JP2010505545A - 耐裂断性隔壁を含む血管アクセス器具 - Google Patents

耐裂断性隔壁を含む血管アクセス器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505545A
JP2010505545A JP2009531609A JP2009531609A JP2010505545A JP 2010505545 A JP2010505545 A JP 2010505545A JP 2009531609 A JP2009531609 A JP 2009531609A JP 2009531609 A JP2009531609 A JP 2009531609A JP 2010505545 A JP2010505545 A JP 2010505545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access device
vascular access
septum
partition wall
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479900B2 (ja
Inventor
ジェイソン マッキノン オースティン
ジー.モールトン ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2010505545A publication Critical patent/JP2010505545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479900B2 publication Critical patent/JP5479900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members
    • A61M39/045Access sites having pierceable self-sealing members pre-slit to be pierced by blunt instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0258Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for vascular access, e.g. blood stream access
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/027Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body having a particular valve, seal or septum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/064Slit-valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/066Septum-like element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1072Tube connectors; Tube couplings with a septum present in the connector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

血管アクセス器具は、本体と、この本体と連通する単一の円板状隔壁と、この隔壁を支持する硬質部材とを含むことができる。血管アクセス器具を製造する方法は、本体を用意することと、この本体と連通する単一の円板状隔壁を用意することと、この円板状隔壁を硬質部材で支持することを含むことができる。

Description

本開示は、血管アクセス器具を使った注入治療に関する。
注入治療は、最も多く見られる医療措置の一つである。入院,在宅および他の患者は、流動体,薬および血液製剤を脈管系に挿入された血管アクセス器具を介して与えられる。注入治療は、感染症を治療したり、麻酔または痛覚消失をもたらしたり、栄養補給をもたらしたり、悪性腫瘍を治療したり、血圧および心拍を維持したり、あるいは他の多くの臨床的に重要な用途で採用可能である。
注入治療は、血管アクセス器具によって進められる。この血管アクセス器具は、患者の末梢または中枢血管系にアクセスすることができる。血管アクセス器具は、短期(数日),中期(数週間)または長期(数カ月から数年)に亙って体内に留置可能である。この血管アクセス器具は、連続または間欠的な注入治療において使用可能である。
一般的な血管アクセス器具は、患者の静脈に挿入されるプラスチックカテーテルである。このカテーテル長は、末梢血管系にアクセスするための数センチメートルから中枢血管系にアクセスするための多センチメートルまで変動する可能性がある。カテーテルは、経皮的に差し込まれることができ、または患者の皮下に外科的に埋め込まれることができる。カテーテルまたはこれに装着される他のあらゆる血管アクセス器具は、多種類の流動体を同時に注入するための単一の管状空隙または多数の管状空隙を有することができる。
血管アクセス器具は、他の医療器具を装着することができるルアーアダプターや他のコネクターまたはアダプターを一般的に含む。例えば、IV(静脈内)投与セットを血管アクセス器具に装着することができ、静脈(IV)袋からの流動体および薬の連続注入のための流動体通路をもたらす。種々の医療器具を血管アクセス器具と組み合わせることができ、患者の脈管系に対して選択的,一時的,または長期的なアクセスをもたらす。血管アクセス器具は、本体であって、これを通る管状空隙を有する本体と、管状空隙を選択的に閉止するための隔壁とを含むことができる。隔壁は、先の尖っていないカニューレや、医療器具の雄ルアーまたは他の適当な医療器具を用いて開けられることができる。
血管アクセス器具は、患者および医師に多くの重要な利益をもたらす。隔壁がアクセスする脈管系と外側すなわち外部環境との間に適切な封止部を形成する場合、血管アクセス器具は患者にとって最も有益である。理想的な血管アクセス器具において、隔壁は、医師によって患者の中枢脈管系に意図的に結合される外部脈管装置を含むことができる患者の脈管系を外部環境から連続的に封止しよう。
大部分のシステムと同様に、血管アクセス器具の適切な機能に対する最大の難問の1つは、異なる医療器具が血管アクセス器具に連結されるか、または血管アクセス器具から取り外される場合の如くシステムに変更があった場合である。外部環境に対する封止部が医療器具の連結中または取り外し中に破られた場合、患者の脈管系への感染が始まる可能性がある。さらに、血管アクセス器具に差圧が発生すると、血液がカテーテルシステムに引き込まれてしまい、これが血管アクセス器具へ、または血管アクセス器具を通り抜けてしまう可能性が生ずる。あるいは、血管アクセス器具に発生する差圧は、他の医療器具をこの血管アクセス器具に結合することをより困難にする可能性がある。
上で紹介したように、血管アクセス器具は、注射器の先端の如き先の尖っていないカニューレや、雄型ルアーコネクターまたは他の医療器具としばしば結合される。これらの医療器具は、当該医療器具の一部を隔壁のスリット、すなわち通路に押し付けることによって、血管アクセス器具に結合することができる。医療器具によっては、ねじり動作によって血管アクセス器具に結合され、医療器具の本体または他の部分が血管アクセス器具の本体に結合され、医療器具の一部が隔壁のスリットすなわち通路に配される。血管アクセス器具を1つ以上の医療器具に結合する他の方法を用いることもできる。
医療器具を血管アクセス器具に結合するために用いられる方法にかかわらず、開形状と閉形状との間の隔壁の反復移動は、隔壁に応力を加える。この隔壁は、他の装置が本体の管状空隙を通って中枢脈管系にアクセスすることを可能にするスリットの両端にて、わずかまたはより顕著に裂断することがいくつかの事例で知られている。従来の血管アクセス器具において、2つの共通する裂断パターン、すなわち径方向および周方向裂断が観察されている。裂断の性質により、裂断の衝撃が隔壁により形成される封止部の品質の低下や、あるいは隔壁の残りの部分から自由に分断される断片または微片を含む可能性がある。何れにせよ、製造業者が意図した安全性試験済みの設計から変更した隔壁は、多くの理由のために好ましくない。
本開示は、血管アクセス器具と、耐裂断性隔壁の方法,システムおよび装置を含む血管アクセス器具を製造する方法とに向けられている。
血管アクセス器具は、本体と、単一の円板状隔壁と、硬質部材とを含むことができる。本体は、この本体を通って延在する管状空隙を画成することができる。単一の円板状隔壁は、本体と連通することができ、隔壁は本体を通って延在する管状空隙を少なくとも実質的に封止することができる。硬質部材は隔壁に対する支持および/または安定性をもたらすことができる。
硬質部材は、隔壁が本体から離れた方向において封止されなくなったり、および/または開いたりするのを阻止するように、隔壁を支持することができる。隔壁はスリットを有することができ、この隔壁は隔壁のスリットの下部に形成されてダッグビルを有するほぼ平坦な円板状であることができる。本体は上面を含むことができ、隔壁を本体の上面に位置させることができる。硬質部材は、本体に固定可能なキャップであってよい。このキャップは、血管アクセス器具のオペレーターの操作によって開けることができる。キャップはまた、本体に固定され、かつ閉止位置に向けて付勢される2本のアームを含むことができる。硬質部材が隔壁を取り囲むリングであってよい。硬質部材が本体であってよい。
血管アクセス器具を製造する方法は、本体を通って延在する通路を画成する本体を用意することと、単一の円板状隔壁を用意することと、隔壁の少なくとも一部を本体と連通状態に配することと、本体を通って延在する通路を隔壁にて少なくとも実質的に封止することおよび/または隔壁を硬質部材にて支持することとを含むことができる。この方法はまた、硬質部材を本体に固定することと、隔壁を抗菌性物質で被覆することと、硬質部材を本体に蝶番式に取り付けることと、隔壁が封止されるようにすることと、隔壁が本体から離れた方向に開くのを阻止することとを含むことができる。
血管アクセス器具は、本体手段と、封止手段および/またはこの封止手段を支持するための手段とを含むことができる。本体手段は、患者の脈管系および少なくとも1つの付加的医療器具に選択的に結合されるものであってよい。この本体手段は、これを通って延在する通路を有することができる。封止手段は、本体を通る通路を選択的かつ少なくとも実質的に封止するためのスリットを含むことができる。この封止手段を支持するための手段は、当該封止手段に対して取り外し可能な連通状態にあってよい。封止手段を支持するための手段は、封止手段を取り囲むことができる。
これらおよび本開示の他の特徴ならびに利点を血管アクセス器具に含めることができ、次の説明および添付した特許請求の範囲からより完全に明白となるか、または本開示の実施および履行によって習得することができる。上述したように、本開示はここに記述した特徴のすべてがすべての実施形態に含まれることを必要とせず、ある特徴が他の特徴を除いて用いられることも必要としない。本開示の範囲にある血管アクセス器具は、ここに記述した特徴の1つ以上の組み合わせを含むことができる。
開示における上述および他の特徴ならびに利点を容易に理解できるようにするため、より詳細に亙る記述が添付した図面を参照して以下に与えられる。これらの図面は本開示による血管アクセス器具の典型的な実施形態を単に表すだけであり、従って開示の範囲を限定するために考慮したものではない。
患者の脈管系と接続される血管外システムの立体投影図である。 血管アクセス器具の平面図である。 血管アクセス器具の立体投影側面図である。 血管アクセス器具の断面図である。 血管アクセス器具の断面図であり、図4の断面から90度ずらした断面を持つ。 血管アクセス器具に固定される硬質部材の断面図である。 血管アクセス器具に固定される多数の硬質部材の断面図である。 血管アクセス器具の硬質部材および隔壁の平面図である。 血管アクセス器具の本体に固定された図8の硬質部材の側面図である。 細長い隔壁を有する血管アクセス器具の側面図である。
ここで大まかに記述すると共に図面に示すような本開示の部品が多種多様な形態にて配されると共に設計可能であることは容易に理解されよう。従って、図面に表すような次のより詳細な記述は、開示の範囲を限定することを意図しているのではなく、部品の代表的な組み合わせの単なる典型例である。
ここで図1を参照すると、血管アクセス器具10は、カテーテル12を介し、患者18の皮膚14を横切って血管16へと物質を導入するために用いられる。この血管アクセス器具10は、管状空隙を持つ本体20と、管状空隙内に配された隔壁22とを含む。本体20および隔壁22を含む血管アクセス器具10は、特定の特徴をさらに良好に示す残りの図面を参照してさらに綿密に記述されよう。図1に示すように、隔壁22は、注射器の如き別個の血管外器具26が血管アクセス器具10へと物質を導入できるスリット24を有する。注射器は1つの典型的な別個の器具26である。他の適当な血管外器具は、付加的血管アクセス器具か、静脈内投与セットか、あるは他の一般的またはまだ開発されていない医療器具を含むことができる。
この器具10およびこれと組み合わせて用いられるすべての構成は、より大きな血管外システム28を形成することができる。この血管外システム28を操作する部分として、別個の器具26の先端30が隔壁22のスリット24を通って血管アクセス器具10へと挿入可能である。この先端30は器具10を貫き、隔壁22の2つの対向するスリット面の少なくとも一部を引き離す。これら隔壁22およびスリット24は、先端30が血管アクセス器具10へと挿入された場合にその周りを封止するか、少なくとも実質的に封止するように形成することができる。従って、スリットの両端近傍の表面は、先端30が血管アクセス器具10へと充分に挿入されるまで、離されなくてよい。この器具が使用中の場合、先端30はスリット24を開けるのに役立ち、流動体が器具10を通ってカテーテル12へ、そしてこのカテーテルの端部32の外へと通過することを可能にする。
血管アクセス器具10の一例の特徴が図2および図3に示されている。これらの図に示すように、隔壁22は本体20を越えて延在する部分を含むが、本体20内に実質的に配されるものであってもよい。本体20は、カテーテルまたは他の医療器具と結合するカニューレ34を含むことができる。カニューレ34は、本体20を通る管状空隙36を形成するために本体20の他の部品と組み合わされることができる。本体20はまた、雌型ルアーコネクター40または雄型ルアーコネクター42の如き接続部位38を含むことができ、この血管アクセス器具を他の医療器具に選択的に結合することを可能にする。さらに、本体20は血管アクセス器具10の操作を容易にする把持部44を含むことができ、これは本体20の表面の稜部または他の構造体であってよい。この本体20は血管アクセス器具に共通する他の特徴または構造体を含むことができる。
図2〜図4を続けて参照すると、隔壁22は実質的に血管アクセス器具10の本体20内に配されている。より詳細には、この隔壁22は、上部円板46と、底部円板48と、これら上部円板46と底部円板48との間に延在するスロート領域50とを含む。図4および図5に示した断面図において、これらスロート部50および底部円板46をより明確に見ることができる。ここで用いたように、上部円板46はまた、鞍部46として呼称することができ、底部円板48を固定装置48として呼称することもできる。図2をより詳細に参照すると、隔壁22は、対向するスリット面52,54を有するスリット24を含むように示されている。上述したように、このスリット24の対向するスリット面52,54は、医療器具の先端30を血管アクセス器具10に挿入する際に、このスリットを開くように離れて動く。
さて、図4および図5を参照すると、特定な形態の代表的な隔壁22を明確に示すため、血管アクセス器具10の断面図が示されている。図示のように、図4および図5は、直交する切断線に沿って取得した断面を持つ同じ血管アクセス器具の断面である。図4は血管アクセス器具10を示し、鞍部46と固定装置円板48との間にまたがるスロート領域50を示している。このスロート領域50は鞍部46と固定装置48との間で任意の適当な長さ56を有することができ、この長さ56は本体20の形状に応じて変更可能である。一例として、本体20内の固定円板48と本体20外の鞍部46とを図示のように位置決めするため、長さ56を選択することができる。
スロート領域50はまた、図4に示す厚さ58と図5に示す幅60とを有する。医師および隔壁22に組み合わされる血管アクセス器具10の要求を満たすように、スロート領域50の幅60および厚さ58を選択することができる。組み合わされる医療用具26の望ましい先端30を収容するスリット24のための実質的に広い充分な空間をもたらすように、幅60を選択することができる。先端30を血管アクセス器具10に挿入した場合、スロート領域に充分な強度を与えると同時にスリット面52,54が分かれることを可能にする充分な弾性および/または可撓性をも与えるように、スロート領域50の厚さ58を選択することができる。
本体20内に嵌合すると共に肩部62によって本体に保持されるように選択される直径の如き寸法を有するように、底部円板48、すなわち固定円板を形成することができる。さらに、または代わりに、接着剤または締結具の如き他の手段を介して底部円板48を本体20内に固定することができる。図4および図5に示すように、底部円板48は、隔壁22をさらに所定位置に固定するため、本体20の一部と協力し合うことができる1つ以上の溝、すなわちスロット64を有することができる。隔壁22を本体内に周方向に固定するか、本体内に縦方向に固定するか、および/または本体内に横方向に固定するように、これら底部円板48および本体20の1つ以上の部分を形成することができる。一例として、本体20の指状部66が溝64に嵌合して隔壁22の横移動および/または回転移動を阻止することができるようになっている。さらに、または代わりに、指状部66を底部円板48が肩部62へと押し付けられるような寸法にし、底部円板の上面が本体20と接触状態になるようにすることができる。一例として、指状部66は底部円板48および本体20に封止部を形成させることができる。記述した特徴に加え、この底部円板48は血管アクセス器具のための一般的な付加的特徴または要素を含むことができる。
図4および図5は、上部円板46が本体20の外に配されるように形成できることを示している。図示のように、上部円板46の底面は本体20の上端68に載っている。図4は、上部円板46が窪み70、すなわち凹部を与えるように形成できることをさらに示している。この窪み70は、組み合わされる医療器具26の先端30を血管アクセス器具10のスリット24へと案内するのを補助することができる。図4および図5に見られるように、ある実施例において、窪み70は上部円板46を鞍に似せることができる。この窪み70を存在させる場合、上部円板46の一部を薄くすることにより、および/または上部円板46の外縁部に上向きの圧力を加えることにより、これを形成することができる。一例として、本体20の肩部62と本体の上端68との間の距離よりも少なくとも短いスロート領域50を持つ隔壁22を形成することができる。従って、この差によってスロート領域50の隔壁材料と上部円板46とが僅かに引っ張られ、上部円板が撓んで窪み70を形成することができる。他の適当な方法にて窪み70を形成することができる。
上述すると共に図4に示すように、上部円板46は本体20の上端68に接触する。上部円板46と本体20の上端68との間の境界面は付加的封止部を形成することができ、これは底部円板48と本体20との間の封止部と同様であってよい。さらに、または代わりに、上部円板46を本体の上端68に接合するために接着剤を用いることができる。さらに、溝の如き構造的な特徴を上部円板46の底面に組み込むことができ、本体20と組み合わされて封止部を形成する。上部円板46および/または底部円板48ならびに本体20によって形成されるこれらの封止部は、本体20を介して管状空隙36を封止するか、または少なくとも実質的に封止するようになっている。さらに、スリット面52,54が合わさっている場合(すなわち、先端30によって離されておらず、さもなければ隔壁が裂断や亀裂または他の変形によって離れていない)、隔壁22は本体20の管状空隙を通る通路を封止するか、または少なくとも実質的に封止する。
説明の目的のため、本体20の上端68およびこれに隣接する部分を本体の第1端部72と呼称することができるのに対し、本体20の下端74およびこれに隣接する部分を本体の第2端部76と呼称することができる。端部あるいはここに記述した他の要素を呼称するための第1および第2という用語の使用は、2つの端部の間の任意の順序ではなく、2つの間を区別することを単に意図している。上部および底部という用語もまた、血管アクセス器具の特徴や構成部品または一部を示して区別するためにここで用いられているけれども、血管アクセス器具の向きがこの器具の使用中に変わる可能性があることを理解すべきである。従って、上部および下部という用語は、この器具の使用中の向きに関して限定することを意図しているのではなく、論じられる図の相対的な位置を基準としている。
本体20および隔壁22を種々の適当な材料で構成することができる。一般的に、血管アクセス器具10の本体20は、プラスチックから作られ、好ましくは本体の成形を容易にするプラスチック材料から作られよう。図4および図5に示すように、本体20は、隔壁22を所定位置にして本体を形成するために成形または相互に接着される2部品から形成される。本体20を製造するために他の方法および材料を用いることができ、そのあるものは現在実施されているものであってよく、将来的に開発されるものであってもよい。
同様に、種々の適当な材料と種々の適当な製造方法を介して隔壁22を作ることができる。例えば、インサート成形や、射出成形,他の成型技術または成形技術の組み合わせの如き適当な成形方法を介して液状シリコンゴムから隔壁を形成することができる。隔壁22はまた、単独で、あるいは別個の血管アクセス器具26がアクセスした場合に裂断に対して抵抗する他の特徴と組み合わせ、スリット24を設けることができる任意の寸法に形成可能である。
さて、図6を参照し、図1から図5を参照して記述した隔壁22とは異なる寸法または構造を有する隔壁の一例が示されて記述される。別個の血管アクセス器具26がアクセスした場合、裂断に抵抗するより広いスリット24を容易にするため、単一の円板状隔壁78または単層隔壁78を血管アクセス器具10の本体20に固定することができる。単一の円板状隔壁78は本体20と連通状態にあり、本体20を通って延在する管状空隙36を実質的に封止する。単一の円板状隔壁78は、接着剤や、機械的アタッチメントまたは他の同様な装着手段を用いて本体20の上面80に固定される。この単一の円板状隔壁78はまた、本体20の内面82に沿った任意の場所に固定可能である。
隔壁78はスリット24を含み、かつ隔壁78のスリット24の下部または表面88に形成されたダッグビル部86を有するほぼ平坦な円板である。このダッグビル部86は、本体20の一般的な方向から離れた方向に隔壁78が開くのを阻止または妨害するように意図した付加的構造の支持を隔壁78に与える付加的材料として機能する。硬質部材84と組み合わされるダックビル部86は、器具10が置かれた外部環境に向けてスリット24を通る方向に管状空隙36を通って流れる背圧に対して隔壁78を強化するために用いることができる。
硬質部材84は、隔壁78を支持して隔壁78が非封止状態になるのを阻止し、そして管状空隙36内の環境をこの器具10が置かれた外部環境と連通することを可能にする。硬質部材84はまた、隔壁78を支持して本体20の一般的方向から離れた方向に隔壁が開くことも阻止する。
硬質部材84は本体20に固定可能なキャップである。代わりに、またはさらに、隔壁78に対して必要な保護および支持をもたらすことができる他のいかなる形態,寸法または材料をこの硬質部材84のために採用することができる。キャップ、すなわち硬質部材84は、本体20の外面の雄ねじ92と対応する硬質部材84内に形成した雌ねじ90によって本体20に固定可能である。硬質部材84を本体に固定するため、キャップ、すなわち硬質部材84を固定する他のあらゆる機械的または他の手段を用いることができる。
隔壁78、またはここに記述したすべての隔壁はまた、その任意の表面に抗菌性物質94の被膜を含むことも可能である。この被膜94は、図6に示すように、隔壁78の上面と硬質部材84の底面との間にあってよい。硬質部材84が隔壁78の任意の面と接触状態に置かれる場合、抗菌性物質94を隔壁78の上面か、またはここに記述した他のすべての隔壁に形成することができる。
単層または単一の円板状隔壁78は、スロート領域50および底部円板48を設ける必要性を排除する。通常、底部円板48およびスロート領域50は、能動的使用および管状空隙36内の背圧の存在下で隔壁22を閉じたままにすることを確実にするために必要な付加的支持をもたらす。しかしながら、ここで記述した種々の実施形態のような硬質部材の付加構造的な支持および安定性を与えることにより、単層または単一の円板状隔壁あるいはそれほど本質的ではない構造を持つ他の隔壁は、背圧および適切な機能のために隔壁に加えられる他の力に対して充分に耐えることができる。従って、隔壁および硬質部材の異なる例を示す種々の代わりの実施形態を与えることができると共にここに記述されよう。
さて、図7を参照すると、血管アクセス器具10の本体20に複数の硬質部材84を固定することができ、この器具10のオペレーターの操作によって開けることができるキャップを形成する。これら複数の硬質部材84は、本体20に固定され、かつ2つの硬質部材84のそれぞれを本体20に個々に固定するばね96よって閉止位置に向けて付勢される2本のアームである。硬質部材84を閉止位置に向けて付勢するため、他の任意のばねあるいは弾性手段または構造体をばね96に代えて配することができる。
閉止位置にある硬質部材84に関し、硬質部材84の上部98が強化され、本体20の管状空隙36を通る背圧が隔壁78の下面88に対して力を加えた場合、隔壁78が本体20から離れた方向に開くのを防ぐ。この上部98は、別のアクセス器具26によるアクセスのために隔壁78を露出させるため、隔壁78の上面から離れるように取り外し可能である。従って、硬質部材84によって形成されたキャップは、この器具10のオペレーターの操作により開けることができる。同様な方法において、図6を参照して記述したキャップ、すなわち硬質部材84を器具10のオペレーターによる始動および使用に応じて器具10の本体20から取り外すか、または開けることができる。
図7を参照して記述した器具10の硬質部材84を開く、すなわち始動させるため、オペレーターは硬質部材84の下部アーム100に対して本体20の方向102に力を加えることができる。下部アーム100がばね96の蝶番の下にあるので、下部100が方向102に移動した場合、硬質部材84がばね96の枢支点に掛かっており、この硬質部材84の上部98が本体20から離れた方向104であって方向102と反対の方向に移動するようになっている。
始動した硬質部材84に関し、使用者は次に別個のアクセス器具26で隔壁78にアクセスすることができる。隔壁78が別個のアクセス器具26によってアクセスされた後、使用者は硬質部材84をその閉じる方向に付勢された初期位置に戻すことを可能にするため、硬質部材84の下部100を解放することができ、管状空隙36内または他の周囲の環境で形成される可能性のある背圧および他の力に対して隔壁78を支持する。
さて、図8を参照すると、血管アクセス器具10の隔壁78を支持する硬質部材84の平面図が示されている。この硬質部材84は隔壁78を取り囲むリングである。硬質部材84は、隔壁78に付加的支持を与えることができる材料を含むことができる。例えば、この硬質部材は隔壁78の周りに成形される、例えば2個取り成形方法を用いた熱プラスチックであってよい。硬質部材、すなわちリング84を隔壁78および/または本体20(図9における下側を参照のこと)に接着剤や、超音波溶接あるいは他の任意の機械的または他の固定または装着手段を用いて接合することができる。さらに、または代わりに、硬質部材84を本体20の材料に直接一体化したり、または硬質材料が本体の材料であってよい。例えば、図6を参照して記述したように、この隔壁78を支持する硬質部材として本体20を用いるため、本体20の内面82内およびこれに対して隔壁78を配することができる。
さて、図9を参照すると、図8の血管アクセス器具10の側面図が示されている。硬質部材84は隔壁78の外面に固定してある。隔壁78は、図2〜図5を参照して記述した隔壁22の上部円板46の厚さよりも概ね大きな厚さ106を含む。より大きな厚さ106を有する隔壁78は付加的支持と安定性とをもたらし、硬質部材84の支持と安定性とを組み合わせた場合、隔壁78が器具10の本体20の一般的な方向から離れた方向に開くのを阻止または妨害しよう。
さらに、付加的支持および安定性を与えるための付加的構造を隔壁78に加えることができる。例えば、付加的支持および/または安定性を与えるため、ダッグビル部86を隔壁78の下面88に加えることができる。さらに、例えば図10に示すように、隔壁78にさらなる強度および/または安定性を与えるため、より長いダッグビル部86を与えるべく、ダッグビル部86の寸法を増大させることができる。従って、全幅、すなわち厚さ108は、隔壁78のために必要な支持を与えるように、必要に応じて増大させることができる。隔壁78に加えられる背圧または他の環境力に耐える充分な強度を隔壁78の材料が有するように、任意の他の寸法や、材料および/または向きを隔壁に与えることができる。
上述した開示が多くの別発明を独立した有用性と共に包含していると考えられる。これらの発明のそれぞれがその好ましい形態にて開示されているけれども、ここで記述および示されたような特定のその実施形態は、多くの変更が可能であるので、限定する意味で考慮されるべきではない。本発明の内容は、すべて新規であって、ここで開示した種々の要素,特徴,機能および/または特性が非自明の組み合わせおよび副次的組み合わせを含んでいる。この明細書や、提出した現特許請求の範囲またはその後提出した特許請求の範囲が「1つ」または「第1」の要素あるいはその均等物を述べた部分において、このような明細書または特許請求の範囲がこのような要素の1つ以上の組み合わせを含み、このような要素が2つ以上必要ではなく、2つ以上含まないことが本発明の範囲内にあるべきであることを理解できる。
出願人は、ここで特許請求の範囲を提出し、開示した発明の1つに向けられ、かつ新規であって非自明であると確信している特定の組み合わせおよび副次的組み合わせに向けられた特許請求の範囲を提出するための権利を有している。特徴,機能,要素および/または特性の他の組み合わせおよび副次的組み合わせで具現化される発明は、この特許請求の範囲の補正か、その新たな特許請求の範囲の提出または関連出願の新たな特許請求の範囲の提出を介して請求可能である。このような補正特許請求の範囲または新たな特許請求の範囲あるいはこれらが別発明に向けられるか、または同じ発明に向けられるか、最初の特許請求の範囲の範囲と異なるか、広くなるか、狭くなるか、あるいは等しいかどうかもまた、本開示の発明の内容に含まれていると見なされる。

Claims (20)

  1. 本体であって、これを通って延在する管状空隙を画成する本体と、
    この本体と連通し、当該本体を通って延在する前記管状空隙を少なくとも実質的に封止する単一の円板状隔壁と、
    この円板状隔壁を支持する硬質部材と
    を具えたことを特徴とする血管アクセス器具。
  2. 前記硬質部材は前記隔壁を支持し、前記隔壁が封止されなくなるのを阻止することを特徴とする請求項1に記載の血管アクセス器具。
  3. 前記硬質部材は前記隔壁を支持し、前記隔壁が前記本体から離れた方向に開くのを阻止することを特徴とする請求項2に記載の血管アクセス器具。
  4. 前記隔壁がスリットを含み、この隔壁は、当該隔壁の前記スリットの下部に形成されたダッグビル部を有するほぼ平坦な円板状であることを特徴とする請求項3に記載の血管アクセス器具。
  5. 前記本体が上面を含み、前記隔壁がこの本体の前記上面に位置していることを特徴とする請求項3に記載に記載の血管アクセス器具。
  6. 前記硬質部材が前記本体に固定可能なキャップであることを特徴とする請求項5に記載の血管アクセス器具。
  7. キャップが起動時に開くことを特徴とする請求項6に記載の血管アクセス器具。
  8. 前記キャップは前記本体に固定された2本のアームを含み、そして閉止位置に向けて付勢されていることを特徴とする請求項7に記載の血管アクセス器具。
  9. 前記硬質部材が前記隔壁を取り囲むリングであることを特徴とする請求項5に記載の血管アクセス器具。
  10. 前記硬質部材が前記本体であることを特徴とする請求項3に記載の血管アクセス器具。
  11. 本体を通って延在する通路を画成する前記本体を用意することと、
    単一の円板状隔壁を用意することと、
    前記隔壁の少なくとも一部を前記本体と連通状態に配することと、
    前記本体を通って延在する前記通路を前記隔壁にて少なくとも実質的に封止することと、
    前記隔壁と連通する硬質部材を用意することと、
    前記隔壁を前記硬質部材にて支持することと
    を具えたことを特徴とする血管アクセス器具を製造する方法。
  12. 前記硬質部材を前記本体に固定することをさらに具えた請求項11に記載の方法。
  13. 前記隔壁を抗菌性物質で被覆することをさらに具えた請求項11に記載の方法。
  14. 前記硬質部材を前記本体に蝶番式に取り付けることをさらに具えた請求項11に記載の方法。
  15. 前記隔壁が封止されるようにしたことをさらに具えた請求項11に記載の方法。
  16. 前記隔壁が前記本体から離れた方向に開くのを阻止することをさらに具えた請求項15に記載の方法。
  17. 前記隔壁を前記硬質部材で取り囲むことをさらに具えた請求項11に記載の方法。
  18. 患者の脈管系および少なくとも1つの付加的医療器具に選択的に結合される本体手段であって、この本体手段を通って延在する通路を有する本体手段と、
    この本体を通る前記通路を選択的かつ少なくとも実質的に封止するためのスリットを含む封止手段と、
    この封止手段を支持するための手段と
    を具えたことを特徴とする血管アクセス器具。
  19. 前記支持手段が前記封止手段と取り外し可能な連通状態にあることを特徴とする請求項18に記載の血管アクセス器具。
  20. 前記支持手段が前記封止手段を取り囲むことを特徴とする請求項18に記載の血管アクセス器具。
JP2009531609A 2006-10-05 2007-10-04 耐裂断性隔壁を含む血管アクセス器具 Active JP5479900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82835906P 2006-10-05 2006-10-05
US60/828,359 2006-10-05
US11/866,826 US8062267B2 (en) 2006-10-05 2007-10-03 Vascular access device including a tear-resistant septum
US11/866,826 2007-10-03
PCT/US2007/080445 WO2008043017A2 (en) 2006-10-05 2007-10-04 Vascular access devices including a tear-resistant septum

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505545A true JP2010505545A (ja) 2010-02-25
JP5479900B2 JP5479900B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39269217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531609A Active JP5479900B2 (ja) 2006-10-05 2007-10-04 耐裂断性隔壁を含む血管アクセス器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8062267B2 (ja)
EP (1) EP2083900B1 (ja)
JP (1) JP5479900B2 (ja)
CN (1) CN101534893B (ja)
BR (1) BRPI0719971B8 (ja)
ES (1) ES2660562T3 (ja)
WO (1) WO2008043017A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695817B1 (en) 2000-07-11 2004-02-24 Icu Medical, Inc. Medical valve with positive flow characteristics
DK1990070T3 (da) 2004-11-05 2012-04-10 Icu Medical Inc Medicinsk konnektor med høje gennemstrømningsegenskaber
CA2665151C (en) 2006-10-25 2015-03-31 Icu Medical, Inc. Medical connector
US8079990B2 (en) * 2007-06-08 2011-12-20 R4 Vascular, Inc. Implantable catheter port
US8454579B2 (en) 2009-03-25 2013-06-04 Icu Medical, Inc. Medical connector with automatic valves and volume regulator
USD644731S1 (en) 2010-03-23 2011-09-06 Icu Medical, Inc. Medical connector
US8758306B2 (en) 2010-05-17 2014-06-24 Icu Medical, Inc. Medical connectors and methods of use
CN104640594B (zh) * 2013-06-24 2019-09-20 贝克顿·迪金森公司 具有加注器元件的单次使用输送装置
USD746446S1 (en) * 2013-11-25 2015-12-29 Medline Industries, Inc. Connector
JP7176834B2 (ja) 2013-12-11 2022-11-22 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 逆止め弁
USD793551S1 (en) 2014-12-03 2017-08-01 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
USD786427S1 (en) 2014-12-03 2017-05-09 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
EP3302676B1 (en) * 2015-05-29 2023-07-12 Microvention, Inc. Catheter circuit
CN114867517A (zh) * 2019-12-12 2022-08-05 费森尤斯医疗保健控股公司 用于与医用流体容器连接的注射端口及其制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033563U (ja) * 1989-05-31 1991-01-14
JPH08301330A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Nifco Inc キャップ
JPH1133124A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Nippon Sherwood Medical Ind Ltd 液体混注具
JP2000126307A (ja) * 1998-07-20 2000-05-09 Bracco Internatl Bv 多数回使用可能な自在継手
JP2000515797A (ja) * 1997-05-20 2000-11-28 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド ニードルレスコネクター
JP2003290362A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Koji Karasawa 側注管

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416661A (en) * 1981-12-24 1983-11-22 Cutter Laboratories, Inc. Injection site for fluids
US4765588A (en) * 1986-08-18 1988-08-23 Vernay Laboratories, Inc. Check valve for use with a syringe
US5295658A (en) * 1987-04-27 1994-03-22 Vernay Laboratories, Inc. Medical coupling site including slit reinforcing members
US5251873B1 (en) * 1992-06-04 1995-05-02 Vernay Laboratories Medical coupling site.
DE3809127C1 (ja) * 1988-03-18 1989-04-13 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen, De
US5006113A (en) * 1990-02-08 1991-04-09 Cook Incorporated Hemostasis cannula
US5123677A (en) * 1990-05-31 1992-06-23 Swagelok-Quick Connect Co. All plastic quick-connect coupling
US5085645A (en) * 1990-08-15 1992-02-04 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for a catheter adapter with valve
US5203775A (en) * 1990-09-18 1993-04-20 Medex, Inc. Needleless connector sample site
GB9103122D0 (en) * 1991-02-14 1991-04-03 Wallace Ltd H G Resealable sampling port
EP0988871B1 (en) * 1991-12-18 2004-03-24 ICU Medical, Inc. Method of transferring fluid
US5533708A (en) * 1992-06-04 1996-07-09 Vernay Laboratories, Inc. Medical coupling site valve body
US5501426A (en) * 1992-06-04 1996-03-26 Vernay Laboratories, Inc. Medical coupling site valve body
DE4311715C2 (de) * 1993-04-08 1996-02-01 Fresenius Ag Portkanüle
WO1995003841A1 (en) * 1993-08-03 1995-02-09 I-Flow Corporation Valve for filling iv solution bag
US5354275A (en) * 1993-09-13 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Injection or sampling site
AU1332795A (en) * 1993-11-30 1995-06-19 Medex, Inc. Plastic needleless valve housing for standard male luer locks
AU1331595A (en) * 1993-11-30 1995-06-19 Medex, Inc. Anti-reflux valve with environmental barrier
US5549651A (en) * 1994-05-25 1996-08-27 Lynn; Lawrence A. Luer-receiving medical valve and fluid transfer method
US7033339B1 (en) * 1998-05-29 2006-04-25 Becton Dickinson And Company (Part Interest) Self sealing luer receiving stopcock
US5474544A (en) * 1994-05-25 1995-12-12 Lynn; Lawrence A. Luer-receiving medical valve
US5470319A (en) * 1994-06-20 1995-11-28 Critical Device Corporation Needleless injection site
GB9514011D0 (en) * 1995-07-10 1995-09-06 Squibb & Sons Inc Tube coupling
US5957898A (en) * 1997-05-20 1999-09-28 Baxter International Inc. Needleless connector
BR9910754A (pt) * 1998-05-29 2001-07-03 Lawrence A Lynn Receptor luer e método para transferência de fluido
US6716396B1 (en) * 1999-05-14 2004-04-06 Gen-Probe Incorporated Penetrable cap
US6706022B1 (en) * 1999-07-27 2004-03-16 Alaris Medical Systems, Inc. Needleless medical connector with expandable valve mechanism
JP3935292B2 (ja) * 1999-09-16 2007-06-20 テルモ株式会社 コネクタ
US6695817B1 (en) * 2000-07-11 2004-02-24 Icu Medical, Inc. Medical valve with positive flow characteristics
CA2431688A1 (en) * 2000-12-14 2002-09-26 David A. Watson Implantable refillable and rate controlled drug delivery device
US6595964B2 (en) * 2000-12-22 2003-07-22 Baxter International Inc. Luer activated thread coupler
ES2478297T3 (es) * 2001-01-24 2014-07-21 Becton Dickinson And Company Tabique con un revestimiento lubricante
US6908459B2 (en) * 2001-12-07 2005-06-21 Becton, Dickinson And Company Needleless luer access connector
US6651956B2 (en) * 2002-01-31 2003-11-25 Halkey-Roberts Corporation Slit-type swabable valve
WO2004000678A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Mixing vial
AU2003254926A1 (en) * 2002-08-12 2004-03-19 Jms Co., Ltd. Needle-less port and method of producing the same
US7025744B2 (en) * 2002-10-04 2006-04-11 Dsu Medical Corporation Injection site for male luer or other tubular connector
US8377039B2 (en) * 2002-10-04 2013-02-19 Nxstage Medical, Inc. Injection site for male luer or other tubular connector
CN1809398B (zh) 2003-07-09 2010-06-16 株式会社Jms 混注口
TWM293772U (en) * 2005-11-10 2006-07-11 Wu Pei Jen Safety injection catheter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033563U (ja) * 1989-05-31 1991-01-14
JPH08301330A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Nifco Inc キャップ
JP2000515797A (ja) * 1997-05-20 2000-11-28 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド ニードルレスコネクター
JPH1133124A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Nippon Sherwood Medical Ind Ltd 液体混注具
JP2000126307A (ja) * 1998-07-20 2000-05-09 Bracco Internatl Bv 多数回使用可能な自在継手
JP2003290362A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Koji Karasawa 側注管

Also Published As

Publication number Publication date
EP2083900B1 (en) 2017-11-29
ES2660562T3 (es) 2018-03-23
US20080086099A1 (en) 2008-04-10
JP5479900B2 (ja) 2014-04-23
CN101534893B (zh) 2012-11-07
WO2008043017A2 (en) 2008-04-10
EP2083900A4 (en) 2012-10-03
CN101534893A (zh) 2009-09-16
WO2008043017A3 (en) 2008-07-24
BRPI0719971A2 (pt) 2014-02-11
US8062267B2 (en) 2011-11-22
BRPI0719971B1 (pt) 2018-07-31
BRPI0719971B8 (pt) 2021-06-22
EP2083900A2 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479900B2 (ja) 耐裂断性隔壁を含む血管アクセス器具
JP5417177B2 (ja) 裂開抵抗性を有するセプタムを含む血管アクセス器具
JP6212082B2 (ja) 回転作動血液制御弁
JP6794332B2 (ja) リリース可能な流体コネクタ付の点滴装置
EP3213792B1 (en) Vascular access device chamber replacement
JP6297610B2 (ja) バルブ付カテーテルアセンブリ
CA2625475C (en) Iv catheter with in-line valve and methods related thereto
JP5426392B2 (ja) 裂け抵抗隔壁を含む脈管アクセス器具
JP5264754B2 (ja) 裂け抵抗隔壁を含む脈管アクセス器具
US20090088729A1 (en) Vascular Access Devices Including A Tear-Resistant Septum

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250