JP2010510748A - デブロッキング・フィルタリング方法及び装置 - Google Patents

デブロッキング・フィルタリング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510748A
JP2010510748A JP2009538324A JP2009538324A JP2010510748A JP 2010510748 A JP2010510748 A JP 2010510748A JP 2009538324 A JP2009538324 A JP 2009538324A JP 2009538324 A JP2009538324 A JP 2009538324A JP 2010510748 A JP2010510748 A JP 2010510748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtering
value
illumination change
critical value
deblocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009538324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5491187B2 (ja
Inventor
リー,ユン−ヨル
リム,ソン−チャン
ホ,ジェ−ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010510748A publication Critical patent/JP2010510748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491187B2 publication Critical patent/JP5491187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

デブロッキング・フィルタリング装置及び方法に係り、映像をデブロッキング・フィルタリングする該方法は、隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断し、判断結果に基づいてデブロッキング・フィルタのフィルタリング強度を調節して隣接した2つのブロックに対してデブロッキング・フィルタリングを行うことによって、照明変化補償を利用して符号化された場合に発生しうるブロックキング・アーチファクトを最小化する。

Description

本発明は、映像のデブロッキング・フィルタリング方法及び装置に係り、さらに詳細には、照明変化補償(illumination compensation)を利用し、符号化されたブロックを含んでいる映像をデブロッキング・フィルタリングする方法及び装置に関する。
MPEG(Moving Picture Experts Group)−1、MPEG−2、MPEG−4 H.264/MPEG−4 AVC(Advanced Video Coding)のような映像圧縮方式では、映像を符号化するために1つのピクチャをマクロブロックに分ける。その後、インター予測(inter prediction)またはイントラ予測(intra prediction)を利用してそれぞれのマクロブロックを符号化する。
この映像圧縮方式は、マクロブロック単位で圧縮符号化した後で復号化するので、復元された映像には、ブロックキング・アーチファクト(blocking artifacts)が発生する。一定の大きさのブロックに対して離散コサイン変換(DCT:Discrete Consine Transform)を行って量子化過程を経るので、周辺ブロックまたは画素間の相関関係が全く考慮されないまま独立的に変換と量子化とが行われつつ、原本映像の損失が発生するために、ブロックキング・アーチファクトが発生する。
デブロッキング・フィルタは、かようなブロック単位のコーディングで発生するブロックの境界誤差を減らし、最終的な復元映像の品質を向上させる。図1A及び図1B、図2を参照しつつ詳細に説明する。
図1A及び図1Bは、従来技術による映像の符号化、復号化装置を示す。H.264標準案によってインター予測を行って映像を符号化する装置、及びインター予測された映像を復号化する装置を示す。
図1Aを参照するに、動き推定部110は、符号化しようとする現在ブロックの動きベクトルを、フレームメモリ122に保存されている参照ピクチャを参照して生成する。動き補償部112は、動き推定部110で生成された動きベクトルに基づいて、現在ブロックの予測値である予測ブロックを生成する。
生成された予測ブロックを原本現在ブロックから減算して剰余(residue)を生成し、生成された剰余がDCT及び量子化部114で離散コサイン変換され、量子化される。エントロピ符号部116は、量子化された剰余を可変長符号化する。符号化された剰余は、動き推定部110で生成された動きベクトルと共にビットストリームに挿入されて伝送される。
DCT及び量子化部114で量子化された剰余は、次に符号化されるピクチャの予測に利用されるために、逆量子化及び逆DCT部118で逆量子化され、逆離散コサイン変換されて復元される。
復元された剰余は、予測ブロックと加算されてフレームメモリ122に保存されるが、フレームメモリ122に保存するに先立ち、デブロッキング部120でデブロッキング・フィルタリングされる。復元された剰余と予測ブロックとが加算されたブロックをそのままフレームメモリ122に保存すれば、前述のブロックキング・アーチファクトが発生するので、デブロッキング部120でデブロッキング・フィルタリングを行った後でフレームメモリ122に保存する。従来技術による映像復号化装置についての詳細な説明は、図1Bを参照しつつ後述する。
図1Bは、図1Aによってインター予測符号化されたブロックを復号化する装置を示している。図1Bを参照するに、動き補償部128は、ビットストリームに含まれている動きベクトルについてのデータに基づいて、フレームメモリ132に保存されている参照ピクチャを検索して現在ブロックの予測ブロックを生成する。
エントロピ復号化部124は、符号化された剰余を受信してエントロピ復号化を行う。エントロピ復号化された剰余は、逆量子化及び逆DCT部126によって逆量子化され、逆離散コサイン変換される。逆離散コサイン変換されて復元された剰余は、動き補償部128で生成された予測ブロックに加算され、符号化以前のブロックとして復元される。符号化の場合と同様に、復元されたブロックをそのままフレームメモリ132に保存すれば、前述のブロックキング・アーチファクトが発生するので、デブロッキング部130でデブロッキング・フィルタリングを行った後、フレームメモリ122に保存する。
図2は、従来技術によるデブロッキング・フィルタリングを行う方法について説明するためのフローチャートである。デブロッキング部120または130がデブロッキング・フィルタリングを行う方法について、H.264標準案によるデブロッキング・フィルタリングを例にして説明する。図2を参照するに、段階201で、デブロッキング部120または130は、デブロッキング・フィルタリングを行う隣接した2つのブロックp,qのうち、少なくとも一つがイントラ符号化されたか否かを判断する。
段階201でデブロッキング部120または130は、ブロックp,qのうち、少なくとも一つがイントラ符号化されたと判断されれば、段階202で、デブロッキング・フィルタリングを行うブロックp,qがマクロブロック境界に位置したブロックであるか否かを判断する。ブロックp,qがマクロブロック境界に位置したブロックであるならば、段階206で、デブロッキング・フィルタのフィルタリング強度を最も強いBs(Boundary strength)=4に設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。デブロッキング・フィルタリングを行うブロックp,qがマクロブロック境界に位置しないブロックであるならば、段階207で、フィルタリング強度をBs=3に設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
特に、段階201で、デブロッキング部120または130は、ブロックp,qがいずれもイントラ符号化されていないブロックであると判断されれば、段階203で、ブロックp,qのうち、少なくとも一つが直交変換係数、すなわち、離散コサイン変換係数を有するか否かを判断する。ブロックp,qのうち、少なくとも一つが直交変換係数を有すれば、段階208で、フィルタリング強度をBs=2に設定してデブロッキング・フィルタリングを行い、ブロックp,qいずれも直交変換係数を有さなければ、段階204に移る。
段階203で、ブロックp,qがいずれも直交変換係数を有さなければ、段階204で、ブロックp,qの参照フレームが異なるか否か、あるいは参照フレームの個数が異なるか否かを判断する。参照フレームまたは参照フレームの個数が異なれば、段階209で、フィルタリング強度をBs=1に設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
段階204で、ブロックp,qの参照フレーム及び参照フレームの個数がいずれも同じであると判断されれば、段階205で、ブロックp,qの動きベクトルに違いが有るか否かを判断する。動きベクトルに違いがあると判断されれば、段階209で、フィルタリング強度をBs=1に設定してデブロッキング・フィルタリングを行い、動きベクトルに違いがないと判断されれば、段階210で、フィルタリング強度をBs=0に設定することによって、デブロッキング・フィルタリングを行わない。
段階201ないし210と関連して説明した通り、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法は、隣接した2つのブロックp,qが照明変化補償を利用して符号化された場合については考慮していない。現在ブロックの平均値(DC
value)が照明変化補償を利用して符号化された場合と、照明変化補償を利用せずに符号化された場合とで違いが発生することになり、それによってブロックキング・アーチファクトが発生するにもかかわらず、かような点を考慮していないのである。
従って、照明変化補償を利用して符号化された場合を考慮してデブロッキング・フィルタリングを行うことができる方法及び装置が必要である。
本発明の目的は、前記のような従来技術の短所を克服するための映像のデブロッキング・フィルタリング方法及び装置を提供するところにあり、前記方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供するところにある。
前記技術的課題を解決するための本発明による、映像をデブロッキング・フィルタリングする方法は、隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する段階と、前記判断結果に基づいてデブロッキング・フィルタのフィルタリング強度を調節する段階と、前記調節されたフィルタリング強度に基づき、前記隣接した2つのブロックに対してデブロッキング・フィルタリングを行う段階とを含む。
本発明によるさらに望ましい実施形態によれば、前記判断する段階は、前記2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記ブロックそれぞれの照明変化差値の差分に対する絶対値を第1臨界値と比較する段階をさらに含む。
本発明によるさらに望ましい実施形態によれば、前記比較する段階は、前記比較の結果、前記絶対値が前記第1臨界値より小さければ、前記絶対値を前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較する段階をさらに含む。
本発明によるさらに望ましい実施形態によれば、前記判断する段階は、前記2つのブロックのうち、1つのブロックだけ照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値を第1臨界値と比較する段階をさらに含む。
前記技術的課題を解決するための本発明による、映像をデブロッキング・フィルタリングする装置は、隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する制御部と、前記制御部の判断結果に基づいてデブロッキング・フィルタのフィルタリング強度を調節し、前記調節されたフィルタリング強度に基づき、前記隣接した2つのブロックに対してデブロッキング・フィルタリングを行うフィルタリング部とを備える。
本発明によるさらに望ましい実施形態によれば、前記制御部は、前記2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記ブロックそれぞれの照明変化差値の差分に対する絶対値を第1臨界値及び前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較することを特徴とする。
本発明によるさらに望ましい実施形態によれば、前記制御部は、前記2つのブロックのうち、1つのブロックだけ照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値を第1臨界値及び前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較することを特徴とする。
本発明によるさらに望ましい実施形態によれば、前記隣接した2つのブロックは、互いに異なるマクロブロックに含まれたブロックであることを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、本発明は、前記のデブロッキング・フィルタリング方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供する。
本発明によれば、デブロッキング・フィルタリングの対象になるブロックが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを考慮してデブロッキング・フィルタリングを行うことが可能であり、ブロックキング・アーチファクトを最小化できる。
従来技術による映像の符号化装置を示す図である。 従来技術による映像の復号化装置を示す図である。 従来技術による映像をデブロッキング・フィルタリングする方法について説明するためのフローチャートである。 本発明の例示的な実施形態による照明変化補償を利用した映像の符号化装置を示す図である。 本発明の例示的な実施形態による照明変化補償を利用した映像の復号化装置を示す図である。 本発明の例示的な実施形態による映像をデブロッキング・フィルタリングする方法について説明するためのフローチャートである。 本発明の他の例示的な実施形態による映像をデブロッキング・フィルタリングする方法について説明するためのフローチャートである。 本発明のさらに他の例示的な実施形態による映像をデブロッキング・フィルタリングする方法について説明するためのフローチャートである。 本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング部を示す図である。
本発明の前記特徴及び長所、他の特徴及び長所は、添付された図面を参照しつつ、例示的な実施形態について詳細に説明することによって、さらに明確になるのである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の例示的な実施形態について詳細に説明する。
図3A及び図3Bは、本発明の例示的な実施形態による映像の符号化、復号化装置を示している。照明変化補償(illumination compensation)を利用してインター予測を行って映像を符号化する装置及びインター予測された映像を復号化する装置を示している。
図3Aを参照するに、本発明による映像の符号化装置は、動き推定部310、動き補償部312、照明変化差値(DVIC:Different Value of Illumination Change)計算部314、照明変化差値予測部316、DCT(Discrete Cosine Transform)及び量子化部318、エントロピ符号化部320、逆量子化及び逆DCT部322、デブロッキング部324及びフレームメモリ326を備える。ここで、デブロッキング部324が本発明によるデブロッキング・フィルタリングを行う装置に対応する。
照明変化差値計算部314は、符号化しようとする現在ブロックの平均値(DC
value)と、現在ブロックのインター予測に利用される参照ピクチャ内の参照ブロックの平均値とを差分して照明変化差値を計算する。
望ましくは、マクロブロック単位で、現在ブロック及び参照ブロックの平均値を計算し、計算された対応するマクロブロックの平均値を差分して照明変化差値を計算する。計算された照明変化差値から、照明変化差値予測部316で現在ブロックの周辺ブロックから予測された照明変化差値を減算し、ビットストリームに挿入することによって、予測符号化して圧縮率を向上させる。
動き推定部310は、照明変化差値計算部314で計算された照明変化差値に基づいて、現在ブロックの動きベクトルを推定する。照明変化差値に基づいて現在ブロックを照明変化補償し、照明変化補償された現在ブロックを利用してフレームメモリ326に保存されている参照ピクチャを検索し、現在ブロックの動きベクトルを推定する。推定された動きベクトルは、ビットストリームに挿入されて映像の復号化装置に伝送される。
動き補償部312は、現在ブロックの平均値、参照ブロックの平均値及び動きベクトルを利用して動き補償を行う。動き補償は、式(1)を介して行われる。
Figure 2010510748
ここで、NewR(i,j)は、照明変化補償を利用して生成される(i,j)座標での剰余(residue)を意味し、f(i,j)は、現在フレームの(i,j)座標での画素値、r(i+x’,j+y’)は、参照ピクチャの(i+x’,j+y’)座標での画素値であり、
Figure 2010510748
は、現在ブロックの画素平均値、
Figure 2010510748
は、参照ブロックの画素平均値であり、(x’,y’)は、現在フレームの動きベクトルである。
生成された剰余は、DCT及び量子化部318で離散コサイン変換され、周波数領域に直交変換された後で量子化される。量子化された剰余は、エントロピ符号化部320で可変長符号化され、可変長符号化された剰余は、ビットストリームに挿入される。
逆量子化部及びDCT部322は、量子化された剰余を逆量子化した後で逆離散コサイン変換し、エントロピ符号化前の剰余に復元される。復元された剰余は、動き補償部312で生成された現在ブロックの予測ブロックと加算され、エントロピ符号化前のブロックに復元される。
復元されたブロックは、参照ピクチャとして使われるために、フレームメモリ326に保存されるが、ブロックキング・アーチファクト(blocking artifacts)を除去するために、デブロッキング部324でデブロッキング・フィルタリング(deblocking filtering)された後で保存される。ここで、従来技術によるデブロッキング・フィルタリングをそのまま行えば、照明変化補償を利用して符号化された場合を考慮しないので、ブロックキング・アーチファクトが除去されずに残っている場合が発生しうる。従って、これを除去するためのデブロッキング・フィルタリング方法が必要であり、これについての詳細な説明は、図4ないし図6を参照して後述する。
図3Bは、本発明の一実施形態による映像の復号化装置を示している。照明変化補償を利用してインター予測を行い、符号化された映像を復号化する装置を示す。図3Bを参照するに、本発明による映像の復号化装置は、エントロピ復号化部328、逆量子化及び逆DCT部330、照明変化差値予測部332、動き補償部334、デブロッキング部336及びフレームメモリ338を備える。ここで、デブロッキング部336が本発明によるデブロッキング・フィルタリングを行う装置に対応する。
エントロピ復号化部328は、ビットストリームに含まれている可変長符号化された現在ブロックの剰余についてのデータをエントロピ復号化する。エントロピ復号化された剰余についてのデータは、逆量子化及び逆DCT部330で逆量子化され、逆離散コサイン変換されて復元される。復元された剰余は、動き補償部334で生成された予測ブロックと加算され、現在ブロックに復元される。
動き補償部334は、図3Aに示された符号化装置の動き補償部312に対応する。動き補償部334は、現在ブロックの予測ブロックを生成するにおいて、現在ブロックの照明変化差値を利用する。ビットストリームに含まれている予測符号化された照明変化差値に、照明変化差値予測部332で現在ブロックの周辺ブロックから予測した照明変化差値を加算し、現在ブロックの照明変化差値を生成する。
また、ビットストリームに含まれている動きベクトルを利用し、フレームメモリ338に保存されている参照ピクチャを検索し、参照ブロックを生成し、参照ブロックの平均値に生成された照明変化差値を加算することによって、現在ブロックの平均値を生成する。生成された現在ブロックの平均値及び参照ブロックを利用し、現在ブロックの予測ブロックを生成する。
動き補償部334で生成された予測ブロックと剰余とが加算されて復元された現在ブロックは、参照ピクチャとして使われるためにフレームメモリ338に保存されるが、ブロックキング・アーチファクトを除去するために、デブロッキング部336でデブロッキング・フィルタリングされた後で保存される。
図4ないし図6は、本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法について説明するためのフローチャートである。図3A及び図3Bに示されたデブロッキング部324または336でデブロッキング・フィルタリングを行う方法について説明するためのフローチャートである。
図4は、本発明の一実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法について説明するためのフローチャートである。
図4を参照するに、段階410で、本発明によるデブロッキング部324または336は、デブロッキング・フィルタリングを行う隣接した2つのブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する。
照明変化補償を利用して符号化された場合、復元された現在ブロックの平均値は、照明変化補償を利用していない場合、現在ブロックの平均値と差が発生しうる。その場合、従来技術によってデブロッキング・フィルタリングを行えば、ブロックキング・アーチファクトが除去されえないこともあるので、段階410では、隣接した2つのブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する。
2つのブロックp,qは、互いに異なるマクロブロックに含まれているブロックでありうる。照明変化補償は、マクロブロック単位で、ブロックに含まれた画素の平均値を計算して現在ブロックを符号化するとき、計算された平均値を利用する方法でもって行われる。本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法は、隣接した2つのブロックが照明変化補償されたか否かを考慮してデブロッキング・フィルタリングを行う。従って、互いに異なるマクロブロックに含まれた隣接した2つのブロック間で発生するブロックキング・アーチファクトを除去するために、デブロッキング・フィルタリングを行うのが望ましい。
段階410で、隣接した2つのブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたと判断されれば、段階420で、フィルタリング強度をBs(boundary strength)=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
反対に、段階410で、隣接した2つのブロックp,qいずれも照明変化補償を利用して符号化されたものではないと判断されれば、段階430で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
段階410での判断結果に基づいて、互いに異なるフィルタリング強度でデブロッキング・フィルタリングを行うために、KとKは、互いに異なる値に設定する。そして、隣接した2つのブロックp,qのうち、少なくとも1つのブロックが照明変化補償を利用して符号化された場合に、フィルタリング強度をさらに強くしてデブロッキング・フィルタリングを行うことが望ましい。
段階410で、隣接した2つのブロックp,qいずれも照明変化補償を利用して符号化されたものではないと判断されれば、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法によって、さらにフィルタリング強度を調節するように実施形態を構成することもできる。これについての詳細な説明は、図6を参照して後述する。
図5は、本発明の他の実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法について説明するためのフローチャートである。
段階510は、図4の段階410と同じ段階であって、本発明によるデブロッキング部324または336は、デブロッキング・フィルタリングを行う隣接した2つのブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する。
段階510での判断結果、2つのブロックp,qいずれも照明変化補償を利用して符号化されたものではない場合には、段階570で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
段階510での判断結果、2つのブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化された場合には、段階520で、本発明によるデブロッキング部324または336は、ブロックpの照明変化差値とブロックqの照明変化差値との差分に対する絶対値を第1臨界値Tと比較する。
比較した結果、絶対値が第1臨界値より大きいか、または同じであるならば、段階540で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
比較した結果、絶対値が第1臨界値より小さければ、段階530で、絶対値を第2臨界値Tと比較する。ここで、第2臨界値は、第1臨界値より小さい値である。絶対値が第1臨界値より小さければ、第2臨界値との比較なしに、Kとは異なるフィルタリング強度でデブロッキング・フィルタリングを行うように実施形態を構成できる。その場合、段階530、550及び560は省略され、直ちに段階570で、Bs=Kでデブロッキング・フィルタリングを行うようにすることができる。
段階530での比較の結果、絶対値が第2臨界値より大きければ、換言すれば、絶対値が第1臨界値と第2臨界値との間の値を有せば、段階550で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
段階530での比較の結果、絶対値が第2臨界値よりも小さければ、段階560で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
段階540及び段階550の場合に、互いに異なるフィルタリング強度を有するように、K及びKを互いに異なる値に設定してデブロッキング・フィルタリングを行うことができる。しかし、段階560及び段階570の場合には、K3及びK4に別途のフィルタリング強度値を割り当てずに、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法によってさらにフィルタリング強度を調節するように、実施形態を構成することもできる。これについての詳細な説明は、図6を参照して後述する。
段階520及び段階530で絶対値と臨界値とを比較するとき、ブロックp,qのうち、いずれか1つのブロックだけ照明変化補償された場合には、照明変化補償されていないブロックの照明変化差値を「0」に設定し、絶対値を臨界値と比較する。例えば、ブロックpのみ照明変化補償を利用して符号化された場合には、DVIC=0に設定して絶対値と臨界値とを比較する。
図6は、本発明のさらに他の実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法について説明するためのフローチャートである。図6は、従来技術、すなわち、H.264標準案によるデブロッキング・フィルタリング方法に、本発明によるデブロッキング・フィルタリング方法を適用したデブロッキング・フィルタリング方法について示している。
図6を参照するに、段階603ないし605を含む本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法が、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法、すなわち、H.264標準に定義されたデブロッキング方法に適用される。
段階601は、図2に示された段階201と同じ段階であって、本発明によるデブロッキング部324または336は、2つの隣接したブロックp,qのうち、少なくとも一つがイントラ符号化されたか否かを判断する。
段階601で、隣接したブロックp,qのうち、少なくとも一つがイントラ符号化されたブロックであると判断されれば、段階602で、ブロックp,qの境界がマクロブロック境界であるか否かをさらに判断し、段階602での判断結果によって、段階609または610で、互いに異なるフィルタリング強度によってデブロッキング・フィルタリングを行う。
段階601で、隣接したブロックp,qいずれもイントラ符号化されたブロックではないと判断されれば、段階603で、隣接したブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する。
段階603で、ブロックp,qいずれも照明補償を利用して符号化されたものではないと判断されれば、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法と同様に、段階606ないし段階608を介してフィルタリング強度を調節する。
段階603で、ブロックp,qのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたと判断されれば、段階604及び段階605で、隣接したp及びqブロックの照明変化差値の差分に対する絶対値を所定の臨界値と比較する。
比較の結果、絶対値が第1臨界値Tより大きいと判断されれば、段階611で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。比較の結果、段階605で、絶対値が第1臨界値Tと、第1臨界値より小さい第2臨界値Tとの間の値であると判断されれば、段階612で、フィルタリング強度をBs=Kに設定してデブロッキング・フィルタリングを行う。
比較の結果、絶対値が第1臨界値及び第2臨界値より小さいと判断されれば、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法によって、さらにフィルタリング強度を調節する。換言すれば、図2の段階203ないし段階205を、段階606ないし段階608で行う。
図5と関連して前述の通り、段階604及び段階605で、絶対値と臨界値とを比較するとき、ブロックp,qのうち、いずれか1つのブロックのみ照明変化補償された場合には、照明変化補償されていないブロックの照明変化差値を「0」に設定して絶対値を臨界値と比較する。例えば、ブロックpのみ照明変化補償を利用して符号化された場合には、DVIC=0に設定して絶対値と臨界値とを比較する。
図6に示された本発明によるデブロッキング・フィルタリング方法と、従来技術によるデブロッキング・フィルタリングとを組み合わせる方法は例示であるのみ、それ以外に多様な組み合わせが可能であることは、本発明が属する技術分野で当業者ならば、容易に理解することができるであろう。
例えば、段階603ないし段階605の判断する段階が、段階606をまず行った後で、ブロックp,qのうち、少なくとも一つが直交変換係数を有するものではない場合に行われることもあり、段階607で、ブロックp,qの参照フレームが異なるか、または参照フレーム個数が異なるものではない場合にのみ行われることもある。
もちろん、段階606ないし段階608の判断過程をいずれも経た後で、段階608で、ブロックp,qの動きベクトルに違いがないと判断された後で行われることもある。
図7は、本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング部324または336を示している。図7を参照するに、本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング部324または336は、制御部710及びフィルタリング部720を備える。
制御部710は、隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する。望ましくは、隣接した2つのブロックいずれも照明変化補償を利用して符号化されたと判断された場合には、2つのブロックそれぞれの照明変化差値の差分に対する絶対値を所定の臨界値と比較する。絶対値との比較に使われる臨界値は、一つまたは二つ以上でありうる。
隣接した2つのブロックのうち、1つのブロックだけ照明変化補償を利用して符号化されたと判断された場合には、2つのブロックのうち、照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値を所定の臨界値と比較する。
また制御部710は、図6に示されたように、従来技術によるデブロッキング・フィルタリング方法と、本発明の例示的な実施形態によるデブロッキング・フィルタリング方法とを組み合わせ、デブロッキング・フィルタリングのフィルタリング強度を調節するように制御できる。
フィルタリング部720は、制御部710の判断または比較の結果に基づいてフィルタリング強度を調節し、デブロッキング・フィルタリングを行う。隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かによって、互いに異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行う。
また、ブロックそれぞれの照明変化差値の差分に対する絶対値を所定の臨界値と比較し、比較の結果に基づいて、互いに異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行う。
2つの第1臨界値T及び第1臨界値より小さい第2臨界値T2と絶対値とを比較する場合を例にして説明すれば、絶対値が第1臨界値より大きい場合、第1臨界値と第2臨界値との間である場合、及び第2臨界値より小さい場合にそれぞれ分け、それぞれの互いに異なる場合ごとに互いに異なるフィルタリング強度を適用し、デブロッキング・フィルタリングを行うことができる。
また、本発明によるシステムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。記録媒体の例としては、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random-Access Memory)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて実行されうる。
以上のように本発明は、たとえ限定された実施形態と図面とによって説明したにしても、本発明が前記の実施形態に限定されるものではなく、それらは、本発明が属する分野で当業者ならば、かような記載から多様な修正及び変形が可能であろう。従って、本発明の思想は特許請求範囲によってのみ把握されるものであり、それと均等であるか、または等価的な変形はいずれも、本発明の思想の範疇に属するものである。

Claims (17)

  1. 映像をデブロッキング・フィルタリングする方法において、
    隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する段階と、
    前記判断結果に基づいてデブロッキング・フィルタのフィルタリング強度を調節し、調節されたフィルタリング強度に基づき、前記隣接した2つのブロックに対してデブロッキング・フィルタリングを行う段階とを含むことを特徴とするデブロッキング方法。
  2. 前記隣接した2つのブロックは、
    互いに異なるマクロブロックに含まれたブロックであることを特徴とする請求項1に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  3. 前記判断する段階は、
    前記2つのブロックいずれも照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記ブロックそれぞれの照明変化差値の差分に対する絶対値を第1臨界値と比較する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  4. 前記フィルタリングを行う段階は、
    前記絶対値が前記第1臨界値より大きい場合及び小さい場合に、それぞれ異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行う段階を含むことを特徴とする請求項3に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  5. 前記比較する段階は、
    前記比較の結果、前記絶対値が前記第1臨界値より小さければ、前記絶対値を前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  6. 前記フィルタリングを行う段階は、
    前記絶対値が前記第2臨界値より大きい場合及び小さい場合に、それぞれ異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行う段階を含むことを特徴とする請求項5に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  7. 前記判断する段階は、
    前記2つのブロックのうち、1つのブロックだけ照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値を第1臨界値と比較する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  8. 前記フィルタリングを行う段階は、
    前記照明変化補償を利用して予測符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値が前記第1臨界値より大きい場合及び小さい場合に、それぞれ異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行う段階を含むことを特徴とする請求項7に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  9. 前記比較する段階は、
    前記比較の結果、前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値が前記第1臨界値より小さければ、前記照明変化補償を利用して予測符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値を前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較する段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  10. 前記フィルタリングを行う段階は、
    前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値が前記第2臨界値より大きい場合及び小さい場合に、それぞれ異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行う段階を含むことを特徴とする請求項9に記載のデブロッキング・フィルタリング方法。
  11. 映像をデブロッキング・フィルタリングする装置において、
    隣接した2つのブロックのうち、少なくとも一つが照明変化補償を利用して符号化されたか否かを判断する制御部と、
    前記制御部の前記判断結果に基づいてデブロッキング・フィルタのフィルタリング強度を調節し、前記隣接した2つのブロックに対して前記調節されたフィルタリング強度に基づき、デブロッキング・フィルタリングを行うフィルタリング部とを備えることを特徴とするデブロッキング・フィルタリング装置。
  12. 前記隣接した2つのブロックは、
    互いに異なるマクロブロックに含まれたブロックであることを特徴とする請求項11に記載のデブロッキング・フィルタリング装置。
  13. 前記制御部は、
    前記2つのブロックいずれも照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記ブロックそれぞれの照明変化差値の差分に対する絶対値を第1臨界値及び前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較することを特徴とする請求項11に記載のデブロッキング・フィルタリング装置。
  14. 前記フィルタリング部は、
    前記絶対値が前記第1臨界値より大きい場合、前記第1臨界値より小さくて前記第2臨界値より大きい場合、及び前記第2臨界値より小さい場合に、それぞれ異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行うことを特徴とする請求項13に記載のデブロッキング・フィルタリング装置。
  15. 前記制御部は、
    前記2つのブロックのうち、1つのブロックだけ照明変化補償を利用して符号化されたならば、前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値を第1臨界値及び前記第1臨界値より小さい第2臨界値と比較することを特徴とする請求項11に記載のデブロッキング・フィルタリング装置。
  16. 前記フィルタリング部は、
    前記照明変化補償を利用して符号化されたブロックの照明変化差値に対する絶対値が前記第1臨界値より大きい場合、前記第1臨界値より小さくて前記第2臨界値より大きい場合、及び前記第2臨界値より小さい場合に、それぞれ異なるフィルタリング強度を適用してデブロッキング・フィルタリングを行うことを特徴とする請求項15に記載のデブロッキング・フィルタリング装置。
  17. 請求項1ないし請求項10のうちいずれか一項に記載の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2009538324A 2006-11-22 2007-11-21 デブロッキング・フィルタリング方法及び装置 Expired - Fee Related JP5491187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86049906P 2006-11-22 2006-11-22
US60/860,499 2006-11-22
KR1020070015532A KR101370287B1 (ko) 2006-11-22 2007-02-14 디블록킹 필터링 방법 및 장치
KR10-2007-0015532 2007-02-14
PCT/KR2007/005845 WO2008062994A1 (en) 2006-11-22 2007-11-21 Deblocking filtering apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510748A true JP2010510748A (ja) 2010-04-02
JP5491187B2 JP5491187B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=39663454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538324A Expired - Fee Related JP5491187B2 (ja) 2006-11-22 2007-11-21 デブロッキング・フィルタリング方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8345777B2 (ja)
EP (1) EP2084906A4 (ja)
JP (1) JP5491187B2 (ja)
KR (1) KR101370287B1 (ja)
CN (1) CN101543074B (ja)
MX (1) MX2009005017A (ja)
WO (1) WO2008062994A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236510A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置及び画像復号装置
JP2022542855A (ja) * 2019-07-19 2022-10-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド フィルタリングを用いた画像符号化/復号化方法、装置、及びビットストリームを伝送する方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126196A1 (en) 2006-04-29 2007-11-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR100922275B1 (ko) * 2006-12-15 2009-10-15 경희대학교 산학협력단 경계 필터링 강도의 결정 방법 및 이를 이용한 디블록킹필터링 방법과 장치
CN101578874B (zh) * 2007-01-04 2011-12-07 汤姆森特许公司 用于减少多视图编码视频中的照度补偿和/或色彩补偿的编码伪像的方法和装置
US8446955B2 (en) * 2007-12-28 2013-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. Speculative motion prediction cache
JP5413923B2 (ja) * 2008-04-11 2014-02-12 トムソン ライセンシング 変位イントラ予測およびテンプレート・マッチングのためのデブロッキング・フィルタリング
KR101552639B1 (ko) * 2008-07-11 2015-09-14 한국전자통신연구원 인트라 매크로 블록의 디블록킹 필터 및 필터링 방법
TWI400955B (zh) * 2009-07-20 2013-07-01 Mstar Semiconductor Inc 一種去區塊裝置及方法
JP5321426B2 (ja) * 2009-11-26 2013-10-23 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、及び画像復号化方法
BR112012025407B1 (pt) 2010-04-13 2022-03-22 Samsung Electronics Co, Ltd Método de decodificação de vídeo baseado em unidades de codificação determinadas de acordo com uma estrutura de árvore
KR101836981B1 (ko) * 2010-07-09 2018-03-09 한국전자통신연구원 템플릿 매칭을 이용한 영상 부호화 방법 및 장치, 그리고 복호화 방법 및 장치
US8630356B2 (en) 2011-01-04 2014-01-14 The Chinese University Of Hong Kong High performance loop filters in video compression
BR112013032615A2 (pt) * 2011-11-25 2017-08-01 Panasonic Corp método de processamento de imagem e aparelho de processamento de imagem
US9270993B2 (en) * 2012-09-10 2016-02-23 Apple Inc. Video deblocking filter strength derivation
US20140254659A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Mediatek Inc. Video coding method using at least evaluated visual quality and related video coding apparatus
US10455254B2 (en) * 2016-11-10 2019-10-22 Mediatek Inc. Method and apparatus of video coding
WO2018132043A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Deblocking filtering control
CA3039882A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 10353744 Canada Ltd. Financial transaction management system, financial transaction management method, and computer program
CN115174902A (zh) 2017-01-20 2022-10-11 世宗大学校产学协力团 影像解码方法、影像编码方法及比特流的生成方法
WO2019007697A1 (en) * 2017-07-05 2019-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) UNBLOCKING FILTER CONTROL FOR LIGHTING COMPENSATION

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096719A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルタリング強度の決定方法、動画像符号化方法、および動画像復号化方法
JP2005503737A (ja) * 2001-09-14 2005-02-03 シャープ株式会社 境界強度に基づく適応フィルタリング

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6931063B2 (en) * 2001-03-26 2005-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for controlling loop filtering or post filtering in block based motion compensationed video coding
KR20030059399A (ko) * 2001-12-29 2003-07-10 엘지전자 주식회사 모자이크 영상 생성장치 및 방법과 모자이크 영상 기반동영상 재생방법
MXPA04002265A (es) * 2002-07-11 2004-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metodo de determinacion de resistencia de filtracion, metodo de codificacion de pelicula y metodo de decodificacion de pelicula.
US7010047B2 (en) * 2002-10-11 2006-03-07 Ub Video Inc. Global brightness change compensation system and method
US7227901B2 (en) * 2002-11-21 2007-06-05 Ub Video Inc. Low-complexity deblocking filter
JP2005076836A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 V Tex:Kk ゲートバルブ並びに真空処理容器および真空処理容器のゲート開閉方法
US7430336B2 (en) * 2004-05-06 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for image enhancement for low bit rate video compression
KR100614647B1 (ko) * 2004-07-02 2006-08-22 삼성전자주식회사 디블록킹 필터에서의 효과적인 에지 필터링 연산을 위한레지스터 어레이 구조
US7961357B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Block artifact phenomenon eliminating device and eliminating method thereof
KR100843196B1 (ko) * 2004-12-17 2008-07-02 삼성전자주식회사 H.264/avc 비디오 디코더의 디블록킹 필터
JP4191729B2 (ja) 2005-01-04 2008-12-03 三星電子株式会社 イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、及び該方法を用いる多階層ビデオエンコーダ/デコーダ
CN100345450C (zh) * 2005-01-31 2007-10-24 浙江大学 视频或图像去块滤波的方法和装置
KR100598369B1 (ko) 2005-06-23 2006-07-06 엘지전자 주식회사 블록 경계 영역 필터링 방법
KR101357982B1 (ko) * 2006-01-09 2014-02-05 톰슨 라이센싱 멀티-뷰 비디오 코딩을 위한 축소 해상도 갱신 모드를제공하는 방법 및 장치
JP5199124B2 (ja) * 2006-01-12 2013-05-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多視点ビデオの処理
EP2008461B1 (en) * 2006-03-30 2015-09-16 LG Electronics Inc. A method and apparatus for decoding/encoding a multi-view video signal
US8184712B2 (en) * 2006-04-30 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Robust and efficient compression/decompression providing for adjustable division of computational complexity between encoding/compression and decoding/decompression
WO2008048487A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Thomson Licensing Local illumination and color compensation without explicit signaling
KR100922275B1 (ko) * 2006-12-15 2009-10-15 경희대학교 산학협력단 경계 필터링 강도의 결정 방법 및 이를 이용한 디블록킹필터링 방법과 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503737A (ja) * 2001-09-14 2005-02-03 シャープ株式会社 境界強度に基づく適応フィルタリング
JP2004096719A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルタリング強度の決定方法、動画像符号化方法、および動画像復号化方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013014327; Anthony Vetro, Yeping Su, Hideaki Kimata, Aljoscha Smolic: Joint Multiview Video Model (JMVM) 2.0 , 20061114, Joint Video Team (JVT) of ISO/IEC MPEG & ITU-T VCE *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236510A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置及び画像復号装置
JP2022542855A (ja) * 2019-07-19 2022-10-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド フィルタリングを用いた画像符号化/復号化方法、装置、及びビットストリームを伝送する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2084906A4 (en) 2011-06-22
JP5491187B2 (ja) 2014-05-14
EP2084906A1 (en) 2009-08-05
MX2009005017A (es) 2009-05-20
CN101543074B (zh) 2011-08-31
WO2008062994A1 (en) 2008-05-29
KR20080046537A (ko) 2008-05-27
KR101370287B1 (ko) 2014-03-07
US20080117981A1 (en) 2008-05-22
US8345777B2 (en) 2013-01-01
CN101543074A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491187B2 (ja) デブロッキング・フィルタリング方法及び装置
US8705576B2 (en) Method and apparatus for deblocking-filtering video data
EP1246131B1 (en) Method and apparatus for the reduction of artifact in decompressed images using post-filtering
CA2973279C (en) Image encoding system based upon boundary strength
US8577168B2 (en) System and method for in-loop deblocking in scalable video coding
JP5043874B2 (ja) 画像データのイントラ予測符号化方法
JP2009527186A (ja) 映像データの輝度変化を扱う局部的な重み付け予測
CA2706711C (en) Method and apparatus for selecting a coding mode
US8929439B2 (en) Compressed image noise removal device and reproduction device
KR101345294B1 (ko) 영상의 양자화 장치 및 방법
KR101365443B1 (ko) 디블록킹 필터링 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees