JP2010504004A - D級音声増幅器 - Google Patents

D級音声増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504004A
JP2010504004A JP2009517585A JP2009517585A JP2010504004A JP 2010504004 A JP2010504004 A JP 2010504004A JP 2009517585 A JP2009517585 A JP 2009517585A JP 2009517585 A JP2009517585 A JP 2009517585A JP 2010504004 A JP2010504004 A JP 2010504004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
amplifier
output
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009517585A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーパー ルトセン
ベルクハウト マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2010504004A publication Critical patent/JP2010504004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/008Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general of digital or coded signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/345Pulse density modulation being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/351Pulse width modulation being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/66Clipping circuitry being present in an amplifier, i.e. the shape of the signal being modified
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

D級増幅器(1)は、デジタル入力信号(Vin)を受信する入力ユニット(11)、入力信号(Vin)に基づいてパルス整形信号を生成するパルス整形ユニット(12)、パルス整形信号を比較し、また比較器信号を生成する比較器ユニット(13)、比較器信号に基づいてドライバ信号を生成するドライバユニット(14)、ドライバ信号に基づいてパルス幅変調出力信号(Vout )を生成する切り替え出力ユニット(15)、および出力信号(Vout )をパルス整形ユニット(12)にフィードバックするフィードバックユニット(16)を有する。入力ユニット(11)は、パルス幅変調出力信号(Vout )のデューティサイクルを制御するクリッピング制御ユニット(10)を有する。

Description

本発明は、音声増幅器に関する。とくに、本発明は、パルス幅変調出力信号を生成することができるD級増幅器に関する。
D級増幅器において、出力段は、入力信号に基づいて出力信号を正、負の電源電圧間で切り替えるスイッチとして使用される。従って、結果として生じる出力信号は、パルス幅変調両極性(バイポーラ)信号であり、復調フィルタによって復調することができ、そしてスピーカによって可聴となる。
出力段の切り替えは、概して1対の出力トランジスタにおける一方をスイッチオンし、他方をスイッチオフする。一方の出力トランジスタをオフにするとき、その電流およびこれに基づく消費電力はゼロであり、結果として高効率をもたらし、比較的低電力であり、冷却の必要性も低い。
D級増幅器には、概して積分アナログフィードバックループを設け、出力段によって生ずるいかなる歪みをも減少する。このために、出力信号は概してパルス整形回路にフィードバックされ、出力信号に従ってパルス整形を調整する。
しかし、フィードバックループのゲインは、出力信号の変調度に影響を与える。例えば供給電圧が減少するとき、フィードバックループはパルス幅(およびそれに基づく変調度)を調整し、振幅損失を補正する。これにより、増幅器の出力信号は入力信号より大きな変調度を有する。最終的に、増加した変調度によって、出力信号を供給電圧でクリッピングし、また正負符号変化を停止させる。このとき、フィードバックループに設けた積分器は、通常の動作範囲から逸脱させ、やはり供給電圧でクリッピングする。D級増幅器は、概してこの状態から回復するのが緩慢であり、またデューティサイクルが正常な動作値に戻るとき、復調出力信号は初期的には歪んだものとなる。
特許文献1(米国特許第6,577,186号)は、パルス幅変調段と切り替え段を有するD級増幅器を開示している。振動子によりパルス幅変調段の第2積分器にクロック信号を供給するとともに、フィードバックループにより出力信号をパルス幅変調段の第1積分器にフィードバックする。クリッピングを防止する、または制限するため、パルス幅変調リミッタを設け、効率的に変調度を制限する。従来技術のパルス幅変調リミッタは、パルス幅変調段と切り替え段との間に配置し、また比較器信号およびクロック信号の双方を受信し、クロック信号のエッジで最小幅の出力パルスを生成する。これら最小幅の出力パルスは、搬送周波数が常に出力信号に存在することを確実にし、また、切り替え出力ユニットに存在するあらゆるブートストラップキャパシタを規則的に再充電することができ、従って、切り替え出力ユニットが適正に機能することを確実にする。
米国特許第6,577,186号明細書
しかし、特許文献1の構成はよく動作するが、その用途はクロック発生器を有するD級増幅器に限定される。入力信号が、デジタル信号、例えばPDM(パルス密度変調)信号やPWM(パルス幅変調)信号である場合、クロック発生器は省略できることが分かっている。さらに、この従来技術の解決法は、出力を効果的に正負符号変化させるが、依然として積分器を動作範囲から逸脱させ、従って課題に対する部分的な解決法しかもたらさない。
本発明の目的は、従来技術における、これらおよび他の課題を解決し、出力信号の正負符号変化を保証するとともに、パルス整形ユニットの挙動を制御するD級増幅器を得るにある。
従って、本発明は請求項1に記載のD級増幅器を提供する。
入力信号を制御するクリッピング制御ユニットを備えることによって、極めて高いまたは極めて低いデューティサイクルであっても、増幅器を適正に機能させ続けることを保証できる。すなわち、クリッピング制御ユニットは、増幅器全体を正常動作範囲で動作させる。この結果、出力信号が正負符号変化し続けることを確実にする。クリッピング(すなわち、復調した出力信号が供給電圧に達すること)を常に防止することはできないが、規則的な正負符号変化は出力信号の復調を可能にする。
本発明によるD級増幅器の効果は、フィードバックループの一部をなすことができるあらゆる積分器が正常な動作範囲にあり続け、極めて改善されたクリッピング回復をもたらす点である。さらに、増幅器に存在してパルス幅変調出力信号を生成する、あらゆるブートストラップキャパシタが、規則的に再充電される。
本発明によるD級増幅器の他の効果は、振動子はクロック周波数を供給するためには必要ないことであり、これはすなわち、デジタル入力信号を受信するからである。さらに、適当なA/D(アナログ/デジタル)変換器を設ける場合、増幅器は、アナログ入力信号を受信するのにも適合できることに留意されたい。デジタル入力信号は、例えばPDM(パルス密度変調)信号やPWM(パルス幅変調)信号とすることができる。
上記のように、クリッピング制御ユニットは、望ましくは増幅器の入力の近傍に配置し、入力信号のデューティサイクルを制御することによって、パルス幅変調出力信号のデューティサイクルを制限するように設計する。これは様々な方法で達成することができるが、クリッピング制御ユニットは、出力信号を表す出力表示信号を受信し、そして、出力表示信号が入力信号の先行移行に応答するまで入力信号の移行を遅らせるよう構成することが好ましい。このようにして、出力信号が正負符号変化し続けることが確実となる。入力信号のパルス幅は、出力信号の正負符号変化をもたらす最小値に効果的に調整される。
上述の出力表示信号は、望ましくは比較器信号と同一またはそれに由来するものとする。すなわち、望ましくは、比較器信号またはその等価物を、クリッピング制御ユニットによって出力信号の表示として受信する。代案として、出力表示信号は、出力信号自体と同一、またはそれに由来するものとする。出力表示信号は、比較器信号、または電圧分圧もしくは他の電気的操作、もしくは反転のような論理演算による出力信号から導出できることは理解できるであろう。
上述のように、本発明の入力ユニットは、クリッピング制御ユニットを有する。入力ユニットは、デジタル(二極性)入力信号をパルス整形ユニットによって処理できるアナログ信号に変換するためのD/A(デジタル/アナログ)変換器のような、他のコンポーネントを有することができる。
クリッピング制御ユニットは様々な実施形態が可能である。例えば、クリッピング制御ユニットは、状態マシン、ヒステリシスループまたは論理回路を有することができる。
パルス整形ユニットは、少なくとも1個の積分器を有することができる。好適な実施形態においては、パルス整形ユニットは2個の積分器を備える。
本発明の増幅器はさらに、出力信号を復調するための復調フィルタを有し、スピーカのような適切な変換器によって発現する可聴復調信号を生成する。
本発明は、さらに、上述のように定義したD級増幅器を有するオーディオシステム、上述のように定義したD級増幅器を有する消費者向けデバイス、上述のように定義したD級増幅器で使用するためのクリッピング制御ユニットを提供する。消費者向けデバイスは、携帯用CDプレーヤまたはDVDプレーヤなどの携帯用消費者向けデバイスとすることができる。
本発明はさらに、デジタル入力信号を受信することができ、出力信号をフィードバックしてパルスを整形するD級増幅器を駆動する方法であって、入力信号を制御することによってパルス幅変調出力信号のデューティサイクルを制限するステップを有する方法を提供する。
好適な実施形態において、本発明の方法は、出力信号を表す出力表示信号を受信するステップと、および出力表示信号が入力信号の先行移行に応答するまで入力信号の移行を遅らせるステップとを有する。
本発明を、さらに、以下に添付図面で示した例示的実施形態を説明する。
従来技術による例示的なD級増幅器を図式的に示す。 本発明による例示的なD級増幅器を図式的に示す。 本発明によるパルス幅制御ユニットの作動を図式的に示す。 本発明によるパルス幅制御ユニットで制御される時間信号を図式的に示す。 本発明によるパルス幅制御ユニットの実施形態を図式的に示す。 本発明によるパルス幅制御ユニットのさらなる実施形態を図式的に示す。 本発明によるオーディオシステムを図式的に示す。 本発明による消費者向けデバイスを図式的に示す。
図1に示される従来技術のD級増幅器1′は、入力ユニット11、パルス整形ユニット12、比較器ユニット13、ドライバユニット14、切り替え出力ユニット15、フィードバック抵抗16、パルス幅変調リミッタ17、および振動子(クロックパルス生成器)18を有する。増幅器1′の出力は復調フィルタ19に連結し、続いてスピーカ2に接続する。増幅器1′は上記の特許文献1においてさらに詳細に記載されている。
増幅器1′において、入力ユニット11は、アナログ入力電圧をアナログ入力電流に変換する。パルス幅変調ユニット12は2個の積分器を有し、各積分器は、オペアンプおよびコンデンサによって構成する。各積分器の出力は、比較器ユニット13の対応する入力に接続する。振動子18が生成するクロック信号を、第2積分器の入力に供給する。
比較器ユニット13とドライバユニット14との間に、パルス幅変調リミッタ17を配置し、変調幅を制限するのに使用する。パルス幅変調リミッタ17は、さらに、振動子18からクロック信号を受信し、そして調整した比較器信号をドライバユニット14に供給する。このドライバユニット14は、調整した比較器信号から適切なドライバ信号を取り出し、これらドライバ信号を切り替え出力ユニット15に供給する。切り替え出力ユニット15における2個のスイッチのうち1個のみが常に導通状態になるようにし、出力信号Vout を正電源電圧+Vと負電源電圧−Vの間で効率的に切り替える。
復調フィルタ19は、図示の実施例においてはインダクタおよびキャパシタにより構成し、パルス幅変調出力信号Vout を復調し、スピーカ2によって発現することができる音声信号を生成する。
デジタル出力信号Voutは、通常は規則的に正負の符号が変化し、概して再生すべき最高音声周波数より高いオーダーの周波数で変化する。これにより、切り替え出力ユニット15のあらゆるブートストラップキャパシタ(図1には示していない)を規則的に再充電される。しかし、この再充電は、(デジタル)出力信号Vout が正負符号変化し続けるときのみ可能である。デューティサイクルが連続するいくつかのパルスのために0%または100%である場合、このようなキャパシタの再充電は不可能であり、その結果として切り替え出力ユニット15は適切に作動できない。
これを防ぐために、図1の従来技術のD級増幅器1′においては、パルス幅リミッタ17を設け、このパルス幅リミッタ17は、クロック信号Vclock に基づいて比較器信号V の所定最大パルス幅を生ずるのに使用する。したがって、従来技術のパルス幅リミッタは、比較器信号Vを効果的に修正する。比較器信号V の修正が必要である場合、前段、つまりこの実施例におけるパルス幅ユニット12で、不適正なパルス幅を生じたはずである。ここことは、通常の動作値に復帰させることができないパルス幅ユニット12における一方または双方の積分器によって生ずるものであることが多い。その代わりに、積分器の出力電圧は供給電圧に達し、この供給電圧にとどまり、この結果、比較器信号V、およびこれに従う出力信号Vout の不適正パルス幅を生ずる。
本発明においては、パルス整形ユニットのあらゆる不適正な挙動を、比較器信号の代わりに入力信号を制御することによって防止する。このことを図2で説明し、この場合、パルス幅制御(PWC)ユニット10を入力ユニット11に設ける。入力信号を制御することにより、後でより詳細に説明するように、あらゆる望ましくないパルス幅を、できる限り最も早い段階で、パルス整形ユニットのあらゆる積分器の動作に悪影響を与える前に除去する。
図2に示すように、本発明のD級増幅器は、デジタル入力信号Vinを受信する入力ユニット11、入力信号Vinに従ってパルス整形信号を生成するパルス整形ユニット12、パルス整形信号を比較して比較器信号を生成する比較器ユニット13、比較器信号Vに基づいてドライバ信号を生成するドライバユニット14、ドライバ信号に基づいてパルス幅変調出力信号Vout を生成する切り替え出力ユニット15、および出力信号Vout をパルス整形ユニット12にフィードバックするフィードバックユニット16を有する。
切り替え出力ユニット15は、図示の実施形態において、直列に接続した2個のMOSFET(金属酸化シリコン電界効果トランジスタ)を有する。これらトランジスタは、交互に導通するよう駆動し、それによって正電源電圧+V に等しい、またはほぼ等しい電圧、および負電源電圧−V に等しい、またはほぼ等しい電圧を交互に出力する出力信号Vout を生ずる。当業者は、例えば4個のトランジスタのいわゆるブリッジ配列を利用するユニットなど、代替の切り替え出力ユニットが可能であることは理解できるであろう。
フィードバックユニットは、切り替え出力ユニット15の出力とパルス整形回路12の入力との間における抵抗器16により構成し、出力信号Vout をフィードバックすることが分かる。抵抗器16の代わりに、例えばフィルタ回路などの代替の回路を使用できる。
パルス整形ユニット12は、図2に示した例示的な実施形態において、直列に接続した2個の積分器を有する。しかし、代替の実施形態も考えられ、この場合、パルス整形ユニット12を1個の積分器のみで構成する、または適切に整形パルスを生成する代替の回路を使用する。
入力ユニット11は、入力信号Vinを受信するのに供し、図示の実施形態では、D/A(デジタル/アナログ)変換器16を有し、デジタル(二極性)入力信号Vin をアナログ信号に変換し、パルス整形ユニット12によって処理できるようにする。本発明によれば、入力ユニット11は、さらに、パルス幅制御(PWC)ユニット10を有し、入力信号Vinを制御することによってパルス幅変調出力信号Vout のデューティサイクルを制限する。このことは、入力信号Vinおよび比較器13によって生成される比較器信号V のエッジを比較することによって達成される。
入力信号Vinが低(「−Vin」)から高(「+Vin」)に変化する場合、この信号には立ち上がりエッジが生じる。中間回路により生ずる短い遅延の後、比較器信号V には相当の立ち下りエッジが生じるはずである。(増幅器は、入力信号Vinに対して比較器信号Vの反転を引き起こす。)比較器信号に上述の立ち下りエッジが生じる前に、入力信号が高から低に戻る(立ち下りエッジ)場合、入力信号における短パルスが出力信号に反映されない可能性がある。言い換えれば、比較器信号およびこれに従う出力信号に何らの正負符号変化もなく、入力信号は2回の正負符号変化(1個の立ち上がりエッジおよび1個の立ち下りエッジ)することがあり得る。上述したように、このことは明らかに望ましくない。
このため、パルス幅制御(PWC)ユニット10は、比較器信号V(あるいは出力信号Vout)に正負符号変化があるまで、比較器信号Vにおけるあらゆるパルスを「ストレッチ」する(引き伸ばす)。言い換えれば、本発明のパルス幅制御ユニット10は、比較器信号が先行正負符号変化に続く符号変化があるまで、入力信号の正負符号変化を遅らせる。ほとんどの場合、入力信号パルス持続時間はパルス整形回路12および比較器13の固有の遅延よりも大きいため、遅延を導入する必要はない。しかし、極めて短いパルスの場合、遅延を導入することにより、これら短いパルスを増幅器1の切り替え出力段階によって再生されることを確実にする。パルス幅制御(PWC)ユニット10は、さらに、クリッピング制御ユニットと称すこともでき、なぜなら、増幅器1のクリッピング挙動を制御するからである。PWCユニット10は、入力信号の変調度(したがって、デューティサイクル)を効果的に制御(すなわち、必要に応じて変更)してから、入力信号をパルス整形ユニット12に供給し、これにより、出力信号の変調度(およびこれに従うデューティサイクル)を制御し、またそれによって増幅器のクリッピング挙動を制御する。
本発明の増幅器1は、クロックパルス生成器(図1における振動子)を必要としないことに留意されたい。なぜなら、デジタル入力信号がすでに十分なタイミング情報を供給するからである。しかし、例えばアナログ信号を受信するときには、振動子を使用する実施形態も考えられる。このような実施形態では、比較器信号V または出力信号Vout 由来の信号を、増幅器の入力に配置するクリッピング制御ユニットに供給することができる。
増幅器1の切り替え出力ユニットをブートストラップキャパシタにより構成することができることも指摘しておくが、それは図を明解にするために図2には示していない。このブートストラップキャパシタは、トランジスタ151が導通するとき、このトランジスタの非接地電源として作用する。従来のD級増幅器の場合のように、出力信号Vout が規則的に正負符号変化しないとき、このブートストラップキャパシタは再充電されず、そして切り替え出力段階は適切に機能しなくなることがある。本発明の増幅器では、出力信号が正負符号変化し続け、ブートストラップキャパシタが再充電されることを保証する。
パルス幅制御(PWC)ユニット10の動作は、状態図によって図3で説明する。状態S において、パルス幅制御ユニット10の出力信号VPWC は低い(VPWC =0)。入力信号Vinが高くなる(Vin=1)場合、ユニットは状態S に移り、信号VPWC は高くなる。
状態S において、ユニットは入力信号Vinに無反応であり、第2入力信号つまり比較器信号V が低位になってから、状態S にジャンプする。PWCユニット出力信号VPWC は高位(VPWC =1)を維持する。状態S において、ユニットは再び(第1)入力信号Vinに反応する。この入力信号Vinが低位になる場合、ユニットは状態S に進み、そして信号VPWC も同様に低位になる。状態S において、ユニットは比較器信号Vが高位になるのを待ってから、常態S に戻る。このサイクルを無限に繰り返す。
従って、PWCユニット10は、入力信号Vinにおける変化に応答して出力信号VPWCを変化する前に、比較器信号V が正負符号変化するのを待つ。当業者は、状態マシンを適切なハードウェア回路によって実施することができることは理解できるであろう。
このことを、図4においてさらに説明し、この図4では様々な時間信号を示す。初期的には、入力信号Vinおよびクリッピング制御ユニット出力信号VPWC は低位(信号レベル−1)であり、一方比較器信号Vは高位(信号レベル+1)である。時刻t において、入力信号Vinは立ち上がりエッジを示し、高位(+1)になる。これにより、ユニット10の出力信号VPWC も同様に高位(+1)になる。t において、入力信号Vinは再び低位(信号レベル−1)になる。しかし、比較器信号V はまだ正負符号変化せず、高位(+1)のままである。本発明によれば、ユニット10の出力信号VPWC は、比較器信号V が低位になるまで高位を維持する。
若干の遅延後、比較器信号V は時刻t で低位(−1)になる(図3において状態S から状態S に移行する)。このとき、クリッピングユニット出力信号VPWC は同様に低位になる。入力パルスは、効果的的に「ストレッチ」し、その結果比較器(図2における「13」)は追随することができる。時刻tで、比較器信号Vは時刻t におけるVPWC の立ち下りエッジに応答して再び高位になる。
PWCユニット10は、状態マシンの代わりに、ヒステリシスループを用いて実施することができる。この実施形態では、ユニット10は、加算器51およびヒステリシスユニット52を有する。加算器51は入力信号Vinおよび比較器信号V を受信する。この実施形態では、高信号レベルと+1、低信号レベルを−1と仮定する。当業者であれば、「52」で表されるヒステリシスループが信号V (水平軸)の関数とする出力信号VPWC (垂直軸)を表し、またVPWC が反時計回りのヒステリシスループで循環することを理解できるであろう。
初期的にVinが低位(−1)であり、V が高位(+1)である場合、結果として生じる信号V は0に等しく(ヒステリシスユニット52の記憶モード)、クリッピング制御(またはパルス幅制御)ユニット出力信号VPWC は低位(−1)を維持する。これは図4の時刻t より前の状態に相当する。Vinが高く(+1)なると、V は+2に等しく、ヒステリシスユニット52は高位(+1)に等しい信号VPWC 出力し、これは図4の時刻t0 (切り替えモード)と同様である。Vinが時刻tで低位(−1)になると、V は再び0になり(記憶モード)、VPWC は高位(+1)のままである。続いて、V が時刻t で低位になると、V は−2になり、VPWC は低位(−1)に切り替わる。時刻t でV が再び高位になると、V は0になり(記憶モード)VPWC は低い(−1)を維持する。
代案として、PWCユニット10は論理回路として実施でき、図6で示すように、インバータ、ANDゲート、およびフリップフロップを有する論理回路とする。入力信号Vinおよび比較器信号V の反転(インバータ61)を第1ANDゲート63に供給し、Vinが高位、およびV が低位のとき、第1ANDゲート63の出力は高い。同様に、入力信号Vinの反転(インバータ62)と比較器信号V を第1ANDゲート63に供給し、Vinが低位、およびV が高位のとき、第1ANDゲート63の出力は高い。ANDゲート63、64によって生ずる信号を、S−Rフリップフロップ65のS入力およびR入力に供給する。出力Qは信号VPWC を生成する。
本発明によるオーディオシステム3を、図7で図式的に示し、入力信号Vin1 およびVin2 をそれぞれ受信する2個のD級増幅器1を有する。復調フィルタ19は、増幅器1の出力信号を復調し、各スピーカ2に復調信号を供給する。オーディオシステム3は、アナログ入力信号をデジタル入力信号(Vin1 とVin2 )に変換するA/D変換器を随意的に有するものとすることができる。オーディオシステムは、さらに、音源(例えば、DVDステーション)、他の増幅器、および他の拡声器(図示せず)を有することができる。
本発明による消費者向けデバイス4を、図8に図式的に示し、D級増幅器1、復調フィルタ19、およびスピーカ2を有する。消費者向けデバイスは携帯可能とし、さらにDVDステーションまたはMP3記憶ユニット(図示せず)のような音源を有するものとすることができる。
本発明のD級増幅器はまた、プッシュプル増幅器やスイッチング増幅器と称すこともできる。なぜなら、出力電圧Vout は+V (「+V に引き上げ」)と−V (「−V に押し下げ」)の間で切り替わるからである。
本発明は、D級増幅器の正しい動作が増幅器の入力信号におけるパルス幅を制御することによって最も保証できるという洞察に基づく。本発明は、入力信号におけるパルス幅を制御するために比較器信号を有利に利用できるというさらなる洞察によるものである。
要約すると、本発明は、デジタル入力信号Vinを受信する入力ユニット11、入力信号Vinに基づいてパルス整形信号を生成するパルス整形ユニット12、パルス整形信号を比較し、また比較器信号を生成する比較器ユニット13、比較器信号に基づいてドライバ信号を生成するドライバユニット14、ドライバ信号に基づいてパルス幅変調出力信号Vout を生成する切り替え出力ユニット15、および出力信号Vout をパルス整形ユニット12にフィードバックするフィードバックユニット16を有するD級増幅器1に関する。入力ユニット11は、パルス幅変調出力信号Vout のデューティサイクルを制御するクリッピング制御ユニット10を有する。
本明細書で使用するあらゆる用語は、本発明の範囲を限定するよう解釈すべきではないことに留意されたい。特に「備える」または「有する」(comprises/comprising)という語は、特に述べられていない要素を除外することは意図しない。1個の(回路)要素は、複数の(回路)要素または等価物によって置換できる。
当業者には、本発明が上述の実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲から外れることなく多くの変更および付加をすることができることは理解できるであろう。

Claims (15)

  1. D級増幅器(1)において、
    デジタルの入力信号(Vin)を受信し、この入力信号(Vin)に基づいてパルス整形信号を生成し、前記パルス整形信号に基づいてパルス幅変調出力信号(Vout )を生成するよう構成し、さらに、
    前記パルス整形信号を整形するために前記出力信号(Vout )をフィードバックし、
    クリッピング制御ユニット(10)によって前記入力信号を制御することにより、前記パルス幅変調出力信号のデューティサイクルを制限するよう構成した
    D級増幅器。
  2. 請求項1に記載の増幅器において、前記デジタル入力信号(Vin)を受信する入力ユニット(11)と、
    前記入力信号(Vin)に基づいて前記パルス整形信号を生成するパルス整形ユニット(12)と、
    前記パルス整形信号を比較し、また比較器信号を生成する比較器ユニット(13)と、
    前記比較器信号(V)に基づいてドライバ信号を生成するドライバユニット(14)と、
    前記ドライバ信号に基づいて前記出力信号(Vout )を生成する切り替え出力ユニット(15)と、
    前記出力信号(Vout )を前記パルス整形ユニット(12)にフィードバックするフィードバックユニット(16)と
    を備え、前記入力ユニット(11)は、
    前記入力信号(Vin)を制御することによって、前記パルス幅変調出力信号(Vout )のデューティサイクルを制限するクリッピング制御ユニット(10)を有する増幅器。
  3. 請求項2に記載の増幅器において、前記クリッピング制御ユニット(10)は、前記出力信号(Vout )を表す出力表示信号を受信し、またこの出力表示信号が前記入力信号(Vin)の先行移行に応答するまで入力信号(Vin)の移行を遅らせるよう構成した増幅器。
  4. 請求項3に記載の増幅器において、前記出力表示信号は、前記比較器信号(V)と同一または前記比較器信号(V)に由来するものとした増幅器。
  5. 請求項3に記載の増幅器において、前記出力表示信号は、前記出力信号(Vout )と同一または前記出力信号(Vout )に由来するものとした増幅器。
  6. 請求項2に記載の増幅器において、前記入力ユニット(11)は、さらにD/A変換器(19)を有するものとした増幅器。
  7. 請求項2に記載の増幅器において、前記クリッピング制御ユニット(10)は、状態マシン、ヒステリシスループ、または論理回路を有するものとした増幅器。
  8. 請求項2に記載の増幅器において、前記パルス整形ユニット(12)は、少なくとも1個の積分器(121)を有するものとした増幅器。
  9. 請求項2に記載の増幅器において、さらに、前記出力信号(Vout )を復調する復調フィルタ(17)を備えた増幅器。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のD級増幅器(1)を有するオーディオシステム(3)。
  11. 請求項1〜9のいずれかに記載のD級増幅器(1)を有する消費者向けデバイス(4)。
  12. 請求項1に記載の前記増幅器(1)に使用するクリッピング制御ユニット(10)。
  13. デジタルの入力信号(Vin)を受信することができ、前記出力信号をフィードバックしてパルスを整形するD級増幅器(1)を動作させる方法において、前記入力信号を制御することによりパルス幅変調出力信号のデューティサイクルを制限するステップを有する方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、さらに、前記出力信号を表す出力表示信号を受信するステップと、前記出力表示信号が前記入力信号の先行の移行に応答するまで前記入力信号の移行を遅らせるステップとを有する方法。
  15. 請求項13に記載の方法において、前記デジタル入力信号(Vin)は、パルス密度変調入力信号またはパルス幅変調入力信号とした方法。
JP2009517585A 2006-07-07 2007-07-04 D級音声増幅器 Pending JP2010504004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06116800 2006-07-07
PCT/IB2007/052614 WO2008007308A1 (en) 2006-07-07 2007-07-04 Class d audio amplifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010504004A true JP2010504004A (ja) 2010-02-04

Family

ID=38666932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517585A Pending JP2010504004A (ja) 2006-07-07 2007-07-04 D級音声増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7965141B2 (ja)
EP (1) EP2041866B1 (ja)
JP (1) JP2010504004A (ja)
CN (1) CN101485082B (ja)
TW (1) TW200822536A (ja)
WO (1) WO2008007308A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001254A2 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Nxp B.V. Pulse width modulation circuit and class-d amplifier comprising the pwm circuit
EP2096753B1 (en) * 2008-02-29 2011-11-30 STMicroelectronics (Grenoble) SAS Switching amplifier
US8995691B2 (en) 2008-07-14 2015-03-31 Audera Acoustics Inc. Audio amplifier
CN101729030B (zh) * 2008-10-20 2013-09-11 立锜科技股份有限公司 D类放大器及其控制方法
CN101938257B (zh) * 2009-06-30 2016-06-01 瑞昱半导体股份有限公司 音频处理芯片及其音频信号处理方法
US8305246B2 (en) * 2009-11-05 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Amplifier with digital input and digital PWM control loop
US8306564B1 (en) * 2010-08-24 2012-11-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system of sending power control commands
US8687598B1 (en) 2011-03-24 2014-04-01 Sprint Spectrum L.P. Method for managing handoff in a wireless communication system
EP2562931B1 (en) 2011-08-24 2014-01-15 Nxp B.V. Integrated circuit and test method
EP2562933A1 (en) 2011-08-25 2013-02-27 Nxp B.V. Class D amplifier and control method
KR101288196B1 (ko) * 2011-09-09 2013-07-19 삼성전기주식회사 초기 보정 기능을 갖는 모터 구동 장치 및 방법
US8890608B2 (en) 2012-02-29 2014-11-18 Texas Instruments Incorporated Digital input class-D audio amplifier
WO2013163691A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Indice Pty Ltd Pulse generating circuit for audio-frequency amplifiers and regulated power supplies
US8947163B2 (en) * 2012-05-02 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Split capacitors scheme for suppressing overshoot voltage glitches in class D amplifier output stage
CN102857185B (zh) * 2012-09-16 2017-05-31 江门市鸣锐电子有限公司 D类功率放大器防破音自动增益调节电路
CN102904535B (zh) * 2012-10-22 2018-05-29 上海集成电路研发中心有限公司 一种功率放大器
DE102014100693A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Signaltrenner
CN104104344A (zh) * 2014-07-11 2014-10-15 瑞智半导体(上海)有限公司 一种d类音频放大器以及其脉宽调制方法
WO2016019964A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Pr Electronics A/S System and method for modulation and demodulation
CN106208991B (zh) * 2015-05-08 2019-12-03 意法半导体研发(深圳)有限公司 具有减少的emi生成的高效d类放大器
US10778160B2 (en) 2016-01-29 2020-09-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Class-D dynamic closed loop feedback amplifier
EP3409026B1 (en) 2016-01-29 2020-01-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-channel cinema amplifier with power-sharing, messaging and multi-phase power supply
DE112018004452B4 (de) * 2017-09-21 2024-03-28 Avnera Corporation Verstärker für kopfhörer und verfahren zum wandeln eines digitalen audiosignals in ein lautsprechersignal
CN111466082B (zh) * 2017-11-22 2023-07-14 德州仪器公司 具有占空比控制的d类放大器
US10965263B2 (en) * 2019-03-15 2021-03-30 Stmicroelectronics (Shenzhen) R&D Co. Ltd. Deglitching circuit and method in class-D amplifier
US11646707B2 (en) * 2020-05-21 2023-05-09 Novatek Microelectronics Corp. Analog front end with pulse width modulation current compensation
US11463052B2 (en) 2020-11-30 2022-10-04 Stmicroelectronics S.R.L. PWM driving circuit and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502156A (ja) * 1997-08-12 2001-02-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディジタル信号増幅装置
JP2002158548A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sony Corp デジタルパワーアンプ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0184280B1 (en) * 1984-11-02 1989-08-02 Bose Corporation Frequency-stabilized two-state modulation
US5075634A (en) * 1990-11-23 1991-12-24 Blade Technologies Inc. Composite bridge amplifier
US5389829A (en) * 1991-09-27 1995-02-14 Exar Corporation Output limiter for class-D BICMOS hearing aid output amplifier
US6016075A (en) * 1997-06-04 2000-01-18 Lord Corporation Class-D amplifier input structure
US5838210A (en) 1997-12-01 1998-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating a modulated signal
US6107875A (en) * 1998-10-15 2000-08-22 Intersil Corporation Variable frequency class D modulator with built in soft clipping and frequency limiting
US6229389B1 (en) 1998-11-18 2001-05-08 Intersil Corporation Class D modulator with peak current limit and load impedance sensing circuits
EP1049248B1 (en) * 1999-04-27 2005-08-17 STMicroelectronics S.r.l. "Constant duty-cycle limiting of analog input signal swing in a class-D amplifier"
US20030122605A1 (en) * 1999-08-15 2003-07-03 Ulrick John W. Current limiting circuit
ATE429070T1 (de) 2000-05-25 2009-05-15 Nxp Bv Pwm-begrenzungsanordnung
US7301393B2 (en) 2003-02-11 2007-11-27 Bhc Consulting Pty., Ltd. Low distortion class-D amplifier using carrier reference signal symmetry modulation
US7142050B2 (en) 2003-10-15 2006-11-28 Texas Instruments Incorporated Recovery from clipping events in a class D amplifier
US7088177B2 (en) * 2004-11-06 2006-08-08 Texas Instruments Incorporated Amplifier apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502156A (ja) * 1997-08-12 2001-02-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディジタル信号増幅装置
JP2002158548A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sony Corp デジタルパワーアンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101485082B (zh) 2013-06-19
EP2041866A1 (en) 2009-04-01
US7965141B2 (en) 2011-06-21
WO2008007308A1 (en) 2008-01-17
CN101485082A (zh) 2009-07-15
US20090315623A1 (en) 2009-12-24
EP2041866B1 (en) 2018-12-26
TW200822536A (en) 2008-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010504004A (ja) D級音声増幅器
US7425864B2 (en) Recovery from clipping events in a class D amplifier
US7446603B2 (en) Differential input Class D amplifier
CN111418159B (zh) 脉冲宽度调制器
US7884670B2 (en) Class D amplifier
EP2127070B1 (en) A data processing system for clipping correction
US8212612B2 (en) Closed-loop class-D amplifier with modulated reference signal and related method
US8525593B2 (en) Circuit and method for amplifying a digital signal
JP4326933B2 (ja) デジタルアンプ
JP2004072707A (ja) パワーアンプ装置
JP2004289789A (ja) 3物理的レベルを用いたマルチレベルd級増幅器
US7492218B2 (en) Digital amplifier apparatus and method of resetting a digital amplifier apparatus
JP2014509485A (ja) オーディオ信号出力方法、及びそれによるオーディオ信号出力装置
JP5026488B2 (ja) Pwm信号生成回路、d級増幅器及びその駆動方法
US6967527B2 (en) Pulse width modulation amplifier
JP2005109590A (ja) スイッチング増幅回路及びオーディオ機器用d級増幅装置
JP3130581U (ja) 遊休中の電力消費を節約するためのパルス幅変調信号を用いるスピーカシステム
US20140044272A1 (en) Method and system for improving quality of audio sound
JP4343011B2 (ja) デジタルアンプ
JP2007336111A (ja) 振幅変調回路
JPS6014511A (ja) 電力増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802