JP2010507037A - ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置 - Google Patents

ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010507037A
JP2010507037A JP2009532405A JP2009532405A JP2010507037A JP 2010507037 A JP2010507037 A JP 2010507037A JP 2009532405 A JP2009532405 A JP 2009532405A JP 2009532405 A JP2009532405 A JP 2009532405A JP 2010507037 A JP2010507037 A JP 2010507037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
reagent
injection
threshold
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009532405A
Other languages
English (en)
Inventor
エム バレンタイン ジェームズ
ヴァンス エルドリッジ トーマス
ジョン バカリ グレゴリー
ジョセフ リーバ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Operating Co Inc filed Critical Tenneco Automotive Operating Co Inc
Publication of JP2010507037A publication Critical patent/JP2010507037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1473Overflow or return means for the substances, e.g. conduits or valves for the return path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

本発明は、ディーゼルエンジン排気ガスから窒素酸化物(NOx)を減少させるために、尿素水溶液等の流体を排気ガス流に噴射するための方法及び装置を提供する。より詳細には、本発明は、ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置及び対応する方法を提供する。

Description

本発明は、全体としてディーゼルエンジンからの排出物質の削減に関する。特に、本発明は、ディーゼルエンジン排気ガスから窒素酸化物(NOx)を減少させるために、尿素水溶液又はディーゼル燃料等の炭化水素等の流体を排気ガス流に噴射するための方法及び装置を提供する。より詳細には、本発明は、ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置及び対応する方法を提供する。
通常、後処理装置によってディーゼルエンジン排出物質を減少させる場合には、粒子状物質の制御のためのディーゼルパティキュレートフィルタ及びNOxを減少させるためのリーンNOxトラップ(LNT)又は選択的触媒還元(SCR)等の技術を使用する。ディーゼル燃料等の炭化水素(HC)系試薬をディーゼルエンジン排気ガスに噴射し、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)にたまった煤を燃焼させてフィルタを再生したり、NOとして蓄積されたNOxの化学的還元のためにLNTを燃料リッチ状態とすることができる。通常、バナジウム、貴金属又はゼオライト触媒を使用してNOxを無害な窒素ガスに化学的に変換するために尿素又はアンモニア水溶液等の試薬が使用される。このような装置は、エンジン作動条件及び後処理条件に応じた広範な試薬流量における排気ガスへの試薬の噴射の精密な制御に依存する。また、2リッター未満(乗用車)から16リッター(大型トラック)という様々なエンジン排気量に対応して異なる量の試薬を排気ガスに噴射しなければならないため、異なる大きさのインジェクタ及び各用途のための異なる設計が必要となり、製造、在庫、サービスコストが上昇する。
エンジンECUから回転数(rpm)、負荷、排気ガス温度又は背圧等に関するエンジン信号を受信し、ディーゼルエンジンの排気管の1以上の位置において別々又は同時にHC又は尿素を噴射する1以上のインジェクタに試薬を供給する1以上のポンプを制御することができるコントローラを備えた簡素な装置を提供することが有利である。
温度や圧力等のパラメータに基づいて試薬を噴射するためのコントローラを含む装置が知られている。Peter−Hoblynらに付与された米国特許第6,361,754号公報(以下、「Peter−Hoblyn特許」という)は、排出物質を減少させるための装置であって、試薬噴射ポート又はノズルの流量又はパルスを変調するためのコントローラを含む装置を開示している。しかしながら、Peter−Hoblyn特許に開示された装置は2種類の異なる試薬を噴射することはできず、上流のプロセスにおいて尿素水溶液の加水分解によって生成された気体状アンモニアを噴射するだけである。
Blakemanらに付与された米国特許第7,264,785号公報(以下、「Blakeman特許」という)は、排気ガス流における複数の位置で窒素含有還元剤であるアンモニアを噴射するための手段を含む選択的触媒還元装置を開示している。Blakeman特許は、アンモニアの噴射を制御するための手段も開示している。しかしながら、Blakeman特許に開示された装置は、所与の時点において1個所で1種類の還元剤のみを排気ガス流に噴射するものである。特に、Blakeman特許に開示された装置は、排気ガス流の第1の領域でアンモニアを噴射し、特定の温度に達した時に第2の領域に移行する。また、Blakeman特許に開示された装置は気体状アンモニアを使用しており、加水分解触媒を使用した尿素から気体状アンモニアへの複雑な触媒転換を必要とする。さらに、Blakeman特許は、エンジンをオフにした時に尿素を噴射し、エンジンをオンにするまで触媒に尿素を蓄積する複雑な手段を開示している。
Valentineによる国際特許出願第WO2004/058642号公報(以下、「Valentine出願」という)は、内燃機関のためのNOx削減装置を開示している。Valentine出願に開示された装置は、2種以上の触媒と、触媒の上流における2つの異なる領域で試薬を噴射するためのインジェクタとを含む。コントローラは測定パラメータを受信し、測定パラメータを参照値と比較して試薬の使用を最適化することができる制御信号を生成する。特に、コントローラは、排気ガス温度に基づいて必要に応じて試薬の位置を第1の領域から第2の領域に切り換える。Valentine出願では、上述した従来技術文献と同様に1種類の試薬のみを使用している。また、Valentine出願は、各触媒の上流に単一のインジェクタを配置した場合にエンジン作動条件に必要とされる広範な試薬をどのように使用するかについて開示していない。各触媒の温度制限により、2つのインジェクタを使用して高流量で試薬を同時に噴射することができない。
また、0.25〜600g/分の広範な流量で試薬を噴射することができるインジェクタを提供することも有利である。また、合計で1200g/分までの流量で試薬を噴射することができる2つのインジェクタを提供することができればさらに有利である。また、様々なオリフィス直径(0.004〜0.030インチ)を有する着脱可能なオリフィス板のみを物理的に変更し、オン時間(1%〜95%)、作動周波数(1〜10Hz)又は作動圧力(60〜120psi)等の作動パラメータを変化させることによって流量範囲を変化させることができればさらに有利である。また、そのようなインジェクタが噴霧化又は冷却のために空気を必要とせず、最小の滞在空間において150℃〜800℃の温度を有する排気ガスにHC又は尿素系試薬を噴射することができる材料からなり、堆積物がインジェクタに形成されたり、たまったりすることを防止することができれば有利である。また、試薬の複雑な触媒前処理を行うことなく試薬を噴射することができればさらに有利である。
本発明の方法及び装置は、上述した利点及びその他の利点を提供するものである。
本発明の目的は、ディーゼルエンジン排気ガスから窒素酸化物(NOx)を減少させるために、尿素水溶液又はディーゼル燃料等の炭化水素等の流体を排気ガス流に噴射するための方法及び装置を提供することにある。より詳細には、本発明の目的は、ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置及び対応する方法を提供することにある。
2005年4月22日に出願された米国特許出願第11/112,039号及び2006年3月31日に出願された米国仮特許出願第60/809,918号は、HC又は尿素を噴射するために有用であって、供給圧力、循環速度、オン時間、周波数又はオリフィス直径を変化させることによって流量を調節することができるインジェクタの実施形態を開示している。本発明は、1つ又は2つのポンプを使用し、1つのECUによって制御される2つのインジェクタによって20g/分未満〜1200g/分の合計流量を達成することによって上記出願の開示を発展させるものである。
本発明の目的は、2つ以上の試薬インジェクタを使用してディーゼル排出物質を減少させるための装置であって、ディーゼルパティキュレートフィルタ及びリーンNOxトラップの少なくとも1つの上流に配置され、ディーゼルエンジンからの排気ガス流に第1の試薬を噴射する第1のインジェクタと、選択的触媒還元触媒の上流に配置され、前記第1の試薬とは異なる第2の試薬を前記排気ガス流に噴射する第2のインジェクタと、前記第1のインジェクタに前記第1の試薬を供給する第1のポンプと、前記第2のインジェクタに前記第2の試薬を供給する第2のポンプと、前記第1の試薬及び前記第2の試薬の噴射を制御する制御装置と、を含む装置によって達成される。
いくつかの実施形態では、前記制御装置は、エンジン作動パラメータに基づいて少なくとも1つの制御信号を生成する。いくつかの実施形態では、前記制御装置は、前記第1のポンプ及び前記第2のポンプのそれぞれに1以上の制御信号を送信及び/又は前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれに1以上の制御信号を送信することによって前記噴射を制御する。
本発明の別の目的は、2つ以上の試薬インジェクタを使用してディーゼル排出物質を減少させるための方法であって、ディーゼルエンジンのエンジン負荷を検出する工程と、検出された前記エンジン負荷が第1の閾値以下である場合に、前記ディーゼルエンジンの排気ガス流に第1のインジェクタから第1の試薬を第1の噴射周波数で噴射する工程と、検出された前記エンジン負荷が前記第1の閾値を超えた場合に、前記第1のインジェクタの噴射周波数を第2の噴射周波数に上昇させる工程と、検出された前記エンジン負荷が第2の閾値を超えた場合に、第2のインジェクタからの前記排気ガス流への第2の試薬の噴射を開始する工程と、検出された前記エンジン負荷が前記第2の閾値を超えている場合に、前記第2のインジェクタから前記第2の試薬を前記第2の噴射周波数で噴射し、前記第1のインジェクタから前記第1の試薬を前記第2の噴射周波数で噴射する工程と、を含む方法によって達成される。
いくつかの実施形態では、前記第1の噴射周波数は約1.5Hz以下であり、前記第1の閾値は約15%であり、前記第2の噴射周波数は少なくとも約10Hzであり、前記第2の閾値は約40%である。
また、本発明は、2つのインジェクタを使用して試薬の噴射を制御する方法であって、約60〜120psiの圧力で少なくとも1種の試薬をリードインジェクタとラグインジェクタに供給するための1以上の流体供給ポンプを用意し、NOx及び微粒子を減少させるための1種以上の後処理触媒を含むディーゼルエンジンの排気ガス流に前記リードインジェクタから第1の試薬を約0.25〜600g/分の流量で供給し、前記ラグインジェクタから前記第1の試薬とは異なる第2の試薬を約0.25〜600g/分の流量で前記排気ガス流に供給し、単一の制御装置から前記第1の試薬及び前記第2の試薬の供給を制御することを含み、前記リードインジェクタ及び前記ラグインジェクタのそれぞれが、約40〜約80μm(SMD)の液滴を供給するための噴霧化用渦巻板を有する単一流体パルス幅変調インジェクタを含む方法を提供する。
本発明のその他の目的、特徴及び利点は、添付図面を参照してなされる以下の有利な実施形態の説明によって明らかになるだろう。なお、図面では、同一の部材には同一の参照番号を付している。
本発明の実施形態のブロック図を示す。 本発明の各種実施形態におけるデュアルインジェクタの配置を示すブロック図である。 本発明の各種実施形態におけるデュアルインジェクタの配置を示すブロック図である。 本発明の各種実施形態におけるデュアルインジェクタの配置を示すブロック図である。 本発明の各種実施形態におけるデュアルインジェクタの配置を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る負荷増加・減少条件における2つのインジェクタ間の流量配分のグラフである。
以下、図面を参照して本発明について説明する。図面では、同一の構成要素には同一の参照番号を付している。
なお、以下の詳細な説明は実施形態の例示であって、本発明の範囲、利用可能性又は構成を制限することを意図するものではない。以下の実施形態の詳細な説明は、当業者が本発明の実施形態を実施することを可能とするものである。なお、請求項に記載した本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、構成要素の機能及び構成に様々な変更を加えることができることを理解されたい。
図1は、本発明の実施形態のブロック図を示す。噴射装置ECU12は、2つの12V DC容積移送式ポンプ16,18を駆動することができるソフトウェアプログラムを含み、ポンプ16,18は、同一又は異なる圧力、周波数、オン時間で動作させることができる同一又は異なる大きさのオリフィス板を含むインジェクタ1,2に試薬をそれぞれ供給する。ECU10は、エンジン作動パラメータ又は噴射信号を噴射装置ECU12に供給することができ、噴射装置ECU12はポンプ16,18及びインジェクタ1,2を制御する。図1に示すように、ポンプ16,18には1つのタンク14から試薬を供給することができる。別の実施形態では、別々のタンクから試薬をポンプ16,18に供給することができ、以下に詳細に説明するように、各タンクは異なる試薬を含むことができる。インジェクタ1,2のオリフィス板は、0.004〜0.030インチの直径を有することができ、作動圧力は60〜120psiであり、循環速度は2.5〜10ガロン/時である。(例えば、エンジンECU10又は噴射装置ECU12を介した)パルス幅変調インジェクタの動作は、1%〜95%のオン時間の範囲で変化させることができ、周波数は1〜10Hzの範囲で変化させることができる。これらの変数は、40〜80μm(SMD)の平均直径の液滴がインジェクタ1,2から噴射されるように選択される。図1において、破線は制御信号の経路を示し、実線は試薬の流体ラインを示す。
図1はタンク14からポンプ16,18を介して2つのインジェクタ1,2に試薬が供給される例を示しているが、同一の試薬がインジェクタ1,2に供給される場合には、1つのポンプを使用して共通の試薬をインジェクタ1,2に供給することができる。
別の実施形態では、インジェクタ1,2を冷却するために試薬を使用することもできる。この場合、戻りライン16a,16bを介して試薬を試薬タンク14に戻すことができる。
本発明における使用に適したインジェクタは、低流量で作動させた場合には固有の設計仕様のために±20%の流量の変動を示す。従って、良好な流量制御精度を維持するために、インジェクタはできるだけ10%を超えるオン時間で作動させることが望ましい。
別の実施形態では、図2Aに示すように、DPFの再生とLNTへの噴射に同一の試薬(炭化水素等)を使用する場合には、1つのポンプを使用して試薬を2つのインジェクタに供給することができ、インジェクタは所望の流量範囲を満たすように選択し、作動させる。この場合、DPF20の前に配置された第1のインジェクタと、LNT22の上流に配置された第2のインジェクタに炭化水素試薬を供給する。
本発明の別の実施形態では、図2Bに示すように、2つの異なる試薬を使用することができる。例えば、DPFの再生のために炭化水素をDPF20の上流に配置された1つのインジェクタ(例えば、インジェクタ1)を介してディーゼル排気ガス流に噴射し、SCRのために尿素をSCR触媒24の上流に配置された他方のインジェクタ(例えば、インジェクタ2)を介して噴射することができる。そのような実施形態では、(HC試薬及びSCR試薬を含む試薬タンクにそれぞれ接続された)2つのポンプを使用することができる。各ポンプは、試薬を所望の流量で供給することができる大きさを有し、エンジンECU10及び/又は噴射装置ECU12からの信号に基づいて作動する所定のインジェクタに対応する。エンジンECU10又は噴射装置ECU12は、各インジェクタの使用要件に基づいて各インジェクタの作動時間と周波数を変更するように設計することができる。
2つの異なる試薬を使用する本発明の別の実施形態を図2Cに示す。この例では、炭化水素をLNTの上流に配置された1つのインジェクタ(例えば、インジェクタ1)を介してディーゼル排気ガス流に噴射し、SCRのために尿素をSCR触媒24の上流に配置された他方のインジェクタ(例えば、インジェクタ2)を介して噴射することができる。そのような実施形態では、(HC試薬及びSCR試薬を含む試薬タンクにそれぞれ接続された)2つのポンプを使用することができる。各ポンプは、試薬を所望の流量で供給することができる大きさを有し、エンジンECU10及び/又は噴射装置ECU12からの信号に基づいて作動する所定のインジェクタに対応する。エンジンECU10又は噴射装置ECU12は、各インジェクタの使用要件に基づいて各インジェクタの作動時間と周波数を変更するように設計することができる。
図2Cに示す実施形態では、インジェクタ1,2を同時に作動させることができる。あるいは、エンジン作動条件に応じて、一方のインジェクタをオンにし、他方のインジェクタをオフにすることができる。また、インジェクタ1を最初にオフにし、SCR触媒24に尿素を噴射するインジェクタ2のみを使用して装置を作動させてもよい。インジェクタ2のポンプに尿素を供給するタンク内の尿素の量が所定の低レベルに達した場合に警報を鳴らしてもよい。警報が鳴ると、エンジンECU10及び/又は噴射装置ECU12は尿素の噴射を停止するようインジェクタ2に指示してもよい。警報が鳴った後にタンクに残っている尿素をインジェクタ2に循環させてインジェクタ2を冷却してもよい。インジェクタ2をオフした時に、エンジンECU10及び/又は噴射装置ECU12はインジェクタ1をオンにし、インジェクタ1は尿素タンクが再充填されるまでLNT22に炭化水素を噴射してもよい。インジェクタ1がオフの期間には、インジェクタ1を冷却するために炭化水素をインジェクタ1に循環させてもよい。LNT22とSCR触媒24の両方を有する装置を使用する場合には、図2Cに示すようにLNT22をSCR触媒24の上流に配置し、SCR触媒24がLNT22における炭化水素の反応によって形成されたアンモニア副生成物を利用することができるように構成することが有利な場合がある。ただし、SCR24がLNT22の上流に配置された装置とすることもできる。
本発明の別の実施形態では、大量の試薬が必要な場合には(高負荷エンジン等)、デュアルポンプ・デュアルインジェクタ構成を使用して最大1200g/分の合計流量を達成することができる。そのような実施形態では、第1のインジェクタ1をリード(進み)インジェクタとし、インジェクタ2をラグ(遅れ)インジェクタとする。リードインジェクタは、1〜2Hzの小さなパルス幅及び1〜5%の短いオン時間で作動し、周波数を自動的に10Hzに変化させてリードインジェクタからの流量を増加させ、最適な流量範囲で動作を最大とする前に15〜50%のオン時間で作動することによって最小流量から中間流量を達成するような大きさを有することができる。リードインジェクタ1の最大流量の40〜50%に達した時に、第2の(ラグ)インジェクタ2を10Hzの周波数で作動させて装置の制御において必要な追加的な流体を供給することができる。ECUからの要求信号に基づき、最大流量が達成されるまで2つのインジェクタのオン時間を平行して増加させてもよい。
本発明のデュアルインジェクタ装置の実施形態が有益な多くの状況が考えられる。例えば、DPFを再生するために低い頻度でHCを噴射する場合には、300マイル毎に1〜5分間にわたって噴射流量を1〜5g/分から400〜600g/分に変化させることができる。DPFの再生のためにHCの噴射が必要ではない期間には、リードインジェクタに炭化水素を連続的に循環させ、リードインジェクタを冷却すると共に炭素がインジェクタに堆積することを防止することができる。専用の尿素循環ポンプから尿素が供給される第2のインジェクタは、エンジン負荷と速度の関数として排出されるNOxによって決定される流量でSCR触媒に尿素試薬を噴射するために使用することができる。通常、流量は軽負荷用途では0.25g/分〜100g/分、高負荷用途では20g/分〜600g/分であり、オリフィスの大きさ、作動周波数、オン時間及び/又はポンプ圧力に応じて選択される。
別の例では、SCR装置には、低負荷における10〜20g/分から高負荷における1000g/分という広範囲の流量が必要となる場合がある。通常の0.025インチのオリフィスを有するインジェクタは、10Hz及び90%のオン時間で約500g/分の流体しか供給することができない。1.5%のオン時間で作動させた場合には、流量は20g/分である。この場合、周波数とオン時間を変更してリードインジェクタを作動させて20〜500g/分の流量を達成し、ラグインジェクタをリードインジェクタと平行して作動させ、約100g/分の流量及び10Hzの周波数から尿素を追加的に供給することができる。2つのインジェクタのオン時間は最大95%に増加させて合計で1000g/分の尿素を供給することができる。いくつかの実施形態では、噴射量を制御するために作動圧力又はポンプ圧力を変化させる。特に、噴射量を増加させるためにポンプ圧力を約80psigを超える圧力まで増加させることができる。
以下、図2Dに示す本発明のデュアルインジェクタ装置の実施例の試験結果について説明する。この実施例では、リーンNOxトラップ22又はLNT22の上流においてHC試薬をより反応性の高い種に変換するために使用されるHC改質器26の上流に20g/分以下から800g/分以上の試薬を供給するように設計・プログラミングされたHC系装置について試験を行った。この実施例では、0.028インチのオリフィスを有するインジェクタ1,2がLNT22及びHC改質器26の上流に配置され、インジェクタ1,2には80〜110psiのライン圧力で別々のポンプから流体が供給される。エンジン負荷信号又は対応するエンジンECU試薬噴射信号に合わせて試薬を噴射するように開発されたプログラムに基づいてインジェクタの周波数とオン時間を制御するために1つのECUを使用する。SCR触媒24をLNT22の下流に配置してLNT22における炭化水素の反応によって形成されたアンモニア副生成物を利用することができる。
デュアルインジェクタの作動シークエンス
負荷増加条件:表1に示すように、最小負荷(1%)では、インジェクタ1は1.5Hzの周波数及び17g/分の流量で噴射を開始する。負荷が1%から15%に増加すると、インジェクタの周波数は1.5Hzのままだが、インジェクタ1の流量は負荷に比例して17g/分から125g/分に変化する。負荷が15%を超えて増加し続けると、インジェクタの周波数は約60ミリ秒以内に1.5Hzから10Hzに切り替わる。10Hzで動作するインジェクタ1は、負荷が40%となるまで要求された330g/分の流量を供給し続ける。負荷が40%を超えて増加すると、インジェクタ2は10Hzの周波数で噴射を開始し、流量はインジェクタ1からの78%(264g/分)とインジェクタ2からの22%(72g/分)の合計となる。負荷が40%から100%に増加すると、インジェクタ1よりもインジェクタ2において流量が急速に増加し、100%の負荷ではインジェクタ1,2の流量が50/50となり、全流量は816g/分となる。
なお、インジェクタ1は低負荷(<15%)の場合に1.5Hzで作動し、15%より高い負荷において10Hzで作動する。インジェクタ2は全ての動作条件において10Hzで動作する。
負荷減少条件:負荷が100%から40%に減少すると、インジェクタは負荷増加条件と同様に負荷を共有し、100%の負荷における50/50から、41%の負荷ではインジェクタ1(262g/分)から78%、インジェクタ2から22%(71g/分)という割合でインジェクタ1,2は共に10Hzの周波数で作動する。負荷が40%から21%の間で減少すると、インジェクタ2は10Hzの周波数で流体を噴射し、71g/分の流量を維持する。インジェクタ1は10Hzの周波数で流体を噴射し、40%の負荷における253g/分から21%の負荷における90g/分に流量を低下させる。負荷が21%未満になると、インジェクタ2は噴射を停止し、インジェクタ1は引き続き10Hzの周波数で流体を噴射し、20%の負荷における162g/分から12%の負荷における95g/分に要求合計流量を低下させる。負荷が12%未満になると、インジェクタ1の周波数は160ミリ秒以内に10Hzから1.5Hzに変化する。インジェクタ1は1.5Hzの周波数で要求流量を噴射し続け、流量は12%の負荷における95g/分から1%の負荷における17g/分へと負荷に比例して低下する。
なお、インジェクタ1は低負荷(<12%)の場合に1.5Hzで作動し、12%より高い負荷において10Hzで作動する。インジェクタ2は全ての動作条件において10Hzで動作する。
図3は、上述した実施例に係る負荷増加・減少条件におけるインジェクタ1,2間の流量配分のグラフである。線30,32は、負荷増加時のインジェクタ1,2の流量をそれぞれ示している。線34,36は、負荷減少時のインジェクタ1,2の流量をそれぞれ示している。線38は、インジェクタ1,2からの合計流量を示す。
負荷の増加及び減少に対するインジェクタ性能の異なる挙動特性は、インジェクタ1,2の最適な噴霧品質を維持しながら、急速な負荷変化条件においてインジェクタ2のショートサイクリング(short cycling)を減少させることを意図するものである。
Figure 2010507037
別の実施形態では、デュアルSCR触媒装置を備える車両において、リードインジェクタによって試薬を噴射する低温運転(200℃未満の排気ガス温度)において貴金属触媒を使用し、温度が200〜250℃よりも高い場合(リードインジェクタは低温触媒に試薬を噴射しないが、インジェクタを低温に維持するために試薬を循環させ続ける)に、低温触媒の下流に配置されたバナジウム又はゼオライトからなる第2の触媒をラグインジェクタと共に使用することができる。排気ガス温度が200〜250℃の範囲にある場合には、2つのインジェクタを作動させてNOx低減量を最大化し、副生成物の生成を最小化することができる。
本発明は、デュアルインジェクタを使用してNOx排出量を低減するための有利な方法と装置を提供する。
各種実施形態に関連して本発明について説明したが、請求項に記載した本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変形及び改良を加えることができる。

Claims (23)

  1. 2つ以上の試薬インジェクタを使用してディーゼル排出物質を減少させるための装置であって、
    ディーゼルパティキュレートフィルタ及びリーンNOxトラップの少なくとも1つの上流に配置され、ディーゼルエンジンからの排気ガス流に第1の試薬を噴射する第1のインジェクタと、
    選択的触媒還元触媒の上流に配置され、前記第1の試薬とは異なる第2の試薬を前記排気ガス流に噴射する第2のインジェクタと、
    前記第1のインジェクタに前記第1の試薬を供給する第1のポンプと、
    前記第2のインジェクタに前記第2の試薬を供給する第2のポンプと、
    前記第1の試薬及び前記第2の試薬の噴射を制御する制御装置と、
    を含む装置。
  2. 請求項1において、前記制御装置が、エンジン作動パラメータに基づいて少なくとも1つの制御信号を生成する装置。
  3. 請求項1において、前記制御装置が、前記第1のポンプ及び前記第2のポンプのそれぞれに1以上の制御信号を送信することによって前記噴射を制御する装置。
  4. 請求項1において、前記制御装置が、前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれに1以上の制御信号を送信することによって前記噴射を制御する装置。
  5. 請求項1において、前記第1の試薬が炭化水素であり、前記第2の試薬が尿素である装置。
  6. 請求項1において、前記制御装置が、前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれのオン時間と噴射周波数を変化させる装置。
  7. 請求項1において、
    前記第1のポンプに接続され、前記第1の試薬を含む第1のタンクと、
    前記第2のポンプに接続され、前記第2の試薬を含む第2のタンクと、
    をさらに含む装置。
  8. 請求項7において、前記制御装置が、前記第2のタンクが所定の低レベルに達したことを示す警告信号を受信し、前記警告信号を受信した場合に、前記第2の試薬の噴射を停止させ、前記第1の試薬の噴射を開始させるための少なくとも1つの制御信号を送信する装置。
  9. 請求項1において、前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれが、約0.004〜0.030インチのオリフィス直径を有するオリフィス板を含む装置。
  10. 請求項9において、前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれが、約40〜約80μm(SMD)の液滴を供給するための噴霧化用渦巻板を含む装置。
  11. 2つ以上の試薬インジェクタを使用してディーゼル排出物質を減少させるための方法であって、
    ディーゼルエンジンのエンジン負荷を検出する工程と、
    検出された前記エンジン負荷が第1の閾値以下である場合に、前記ディーゼルエンジンの排気ガス流に第1のインジェクタから第1の試薬を第1の噴射周波数で噴射する工程と、
    検出された前記エンジン負荷が前記第1の閾値を超えた場合に、前記第1のインジェクタの噴射周波数を第2の噴射周波数に上昇させる工程と、
    検出された前記エンジン負荷が第2の閾値を超えた場合に、第2のインジェクタからの前記排気ガス流への第2の試薬の噴射を開始する工程と、
    検出された前記エンジン負荷が前記第2の閾値を超えている場合に、前記第2のインジェクタから前記第2の試薬を前記第2の噴射周波数で噴射し、前記第1のインジェクタから前記第1の試薬を前記第2の噴射周波数で噴射する工程と、
    を含む方法。
  12. 請求項11において、前記第1の噴射周波数が約1.5Hz以下であり、前記第1の閾値が約15%であり、前記第2の噴射周波数が少なくとも約10Hzであり、前記第2の閾値が約40%である方法。
  13. 請求項11において、
    検出された前記エンジン負荷が約1%から約15%に増加する時に前記第1のインジェクタのオン時間を増加させて前記第1のインジェクタからの第1の流量を約125g/分とする工程と、
    前記第1の流量が少なくとも約330g/分になるまで、前記エンジン負荷が約40%に増加する際に前記第1のインジェクタのオン時間を増加させる工程と、
    をさらに含む方法。
  14. 請求項13において、少なくとも816g/分の合計流量が達成されるまで、第1の流量及び前記第2のインジェクタからの第2の流量を増加させる工程をさらに含む方法。
  15. 請求項11において、
    検出された前記エンジン負荷が第3の閾値まで減少するまで前記第1の試薬を前記第2の噴射周波数で噴射すると共に前記第2の試薬を前記第2の噴射周波数で噴射する工程と、
    検出された前記エンジン負荷が前記第3の閾値未満に減少した場合に前記第2のインジェクタからの前記第2の試薬の噴射を停止させる工程と、検出された前記エンジン負荷が第4の閾値未満に減少した場合に前記第1のインジェクタの噴射周波数を前記第1の噴射周波数に減少させる工程と、
    をさらに含む方法。
  16. 請求項15において、前記第3の閾値が約21%であり、前記第4の閾値が約12%である方法。
  17. 請求項11において、前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれの流量を変化させる工程をさらに含む方法。
  18. 請求項11において、前記第1の試薬及び前記第2の試薬が尿素である方法。
  19. 請求項11において、前記第1の試薬及び前記第2の試薬が炭化水素である方法。
  20. 請求項11において、
    前記第2の試薬の供給が所定の低レベルに達したことを示す警告信号を制御装置において受信する工程と、
    前記警告信号を受信した場合に、前記第2の試薬の噴射を停止させ、前記第1の試薬を噴射を開始させるための少なくとも1つの制御信号を前記制御装置から送信する工程と、
    をさらに含む方法。
  21. 2つのインジェクタを使用して試薬の噴射を制御する方法であって、
    約60〜120psiの圧力で少なくとも1種の試薬をリードインジェクタとラグインジェクタに供給するための1以上の流体供給ポンプを用意し、
    NOx及び微粒子を減少させるための1種以上の後処理触媒を含むディーゼルエンジンの排気ガス流に前記リードインジェクタから第1の試薬を約0.25〜600g/分の流量で供給し、
    前記ラグインジェクタから前記第1の試薬とは異なる第2の試薬を約0.25〜600g/分の流量で前記排気ガス流に供給し、
    単一の制御装置から前記第1の試薬及び前記第2の試薬の供給を制御することを含み、
    前記リードインジェクタ及び前記ラグインジェクタのそれぞれが、約40〜約80μm(SMD)の液滴を供給するための噴霧化用渦巻板を有する単一流体パルス幅変調インジェクタを含む方法。
  22. 請求項21において、
    前記1種以上の後処理触媒が、ディーゼルパティキュレートフィルタ及び前記ディーゼルパティキュレートフィルタの下流に配置された選択的触媒還元触媒を含み、
    前記リードインジェクタが、前記ディーゼルパティキュレートフィルタの上流で炭化水素試薬を噴射し、
    前記ラグインジェクタが、前記ディーゼルエンジンパティキュレートフィルタと前記選択的触媒還元触媒との間で尿素試薬を噴射する方法。
  23. 請求項21において、
    前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタのそれぞれが、約0.004〜約0.030インチのオリフィス直径を有するオリフィス板を含み、
    前記第1のインジェクタ及び前記第2のインジェクタが、約1〜約95%のオン時間、約1Hz〜約10Hzの噴射周波数、約60psi〜約120psiの流体圧力、約2.5〜約10ガロン/時の循環速度となるように構成されている方法。
JP2009532405A 2006-10-11 2007-10-11 ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置 Pending JP2010507037A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85110406P 2006-10-11 2006-10-11
PCT/US2007/021711 WO2008045499A2 (en) 2006-10-11 2007-10-11 Dual injector system for diesel emissions control

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013088A Division JP2013083269A (ja) 2006-10-11 2013-01-28 ディーゼル排出物質を減少させるための方法
JP2014168240A Division JP2014238095A (ja) 2006-10-11 2014-08-21 ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010507037A true JP2010507037A (ja) 2010-03-04

Family

ID=39283448

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532405A Pending JP2010507037A (ja) 2006-10-11 2007-10-11 ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置
JP2013013088A Pending JP2013083269A (ja) 2006-10-11 2013-01-28 ディーゼル排出物質を減少させるための方法
JP2014168240A Pending JP2014238095A (ja) 2006-10-11 2014-08-21 ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013088A Pending JP2013083269A (ja) 2006-10-11 2013-01-28 ディーゼル排出物質を減少させるための方法
JP2014168240A Pending JP2014238095A (ja) 2006-10-11 2014-08-21 ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8109077B2 (ja)
EP (1) EP2078141B1 (ja)
JP (3) JP2010507037A (ja)
KR (1) KR101399049B1 (ja)
CN (1) CN101573512B (ja)
BR (1) BRPI0719237A2 (ja)
CA (1) CA2666333C (ja)
MX (1) MX2009003860A (ja)
WO (1) WO2008045499A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519842A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 テンネコ・オートモティブ・オペレーティング・カンパニー・インコーポレイテッド 乗り物搭載窒素酸化物後処理システム

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447044B (en) * 2007-02-28 2011-09-21 Scion Sprays Ltd An injection system for an internal combustion engine
JP4656071B2 (ja) * 2007-03-01 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2009197603A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射制御装置
US7896645B2 (en) * 2008-05-30 2011-03-01 Universal Cleanair Technologies Three phased combustion system
DE102009035940C5 (de) * 2009-08-03 2017-04-20 Cummins Ltd. SCR-Abgasnachbehandlungseinrichtung
WO2011142011A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP5131388B2 (ja) * 2010-05-20 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2576015A1 (en) * 2010-06-04 2013-04-10 International Engine Intellectual Property Company, LLC System and method for injecting ammonia into an exhaust gas stream
SE535631C2 (sv) * 2010-06-21 2012-10-23 Scania Cv Ab Förfarande vid förekomst av luft i ett HC-doseringssystem och motsvarande HC-doseringssystem
US8776503B2 (en) * 2010-09-20 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring a reductant injection system in an exhaust aftertreatment system
FR2966872B1 (fr) 2010-11-02 2012-11-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle d'un systeme de reduction catalytique selective pour un vehicule et vehicule correspondant
GB2492356A (en) * 2011-06-28 2013-01-02 Gm Global Tech Operations Inc Exhaust gas treatment system with fuel and urea injection
US8635854B2 (en) 2011-08-05 2014-01-28 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reductant injection control system
US20130047581A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Joseph G. Ralph Reagent Dosing System
US8701389B2 (en) 2011-12-06 2014-04-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reagent injector control system
US20130343959A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Common rail reductant injection system
US20140166141A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reductant Injection System with Control Valve
US9222388B2 (en) 2013-02-28 2015-12-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Urea common rail
US20140260190A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust Aftertreatment Control System And Method For Maximizing Fuel Efficiency While Reducing Emissions
US9016043B2 (en) 2013-03-14 2015-04-28 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust treatment system with urea temperature rationality diagnostic
WO2014175885A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 International Engine Intellectual Property Company, Llc Nh3 flow measurement
US9869226B2 (en) 2013-06-07 2018-01-16 Peerless Mfg. Co. System and method for sequential injection of reagent to reduce NOx from combustion sources
FR3007793B1 (fr) * 2013-07-01 2015-07-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ligne d'echappement apte a depolluer des gaz d'echappement selon deux modes de fonctionnement
US9221014B2 (en) 2013-11-20 2015-12-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Fluid injection control system
US9192892B2 (en) 2014-01-16 2015-11-24 Cummins Emission Solutions, Inc. Selective dosing module control system
FR3020831B1 (fr) * 2014-05-06 2021-10-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile a fonction de depollution a basses temperatures
FR3020833B1 (fr) * 2014-05-06 2016-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile a maintien de fonction de depollution
CN106414930B (zh) 2014-06-11 2019-06-25 天纳克汽车经营有限公司 带有管线压力控制阀的流体递送系统
GB2546179B (en) 2014-07-18 2020-08-26 Cummins Emission Solutions Inc Exhaust after-treatment with dual closed-loop reductant dosers
WO2016078538A1 (zh) 2014-11-21 2016-05-26 天纳克(苏州)排放系统有限公司 共轨组件、尿素喷射系统及其应用
CN105673154B (zh) 2014-11-21 2019-11-08 天纳克(苏州)排放系统有限公司 共轨、该共轨的应用、尿素喷射系统及其控制方法
US9512763B2 (en) * 2014-12-05 2016-12-06 Caterpillar Inc. Diesel exhaust fluid dosing system for diesel engine aftertreatment module
GB2537598B (en) * 2015-04-13 2017-09-13 Perkins Engines Co Ltd Method of controlling an engine system
US10577994B2 (en) 2015-06-24 2020-03-03 Cummins Emission Solutions Inc. Control of multiple reductant insertion assemblies using a single controller
DE112015006842B4 (de) 2015-08-27 2023-02-23 Cummins Emission Solutions, Inc. Feinstaubsensor mit konstruierter Partikelgrößentrenngrenze
SE539129C2 (en) 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Process and system for processing a single stream combustion exhaust stream
SE539133C2 (sv) * 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Avgasbehandlingssystem och förfarande för behandling av en avgasström
US9644516B1 (en) 2015-10-16 2017-05-09 Cummins Emission Solutions Inc. Mounting plate for mounting injectors and directing reductant flow in exhaust conduits
US9903247B2 (en) * 2015-12-31 2018-02-27 Cummins Emission Solutions Inc. Reductant apportionment for multi-dosing architectures
KR101795394B1 (ko) 2016-05-25 2017-12-01 현대자동차 주식회사 배기 시스템 및 우레아 공급량 제어 방법
CN106050369B (zh) * 2016-06-12 2019-03-08 山东康钧环保科技有限公司 一种scr后处理系统尿素供给装置及处理方法
DE102016218710A1 (de) * 2016-09-28 2018-03-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Entleeren einer Abgasnachbehandlungsvorrichtung
CN207620879U (zh) * 2017-03-20 2018-07-17 天纳克(苏州)排放系统有限公司 尾气后处理系统
WO2018171213A1 (zh) * 2017-03-20 2018-09-27 天纳克(苏州)排放系统有限公司 尾气后处理系统
BR112019021375A2 (pt) * 2017-04-13 2020-05-05 Cummins Emission Solutions Inc módulo de dosagem para uso em sistemas de tratamento de gases de escape para motores de combustão interna
US10954840B2 (en) 2017-08-02 2021-03-23 Robert Bosch Gmbh Def injection strategy for multiple injection systems
DE112018003392T5 (de) 2017-08-02 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Konzept von mehrfach-def-einspritzung zur reduzierung des risikos der ausbildung von festen ablagerungen in dieselnachbehandlungssystemen
US10746071B2 (en) * 2018-05-01 2020-08-18 Caterpillar Inc. Engine aftertreatment system
US10787945B2 (en) 2018-05-30 2020-09-29 Caterpillar Inc. Urea deposit growth thermal management via multi-zone alternating variable diesel exhaust fluid injection utilizing a physics-based deposit growth and decay model
WO2020143012A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Cummins Emission Solutions Inc. Aftertreatment system with multiple dosing modules
US11208934B2 (en) 2019-02-25 2021-12-28 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for mixing exhaust gas and reductant
WO2023000166A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 Robert Bosch Gmbh Exhaust after-treatment system, operating method thereof and computer program product

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11165043A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Hitachi Zosen Corp 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法
JP2000008833A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2000265828A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2003054364A2 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Johnson Matthey Public Limited Company Method and apparatus for filtering partriculate matter and selective catalytic reduction of nox
US20040098979A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Hammerle Robert Henry Exhaust gas aftertreatment systems
JP2004532374A (ja) * 2001-06-12 2004-10-21 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 還元剤供給部付き排気ガス浄化ユニット
JP2006009606A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hino Motors Ltd 還元剤供給装置
WO2006008625A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-26 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871410U (ja) * 1971-12-10 1973-09-07
JP2793415B2 (ja) * 1992-02-04 1998-09-03 日野自動車工業株式会社 エンジン排ガス中のNOx低減装置
US6361754B1 (en) 1997-03-27 2002-03-26 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing no emissions from an engine by on-demand generation of ammonia for selective catalytic reduction
US6048510A (en) 1997-09-30 2000-04-11 Coal Tech Corporation Method for reducing nitrogen oxides in combustion effluents
JP3482874B2 (ja) 1998-05-28 2004-01-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6279603B1 (en) * 1998-10-01 2001-08-28 Ambac International Fluid-cooled injector
US6125629A (en) 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction
US6182443B1 (en) * 1999-02-09 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for converting exhaust gases from a diesel engine using nitrogen oxide absorbent
US6182444B1 (en) 1999-06-07 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
JP3617450B2 (ja) * 2000-12-20 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
ATE391546T1 (de) 2001-11-09 2008-04-15 Clean Diesel Tech Inc Stufenlos einstellbare steuerung von umweltverschmutzung verringernden chemikalien für verbrennungsquellen
WO2004058641A1 (en) 2002-12-17 2004-07-15 Clean Diesel Technologies, Inc. Nox control for ic engines
US6761025B1 (en) 2002-12-19 2004-07-13 Caterpillar Inc. Enhanced ammonia feed control for selective catalytic reduction
JP4141916B2 (ja) * 2003-07-10 2008-08-27 住友ベークライト株式会社 生体組織接着剤塗布用具
US7047784B2 (en) 2003-08-12 2006-05-23 Belco Industries, Inc. Hot cut aluminum billet saw
JP2005207289A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気管燃料添加方式
US7467749B2 (en) * 2004-04-26 2008-12-23 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Methods and apparatus for injecting atomized reagent
US20060013704A1 (en) 2004-06-30 2006-01-19 Teruya Sawada Liquid aeration delivery apparatus
SE0402499L (sv) * 2004-10-13 2006-02-21 Volvo Lastvagnar Ab Motordrivet fordon och metod med fragmenterad insprutning av kolväten för optimerad oxidering av kvävemonoxid i avgasefterbehandlingssystem
JP2006125247A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd エンジンの排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
WO2006050318A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Philip Morris Usa Inc. Reducing agent metering system for reducing nox in lean burn internal combustion engines
WO2006066043A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Donaldson Company, Inc. Control for an engine exhaust treatment system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11165043A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Hitachi Zosen Corp 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法
JP2000008833A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2000265828A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004532374A (ja) * 2001-06-12 2004-10-21 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 還元剤供給部付き排気ガス浄化ユニット
WO2003054364A2 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Johnson Matthey Public Limited Company Method and apparatus for filtering partriculate matter and selective catalytic reduction of nox
US20040098979A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Hammerle Robert Henry Exhaust gas aftertreatment systems
JP2006009606A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hino Motors Ltd 還元剤供給装置
WO2006008625A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-26 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
JP2008506881A (ja) * 2004-07-14 2008-03-06 イートン コーポレーション 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519842A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 テンネコ・オートモティブ・オペレーティング・カンパニー・インコーポレイテッド 乗り物搭載窒素酸化物後処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0719237A2 (pt) 2014-04-29
WO2008045499A2 (en) 2008-04-17
KR101399049B1 (ko) 2014-05-27
CA2666333A1 (en) 2008-04-17
KR20090077912A (ko) 2009-07-16
CN101573512A (zh) 2009-11-04
EP2078141A2 (en) 2009-07-15
EP2078141B1 (en) 2015-12-09
JP2013083269A (ja) 2013-05-09
US20080087008A1 (en) 2008-04-17
CN101573512B (zh) 2013-03-06
EP2078141A4 (en) 2010-12-01
MX2009003860A (es) 2009-05-25
US8109077B2 (en) 2012-02-07
WO2008045499A3 (en) 2008-11-27
CA2666333C (en) 2015-01-27
JP2014238095A (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014238095A (ja) ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置
JP6114305B2 (ja) 排気後処理システム及びそのシステムを操作する方法
EP3604757B1 (en) Controller, system and method for mitigating diesel exhaust fluid deposits and associated conditions
CN101985893B (zh) 排气处理系统
US8359833B2 (en) Method for introducing a reductant into an exhaust stream
US9061245B2 (en) Method for reducing nitrogen oxides in diesel-engine exhaust gases and exhaust gas aftertreatment system for carrying out the method
US8756917B2 (en) Control apparatus for temperature excursions within an exhaust gas treatment system
CN102434258B (zh) 用于内燃发动机的废气处理系统
KR20060069355A (ko) 환원제 첨가 조절 방법
CN102191975A (zh) 用于排气后处理的气体/液体混合装置
CN101035968A (zh) 柴油机废气后处理装置再生系统
KR20150018796A (ko) 커먼 레일식 환원제 분사 시스템
US20130067890A1 (en) Method of optimizing operating costs of an internal combustion engine
KR20130058449A (ko) 차량의 요소수 분사량 제어장치 및 방법
EP3150816B1 (en) A method for injecting reductant into an exhaust gas of a power system using an oscillating supply pressures
US11421572B2 (en) Exhaust gas aftertreatment system with a selective catalytic reduction catalyst member upstream of a particulate filter
CN107725156A (zh) 用于控制检测和清洁柴油机排气流体喷射器沉积物的系统和方法
CN102758668B (zh) 用于微粒过滤器的再生方法和系统
KR101048120B1 (ko) 디젤엔진 배기가스 저감 시스템
Brück et al. NOx aftertreatment for passenger cars and heavy duty truck applications for EU 6 and EUVI/US2010 legislation
CN107013286A (zh) 一种柴油机dpf排气管燃油和空气预混合喷射装置
JP2016075266A (ja) 内燃機関の浄化液噴射システム、内燃機関及び内燃機関の浄化液噴射方法
EP2142769A2 (en) A system and method for purifying exhaust gas for a diesel vehicle using fuel borne catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140423