JP2010510535A - マルチ−着色眼科用レンズ - Google Patents

マルチ−着色眼科用レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2010510535A
JP2010510535A JP2009536777A JP2009536777A JP2010510535A JP 2010510535 A JP2010510535 A JP 2010510535A JP 2009536777 A JP2009536777 A JP 2009536777A JP 2009536777 A JP2009536777 A JP 2009536777A JP 2010510535 A JP2010510535 A JP 2010510535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic lens
comprised
region
central region
wavelength range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009536777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5259609B2 (ja
Inventor
ギローム・ギローデ
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク)
Publication of JP2010510535A publication Critical patent/JP2010510535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259609B2 publication Critical patent/JP5259609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/001Constructions of non-optical parts specially adapted for particular purposes, not otherwise provided for or not fully classifiable according to technical characteristics, e.g. therapeutic glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/105Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having inhomogeneously distributed colouring

Abstract

本発明は、眼科用レンズに関し、その表面上に、可視スペクトルの長波長を優先的に透過する第1中心領域、及び可視スペクトルの短波長を優先的に透過する第2周辺領域を備える。

Description

本発明は、眼科用レンズの着色の分野に関する。特に、本発明は、眼科用レンズのマルチ−着色のための新規な設計に関する。
本発明の目的の範囲内において、“眼科用レンズ”は、矯正手段及び非−矯正手段レンズ、並びに、眼の前方に身に着けることを目的とした他の視覚装置及びまたマスクをも意味する。
年齢を取るとともに、視覚機能にかかわる異なる構造が変化する。見る対象となる物体が、距離を変えた場合、水晶体、虹彩の後ろに位置している両凸レンズが、網膜上に画像の焦点を合わせる過程に関与する。調節と呼ばれるこのプロセスが、年齢を取るとともに変化する。すなわち、物体が眼の近くにある場合、例えば、読書の場合に、水晶体が、曲率を変化させるその能力を失い、このようにして、近くの物体を見るための眼の能力が低下する。これが、老眼である。調節を行う能力のこの変化に加え、また、水晶体が、特に、短波長範囲における可視光、即ち青色光の分散及び吸収の増加を引き起こし、年齢を取るとともに現われる及び/又は顕著となるグレアへの感度及びコントラストへの感度の機能障害を引き起こす組織学的変化を受ける。古い水晶体における青色光の劣った透過品質の悪影響に対抗するために、黄色のフィルターが推奨されている。特に短波長を取り除くこれらのフィルターが、従って、膜状眩輝に関係する問題を減らし、コントラストの知覚を改善する。
このようなフィルターが、特に、非特許文献1に記載されている。Wolffsohnの研究では、黄色いフィルターによって短波長を取り除くことにより、特に、空のような青色背景の全体を背景にした発光体を見た場合におけるコントラストの知覚が増加することを示している。
特許文献1では、選択的に青色光をブロックする“ルゲート(Rugate)”型フィルターと組み合わされた光学レンズが記載されている。これらのレンズが、光透過の品質及び視覚の明瞭さを改善する。また、特許文献1では、特に黄斑変性及び白内障の治療のためのこのようなレンズの使用が記載されている。
しかしながら、非特許文献2の最近の研究では、光環境からの短波長を失うことが、いまやわずかな青色光を通過させることのみが可能である黄色い水晶体を持つ高齢者に広く認められる体内時計の不調の要因となることを示している。
米国特許出願公開第2006/0092374号明細書 国際公開第94/09851号パンフレット 国際公開第2006/079564号パンフレット 仏国特許出願公開第2881230号明細書 国際公開第2006/013250号パンフレット
Wolffsohnら、 Optometry and Vision Science, volume 77(2), pages 73−81,(2000) Herljevicら、 Exp Gerontol., volume 40(3), pages 237−42 (2005)
体内時計を調節するための機構が、可視光の短波長による眼の照明に関係することを示す視覚の神経生理学の最近の研究によって証明されているように、定期的に及び長期間にわたって黄色のフィルターを身に付けることで、寝起きサイクルの調節に悪影響を与えることが分かる。
コントラストに対する感度又は視力に関して述べられる要求が、既に黄色−橙色フィルターによって満足されている一方で、他方では、24時間周期のリズムの調節に関連する視覚的な要求が、未だ、特別な眼科用製品の対象となっていないと思われる。確かに、特許文献2では、24時間周期のリズムの調節のためのシステムが記載されているが、これは、眼科用製品ではなく、このシステムが、特定波長に関する24時間周期のリズムにおける光の作用を区別しない。
従って、今のところ、これらの両方の要求に同時に答えることを可能にする色付きレンズシステムは存在しない。
本発明が解決することを提案する技術的課題は、導入部において記載したように、水晶体の透明性の変化に苦しむ人々のグレアに対する感受性を抑えること及びコントラストに対する感度を改善すること、さらに、青色光が存在しないことによるそれらの24時間周期のリズムのいずれの障害を減らす又は回避することである。
この課題が、基本的に使用者の視界によって探られるレンズの領域に対応し短波長を吸収することが可能な中心領域と、主に短波長を透過させ、従って長波長を吸収することが可能な周辺領域との両方を備えたレンズを使用する本発明に従って解決された。この後者の領域が、中心領域を囲み、通常、使用者の視覚によって覆われない。一方、視覚領域における短波長(480nm未満)を吸収する中心領域が、コントラストに対する感度を改善する周知の役割を果たし、視覚領域外である周辺領域が、眼に入り込む(青色)光の短波長要素を増加させ、この結果、中心領域による後者の吸収を補う。
結果として、本発明の主題は、眼科用レンズであり、その表面上に以下を含むことを特徴とする。
・第1の、中心の、領域であって、400nmから480nmの間に含まれる短波長範囲における50%未満の透過率、及び480nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%以上の透過率を示す領域、及び
・第2の、周辺の、領域であって、400nmから500nmの間に含まれる短波長範囲における50%以上の透過率、及び500nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%未満の透過率を示す領域。
また、本発明の主題は、水晶体の透明性の変化に苦しむ人々のグレアに対する感受性を抑えること及びコントラストに対する感度を改善すること、さらに、それらの24時間周期のリズムにおける障害を減らす又は回避することを目的としたメガネを製造するために、このような眼科用レンズを使用することである。これらの人々は、通常、60歳以上の人々であり、好ましくは70歳以上であり、特に75歳以上である。
最後に、本発明の主題は、水晶体の透明性の変化と関係がある障害の対症療法のための方法、及び24時間周期のリズムにおける障害の予防的治療のための方法であって、このような眼科用レンズを備えたメガネの処方を含む。
中心領域(2)を囲んで長波長を吸収する周辺フィルター領域(1)を含むこのようなモノフォーカルレンズを表した図である。 中心領域(2)を囲んで長波長を吸収する周辺フィルター領域(1)を含むこのようなモノフォーカルレンズを表した図である。 第1領域(3)と、第2領域(4)と、これら2つの領域を連結するバンド(5)とを、含む中心領域を備えたレンズを表した図である。
短波長を吸収するフィルター領域を記載するために使用された形容詞“中心の”は、この領域が、本発明による眼科用レンズの幾何学的中心に対応する位置を占めることを意味しない。これは、単に、このレンズの領域が、眼科用レンズの周辺と接触しないが、長波長を吸収する周辺フィルター領域によって囲まれるという事実を示す。眼科用レンズが、1つ又はそれ以上の光学中心を含む場合、この中心領域は、通常、この光学中心、又はこれらの光学中心のそれぞれを中心とする。
短波長を吸収する中心領域が、有利に、400から480nmの間に含まれる短波長に対し30%未満又は30%に等しい透過率、及び480nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%以上の透過率を示す。さらに有利には、短波長を吸収する中心領域が、400から480nmの間に含まれる短波長に対し20%未満又は20%に等しい透過率を示す。
本発明の好ましい実施形態によると、中心領域は、黄色に着色されている。
優先的に、長波長を吸収する周辺領域が、400nmから500nmの間に含まれる短波長範囲における60%より大きい又は60%に等しい透過率、及び500nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%未満の透過率を示す。さらに好ましくは、長波長を吸収する周辺領域が、400nmから500nmの間に含まれる短波長範囲における70%より大きい又は70%に等しい透過率を示す。
本発明の好ましい実施形態によると、周辺領域は、青色に着色されている。
本発明の実施形態において、眼科用レンズは、アフォーカル眼科用レンズである。この実施形態において、及びこのタイプの非−矯正レンズに対し、好ましくは、中心領域が、円形又は楕円形を有する。
本発明の他の実施形態において、眼科用レンズは、モノフォーカル矯正眼科用レンズである。このタイプのレンズにおいて、中心領域は、好ましくは、円形又は楕円形であり、通常、レンズの光学中心を中心とする。
図1及び2が、中心領域(2)を囲んで長波長を吸収する周辺フィルター領域(1)を含むこのようなモノフォーカルレンズを表し、この中心領域(2)が、短波長を吸収し、円形又は楕円形であり、レンズの光学中心Cを中心とする。
有利に、中心円形領域の直径、又は中心楕円形領域の長径が、5から35mmの間に含まれ、好ましくは、10から25mmの間に含まれ、特に、約20mmである。
アフォーカル及びモノフォーカルレンズに加え、本発明は、他のタイプのレンズ、特にプログレッシブレンズに適用することが可能である。このタイプのレンズは、これが、配置され及び制御されることが可能な2つの光学的領域、すなわち、遠視野領域(far vision zone)及び近視野領域(near vision zone)を有するという点において優れており、プログレッションコリダー(progression corridor)によって連結され、このプログレッションコリダーにより、眼が、遠視野から近視野に徐々に移ることが可能となり、この結果、着用者に真の視覚的快適性を提供する。これらの2つの光学的領域のそれぞれが、遠視野光学中心(far vision optical centre)及び近視野光学中心(near vision optical centre)と呼ばれる中心と連結されることが可能である。
従って、本発明の特定の実施形態の主題は、遠視野光学中心及び近視野光学中心を備えたプログレッシブ矯正眼科用レンズである。図3に表されたレンズのような場合では、短波長を吸収する中心領域が、好ましくは円形又は楕円形であり基本的に遠視野光学中心の周囲の領域を覆う第1領域(3)と、好ましくは円形又は楕円形であり近視野光学中心の周囲の領域を覆う第2領域(4)と、これら2つの領域を連結し、それが一方から他方に通過した場合に目が追う経路に対応するバンド(5)とを、含む。換言すると、このバンドが、上記の“プログレッションコリダー”に対応する。レンズ表面の残りが、長波長を吸収する周辺領域(1)によって覆われる。
プログレッシブ矯正眼科用レンズの場合、遠視野光学中心を覆う中心領域(3)の直径又は長径が、好ましくは、5から35mmの間に含まれ、特に、10から25mmの間に含まれ、いっそうさらに好ましくは約20mmである。
近視野光学中心を覆う中心領域(4)が、通常、遠視野光学中心に対応するそれよりも小さい。近視野光学中心を覆う中心領域(4)の直径又は長径が、有利に、5から15mmの間に含まれ、好ましくは、7から13mmの間であり、特に、約10mmである。これらの2つの領域を連結するバンドの幅が、有利に、3から7mmの間に含まれ、好ましくは4から6mmの間であり、特に、約5mmである。本発明の特定の実施形態では、2つの中心領域(3)及び(4)を連結するこのバンド(5)が、任意に、長波長フィルター領域、即ち、周辺領域(1)と同じ特徴を有するフィルター領域を有することが可能である。
前述の短波長を吸収する中心領域の寸法が、多くのメガネ着用者に適した範囲に対応するが、個人差を考慮していない。24時間周期のリズムの調節のために不可欠な長波長を吸収する周辺領域の範囲を最大化するために、中心領域の寸法を、人の眼によって実際に調査される領域の寸法に可能な限り制限することが有利であることが容易に理解される。短波長の吸収領域及び長波長の吸収領域の相対寸法のこのような最適化が、例えば、視覚行動の他の研究の範囲内における本出願人によって開発されたビジョンプリントシステム(Vision Print System)技術(VPS)を使用し、実行されることが可能である。これが、“眼球−頭部運動(eye−head behaviour)”とも呼ばれる、環境の視覚探査における眼球−頭部の調整方法(eye−head coordination strategy)の個人差の表現を可能にするデバイスを含む。従って、一方では、眼の動きによってというよりはむしろ頭の動きによって、視覚的に物体を追う傾向がある“頭部運動者(head movers)”である個人と、他方では、頭でというよりはむしろ眼の動きによって、視覚的に物体を追う傾向がある“眼球運動者(eye movers)”である個人とを定義することが可能である。
従って、メガネ着用者の眼球−頭部運動の判定により、中心領域の大きさを最適化することが可能となる。着用者が、眼で確認することによって物体を追うために、それらの眼というよりはむしろそれらの頭の方向を変える傾向がある場合、通常、5から20mmの中心領域が、レンズの視覚領域全体を覆うために十分である。反対に、着用者が、眼で確認することによって物体を追うために、それらの頭というよりはむしろそれらの眼を動かす傾向がある場合、その結果、比較的レンズの広い領域を覆う中心領域が必要であり、例えば、領域が、20から35mmの間に含まれる直径を有する。
周辺領域は、必ずしも中心領域に隣接しておらず、原理上は、無色のバンドによって後者から分離されることが可能である。しかしながら、瞳孔内に浸入する短波長で放射された光の割合を可能な限り増加させるために、本発明の眼科用レンズの長波長を吸収する周辺領域が、好ましくは、中心領域によって覆われていない全体表面を覆う。
選択的に黄色に着色された中心領域又は選択的に青色に着色された周辺領域の色が、極めて低い彩度(low intensity)を有し、室内又は微光レベル下での使用のための、白色レンズ(即ち、無色の又は“クリスタル”色とも呼ばれる)に使われることが可能である。これらの領域の色が、強い明度(high intensity)を有することも可能であり、屋外又は強い光レベル下での使用のための、サンレンズ(sun lenses)に使われることが可能である。
本発明による眼科用レンズを製造することを目的とし、無機又は有機ガラスから形成された適切な支持材上の黄色及び青色の着色に選択的に対応する色付きフィルターの使用が、例えば、昇華及び/又はインクジェットプリンティングによって行われることが可能である。これらの技術が、例えば、本出願人の名義で出願された特許文献3及び特許文献4に記載されている。特許文献5に記載されたような、インクジェットプリンティングと組み合わせられるピクセルで構成されたフィルムの基板上における使用を想定することも可能である。
本発明が、非制限的な方法で本発明の主題を説明する以下の実施例を読むことによりさらに理解されるだろう。
(実施例1)インクジェットプリンティングによる、本発明の眼科用レンズの着色
40重量%のアニオン性ポリウレタン(Baxendenによって販売されるW234)が、磁気撹拌下で、60重量%のコロイド状シリカ(Aldrichによって販売されるLudox TM40)と混合される。1時間撹拌した後、遠心分離(スピンコーティング)によって得られた混合物が、Orma(登録商標)バイプレイン(biplane)基板に適応される(500回転/20秒)。堆積物が、オーブン内で1時間の間100℃で乾燥される。このようにして得られたプライマーの厚さが、3.6μmである。乾燥した後、プライマー及び基板を備えた光学レンズが、Canon製i865プリンターでプリントされることが可能である。黄色及び青色領域が、Powerpoint(登録商標)ソフトウェアを使用して形成される。眼科用レンズが、プリンターのローディングモジュールに導入され、後者が、パワーポイントの“黄色フィルター−青色フィルター”のファイルを備えたコンピューターに接続されている。プリンティングが実行される。レンズがプリンターから離れたとき、これが、即座に、100℃で1時間の間乾燥される。黄色フィルター及び青色フィルターを備えた眼科用レンズが得られる。
1 周辺フィルター領域
2、3、4 中心領域
5 バンド
c 光学中心

Claims (16)

  1. 眼科用レンズであって、
    400nmから480nmの間に含まれる短波長範囲における50%未満の透過率、及び480nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%以上の透過率を有する、第1の、中心の、領域、並びに、
    400nmから500nmの間に含まれる短波長範囲における50%以上の透過率、及び500nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%未満の透過率を有する、第2の、周辺の、領域
    を、その表面上に備えることを特徴とする眼科用レンズ。
  2. 前記中心領域が、400nmから480nmの間に含まれる短波長に対し30%未満又は30%に等しい透過率、及び480nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%以上の透過率を示すことを特徴とする請求項1に記載の眼科用レンズ。
  3. 前記中心領域が、400nmから480nmの間に含まれる短波長に対し20%未満又は20%に等しい透過率、及び480nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%以上の透過率を示すことを特徴とする請求項1に記載の眼科用レンズ。
  4. 前記中心領域が、黄色に着色されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  5. 前記周辺領域が、400nmから500nmの間に含まれる短波長範囲における60%より大きい又は60%に等しい透過率、及び500nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%未満の透過率を示すことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  6. 前記周辺領域が、400nmから500nmの間に含まれる短波長範囲における70%より大きい又は70%に等しい透過率、及び500nmから700nmの間に含まれる長波長範囲における50%未満の透過率を示すことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  7. 前記周辺領域が、青色に着色されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  8. 眼科用レンズは、アフォーカル眼科用レンズであり、
    前記中心領域が、円形又は楕円形であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  9. 眼科用レンズは、モノフォーカル矯正眼科用レンズであり、
    前記中心領域が、円形又は楕円形であり、
    前記中心領域が、好ましくは、レンズの光学中心を中心とすることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  10. 前記中心領域の直径又は長径が、5から35mmの間に含まれ、好ましくは、10から25mmの間に含まれ、特に、約20mmであることを特徴とする請求項8又は9に記載の眼科用レンズ。
  11. 眼科用レンズは、遠視野光学中心及び近視野光学中心を備えたプログレッシブ矯正眼科用レンズであり、
    前記中心領域が、基本的に、遠視野光学中心の周囲の領域と、近視野光学中心の周囲の領域と、これら2つの領域を連結し、それが一方から他方に通過した場合に目が追う経路に対応するバンドとを覆うことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  12. 前記遠視野光学中心を覆う前記中心領域(3)の直径、又は長径が、5から35mmの間に含まれ、好ましくは、10から25mmの間に含まれ、特に、約20mmであり、
    前記近視野光学中心を覆う前記中心領域(4)の直径又は長径が、5から15mmの間に含まれ、好ましくは、7から13mmの間に含まれ、特に、約10mmであり、
    これらの2つの領域を連結するバンド(5)の幅が、有利に、3から7mmの間に含まれ、好ましくは4から6mmの間に含まれ、特に、約5mmであることを特徴とする請求項11に記載の眼科用レンズ。
  13. 長波長を吸収する周辺フィルター領域が、短波長を吸収する中心領域によって覆われない前記眼科用レンズの表面全体を覆うことを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の眼科用レンズ。
  14. 水晶体の透明性の変化に苦しむ人々のグレアに対する感受性を抑えること及びコントラストに対する感度を改善することを目的としたメガネの製造、さらに、それらの24時間周期のリズムにおける障害の減少又は回避のための請求項1から13のいずれか一項に記載の眼科用レンズの使用。
  15. 水晶体の透明性の変化に苦しむ人々は、60歳以上の人々であり、好ましくは70歳以上であり、特に75歳以上であることを特徴とする請求項14に記載の使用。
  16. 請求項1から13のいずれか一項に記載の眼科用レンズを備えたメガネの処方を含む、水晶体の透明性の変化に関連する障害の対症療法、及び24時間周期のリズムにおける障害の予防的治療のための方法。
JP2009536777A 2006-11-17 2007-11-15 マルチ−着色眼科用レンズ Active JP5259609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0610095A FR2908897B1 (fr) 2006-11-17 2006-11-17 Lentilles ophtalmiques colorees multi-teintes.
FR06/10095 2006-11-17
PCT/FR2007/052344 WO2008059175A1 (fr) 2006-11-17 2007-11-15 Lentilles ophtalmiques colorees multi-teintes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510535A true JP2010510535A (ja) 2010-04-02
JP5259609B2 JP5259609B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=37888405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536777A Active JP5259609B2 (ja) 2006-11-17 2007-11-15 マルチ−着色眼科用レンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8096656B2 (ja)
EP (1) EP2084569B1 (ja)
JP (1) JP5259609B2 (ja)
AT (1) ATE539372T1 (ja)
BR (1) BRPI0718920B1 (ja)
ES (1) ES2380155T3 (ja)
FR (1) FR2908897B1 (ja)
WO (1) WO2008059175A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140104997A (ko) * 2011-12-08 2014-08-29 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) 안과용 필터의 구성 결정 방법
JP2015507758A (ja) * 2011-12-08 2015-03-12 エシロール アンテルナショナル コムパニー ジェネラル ドプテイク 眼科用フィルタ
WO2015072336A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 株式会社ニコン・エシロール 機能性染色眼鏡レンズ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8403478B2 (en) * 2001-11-02 2013-03-26 High Performance Optics, Inc. Ophthalmic lens to preserve macular integrity
US8500274B2 (en) 2000-11-03 2013-08-06 High Performance Optics, Inc. Dual-filter ophthalmic lens to reduce risk of macular degeneration
DE602005004930T2 (de) * 2004-09-10 2009-02-26 Hy-Ko Products Co., Northfield System zur hochfrequenzidentifikation (rfid) für herstellung, verteilung und verkauf von schlüsseln
US8113651B2 (en) * 2006-03-20 2012-02-14 High Performance Optics, Inc. High performance corneal inlay
US20120075577A1 (en) 2006-03-20 2012-03-29 Ishak Andrew W High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US20070216861A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Andrew Ishak Ophthalmic system combining ophthalmic components with blue light wavelength blocking and color-balancing functionalities
US9377569B2 (en) 2006-03-20 2016-06-28 High Performance Optics, Inc. Photochromic ophthalmic systems that selectively filter specific blue light wavelengths
US8360574B2 (en) * 2006-03-20 2013-01-29 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US8882267B2 (en) 2006-03-20 2014-11-11 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values
EP2602654B1 (en) * 2011-12-08 2023-04-19 Essilor International Ophthalmic filter
US9798163B2 (en) 2013-05-05 2017-10-24 High Performance Optics, Inc. Selective wavelength filtering with reduced overall light transmission
JP6282754B2 (ja) 2013-10-29 2018-02-21 ヴァレックス イメージング コーポレイション エミッタ並びに該エミッタを用いる電子放出方法及びx線管
WO2015155748A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Legerton Jerome A Ophthalmic eyewear for regulating ocular exposure to high energy electromagnetic radiation
US9683102B2 (en) 2014-05-05 2017-06-20 Frontier Scientific, Inc. Photo-stable and thermally-stable dye compounds for selective blue light filtered optic
WO2017145022A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Uv/visible-absorbing vinylic monomers and uses thereof
CA3116257C (en) 2016-02-22 2024-01-16 Alcon Inc. Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
CN108732784A (zh) * 2018-05-24 2018-11-02 李志伟 一种镜片
GB201811317D0 (en) * 2018-07-10 2018-08-29 City Univ Of London Lens
TW202032209A (zh) * 2018-11-30 2020-09-01 美商賽特眼鏡視光有限公司 用於治療近視的光散射鏡片及包含該鏡片之眼鏡
CN110045517A (zh) * 2019-04-10 2019-07-23 军视康(北京)科技发展有限公司 一种平顶双光近视防治训练镜片及制造方法
CN110018576A (zh) * 2019-04-10 2019-07-16 军视康(北京)科技发展有限公司 一种平顶双光近视校园学习训练镜片及制造方法
WO2021055162A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 The Uab Research Foundation Multi-spectral and multi-focal control of myopia

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628854A (en) * 1969-12-08 1971-12-21 Optical Sciences Group Inc Flexible fresnel refracting membrane adhered to ophthalmic lens
JPH03144416A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Hoya Corp 水晶体摘出者用眼鏡レンズ
JPH09281317A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Asahi Optical Co Ltd 波長選択性を有する光学部材
JP2000290256A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Hoya Health Care Kk 新規ピラゾロン化合物およびそれを用いた眼用プラスチックレンズ
WO2006013252A1 (fr) * 2004-07-02 2006-02-09 Essilor International Procede de realisation d'un verre ophtalmique et composant optique adapte pour la mise en oeuvre de ce procede

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1179188A (fr) 1957-07-19 1959-05-21 Lunettes évitant l'éblouissement
US3454332A (en) 1966-11-03 1969-07-08 Robert Siegel Corneal plastic contact lens with colored peripheral zone
FR2389912A1 (en) 1977-05-06 1978-12-01 Carreau Bernard Protective spectacle lens construction - reduces light transmitted to peripheral retinal regions using fibre optic patch with hole in centre
FR2418478A2 (fr) * 1978-02-27 1979-09-21 Carreau Bernard Dispositif de filtre optique selectif pour la protection et l'amelioration de la vision oculaire
US5408278A (en) * 1990-11-23 1995-04-18 Christman; Ernest H. Method and device for enhancing visual and color perception
US5470932A (en) * 1993-10-18 1995-11-28 Alcon Laboratories, Inc. Polymerizable yellow dyes and their use in opthalmic lenses
US5838419A (en) 1996-02-22 1998-11-17 Holland; Stephen Method and apparatus for treating refractive eye abnormalities
US6827440B2 (en) * 2000-01-03 2004-12-07 Wesley Jessen Company Colored contact lens with a more natural appearance
US8403478B2 (en) * 2001-11-02 2013-03-26 High Performance Optics, Inc. Ophthalmic lens to preserve macular integrity
US6811258B1 (en) * 2003-06-23 2004-11-02 Alan H. Grant Eyeglasses for improved visual contrast using hetero-chromic light filtration
ES2247946B2 (es) 2005-04-19 2006-10-01 Universidad Complutense De Madrid Lente de contacto terapeutica para ojos pseudo-afaquicos y/o en proceso de neurodegeneracion.
FR2908896B1 (fr) * 2006-11-17 2009-02-06 Essilor Int Lentilles ophtalmiques colorees multi-teintes pour myopes.
FR2908898B1 (fr) * 2006-11-17 2009-02-06 Essilor Int Lentilles ophtalmiques colorees pour dyslexiques.
EP2291698A1 (en) 2008-05-20 2011-03-09 Edwin J. Sarver Progressive chromatic aberration corrected ocular lens

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628854A (en) * 1969-12-08 1971-12-21 Optical Sciences Group Inc Flexible fresnel refracting membrane adhered to ophthalmic lens
JPH03144416A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Hoya Corp 水晶体摘出者用眼鏡レンズ
JPH09281317A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Asahi Optical Co Ltd 波長選択性を有する光学部材
JP2000290256A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Hoya Health Care Kk 新規ピラゾロン化合物およびそれを用いた眼用プラスチックレンズ
WO2006013252A1 (fr) * 2004-07-02 2006-02-09 Essilor International Procede de realisation d'un verre ophtalmique et composant optique adapte pour la mise en oeuvre de ce procede

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140104997A (ko) * 2011-12-08 2014-08-29 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) 안과용 필터의 구성 결정 방법
JP2015507758A (ja) * 2011-12-08 2015-03-12 エシロール アンテルナショナル コムパニー ジェネラル ドプテイク 眼科用フィルタ
JP2015509742A (ja) * 2011-12-08 2015-04-02 エシロール アンテルナショナル コムパニー ジェネラル ドプテイク 眼科用フィルタの構成を決定する方法
KR102021004B1 (ko) * 2011-12-08 2019-09-11 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) 안과용 필터의 구성 결정 방법
JP2020157071A (ja) * 2011-12-08 2020-10-01 エシロール アテルナジオナール 眼科用フィルタの構成を決定する方法
WO2015072336A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 株式会社ニコン・エシロール 機能性染色眼鏡レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2908897A1 (fr) 2008-05-23
US20100053550A1 (en) 2010-03-04
US8096656B2 (en) 2012-01-17
WO2008059175A1 (fr) 2008-05-22
EP2084569A1 (fr) 2009-08-05
ATE539372T1 (de) 2012-01-15
BRPI0718920A2 (pt) 2013-12-03
ES2380155T3 (es) 2012-05-09
EP2084569B1 (fr) 2011-12-28
FR2908897B1 (fr) 2009-03-06
JP5259609B2 (ja) 2013-08-07
BRPI0718920B1 (pt) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259609B2 (ja) マルチ−着色眼科用レンズ
JP5259610B2 (ja) 近視用マルチ着色眼科用レンズ
US10108027B2 (en) Method of determining the configuration of an ophthalmic filter
AU2012348561B2 (en) Ophthalmic filter
AU2020203703A1 (en) Ophthalmic filter
EP2089756B1 (fr) Lentilles ophtalmiques colorees pour dyslexiques
JP2022025144A (ja) 羞明反応の頻度および/または程度を低減する、または概日周期を調節する方法、システム、および装置
CN102124394A (zh) 用于减轻电脑视觉症候群症状的低耗能眼镜
JP2019502953A (ja) 非視覚的生理作用を刺激する方法と眼科用エレメント
US20180348544A1 (en) Ophthalmic eyewear for viewing electronic displays
TW201426086A (zh) 利用色像差來控制近視並兼具美容的隱形眼鏡
EP4057052A1 (en) Ophthalmic set for myopia progression control
CN102830506A (zh) 多效能眼疾保护镜片及其装配的成镜
Riaz Construction of Glasses (Ophthalmologists as Opticians)
CN106344261A (zh) 一种避免周边离焦的防治近视眼罩、眼镜及读写仪
HAZARD The use of selective contrast colour filters for eye disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250