JP2010510310A - コウジカビプロテアーゼを使用する処置の方法 - Google Patents

コウジカビプロテアーゼを使用する処置の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510310A
JP2010510310A JP2009538393A JP2009538393A JP2010510310A JP 2010510310 A JP2010510310 A JP 2010510310A JP 2009538393 A JP2009538393 A JP 2009538393A JP 2009538393 A JP2009538393 A JP 2009538393A JP 2010510310 A JP2010510310 A JP 2010510310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
day
protease
given
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009538393A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ セルセオ
Original Assignee
スタンダード バイオロジックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタンダード バイオロジックス インコーポレイテッド filed Critical スタンダード バイオロジックス インコーポレイテッド
Publication of JP2010510310A publication Critical patent/JP2010510310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

コウジカビに由来し、炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されたプロテアーゼ調製物により様々な疾患、状態、および損傷を処置する方法を説明する。この方法は、コウジカビプロテアーゼ調製物を、空腹時に、1日当たり約2,000,000HUTより多い量で経口投与することを含む。さらに、ビタミンおよびミネラルの栄養補助食品と併せて、炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されたコウジカビに由来するプロテアーゼにより、様々な疾患、状態、および損傷を処置する方法も説明する。この方法は、空腹時に、コウジカビプロテアーゼ調製物を1日当たり2,000,000HUTより多い量で経口投与すること、かつ食品と共に経口的にビタミンおよびミネラルの健康補助食品を投与することを含む。

Description

発明の分野
本発明は、様々な疾患および状態の処置において有用な抗炎症剤としてのコウジカビ(Aspergillus oryzae)プロテアーゼ調製物の使用に関する。
発明の背景
タンパク質分解酵素は、数十年間、治療剤として広範囲に使用されてきた。最も初期の研究は、がんの処置において膵臓酵素を使用した。その後、植物酵素ブロメラインおよびパパインのような非動物起源のタンパク質分解酵素、ならびにアスペルギルス種のような真菌に由来するプロテアーゼが調査された。
コウジカビ由来のプロテアーゼは、酒および醤油の製造においても、その他の食品の調味においても商業的に使用されている。臨床的には、これらの酵素は、抗血栓溶解/抗高血圧効果(Frish, E., "Clinical Review on Brinase, a Protease from Aspergillus oryzae," Folia Haematol., 101(l):63- 82 (1974)(非特許文献1)、Mizuno, S., et al., "Release of Short and Proline-Rich Hypertensive Peptides from Casein Hydrolysate with an Aspergillus oryzae Protease," J. Dairy Sci,, 87:3183-3188 (2004)(非特許文献2)、Sano, J., et al., "Effect of Caesin Hydrolysate Prepared with Protease Derived from Aspergillus oryzae, on Subjects with High-Normal Blood Pressure or Mild Hypertension," J. Medicinal Food, 8(4):423-430 (2005)(非特許文献3))、抗がん効果(Smyth, H., et. al., "The Effects of Protease I of Aspergillus oryzae (Brinase) on Membrane Permeability and Growth of Landshutz Ascites Tumour Cells," Int. J. Cancer, 7:476-482 (1971)(非特許文献4)、米国特許第5,562,900号(特許文献1))、および抗ウイルス効果(Knight, C., "Immunogenic Properties of PR9 Influenza Virus After Treatment with Acid Protease," Intervirology, 14:37-43(1980)(非特許文献5)、Roth, R., et al., "Proteolytic Action of Aspergillus niger Extract on Influenza Virus," Intervirology, 14:167-172 (1980)(非特許文献6)、Singh, S., et al. "Isolation, Structure, and HIV-1 Integrase Inhibitory Activity of Structurally Diverse Fungal Metabolites," J. Ind. Microbiol. Biotechnol., 30:721-731 (2003)(非特許文献7))を有することが示されている。さらに、コウジカビ由来のプロテアーゼは、強力な抗炎症メディエーターであることが示されている(Kolodny, A., "Double Blind Evaluation of Asperkinase, a New Proteolytic Enzyme," Am. J. Orthopedics, 234-235 (1963)(非特許文献8)、米国特許第6,413,512B1号(特許文献2)、米国特許第3,932,618号(特許文献3)、欧州特許第1390 542号(特許文献4))。
多くの疾患および損傷において、循環血中の炎症誘発性サイトカインレベルの著しい増加が存在する。このサイトカイン発現の増加は、これらの状態の病理に寄与すると仮定されている。感染、がん、および組織損傷は、全て、サイトカインの産生を誘発することができ、次いで、それらは、遠位組織の生理機能を改変するために血流に入るか、または傍分泌メディエーターとして局所的に作用することができる。いくつかの疾患および損傷状態において、サイトカインは宿主にとって有益であるが、サイトカインが宿主にとって有害である場合もある。サイトカインがプロテアーゼ産生の調節に関与しており、プロテアーゼが、高頻度に、可溶性サイトカインの遊離化にも破壊にも関与しているという点で、プロテアーゼおよびサイトカインは密接に相関している。サイトカインが病理学的役割を果たす疾患には、多発性硬化症、I型糖尿病、慢性関節リウマチ、軟部組織損傷、および充実性腫瘍悪性病変が含まれる。従って、これらの疾患状態において、循環血中サイトカインのレベルを減少させることは有益であろう。これは、特異的なサイトカイン、すなわちTNFαに対する抗体、可溶性受容体アンタゴニスト、ならびに植物および微生物の起源のプロテアーゼにより患者を処置することにより達成されている。
サイトカインは、種々の傷害性の因子および事象に対する主要な生物学的反応である炎症の出現において主要な役割を果たしている。炎症中の宿主の防御および修復の過程が、身体の福祉に対して有害になり得ることは周知である。炎症の一般的な特徴は、熱、膨潤、挫傷、および疼痛である。身体の防御機構は、宿主に対して毒性の産物の放出をもたらすこともあるし、またはその宿主組織の破壊に至ることもある。
炎症の有害な結果には、抗体または薬理学的因子の損傷区域への浸透に対する付加的な形態学的障壁を作出する組織透過性の変化を引き起こす繊維素沈着および血管分布の低下が含まれる。組織壊死によって放出された自己分解産物のうちのいくつかは、しばしば、微生物のための良好な培地を構成し、多くの薬学的因子の抗微生物活性に拮抗して、それにより損傷または感染を悪化させ、回復過程を長引かせることすらあり得る。
IL-1βおよびIL-6のような、腫瘍抗原に対する免疫応答において放出されたサイトカインは、増殖中の悪性病変に栄養を供給する新血管形成に至り、それにより腫瘍の増殖を補助する、血管内皮増殖因子(VEGF)のような血管形成因子をアップレギュレートすることができる。
さらに、サイトカインは、慢性関節リウマチ(RA)、多発性硬化症(MS)、およびクローン病のような多くの自己免疫状態における病原性メディエーターである。RAにおける現在の処置は、腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)の産生およびシグナル伝達の阻害に焦点を当てている。MSの動物モデルにおいて、インターフェロン-γの阻害は見込みを示した。
哺乳動物における経口投与されたプロテアーゼの吸収は、広範囲に研究されている。これらの研究の優勢な所見は、プロテアーゼは、部分的に、活性を保存しながら完全なまま消化管から吸収され、続いて、血中に全身分布することができるということである。コウジカビ由来のタンパク質分解酵素は、しばしば消化剤として使用されており、それ自体、便通を刺激し、しばしば宿主における下痢に至る。
プロテアーゼ研究の初期において、動物由来プロテアーゼの投与が、炎症部位の治癒を加速し得ることが観察された。従って、経口投与された動物由来プロテアーゼからの臨床結果の大きなデータベースが存在し、炎症状態のための治療剤としてのこれらのプロテアーゼの有効性は確立されている。しかしながら、動物由来プロテアーゼに関する生理学的作用の明確な機構は、まだ決定されていない。植物プロテアーゼも、炎症に対して陽性の効果を有することが見出されている。炎症状態のためのプロテアーゼの使用を支持する証拠の大部分は、パパイン、ブロメライン、トリプシン、キモトリプシン、パンクレアチン、およびルチンの混合物の効果を研究した。ほとんどの場合、混合物は、標準的な医療に加えられた。
典型的にビタミンと呼ばれる多数の化学物質およびミネラルが、特に治療的な用量で供給された場合、相当の健康価値を提供し、特定の医学的状態を処置することは古くから確立されている。数年の間に、多数のそのようなビタミンおよびミネラルが同定された。例えば、ビタミンには、A、C、D、E、およびB群のビタミンが含まれ、ミネラルには、鉄、亜鉛、カルシウム、およびクロムが含まれる。人体は、人体の健康の維持にとって必須であるこれらのビタミンおよびミネラルの大部分を合成しない。従って、これらの必要なビタミンおよびミネラルは、外部起源から得られなければならない。2つの最も一般的な外部起源は、食品および栄養補助食品である。食品は、典型的には、健康の維持のために必要な栄養素を得る主要な起源であるが、多くの人々が、ビタミンおよびミネラルの必要な1日要求量を一貫して提供する食品を食べていない。従って、ビタミンおよびミネラルの栄養的補給は、これらの1日要求量を満たす認識された方法になっている。
ある種のビタミンおよびミネラルが、個人の健康の維持にとって必須であることが示されている一方、ビタミンおよびミネラルの栄養的補給の使用は、健康の維持にとって絶対に必須ではないが、健康の維持に向けた相当の利益を提供する微量栄養素を含む可能性を与えている。
米国特許第6,413,512B1号(特許文献2)は、20,000HUT〜550,000HUTの量の微生物起源の2種以上のプロテアーゼを含む薬学的組成物による、サイトカイン産生の増加に起因する疾患に罹患した患者の処置を記載している。この特許において記載されたプロテアーゼは、炭水化物源として米糠および/または小麦ふすまを使用して作製されている。
上記のことを考慮して、本発明は、炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されたコウジカビ由来のプロテアーゼが、炭水化物源として米糠または小麦ふすまを使用したプロテアーゼより良好に近位小腸によって吸収され、従って、極めて強力な抗炎症メディエーターであるという驚くべき結果に基づく。炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されたプロテアーゼは、米糠およびまたは小麦ふすまから作製されたものとは対照的に、下痢のような胃腸への副作用を低下させる。さらに、2,000,000HUT/日より多い、ジャガイモデキストリンから作製されたコウジカビプロテアーゼを、特定のマルチビタミン剤と共に投与することは、最適の治療的な抗炎症効果を提供する。
米国特許第5,562,900号 米国特許第6,413,512B1号 米国特許第3,932,618号 欧州特許第1390 542号
Clinical Review on Brinase, a Protease from Aspergillus oryzae," Folia Haematol., 101(l):63- 82 (1974) Mizuno, S., et al., "Release of Short and Proline-Rich Hypertensive Peptides from Casein Hydrolysate with an Aspergillus oryzae Protease," J. Dairy Sci,, 87:3183-3188 (2004) Sano, J., et al., "Effect of Caesin Hydrolysate Prepared with Protease Derived from Aspergillus oryzae, on Subjects with High-Normal Blood Pressure or Mild Hypertension," J. Medicinal Food, 8(4):423-430 (2005) Smyth, H., et. al., "The Effects of Protease I of Aspergillus oryzae (Brinase) on Membrane Permeability and Growth of Landshutz Ascites Tumour Cells," Int. J. Cancer, 7:476-482 (1971) Knight, C., "Immunogenic Properties of PR9 Influenza Virus After Treatment with Acid Protease," Intervirology, 14:37-43(1980) Roth, R., et al., "Proteolytic Action of Aspergillus niger Extract on Influenza Virus," Intervirology, 14:167-172 (1980) Singh, S., et al. "Isolation, Structure, and HIV-1 Integrase Inhibitory Activity of Structurally Diverse Fungal Metabolites," J. Ind. Microbiol. Biotechnol., 30:721-731 (2003) Kolodny, A., "Double Blind Evaluation of Asperkinase, a New Proteolytic Enzyme," Am. J. Orthopedics, 234-235 (1963)
発明の簡単な概要
本発明は、炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されたコウジカビ由来のプロテアーゼ調製物を、1日当たり約2,000,000HUTより多い量で投与することにより、哺乳動物の疾患および状態を処置する方法を提供する。プロテアーゼ調製物は、好ましくは、1日4回、空腹時に与えられる。本発明の方法により処置される哺乳動物疾患は、好ましくは、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、ウイルス感染、軟部組織損傷、細菌感染、充実性腫瘍悪性病変、骨粗鬆症、骨減少症、慢性閉塞性肺疾患、およびアルツハイマー病からなる群より選択される。
本発明のもう一つの態様は、ビタミンおよびミネラルの栄養補助食品と共に、炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されたコウジカビ由来のプロテアーゼ調製物を、1日当たり約2,000,000HUTより多い量で投与することにより、哺乳動物の疾患を処置する方法を提供する。栄養補助食品は、好ましくは、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、クエン酸マグネシウム、ビタミンE、ビタミンD3、クエン酸亜鉛、グルコン酸マンガン、グルコン酸銅、ビオチン、葉酸塩、ポリニコチン酸クロム、柑橘類バイオフラビノイド、硫酸グルコサミン、およびボロンスルファートを含有している。好ましい態様において、健康補助食品は、1日2〜3回、食品と共に与えられ、プロテアーゼ調製物は、1日4回、空腹時に与えられる。
もう一つの態様において、カルシウムである付加的な補助剤が与えられる。好ましい態様において、カルシウムは900mg/日という用量で与えられる。付加的なカルシウム補助剤は、1日1回、晩に与えられることが好ましい。
発明の詳細な説明
本発明は、本明細書に開示された特定の方法、組成物、および材料に限定されず、そのような方法、組成物、および材料は変動し得ることが理解されるべきである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物によってのみ限定されるため、本明細書において利用される用語は、特定の態様を記載する目的のためにのみ使用され、限定的なものではないことも理解される。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形である「a」、「an」、および「the」には、前後関係がそうでないことを明白に指示しない限り、複数の対象が含まれることにも注意しなければならない。従って、特記しない限り、例えば、「プロテアーゼ」との言及には、2種以上のそのようなプロテアーゼの言及が含まれ、「ビタミン」との言及には、1種または複数種のそのようなビタミンの言及が含まれる。
一般に、本発明は、哺乳動物の炎症性疾患または損傷の出現を軽減する方法に関する。本発明の方法は、炎症誘発性サイトカインが産生され、疾患を悪化させるような任意の型の炎症性疾患を処置するために使用され得る。本発明によって処置され得る疾患には、非限定的に、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、ウイルス感染、軟部組織損傷、細菌感染、充実性腫瘍悪性病変、骨粗鬆症、骨減少症、慢性閉塞性肺疾患、およびアルツハイマー病が含まれる。
本発明は、他のプロテアーゼ組成物とは異なり、明確な投薬計画における特定の微生物起源のプロテアーゼの使用から主要な利益が得られるという点で、従来のタンパク質分解性製品より改良されている。本発明は、動物由来産物を含有していないため、動物性製品の摂取を拒絶する患者によっても受け入れられ得る。本発明は、特に、マルトデキストリン、小麦ふすま、または米糠の代わりに、ジャガイモデキストリンを炭水化物源として使用して調製されたプロテアーゼ調製物に焦点を当てる。驚くべきことに、ジャガイモデキストリンを使用して調製されたプロテアーゼ調製物は、より容易に近位小腸によって吸収され、マルトデキストリン、小麦ふすま、または米糠を用いて調製されたものより少ない望ましくない胃腸副作用に至る。さらに、本発明はグルテンを含有しておらず、コムギグルテンに対するアレルギーを有する人々によっても安全に摂取され得る。
本発明の好ましい健康補助食品は、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、クエン酸マグネシウム、ビタミンE、ビタミンD3、クエン酸亜鉛、グルコン酸マンガン、グルコン酸銅、ビオチン、葉酸塩、ポリニコチン酸クロム、柑橘類バイオフラビノイド、硫酸グルコサミン、およびボロンスルファートを含む。
好ましい健康補助食品はビタミンAを含む。ビタミンAは、上皮組織の分化および維持のための特定の遺伝子に対する効果を有する調節ホルモンとして機能し、生殖、視覚、および免疫機能にとって重要である。過剰摂取された場合、ビタミンAは、先天性欠陥を引き起こし、運動量の多い者または運動競技を行う者においては、骨の脱ミネラル化、結合組織における弾力の損失、筋肉痛、および関節痛を引き起こすことがある。ビタミンAの推奨1日所要量(recommended daily allowance/RDA)は5000IU/日である。本発明の好ましい態様において、健康補助食品は、5000IU/日のビタミンAをパルミチン酸レチニルの形態で含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンB1を含む。ビタミンB1は、低い濃度で食品に広範に分布している。ビタミンB1は、精製過程、中性およびアルカリ性の条件、熱、ならびに酸化により破壊されやすい。ビタミンB1は、食品、特に炭水化物からのエネルギー生産において重要であり、神経機能において不可欠の役割を果たす。大用量の補給は、安全であり、結合組織の疼痛を制御する能力において効力を示した。ビタミンB1のRDAは1.5mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は、100mg/日を硝酸チアミンの形態で含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンB2を含む。ビタミンB2は、炭水化物、脂肪、およびアミノ酸からエネルギーを放出する多数の酸化還元反応にとって必須であり、従って、高齢者および運動量の多い者または運動競技者にとって重要である。ビタミンB2は高度に水溶性であり、光に反応性である。厳密な菜食主義者、妊娠中および授乳中の女性、ならびに疾病または外傷の犠牲者も、ビタミンB2欠損のリスクを有する。ビタミンB2の高い経口用量は本質的に非毒性である。ビタミンB2のRDAは1〜1.5mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は50mg/日のビタミンB2を含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンB3(ナイアシンではなくナイアシンアミド)を含む。ビタミンB3は、エネルギー生産、細胞呼吸、脂肪合成、ならびに関節の疼痛および可動性において重要な役割を果たす。ビタミンB3(ナイアシンではなくナイアシンアミド)は公知の副作用を保有せず、1日数回補給された場合、関節可動性の持続性の客観的改善を示す。ビタミンB3(ナイアシン)のRDAは15〜20mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は、300mg/日のビタミンB3(ナイアシンアミド)を含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンB5を含む。ビタミンB5は、炭水化物、脂肪、およびタンパク質からのエネルギー生産において有意の役割を果たす。ビタミンB5の毒性は無視し得る程度である。外傷のある、または慢性関節リウマチに罹患している運動量の多い者および高齢者は、グラム用量のビタミンB5を補給された場合、午前中の硬直、能力障害、および疼痛の有意の改善を実現した。ビタミンB5のRDAは存在しない。4〜87mg/日という仮の摂取範囲が1980年に確立された。好ましい態様において、健康補助食品は、1000mg/日のビタミンB5をパントテン酸の形態で含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンB6を含む。ビタミンB6は、骨の健康にとって不可欠であることが最近示された。しかしながら、高用量において、ビタミンB6は毒性となり得る。低用量において、ビタミンB6は効力を示さない。妊娠中および授乳中の女性、経口避妊薬使用者、ならびに大量飲酒者は、ビタミンB6欠損のリスクを有する。ビタミンB6のRDAは1.5〜2mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は、50mg/日のビタミンB6をピリドキシン塩酸塩の形態で含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンB12を含む。ビタミンB12欠損は、DNA合成の阻止を含め、正常な細胞分裂に干渉し、特に、骨髄および腸粘膜において、疾患状態に至る細胞変異を引き起こすことがある。ビタミンB12は、認め得る程度の毒性を有しておらず、厳密な菜食主義者において高頻度に欠損している。ビタミンB12のRDAは2μg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は100μg/日のビタミンB12を含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンCを含む。ビタミンCの機能の大部分は、結合組織の健康および損傷に対するそれらの応答に直接適用可能である。しかしながら、ビタミンCは、銅の原子価を変化させ、銅を身体にとって利用不可能なものにする傾向がある。高用量のビタミンCを使用する場合に追加の銅を投薬することは、良い栄養的実務である。ビタミンCのRDAは50〜60mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は500mg/日のビタミンCを含有する。
好ましい健康補助食品はマグネシウムを含む。マグネシウムは、食品に広範に分布している。しかしながら、食品の精製および加工は、大量のマグネシウムを除去する傾向がある。マグネシウムは、極めて多くの必須の機能を果たすため、最も不可欠なものとして1つの機能を選択することはほぼ不可能である。自然界に遍在するため、マグネシウムの確立されたRDAは存在しない。にも関わらず、米国科学アカデミー(national academy of sciences)の食品栄養委員会(food and nutrition board)は、安全で、かつ適切であるものとして40〜400mg/日の年齢および性別に基づく摂取量を推奨している。好ましい態様において、健康補助食品は、400mg/日のマグネシウムをクエン酸マグネシウムの形態で含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンEを含む。ビタミンEは、植物によってのみ合成され、従って、主として植物性製品、特に植物油に見出される。ビタミンEは、フリーラジカルのスカベンジャーとしての役割および機能において、ほぼすべての健康面に、ある程度の影響を与える。ビタミンEのRDAは8〜10mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は400mg/日のビタミンEを含有する。
好ましい健康補助食品はビタミンD3を含む。ビタミンD3は、カルシウム、リン酸、およびマグネシウムの吸収において重要である。過剰のビタミンDは、高カルシウム血症を引き起こす。臨床症状は、衰弱、悪心、頭痛、腹痛、痙攣、および下痢である。充分な皮膚の日光被曝が入手可能である場合には、ビタミンDの摂取は絶対必須ではない。ビタミンD3のRDAは400IU/日である。しかしながら、最近のリサーチは、単純な骨の健康以外の代謝における新たに発見された多様な重大な機能のため、ビタミンD3の推奨用量が1000〜2000IU/日であるべきであることを示した。好ましい態様において、健康補助食品は1000IU/日のビタミンD3を含有する。
好ましい健康補助食品は亜鉛を含む。亜鉛は、細胞の増殖および複製に加えて、性成熟、受精能、生殖、夜間視力、免疫機能、味覚、および食欲において特定の役割を有する。亜鉛は、安定化影響として銅を有し、細胞複製中の遺伝子の安定性および発現にとって不可欠である。亜鉛の欠損または過剰は、疾患状態に至る変異細胞複製をもたらし得る。従って、亜鉛は、細胞の複製機能を保護するために銅とのバランスをとりつつ補給されるべきである。亜鉛のRDAは12〜15mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は、25mg/日の亜鉛をクエン酸亜鉛の形態で含有する。
好ましい健康補助食品はマンガンを含む。マンガンは、結合組織、特に骨および軟骨の結合組織の高分子成分の合成において独特の不可欠の役割を果たす。マンガンの急性の重度の欠損は稀であるため、マンガン状態の欠陥はストレス期間中の運動量の多い者において、または生涯の、慢性の、断続的な、もしくはわずかな欠損から起こるようである。急性欠損症状は通常認められないが、銅および亜鉛と同様に、マンガン摂取の慢性のまたはわずかな欠損は、関節および骨の完全性の損失に至る結合組織の合成の減少をもたらす。マンガンのRDAは2.0mg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は、10mg/日のマンガンをグルコン酸マンガンの形態で含有する。
好ましい健康補助食品は銅を含む。有機キレートとしての銅の中程度の用量は、結合組織にとって重要な生理レベルの銅酵素を維持するために、特に運動競技者または運動量の多い者において使用される。銅は、炎症状態、骨粗鬆症、および関節炎の処置を含む薬用使用の長い歴史を有する。銅は、主として、必須の機能を有する金属酵素の成分として機能し、また他の酵素を活性化する。銅のRDAは存在しない。しかしながら、最近のリサーチは、2〜8mg/日という有益で、安全で、かつ充分な摂取量を確立した。好ましい態様において、健康補助食品は、8mg/日の銅をグルコン酸銅の形態で含有する。
好ましい健康補助食品はビオチンを含む。ビオチンはエネルギー生産および脂肪代謝にとって重要である。ビオチンは食品にかなり広く存在し、腸管内菌叢によって合成される。他の栄養欠損の非存在下でのヒトにおける単純なビオチン欠損は稀である。しかしながら、ビオチン欠損のリスクを有する者には、抗生物質治療中の者、アルコール中毒患者、妊娠中および授乳中の女性、外科的熱傷患者、ならびに高齢者が含まれる。比較的低いビオチンレベルは、身体的運動量の多い個体または運動競技者においても報告されている。ビオチンのRDAは存在しない。しかしながら、米国科学アカデミーの食品栄養委員会は、100〜200μg/日という名目上の安全かつ充分な摂取量を発表した。好ましい態様において、健康補助食品は1000μg/日のビオチンを含有する。
好ましい健康補助食品は葉酸塩を含む。葉酸塩は、血球形成にとっても、DNAおよびRNAの合成にとっても重要である。欠損は、貧血、皮膚病変、および全体的な成長不良として現われる、細胞分裂の低下をもたらす。妊娠中および授乳中の女性、高齢者、ならびにアスピリンのようなある種の葉酸塩アンタゴニストを摂取しているものは、食事における葉酸塩の高い要求量を有する。葉酸塩のRDAは150〜200μg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は1000μg/日の葉酸塩を含有する。
好ましい健康補助食品はクロムを含む。クロムは、グルコース摂取に関する最適の末梢インスリン作用のために必須である。非インスリン依存性糖尿病を有する高齢者および運動量の多い成人の研究は、クロム補給期間後の耐糖能の改善を示した。クロムのRDAは120μg/日である。好ましい態様において、健康補助食品は、200μg/日のクロムをポリニコチン酸クロムの形態で含有する。
好ましい健康補助食品はバイオフラビノイドを含む。バイオフラビノイドは、植物に見出される化合物の遍在性のクラスである。大部分のバイオフラビノイドは抗酸化活性を示す。ヒドロキシルラジカル、過酸化脂質、および活性酸素の除去が、多くのバイオフラビノイドについて繰り返し立証されている。バイオフラビノイドはまた、毛細管の脆弱性および/または透過性を低下させる。この効果はビタミンCを「節約し」、恐らくフラビノイドのキレート化特性および抗酸化特性のため、身体的運動量の多い者および高齢者にとって特に重要である。バイオフラビノイドは、他の栄養素、特にビタミンCおよびタンパク質分解酵素を抗炎症剤としてより有効にするようである。バイオフラビノイドのRDAは存在ない。好ましい態様において、健康補助食品は、1000mg/日のバイオフラビノイドを柑橘類バイオフラビノイドの形態で含有する。
好ましい健康補助食品はグルコサミンを含む。グルコサミンは、糖タンパク質およびグリコサミノグリカンの中に見出される天然に存在するアミノ糖である。補助食品によるグルコサミンの利用可能性の増加は、ヒアルロナン、グリコサミノグリカンの合成、およびタンパク質分解を加速または増強する。グルコサミンのRDAは存在しない。好ましい態様において、健康補助食品は、1000mg/日のグルコサミンを硫酸グルコサミンの形態で含有する。
好ましい健康補助食品はホウ素を含む。食事の操作および/または補給によるホウ素摂取量の維持は、骨粗鬆症、骨折治癒、関節炎、およびその他の変形性関節疾患のような骨減少状態のために推奨される。ホウ素のRDAは存在しないが、リサーチは、3〜6mg/日というホウ素摂取量が有益で、安全で、かつ充分であることを示している。好ましい態様において、健康補助食品は、3mg/日のホウ素をボロンシトラートの形態で含有している。
一つの態様において、健康補助食品は付加的なカルシウム補助剤と共に摂取される。カルシウムは、1日1回、晩に単回投与として与えられるべきである。カルシウム所要量は、第一に食事によって提供されるべきである。800〜1200mg/日という推奨レベルに達するために補助剤によってカルシウム摂取量を増加させる場合には、600mgの用量の元素カルシウムが、1日1回、夕食と共に摂取されるべきである。カルシウムは、早晩に、異なって代謝し、その時間により良好に吸収されるため、晩にカルシウムを補給することが好ましい。
本発明は、限定されない以下の実施例によって、さらに例示されるであろう。
実施例
炭水化物源としてジャガイモデキストリンを用いて作製された適当なコウジカビプロテアーゼ調製物は、Amano Enzyme U.S.A. Co., Ltd., Elgin, ILより入手されるProtease A-DSである。この酵素調製物は、300,000HUT/グラム以上を含有している。プロテアーゼ抽出物は、水に溶解もしくは懸濁させられて、またはカプセルの形態で与えられ得る。
以下の実施例において利用された健康補助食品は、示された量の以下のビタミンで構成される:
Figure 2010510310
Figure 2010510310
Figure 2010510310
実施例1
55歳女性は、緊急腸/虫垂手術のため入院した。3日後、彼女は、2つの膿瘍部位を含む腸の短いセグメントを切除する手術を受けた。術後、彼女の腸回復の経過は長引いた。術後10日目、彼女は腹部の膨満感および悪心を示し続けていた。彼女は透明の液体のみを供給され、液体および抗生物質による処置の容易さのため、胸部上方にポートを挿入することが外科医によって提案された。術後11日目、ポート設置の代わりに、患者は、本発明の酵素治療計画に置かれた。患者は、水に溶解させられた6グラム(2,400,000HUT)の本明細書に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を直ちに投薬された。この用量は、9,600,000HUTという全1日用量のため、その日の間にさらに3回繰り返された。術後11日目の終わりに、放射線学的報告は、小腸拡張が以前の研究で見られたよりわずかに少ないことを示した。術後12日目、患者は、再び、9,600,000HUTという全1日用量のため、水に溶解させられた6グラム(2,400,000HUT)の本明細書に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を3用量受容した。術後12日目に撮られたスキャンは、空気が、横行結腸および下行結腸に存在し、直腸には明確には見られないことを示した。術後13日目、2日目の処置が完了した後に撮られたスキャンは、小腸ループの拡張が減少し、空気が、横行結腸および下行結腸に加えて直腸領域にも観察されるようになったことを示した。放射線技師によると、これらの所見は、部分的な小腸の(炎症性)閉塞の解消と一致していた。翌朝、術後14日目、3日間の処置の後、患者が退院することを可能にするほど十分に症状は解消された。
実施例2
再発と寛解を繰り返す多発性硬化症(MS)を有する60歳女性は、脚および手のしびれおよび衰弱を含むMS再発の後、本発明のプロテアーゼ調製物を摂取し始めた。患者は、およそ9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの特許請求の範囲に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。同時に、患者は、食品と共に与えられる1日3回の3個の栄養補助食品カプセルおよび夕食と共に1日1回与えられる2個のカルシウムカプセルを受容した。患者は、失われていた右脚の強度および感覚を回復した。さらに、説明されない右手の硬直および疼痛も改善した。
実施例3
79歳男性は、背部損傷を負い、損傷の身体的外傷が治癒するためにはおよそ6ヶ月かかると医者から通知された。患者は、治癒時間の短縮を望んで、本発明のコウジカビプロテアーゼ調製物および栄養補助食品の計画を摂取し始めた。患者は、およそ9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの本発明のコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。同時に、患者は、食品と共に与えられる1日3回の3個の栄養補助食品カプセルを受容した。本明細書に記載されたプロトコルを開始してから1ヶ月以内に、患者は疼痛から解放され、動作の柔軟性および範囲の両方を回復した。
実施例4
重度のアルツハイマー病を有すると診断された84歳女性は、家族と意思疎通することができず、常に椅子に座り、おむつの使用を必要とした。患者は、本発明のプロテアーゼおよび健康補助食品のプロトコルに置かれた。彼女は、およそ9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの特許請求の範囲に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。同時に、患者は食品と共に与えられる1日3回の3個の栄養補助食品カプセルを受容した。2週間以内に、患者は歩くことができるようになり、会話に参加することができるようになり、家族を認識するようになった。
実施例5
54歳女性患者は、呼吸器科医によって、胸部X線、呼吸テスト、および理学的検査に基づき、慢性閉塞性肺疾患(COPD)と診断された。患者は、チオトロピウムブロミド吸入器およびレバルブテロール(levalbuterol)吸入器に置かれた。これらの治療に加え、患者は、およそ9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの本発明のコウジカビプロテアーゼ調製物も摂取し始めた。同時に、患者は、食品と共に与えられる1日3回の3個の栄養補助食品カプセルおよび夕食と共に1日1回与えられる2個のカルシウムカプセルを受容した。1週間後、彼女の疲労は激烈に減少し、活動力および集中力が著しく増加した。およそ1ヶ月後、患者は、栄養補助食品の用量を、1日3回、4カプセルに増加させた。用量を増加させてから数日以内に、もはや午睡が必要でないほどに患者の活動力および集中力はさらに改善した。
実施例6
55歳女性患者は、骨減少症、骨の組織および密度の低下を有すると診断された。患者は、本発明のプロテアーゼおよび健康補助食品のプロトコルに置かれた。彼女は、およそ9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの特許請求の範囲に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。同時に、患者は、食品と共に与えられる1日3回の3個の栄養補助食品カプセルおよび夕食と共に1日1回与えられる2個のカルシウムカプセルを受容した。本明細書の特許請求の範囲に記載されたプロテアーゼおよび栄養補助食品のプロトコルの開始以降、患者は、骨密度損失に関連した骨および組織の損失の完全な回復を示した。
実施例7
57歳女性患者は、網膜下出血を有すると診断された。患者は本発明のプロテアーゼプロトコルに置かれた。彼女は、およそ2,400,000HUTという全1日用量のため、1日1回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの特許請求の範囲に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。同時に、患者は、食品と共に与えられる1日3回の3個の栄養補助食品カプセルおよび夕食と共に1日1回与えられる2個のカルシウムカプセルを受容した。プロトコルを開始してから1週間後に、25%の改善が認められた。処置の開始から60日後に、90%の改善が認められた。
実施例8
64歳男性患者は、誤って沸騰水により左手に熱傷を負い、それは、重度の疼痛を伴う、水疱、水腫、炎症、および膨潤に至った。熱傷を負った手をおよそ14分間冷水下に置いた後、患者は1,000mgのパラセタモール錠を摂取した。創傷にはUrgutol包帯が当てられた。次いで、患者は、空腹時に、水に溶解させられた6グラムの特許請求の範囲に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。30分以内に、重度の疼痛は排除され、30分以内に、膨潤および炎症が相当に低下した。特許請求の範囲に記載されたコウジカビプロテアーゼ調製物の第1用量を受容してからおよそ7時間後に、患者は、4,800,000HUTという全1日用量のため、水に溶解させられた6グラムの特許請求の範囲に記載された調製物の第2用量を投与された。第2用量を受容してから35分以内に、不快は完全に取り除かれ、炎症の区域は顕著に消失しつつあった。2日後、包帯が除去された時、手は事実上事故の兆候無く全く正常に見えた。
実施例9
3歳の純血種の雌子ウマは、麻痺性筋色素尿症(tying up syndrome)に罹患した後、本発明のコウジカビプロテアーゼ調製物で処置された。ウマは、空腹時に、水に溶解させられた27グラム、10,800,000HUTという用量の本明細書の特許請求の範囲に記載された酵素調製物の単回投与を受容した。数分以内に、ウマは筋肉質の弛緩を示し、重度の筋痙攣による不快なしに歩いた。
実施例10
血腫に罹患した雌ウマに、本発明のプロテアーゼ調製物が投与された。コウジカビプロテアーゼ調製物は、1日43,200,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、27グラムという用量で投与された。この症例において、その他の処置は使用されなかった。処置開始から4日間以内に、血腫はもはや検出可能でなくなった。
実施例11
成体雄ウマは、右前肢に重傷の蹄関節を有すると診断された。ウマの獣医によると、回復の可能性はなく、ウマを安楽死させることが提案された。ウマは、四肢不自由から肢体不自由の状態になり、排尿するため、そして時々食べるために立ち上がる以外は横たわっていなければならなかった。この時点で、ウマは本発明のコウジカビプロテアーゼ調製物に置かれた。ウマは、1日およそ43,200,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、27グラムのコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。さらに、ウマは、飼料と共に、1日2回、45カプセルの栄養補助食品に相当するものを粉末の形態で受容した。6週間以内に、彼は、有意に長い時間、2本の後肢に体重をかけて立てるようになった。2ヶ月後、彼は三肢で自らを支えるようになった。それから6週間後、彼は、徐々に、負傷した右前肢に体重を加え始めた。プロトコル開始から5ヶ月後、骨接触時のきしみ音および破裂音はほぼ完全に消えていた。ウマは、まもなく、四肢全てで歩く能力を回復した。
実施例12
8歳のジャックラッセルテリアは、ライム病を有すると診断された。検査時に、イヌは、重度の腎不全に罹患していることが見出された。獣医は、非常に悪い予後をイヌに与え、このイヌほど悪い状態のイヌが腎不全から回復するのを見たことがないと述べた。イヌは、1日3回、空腹時に、3グラムの本発明のコウジカビプロテアーゼ調製物を受容し始めた(3,600,000HUT)。さらに、イヌは、1日2回、食事と共に2個の栄養カプセルを受容した。2ヶ月以内に、イヌは完全に回復し、疾病前にしていたようなディギング(digging)およびハンティング(hunting)をまたするようになった。
実施例13
9歳のウェルシュコーギーは、右鼻腔に軟骨肉腫を有すると診断された。獣医によると、イヌの余命は1週間から1ヶ月であった。イヌは、獣医から疼痛を軽減する薬物治療を受容した。この後まもなく、イヌは、本発明のプロテアーゼおよび栄養補助食品のプロトコルによる処置を開始した。彼は、1日およそ4,800,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた3グラムのコウジカビプロテアーゼを受容した。さらに、イヌは、1日3回、食事と共に3個の栄養カプセルも受容した。酵素および栄養補助食品のプロトコルをわずか数日摂取した後、イヌは著しく改善し、疼痛を軽減する薬物治療から解放された。3〜4週間後、イヌは再び鼻孔を通して楽に呼吸できるようになり、活動力および食欲の両方を回復した。6ヶ月後、酵素用量は中止され、1日3回、3グラムの維持用量として再開された。1年後、イヌは、軟骨肉腫の証拠を示さなかった。
実施例14
7歳の雌ロットワイラーは、骨肉腫を有すると診断された。獣医によると、四肢サルベージ手技が行われなければ、最も迅速で、治癒の可能性がある選択肢は、部分的または完全な四肢切断であった。待機手術は拒否され、イヌは本発明の酵素プロトコルに置かれた。イヌは、1日およそ9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた、またはカプセル形態の6グラムのコウジカビプロテアーゼ調製物を受容した。さらに、イヌは、1日3回、食品と共に3個の栄養補助食品カプセルを受容した。酵素プロトコルを開始した後、50日目、小さな液体が充填された腫瘤が見出された。56日目、小さな腫瘤は排液された。酵素処置後63日目、イヌは別の獣医に連れて行かれた。この獣医は、原発腫瘍が、軟質になり、潰瘍化していることに気づいた。第2の腫瘤は完全に壊死性であることが見出された。イヌは酵素プロトコルで維持され、腫瘍塊からの大量の壊死組織脱落に関連した可能性のある感染のためベイトリル(Baytril)を与えられた。酵素処置後65日目、イヌは、ルーチンの包帯交換の後に腫瘍からの大出血が止められなかったために緊急処置室に連れて行かれた。イヌは、血圧を低下させるために鎮静剤を与えられた。壊死組織が除去され、その区域に滅菌ガーゼが詰められ、圧迫包帯が交換された。酵素治療の開始後68日目に手術が予定された。手術は付加的な壊死組織を除去するために実施された。この時点で、出血を制御することを望んで、原発腫瘍への主要な供給血管を焼灼するためのレーザー手術も実施された。手術の間、外科医は、第2の腫瘤も周辺組織と同様に完全に壊死性になったことを見出した。第2の腫瘤が除去された。原発腫瘍は膿および漿液で満たされていることが見出された。
実施例15
13歳のブラックラブラドルレトリーバーは、四肢に腫瘤を発症した。腫瘤に気づいた後、イヌは本発明のプロテアーゼプロトコルによる処置を開始した。彼は、1日9,600,000HUTという全1日用量のため、1日4回、空腹時に、水に溶解させられた6グラムのコウジカビプロテアーゼを受容した。4週間の処置の後、イヌには腫瘤を除去するための手術が予定された。腫瘤の除去する際、腫瘤を除去した病理学者は、腫瘍が>90%壊死性であることを認めた。

Claims (15)

  1. コウジカビ(Aspergillus oryzae)プロテアーゼ調製物を含む組成物を、1日当たり約2,000,000HUTより多い量で、処置の必要のある哺乳動物に経口投与する段階を含む、該哺乳動物における炎症性疾患を処置する方法であって、該プロテアーゼ調製物が炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されている、方法。
  2. 前記プロテアーゼ調製物が空腹時に与えられる、請求項1記載の方法。
  3. 前記プロテアーゼ調製物が1日4回与えられる、請求項1記載の方法。
  4. 前記炎症性疾患が、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、ウイルス感染、軟部組織損傷、細菌感染、充実性腫瘍悪性病変、骨粗鬆症、骨減少症、慢性閉塞性肺疾患、およびアルツハイマー病からなる群より選択される、請求項1記載の方法。
  5. ビタミンおよびミネラルの栄養補助食品、ならびに1日当たり約2,000,000HUT(または同等の生物学的活性)より多い量のコウジカビプロテアーゼ調製物を、処置の必要のある哺乳動物に経口投与する段階を含む、該哺乳動物における炎症性疾患を処置する方法であって、該プロテアーゼ調製物が炭水化物源としてジャガイモデキストリンを使用して作製されている、方法。
  6. 健康補助食品が、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB5、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、クエン酸マグネシウム、ビタミンE、ビタミンD3、クエン酸亜鉛、グルコン酸マンガン、グルコン酸銅、グルコン酸銅、ビオチン、葉酸塩、ポリニコチン酸クロム、柑橘類バイオフラビノイド、硫酸グルコサミン、およびボロンスルファートを含有している、請求項5記載の方法。
  7. 健康補助食品が1日2〜3回与えられる、請求項5記載の方法。
  8. 健康補助食品が食品と共に与えられる、請求項5記載の方法。
  9. 前記プロテアーゼ調製物が空腹時に与えられる、請求項5記載の方法。
  10. 前記プロテアーゼが1日4回与えられる、請求項5記載の方法。
  11. 前記炎症性疾患が、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、ウイルス感染、軟部組織損傷、細菌感染、充実性腫瘍悪性病変、骨粗鬆症、骨減少症、慢性閉塞性肺疾患、およびアルツハイマー病からなる群より選択される、請求項5記載の方法。
  12. カルシウムである付加的な健康補助食品が与えられる、請求項5記載の方法。
  13. カルシウムが900mg/日という用量で与えられる、請求項12記載の方法。
  14. カルシウムが1日1回与えられる、請求項12記載の方法。
  15. 前記1日1回のカルシウムの用量が晩に与えられる、請求項14記載の方法。
JP2009538393A 2006-11-22 2007-11-16 コウジカビプロテアーゼを使用する処置の方法 Pending JP2010510310A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86048206P 2006-11-22 2006-11-22
PCT/US2007/024054 WO2008066715A2 (en) 2006-11-22 2007-11-16 Method of treatment using aspergillus oryzae protease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010510310A true JP2010510310A (ja) 2010-04-02

Family

ID=39468457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538393A Pending JP2010510310A (ja) 2006-11-22 2007-11-16 コウジカビプロテアーゼを使用する処置の方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7998476B2 (ja)
JP (1) JP2010510310A (ja)
WO (1) WO2008066715A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110117074A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Cerceo Joseph A Methods of treating hiv and influenza infections using aspergillus oryzae protease
FR2968215B1 (fr) * 2010-12-02 2013-08-23 Laetitia Mathez Composition comprenant un element chondroprotecteur et des vitamines

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1293227A (en) 1970-02-18 1972-10-18 Squibb & Sons Inc Process for the production of antimicrobial agents
JPS5443074B1 (ja) 1971-04-14 1979-12-18
AU469815B2 (en) 1971-04-14 1973-10-18 Anti-inflammatory compositions
JPS5039151B2 (ja) 1972-09-02 1975-12-15
US3940478A (en) 1974-04-29 1976-02-24 Sutures, Inc. Proteolytic enzymes as adjuncts to antibiotic prophylaxis of contaminated wounds
US4844897A (en) 1985-09-13 1989-07-04 Hiroshi Maeda Anti-tumor protease preparations
DK46793D0 (da) 1993-04-26 1993-04-26 Novo Nordisk As Enzym
US5500359A (en) 1993-09-27 1996-03-19 Solvay Enzymes, Inc. Method for producing a therapeautic composition for papillomavirus-induced tumors with aspergillus niger
US5560910A (en) 1994-08-26 1996-10-01 Crandall; Wilson T. Topical anti-inflammatory composition and method
US5560914A (en) 1995-07-12 1996-10-01 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. Immunopotentiator and method of manufacturing the same
US20030095961A1 (en) 1998-02-13 2003-05-22 Devin Houston Composition and method for treating disease by increasing activated alpha2 macroglobulin in the blood and extravascular tissue
US6413512B1 (en) * 1998-02-13 2002-07-02 National Enzyme Company Composition and method for treating disease by increasing activated α2 macroglobulin in the blood and extravascular tissue
US6361800B1 (en) 2000-04-13 2002-03-26 Cooper Concepts, Inc. Multi-vitamin and mineral supplement
AR032392A1 (es) 2001-01-19 2003-11-05 Solvay Pharm Gmbh Mezcla de enzimas, preparado farmaceutico y utilizacion de dicho preparado.
AU2002320251A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-21 Vital Basics, Inc. Compositions for improving mental performance
US6953588B2 (en) 2002-10-25 2005-10-11 Cooper Concepts, Inc. Multi-vitamin and mineral supplement
US7067124B2 (en) 2003-03-28 2006-06-27 National Enzyme Company Protease composition and method for treating a digestive disorder
BRPI0509374A (pt) 2004-03-29 2007-09-11 Wyeth Corp suplementos nutricionais multivitamìnicos e minerais
US20060216361A1 (en) 2005-03-10 2006-09-28 Edwards John B Compositions and methods for the treatment of osteoporosis and inflammatory joint disease

Also Published As

Publication number Publication date
US20080118492A1 (en) 2008-05-22
WO2008066715A2 (en) 2008-06-05
US7998476B2 (en) 2011-08-16
WO2008066715A3 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cathcart Vitamin C, titrating to bowel tolerance, anascorbemia, and acute induced scurvy
Goldstein et al. New-onset diabetes mellitus and diabetic ketoacidosis associated with olanzapine treatment
KR102093872B1 (ko) 지방제거용 주사제 조성물 및 이의 제조방법
WO2010077878A1 (en) Rapidly dissolving vitamin formulation and methods of using the same
JP2005281278A (ja) 栄養剤、消化器剤、抗うつ剤、抗更年期障害剤、抗老人性痴呆症剤、抗アルツハイマー剤、強筋肉剤、抗炎症剤
KR20030070147A (ko) 염증성 질환 치료 예방제
WO2001012795A1 (en) COMPOSITION AND METHOD FOR TREATING DISEASE BY INCREASING ACTIVATED α2 MACROGLOBULIN IN THE BLOOD AND EXTRAVASCULAR TISSUE
JP2010510310A (ja) コウジカビプロテアーゼを使用する処置の方法
Knefeli et al. Improved wound healing after oral application of specific bioactive collagen peptides
JP2012214451A (ja) 炎症性疾患用アミノ酸組成物
JP2003012554A (ja) 侵襲軽減・創傷治療促進用の組成物
CN1213747C (zh) 爱滋病特效药
WO2019106626A1 (en) Composition for oral administration, the use of the composition in prevention and treatment of mucositis, and a method of treatment of mucositis
JP2005278604A (ja) 健康食品
US20060275505A1 (en) Method and composition for increasing the alkalinity of the body
CN115918914A (zh) 一种含复合蛋白的口服营养补充剂,制备及应用
JP2005520810A (ja) 骨再生を促進するカルモジュリンの使用
EP3727436B1 (en) Composition for treating ehlers danlos syndrome
CN108719998A (zh) 一种用于治疗骨关节炎的口服膳食补充药剂
WO2014068296A1 (en) Fat loss composition
EP3698780A1 (en) Glycine as a diet supplement for use in the prevention and/or treatment of an infectious disease caused by a virus in a human in the need of promoting the synthesis of collagen
JP2001233783A (ja) 術前栄養剤
WO1999041361A1 (en) Protease-based dietary supplementation for decreasing recovery time from soft-tissue injury
US20180193312A1 (en) Nutraceutical composition and dosing regimen
US20110117074A1 (en) Methods of treating hiv and influenza infections using aspergillus oryzae protease