JP2010501263A - 閉塞装置及び当該閉塞装置の使用法 - Google Patents

閉塞装置及び当該閉塞装置の使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501263A
JP2010501263A JP2009525650A JP2009525650A JP2010501263A JP 2010501263 A JP2010501263 A JP 2010501263A JP 2009525650 A JP2009525650 A JP 2009525650A JP 2009525650 A JP2009525650 A JP 2009525650A JP 2010501263 A JP2010501263 A JP 2010501263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
expandable ring
plug portion
configuration
expandable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009525650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5079808B2 (ja
JP2010501263A5 (ja
Inventor
イー.ジェイ. アイデンシンク、トレイシー
エイ. ジャガー、カール
トマシュコ、ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2010501263A publication Critical patent/JP2010501263A/ja
Publication of JP2010501263A5 publication Critical patent/JP2010501263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079808B2 publication Critical patent/JP5079808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12122Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder within the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12159Solid plugs; being solid before insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12195Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices comprising a curable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00579Barbed implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00606Implements H-shaped in cross-section, i.e. with occluders on both sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本願は、心臓欠陥に使用されるための装置及び方法に特に関し、より詳細には、本願は、第一の形態からこの第一の形態より大きな第二の形態に拡張する、管腔を形成するフレームを含む装置に関する。装置は、さらにフレームを固定するためにフレームから延びるアンカー部材を含んでおり、第二の形態にあるときに、管腔の少なくとも一部を閉塞するフレームのプラグ部分を含む。

Description

本願は、一般に心臓欠陥に使用されるための装置及び方法に関し、より詳細には、心臓系における管腔の少なくとも一部を閉塞するための装置及び方法に関する。
子宮内の胎児の発育中、血流は、右心房に入り円卵孔を横切って心臓の左心房に入ることにより肺をバイパスする。誕生のとき、肺の細動脈が肺胞を満たす酸素に反応して開くとともに、右の心臓圧力及び肺血管の抵抗は低下する。左心房の圧力は、さらに、肺が膨らむことにより返送される血液量に応じて上昇し得る。これらのメカニズムの一方又は両方が、円卵孔の閉鎖を引き起こし得る。融着は、人口の約75パーセントにおいて二歳までに一般に完治するが、開存性は、残りの25パーセントに引き続き残り、結果として卵円孔開存症となる。卵円孔開存症(PFO)は、トンネル状の傾斜する、スリット形状欠陥の後遺症である。同様の欠陥が、心房中隔欠損症、心室中隔欠損症及び同様の欠損症のような各心室との間の隔膜内における他の領域で生じ得る。
このような欠陥を閉じるために、観血療法は、欠陥を結紮し且つ閉じるために行なわれ得る。このような手術は侵襲性が高く、かなりの罹患率及び死亡率のリスクを引き起こす。
あるいはまた、カテーテルに基づいた手術は、心臓内に傘状構造体を導入することを含んで開発されている。傘状構造体はハブ(hub)によって接続された、相対する拡張可能な構造体を含む。拡張可能な構造体の一つは、欠陥を通って挿入され、当該構造体の両方は、欠陥を密封し且つ閉じるように、両構造体間にある欠陥を囲む組織を固定するように拡張される。しかしながら、このような構造体は、当該構造体の両方が、欠陥を開き、及び/又は、患者の心臓内にある構造体のセグメントを解放して、治療される患者が生活している間に機能しなくなり得る、薄膜を支持するフレーム構造体を含んでいる。
従って、卵円孔開存症、動脈管開存症又は他の中隔欠損症を閉じるための装置及び方法は有用となろう。
本願による装置の実施形態を例示する図。 本願による装置の実施形態を例示する図。 本願による装置の実施形態を例示する図。 本願による装置の実施形態を例示する図。 本願による送達装置の実施形態を例示する図。 本願による装置の実施形態を例示する図。 本願による、トルクが作用したときの図5Aに示された装置を例示する図。 本願による、装置が圧縮されるときの図5Aに示された装置を例示する図。 本願による送達装置の実施形態を例示する図。 本願による送達装置の実施形態を例示する図。
本願の実施形態は、心臓欠陥を閉塞するための装置及び当該方法を対象とする。「心臓欠陥」は、生体材料の欠陥を有する心臓の構成によって引き起こされる、血液が流通可能なトンネル状の開口部、すなわち人体経路を含み得るが、これに制限されない。心臓欠陥の症例は、卵円孔開存症、動脈管開存症、心房中隔欠損症又は心室中隔欠損症も含むが、これに制限されない。ここで使用されるように、「欠陥を有する心臓の構成」として使用されるような「欠陥」は、生体材料の欠陥、奇形、機能不全又は欠如を含み得る。例えば、心房中隔欠損症は、通常は閉じる及び/又は形成するような一次口又は二次口の機能不全に起因する、心臓の心房の間の隔膜における先天的又は特発性の欠陥である。他方では、心室中隔欠損症は、通常室間孔を閉じるような大動脈肺動脈中隔の機能不全に起因する、心室間の隔膜における先天的な欠陥である。さらに、卵円孔開存症は、円卵孔の出生後の閉鎖における適切な卵円孔弁の不完治となる線維性癒着である。ここで使用されるように、「生体材料」及び/又は「組織」は心筋組織、間質組織、平滑滑筋組織、結合組織、心内膜組織、アポトーシスによって形成された組織又は隔膜組織を含む人体中の生物組織を含み得るが、これらに制限されない。
本願によれば、ここに論じられるような装置及び方法から利点を得るいくつかの適応例がある。このような適応例は、卵円孔開存症のような心臓欠陥の閉塞を含む。さらに、本願の実施形態は、他の心房中隔欠損症、又は心室中隔欠損症のような心室欠陥を補正するのに有用であり得る。他の適応例もまた可能である。ある場合には、一つの心臓欠陥のかわりに、隔膜を通って右心房又は右心室から左心房又は左心室までそれぞれ延びる、いくつかの小さな開口部又はトンネルがある。これらの場合では、本願の一つ以上の装置が、多数の欠陥を閉塞するために使用され得る。
本願の実施形態は、管腔を規定するフレームを提供し、このフレームが、第一の形態からこの第一の形態より大きな第二の形態に拡張する。さらに、アンカー部材は、第二の形態におけるフレームを固定するためにフレームから延び、且つフレームのプラグ部分は、管腔の少なくとも一部を閉塞する。ここで使用されるように、「管腔(lumen)」は、装置のフレームによって形成された内部の開口空間又は空洞として定義される。ここで使用されるように、「プラグ部分」は、管腔の少なくとも一部を閉塞するために使用される、フレームの一部を形成する及び/又はフレームの一部に取り付けられるかどちらか一方のフレームのセクションを指す。ここで使用されるように、「閉塞」は、人体経路が閉じられている又は少なくとも部分的に閉じていることを指すか、又は人体経路を通って血液の経路及び/又は血液中の粒子を阻害することを指す。
二つのプラグ部分が、実施例として記載されるが、この実施例に限定されるわけではない。一実施形態では、プラグ部分は、ある流体が管腔を通ること可能とするが、管腔を通る経路からの血餅及び/又は他の大きな粒子を阻止するフィルタである。この実施形態では、プラグ部分は、細胞増殖が管腔内で可能になるのに十分な大きさの管腔を通る流れを制限するように作用する。管腔を通る血液の流れを遅くすることによって、内皮化(endothelialization)が、管腔を閉じるようなフレーム及びプラグ部分上に生じ得る。いくつかの実施形態では、プラグ部分は、全ての流れが管腔を通ること阻止するような、不浸透性の固体であり得る。
ここで使用されるように、「アンカー部材」は、フレームの移動又は移行を防止するようなフレームの一部を含み得る。一実施形態では、アンカー部材は、広い範囲を含む外形ライン又はフレームの表面を越えて外向きに延び得る。追加の実施形態では、アンカー部材は、心臓欠陥の内部の適当な位置にフレームを保持するために心臓欠陥の両端でフレア(flare)するフレームの一部となり得る。
いくつかの実施形態では、アンカー部材は、フック状(hook)、シャフト状又はバーブ状(barb)の形状をしている。フレームが第一の形態から第二の形態に拡張されると、ここにより詳細に論じられるように、アンカー部材は、フレームを例えば心臓欠陥の空洞の内壁へ固定できる。
ここの図面では、最初の桁又は各数字が図面の図番に対応し、残りの数字が、図面中の要素又は構成要素を識別する。異なる図面間の同様の要素又は構成要素は、同様の数字を使用して識別され得る。例えば、110は、図1における参照要素10を示し、同様の要素は、図2において210として示される。理解されるように、ここに示される様々な実施形態における要素は、価値を有する多数の追加の実施形態を提供するために追加され、交換され又は削除できる。さらに、一つの図面に関する特徴の検討及び/又は要素の特性は、さらに、一以上追加の図面において示される要素に適用できる。さらに、各図面は、ここで必ずしも等尺でない。
図1は、本願による装置100の例示を示す。例示されるように、装置100は、第一の表面104とこの第一の表面104の反対側に第二の表面106とを有するフレーム102を含む。
図1は、円形断面を有する一定の円筒形状を有するフレーム102を例示する。しかしながら、フレーム102は、この形状に制限されず、楕円、平坦円形、矩形等の断面を有し得る。さらに、いくつかの実施形態では、第二の形態におけるフレーム102は、一定の形状を有する代わりに、心臓欠陥の形状に応じてフレーム102の全長に沿う様々な断面形状を有することができる。
さらに、フレーム102の形状及び拡張サイズは、フレーム102が移植される人体経路の物理的態様によって生理学的に決めることができる。例えば、卵円孔開存症(PFO)は、5〜16mmミリメートルの範囲の長さ及び4〜14mmの範囲の直径を有する寸法の大きな範囲を有し得る。したがって、装置100は、第二の形態におけるフレーム102のサイズ、フレーム102の全長及び/又は幅を調節することにより、特定の人体経路に嵌合するように構成することができる。
一実施形態では、フレーム102は、装置100が人体経路の一端から人体経路の他端へ延び得るような近位端108と遠位端110との間の長さを有し得る。別の実施形態では、フレーム102は、人体経路より短い近位端108と遠位端110との間の長さを有し得る。フレーム102の他の実施形態が、ここに論じられる。
フレーム102の実施形態は、一つ以上の連続的なフレーム部材から形成できる。連続する単一部材は、フレーム102を形成するために長尺チューブ状のマンドレル周りで曲げられ得る。その後、接触する単一部材の自由端は、フレーム102を形成するために溶接、融着、クリンプ、又は供に連結され得る。追加の実施形態では、フレーム102は、単一のチューブ状のセグメントから、例えばレーザカット、ウォーターカット(water cut)により得ることができる。フレーム102は、このフレーム102を形成する材料として一般に公知であるような方法によってヒートセット(熱処理)され得る。
ここに記述されるフレーム102の実施形態は、金属、ポリマー又は複合材料を含む一つ以上の材料で、様々な形態に構築できる。さらに、一実施形態では、フレーム102は、自己拡張性を有し得る。自己拡張性フレーム102の材料の例示は、ここに論じられるように、指定温度又は指定温度範囲において形状を変化する、温度感応形状記憶高分子(SMP)又は温度感応形状記憶合金を含む。あるいはまた、自己拡張性フレーム102は、スプリング付勢されるそれらの形状記憶特性を有する材料を含み得る。例えば、フレー
ム102は、変形でき、次に変形させる力が除去された後に変形前の形状を復元できる弾性材料から形成され得る。さらに、フレーム102は、フレーム102の実施形態が、バルーンカテーテルの使用を通じて径方向に拡張可能である形態を有し得る。
一実施形態では、フレーム102は、SMPから作ることができる。SMPは、境界としてのガラス転移温度で可逆変化を示す弾力係数を有するポリマーである。ガラス転移温度(Tg)を超えて熱されたとき、SMPの形状は変化し、また、ガラス転移温度以下に冷却されたとき、SMPはその形状の記憶を保持するだろう。ガラス転移温度を超えて再加熱されたとき、SMPは、元の形状に自立的に復帰されることによる形状復元特性を示す。多価アルコールとイソシアン酸塩とを原料とするポリウレタンから作られるSMPは、材料構成要素(分子構造)、分子量及び組成物のタイプを制御することによって摂氏−40度から120度までの間で自由に調整可能なガラス転移温度を有する。本願では、適当なSMPのTgは、40℃〜80℃の範囲にある。
本願のいくつかの実施形態は、形状記憶合金から作られるフレーム102を使用できる。形状記憶合金はSMPと同様に機能するが、材料は、ポリマーマトリックスの代わりに、合金で構成される。ガラス転移温度で変化を受ける形状記憶合金の特定の例示は、ニッケル−チタン合金である。このような実施形態では、フレーム102は、ニッケル−チタン合金フィルム、箔又はシートから形成できる。形状記憶合金の他の例示は、チタン−パラジウム−ニッケル、ニッケル―チタン−銅、金−カドミウム、鉄−亜鉛−銅−アルミニウム、チタン−ニオブ−アルミニウム、ハフニウム−チタン−ニッケル、鉄−マグネシウム−シリコン、ニッケル−チタン、ニッケル−鉄−亜鉛−アルミニウム、銅−アルミニウム−鉄、チタン−ニオブ、ジルコニウム−銅−亜鉛及びニッケル−ジルコニウム−チタンを含み得る。他の形状記憶合金の使用も可能である。
フレーム102は、SMP及び/又は形状記憶合金からフレーム102を形成することにより作られる。この実施形態では、熱が、伝導性ワイヤによってガラス転移温度を超えるように与えられるとき、フレーム102は、第一の形態から第二の「記憶された」形態に拡張できる。他方では、形状記憶材料は、異なる材料から構築されたフレーム102の上に被覆できる。この実施形態では、形状記憶被覆が加熱されるとき、この被覆は、第一の形態から第二の形態にフレーム102を拡張できる。
一実施形態では、ここに論じられるように、フレーム102は変形でき、次に変形力が除去された後でその形状を回復できるような弾性材料から作ることができる。例えば、一実施形態では、フレーム102は、金属及び/又は合金から作られ得る。このような金属/合金の例示は、プラチナ、コバルト、クロミウム、チタン、ステンレス鋼(例えば316Lステンレス鋼)、また金を含むが、これらに制限されない。いくつかの実施形態では、フレーム102は、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)のような塑性変形可能なポリマーから作ることができる。さらに、他の塑性変形可能な材料の使用も可能である。
別の実施形態では、フレーム102は、人体中で緩やかに分解される生体適合材料から作ることができる。このような実施形態では、フレーム102は、このフレーム102が装置100の中央へ向かって最も厚みが厚くなる箇所に、可変可能な厚さを有することができ、装置100の両端で最も薄くなる。生分解性材料の例は、ポリカルボン酸;ポリ乳酸;ポリヒドロキシブチレート(polyhydroxybuterate);マレイン酸無水物ポリマーを含むポリ無水物;ポリオルトエステル;ポリアミノ酸;ポリエチレンオキシド;ポリフォスファゼン;ポリ乳(polyactic)酸;ポリグリコール酸;ポリ(L−乳酸)(PLLA),ポリ(D,L−ラクチド),ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)及び50/50(DL−ラクチド−コ−グリコリド)のようなそれらの共重合体及
び混合物;ポリジオキサノン;ポリプロピレンフマル酸エステル;ポリデプシペプチド;ポリカプロラクトン;ポリ(D,L−ラクチド−コ−カプロラクトン)及びポリカプロラクトン−コ−アクリル酸ブチルのようなそれらの共重合体及び混合物;ポリヒドロキシブチレート;バレレート及びブレンド;チロシン誘導体ポリカーボネート及びアリレート;ポリイミノカーボネート(polyiminocaronates)及びポリジメチル−トリメチルカーボネートのようなカーボネート;シアノアクリレート;リン酸カルシウム;ポリグリコース−アミノグリカン;多糖類(ヒアルロン酸,セルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース,ゼラチン,スターチ,デキストラン,アルギナート及びそれらの誘導体を含む);タンパク質及びポリペプチドのような巨大分子;また先のもののうちのいずれかの混合物及び共重合体を含んでいるが、これらに制限されない。
さらなる実施形態では、フレーム102は、一つ以上の治療薬を含むことができる。一実施形態では、一つ以上の治療薬は、フレーム102の材料マトリックス内に一体化でき、及び/又は第一の表面104及び/又は第二の表面106上のどちらか一方上に被覆できる。その後、一つ以上の治療薬は浸出し、及び/又は一旦治療薬が埋め込まれると、フレーム102から放出できる。治療薬の例示は、非遺伝子の治療薬、生体分子、小さな分子又はセルのような薬学的に受容可能な治療薬を含むが、これらの治療薬に制限されない。治療薬は、このような組合せの広がりによって、生物学的に適合するように組み合わせられ得る。
さらに、装置100の配置が人体内にX線写真で視覚化されるように、フレーム102材料は、硫酸バリウム、酸化ビスマス(III)、炭酸ビスマス、粉末化タングステン、粉末化タンタル又は同様なもののような放射線不透過性の充填剤と共に使用されてもよい。
装置100は、第一の表面104に関連するアンカー部材112をさらに含み得る。ここに論じられるように、アンカー部材112は、フレーム102から延び且つフレーム102を人体経路の内面へ固定するために使用できる。アンカー部材112は、バーブ状(barb)、フック状、リング状、フレア状(flare)又はシャフト状の形状とできる。フレーム102が、第一の形態からこの第一の形態より大きな第二の形態に拡張するとき、アンカー部材112は、人体経路の内面と係合でき、フレーム102を人体経路の内面へ固定する。いくつかの実施形態では、図1に示されるように、アンカー部材112は、フレーム102の両端に提供される。様々な実施形態では、アンカー部材112は、フレーム102全体に沿って及び/又はフレーム102の中央部に提供できる。アンカー部材112は、さらに、他の適切な位置においてフレーム102から延びることもできる。
いくつかの実施形態では、第二の表面106は、アンカー部材108を提供できる。このような実施形態では、アンカー部材112は、フレーム102を通って第二の表面106から延びることができ、その結果、アンカー部材112は、ここに論じられるように、アンカー部材112が第一の表面104から延びるときと同様に、人体経路を形成する組織と係合する。他方では、アンカー部材112は、このアンカー部材112がフレーム102の両端を越えて第二の表面とほぼ平行な向きへ延びるように、フレーム102の両端において第二の表面106から延びることができる。この実施形態のアンカー部材112は、アンカー部材112のフック部分が第二の表面106とほぼ垂直なところでフックの形状となり得る。アンカー部材112は、ここに論じられるように、フレーム102が第一の形態から第二の形態に拡張されるときに、人体経路の内面を形成する組織と係合できる。
第一の表面104又は第二の表面106上のいずれかの一方のアンカー部材112は、
アンカー部材112がフレーム102の残りの部分の表面に対して起立位置に折り畳まれ、又は曲げられることを可能にするように、フレーム102から一体化して形成される。このような実施形態では、アンカー部材112は、レーザー切断、エッチング、又は打ち抜き加工等によって、一体的にフレーム102から形成され、次に、外向きに塑性変形され得る。さらに、第一の表面104又は第二の表面106上のいずれか一方のアンカー部材112は、フレームが第一の形態から第二の形態に拡張されるとき、アンカー部材がフレーム102の残りの部分の表面から遠ざかるように突出するように、フレーム102から一体化して形成できる。
本願の様々な実施形態では、アンカー部材112は、フレーム102とは異なっている材料から、又はフレーム102と同じ材料から作ることができ、また、アンカー部材112は、フレーム102に接続される。このような実施形態では、アンカー部材112は、幾つかの技術のうち特に、化学接着を使用して又はレーザー溶接によって、フレーム102に接続できる。
人体経路の内面と係合するために、第二の形態におけるフレーム102の周囲が人体経路の最初の周囲と少なくとも同じくらいの大きさとなるように、フレーム102は形成される。その後、フレーム102が第一の形態から第二の形態に拡張されるとき、フレーム102が拡張するのに伴い、アンカー部材112が人体経路の組織と係合できる。一旦アンカー部材112が人体経路を形成する組織へ係合及び固定されると、アンカー部材112は、装置100の移動を防止するように、人体経路の内側の適切な位置にフレーム102を保持することを支援できる。
図1は、さらに、フレーム102に関連するプラグ部分114を例示する。ここに論じられるように、プラグ部分114は、装置100を通る血液の流れをろ過し及び/又は閉塞するように使用される、多数の異なる形態を有することができる。例えば、フィルタ116がプラグ部分114を形成するために第二の表面106及び/又は第一の表面104の周囲に連結されるとき、フィルタ116は、プラグ部分114として使用できる。フィルタ116は、ステープル(staple)、接着剤、縫合、化学反応、レーザー溶接等を使用して、第二の表面106及び/又は第一の表面104の周囲に連結できる。
さらに、プラグ部分114は、フレーム102の中央に示されるが、様々な実施形態では、プラグ部分114は、フレーム102の一端に近接して、中央部に、又はフレーム102の終端に配置できる。
フィルタの実施形態では、フィルタ116は、人工的又は生物的のどちらか一方である多孔性の生体適合材料から構築され得る。フィルタ116は、織物材料又は穿孔された材料であり得る。一実施形態では、プラグ部分114は、ここに論じられるように、人工的又は生物的のどちらか一方である、流体不浸透性の生体適合材料から形成することができ、管腔を通る血液の流れを防止する。
可能な人工的物質は、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリスチレン−ポリイソブチレン−ポリスチレン、ポリウレタン、セグメント化ポリ(カーボネート−ウレタン)、ダクロン、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナフィオン(nafion)カーボンナノチューブ、絹、ウレタン、レーヨン、シリコーン等を含むが、これらに制限されない。
可能な生物的材料は、同種又は異種移植片材料を含んでいるが、これらに制限されない。これらは、小腸粘膜下組織(SIS)又は臍静脈のような、体外培養された静脈及び脱細胞化(decellularized)された基底膜材料を含んでいる。他の生物的な
材料は、ペプチド、ポリペプチドとタンパク質、オリゴヌクレオチド、(裸の相補的なDNA(naked and cDNA)を含む)二本又は一本鎖DNAのような核酸、RNA、アンチセンスのDNA及びRNAのようなアンチセンスの核酸、小さなインターフェアレンスRNA(siRNA)及びリボザイムス(riobozymes)、遺伝子、炭水化物、生長因子を含む脈管形成ファクター、細胞周期阻害剤、また反再狭窄因子を含んでいるが、これらに制限されない。
図2は、本願による装置200のいくつかの実施形態の例示である。例示されるように、装置200はフレーム202を含んでおり、フレーム202はその幾つかの部位において、同フレーム202の他の部位に比較してより可撓性を有し得る。これは、どの位の数の接合ポイント218がフレーム202の部位に提供されるかに依存する。ここで使用されるように、「接合ポイント」218は、フレーム部材220が交差し且つ接合する箇所である。
このような実施形態において、装置200は、フレーム202の第一端部224及び第二端部226よりも可撓性を有する中央部222を有しており、これは中央部222が第一端部224及び第二端部226より少ない接合ポイント218を有していることによる。
一実施形態では、両端部224、226における接合ポイント218の数及び/又は位置と比較して中央部222においてより多くの接合ポイント218を有することによって、第一端部224と第二端部226とがフレーム202の中央部222よりも可撓性を有するように、装置200は構成される。
追加の実施形態では、中央部222と第一端部224又は第二端部226のどちらか一方とは、接合ポイント218を中央部222と前記一方の端部とに付け加えることによって、他方の端部より堅くできる。
一実施形態では、フレーム202の可撓性は、フレーム202の中央部222に可撓性材料を使用するとともに、フレーム202の端部224、226に堅い材料を使用することにより変化できる。この実施形態では、レーザー溶接、化学接着等によって、複数の材料がフレーム202を形成するように接続され得る。
さらに別の実施形態では、フレーム202の可撓性は、フレーム202を形成する部材220の厚みを調節することにより変更できる。フレーム202を堅くすることを望む場合、フレーム部材220は、フレーム202において可撓性を所望する箇所より厚くされ得る。
一実施形態では、フレーム202の可撓性は、フレーム部材220の断面形状を変えることにより変更できる。例えば、フレーム部材220は、円形、多角形、楕円形、I型形状、又はT型形状であるような断面形状を有し得る。他の断面形状も可能である。この実施形態では、異なる形状のフレーム202を形成する複数の部材220が、レーザー溶接、化学的接着剤等によって、フレーム202を形成するように接続され得る。
一実施形態では、フレーム202が追加の接合ポイント218のために最も堅くなるフレーム202の両端224、226に、アンカー部材212を位置させることができる。例えば、フレーム202が拡張されるとき、アンカー部材212が人体経路の内面に堅く固定されるように、フレーム202が最も堅くなるところならどこでも、アンカー部材212は配置できる。別の例示として、フレーム202の中央区分222が、接合ポイント218の追加によって堅く構成される場合、アンカー部材212はフレーム202の中央
区分222から延びる。
いくつかの実施形態では、アンカー部材212は、ここに論じられるように、膨張式バルーンを備えたカテーテルのような送達装置を使用して、人体経路の内面に固定される。これらの実施形態では、アンカー部材212は、フレーム202がどの箇所で堅くなるか否かにかかわらず、フレーム202上に配置できる。膨張式バルーンを設けることによって、アンカー部材212が人体経路の組織と係合することを可能とするように、膨張式バルーンがより可撓性を有するエリアで膨張する一方、フレーム202は堅く保持されるだろう。
図3A〜3Bは、第一端部324と第二端部326と中央部322とを備えたフレーム302を有する装置300の実施形態を例示し、フレーム302は第一の形態からこの第一の形態より大きな第二の形態に拡張している。この実施形態では、フレーム302は、第一の形態から第二の形態に拡張されるが、さらに、第二の形態における第一端部324と第二端部326とが、第二の形態における中央部322より大きな周囲を有している。フレーム302は、ここに論じられるように、バルーンカテーテルを使用し及び/又は、自己拡張性材料を使用して拡張できる。図3Bに示されるように、この実施形態では、第一端部324と第二端部326とは、装置300が管腔を介して右心房328又は右心室330と左心房332又は左室334との間にそれぞれ延びる箇所で、フレーム302を人体経路に固定できる。
一実施形態では、フレーム302は、ここに論じられるように、堅さを要求されるフレーム302の部位と比較して可撓性を要求されるフレーム302の部位において、より少ない接合ポイント318を有していることにより、より大きな可撓性の領域を有することができる。
いくつかの実施形態では、ここに論じられるように、フレーム302の中央部322は、アンカー部材を有し得る。フレームの中央部322上の追加のアンカー部材は、人体経路の内側にフレーム302を保持し且つ装置300の移動を防止するように、第一の端部324及び第二の端部326と供に機能し得る。
一実施形態では、プラグ部分314は、ここに論じられるように、管腔を通る血液の流れをろ過するか又は管腔を通る血液の流れを防止するためにフレーム302に取り付けることができる。例えば、一実施形態では、フィルタは、ここに論じられるように、フレーム302に取り付けることができる。
いくつかの実施形態では、プラグ部分314は、フレーム302の管腔の内側に位置する架橋可能なポリマー336から形成できる。フレーム302がプラグ部分314を含むようにメッシュ形態に形成されるとき、架橋可能なポリマー336は、プラグ部分314を形成するためにフレーム302の管腔に注入できる。このような実施形態では、フレーム302は、プラグ部分314無しに人体経路へ固定できる。その後、架橋可能なポリマー336は、カテーテルの内側のチューブ状本体を使用して、フレーム302の管腔内に注入でき、ここに議論されるように、フレーム302に接着され、こうして、架橋可能なポリマー336の移動を防止している。架橋可能なポリマー336は、フレーム302が図2及び/又は図3A〜3Bにおいて示されるように構成されるとき、各実施形態に使用される。しかしながら、架橋可能なポリマー336は、図1に示されるように、フレーム302がメッシュ形態に形成されないが、中実材料である場合、各実施形態に使用される。
追加の実施形態では、架橋可能なポリマー336は、第一の形態から第二の形態にフレ
ーム302を拡張するためにフレーム302の管腔内に充填可能なバルーン内に注入できる。充填可能なバルーンは、化学的接着、粘着剤、縫合、ステープル等を使用して、フレーム302に取り付けできる。
実施形態では、架橋可能なポリマー336がバルーンに注入される場合、架橋可能なポリマー336とバルーンとは生分解性材料から作ることができ、それにより、組織の内部成長がバルーン自体内に続いて架橋可能なポリマー内で、或いはバルーンがない場合には架橋可能なポリマー336内で直接的に、ある期間に亘って起こり得る。バルーン及び/又は架橋可能なポリマー336は、管腔の内側の組織の反応性を変更でき、組織成長を改善できるインプリグネイテッド化学走性因子か生長因子、コラーゲンゲル、膠原細線維、有糸分裂誘発因子又は他の決定因子(determinates)と混合され得る。
追加の実施形態では、架橋可能なポリマー336は、第二の触媒がポリマー出発物質の後に加えられるとき、ポリマー出発物質と遊離基反応することによって形成できる。架橋可能なポリマー336は、加熱、冷却又は光照射によって変化させられることが可能であり、固化させてプラグ部分を形成させることができる。架橋可能なポリマー336は、レーザエネルギー手段によって強固になり得る。
一実施形態では、架橋可能なポリマー336は、水及びアミノ(amine)基と接触することによって水酸基(hydrogy)と反応する活性化塩素基を備えたポリフォスファゼン(polyphosphazine)であり得る。したがって、バルーン内の空気又は湿気によって保護されるか、バルーンに注入される溶液中にあるポリフォスファゼン(polyphosphazine)は、水溶液によってフォロー(follow)される。ポリマーのアミン基又は水酸基含有量は、ポリフォスファゼン(polyphosphazine)の主鎖上の塩素基の既に反応した部分に依存するだろう。
いくつかの実施形態では、架橋可能なポリマー336は、ポリイソシアネート基及びアミン基又は水酸基から形成される。他の材料の使用も可能である。
図4は、本願による送達装置438の例示である。ここに論じられるように、装置400は、フレーム402の材料に依存するいくつかの異なる方法で移植できる。この実施形態では、フレーム402は、ここに論じられるように、第二の形態に形成できるとともに、送達のために第一の形態に弾性変形できる、弾性変形可能な材料から作られる。装置400を移植するために、送達装置438は、装置400を第一の形態と第一の内側チューブ状本体442と第二の内側チューブ状本体444との中に保持するような外側チューブ状本体440を含むカテーテルである。送達装置438は、外側チューブ状本体440が引き抜かれる一方、第一の内側チューブ状本体442が人体経路の内部の適当な位置にフレーム402を保持できる場合、人体経路の内部へ押し進めることができる。外側チューブ状本体440が除去され、圧縮力がもはやフレーム402上に生じないときに、フレーム402は、第一の形態から第二の形態に拡張でき、且つアンカー部材412は、フレーム402を人体経路の内部へ固定できる。
一実施形態では、ここに論じられるように、フレーム402は、熱によって活性化される形状記憶合金から作られる。送達装置438は、外側チューブ状本体440が引き抜かれる一方、第一の内側チューブ状本体442が人体経路の内部で適当な位置にフレームを保持できるとき、人体経路の内部へ押し進められる。フレーム402を拡張するために、伝導性ワイヤがフレーム402と接するように押し進めることができる。その後、伝導性ワイヤは、フレーム402を加熱するために電流をフレーム402へ送ることができる。一旦フレーム402がそのガラス転移温度を超えて加熱されると、フレーム402は、送達されるような第一の形態から、人体経路を拡張するために第二の形態に拡張されるだろう。一旦フレーム402が第二の形態に拡張されると、アンカー部材412はフレーム4
02を人体経路の内部へ固定できる。
一実施形態では、伝導性ワイヤは、ここに論じられるように、フレームを作るために使用される同様の金属又は合金の材料から形成できる。いくつかの実施形態では、送達装置438は、第一の内側チューブ状本体442がフレーム402を人体経路の内部へ押進するために使用される場合、人体経路内へ押し進めることができる。
いくつかの実施形態では、架橋可能なポリマーが、ここに論じられるように、プラグ部分414を形成するために第二の内側チューブ状本体444を通ってフレーム402の内部に注入されるとき、第二の内側チューブ状本体444は、第一の内側チューブ状本体442の内部に配置できる。
プラグ部分414が架橋可能なポリマーを注入することにより形成された実施形態では、フレーム402は、膨張式バルーンを備えたカテーテルを使用して、第一の形態から第二の形態に拡張できる。この実施形態では、フレーム402は、第一の形態のバルーン上に圧縮でき、管腔の内部に配置される。その後、バルーンは、フレーム402を第二の形態に拡張するために膨張するだろう。その後、バルーンは収縮され、縮めることができ、第二の内側チューブ状本体444は、プラグ部分414を形成するために架橋可能なポリマーを注入するようにフレーム402の管腔内側に押し進めることができる。
認識されるように、外側チューブ状本体440と第一の内側チューブ状本体442と第二の内側チューブ状本体444とは、送達装置が人体経路内に移動されるとき、曲げに抗するような十分な壁強度を有する可撓性材料から作られ得る。さらに、いくつかの実施形態では、可撓性材料は、さらに、外側チューブ状本体440の内部の圧縮状態にある装置400を保持する圧力を支持するのに十分な剛性を有する。一実施形態では、適切な可撓性材料は、シリコンゴム、ポリウレタン及びポリエチレンのようなポリマー類を含んでいるが、これらに制限されない。他の適切な材料は、テフロン(登録商標)、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ダクロン、ポリエーテルアミド(polyetheramide)、ポリエステル、ポリオレフィン共重合体及びエラストマーポリマー類を含んでいる。他の材料の使用も可能である。
図5A〜5Cは本願による装置500の追加の実施形態を例示し、図5Aの装置500は第一の形態にあり、図5B〜5Cは第二の形態にある装置500を示している。この実施形態では、装置500は、リング546、548の間に延びる複数の繊維550を有する第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548とを含むフレーム502を有することができる。ここに論じられるように、フレーム502は様々な材料から作ることができる。フレーム502の第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548は、上記記載の材料から作ることができる。
この実施形態では、複数の繊維550は、管腔の少なくとも一部を閉塞するようなプラグ部分514を形成する。さらに、図5A−5Cは、織られていない複数の繊維550を示す。他の実施形態では、複数の繊維550は織られていてもよい。例えば、複数の繊維550は、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548との間に延びる織物として織られる又は編まれることができる。
図5Bは、複数の繊維550がプラグ部分514を提供するように撚り合わせることができる場合の、一実施形態を例示する。図5Cは、複数の繊維550がプラグ部分514を提供するために形状を崩壊可能な場合の、追加の実施形態を例示する。ここに論じられるように、プラグ部分514は、管腔を通る血液の流れをろ過する材料又は、管腔を通る血液の流れを止める材料から作られ、複数の繊維550は、ここに論じられるような上記
の材料から構築できる。
図5A〜5Cは、さらに、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548とがフレーム502から延びるアンカー部材512を有することができる場合の、実施形態を示す。ここに論じられるように、アンカー部材512は、フレーム502から形成するか又はフレーム502とは別々に形成され、フレーム502に連結できる。アンカー部材512は、一旦装置500が人体経路に移植されると、装置500の移行を防止するために使用される。
ここに論じられるように、複数の繊維550は、管腔の少なくとも一部を閉塞するようにプラグ部分514を形成する。これを成し遂げるために、最初に装置500は、血液が流れる人体経路内に配置される。次に、装置500は、この装置500を人体経路内に固定して拡張される。最後に、ここに論じられるように、人体経路は、人体経路を通る血液の流れを閉塞するために装置500のプラグ部分514で閉塞される。
一実施形態では、装置500を人体経路内に固定にするために装置500を拡張することは、第一の拡張可能なリング546を人体経路内に固定にするために装置500の第一の拡張可能なリング546を拡張することを含む。その後、プラグ部分514を形成するためにフレーム502の一部をコイル状にすべく、トルクが装置500の第二の拡張可能なリング548に加えられる。次に、装置500のプラグ部分514で人体経路を通る血液の流れを閉塞するために、装置500の第二の拡張可能なリング548が、同第二の拡張可能なリング548を人体経路内へ固定するように拡張される。第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548の拡張を別々に行なうために、ここに論じられるように、送達カテーテルは、別々に除去することができる二つの別個のシース(sheath)、又は別々に膨張される二個の膨張可能なバルーンを備えることができる。
いくつかの実施形態では、プラグ部分514は、第一の拡張可能なリング546又は第二の拡張可能なリング548のいずれかにトルクを加えることにより、人体経路内に挿入する前に形成できる。その後、装置500は、図5Bに示されるように、送達カテーテルの内部に配置され、人体経路内に位置決めできる。装置500がカテーテルから取り除かれた後で、第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548は、装置500を人体経路内に固定するように拡張できる。フレーム502は、ここに論じられるように、第二の形態から第一の形態へ自己拡張性フレーム502を圧縮すること等により拡張できる。
いくつかの実施形態では、装置500は、装置500の中心に中央リングを含むことができる。様々な実施形態では、中央リングは、装置500のプラグ部分514を形成するような自己収縮性材料から作ることができる。例えば、装置500は、ほぼ等しい直径を有する、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548と中央リングとを有する。しかしながら、この実施例で、第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548が、ここに論じられるように、拡張された後で、中央リングは収縮でき、それにより、複数の繊維550がプラグ部分514を形成するように共に引っ張られる。いくつかの実施形態では、中央リングは、プラグ部分514が形成された後に、除去できる。他の実施形態では、中央リングは生体適合材料から作られ、人体経路内に置いておくことができる。
ここに論じられるように、図5Cは、プラグ部分514が複数の繊維550によって形成される場合の、装置500の追加の実施形態を示す。この実施形態では、装置500を人体経路内に固定するように装置500を拡張することは、第一の拡張可能なリング546を人体経路内に固定にするために装置500の第一の拡張可能なリング546を拡張す
ることを含む。次に、装置500のフレーム502は、プラグ部分514を形成するためにフレーム502の一部を軸線方向に崩壊させるように圧縮できる。その後、装置500の第二の拡張可能なリング548は、装置500のプラグ部分514で人体経路を通る血液の流れを閉塞するために、第二の拡張可能なリング548を人体経路内へ固定するように拡張できる。ここに論じられるように、送達カテーテルは、別々に除去することができる複数の個別のシースを備えることができ、又は、第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548を別々に拡張できるように別々に膨張できる複数のバルーンを備えることができる。
ここに論じられるように、一実施形態では、図5Cに示されるような装置500は、第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548の拡張に先立って、第一の形態に圧縮されて、人体経路内に配置された送達カテーテル内に配置することができる。一旦送達カテーテルが取り除かれると、第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548は、フレーム502を人体経路内に固定にするように第二の形態に拡張できる。
さらに別の実施形態では、図5Cに示されるような装置500は、互いに磁気的に取り付けられる第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548を有して形成できる。この実施形態では、シースは、送達の間に、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548とを別々に保持するために、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548との間に配置できる。一旦フレーム502が管腔の内部に配置されると、第一の拡張可能なリング546は、第一の拡張可能なリング546を固定するように拡張できる。その後、二つのリング546、548を分離するシースは除去できる。一旦シースが除去されれば、第一の拡張可能なリング546及び第二の拡張可能なリング548は、互いに磁気的に引きつけられるので、第二の拡張可能なリング548は、第一の拡張可能なリング546に近づくだろう。第二の拡張可能なリング548の移動は、複数の繊維550を崩壊させてプラグ部分514を形成することを可能にするだろう。その後、第二の拡張可能なリング548は、ここに論じられるように、フレーム502を管腔に固定するように拡張できる。
いくつかの実施形態では、図5Cに示されるような装置500は、磁性を帯びる第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548とを有して形成できる。例えば、一旦フレーム502が管腔の内部に配置されると、第一の拡張可能なリングは、第一の拡張可能なリング546を固定するように拡張できる。第二の拡張可能なリング546を位置決めするために、磁石が、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548との間に提供される。磁石が提供されるとき、第二の拡張可能なリング548は、第一の拡張可能なリング546に近づくことができる。第二の拡張可能なリング548の移動は、複数の繊維550を崩壊させてプラグ部分514を形成することを可能にするだろう。その後、この磁石は除去でき、ここに論じられるように、第二の拡張可能なリング548は、フレーム502を管腔へ固定するように拡張できる。
図5A〜5Cに示される実施形態に例示されるように複数の繊維550を使用することによって、フレーム502の長さは、処置される心臓欠陥の特定のサイズに応じて調節できる。例えば、図5Bに示されるように複数の繊維550が撚り合わされるとき、フレーム502の長さは、ここに論じられるように、プラグ部分514を産みだすためにどれだけの回転が第一の拡張可能なリング546又は第二の拡張可能なリング548のいずれかに適用されるかに依存して、短くするか又は延長することができる。同様に、図5Cに例示された実施形態は、ここに論じられるように、第一の拡張可能なリング546と第二の拡張可能なリング548とがどれ位離れて共に圧縮されるかに依存する、調整可能な長さを有し得る。
図6は、本願による送達システム652の実施形態の例示である。送達システム652は内部バルーンカテーテル660を含み、その内部バルーンカテーテル660は、同内部バルーンカテーテル660の遠位端664において内部バルーンカテーテル660に隣接して配置される第一の拡張可能なバルーン662に液密的接続された膨張管腔を有する。さらに、送達システム652は、外部バルーンカテーテル654を含み、その外部バルーンカテーテル654は、同外部バルーンカテーテル654の遠位端658において、外部バルーンカテーテル654に隣接して配置される第二の拡張可能なバルーン656に液密的接続された膨張管腔を有する。さらに、外部バルーンカテーテル654は、内部バルーンカテーテル660が配置可能な管腔をさらに含んでいる。外部バルーンカテーテル654と内部バルーンカテーテル660とは、それらが互いに対して長手方向及び半径方向に移動することができるように形成できる。さらに、システム652は、内部バルーンカテーテル660に関連したガイドワイヤの管腔を更に含み、ガイドワイヤの管腔は内部バルーンカテーテル660の管腔の内部に同心円状に又は偏心して配置される。
装置600を移植するために、システム652は、人体を通って人体経路開口部に押し進められる。開口部において、外部バルーンカテーテル654と内部バルーンカテーテル660とが、人体経路内へ同時に移動される。この実施形態では、ここに記載されるフレーム602の実施形態のようなフレーム602が一旦人体経路の内側に存在すれば、第一の拡張可能なバルーン662は、膨張管腔を使用して膨張できる。第一の拡張可能なバルーン662が膨張するのに伴い、第一の拡張可能なリング646は、送達されるような第一の形態から、第二の形態に拡張できる。第一の拡張可能なリング646を拡張することによって、アンカー部材612は、第一の拡張可能なリング646の位置を固定するように人体経路の内面の組織と係合できる。一旦第一の拡張可能なリング646が人体経路の内面に固定されると、第一の拡張可能なバルーン662は収縮でき、内部バルーンカテーテル660は、それがもはやフレーム602の内部で管腔に存在しないように引っ込めることができる。一旦第一の拡張可能なバルーン662が除去されると、第二の拡張可能なリング648をねじるようにトルクを外部バルーンカテーテル654に付与することができ、従って、プラグ部分614を形成するように複数の繊維650をコイル状に撚り合わせることができる。一旦プラグ部分614が形成されると、ここに論じられるように、第二の拡張可能なバルーン656は、第一の形態から第二の形態に第二の拡張可能なリング648を拡張するように膨張できる。第二の拡張可能なリング648を拡張することによって、第二の拡張可能なリング648の上のアンカー部材612は、人体経路の内面と係合し、且つ第二の拡張可能なリング648を適切な位置に固定する。一旦第二の拡張可能なリング648が適切な位置に存在すると、第二の拡張可能なバルーン654は収縮し、送達システム652を人体から取り除くことができる。
ここに論じられるように、図6に例示されるような送達システム652の実施形態は、図5A及び5Cに例示されるような装置と共に使用することもできる。
図7は、本願による送達装置738の実施形態の例示である。送達装置738は、外部チューブ状本体740と第一の内部チューブ状本体742と内側のチューブ状本体766とを含んでいる。外部チューブ状本体740、第一の内部チューブ状本体742及び内側チューブ状本体766は、それらが互いに対して長手方向に移動でき及び/又は、互いに対して回転できるように形成できる。一実施形態では、ここに論じられるように、装置700は、弾力的に変形可能な材料から作られるフレーム702を有している。この実施形態では、第一の拡張可能なリング746は、外部チューブ状本体740の内部で圧縮され、第二の拡張可能なリング748は第一の内部チューブ状本体742の内部で圧縮される。第一の内部チューブ状本体742が第一の拡張可能なリング746に当接する一方、内側のチューブ状本体766が第二の拡張可能なリング748に当接する。送達装置738は、この送達装置738が人体経路の内部に存在するように押し進められる。外部チュー
ブ状本体740は、第一の拡張可能なリング746から取り除かれる一方、第一の内部チューブ状本体742が適切な位置に第一の拡張可能なリング746を保持している。一旦外部チューブ状本体740が除去されると、第一の拡張可能なリング746は第二の形態に拡張することができ、アンカー部材712は、第一の拡張可能なリング746を固定させるように人体経路の組織と係合できる。次に、第一の内部チューブ状本体742をねじることによりトルクが第二の拡張可能なリング748に付与できる。複数の繊維750が撚り合うとき、プラグ部分714は形成できる。一旦プラグ部分714が形成されると、第一の内部チューブ状本体742と外部チューブ状本体740とは、第二の拡張可能なリング748を解放するように収縮される一方、内側のチューブ状本体766が適切な位置に第二の拡張可能なリング748を保持する。一旦、外部チューブ状本体740と第一の内部チューブ状本体742とが取り除かれると、第二の拡張可能なリング748は第二の形態に拡張でき、アンカー部材712は、第二の拡張可能なリング746を固定させるように人体経路の組織と係合できる。
追加の実施形態では、装置700は、熱活性化SMPから作られる。この実施形態では、伝導性ワイヤを備えた送達装置738は、第一の形態から第二の形態にフレーム702を拡張するように使用できる。この実施形態では、送達システム738は、送達システム738が人体経路の内部に存在するように、押し進められる。第一の内部チューブ状本体742がフレーム702に当接している間、外部チューブ状本体は、第一の拡張可能なリング746がもはや外部チューブ状本体740の内部に存在しないように、収縮できる。この時に、伝導性ワイヤは、第一の拡張可能なリング746と接触するように押し進められ、電流を第一の拡張可能なリング746へ送り、第一の拡張可能なリング746を加熱する。一旦、第一の拡張可能なリング746がそのガラス転移温度を超えて加熱されると、第一の拡張可能なリング746は、人体経路の内部に第一の拡張可能なリング746を固定させるために第二の形態に拡張できる。ここに論じられるように、プラグ部分714を形成するために複数の繊維750を撚り合わせるように、トルクが第二の拡張可能なリング748に付与できる。一旦プラグ部分714が形成されると、外部チューブ状本体740と第一の内部チューブ状本体742とは収縮でき、伝導性ワイヤは、ここに論じられるように、第二の拡張可能なリング748を人体経路の内部へ固定するように第二の拡張可能なリング748と接触し且つ拡張するように押し進めることができる。
追加の実施形態では、送達装置738は、プラグ部分714を形成するように複数の繊維750を崩壊させるように使用できる。この実施形態では、送達装置738は、人体経路の内部へ押し進められる。外部チューブ状本体740は、第一の拡張可能なリング746が第二の形態に拡張することを可能とするように収縮される一方、第一の内部チューブ状本体742は人体経路の内部の適当な位置に第一の拡張可能なリング746を保持する。一旦第一の拡張可能なリング746が第二の形態として存在するとき、アンカー部材712は、第一の拡張可能なリング746を人体経路に固定するように人体経路の内部の組織と係合できる。その後、第一の内部チューブ状本体742と外部チューブ状本体740とが収縮される一方、第一の内部チューブ状本体742と外部チューブ状本体740とが第二の拡張可能なリング748上に位置決めされるまで、内側チューブ状本体766が適切な位置に第二の拡張可能なリング748を保持する。この時に、外部チューブ状本体740と第一の内部チューブ状本体742と内側チューブ状本体766とは、プラグ部分714を形成するために複数の繊維750を同時に崩壊させるように第一の拡張可能なリング746に向かって押される。その後、内側チューブ状本体766が適切な位置に第二の拡張可能なリング748を保持する間、外部チューブ状本体740と第一の内部チューブ状本体742とは、第二の拡張可能なリング748が第二の形態に拡張することを可能にするように収縮される。拡張に際して、アンカー部材712は、適切な位置に第二の拡張可能なリング748を固定するように人体経路の組織と係合できる。
上述の詳細な説明では、様々な特徴は、開示を合理化する目的でいくつかの実施形態において一つにまとめられている。開示のこの方法は、発明の実施形態が、各請求項に明確に引用されるよりも多くの特徴を必要とする意図を反映するように解釈されない。むしろ、請求項が反映されるように、発明の主題は、単一の開示された実施形態のすべての特徴より少なく提出されている。したがって、請求項は、個別の実施形態としてそれを主張するとともに、詳細な説明に組み入れられる。

Claims (20)

  1. 第一の形態から該第一の形態より大きな第二の形態に拡張する、管腔を形成するフレームと、
    前記第二の形態となっている間に前記フレームを固定するために該フレームから延びるアンカー部材と、
    前記管腔の少なくとも一部を閉塞する前記フレームのプラグ部分と、
    を備える装置。
  2. 前記フレームが、第一の拡張可能なリングと第二の拡張可能なリングとを含み、複数の繊維が前記両リングの間に延び、
    前記複数の繊維は、前記管腔の少なくとも一部を閉塞するように前記プラグ部分を形成する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記複数の繊維は織られている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記複数の繊維は織られていない、請求項2に記載の装置。
  5. 前記複数の繊維が、前記プラグ部分を提供するように撚り合わせ可能である、請求項2に記載の装置。
  6. 前記複数の繊維が、前記プラグ部分を提供するために崩壊可能である、請求項2に記載の装置。
  7. 前記第一の拡張可能なリングと前記第二の拡張可能なリングとは、前記第一の拡張可能なリングと前記第二の拡張可能なリングとが自己拡張性を有することを可能にする材料から形成される、請求項2に記載の装置。
  8. 内部バルーンカテーテルと外部バルーンカテーテルとをさらに含み、
    前記内部バルーンカテーテルは、同内部バルーンカテーテルの遠位端において内部バルーンカテーテルに隣接して配置された第一の拡張可能なバルーンに液密的に接続された膨張管腔を備え、
    前記外部バルーンカテーテルは、同外部バルーンカテーテルの遠位端において外部バルーンカテーテルに隣接して配置された第二の拡張可能なバルーンに液密的に接続された膨張管腔を備え、該外部バルーンカテーテルは、前記内部バルーンカテーテルが配置可能な管腔を有し、前記外部バルーンカテーテルと前記内部バルーンカテーテルとは、互いに対して長手方向及び径方向に移動可能なように構成され、
    前記フレームは、前記第一の拡張可能なバルーンが膨張するのに伴い同第一の拡張可能なバルーンが前記第一の拡張可能なリングを拡張することを可能とするように、前記第一の拡張可能なバルーンと前記第二の拡張可能なバルーンとの上に配置され、
    前記第二の拡張可能なリングをねじるように前記外部バルーンカテーテルにトルクを付与することによって、前記複数の繊維をコイル状に撚って、前記プラグ部分を形成し、前記第二の拡張可能なバルーンが膨張するのに伴い前記第二の拡張可能なリングを前記第一の形態から前記第二の形態に拡張する、請求項2に記載の装置。
  9. 外部チューブ状本体と第一の内部チューブ状本体と内側チューブ状本体をさらに含み、
    前記外部チューブ状本体と前記第一の内部チューブ状本体と前記内側チューブ状本体とは、互いに対して長手方向に移動する及び/又は互いに対して回転するように構成され、
    前記フレームの前記第一の拡張可能なリングは、前記外部チューブ状本体の内部で圧縮され、前記第二の拡張可能なリングは、前記第一の内部チューブ状本体の内部で圧縮され

    前記第一の内部チューブ状本体が前記第一の拡張可能なリングに当接する場合には、前記内側チューブ状本体が前記第二の拡張可能なリングに当接する一方、
    前記第一の拡張可能なリングが前記第二の形態に拡張することを可能とするように前記外部チューブ状本体が前記第一の拡張可能なリングから取り除かれる場合、前記複数の繊維でプラグ部分を形成するように前記第一の内部チューブ状本体をねじることにより、トルクが前記第二の拡張可能なリングに付与可能であるとともに、前記第一の内部チューブ状本体と前記外部チューブ状本体とが、前記第二の拡張可能なリングを解放して前記第二の形態に拡張させるように収縮可能である、請求項2に記載の装置。
  10. 前記プラグ部分が、前記フレームの内側の周囲に連結されたフィルタである、請求項1に記載の装置。
  11. 前記フレームが第一端部と第二端部と中央部とを含み、
    前記第二の形態における前記第一端部と前記第二端部とが、第二の形態における前記中央部より大きな周囲を有する、請求項1から10の何れか1項に記載の装置。
  12. 前記プラグ部分が、架橋可能なポリマーからなり、前記フレームの内部に配置される、請求項1に記載の装置。
  13. 送達システムを提供するための送達カテーテルをさらに含む、請求項1から12の何れか1項に記載の装置。
  14. 前記装置が、前記フレームから延びる前記アンカー部材を含む第一の要素と前記プラグ部分を含む第二の要素とから形成され、
    前記第一の要素が第二の要素と連結されている、請求項1に記載の装置。
  15. 第一の形態から該第一の形態より大きな第二の形態に拡張可能な、管腔を形成するフレームを形成するステップと、
    前記フレームから延びるアンカー部材を形成するステップと、
    前記フレームの前記管腔内に、管腔の少なくとも一部を閉塞可能なプラグ部分を提供するステップと、
    を備える方法。
  16. 前記フレームを形成するステップが、
    第一の拡張可能なリングと、第二の拡張可能なリングと、両リングの間を延びる複数の繊維とを提供するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記プラグ部分を提供するステップが、前記プラグ部分を形成するために前記複数の繊維を撚り合わせるステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記プラグ部分を提供するステップが、前記プラグ部分を形成するために前記複数の繊維を崩壊させるステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記プラグ部分を提供するステップが、前記プラグ部分を形成するために前記フレームの内側の周囲にフィルタを連結するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記プラグ部分を提供するステップが、前記プラグ部分を形成するために架橋可能なポリマーを前記フレーム内へ注入するステップを含む、請求項15に記載の方法。
JP2009525650A 2006-08-24 2007-08-24 閉塞装置及び当該閉塞装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5079808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/509,135 US20080051830A1 (en) 2006-08-24 2006-08-24 Occluding device and method
US11/509,135 2006-08-24
PCT/US2007/018781 WO2008024491A1 (en) 2006-08-24 2007-08-24 Occluding device and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010501263A true JP2010501263A (ja) 2010-01-21
JP2010501263A5 JP2010501263A5 (ja) 2010-07-29
JP5079808B2 JP5079808B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38847790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525650A Expired - Fee Related JP5079808B2 (ja) 2006-08-24 2007-08-24 閉塞装置及び当該閉塞装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080051830A1 (ja)
EP (1) EP2068721B1 (ja)
JP (1) JP5079808B2 (ja)
AT (1) ATE514380T1 (ja)
CA (1) CA2661159A1 (ja)
WO (1) WO2008024491A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021115268A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 グンゼ株式会社 医療用材料

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863683B2 (en) 2001-09-19 2005-03-08 Abbott Laboratoris Vascular Entities Limited Cold-molding process for loading a stent onto a stent delivery system
US8333000B2 (en) 2006-06-19 2012-12-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for improving stent retention on a balloon catheter
US8034061B2 (en) 2007-07-12 2011-10-11 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US20090082803A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Aga Medical Corporation Braided vascular devices having no end clamps
US20090187211A1 (en) 2007-12-21 2009-07-23 Abbott Laboratories Vena cava filter having hourglass shape
WO2009086205A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Abbott Laboratories Body lumen filter
US20100016885A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Eidenschink Tracee E J Device to close openings in body tissue
US9320525B2 (en) * 2008-12-03 2016-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion stent
EP2196174B1 (en) 2008-12-12 2014-02-26 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Process for loading a stent onto a stent delivery system
EP2292147B1 (en) 2009-09-07 2012-11-07 Aeeg Ab Device and kit for closure of a body lumen puncture
US9295456B2 (en) 2010-02-05 2016-03-29 Nanyang Technological University Occlusion device for closing anatomical defects
US8828043B2 (en) 2010-06-10 2014-09-09 Jeffrey W. Chambers Systems and methods for preventing formation of blood clots in the left atrium
US9526483B2 (en) * 2010-07-15 2016-12-27 Medtronic Vascular Galway Apical closure system
US9375208B2 (en) * 2010-12-30 2016-06-28 Covidien Lp Wound closure device
EP2731510B1 (en) * 2011-07-15 2021-04-21 Nanyang Technological University Occlusion device for closing anatomical defects
CA2865192A1 (en) * 2012-02-29 2013-10-17 Occlutech Holding Ag A device for occluding an opening in a body and associated methods
US9775591B2 (en) * 2013-11-21 2017-10-03 Edwards Lifesciences Corporation Sealing devices and related delivery apparatuses
GB2522034B (en) 2014-01-10 2015-12-02 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device with flexible connection
GB2527550B (en) * 2014-06-25 2016-09-21 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device with lumen constriction
US9795366B2 (en) 2014-09-18 2017-10-24 Edwards Lifesciences Corporation Bio-absorbable wound closure device and method
WO2016144965A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Arterial - venous occlusion apparatus
CN107233116B (zh) * 2016-03-28 2021-03-02 上海微创医疗器械(集团)有限公司 左心耳封堵器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027448A1 (en) * 1994-04-06 1995-10-19 William Cook Europe A/S A medical article for implantation into the vascular system of a patient
JPH0838611A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Nissho Corp 粥状血栓除去用カテ−テル
WO2005074814A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Nmt Medical, Inc. Devices, systems, and methods for closure of cardiac openings

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108420A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Temple University Aperture occlusion device
US5634936A (en) * 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
DE19604817C2 (de) * 1996-02-09 2003-06-12 Pfm Prod Fuer Die Med Ag Vorrichtung zum Verschließen von Defektöffnungen im menschlichen oder tierischen Körper
WO1997041778A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Salviac Limited An occluder device
US5861003A (en) * 1996-10-23 1999-01-19 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for occluding a defect or aperture within body surface
US7073504B2 (en) * 1996-12-18 2006-07-11 Ams Research Corporation Contraceptive system and method of use
GB2324729B (en) * 1997-04-30 2002-01-02 Bradford Hospitals Nhs Trust Lung treatment device
US5944738A (en) * 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
US6206907B1 (en) * 1999-05-07 2001-03-27 Cardia, Inc. Occlusion device with stranded wire support arms
US6379368B1 (en) * 1999-05-13 2002-04-30 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6712836B1 (en) * 1999-05-13 2004-03-30 St. Jude Medical Atg, Inc. Apparatus and methods for closing septal defects and occluding blood flow
US6656206B2 (en) * 1999-05-13 2003-12-02 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
DE10000137A1 (de) * 2000-01-04 2001-07-12 Pfm Prod Fuer Die Med Ag Implantat zum Verschließen von Defektöffnungen im menschlichen oder tierischen Körper
US6214029B1 (en) * 2000-04-26 2001-04-10 Microvena Corporation Septal defect occluder
US6551344B2 (en) * 2000-04-26 2003-04-22 Ev3 Inc. Septal defect occluder
FR2813518B1 (fr) * 2000-09-04 2002-10-31 Claude Mialhe Dispositif d'occlusion vasculaire, appareil et procede d'utilisation
US6776784B2 (en) * 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US20070129755A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Ovalis, Inc. Clip-based systems and methods for treating septal defects
US20060052821A1 (en) * 2001-09-06 2006-03-09 Ovalis, Inc. Systems and methods for treating septal defects
US20030139819A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Beer Nicholas De Method and apparatus for closing septal defects
US20040210289A1 (en) * 2002-03-04 2004-10-21 Xingwu Wang Novel nanomagnetic particles
FR2847151B1 (fr) * 2002-11-15 2005-01-21 Claude Mialhe Dispositif occlusif a destination medicale ou chirurgicale
US6960220B2 (en) * 2003-01-22 2005-11-01 Cardia, Inc. Hoop design for occlusion device
US6960224B2 (en) * 2003-01-22 2005-11-01 Cardia, Inc. Laminated sheets for use in a fully retrievable occlusion device
ATE416717T1 (de) * 2003-03-17 2008-12-15 Ev3 Endovascular Inc Stent mit laminierter dünnfilmverbund
US7165552B2 (en) * 2003-03-27 2007-01-23 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US20040267191A1 (en) * 2003-03-27 2004-12-30 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US20040254419A1 (en) * 2003-04-08 2004-12-16 Xingwu Wang Therapeutic assembly
US20050025797A1 (en) * 2003-04-08 2005-02-03 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
US20050107870A1 (en) * 2003-04-08 2005-05-19 Xingwu Wang Medical device with multiple coating layers
US20050079132A1 (en) * 2003-04-08 2005-04-14 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
US20050221072A1 (en) * 2003-04-17 2005-10-06 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US20050038498A1 (en) * 2003-04-17 2005-02-17 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
EP2191790A3 (en) * 2003-05-19 2012-10-17 SeptRx, Inc. Tissue distention device and related methods for therapeutic intervention
US7658748B2 (en) * 2003-09-23 2010-02-09 Cardia, Inc. Right retrieval mechanism
EP1691852A2 (en) * 2003-11-10 2006-08-23 Angiotech International AG Medical implants and fibrosis-inducing agents
WO2006126979A2 (en) * 2003-12-04 2006-11-30 Ev3, Inc. System and method for delivering a left atrial appendage containment device
US20050228434A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-13 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
JP5335244B2 (ja) * 2005-03-03 2013-11-06 アイコン メディカル コーポレーション 改良された金属合金を用いた医療用部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027448A1 (en) * 1994-04-06 1995-10-19 William Cook Europe A/S A medical article for implantation into the vascular system of a patient
JPH0838611A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Nissho Corp 粥状血栓除去用カテ−テル
WO2005074814A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Nmt Medical, Inc. Devices, systems, and methods for closure of cardiac openings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021115268A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 グンゼ株式会社 医療用材料
JP7421349B2 (ja) 2020-01-27 2024-01-24 グンゼ株式会社 医療用材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20080051830A1 (en) 2008-02-28
EP2068721B1 (en) 2011-06-29
JP5079808B2 (ja) 2012-11-21
WO2008024491A1 (en) 2008-02-28
CA2661159A1 (en) 2008-02-28
EP2068721A1 (en) 2009-06-17
ATE514380T1 (de) 2011-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079808B2 (ja) 閉塞装置及び当該閉塞装置の製造方法
US8535343B2 (en) Method for left atrial appendage occlusion
US6994092B2 (en) Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures
AU771096B2 (en) Method and device for left atrial appendage occlusion
US20150133989A1 (en) Expandable occlusion devices and methods of use
US20100030246A1 (en) Closure Device and Method For Occluding a Bodily Passageway
US20190209179A1 (en) System and method for left atrial appendage closure
US20090012354A1 (en) System and method for intraventricular treatment
JP2009532122A (ja) キャッチシステムを有する管状卵円孔開存(pfo)閉鎖装置
CN104039246A (zh) 可膨胀的闭塞装置及使用方法
JP2014533970A (ja) 閉塞デバイス
EP3777702A1 (en) Occlusion device and preparation method therefor
WO2016174972A1 (ja) 医療用材料
EP3777716A1 (en) Occlusion device and preparation method therefor
US20200360001A1 (en) Frustoconical Hemostatic Sealing Elements
JP7279918B2 (ja) 医療用材料
JP7276746B2 (ja) 医療用材料
MXPA01004564A (en) Method and device for left atrial appendage occlusion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees