技中の様々な時点における治療システム100の例示的一実施形態の使用を表す。図5Aは、システム100の例示的実施形態を表す部分断面図である。ここで、OA送達部材401−1および401−2は、中隔表面213と接触するまで前進している。参照記号132および133は、それぞれ細長い部材120および140が隔壁207を穿通することが意図される位置を示す。針140は、OA送達部材401−2の遠位端410−2から隔壁207を通って遠位に前進している。この実施形態においては、針140を使用して、トンネル215と平行な位置において隔壁207を穿通するが、トンネル215を横断する他の位置を使用することもできる。隔壁207を通る針140の前進によって形成される開口部は、ここでは番号137で示される。そこに位置する縫合糸103を持つ内部管腔122を有する針120も示される。
ここで見られるように、細長い捕捉装置150は、針140の内部管腔142内に収容される。捕捉装置150は、スネア、捕捉、係合、または他の方法で、閉鎖装置103を含み得る別の装置に対してある程度の制御を得るために適応される構成を有する任意の装置であり得る。この実施形態および本明細書に記載の他の実施形態においては、捕捉装置150は、スネア様装置として構成することができるが、捕捉装置150は、それらに限定されない。スネア様装置150は、スネア頭部分152およびベース部分153を有する本体151を含むことができ、説明を容易にするために、本明細書では単にスネア150と称される。スネア150は、単なるワイヤループの形状であってよく、または本明細書に記載される構成等のより複雑な構成を有してもよい。スネア頭部分152は、好ましくは、縫合糸103の捕捉に使用するため、開放構成と閉鎖構成との間で変形可能である。スネア頭部分152は、好ましくは、開放構成に向かって予め配置された付勢を有する。スネア150は、ここで、針140の壁によって、閉鎖構成で維持されるように示される。内部管腔142からの前進の際に、スネア頭部分152は、以下に説明されるように、開放構成へと自由に拡大する。
付勢された開放構成と閉鎖構成との間の変形性を可能にするために、スネア本体151は、好ましくは、NITINOL、ステンレス鋼、エルジロイ、ポリマー材料等の可撓性弾性または超弾性材料から形成される。スネア150は、1つの構成から別の構成に変形可能な構造に限定されないことに留意されたい。他の実施形態においては、スネア150は、開放構成と閉鎖構成との間で機械的に切り替えるように構成することができる。
本記述を通して、「近位」および「遠位」方向の動きについて言及される。図5Aは、概してユーザから離れている遠位方向160を表し、この場合においては、右心房205から隔壁207に向かって前進する。近位方向194は、概してユーザに向かって表され、この場合においては、隔壁207から右心房205に向かって動く。遠位方向160および近位方向194の配向は、ユーザが心臓200を通して取る経路に依存することに留意されたい。例えば、方向160および170は、システム100が最初に左心房212に入り、右心房205に向かって前進する場合は逆転する。明らかに、システム100の所定の構成要素は、構成要素の任意の移動が、近位および遠位方向の両方で生じるように、湾曲した状態で配置することができる(例えば、スネア150および部材140は、図6Bの実施形態に対して説明される)。これらの例においては、一貫性を維持するために、遠位方向160および近位方向194の移動は、湾曲した状態に入らない構成要素の一部に関連する。
また一貫性に関しては、遠位または近位である物体の一部を示す場合に、この用語が一旦適用されると、次いで物体の配向がどのように変更されるかにかかわらず維持される。例えば、図5Hに対して説明されるように、縫合糸103は、近位端304および遠位端305を含む。この用語は、部材120内の縫合糸103の配向に基づいて適用される。これらの端は、縫合糸103の配向が変化して、近位端304が遠位端305に対して近位になくなったとしても(例えば、図5Oに表されるように)、継続して近位端304および遠位端305と称される。
図5Bは、スネア頭部分152が、管腔142内から開放構成に前進した後の装置104を表す別の部分断面図である。この図および後続の図において、OA送達部材401−1および/または401−2は、明確にするために示されない場合があることに留意されたい。開放構成に向かって付勢されることに加えて、スネア頭部分152は、付勢されて、折り重なるか、または偏移して、収容構成から、縫合糸103の捕捉を促進するように配向された構成にもなる。例えば、ここで、スネア頭部分152は、隔壁207と実質的に並行な平面における配向へと偏移する。
図5Cは、左心房212から取られた隔壁207の端面図であり、開放構成のスネア末端部分152を示す。ここで示されるように、スネア頭部分152は、遠位くさび形「捕獲」部分154および先細近位部分155を含む。完全に展開されると、針140およびスネア150は、スネア頭部分152が、図5Gの部分断面図に表されるように、中隔表面216とほぼぴったり重なるように、近位に引き込むことができる。
図5Dは、遠位端141近傍に位置するスロット131を有する針140の例示的実施形態を表す側面図である。スロット131は、好ましくは、図5Eの正面図に表されるように、スネア本体151を受容するように構成される。スロット131は、相対的に鈍角であり(例えば、電解研磨等を通して)、針表面の鋭い部分でスネア本体151を損傷する危険性を最小限にできるように構成される。図5Fは、左心房212から取られた隔壁207の端面図であり、開放構成のスネア末端部分152を有し、スロット131と係合されるこの実施形態を示す。スロット131は、スネア150に対して付加的安定性を提供するとともに、針120の望ましい穿通点132に対するスネア頭部分152の適切な配向を促進することができる。
図5Gを再度参照すると、スネア頭部分152は、少なくとも一次中隔214に対して位置付けられ、一次中隔214を相対的に固定された位置に維持することができる。この位置において、スネア頭部分152は、好ましくは、針120に対して意図される穿通点132を包含する。代替として、スネア頭部分152は、一次中隔214の表面に対して実質的に並行に配向され得るが、一次中隔の組織表面とは実際に接触せず、すなわち、組織表面から離れた位置に維持され、針120に対して意図される穿通点に隣接する空間領域を包含することもできる。
スネア150の適切な配向を促進するために、管腔142の内部は、スネア150を適切な配向へと誘導して、スネア頭部分152を意図される穿通点132に位置付ける方法で、スネアベース部分153と整合するように構成することができる。例えば、例示的一実施形態においては、管腔142およびスネアベース部分153の放射状表面は楕円形であり、適切に位置合わせされた配向にある場合に、針140とスネア150との間の相対的軸移動のみを可能にする。当業者は、これらの表面に任意の相補的非円形を使用して、適切な位置合わせを促進できることを容易に認識するだろう。さらに、これらの表面構成は、互いに対して近位に移動する2つの部材を整列させることが必要であるか、または望ましい、本明細書に記載の任意の実施形態と併用することができる。
図5Hは、針120が、位置132において隔壁207を通して遠位に前進した後の送達装置104を表す。隔壁207を通る針120の前進によって形成された開口部は、ここでは数表示136で参照される。スネア頭部分152は、針120による穿通中に、一次中隔214を固定位置に維持することを助ける。ここで見られるように、縫合糸103は、針120の内部管腔122内に収容される。縫合糸本体301は、近位端304および遠位端305を有する。近位端304は、隔壁207の表面213に対して、近位端304を固着するための固着装置303を含むことができる。この実施形態においては、固着装置303は、以下でさらに詳細に説明される「T」構成を有する。別の例示的実施形態においては、針120を省略することができ、閉鎖要素103は、実質的に鋭い遠位端を有してもよく、隔壁207を通して挿入されて開口部136を形成できることに留意されたい。
針の遠位端121を左心房212内に曝露した後、管腔122内に摺動可能に収容される、可撓性の細長いプッシャ部材128を使用して、縫合糸103の遠位端305を針管腔122内から前進させることができる。これは図5Iに表される。縫合糸および縫合糸様装置を展開するためのプッシャ部材128の使用は、上で参照される同時係属中の米国特許出願「Suture−based Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号11/218,794号)において詳細に説明される。
縫合糸の遠位端305が展開されると、図5Jに表されるように、スネア150の補助により捕捉することができる。捕捉手技を開始するには、近位先細部分155が針の遠位端141に接近および隣接するように、スネア150を針140に対して近位に引き込むことができる。針140は、相対的に固定した位置に保持されるため、先細部分155にかかる近位力により、スネア頭部分152は揺り戻しを始めるか、または元の相対的にまっすぐな構成に向かう方向139に偏移し始める。スネア頭部分152は、方向139に揺れ、縫合糸103は、図に示されるように、スネア本体151によって陥れられた状態になる。また縫合糸103は、左心房212の液体環境内で浮遊しているため、縫合糸103は、本体151に沿った牽引に耐え、好ましくは、スネア150のくさび形遠位「捕獲」部分154に捕獲された状態である。この実施形態および本明細書に記載される他の実施形態においては、針の遠位端121(または該当する場合は、針遠位端141)の近位部分を相対的に鈍角にして(例えば、電解研磨等により)、縫合糸103が捕捉および回収手技中に損傷するリスクを最小限にすることができることに留意されたい。
スネア150が継続的に管腔142の中へ近位に引き込まれるにつれて、スネア頭部分152は、図5Kに表されるように、閉鎖構成へと戻り始める。これは、先細近位部分155によって促進され、スネア頭部分152と遠位端141との間の摩擦を低減し、閉鎖構成へ戻る移行を容易にする。図5Lは、細長いベース部材163の遠位端に設置されるコレット162を使用して、スネア頭部分152を閉鎖する、別の例示的実施形態を表す。ここで、コレット162は、スネア本体151を包含する硬いループ状部材である。コレット162は、ここで表されるように、コレット162がスネア頭部分152上を前進するにつれて、スネア頭部分152を閉鎖する大きさである。別の例示的実施形態においては、コレット162は、摺動可能なチューブ状部材として構成される。
スネア150が閉鎖構成に戻ることによって、遠位捕獲部分154は、縫合糸103の周囲を圧縮し、スネア150が縫合糸103上で獲得する把持をさらに締め付ける。遠位捕獲部分154内に引っ掛かり、圧縮され、スネア本体151の周囲を少なくとも部分的に被覆している縫合糸103の性質によって縫合糸103に印加される摩擦力は、一緒に作用することにより、スネア150が縫合糸103を捕捉する、すなわち、縫合糸103に力を印加して、トンネル215の少なくとも部分閉鎖を徐々に生じ得るために十分な程度で、縫合糸103を把持することができる。次いで、トンネル215を閉鎖するための力を、好ましくは、スネア150を近位に引き込むことによって印加する。当然のことながら、スネア150は、これらの摩擦力が、単独で縫合糸103を捕捉するために十分であるように構成することができるか、または代替として、スネア150は、異なる機構または手技を使用して、縫合糸103を捕捉するために十分な力を生成することができる。さらに、本明細書で説明されるように、縫合糸103は、スネア150によって(例えば、縫合糸103の直径、形状、材料等を変更することによって)、捕捉をさらに促進するように構成することができる。
図5Mにおいては、スネア150は、近位に引き込まれ、縫合糸103を針管腔142の中へ引き込まれている。次いで、針140およびスネア150は、隔壁207を通して一緒に近位に引き込まれ、縫合糸103を「回収」、すなわち、縫合糸103を開口部137から右心房205へと戻す。スネア150は、左心房212内に存在する縫合糸103の余剰部分全体を、開口部137を通して牽引するために十分な力で引き込まれる。ここで表されるように、針120は、隔壁207を通して近位に引き込まれていてもよい。針120の引き込みは、縫合糸の遠位端305の展開後の任意の時点で生じ得るが、好ましくは、縫合糸の遠位端305が、スネア150によって右心房205の中へ引き込まれた後である。縫合糸103が、スネア150によって牽引される前に、針120を引き込んで、縫合糸103が、針120の遠位端121を横切って牽引されるのを防ぐことが望ましい場合がある。針120および140の除去によって、開口部136および137を取り囲む組織は、縫合糸103の周囲で閉鎖する。穿通、捕捉、および回収の結果として、縫合糸103は、中隔開口部136によって、右心房205から中隔開口部137を通して、表面216を横断して(およびトンネル215を越えて)、および右心房205に送られ、トンネル215の少なくとも部分的閉鎖をもたらすために適切な位置に残る。
必要に応じて、送達装置104は、縫合糸の近位端304上の把持を維持して、縫合糸103の全体が、捕捉および回収プロセス中に、早まって展開されるのを防ぐように構成することができる。近位端304上で把持を維持するための装置および方法は、援用される同時係属出願「Suture−based Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号11/218,794号)において詳細に説明される。この実施形態においては、把持は、プッシャ部材128の遠位端に位置する把持装置(図示せず)を用いて、把持が維持される。この実施形態においては、縫合糸の近位端304の把持は、縫合糸103がスネア150によって捕捉および回収されるまで維持され、その時点で縫合糸の近位端304が回収される。次いで、固着装置303は、スネア150をさらに引き込むことによって、中隔表面213とぴったり重なるように牽引することができる。
固着装置303を用いて、縫合糸103を表面213と接触して望ましく位置付けた後、図5N−Oに表されるように、係止装置302を、好ましくは、針140から前進させ、縫合糸本体301上に位置付ける。ここで、係止装置302は、(1)縫合糸本体301上で圧縮または収縮して、それ自体を本体301上の位置に係止する、および(2)中隔表面213に隣接し、開口部137を通しての牽引に耐えて、PFOトンネル215の少なくとも部分的な閉鎖、および好ましくは、完全な閉鎖をもたらす位置に、縫合糸103を係止するように構成される、圧縮可能なコイル様装置である。この実施形態においては、係止装置302は、針140の外表面上に拡張状態で維持される。係止装置302の展開は、係止装置302に対して、チューブ状プッシャ部材129の遠位端130を前進させることによって達成され(図5Nに表されるように)、針遠位端141から縫合糸本体301上へと、望ましい位置(図5Oに表される)に装置302を摺動させる。代替または組み合わせとして、針140をプッシャ部材129に対して近位に引き込み、係止装置302を展開することができる。プッシャ部材129を係止装置302に対して継続して前進させながら、縫合糸本体301上に近位張力を維持することによって、付加的閉鎖力を印加する。好ましくは、そのような付加的閉鎖力を印加するには、係止装置302は、水平アーム、またはペタルを含む。それらを展開するための多数の異なる種類の係止装置302および方法は、以下でさらに詳細に説明される。
係止装置302が展開されると、切断装置(図示せず)を使用して、縫合糸103をスネア150から解放し、右心房205内に存在する縫合糸本体301の任意の余剰部分を切り取ることができる。切断要素は、当業者によく知られており、任意の種類の切断要素を必要に応じて使用することができる。例えば、切断要素を係止装置302の近位端または他の位置に配置することができるか、もしくは切断装置は、実質的に鋭い端を有する、針140内のスロットであり得るか、あるいは追加の機械的切断要素および装置を使用することができる。熱またはエネルギーベースの切断装置を、単独または機械的切断と併せて使用することもできる。次いで、送達装置104を心臓200から除去し、隔壁207上および内で展開された縫合糸103を、図5Pに表されるように、PFOトンネル215を収縮させる、好ましくは、完全に閉鎖する位置に残す。
この実施形態においては、閉鎖装置103は、係止装置302および反対端に設置される固着装置303を使用して所定の位置に固定されるが、本明細書に記載の様々な実施形態においては、閉鎖装置103を係止装置302および固着装置303の任意の組み合わせを使用して、所定の位置に固着できることに留意されたい。例えば、閉鎖装置103の各端は、固着装置303を備えて構成することができるか(例えば、図20Aを参照)、または閉鎖装置103の各端を、係止装置302を使用して係止することができるか(例えば、図20Bを参照)、もしくはそれらの任意の組み合わせである。また単一の係止装置302を、本明細書に記載されるように、閉鎖装置103の両端に配置することによって使用することもできる(例えば、図20Cを参照)。さらに、閉鎖装置103の端は、余剰のために係止装置302および固着装置303を両方備えて構成することができる。
図5Aを再度参照して、針120および140をそれぞれ隔壁207に挿入することが意図される望ましい位置132および133は、必要に応じて、PFOトンネル215の大きさおよび配向、使用される閉鎖要素103の種類等によって異なり得ることに留意されたい。例えば、図5Q−Rは、右心房205から見た斜視図であり、挿入のためのいくつかの異なる予定位置132および133を表す。図5Qにおいて、位置132および133は、トンネル215を横切って対角線上に配向されるが、図5Rにおいて、位置132および133は、針120および140が、二次中隔210および一次中隔214の両方を穿通するように、トンネル215内に位置する。点132および133は、トンネル215の外側であってもよく、トンネル215の内側、トンネル215の外側、対角線上の配向等の任意の組み合わせであってもよい。
針挿入のための意図される位置132および133を変えることに加えて、針120および140が隔壁207を通して挿入される角度も同様に変えることができる。例えば、図5S−Tは、針120および140が、それぞれ角度134および135で隔壁207の中へ挿入される、例示的実施形態を表す部分断面図である。角度134−135は、隔壁207に対する法線224に対して絶対的に測定される。この実施形態においては、角度134−135は、それぞれ約30度であるが、90度以下の任意の角度値を使用できることに留意されたい。
図5Uは、2つの軸外し送達部材401が、互いに対して角度403で偏移し、好ましくは、図5Tに関して記載されるもの等の、間隔を介して互いに直角に配向する中隔組織において開口部を形成するように構成される、システム100の別の例示的実施形態を表す放射状断面図である。この実施形態においては、2つのOA部材401−1および401−2は、単一の管腔またはここで表されるような管腔405−1および405−2における個別の本体部材101内に摺動可能に受容される。アーム部材409−1および409−2は、本体部材101と連結され、OA部材401−1および401−2が外側に偏移するか、または上方に放物線状に動いて中隔組織を捕捉する、および/または「軸外し」構成に入るときに、部材401−1および401−2がそれぞれ、方向406−1および406−2で同様に動作するように角度403で配向される。これにより、OA部材401−1および401−2は、針部材120および140が、互いに向かって前進するように配向されるが、OA部材401−1および401−2は交互してもよく(すなわち、本体部材101の縦軸に沿った遠位端410−1および410−2の軸位置は異なり)、針部材120および140が前進するときに互いに衝突する可能性を減少させる。またOA部材401は、異なる程度のオフセットを有し、針120および140が組織表面に対して配向される角度134−135(図示せず)を変えることができる(ここで、2つのアーム部材409は、各OA部材401と連結される)。
この実施形態および本明細書に記載の他の実施形態においては、2つの針または穿刺要素を使用して隔壁207を穿刺し、対向する心房室へのアクセスを得る。これら2つの穿刺のうちの1つは、適切な状況において、代わりに天然のPFOトンネル215を使用することにより、対向する心房室へのアクセスを回避することができることに留意されたい。
図6A−Eは、針140が湾曲し、隔壁207の穿刺を遠位および近位の両方向で可能にするように構成される、システム100の別の例示的実施形態を表す部分断面図である。この実施形態においては、針140は、約180度湾曲して「J」形状になるように構成される。隔壁207を穿刺するために湾曲した針の設計および構成は、援用される特許出願「Suture−based Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号第11/218,794号)においてさらに詳細に説明される。
図6Aは、針140を、隔壁207を通して遠位に前進させた後の送達装置104を表す。この実施形態においては、針140の遠位部分が付勢されて、湾曲した構成に入り、相対的に硬いチューブ状外部部材123の内部管腔124内でそれを維持することによって、まっすぐな構成に維持される。隔壁207を通過すると、針140は、外部チューブ状部材123に対して遠位に前進して針140の遠位部分を曝露し、図6Bに表されるように、湾曲した「J」構成に入ることができる。この湾曲した構成においては、針140を近位に引き込み、隔壁207を通して針の遠位端141を戻すことができる。結果として、針140の開口部136および137はいずれも、図6Cに表されるように、針140によって形成される。
次に、スネア150を針の内部管腔142内から前進させて、縫合糸103の捕捉に備えることができる。部材120は、この実施形態においては針として構成されていないが、好ましくは、スネア頭部分152を有する近接部の中へ前進させ、この点において、縫合糸103は、図6Dに表されるように、遠位端127を通して前進することができる。次いで、好ましくは、スネア150を使用して縫合糸103を捕捉し、それを針管腔142の中へ引き込む。次いで、針140を遠位に前進させて、針の遠位端142を、開口部136を通して戻すことができる。次いで、図6Eに示されるように(部分的にまっすぐな針140を表す)、チューブ状部材123の管腔124に引き戻すことによって、針140を実質的にまっすぐな構成に戻すことができる。針140が管腔124の中へ完全に引き込まれると、開口部137を通して針140および部材123の両方を近位に引き込み、図6Fに表されるように、縫合糸103が開口部136および137を通って送られるようにすることができる。固着装置303(図示せず)を部材120から解放することができ、また縫合糸103の反対端を、係止装置302(図示せず)を用いて、右心房組織表面213上に係止し、上で図5J−Mに対して記載される方法と同様に、閉鎖手技を完了することができる。
部材140に加えて、部材120およびシステム100の他の構成要素を、湾曲して縫合糸103の捕捉を促進するように構成することもできる。例えば、図6Gは、部材120が、上で図6A−Fに対して記載されるような部材140と同様の方法で湾曲するように構成される、例示的実施形態を表す部分断面図である。ここで、部材120は、「J」形状に湾曲するように構成される針様部材であり、チューブ状部材123とともに使用される。針120は、2つの個別の位置において、隔壁207を通して前進した後に、開口部136および137を形成することが示される。縫合糸103は、針管腔122内から、スネア頭部分152を通して前進しており、開放偏移状態であって、部材140上の鈍角遠位端143から展開される(この実施形態においては、針として構成されていない)。ここから、スネア150によって縫合糸103を捕捉および回収することができ、針120を隔壁207から引き戻して閉鎖手技を完了することができる。
図6H−Iは、湾曲した構成要素を有する送達装置104の2つの追加例示的実施形態を表す部分断面図である。図6Hは、湾曲状態の針120を表し、遠位端121は、片側に約90度湾曲する。針140を使用して、中隔開口部137を形成し、針120は、図6Gに表される全180度「J」構成まで湾曲する必要がない。スネア150は、針管腔142内から前進しており、針管腔122内から前進した縫合糸103を捕捉するための位置にある。ここから、縫合糸103を捕捉および回収することができ、針120および140を隔壁207から引き戻し、閉鎖手技を完了することができる。好ましい実施形態においては、針140は、針120の前に引き戻される。
図6Iは、それぞれ湾曲状態にある針120および140を表し、遠位端121および141は互いに向かって偏移している。この実施形態においては、針120および140両方における偏移の量は、約90度であり、それぞれチューブ状部材123−1および123−2と併せて使用される。図6G−Hと同様に、スネア150は、針管腔142内から前進しており、針管腔122内から前進した縫合糸103を捕捉するための位置にある。ここから、縫合糸103を捕捉および回収することができ、針120および140を隔壁207から引き戻し、閉鎖手技を完了することができる。
図6J−Nは、送達装置104の追加の例示的実施形態を表す。ここで、針120および140は、図6Iに対して説明される実施形態と同様に、約45度の角度で湾曲するようにそれぞれ構成される。この実施形態においては、スネア150の一部分は、着脱可能であり、縫合糸103ならびにスネア150の取り外した部分を含む、閉鎖要素の一部を形成するように構成される。縫合糸の遠位端305は、スネア頭部分152においてスネア本体151と係合または把持するように構成され、図19A−Cに対して説明される実施形態と同様の方法で、湾曲または屈曲して硬い構成にするか、または係止型装置303を含むことができる。
図6Jは、縫合糸103がスネア頭部分152によって捕捉された後の送達装置104を表す部分断面図である。ここで、縫合糸の遠位端305は、フック様構成に屈曲される。図6Kは、針120および140が、隔壁207を通して近位に引き込まれた後の送達装置104を表す別の部分断面図である。図6Lは、左心房から見た隔壁207を示す側面図である。ここで、縫合糸103は、スネア150と係合するように見られる。卵円窩縁211およびPFOトンネル側壁219は、破線で指示され、一次中隔214によるそれらの閉塞を示す。ここで、縫合糸103は、遠位端305が左心房212において曝露される縫合糸103の唯一の部分であり、スネア頭部分152は、好ましくは、一次中隔214の大部分に渡って延在するように近位に引き込まれている。図6Mは、スネア150および縫合糸103の相対的に大きい部分はいずれも、一次中隔214上に延在する、例示的実施形態を示す別の側面図である。
針120および140が近位に引き込まれると、係止装置302は、図6Nに表されるように、縫合糸103およびスネアベース部分153上に適用することができる。係止装置302が展開されると、縫合糸103を切断し、頭部分152を含むスネア150の遠位部分、およびベース部分153の一部を取り外すことができる。スネア150の取り外しは、縫合糸103とともに使用されるもの等の切断装置(図示せず)を使用して達成することができるか、または代替実施形態においては、スネア150を機械的係止機構と一緒に保持することができる。
図6Oは、機械的取り外しのために構成されるスネア150を有する送達装置104の例示的実施形態を表す断面図である。ここで、スネア頭部分152は、連動領域196において、スネアベース部分153と連結され、スネア本体151は、隣接する領域内よりも相対的に厚い。スネア頭部分152の近位端197は、スネアベース部分153の遠位端198と連動するように構成され、遠位端198の形状を相補する形状を有し得る。連動領域196は、好ましくは、針140の内部管腔142内でありながら、係止状態を維持するような大きさである。針140を引き込むときに、連動領域196は曝露され、スネア頭部分152は、スネアベース部分153から自由に取り外される。ボール、ソケットインターフェース(図示せず)等の他の構成を使用することもできる。当業者は、取り付け/取り外しが達成され得る多数の異なる方法を容易に認識するだろう。
縫合糸103を捕捉するための手段としてスネア150を使用する代わりに、スネア150および縫合糸103を追加の捕捉装置と結合、または統合、および併用して、縫合糸103が隔壁207を横断するようにできる。図7Aは、追加捕捉装置164を使用するように構成される、システム100の例示的一実施形態を表す部分断面図である。ここで、針120および140は、隔壁207を通して前進して、それぞれ穿刺136および137を形成しており、捕捉装置164は、管腔122から遠位端121を通して部分的に前進している。捕捉装置164は、細長い可撓性本体165、およびノッチ168を持つ湾曲したフック様部分167を有する遠位端166を含み得る。捕捉装置164は、好ましくは、ここで表される、部分167がフック様状態である構成と、捕捉装置164が全体的に針120の管腔122内に存在し得る相対的にまっすぐな構成との間で偏移可能である。部分167は、好ましくは、遠位端121からの展開の際に、フック様状態に向かって付勢され、そのような状態に入る。捕捉装置164は、好ましくは、NITINOL等の可撓性生体適合性材料で製造されるが、ステンレス鋼、エルジロイ等の任意の他の望ましい材料を使用することができる。
ここで表されるように、スネア150は、針140の内部管腔142内から遠位に前進しており、スネア頭部分152が展開して、開放構成に入り、また好ましくは、捕捉装置164上で偏移する。この構成から、スネア150を捕捉するように捕捉装置164を自由に位置付けることができる。捕捉装置164およびスネア150は、捕捉も可能な多数の代替構成のうちのいずれかで実装できることに留意されたい。例えば、スネア150は、捕捉装置164の前進後に、針120が引き込まれ、次いで、スネア150が近位に引き込まれて、捕捉装置164を用いた捕捉を行うことができるように、捕捉装置164の展開前に、針120上で偏移するように構成することができる。またスネア150は、偏移なしに管腔142を出るように構成することができる一方で、捕捉装置164は、スネア150に向かって偏移するように構成することができる。別の代替においては、スネア150および捕捉装置164の両方は、互いに向かって偏移するように構成することができる。これらの場合のそれぞれにおいては、いずれかの装置を任意の望ましい順序で前進させて捕捉を可能にすることができる。
この実施形態においては、スネア150の把持および牽引によって、スネア150および縫合糸103が内部管腔142から引き出されるように、スネア150の近位端169は、縫合糸103の遠位端305と連結される。スネア150は、好ましくは、縫合糸本体301に対して遠位方向に力を印加することによって前進させる。縫合糸本体301の剛性がスネア150の前進を可能にするために十分でない実施形態においては、内部管腔142内に摺動可能に配置される細長い部材等の追加プッシング部材(図示せず)を使用することができる。
図7Bは、捕捉装置164がスネア150を捕捉した後のこの例示的実施形態を表す。この点において、1つまたは両方の装置を近位に引き込んで任意のたるみを除去することができ、好ましくは、「ぴったり合った」係合を形成する。図7Cは、捕捉装置164が内部管腔122に近位に引き込まれた後のこの例示的実施形態を表す。引き込みの際に、スネア150は、好ましくは、引き込みの際に湾曲部分167が偏移して、相対的にまっすぐな状態に戻るにつれて、スネア150の捕捉が維持され得るように、ノッチ168を係合または捕捉する。捕捉装置164の連続した引き込みによって、縫合103を用いて、スネア150を内部管腔122の中に引き込む。
図7Dは、捕捉装置164(図示せず)およびスネア150が完全に内部管腔122の中に引き込まれ、針120および140が隔壁207から引き戻された後のこの例示的実施形態を表す。この点において、縫合糸103は、PFO領域209の両側、または内部の複数位置において、隔壁を通して全体的に送られる。図示されていないが、次いで、縫合糸103の反対端を、例えば、針120および140の両方上で展開された単一の係止装置302を使用するか、または本明細書に記載される任意の他の代替手法を用いて(例えば、いずれかの端部上での個別の係止装置302の使用、反対端上の係止装置とともに、縫合糸103の近位端304上での固着装置303の使用等)、もしくは統合者に容易に明白となる方法で、二次中隔210に対して固定することができる。縫合糸103を固定した後、任意の望ましい機械的手法(例えば、鋭端を使用して)、熱手法(例えば、電気エネルギーを介する耐熱ワイヤ)等を使用して、縫合糸本体301の任意の余剰部分を切り取ることができる。
図8Aは、縫合糸103に再度統合されるスネア150を有するシステム100のさらに別の例示的実施形態を表す部分断面図である。スネア頭部分152は、縫合糸103を、捕捉装置164を用いる捕捉に適した位置に保持または提示するように構成される1つ以上のアーム170を有する、フレームとして構成することができる。各アーム170は、縫合糸本体301を開放可能に保持するように構成される、保持要素172を持つ遠位端171を有する。
図8Bは、スネア150が内部管腔142内から前進した後のこの例示的実施形態を表す。管腔142からの展開の際に、アーム170は、好ましくは、付勢され、遠位端171が間隔を介し、その間に延在する縫合糸103を用いて捕捉装置164上で偏移するような配向(例えば、ここに表されるような「Y」構成)に入る。この実施形態において、保持要素172は、保持糸103をそこに保持するように構成される可撓性カールした要素である。保持要素172は、縫合糸103が保持要素172から解放され得るように、縫合糸103に対する張力の印加の際に偏移可能である。限定されないが、フック、コイル、クランプ、磁力を使用する構成、接着剤を使用する構成等の形状を含む、保持要素172に対して任意の適切な構成を使用できることに留意されたい。また各アーム170は、アーム170の長さに沿って、様々な位置にある1つ以上の保持要素172を含むことができる。アーム170は、図8Bに表されるように、相対的にまっすぐであり得るか、もしくは湾曲または屈曲して、好ましくは、捕捉装置164が位置付けられる縫合糸103によって囲まれる空間領域の大きさを増大させることができる。
この構成において、捕捉装置164およびスネア150は、捕捉装置164が保持要素172から縫合糸103を捕捉するような複数の方法で操作することができる。図8Bに表される例示的実施形態においては、捕捉装置164は、ノッチ168が縫合糸103に対して遠位にあるように、アーム170間の開口部の中へ遠位に前進している。図8Cにおいて、縫合糸103は、スネア150に対して近位に引き込まれ、縫合糸103を保持要素172から解放し、縫合糸103を相対的に緩い方法で、捕捉装置164の周囲に配置されている。次いで、捕捉装置164を近位に引き込み、ノッチ168が縫合糸103を捕捉し、それを内部管腔122の中へ引き込むことができ、スネア150を近位に引き込み、針140の中へ戻すことができる。次いで、各針120および140を隔壁207から引き戻し、縫合糸103を所定の位置に維持して、PFOトンネル215を少なくとも部分的に閉鎖することができる。
代替の例示的実施形態においては、縫合糸103を引き込んで、それを保持要素172から解放する代わりに、スネア150を引き込んで、縫合糸103が捕捉装置164と接触した状態になるようにできる。次いで、捕捉装置164を近位に引き込み、ノッチ168において縫合糸103を捕捉し、縫合糸103を保持要素172から牽引することができる。
次いで、係止装置302または固着装置303を用いて、本明細書に記載される実施形態と同様の方法で、縫合糸103を二次中隔210に対して固定することができる。別の例示的実施形態において、捕捉装置164の遠位端166は、図8Dに表されるように、縫合糸103の片側に対して固着を形成するように着脱可能であり得る。ここで、着脱可能な遠位端166は、捕捉装置164の近位部分175において、ソケット174から取り外すように構成される、ボール様突起173を有する。遠位端166は、捕捉装置164の中心管腔177内に摺動可能に配置されるプッシャ部材176の補助により取り外すことができる。ここで縫合糸103の反対部分は、コイル状の係止装置302を用いて、隔壁207に対して切り取られ、固定された状態で示される。
別の例示的実施形態においては、縫合糸103を捕捉する一方で、依然として保持要素172によって保持されるように捕捉装置164を構成することができる。次いで、捕捉装置164を使用して、縫合糸103を保持要素172から牽引することができる。例えば、捕捉装置164は、図7A−Dに対して説明される方法と同様の方法で、針120からの前進の際に偏移し、縫合糸103を把持するように構成されるカーブ状の遠位部分167を含むことができる。一般に、捕捉装置164および/またはスネア150は、偏移して捕捉を促進するように構成できることに留意されたい。
図8E−Fは、捕捉装置164の追加例示的実施形態を表す斜視図である。図8Eにおいて、捕捉装置164は、捕捉装置164の軸方向の長さに沿って同一配向で配置される複数のノッチ168を含む。代替として、各ノッチ168を異なって配向し、捕捉装置164の放射状配向にあまり関連しない縫合糸103の捕捉を可能にすることができる。図8Fは、捕捉装置164が、円周溝199を含み、捕捉装置164の放射状配向に対する関連なしに縫合糸103の捕捉を可能にする、実施形態を表す。任意の数の円周溝を使用できることに留意されたい。
図9A−Dは、システム100の別の例示的実施形態を表す部分断面図である。この実施形態においては、スネア150は、捕捉装置164をスネア針管腔142の中へ引き込むように構成される。針120を省略することができる代わりに、隔壁207を穿刺するように構成される実質的に鋭い遠位端166を有する捕捉装置164を構成することができる。プッシャ部材176を使用して、捕捉装置164の近位端178に対して押し、隔壁207を通して捕捉装置164を駆動させることができる。縫合糸103の第1の端は、好ましくは、例えば開口179を通して、捕捉装置164の近位端178と連結されるが、任意の連結方法を使用することができる。この実施形態においては、捕捉装置164は、ノッチ168の統合を可能にするために相対的に厚い遠位端166を有する、概して可撓性ワイヤ様要素である。概して可撓性構成は、捕捉装置164をスネア針管腔142の中へ引き込む能力を促進する。しかしながら、捕捉装置164は、好ましくは、十分な剛性または円柱強度を有し、屈曲または破壊することなく、隔壁207の望ましい部分を通して前進を可能にするように構成される。縫合糸103の反対端は、OA送達部材401−2の外側を中心にスリップノット型構成で配置し、縫合糸103の大部分は、OA送達部材401−1の内部管腔402−1内に収容することができる。
図9Aは、隔壁207を通して前進した後の、同じく前進したスネア150を用いて、スネア頭部分152が捕捉装置164の遠位端166上で付勢可能にする、捕捉装置164および針140を表す。この位置から、好ましくは、スネア150を近位に引き込み、捕捉装置164のノッチ168を係合する。係合後、図9Bに表されるように、スネア150をさらに引き込んで、捕捉装置164を針管腔142の中へ引き込むことができる。この動作によって、縫合糸103が隔壁207を通って牽引される。捕捉装置164が、望ましい量だけ針管腔142の中へ引き込まれると、針140およびスネア150を、OA送達部材401−2の内部管腔402−2の中へ近位に引き込むことができる。
スネア150は、好ましくは、図9Cに表されるように、縫合糸103のみがOA送達部材401−2の遠位端410−2から曝露され、縫合糸103がOA送達部材401−1の管腔402−1内から完全に牽引されるまで連続的に引き込まれる。ここで、OA送達部材401−1および401−2は、隔壁207から引き離されている。OA送達部材401−2の連続引き込み、および/またはスネア150の連続引き込みによって、好ましくは、スリップノット構成306が、OA送達部材401−2の外部から牽引され、隔壁207に対して縫合糸103の周囲を締め付けられる。
図9Dは、縫合糸103の周囲に締め付けられるスリップノット306を有するこの実施形態を表す。次いで、縫合糸103を切断するか、または他の方法で分離して、ここで表されるように、PFOトンネル215を少なくとも部分的に閉鎖状態にすることができる。スリップノット構成306において縫合糸103を結ぶ代わりに、縫合糸103が望ましい量だけ締め付けられると、係止装置302が隔壁207に対して縫合糸103上に配置され得るように、縫合糸103はOA送達部材401−2の外部の周囲において、単なるループ状であってもよいことに留意されたい。もしくは、代替として、縫合糸103を、OA送達部材401−2上に位置する係止装置302に連結することができ、係止装置302は、スリップノットのそれとは異ならない縫合糸103上で圧縮するように構成される。係止装置302は、いくつかの例を挙げると、ゴムバンドまたはコイルとして構成されてもよい。
図10A−Eは、スネア150が縫合糸103と統合される、システム100の別の例示的実施形態を表す。この実施形態においては、縫合糸103の反対端を2つのスネア150−1および150−2、好ましくは、それぞれ捕捉装置164−1および164−2を用いて順に捕捉され得るスネア頭部分152−1および152−2と連結することができる。
図10Aは、例示的治療手技中のこの例示的実施形態を表す斜視図である(隔壁207は、明確にするために図示しない)。ここで、送達装置104は、いくつかの相違を有するが、図3Eに対して説明される実施形態に類似する。細長い支持構造の代わりとして、2つの細長いチューブ状部材412−1および412−2がある。チューブ状部材412は、好ましくは、天然のPFO開口部215に挿入されるように構成される。各チューブ状部材412は、内部管腔413および開放遠位端414を含み、縫合糸103が各チューブ状部材412の間に存在し得るように、スネア150および縫合糸103を摺動可能に収容するように構成される。部材412は、本体部材101(図示せず)に固定可能に連結されるか、または部材412は、本体部材101において管腔内に摺動可能に配置することができる。
ここで、スネア150は、チューブ状部材412から開放構成に展開されるスネア頭部分152とともに示される。スネア150は、好ましくは、スネア頭部分152が、近位スネアベース部分153(破線で管腔413内にあるように示される)から着脱可能となるように構成される。OA送達部材401−1および401−2は、内部から延在する針120および140を有する軸外し構成で示される。捕捉装置164−1および164−2も同様に、それぞれ針120および140内から延在するように示される。好ましくは、ここで示される構成の場合、送達装置104は、針120および140、および/または捕捉装置164−1および164−2が、それぞれスネア150−1および150−2を通して延在するように構成される。
図10Bは、例示的治療手技中の図10Aの例示的実施形態を表す部分断面図である。この点において、該手技では、針120および140は、隔壁207を通して、それぞれ内部管腔402−1および402−2の中へ近位に引き戻されている。スネア150−1および150−2もまた、各スネア頭部分153がそれぞれの捕捉装置164の周囲を締め付けるように、それぞれ管腔413−1および413−2の中へ部分的に近位に引き込まれている。次いで、捕捉装置164−1および164−2を近位に引き込み、それぞれノッチ168−1および168−2内のスネア頭部分152−1および152−2を捕捉することができる。
図10Cは、管腔402の中へ引き込まれた後のこの実施形態を表す。捕捉装置164の近位引き込みによって、好ましくは、スネア頭部分152が、スネアベース部分153から取り外される。取り外し機構180は、任意の望ましい方法、好ましくは、頭部分152の取り外しを生じることなく、スネア150の遠位および近位移動を可能にするために十分な程度で取り外しに抵抗する方法で構成することができる。例えば、取り外し機構180は、好ましくは、ユーザが、適切な位置で、捕捉装置164なしに、スネア頭部分152を引き込むことにした場合においては取り外されない。これにより、必要に応じて、手技を中止することができる。この実施形態においては、取り外し機構180は、ボールおよびソケット型構成を含む。
ここに示されるように、捕捉装置164−1および164−2の引き込みも同様に、開口部136および137を通して、それぞれ内部管腔402−1および402−2の中にスネア頭部分152−1および152−2を引き込む。これが生じるにつれて、縫合糸103は、管腔413内から牽引することができる。図10Dは、縫合糸103が管腔413内から全体的に牽引された後のこの例示的実施形態を表す。部材412は、好ましくは、PFOトンネル215から引き込まれ、縫合糸103が、少なくとも部分的に閉鎖したトンネル215を引くことができる。また、スネア頭部分152も、OA送達部材401内で全体的に引き込まれ、順に、隔壁207から除去されて、縫合糸103がPFOトンネル215の周囲で送られるようにする。係止装置302は、OA送達部材401−1および401−2の外部を中心に示される。
ここで示される位置において、係止装置302は、OA送達部材401から縫合糸103上を前進することができる。係止装置302は、好ましくは、図10Eに表されるように、縫合糸103の周囲を収縮または他の方法で締め付けて、縫合103を所定の位置に係止するように構成される。この実施形態において、係止装置302は、その間に連結される任意の付勢部材324を有する、2つの圧縮可能なカフ323−1および323−2を用いて構成することができる。カフ323−1および323−2は、ゴムバンド、NITINOLコイル等の任意の圧縮可能な装置であり得、好ましくは、それぞれチューブ状部材181−1および181−2を有する、OA送達部材401−1および401−2から前進するが、他の種類の係止装置展開機構を使用することができる。次いで、カフ323−1および323−2は、好ましくは、縫合糸103の反対端の周囲を圧縮する一方で、この実施形態ではバネとして構成される、付勢部材324は、各カフ323−1および323−2上に付勢力を課して、それらを一緒に引き込み、付加的閉鎖力を提供する。次いで、縫合糸103を解放するか、または切断して、OA送達部材401から分離し、PFOトンネル215を少なくとも部分的に、好ましくは、全体的に閉鎖することができる。
図11A−Gは、システム100の別の例示的実施形態を表す。この実施形態においては、システム100は、末端307を有する縫合糸103を用いてPFOを治療するように構成される。図11Aは、縫合糸103のこの実施形態とともに使用するために構成される針120の例示的実施形態を表す斜視図である。針120は、好ましくは、部分的に開放した部分182を有し、縫合糸103の送達を可能にする。部分的に開放した部分182は、好ましくは、遠位チューブ状部分192と近位チューブ状部分193との間に位置する。針管腔122は、好ましくは、図11Bの斜視図に表される、縫合糸展開部材183を摺動可能に受容するように構成される。
この実施形態においては、縫合糸展開部材183は、部分的に開放した遠位部分185および遠位端190を持つチューブ状本体184を有する。2つの偏移可能なチューブ状誘導部材186−1および186−2は、開放遠位部分185において本体184と連結される。各誘導部材186−1および186−2は、好ましくは、ここで表されるひじ状構成に向かって付勢され、相対的にまっすぐな構成に偏移可能であることにより、部材183が針管腔122内で摺動できるようにする。誘導部材186は、本実施形態においては、ひじ部分の内側に位置する開口である、偏移促進領域187を用いて構成することができる。誘導部材186は、好ましくは、縫合糸103を収容し、隔壁207を通る縫合糸103の挿入を誘導するように構成される。各誘導部材186は、細長いスリット様開口部188を含み、誘導部材186の管腔189内からの縫合糸103の解放を可能にすることができる。この開口部によって、縫合糸103は、管腔189間を架橋することもできる。
図11Cは、治療手技中のこの実施形態を表す部分断面図である。ここで、針120は、要望に応じて(好ましくは、図示されていないOA送達装置104を用いて)位置付けられ、隔壁207を通して前進して、開口部136を形成している。縫合糸展開部材183は、誘導部材186が、近位チューブ状部分193内で、相対的にまっすぐな構成で維持されるように、針120に関して適所に保持することができる。
図11Dにおいて、縫合糸展開部材183は、遠位に前進して、誘導部材186が針開口部182から外側に偏移できるようになっている。この偏移によって、縫合糸103は、図示されるように、スリット188を通して、誘導部材186のさらに外側に摺動することができるが、縫合糸103は、(例えば、伸縮性の縫合糸本体301の使用によって、または相対的に長い縫合糸本体301を使用することによって)誘導部材186内に維持されるように構成することができる。ここで示される偏移構成において、縫合糸展開部材183を近位に引き込んで(針120を用いるか、または針120および側壁207に対してのいずれか)、実質的に鋭い針様近位先端308を隔壁207の中へ挿入することができる。
図11Eは、縫合糸展開部材183および針120が、一緒に望ましい量だけ近位に引き込まれたシステム100を表す。近位先端307および誘導部材186−1および186−2は、隔壁207においてそれぞれ開口部191−1および191−2を形成した。この実施形態においては、縫合糸端307が隔壁207の中へ挿入されるにつれて、針120に対する誘導部材186の偏移の相対角度は増大する。すなわち、誘導部材186は、それらが中隔組織を通して挿入されるにつれて、外側に偏移する。縫合糸端307は、隔壁207(二次中隔210および一次中隔214のいずれか、または両方)の中へ、任意の望ましい量だけ、好ましくは、1つ以上の保持要素309を中隔組織内に固着できるようにするために十分な量だけ挿入できることに留意されたい。この実施形態においては、保持要素309は、遠位に位置するかかりであるが、他の要素を使用することができる。また、ここに示されるように、末端307は、隔壁207の反対表面213を穿通するように、全体的に前進しているが、これは必要ではない。
隔壁207の穿通が完了した後に、縫合糸展開部材183を遠位に前進させて(針120を用いるか、または針120および隔壁207に対して)、誘導部材186を隔壁207から引き戻すことができる。保持要素309は、縫合糸103を隔壁207内に保持するように作動し、スリット188を通して、縫合糸本体301の残りを誘導部材186から引く。図11Fは、縫合糸展開部材183が遠位に前進して、誘導部材186を偏移させて、それらが遠位チューブ状部分192内に維持される、相対的にまっすぐな状態に戻した後のシステム100を表す。偏移促進領域187は、好ましくは、それらがチューブ状部分192への部材183の前進を妨げないように配向される(例えば、開口187は、遠位チューブ状部分192の端を捕捉しないように配向される)。この点において、針120および縫合糸展開部材183は、隔壁207から近位に引き込まれ、図11Gに表されるように、縫合糸103を隔壁207内に埋め込まれた状態で残す。
開口部191−1および191−2内に位置しない縫合糸103の中心部分は、一次中隔214の表面216上で送られる。好ましくは、縫合糸本体301は、この構成における埋め込みの大きさは、少なくとも部分的、また好ましくは、完全にPFOトンネル215を閉じるに足るように十分に小さい。代替として、縫合糸本体301は、伸縮性のバネ様等であり得、本体の長さを自動調整して、トンネル215を閉じるように構成することができる。さらに別の実施形態においては、必要に応じて他の技術を使用して、針120を引き戻す前に、縫合糸本体301を調節または締め付けることができる。
ここで部材120および140を参照すると、それぞれは、スネア150の展開を促進するために、任意の望ましい方法で構成することができる。図12Aは、スネア150の配向に役立つように構成されるスロット144を有する、針140の例示的実施形態を表す斜視図である。スロット144は、好ましくは、遠位端141の近位部分に位置する。スロット144の側壁145は、好ましくは、スネア本体151または縫合糸103を損傷する危険性の低減を鈍らせる。スロット144は、好ましくは、スネア150が展開され、スネア頭部分152が折れ曲がった後に、スネア150(図示せず)を受容するように構成される。針遠位端141の角を成す構成のために、スネア150の引き込みによって、スネア本体151は、図12Bに表されるように、スロット144の中へ近位に摺動する。スロット144を使用することによって、針140に対するスネア頭部分152の自動配動を可能にできる。
図13は、スネア150の展開を促進するように構成される針140の別の例示的実施形態を表す。ここで、針140は、開放側面ポート146において終端する、湾曲部分147を持つ内部管腔142を有する。スネア150は、管腔142内で摺動し、側面ポート146から展開するように構成される。湾曲部分147のために、スネア150は、針140の中心軸148に対して斜めに展開される。これは、隔壁207(図示せず)に対するスネア頭部分152の配向を促進し、スネア部分150の相対的に容易な引き込みを可能にもする。スネア150は、側面ポート146から展開されるため、針140の実質的に鋭い遠位端141は、硬いトロカール様方法で構成することができる。
例示的一実施形態においては、針の遠位端141は、スネア150の遠位端156である代わりに、組織穿通表面を有し、実質的に鋭利である必要はない。図14は、スネア遠位端156が、実質的に鋭く、隔壁207(図示せず)を穿通するように構成される、例示的実施形態を表す断面図である。隔壁207の望ましい部分を穿通するには、スネア150は、好ましくは、ここで表されるように、スネア遠位端156が部材140の相対的に鈍い遠位端143を越えて延在するように、内部管腔142内の位置に維持される。スネア150および部材140は、この位置で維持される場合、一緒に隔壁207の中へ前進し、通り抜けることができる。代替として、スネア150は、単独で、隔壁207を通して前進することができ、次いで、部材140をスネア150によって形成された開口部を通して前進させることができる。本明細書に記載の実施形態のいずれかにおいては、針120および/または140を使用する代わりに、組織穿刺構造を、閉鎖要素103の遠位端、ならびに捕捉装置150および/または164上に配置できることに留意されたい。またOA送達部材401−1および/または401−2は、鋭い遠位端を備えて構成され、針120および/または140の代わりに隔壁207において開口部を形成する。
図14に表される構成に加えて、スネア150は、縫合糸103の捕捉および回収を促進するための望ましい任意の他の方法で構成することもできる。図15A−Bは、スネア頭部分152の例示的実施形態を表すトップダウン図である。図15Aに表される実施形態においては、くさび形捕獲部分154が詳細に示される。ここで、捕獲部分154は、それぞれ側面157および158として示されるスネア本体151の左側および右側を収束させることによって形成されることが分かる。側面157および158は、主に漸減率で収束する。つまり、側面157と158との間の距離159は、方向160の異なる連続位置において、部分152を見ると減少し、すなわち、遠位方向であるが、距離の量159は、方向160の各連続位置において減少し、前の位置よりも少ない。これは、縫合糸103が捕獲部分154内で捕獲および確保される傾向を増大させる。
図15Bは、捕獲部分154内のスネア本体151の表面161が、より簡単に縫合糸103を捕獲および捕捉するために、本体151と縫合糸103との間の表面摩擦を増大させるように加工される、スネア頭部分の別の例示的実施形態を表す。表面161は、本体151をエッチング、磨耗、またはコーティングする等によって、任意の望ましい方法で加工できることに留意されたい。
図16−19Cは、スネア150および/または縫合糸103が、捕捉能力をさらに増大するように構成される、システム100の追加の例示的実施形態を表す。図16は、スネア頭部分152における本体151が、捕獲部分154を除いてコイル状である、スネア150の例示的実施形態を表すトップダウン図である。具体的には、本体151は、縫合糸103を任意の配向角度でスネア、把持、捕獲、または係合する可能性の高い金属製の微小コイルとして構成される。スネア150を部材140に引き戻すことによって、コイルを圧縮し、縫合糸103が捕獲部分154に捕捉されていない場合であっても、縫合糸103上の把持をさらに確保することができる。別の例示的実施形態においては、捕獲部分154もコイル状であり得る。
図17A−Cは、本明細書に記載のスネア150の実施形態のうちのいずれかとともに使用するために構成される、縫合糸103の例示的実施形態を表す。図17Aは、本体301の遠位部分311から延在する突起310を有する、縫合糸103の例示的実施形態を表すトップダウン図である。ここで、これらの突起310のそれぞれは、湾曲構成であり、若干「釣り針」のようである。好ましくは、突起310は、ある程度の可撓性を備えて構成することができ、スネア150を介して針140に引き込まれたときに、突起310が偏移して、針140の先端を捕らえないようにすることができる。図17B−Cは、突起310がそれぞれ固形のビーズ様および円錐様構成を有する、追加の例示的実施形態を表す。突起310は、スネア150が係合および把持し、続いて捕獲および回収プロセスを促進するように、追加の表面面積を提供する。これらの実施形態においては、突起310は、遠位部分311のみに位置する。近位部分312は、突起311を含まず、埋め込み中および後の隔壁組織との接触を最小限にする。突起310は、本体301の任意の部分に沿って存在し、任意の形状および大きさに関して望ましい任意の方法で構成することができ、図17A−C対して記載される構成に限定されないことに留意されたい。
図18Aは、縫合糸103の別の例示的実施形態を表すトップダウン図である。ここで、縫合糸103の遠位部分311は、捕捉および回収プロセスを促進するための湾曲した蛇行様構成である。図18B−Cは、縫合糸103が、それぞれらせんコイル状構成およびギザギザのある鋸歯構成を有し、それぞれ捕捉および回収プロセスを促進することができる、追加の例示的実施形態を表す。図18A−Cに表される各実施形態の遠位部分311も湾曲してよいことに留意されたい。
図19A−Cは、縫合糸103の追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。ここで、縫合糸103の遠位端305は、(図19Aに表されるように)湾曲し、(図19Bに表されるように)屈曲して、捕捉を促進する。また以下で説明されるように、縫合糸の遠位端305は、縫合糸の近位端304に加えて、固着装置303を含むこともできる。固着装置303は、図19Cに表される「T」型固着装置303のように、捕捉を促進するように構成することができる。図19A−Bに対して説明される遠位端305の構成は、固着装置303としても実装できることに留意されたい。
上述のように、システム100の例示的一実施形態においては、埋め込まれた縫合糸103の近位端304は、固着装置303を用いて、隔壁207に対して固着することができ、遠位端305は、係止装置302を用いて、隔壁207に対して固着することができる。しかしながら、システム100は、この方法で縫合糸103を埋め込むことに限定されず、実際に、縫合糸103は、望ましい任意の様式で固着することができる。例えば、図20Aは、遠位端305および近位端304の両方が、固着装置303を用いて、隔壁207に対して固着される、例示的実施形態を表す部分断面図である。2つの固着装置303を使用する場合、一般に、縫合糸103の長さは、縫合糸103が長すぎてPFOトンネル215を適切に閉鎖できないことがないように考慮される。代替として、縫合体301の長さは、本体301がエラストマーまたはバネ様である場合と同様に変化し得る。
図20Bは、遠位端305および近位端304の両方が、個別の係止装置302を用いて、隔壁207に対して固着される、別の例示的実施形態を表す。係止装置302は、それぞれ針120および140から展開することができる。図20Cは、遠位端305および近位端304が、それぞれ同一の係止装置302を用いて、隔壁207に対して固着される、別の例示的実施形態を表す。係止装置302は、本体部材101(図示せず)から針120および140(図示せず)を越えて、ここで表される位置へと展開することができる。図20A−Cに表される実施形態は、単なる例示であって、縫合糸103が埋め込まれ得る方法を限定するものではないことに留意されたい。
固着装置303および係止装置302は、多数の異なる構成で実装することができる。「T」固着を含む固着装置303、および係止装置302の多数の異なる実施形態の不完全な一覧は、援用される出願「Suture−based Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号第11/218,794号)において詳細に説明される。
図21A−25Cは、当業者に知られるものに加えて、本明細書に記載の実施形態とともに使用することができる、様々な係止装置の追加の例示的実施形態を表す。これらの実施形態は、任意の種類の適用において、医療分野の内外で任意の目的で使用することができる。これらの実施形態は、本明細書に記載の他のシステムおよび方法とともに使用して、縫合糸103上にロックを提供し、縫合糸103が組織を通して移動するのを防ぐことができるか、または任意の数の縫合糸103を一緒に係止することができる。これらの実施形態は、限定されないが、チューブまたはワイヤストックのレーザー切断、エッチング、または機械加工、またはシートのレーザー切断、エッチング、または機械加工に次いで、シートを望ましい構成に圧延または巻装することを含む、任意の望ましい方法で製造することができる。要素を切断する等の他の要素、または加工された表面等の特徴を、個別のステップまたは手技を介して追加することができる。
図21Aは、係止装置302の例示的実施形態を表す斜視図である。ここで、係止装置302は、2つの固着脚314−1および314−2、ならびに支柱317を定義する複数の細長い開口部316を有するチューブ状本体315を含む。細長い開口部316は、ここで表されるように、相対的にまっすぐである必要はなく、他のパターンを想定することができる。
係止装置302のこの実施形態および他の実施形態は、好ましくは、NITINOLまたは一部の他の弾性(例えば、スチール)または超弾性材料から形成される。係止装置302は、温度ベースの形状記憶特性を備えて構成することもできる。係止装置302は、好ましくは、図21Bに表される構成で熱処理され、第1の端318は、第2の端319に対して回転したことにより、図21Cのトップダウン図に表されるように、支柱317が本体315の管腔320の中へ内側に屈曲する。固着脚314も、好ましくは、外側に偏移した位置にあって、望ましい組織表面に対して係止装置302を固着する。固着脚314は、偏移して図21Aの構成に戻ることによって、係止装置302は、針、OA部材等のチューブ状部材内に適合することができる。熱処理の代替として、係止装置302は、NITINOLの温度感性の形状記憶特性を使用して、非係止構成から係止構成に移行するように構成することができる。
係止装置302のこの実施形態および他の実施形態の展開は、図21Dに表されるように、抑止部材321およびプッシャ部材181を使用することにより達成することができる。ここで、抑止部材321は、縫合糸本体301が送られる管腔を有するチューブ状部材である(個別の抑止部材321の代わりに、部材120または140の使用で代用することができる)。プッシャ部材181は、抑止部材321を摺動可能に受容するように構成されるチューブ状部材であってもよい。プッシャ部材181を使用して、抑止部材321から遠位に係止装置302を前進させることによって、係止装置302をねじれた構成に戻すことができる。それを行う際に、支柱317は、好ましくは、縫合糸103を係合し、係止装置302が縫合糸103に対して移動するのを防ぐ。図21Eは、隔壁207に対して縫合糸103上にある係止構成の係止装置302を表す。係止装置302と縫合糸103との間の表面摩擦を増大させるため、支柱217は、粗雑な表面または加工した表面等で構成することができる。ここで説明されるように、係止装置302をねじれるように構成する代わりに、係止装置302は、支柱317をねじることなく、装置302の中心縦軸に向かって内側に偏移するように構成することもできることに留意されたい。
係止装置302は、さらに管腔320内に配置される対応材料339で構成することができる。図21F−Hは、管腔320における対応材料339を有する係止装置302の追加の例示的実施形態を表すトップダウン図である。ライニング339は、望ましい任意の厚みを有することができる。図21Fにおいて、管腔302は、好ましくは、2つの個別の相対的に小さい内部管腔345がそこに形成され得るように、全体的に材料339で充填される。図21Gにおいて、材料339は、管腔302の表面を裏打ちして、2つの縫合糸本体が配置される楕円形の内部管腔345を形成し、一方図21Hにおいて、材料339は、管腔302の内部を裏打ちして、円形の内部管腔345を形成する。対応材料339は、任意の望ましい材料であってよく、好ましくは、縫合糸本体301との表面摩擦を増大させる材料である。例としては、限定されないが、シリコン、ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド、ヒドロゲルエラストマーおよび/または親水性ポリマーを含む。材料339は、限定されないが、材料を直接管腔320に適用するステップ、またはチューブ形状の材料を管腔320の表面に結合するステップを含む、望ましい任意の方法で適用することができる。
図21H−Jは、図21A−Hに対して説明されるものと同様の係止装置302の別の例示的実施形態を表す斜視図である。ここで、支柱317は、各支柱317が他から独立して可動するように、末端319が接続されていない。開口部316は、支柱317の外観を王冠型にするように先細である。図21Iは、プッシャ部材181を有する抑止部材321から展開する前のこの実施形態を表し、一方図21Jは、抑止部材321の除去後に縫合糸103と係合されたこの実施形態を表す。各支柱317の端は、ここに表されるように、相対的に鋭角であるか、または他の実施形態においては、相対的に鈍角であり得る。
図21K−Nは、係止装置302を、係止装置302が設置される部材(例えば、針120/140、部材321等)から前進させるための実施形態、好ましくは、係止装置302が1つ以上の固着脚314を含む実施形態を表す。図21Kは、遠位端領域348が、スロット347によって分離される複数の先細支柱346で構成される、プッシャ部材181の例示的実施形態を表す斜視図である。好ましくは、支柱346は、付勢されて、図21Lに表される構成へと偏移する。例示的一実施形態においては、この付勢を達成するために、プッシャ部材181をNITINOLで構成し、図21Lのこの構成に熱処理することができる。
図21M−Nは、図21K−Lに対して説明されるプッシャ部材181の実施形態を有する送達装置104を表す部分断面図である。図21Mにおいて、プッシャ部材181は、相対的に偏移していない状態で示され、係止装置302上に位置する支柱346および針140を備え、係止装置302が、支柱346を内側に偏移しないように維持する。この位置において、支柱346は、固着脚314が外側に偏移しないように抑止する。ユーザは、係止装置302を展開する準備が整うと、プッシャ部材181を近位に引き込んで、図21Nに表されるように、遠位端領域を係止装置302の近位に位置付けることができる。固着脚314は、遠位端領域348が脚314に対して近位に移動すると外側に自由に偏移し、遠位端領域348が係止装置302に対して近位に移動すると、支柱346は針140に対して内側に自由に偏移する。この構成において、プッシャ部材181は、係止装置302に隣接してもよく、係止装置302を針140から遠位に前進させるために使用することができる。
図22A−Bは、それぞれ非展開構成および展開構成の「円錐型」係止装置302の例示的実施形態を表す斜視図である(抑止部材321、プッシャ部材181、および縫合糸103は図示されない)。この実施形態においては、係止装置302は、5つの同心円状に配置され、図22Aのチューブ状の非係止構成から図22Bの円錐型係止構成に旋回するように構成されるレバーアーム325を含む。各レバーアーム325は、縫合糸103と隣接するように構成される保持端326を有し、係止装置302が縫合糸103に対して移動するのを防ぐ。保持端326は、好ましくは、縫合糸103を係合するように構成され、かかり、加工表面、または各レバーアーム325と縫合糸103との間の表面摩擦量を増大させ得る任意の他の機能を含むことができる。この実施形態においては、保持端325が先細であることにより、円錐型構成への高度の偏移、すなわち、係止装置302がチューブ状構成から相対的により平面的な構成へと偏移することが可能になる。係止装置は、円錐型構成から平面構成に移行して、係止効果を最大限にするように構成できることに留意されたい。
レバーアーム325の旋回を可能にするには、各レバーアーム325は、好ましくは、ヒンジ327を介して一緒に連結される。この実施形態においては、ヒンジ327は、一体ヒンジ型構成を有し、隣接する丸い開口328の間に配置される係止装置本体315の相対的に薄い部分によって形成される。相対的に薄い部分327は、ここに表されるように、非係止構成と係止構成との間で動くように構成される。任意の種類のヒンジ327を使用できることに留意されたい。例えば、例示的一実施形態においては、ヒンジ327は、機械的ヒンジ(例えば、ボールおよびソケットヒンジ、スイベルヒンジ等)であり、係止装置302は、レバーアーム325を付勢させて、係止構成に向かって移行するように構成される、1つ以上の付勢要素(例えば、バネまたは圧縮可能な要素等)を含む。
係止装置302のこの実施形態が展開される場合、好ましくは、縫合糸103にかかる最大張力が来ると予想される方向から離れた位置に配向された保持端326を用いて行われる。例えば、係止装置302が縫合糸103上で展開され、縫合糸103が隔壁207を通して牽引されるのを防ぐことが意図される場合は、次いで、反対の保持端326であるレバーアーム325の端329は、好ましくは、隔壁207に対して位置付けられる。この方法で位置付けられると、縫合糸103の牽引が作用して、レバーアーム325をより平面的な係止構成に向けさせ、それによって、保持端を縫合糸103の中へ押し入れ、係止装置302と縫合糸103との間の表面摩擦を増大させる。
任意の数のレバーアーム325を使用し、対称または比対称等の任意の様式で配置できることに留意されたい。さらに、図22Aにおいて、略円形の放射状断面を有する略円筒構成で示されるが、係止装置302は、他の構成を有することができ、楕円形、多角形、不規則、それらの組み合わせである放射状断面を有することを含む。図22A−Bに対して説明される係止装置302は、図21K−Nに対して説明されるプッシャ部材181の実施形態に限定されないが、任意の望ましい装置を用いて展開することができる。
図23A−Cは、係止装置302の別の例示的実施形態を表す斜視図である。図23Aは、抑止部材321上にある非係止構成の係止装置302を表す。ここで、係止装置302は、管腔330を有するチューブ状本体315を有する。本体315は、本体の長さに沿って延在し、反対端332−1および332−2を形成する細長い縦開口部331を有する。係止装置302は、好ましくは、図23Bに表される構成に向かって付勢され、係止装置302は、抑止部材321から展開されている。この構成において、本体315は、端332−1および332−2が管腔330に入り、内側にカールまたはロールするように構成される。図23Cは、縫合糸103上に係止されるこの実施形態を表す。図23Bを再度参照して、この実施形態においては、抑止部材321は、端332−1および332−2を受容するように構成される遠位ノッチ333を有する(部材120または140を抑止部材321の代わりに使用する場合は、ノッチ333をその部材120/140の遠位端に配置することができる)。また図示されないが、この実施形態は、任意の望ましい位置に固着脚314を有するように構成することができる。
図24A−Fは、係止装置302の追加の例示的実施形態を表す斜視図である。これらの実施形態においては、係止装置302は、ワイヤ様本体315を有する。本体315は、ワイヤ様であるが、ワイヤ、シート、またはチューブストック等から製造することができる。図24Aは、展開直後、係止装置302が係止構成に移行する前の係止装置302の例示的実施形態を表す。係止装置302は、縫合糸103およびループ部分335を少なくとも部分的に取り囲むように構成される本体部分334を含み、この実施形態においては、縫合糸103に沿って縦に配置される。ループ部分335は、好ましくは、圧縮またはねじれて、縫合糸103の周囲で本体部分334を締め付け、図24Bに表されるような係止構成に移行するように構成される。図24Cは、この実施形態においては、図24Dの係止構成に表されるように、ループ部分335が拡張して縫合糸103の周囲で本体部分334を締め付けるように構成される以外は、同様の非係止構成の係止装置302の例示的実施形態を表す。
図24Eは、非係止構成の係止装置302のさらに別の例示的実施形態を表す。ここで、係止装置302は、末端337−1および337−2を有する2つの略環状環部分336−1および336−2を含み、必要に応じて、この構成において重なり得る。各環部分336は、1つ以上の縦支柱338−1および338−2と接続することができる。2つの環部分336のみが示されるが、任意の数の環部分336を使用できることに留意されたい。さらに、支柱338−1および338−2は、図示されるように、末端337−1および337−2、または環部分336に沿った他の位置に配置することができる。図24Fは、縫合糸103の周囲の係止構成のこの実施形態を表す。図24A−Fに示されていないが、これらの実施形態は、任意の望ましい位置に1つ以上の固着脚314を有するように構成できることに留意されたい。
図25A−Cは、係止装置302の追加の例示的実施形態を表し、係止装置302は、1つ以上の縫合糸103を切断または分断するようにも構成される。図25A−Bは、それぞれ非係止構成および係止構成の係止装置302の斜視図である。ここで、係止装置302は、端340および341を有する略チューブ状本体315と、管腔344とを有する。2つの細長い開口部342−1および342−2は、端341から端340に向かって延在し、偏移可能な把持部材343−1および343−2を形成する。把持部材343−1および343−2は、好ましくは、この係止構成に向かって付勢される。
図25Cは、図25Bの線25C−25Cに沿った係止装置302の断面図である。ここで、係止装置302は、切断部分348に隣接する係止部分345を含むことが分かる。係止部分345は、隣接部346−1および346−2を含んでもよく、それぞれ、把持部材343−1および343−2上に形成されるか、または連結される。この実施形態においては、隣接部346−1および346−2は、交互に位置し(隣接部346−1は、隣接部346−2の上に位置する)、好ましくは、縫合糸103を圧縮し、縫合糸103のための蛇行性経路を形成するように構成され、縫合糸103を本体315に対して所定の位置に係止する。任意の数の1つ以上の隣接部346を使用することができ、各隣接部346は、縫合糸103との表面摩擦を増大させることが意図される機能を有するように加工するか、または他の方法で構成できることに留意されたい。隣接部346−1および346−2は、縫合糸103が隣接部346−1および346−2の端の間で圧縮されるように、交互でない一列構成で配置することもできる。
切断部分347は、係止部分345に隣接して位置する。ここで、切断部分347は、それぞれ把持部材343−1および343−2上に形成されるか、または連結される2つの切断要素348−1および348−2を含む。切断要素348は、好ましくは、実質的に鋭い端349−1および349−2を有するブレード様要素であり、把持部材343が非係止構成から係止構成に移行するときに、縫合糸103を切断または分断するように構成される。
任意の数の1つ以上の切断要素348を使用することができるが、好ましくは、複数の切断要素348を使用して、縫合糸103が完全に切断されないというリスクを減少させる。また切断要素348は、任意の望ましい様式で配置することができる。ここで、切断要素348−1および348−2は、対向する把持要素343−1および343−2上に、互いに近接して配置され、縫合糸103に対する「せん断応力」を印加するか、またはそれに近接する。切断要素348は、本体315の一部であって、同一の材料から形成することができるか、または例えば、NITINOL本体315と連結されるステンレス鋼のかみそり型要素348等のように、個別の材料から形成して本体315と連結することができる。
縫合糸本体301は、任意の望ましい材料から形成することができ、限定されないが、NITINOL、ステンレス鋼、エルジロイ等の金属材料、ポリプロピレン、ポリエステル、シリコン、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、分解可能な材料等のポリマー材料、またはそれらの任意の組み合わせを含む。分解可能な材料の例としては、限定されないが、ポリグリコリド(PGA);PGA/ポリ(ε−カプロールアクトン);ポリ(ジオキサノン);PLA/PGA(10%/90%);ポリグリコネート(グリコリドの共重合体および炭酸トリメチレン(TMC);ポリヒオロキシブチラート(PHB);ポリヒドロキシバレラート(PHV);ポリオルトエステル(POE);およびポリ無水物を含む。
縫合糸本体301は、可変する長さを有するか(例えば、圧縮または拡張するように構成される)、または相対的に固定した長さで維持され得る。縫合糸本体301は、必要に応じて編み込むこともできる。一実施形態においては、縫合糸103は、編み込みPETシースで囲まれたNITINOL内部コイルを含み、連続的な圧縮力を課するように構成される。適切な材料の選択は、好ましくは、製造可能性、費用、外部および/または内部撮像装置に対する可視性(例えば、放射線不透過性等)、MRI互換性、生物分解性、FDAが断定した材料(長期埋め込み可能な血液接触装置において知られる)、および頑丈な温度性能(すなわち、任意の予想される製造、滅菌、出荷、または保存温度に対処する能力)を考慮する。ポリマー材料を含有する縫合本体301の場合、徐々に進行する問題、ESCR問題、および滅菌問題(例えば、ガンマ線/Eビームは、機械的特性に影響し得る)も考慮に入れることができる。金属材料を含有する縫合糸本体301の場合、展開中および後の係止装置302との非磨損性の程度(縫合糸本体301の分断または劣化を防ぐ)、疲労または破砕への耐性、および腐食への耐性を考慮に入れることもできる。さらに、縫合糸103の任意の部分は、必要に応じて任意の望ましい材料で被覆することができ、縫合糸103または治療システム100の任意の部分は、内部または外部撮像装置によって可視(例えば、放射線不透過性等)にすることができる。
縫合糸本体301は、望ましい程度の生体適合性を有するように構成することもできる。生体適合性に対して考慮に入れることができる基準は、治癒反応に対する材料/設計の影響、材料または設計が血栓形成または塞栓症の事象をもたらす可能性、および治癒反応の速度(例えば、新しい組織がインプラントを包含するために移動しなければならない距離)を含む。
縫合糸本体301の表面は、必要に応じて構成することもできる。例えば、縫合糸本体301は、望ましい量の表面摩擦に基づいて、平滑化または加工することができる。縫合糸本体301を被覆して、例えば、表面摩擦をもたらすか、薬物を溶出して注油反応等を促進することができる。
縫合糸本体301およびスネア本体151は、それぞれ他方を磁気的に引き付ける(または反発する)ように構成することができる。例えば、本体301および151のそれぞれは、磁性であり得るか、または本体301および151のうちの1つが磁性であって、他方が強磁性体または磁性体を引き付けることができる他の磁気材料で構成されてもよい。また本体301および151は、内的または外的に印加された磁場の存在に反応するように構成することができる。磁場は、好ましくは、縫合糸103が、スネア頭部分152を通して誘導されるような方法で印加される。例示的一実施形態においては、遠位端305は、金属であり、印加される磁場の存在が、遠位端305をスネア頭部分152の方向に牽引する。
閉鎖手技中の可視化を促進するために、外部または内部撮像装置によって、システム100の任意の部分を可視化することができる。例えば、一実施形態においては、放射線不透過性のマーキングをスネア遠位端156および縫合糸遠位端305に付加して、捕捉プロセスを蛍光透視によって見えるようにするが、別の実施形態においては、遠位端156および305が超音波装置で見えるように、エコー透過性コーティングを付加する。縫合糸103は、磁気共鳴撮像(MRI)装置、コンピュータ断層写真(CAT)スキャン装置、レントゲン装置、蛍光透視鏡装置、超音波装置等、任意の内部または外部撮像装置とともに使用するために構成することができる。
図26A−Bは、軸外し能力を有する二重針構成で実装され、PFOトンネル215等の少なくとも部分的に中隔欠損を閉鎖するシステム100を使用する、例示的方法500を表すフロー図である。これは、システム100を採用してトンネル215を閉鎖するために使用できる多数の異なる方法のうちの1つに過ぎず、本明細書に記載のシステム、装置、および方法は、この一例に限定されないことに留意されたい。またステップ502−536は、それらが以下で説明される順序に限定されず、必要に応じて異なる順序で実行することができる。さらに、以下のステップの多くは、そのように説明されるか否かにかかわらず任意であり、必要に応じて除外することができる。
方法500中の任意の時点において、撮像装置を使用して、進行を追跡し、閉鎖手技の完了を支援することができる。第1に、502において、誘導ワイヤを対象の脈管構造、右心房205、トンネル215を通して、左心房212に前進させる。誘導ワイヤの遠位端は、固着として作用するように、任意で肺静脈または任意の他の脈管構造の中へ前進させる。504において、本体部材101は、誘導ワイヤに沿って右心房205の中へ前進させた後、必要に応じて、トンネル215を通して左心房212に入れる。誘導ワイヤと併せて本体部材101を使用することは、援用される同時係属出願「Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号第11/175,814号)においてさらに詳細に説明される。安定化装置105および位置付け装置106が使用される場合、本体部材101は、好ましくは、トンネル215の中へ前進させて、装置105および106の展開を可能にする。装置105および106は、援用される同時係属出願「Systems and Methods for Treating Septal Defects」(出願番号第11/175,814号)においても、さらに詳細に説明される。次いで、506において、装置105および106が展開される。
次に、508において、OA部材401−1および401−2を必要に応じて移動させて、軸外し構成にする。510において、針140は、管腔402−2内から位置133における隔壁207を通して前進させて、開口部137を形成する。次いで、512において、スネア150を針管腔142内から遠位に前進させて、スネア頭部分152が開放構成に入り、隔壁207に向かって偏移できるようにする。514において、針140およびスネア150は、任意で近位に引き込まれ、スネア頭部分152を一次中隔214と接触する位置、好ましくは、針120の望ましい穿通位置132を包含する位置に動かす。
スネア頭部分152が、516において、針120が好ましくは、位置132において隔壁207を通して前進させて、開口部136を形成する位置にある。次に、518において、縫合糸遠位端305は、針管腔122内から展開される。次いで、520において、針120は、隔壁207を通して引き込まれ、針遠位端121が右心房205内にあるようにする。522において、スネア150は近位に引き込まれ、スネア頭部分が一次中隔214から離れて揺れ、縫合糸103を捕獲するようにする。524において、スネア150は、針管腔142の中へ近位に引き込まれ、スネア頭部分152を閉鎖し、縫合糸103を捕捉する。526において、縫合糸近位端304は、針120内から解放される。次いで、528において、スネア150および針140は、隔壁207を通して近位に引き戻され、針遠位端141およびスネア遠位端156の両方が右心房205内にあり、縫合糸近位端304上にある固着装置303は、牽引されて隔壁207と接触する。
530において、係止装置302は、縫合糸103をきつく引っ張り、PFOトンネル215の少なくとも部分的閉鎖および好ましくは、完全閉鎖をもたらす方法で、縫合糸103上で展開される。次に、531において、OA部材401−1および401−2は、軸外し構成から後ろへ動かすことができる。532において、遠位端305の任意の余剰部分は、切断装置を使用して切り取ることができる。この時点で、縫合糸103の埋め込みは完了し、534において、安定化装置105および位置付け装置106は、使用する場合、引き込まれるか、または展開されない。最後に、536において、埋め込まれた縫合糸103を例外として、システム100の様々な構成要素に沿う本体部材101は、対象の体から除去される。
図1−26Bに対して説明される任意の実施形態の任意の特徴、機能、方法、または構成要素は、本明細書に記載されるか否かにかかわらず、任意の他の実施形態と組み合わせて使用できることに留意されたい。当業者は容易に認識するように、治療システム100および中隔欠損を治療するための方法は、ほぼ無数の方法で構成または変更することができ、それらの多数の組み合わせおよび変型例は、本明細書において実用的に説明することができない。
本明細書に記載の装置および方法は、多様な疾患状態を治療するために、体の任意の部分で使用することができる。特に関心対象は、限定されないが、心臓および血管(動脈および静脈)、肺および気道、消化器官(食堂、胃、腸、胆道系等)を含む、空洞臓器内での適用である。装置および方法は、膀胱、尿道、および他の領域等の領域における尿生殖路内での使用も見られる。
対象の装置および方法が使用される他の位置は、肝臓、脾臓、膵臓、および腎臓を含む。任意の胸部、腹部、骨盤、または血管内位置は、この説明の範囲内にある。
装置および方法は、組織を並べることが望ましい体の任意の領域で使用することもできる。これは、皮膚またはその層(真皮、表皮等)、筋膜、筋肉、腹膜等を付加するために有用であり得る。例えば、対象装置を腹腔鏡および/または胸腔鏡手技の後に使用して、トロカール欠損を閉鎖し、従って後次のヘルニアの可能性を最小限にする。代替として、縫合糸を締め付ける、または係止するために使用できる装置が、肥満学的手技(胃バイパス等)およびNissen胃底部造襞術等の糸結びが必要とされる、様々な腹腔鏡または胸腔鏡手技において使用され得る。対象の装置および方法は、血管アクセス部位(経皮的またはカットダウン)を閉鎖するために使用することもできる。これらの例は、限定を意図しない。
装置および方法は、様々なパッチ型または非パッチ型インプラント(限定されないが、Dacron、Marlex、手術用メッシュ、および他の合成および非合成材料を含む)を望ましい位置に適用するために使用することもできる。例えば、対象の装置を使用して、メッシュを適用して、開腹する侵襲の少ない腹腔鏡および腹膜前の外科的なヘルニアの修繕中に、ヘルニアの閉鎖を促進することができる。
本明細書に記載のシステムおよび方法は、カテーテルベースの血管内システムとの使用に限定されず、心臓切開等の外科的手技、胸部の孔をベースにする手技、または中隔欠損を治療することを目的とする任意の他の手技と併せて使用することができる。
本発明は、様々な修正および代替形態の影響を受けやすいが、その特定の実施例は、図面において示されており、本明細書において詳細に説明される。しかしながら、本発明は、開示される特定の形式に限定されず、反対に、本発明は、本開示の精神の範囲に含まれるあらゆる修正、相当物、および代替例を網羅するものであることを理解されたい。また、任意の実施形態または任意の特定の図面に対して説明される特徴は、そのように明白に記載されない他の実施形態と自由に組み合わせることができることにも留意されたい。

Claims (43)

  1. 卵円孔開存(PFO)を治療するように構成される医療器具であって、
    細長い可撓性本体部材であって、患者の脈管構造内で前進可能な本体部材と、
    組織を穿刺するように構成される第1の細長い組織穿刺部材であって、該第1の本体部材と摺動可能に連結される、第1の細長い組織穿刺部材と、
    該第1の細長い組織穿刺部材から展開可能な閉鎖要素と、
    組織を穿刺するように構成される、第2の細長い組織穿刺部材であって、該第1の本体部材と摺動可能に連結される、第2の細長い組織穿刺部材と、
    該第2の細長い組織穿刺部材と摺動可能に連結される捕捉装置と
    を備え、該捕捉装置は該閉鎖要素を捕捉するように構成される、器具。
  2. 前記捕捉装置は、前記閉鎖要素を捕捉するように構成される遠位部分を有する細長い可撓性本体を備える、請求項1に記載の器具。
  3. 前記遠位部分は、前記捕捉装置の遠位端を含む最遠位部分である、請求項2に記載の器具。
  4. 前記捕捉装置の前記遠位部分はスネア様である、請求項2に記載の器具。
  5. 前記遠位部分は、相対的閉鎖構成と開放構成との間で変形可能であり、該開放構成に付勢される、請求項2に記載の器具。
  6. 前記第2の組織穿刺部材は、前記捕捉装置を摺動可能に受容するように構成される内部管腔を備え、該捕捉装置の前記遠位部分は、該第2の組織穿刺部材の該内部管腔内からの前進の際に、前記相対的閉鎖構成から前記開放構成に移行するように構成される、請求項5に記載の器具。
  7. 前記捕捉装置は、前記第2の組織穿刺部材の前記内部管腔内からの前進の際に、前記遠位部分が第1の配向から第2の配向へ移行するように、偏移するように構成される、請求項6に記載の器具。
  8. 前記遠位部分はスネア様であり、遠位くさび形状捕獲部分と、近位先細部分とを備える、請求項7に記載の器具。
  9. 前記くさび形状捕獲部分の表面は、テクスチャ加工されている、請求項8に記載の器具。
  10. 前記近位先細部分は、前記遠位スネア様部分が、前記第2の組織穿刺部材の前記内部管腔内へ近位に引き込まれるときに、前記開放構成から前記相対的閉鎖構成への前記遠位スネア様部分の移行を促進するように構成される、請求項8に記載の器具。
  11. 前記遠位部分の少なくとも一部は、コイル状である、請求項7に記載の器具。
  12. 前記遠位部分は、少なくとも部分的にループ状であり、前記閉鎖要素は、縫合糸様である、請求項7に記載の器具。
  13. 前記捕捉装置の前記遠位部分は、前記捕捉された縫合糸様の閉鎖要素を保持するように構成される一方で、前記第2の組織穿刺部材の前記内部管腔内へ近位に引き込まれるように構成される、請求項12に記載の器具。
  14. 前記捕捉装置の前記遠位部分は、近位に引き込まれると、前記捕捉された縫合様閉鎖要素を保持するように構成される、請求項12に記載の器具。
  15. 前記捕捉装置の前記遠位部分上で前進可能なリング様装置をさらに備える、請求項14に記載の器具。
  16. 前記捕捉装置の前記遠位部分は、該遠位部分上での前記リング様装置の前進の際に、前記相対的閉鎖構成へと移行するように構成される、請求項15に記載の器具。
  17. 前記閉鎖要素の近位端は固着装置を備える、請求項12に記載の器具。
  18. 前記閉鎖要素の遠位端は、係止装置を受容するように構成される、請求項12に記載の器具。
  19. 内部管腔および開放遠位端を備え、前記第1の組織穿刺部材を摺動可能に収容するように構成される、第1の送達部材と、
    内部管腔および開放遠位端を備え、前記第2の組織穿刺部材を摺動可能に収容するように構成される、第2の送達部材と
    をさらに備え、該第1および第2の送達部材は、該第1および第2の組織穿刺部材を、中隔組織を穿刺するための位置に配向するように構成される、請求項1に記載の器具。
  20. 前記第1および第2の送達部材の前記遠位端は、前記本体部材の細長い支持部分に連結される配向装置に連結される、請求項19に記載の器具。
  21. 前記配向装置は、前記第1および第2の送達部材の前記遠位端間の間隔を増大させるように構成される、請求項20に記載の器具。
  22. 前記第1および第2の送達部材は、前記本体部材に対して遠位に前進可能であり、前記配向装置は、該第1および第2の送達部材の遠位の前進の際に、該第1および第2の送達部材の前記遠位端間の間隔を増大させるように構成される、請求項21に記載の器具。
  23. 前記第1および第2の送達部材の遠位の前進の際に、前記配向装置は、各遠位端が異なる方向に面するように、該第1および第2の送達部材の前記遠位端を回転させるように構成される、請求項21に記載の器具。
  24. 前記配向装置は、第1のアーム部材によって前記第1の送達部材と連結される第1の枢動部材と、第2のアーム部材によって前記第2の送達部材と連結される第2の枢動部材と、を備える、請求項23に記載の器具。
  25. 前記閉鎖要素は、前記捕捉装置による捕捉を促進するように構成される遠位端を備える、請求項1に記載の器具。
  26. 前記閉鎖要素の前記遠位端は、湾曲または屈曲している、請求項25に記載の器具。
  27. 前記閉鎖要素の遠位部分は、前記捕捉装置による捕捉を促進するように構成される、請求項1に記載の器具。
  28. 前記閉鎖要素の前記遠位部分は、複数の突起を備える、請求項27に記載の器具。
  29. 前記閉鎖要素の前記遠位部分の形状は、蛇行様、コイル様、または鋸歯様である、請求項27に記載の器具。
  30. 前記閉鎖要素は、中隔組織を貫通するように構成される、実質的に鋭い遠位端を有する、請求項1に記載の器具。
  31. 前記捕捉装置は、組織を貫通するように構成される、実質的に鋭い遠位端を有する、請求項1に記載の器具。
  32. 内部管腔および開放遠位端を備え、前記第1の組織穿刺部材を摺動可能に収容するように構成される、第1の送達部材と、
    内部管腔および開放遠位端を備え、前記第2の組織穿刺部材を摺動可能に収容するように構成される、第2の送達部材と
    をさらに備え、該第1および第2の送達部材は、該第1および第2の組織穿刺部材を、中隔組織を穿刺するための位置に配向するように構成され、該第1の細長い組織穿刺部材の遠位部分は、略直線構成と曲線構成との間で変形可能である、請求項1に記載の器具。
  33. 前記第1の細長い組織穿刺部材の前記遠位部分は、前記曲線構成に向けて付勢される、請求項32に記載の器具。
  34. 前記器具を誘導するように構成される誘導ワイヤをさらに備える、請求項1に記載の器具。
  35. 前記本体部材は、前記誘導ワイヤを摺動可能に受容するように構成された管腔を備える、請求項34に記載の器具。
  36. 内部管腔および開放遠位端を備え、前記第1の組織穿刺部材を摺動可能に収容するように構成される、第1の送達部材と、
    内部管腔および開放遠位端を備え、前記第2の組織穿刺部材を摺動可能に収容するように構成される、第2の送達部材と
    をさらに備え、該第1および第2の送達部材は、前記本体部材が、少なくとも部分的に前記PFO内へ延在する誘導ワイヤ上にあるときに、該第1および第2の組織穿刺部材を、中隔組織を穿刺するための位置に配向するように構成される、請求項35に記載の器具。
  37. 前記第1および第2の送達部材の前記遠位端は、前記本体部材の細長い支持部分に連結された配向装置に連結される、請求項36に記載の器具。
  38. 前記細長い支持部分は、少なくとも部分的に前記PFO内へ延在するように構成される、請求項37に記載の器具。
  39. 前記細長い支持部分は、一次中隔を安定させるように構成される安定化装置を備える、請求項37に記載の器具。
  40. 前記第1および第2の送達部材の遠位の前進の際に、前記配向装置は、各遠位端が異なる配向に面するように、該第1および第2の送達部材の前記遠位端を回転させるように構成される、請求項37に記載の器具。
  41. 前記器具は、心臓の右心房と左心房との間にトンネルを形成する二次中隔組織層と少なくとも部分的に重なる一次中隔組織層を特徴とするPFOを治療するように構成され、該器具は、該トンネルの第1の側面に隣接する中隔組織を通した前記第1の組織穿刺部材の挿入を可能にし、該トンネルの第2の側面に隣接する中隔組織を通した前記第2の組織穿刺部材の挿入を可能にするように構成される、請求項1に記載の器具。
  42. 前記トンネルの前記第1の側面に隣接する前記中隔組織は、前記一次中隔および前記二次中隔を含むか、または該一次中隔および該二次中隔に隣接しているかのいずれかである、請求項41に記載の器具。
  43. 前記器具は、心臓の右心房と左心房との間にトンネルを形成する二次中隔組織層と少なくとも部分的に重なる一次中隔組織層を特徴とするPFOを治療するように構成され、該器具は、主に該トンネルを横切って前記閉鎖要素を送達するように構成される、請求項1に記載の器具。
JP2009543151A 2006-12-21 2007-12-18 捕捉装置および他の装置を用いた中隔欠損を治療するためのシステムおよび方法 Withdrawn JP2010514467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/614,814 US20080154286A1 (en) 2006-12-21 2006-12-21 Systems and Methods for Treating Septal Defects with Capture Devices and Other Devices
PCT/US2007/087999 WO2008079826A2 (en) 2006-12-21 2007-12-18 Systems and methods for treating septal defects with capture devices and other devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010514467A true JP2010514467A (ja) 2010-05-06

Family

ID=39543996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543151A Withdrawn JP2010514467A (ja) 2006-12-21 2007-12-18 捕捉装置および他の装置を用いた中隔欠損を治療するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20080154286A1 (ja)
EP (1) EP2094166A2 (ja)
JP (1) JP2010514467A (ja)
AU (1) AU2007337015A1 (ja)
CA (1) CA2671157A1 (ja)
WO (1) WO2008079826A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015178182A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 オリンパス株式会社 糸固定システム
JP2016041244A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 学校法人金沢工業大学 縫合装置及び縫合糸
JP2016532472A (ja) * 2013-10-08 2016-10-20 アプライド・メディカル・テクノロジー・インコーポレーテッド 磁気式u字縫合デバイス
US11723655B2 (en) 2021-05-17 2023-08-15 Applied Medical Technology, Inc. Magnet-assisted suture graspers

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780198B1 (en) 2001-12-06 2004-08-24 Opus Medical, Inc. Bone anchor insertion device
US6984237B2 (en) 2002-05-22 2006-01-10 Orthopaedic Biosystems Ltd., Inc. Suture passing surgical instrument
US8267985B2 (en) 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US9743862B2 (en) 2011-03-31 2017-08-29 Abbott Diabetes Care Inc. Systems and methods for transcutaneously implanting medical devices
EP2965724B1 (en) 2005-05-25 2018-07-04 Covidien LP System for delivering and deploying a stent within a vessel
US8273101B2 (en) 2005-05-25 2012-09-25 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
EP2056747A2 (en) * 2006-08-17 2009-05-13 NFOCUS Neuromedical Inc. Isolation devices for the treatment of aneurysms
US7963972B2 (en) 2007-09-12 2011-06-21 Arthrocare Corporation Implant and delivery system for soft tissue repair
WO2009046441A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Coaptus Medical Corporation Systems and methods for transeptal cardiac procedures
WO2009111591A2 (en) 2008-03-04 2009-09-11 Cayenne Medical, Inc. Arthroscopic meniscal repair systems and methods
US8142456B2 (en) 2008-04-21 2012-03-27 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices
US9675482B2 (en) 2008-05-13 2017-06-13 Covidien Lp Braid implant delivery systems
CN102088915A (zh) * 2008-06-06 2011-06-08 斯恩蒂斯有限公司 基于缝合线的组织修复
US8105343B2 (en) * 2008-06-30 2012-01-31 Arthrocare Corporation Independent suture tensioning and snaring apparatus
KR20110033941A (ko) 2008-07-22 2011-04-01 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈관 리모델링 장치
EP2344045A1 (en) * 2008-09-16 2011-07-20 Ventralfix, Inc. Method and apparatus for minimally invasive delivery, tensioned deployment and fixation of secondary material prosthetic devices in patient body tissue, including hernia repair within the patient's herniation site
WO2010048333A2 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Cayenne Medical, Inc. Meniscal repair systems and methods
EP2424442A4 (en) * 2009-05-01 2015-05-20 Cayenne Medical Inc MENUSKUSREPARATURSYSTEME AND PROCEDURE
US8517073B2 (en) * 2009-07-16 2013-08-27 Covidien Lp Apparatus and method for joining similar or dissimilar suture products
US8308723B2 (en) 2009-10-09 2012-11-13 Coaptus Medical Corporation Tissue-penetrating guidewires with shaped tips, and associated systems and methods
CA2779483C (en) * 2009-11-09 2018-03-13 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid ball embolic device features
EP2528542A4 (en) 2010-01-28 2013-07-03 Covidien Lp DEVICE FOR VASCULAR REMODELING
EP2528541B1 (en) 2010-01-28 2016-05-18 Covidien LP Vascular remodeling device
EP2552325A4 (en) * 2010-03-31 2015-05-27 Siesta Medical Inc WIRE SCREEN SYSTEMS AND METHODS FOR SUSPENSION AND COMPRESSION OF LANGUAGE OR ANOTHER FABRIC
EP2579786B1 (en) 2010-06-09 2017-11-01 C.R. Bard Inc. Instruments for delivering transfascial sutures and transfascial suture assemblies
AU2014341911B2 (en) * 2010-09-10 2019-04-11 Stryker Corporation Method and apparatus for passing suture through tissue
US10098631B2 (en) 2010-09-10 2018-10-16 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
US8398679B2 (en) 2010-10-28 2013-03-19 Covidien Lp Modular suture
EP2672900B1 (en) 2011-02-11 2017-11-01 Covidien LP Two-stage deployment aneurysm embolization devices
US8556916B2 (en) 2011-02-14 2013-10-15 Smith & Nephew, Inc. Method and device for suture manipulation
WO2012134990A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Tyco Healthcare Group Lp Vascular remodeling device
US9060886B2 (en) 2011-09-29 2015-06-23 Covidien Lp Vascular remodeling device
US9826972B2 (en) 2011-10-24 2017-11-28 C.R. Bard, Inc. Instruments for delivering transfascial sutures, transfascial suture assemblies and methods of transfascial suturing
US9078648B2 (en) 2011-11-07 2015-07-14 C.R. Bard, Inc. Instruments for delivering transfascial sutures and methods of transfascial suturing
US9039721B2 (en) 2011-11-07 2015-05-26 C.R. Bard, Inc. Instruments for delivering transfascial sutures and methods of transfascial suturing
US8911466B2 (en) 2011-12-02 2014-12-16 Ethicon, Inc. Medical insertion device and method of use
US9017347B2 (en) 2011-12-22 2015-04-28 Edwards Lifesciences Corporation Suture clip deployment devices
US10265062B2 (en) * 2012-02-07 2019-04-23 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
US10016193B2 (en) 2013-11-18 2018-07-10 Edwards Lifesciences Ag Multiple-firing crimp device and methods for using and manufacturing same
US9498202B2 (en) * 2012-07-10 2016-11-22 Edwards Lifesciences Corporation Suture securement devices
US9592048B2 (en) 2013-07-11 2017-03-14 Edwards Lifesciences Corporation Knotless suture fastener installation system
US9155647B2 (en) 2012-07-18 2015-10-13 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
WO2014039848A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Siesta Medical, Inc. Tether line systems and methods for tongue or other tissue suspension or compression
US9247936B2 (en) * 2012-09-20 2016-02-02 Medos International Sarl Suture leader
US9314248B2 (en) 2012-11-06 2016-04-19 Covidien Lp Multi-pivot thrombectomy device
US9295571B2 (en) 2013-01-17 2016-03-29 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9463105B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
EP2967571B1 (en) 2013-03-15 2022-08-31 Covidien LP Occlusive device
US9510823B2 (en) 2013-08-02 2016-12-06 Covidien Lp Devices, systems, and methods for wound closure
WO2015134763A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Siesta Medical, Inc. Systems and methods for tissue suspension and compression
WO2015164819A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Smith & Nephew, Inc. Suture passer
US10786244B2 (en) 2014-05-30 2020-09-29 Edwards Lifesciences Corporation Systems for securing sutures
WO2016011275A2 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods for suturing a cardiac implant
CA3076132C (en) 2014-12-10 2022-08-02 Edwards Lifesciences Ag Multiple-firing securing device and methods for using and manufacturing same
EP3236863B1 (en) 2014-12-24 2021-09-15 Edwards Lifesciences Corporation Suture clip deployment devices
EP3238641B1 (en) * 2014-12-25 2022-04-06 Olympus Corporation Medical instrument
US10470759B2 (en) 2015-03-16 2019-11-12 Edwards Lifesciences Corporation Suture securement devices
EP3273876B1 (en) * 2015-03-27 2021-09-22 Paragon Surgical LLC Suture delivery device
US10478194B2 (en) 2015-09-23 2019-11-19 Covidien Lp Occlusive devices
US10687802B2 (en) 2016-03-02 2020-06-23 Edwards Lifesciences Corporation Systems and method for deploying surgical suture
US10939905B2 (en) 2016-08-26 2021-03-09 Edwards Lifesciences Corporation Suture clips, deployment devices therefor, and methods of use
US10682133B2 (en) 2016-10-31 2020-06-16 Smith & Nephew, Inc. Suture passer and grasper instrument and method
US10863980B2 (en) 2016-12-28 2020-12-15 Edwards Lifesciences Corporation Suture fastener having spaced-apart layers
US11344291B2 (en) * 2018-03-28 2022-05-31 Lsi Solutions, Inc. Minimally invasive suture placement system and methods thereof
US11134937B2 (en) 2018-07-02 2021-10-05 Edwards Lifesciences Corporation Suture clip
US20230404558A9 (en) * 2020-09-23 2023-12-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Delivery and assessment aids for implants

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710913A1 (de) * 1987-04-01 1988-10-13 Manfred Wolfgang Dr Helzel Punktionskatheter
JPH0431072Y2 (ja) * 1988-03-14 1992-07-27
US6171338B1 (en) * 1988-11-10 2001-01-09 Biocon, Oy Biodegradable surgical implants and devices
US5645557A (en) * 1990-12-18 1997-07-08 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with triggered penetrating member retraction and safety member protrusion
US6346074B1 (en) * 1993-02-22 2002-02-12 Heartport, Inc. Devices for less invasive intracardiac interventions
US5618290A (en) * 1993-10-19 1997-04-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Endoscopic suture passer and method
US5709224A (en) * 1995-06-07 1998-01-20 Radiotherapeutics Corporation Method and device for permanent vessel occlusion
JP3293118B2 (ja) * 1995-10-18 2002-06-17 ニプロ株式会社 心腔内縫合手術用カテーテル組立体
US6015417A (en) * 1996-01-25 2000-01-18 Reynolds, Jr.; Walker Surgical fastener
US5911717A (en) * 1997-03-17 1999-06-15 Precision Vascular Systems, Inc. Catheter deliverable thrombogenic apparatus and method
US5868762A (en) * 1997-09-25 1999-02-09 Sub-Q, Inc. Percutaneous hemostatic suturing device and method
US6994713B2 (en) * 1998-01-30 2006-02-07 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical graft connector or plug structures, and methods of making and installing same
US6126658A (en) * 1998-02-19 2000-10-03 Baker; James A. Radiofrequency medical instrument and methods for vessel welding
US7044134B2 (en) * 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US6626899B2 (en) * 1999-06-25 2003-09-30 Nidus Medical, Llc Apparatus and methods for treating tissue
US7744613B2 (en) * 1999-06-25 2010-06-29 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for forming and securing gastrointestinal tissue folds
US7507252B2 (en) * 2000-01-31 2009-03-24 Edwards Lifesciences Ag Adjustable transluminal annuloplasty system
US20020107531A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-08 Schreck Stefan G. Method and system for tissue repair using dual catheters
US20020173803A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-21 Stephen Ainsworth Self-closing surgical clip for tissue
US20050267495A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-01 Gateway Medical, Inc. Systems and methods for closing internal tissue defects
US20060052821A1 (en) * 2001-09-06 2006-03-09 Ovalis, Inc. Systems and methods for treating septal defects
US20070129755A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Ovalis, Inc. Clip-based systems and methods for treating septal defects
US20080015633A1 (en) * 2001-09-06 2008-01-17 Ryan Abbott Systems and Methods for Treating Septal Defects
US6702835B2 (en) * 2001-09-07 2004-03-09 Core Medical, Inc. Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus
US6776784B2 (en) * 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US6596013B2 (en) * 2001-09-20 2003-07-22 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for treating septal defects
US7048754B2 (en) * 2002-03-01 2006-05-23 Evalve, Inc. Suture fasteners and methods of use
US20060122633A1 (en) * 2002-06-13 2006-06-08 John To Methods and devices for termination
US7105000B2 (en) * 2003-03-25 2006-09-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical jaw assembly with increased mechanical advantage
US6939348B2 (en) * 2003-03-27 2005-09-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of patent foramen ovale
US7972330B2 (en) * 2003-03-27 2011-07-05 Terumo Kabushiki Kaisha Methods and apparatus for closing a layered tissue defect
US7186251B2 (en) * 2003-03-27 2007-03-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of patent foramen ovale
US7736374B2 (en) * 2004-05-07 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Tissue manipulation and securement system
US20050267529A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Heber Crockett Devices, systems and methods for tissue repair
US7722629B2 (en) * 2004-10-29 2010-05-25 Jeffrey W. Chambers, M.D. System and method for catheter-based septal defect repair
US8920434B2 (en) * 2005-03-02 2014-12-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Remote body tissue engaging methods and apparatus
JP5033787B2 (ja) * 2005-04-11 2012-09-26 テルモ株式会社 層状組織の欠損の閉鎖をもたらすための方法および装置
US7691086B2 (en) * 2005-06-14 2010-04-06 Tengiz Tkebuchava Catheter for introduction of medications to the tissues of a heart or other organ
US7998095B2 (en) * 2005-08-19 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion device
US20070185530A1 (en) * 2005-09-01 2007-08-09 Chao Chin-Chen Patent foramen ovale closure method
US7846179B2 (en) * 2005-09-01 2010-12-07 Ovalis, Inc. Suture-based systems and methods for treating septal defects

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532472A (ja) * 2013-10-08 2016-10-20 アプライド・メディカル・テクノロジー・インコーポレーテッド 磁気式u字縫合デバイス
US10245021B2 (en) 2013-10-08 2019-04-02 Applied Medical Technology, Inc Magnetic U-stitch device
WO2015178182A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 オリンパス株式会社 糸固定システム
JP5977896B2 (ja) * 2014-05-21 2016-08-24 オリンパス株式会社 糸固定システム
CN106232025A (zh) * 2014-05-21 2016-12-14 奥林巴斯株式会社 线固定系统
CN106232025B (zh) * 2014-05-21 2019-06-18 奥林巴斯株式会社 线固定系统
JP2016041244A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 学校法人金沢工業大学 縫合装置及び縫合糸
US11723655B2 (en) 2021-05-17 2023-08-15 Applied Medical Technology, Inc. Magnet-assisted suture graspers
US11839373B2 (en) 2021-05-17 2023-12-12 Applied Medical Technology, Inc. Magnet-assisted suture grasper comprising a suture retrieval needle, a retriever body, a grasper wire, a grasper arm, and a grasper magnet

Also Published As

Publication number Publication date
US20110208213A1 (en) 2011-08-25
CA2671157A1 (en) 2008-07-03
AU2007337015A1 (en) 2008-07-03
EP2094166A2 (en) 2009-09-02
WO2008079826A2 (en) 2008-07-03
US20080154286A1 (en) 2008-06-26
WO2008079826A3 (en) 2008-08-21
US20120245599A1 (en) 2012-09-27
US20100234854A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010514467A (ja) 捕捉装置および他の装置を用いた中隔欠損を治療するためのシステムおよび方法
EP1720456B1 (en) Devices for closing a patent foramen ovale
US20070073337A1 (en) Clip-Based Systems And Methods For Treating Septal Defects
US9456811B2 (en) Vascular closure methods and apparatuses
JP5724134B2 (ja) 後退可能な鋲留め器具
EP1867287B1 (en) Patent foramen ovale closure system
JP4262593B2 (ja) 閉鎖装置、関連する送り出し方法及び道具、及び関連する使用法
US7846179B2 (en) Suture-based systems and methods for treating septal defects
US20060106420A1 (en) Patch for treating a septal defect
EP2262431B1 (en) Surgical fastening clips and systems for proximating tissue
US20140336702A1 (en) Expandable clip for tissue repair
JP2016537162A (ja) 外科手術アクセスを提供するためのシステム
AU2007257706A1 (en) Single disc intraluminal patent foramen ovale closure device
US9486230B2 (en) Percutaneous aneurysm inversion and ligation
US20100145362A1 (en) Apparatus and methods for controlled release of tacking devices

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301