JP2010510223A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010510223A5
JP2010510223A5 JP2009537223A JP2009537223A JP2010510223A5 JP 2010510223 A5 JP2010510223 A5 JP 2010510223A5 JP 2009537223 A JP2009537223 A JP 2009537223A JP 2009537223 A JP2009537223 A JP 2009537223A JP 2010510223 A5 JP2010510223 A5 JP 2010510223A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
tim
antigen
activity
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009537223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510223A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/024067 external-priority patent/WO2008060617A2/en
Publication of JP2010510223A publication Critical patent/JP2010510223A/ja
Publication of JP2010510223A5 publication Critical patent/JP2010510223A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、本明細書において説明する障害のいずれかを治療するための医薬を製造するための作用物質をさらに提供する。本明細書において開示する、対象に作用物質を投与することによって障害を治療または予防するための任意の方法は、その障害を治療するための医薬を製造する際の作用物質の使用に適用することができる。例えば、1つの特定の態様において、ガレクチン-9ポリペプチドが、中枢神経系腫瘍の治療のための医薬を製造する際に使用され得る。
[本発明1001]
そのような治療を必要とする対象において多発性硬化症を治療する方法であって、a)該対象が、多発性硬化症の寛解/再発期にあるか、または二次性進行期にあるかを評価する段階、およびb)該対象が多発性硬化症の二次性進行期にあると判定された場合には、該対象においてTIM-3活性を低下させる治療的有効量の作用物質を該対象に投与する段階を含む方法。
[本発明1002]
作用物質の投与により、抗原提示細胞(APC)におけるTIM-3活性が低下する、本発明1001の方法。
[本発明1003]
APCが、i)CD11b + ミクログリア細胞、ii)CD11b + 単球、iii)樹状細胞(DC)、iii)またはこれらの集団のそれぞれを含む、本発明1002の方法。
[本発明1004]
CD11b + ミクログリア細胞が中枢神経系中に位置する、本発明1003の方法。
[本発明1005]
治療的有効量が、APCの炎症活性を低下させる量である、本発明1002の方法。
[本発明1006]
対象がヒトである、本発明1001の方法。
[本発明1007]
作用物質が抗体またはその抗原結合断片である、本発明1001の方法。
[本発明1008]
抗体またはその断片がTIM-3に結合する、本発明1007の方法。
[本発明1009]
抗体またはその断片がTIM-3の細胞外ドメインに結合する、本発明1008の方法。
[本発明1010]
作用物質が、SEQ ID NO:1のアミノ酸30〜128を含むポリペプチドに結合する抗体または抗体断片である、本発明1009の方法。
[本発明1011]
作用物質がTIM-3へのガレクチン-9の結合を減少させる、本発明1001の方法。
[本発明1012]
作用物質が、
(i)SEQ ID NO:1のアミノ酸30〜128;または
(ii)SEQ ID NO:1のアミノ酸30〜128に少なくとも90%同一であり、かつガレクチン-9に結合するか、APCにおけるTNF-αの放出を阻害するか、もしくは両方であるアミノ酸配列
を含むポリペプチドを含む、本発明1001の方法。
[本発明1013]
ポリペプチドがペグ化されている、本発明1012の方法。
[本発明1014]
ポリペプチドが、
(a)ヒト血清アルブミンポリペプチドもしくはその断片;または
(b)免疫グロブリンのFcドメイン
を含む、本発明1012の方法。
[本発明1015]
作用物質が、対象においてTIM-3ポリペプチドまたはガレクチン-9ポリペプチドの発現レベルを低下させる、本発明1001の方法。
[本発明1016]
作用物質が二本鎖RNAオリゴヌクレオチドである、本発明1015の方法。
[本発明1017]
作用物質が、ガレクチン-9ポリペプチドへの完全長TIM-3の結合を阻害する、本発明1001の方法。
[本発明1018]
作用物質が、ガレクチン-9へのSEQ ID NO:1のアミノ酸30〜128を含むポリペプチドの結合を阻害する、本発明1001の方法。
[本発明1019]
ガレクチン-9ポリペプチドが、SEQ ID NO:5に示すアミノ酸配列を含む、本発明1018の方法。
[本発明1020]
作用物質が炭水化物を含む、本発明1001の方法。
[本発明1021]
炭水化物がラクトースまたはβ-ガラクトシドである、本発明1020の方法。
[本発明1022]
作用物質がグリコシル化ポリペプチドを含む、本発明1020の方法。
[本発明1023]
作用物質がペクチンまたは改変ペクチンを含む、本発明1020の方法。
[本発明1024]
免疫応答を増強する方法であって、Toll様受容体(TLR)アゴニストおよびTIM-3活性を上昇させる作用物質を、免疫応答の増強を必要とする対象に投与する段階を含む方法。
[本発明1025]
TLRアゴニストと、TIM-3活性を上昇させる作用物質とともに、その抗原に対して免疫応答を発生させる抗原を投与する段階をさらに含む、本発明1024の方法。
[本発明1026]
TIM-3活性が中枢神経系中の抗原提示細胞(APC)において上昇させられる、本発明1024の方法。
[本発明1027]
APCが、i)CD11b + ミクログリア細胞、ii)CD11b + 単球、iii)樹状細胞(DC)、またはこれらの集団のそれぞれを含む、本発明1026の方法。
[本発明1028]
作用物質が抗体もしくはその抗原結合断片、またはポリペプチドである、本発明1024の方法。
[本発明1029]
作用物質がTIM-3リガンドである、本発明1024の方法。
[本発明1030]
TIM-3リガンドがガレクチン-9ポリペプチドを含む、本発明1029の方法。
[本発明1031]
作用物質が、ガレクチン-9の2つの炭水化物認識ドメイン(CRD)のうち少なくとも1つを含むポリペプチドである、本発明1024の方法。
[本発明1032]
ポリペプチドがガレクチン-9の2つのCRDドメインを含む、本発明1024の方法。
[本発明1033]
リガンドが、SEQ ID NO:5に示すアミノ酸配列と少なくとも90%同一であり、かつTIM-3に結合する能力を保持しているアミノ酸配列を含む、本発明1029の方法。
[本発明1034]
対象が腫瘍を有し、方法が該腫瘍を治療する、本発明1024の方法。
[本発明1035]
腫瘍が中枢神経系腫瘍である、本発明1034の方法。
[本発明1036]
腫瘍が、星細胞腫、乏突起膠腫、上衣細胞腫、混合膠腫、乏突起星細胞腫(oligoastrocytoma)、神経節膠腫、および多形性神経膠芽細胞腫(glioblastoma multiforme)より選択される神経膠の腫瘍である、本発明1034の方法。
[本発明1037]
TIM-3活性を上昇させる作用物質およびTLRリガンドを含むワクチン組成物。
[本発明1038]
作用物質が、抗原提示細胞(APC)においてTIM-3活性を上昇させる、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1039]
その抗原に対して免疫応答を発生させる抗原をさらに含み、該抗原はTIM-3活性を上昇させる作用物質ではない、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1040]
作用物質が抗体もしくはその抗原結合断片、またはポリペプチドである、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1041]
抗体または抗体断片が、TIM-3に結合し、TIM-3シグナル伝達を増大させる、本発明1040のワクチン組成物。
[本発明1042]
作用物質がTIM-3リガンドである、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1043]
TIM-3リガンドがガレクチン-9ポリペプチドを含む、本発明1042のワクチン組成物。
[本発明1044]
作用物質がガレクチン-9の2つの炭水化物認識ドメイン(CRD)のうち少なくとも1つを含むポリペプチドである、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1045]
ポリペプチドが、ガレクチン-9の2つのCRDドメインを含む、本発明1044のワクチン組成物。
[本発明1046]
ポリペプチドが、SEQ ID NO:5に示すアミノ酸配列と少なくとも90%同一であり、かつTIM-3に結合する能力を保持しているアミノ酸配列を含む、本発明1043のワクチン組成物。
[本発明1047]
薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤をさらに含む、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1048]
TLRリガンドを含むワクチンおよびTIM-3活性を上昇させる作用物質が、同じ組成物中に配合される、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1049]
TLRリガンドを含むワクチンおよびTIM-3活性を上昇させる作用物質が、別々の組成物中に配合される、本発明1037のワクチン組成物。
[本発明1050]
動物に抗原のワクチン接種をする方法であって、TIM-3活性を上昇させる作用物質およびTLRリガンドを動物に投与する段階を含む、方法。
[本発明1051]
抗原を動物に投与する段階をさらに含み、該抗原が、TIM-3活性を上昇させる作用物質ではない、本発明1050の方法。
[本発明1052]
作用物質が、動物にワクチン接種されるとAPCにおいてTIM-3を増加させる、本発明1050の方法。
[本発明1053]
作用物質が抗体もしくはその抗原結合断片、またはポリペプチドである、本発明1050の方法。
[本発明1054]
抗体または抗体断片が、TIM-3に結合し、TIM-3シグナル伝達を刺激する、本発明1053の方法。
[本発明1055]
作用物質がTIM-3リガンドである、本発明1050の方法。
[本発明1056]
TIM-3リガンドがガレクチン-9ポリペプチドを含む、本発明1055の方法。
[本発明1057]
作用物質が、ガレクチン-9の2つの炭水化物認識ドメイン(CRD)のうち少なくとも1つを含むポリペプチドである、本発明1050の方法。
[本発明1058]
ポリペプチドがガレクチン-9の2つのCRDドメインを含む、本発明1057の方法。
[本発明1059]
ポリペプチドが、SEQ ID NO:5に示すアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、本発明1056の方法。
[本発明1060]
動物が哺乳動物である、本発明1050の方法。
[本発明1061]
哺乳動物がヒトである、本発明1060の方法。

Claims (9)

  1. 免疫応答を増強する方法であって、Toll様受容体(TLR)アゴニストおよびTIM-3活性を上昇させる作用物質を、免疫応答の増強を必要とする対象に投与する段階を含む方法。
  2. TLRアゴニストとTIM-3活性を上昇させる作用物質とともに、その抗原に対しての免疫応答を発生させる抗原を投与する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. TIM-3活性が、中枢神経系中の抗原提示細胞(APC)において上昇する、請求項1記載の方法。
  4. 前記作用物質がTIM-3リガンドである、請求項1記載の方法。
  5. TIM-3リガンドが、ガレクチン-9ポリペプチドを含む、請求項4記載の方法。
  6. 対象が腫瘍を有し、前記方法が該腫瘍を治療する、請求項1記載の方法。
  7. 腫瘍が中枢神経系腫瘍である、請求項6記載の方法。
  8. 動物に抗原のワクチン接種をする方法であって、TIM-3活性を上昇させる作用物質およびTLRリガンドを前記動物に投与する段階を含む、方法。
  9. 抗原を動物に投与する段階をさらに含み、該抗原が、TIM-3活性を上昇させる作用物質ではない、請求項8記載の方法。
JP2009537223A 2006-11-15 2007-11-15 Tim−3調節物質の治療的使用 Withdrawn JP2010510223A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85939106P 2006-11-15 2006-11-15
US92394507P 2007-04-17 2007-04-17
PCT/US2007/024067 WO2008060617A2 (en) 2006-11-15 2007-11-15 Therapeutic uses of tim-3 modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510223A JP2010510223A (ja) 2010-04-02
JP2010510223A5 true JP2010510223A5 (ja) 2012-01-26

Family

ID=39402274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537223A Withdrawn JP2010510223A (ja) 2006-11-15 2007-11-15 Tim−3調節物質の治療的使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100061992A1 (ja)
EP (1) EP2081961A2 (ja)
JP (1) JP2010510223A (ja)
AU (1) AU2007319806A1 (ja)
CA (1) CA2668693A1 (ja)
WO (1) WO2008060617A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5569946B2 (ja) * 2009-01-26 2014-08-13 国立大学法人 岡山大学 免疫抑制剤および自己免疫疾患の予防および治療剤
JP5759445B2 (ja) * 2009-03-25 2015-08-05 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム 病原体に対する哺乳類先天性免疫抵抗性の刺激のための組成物
AU2011262758B8 (en) 2010-06-11 2014-09-04 Kyowa Kirin Co., Ltd. Anti-tim-3 antibody
WO2013006490A2 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to tim3
WO2014022332A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of the immune response
US20140120157A1 (en) * 2012-09-19 2014-05-01 Georgetown University Targeted liposomes
CA2887528C (en) 2012-10-12 2023-08-29 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Enhancement of the immune response
NZ708065A (en) * 2012-10-29 2019-07-26 Univ Arkansas Novel mucosal adjuvants and delivery systems
EP3049442A4 (en) 2013-09-26 2017-06-28 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
US10618963B2 (en) 2014-03-12 2020-04-14 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
US10519237B2 (en) 2014-03-12 2019-12-31 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
RU2690670C2 (ru) 2014-03-12 2019-06-05 Ида Рисерч Энд Дивелопмент Ко., Лтд Снижение уровней или активности системных регуляторных т-клеток для лечения заболевания или повреждения цнс
PT3148579T (pt) 2014-05-28 2021-03-11 Ludwig Inst For Cancer Res Ltd Anticorpos anti-gitr e métodos da sua utilização
AU2015314756A1 (en) 2014-09-13 2017-03-16 Novartis Ag Combination therapies of alk inhibitors
US20180298095A1 (en) * 2015-04-24 2018-10-18 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Interactions between ceacam and tim family members
WO2016179194A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Jounce Therapeutics, Inc. Lilra3 and method of using the same
EP3943098A3 (en) 2015-07-16 2022-05-11 Biokine Therapeutics Ltd. Compositions and methods for treating cancer
TW202134282A (zh) 2015-12-02 2021-09-16 美商艾吉納斯公司 抗體和使用彼之方法
WO2017152048A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Galectin Sciences, Llc Selenogalactoside compounds for the prevention and treatment of diseases associated with galectin and the use thereof
FR3051192B1 (fr) * 2016-05-13 2020-12-25 Univ De Lorraine Methode de purification de proteines recombinantes par affinite basee sur l'activite lectinique du domaine crd d'une galectine
AU2017271588B2 (en) 2016-05-27 2022-01-20 Agenus Inc. Anti-TIM-3 antibodies and methods of use thereof
UY37325A (es) 2016-07-14 2018-01-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Anticuerpos monoclonales que se enlazan a tim3 para estimular respuestas inmunitarias y composiciones que los contienen
US11576924B2 (en) 2017-05-12 2023-02-14 Galectin Sciences, Llc Compounds for the prevention and treatment of diseases and the use thereof
US20200223921A1 (en) * 2017-07-25 2020-07-16 Immutics, Inc. Treating cancer by blocking the interaction of tim-3 and its ligand
CN116063520A (zh) 2019-01-30 2023-05-05 真和制药有限公司 抗gal3抗体及其用途
EP3725370A1 (en) 2019-04-19 2020-10-21 ImmunoBrain Checkpoint, Inc. Modified anti-pd-l1 antibodies and methods and uses for treating a neurodegenerative disease
KR102536302B1 (ko) * 2020-02-25 2023-05-26 국립암센터 Tim-3 에 특이적으로 결합하는 단일클론항체 및 이의 용도

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063792A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods related to tim-3, a th1-specific cell surface molecule
EP1685159B1 (en) * 2003-10-03 2012-08-01 Brigham & Women's Hospital Tim-3 polypeptides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010510223A5 (ja)
Foote et al. A STING agonist given with OX40 receptor and PD-L1 modulators primes immunity and reduces tumor growth in tolerized mice
US10392444B2 (en) Tumor antigen specific antibodies and TLR3 stimulation to enhance the performance of checkpoint interference therapy of cancer
Fury et al. A phase-I trial of the epidermal growth factor receptor directed bispecific antibody MDX-447 without and with recombinant human granulocyte-colony stimulating factor in patients with advanced solid tumors
Xu et al. Resident microglia activate before peripheral monocyte infiltration and p75NTR blockade reduces microglial activation and early brain injury after subarachnoid hemorrhage
JP2019535763A (ja) 前立腺特異的膜抗原(psma)を標的とする三重特異性タンパク質と使用方法
US20130142755A1 (en) Methods for Improving Immune Function and Methods for Prevention or Treatment of Disease in a Mammalian Subject
Cook et al. Granulocyte macrophage colony-stimulating factor receptor α expression and its targeting in antigen-induced arthritis and inflammation
JP2004501631A5 (ja)
AU2010248935B2 (en) Methods and compositions for treating lupus
EP1137766B1 (en) Use of il-12 antibodies to treat psoriasis
JP2011507891A5 (ja)
Weber et al. Randomized phase 2/3 trial of CpG oligodeoxynucleotide PF‐3512676 alone or with dacarbazine for patients with unresectable stage III and IV melanoma
JP2006523682A5 (ja)
JP2002537362A (ja) ビオチン化ケモカイン抗体複合体
De Benedetti et al. In vivo neutralization of human IL-6 (hIL-6) achieved by immunization of hIL-6-transgenic mice with a hIL-6 receptor antagonist
JP2024028454A (ja) 糖尿病、肝炎、および/または炎症性肝疾患を治療するための方法
Van Dinther et al. Comparison of protein and peptide targeting for the development of a CD169-based vaccination strategy against melanoma
AU2020241963A1 (en) Treatment of cancers using sEphB4-HSA fusion proteins
Rongioletti et al. Erythrodermic, recalcitrant psoriasis: clinical resolution with infliximab
Dimov et al. Immunomodulators for asthma
US20220242963A1 (en) B-cell activating cd73 antibodies
Abramovits et al. Failure of two TNF‐α blockers to influence the course of Alopecia Areata
Lampson Beyond inflammation: site-directed immunotherapy
Shao Biologic therapy in Sjögren’s syndrome