JP2010283541A - 携帯型無線通信装置およびその制御方法 - Google Patents

携帯型無線通信装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010283541A
JP2010283541A JP2009134438A JP2009134438A JP2010283541A JP 2010283541 A JP2010283541 A JP 2010283541A JP 2009134438 A JP2009134438 A JP 2009134438A JP 2009134438 A JP2009134438 A JP 2009134438A JP 2010283541 A JP2010283541 A JP 2010283541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sound
wireless communication
communication device
portable wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009134438A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Endo
香緒里 遠藤
Masato Hishitani
誠人 菱谷
Rika Nishiike
理香 西池
Chiharu Kawai
千晴 河合
Hitoshi Sasaki
均 佐々木
Mitsuyoshi Matsubara
光良 松原
Takashi Wakamatsu
隆 若松
Kaoru Nakajo
薫 中条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009134438A priority Critical patent/JP2010283541A/ja
Priority to US12/782,349 priority patent/US20100311462A1/en
Priority to EP10164102A priority patent/EP2259561A1/en
Priority to CN2010101973344A priority patent/CN101909099A/zh
Publication of JP2010283541A publication Critical patent/JP2010283541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6008Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the transmitter circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Abstract

【課題】状況に応じて入力される音声の品質を向上させることができる携帯型無線通信装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯型無線通信装置10は、音を取得して電気信号へ変換する音入力部160と、携帯型無線通信装置10の状況を検出する状況検出部170と、状況検出部170の検出結果に応じて音入力部160を制御する制御部180とを備える。例えば、状況検出部170は、携帯型無線通信装置10の傾きを検出し、制御部180は、状況検出部170によって検出された傾きに応じて、音入力部160の指向性を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯型無線通信装置およびその制御方法に関する。
近年、携帯電話端末の小型化の進展にともない、通話時における利用者の口と携帯電話端末のマイク部の距離が遠くなっている。このため、通話時に携帯電話端末のマイク部が利用者の声を拾い難くなる一方で、周囲の騒音を拾い易くなっており、通話相手が音声を聞き取りづらくなっている。
かかる問題を解決するため、マイク部を可動にし、利用者の操作によってマイク部を利用者の口がある方向へ向けることができる携帯電話装置が提案されている。マイク部を利用者の口がある方向へ向けることができれば、マイク部は、利用者の声を拾い易くなり、また、周囲の騒音を拾い難くなる。
特開2000−270067号公報
しかしながら、携帯電話端末の持ち方は、状況によって変化する。例えば、通常は右手で携帯電話端末を持つ人であっても、右手に荷物を持っている状況では、左手で携帯電話端末を持って通話せざるを得ないことがある。このように状況に応じて携帯電話端末の持ち方が変わるため、上述した従来技術による携帯電話端末を利用する通話者は、通話相手に明瞭な声を届けるために、携帯電話端末の持ち方に応じてマイク部の方向を変更しなければならず、操作が煩雑であった。
このため、携帯電話端末等の携帯型無線通信装置について、入力される音声の品質を携帯型無線通信装置の状況に応じて向上させることができる技術の実現が強く要望されていた。開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、状況に応じて入力される音声の品質を向上させることができる携帯型無線通信装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
本願の開示する携帯型無線通信装置は、一つの態様において、音を取得して電気信号へ変換する音入力部と、自装置の状況を検出する状況検出部と、前記状況検出部の検出結果に応じて前記音入力部を制御する制御部とを備える。
本願の開示する携帯型無線通信装置およびその制御方法の一つの態様によれば、状況に応じて入力される音声の品質を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、本実施例に係る携帯型無線通話装置の構成を示すブロック図である。 図2は、音声の時間差を示す図である。 図3は、入力信号のなす角度を示す図である。 図4は、指向性を目的方向にするためのゲインを示す図である。 図5は、持ち手と傾きの対応を示す図である。 図6は、1軸の場合の持ち手の判定ロジックを示す図である。 図7は、3軸の場合の持ち手の判定ロジックを示す図である。 図8は、集音方向と集音範囲を示す図である。 図9は、集音方向と集音範囲の設定手順を示す図である。 図10は、傾きのずれを示す図である。 図11は、傾きのずれと性能値の対応の一例を示す図である。 図12は、揺れの頻度と性能値の対応の一例を示す図である。 図13は、移動速度を性能値の対応の一例を示す図である。 図14は、加速度と性能値の対応の一例を示す図である。 図15は、周波数成分の抑制係数の一例を示す図である。 図16は、入力音圧の調整の係数の一例を示す図である。 図17は、指向性に関する制御の処理手順を示すフローチャートである。 図18は、周波数特性に関する制御の処理手順を示すフローチャートである。 図19は、入力音圧に関する制御の処理手順を示すフローチャートである。
以下に、本願の開示する携帯型無線通信装置およびその制御方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
まず、本実施例に係る携帯型無線通話装置10の構成について説明する。なお、携帯型無線通話装置は、携帯電話端末の他に、無線通話機能をもった携帯型のパソコンやPDA(Personal Digital Assistant)等の各種情報処理装置を含む。
図1は、本実施例に係る携帯型無線通話装置10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、携帯型無線通話装置10は、操作部110と、表示部120と、通信部130と、アンテナ140と、音出力部150と、音入力部160と、状況検出部170と、制御部180とを有する。
操作部110は、利用者の操作を受け付けるための各種ボタン等を有する。表示部120は、文字や画像等を表示するための液晶表示装置等の表示装置を有する。通信部130は、アンテナ140を介して、他の装置との間で無線通信を行う。音出力部150は、通話時の音声等を音として出力するためのスピーカ等を有する。
音入力部160は、通話時の音声等を取得し、電気的な信号へ変換する。音入力部160は、制御部180の制御に応じて指向性、周波数特性、入力音圧等を調整する機能を有する。かかる機能は、例えば、マイクロホンアレイを用いることで実現される。
音入力部160における指向性の調整について、図2〜図5を参照しながら説明する。図2は、マイク21aおよびマイク21bに角度θ方向から平面波が到来した際の到達時間差を示す。到来方向θからの信号に対して、マイク21aおよびマイク21bの信号にはτ(θ)の時間差(位相差)ができる。
図3は、マイク21aおよびマイク21bの信号を時間周波数変換することで得られる、複素スペクトルのうち、ある周波数fについて図示したものである。m1(f)、m2(f)は、それぞれマイク21aおよびマイク21bの周波数fの複素スペクトルを表わす。マイク21aおよびマイク21bの位相差ψ(f)は、周波数fの成分の信号の到来方向によって決まるため、これを測定することで、目的方向θとの角度差φ(f)を算出できる。
マイク21aおよびマイク21bの位相差ψ(f)の算出式を式(1)に、目的方向θとの角度差φ(f)の算出式を式(2)に示す。
Figure 2010283541
Figure 2010283541
ここで、R1(f)は、マイク21aの入力信号の周波数fのスペクトルの実部であり、I1(f)は、マイク21aの入力信号の周波数fのスペクトルの虚部である。また、R2(f)は、マイク21bの入力信号の周波数fのスペクトルの実部であり、I2(f)は、マイク21bの入力信号の周波数fのスペクトルの虚部である。
そして、周波数毎に目的方向との角度差によってスペクトル振幅に適用するゲインを算出し、適用する。具体的には、図3に示すように、目的方向との角度差が小さいほどゲインを大きくし、目的方向との角度差が大きいほどゲインを小さくすることで、目的方向に感度が高く、目的方向からの角度が大きくなるほど感度を小さくするように調節する。
このように、目的方向θと、目的方向θ周辺の感度を設定することで、指向性を調節することができる。以下に、目的方向からの角度φ(f)によってゲインを算出する式(3)と、ゲインを用いてスペクトルを調節する式(4)および式(5)に示す。
Figure 2010283541
Figure 2010283541
Figure 2010283541
ここで、Gmaxは、ゲインの最大値であり、Gminは、ゲインの最小値である。また、θthは、ゲインがGminとなる最小の角度差である。また、R(f)は、調整前の入力信号の周波数fのスペクトルの実部であり、I(f)は、調整前の入力信号の周波数fのスペクトルの虚部である。また、modR(f)は、調整後の入力信号の周波数fのスペクトルの実部であり、modI(f)は、調整後の入力信号の周波数fのスペクトルの虚部である。
図1の説明に戻って、状況検出部170は、傾き検出部171、揺れ検出部172、速度検出部173、加速度検出部174といった各種検出部を有し、携帯型無線通話装置10の状況を検出する。なお、状況検出部170は、図1に示した各種検出部を全て備えている必要はなく、また、これ以外の検出部を備えていてもよい。また、例えば、傾き検出部171、揺れ検出部172および加速度検出部174が、1つの加速度センサを共有するというように、各種検出部が共有部分を有していてもよい。
傾き検出部171は、携帯型無線通話装置10の傾きを検出する検出部であり、例えば、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロスコープ等を含む。揺れ検出部172は、携帯型無線通話装置10の揺れの頻度を検出する検出部であり、例えば、振動センサや加速度センサを有する。
速度検出部173は、携帯型無線通話装置10の移動速度を検出する検出部である。速度検出部173は、携帯型無線通話装置10の移動速度を検出するために、例えば、GPS(Global Positioning System)のような位置検出手段を利用する。加速度検出部174は、携帯型無線通話装置10の加速度を検出する検出部であり、例えば、加速度センサを有する。
制御部180は、携帯型無線通話装置10を全体制御する制御部であり、持ち手判定部181と、指向性調整量制御部182と、性能値算出部183と、周波数特性調整量制御部184と、音圧調整量制御部185とを有する。
持ち手判定部181は、傾き検出部171の検出結果に基づいて、携帯型無線通話装置10がどちらの手に持たれているのかを判定する。図5に示すように、通話時における携帯型無線通話装置10の傾きは、右手で持たれている場合にはある一定の範囲にほぼ収まり、左手で持たれている場合には他の一定の範囲にほぼ収まる。持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10の傾きをこれらの範囲と比較することによって、携帯型無線通話装置10がどちらの手に持たれているのかを判定する。
図6は、1軸の加速度センサを用いた場合の持ち手判定部181の判定ロジックを示すフローチャートである。傾き検出部171で携帯型無線通話装置10の傾きが検出され(ステップS11)、検出された傾きがLminとLmaxの間にある場合(ステップS12肯定)、持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10が左手で持たれていると判定する(ステップS13)。
また、検出された傾きがRminとRmaxの間にある場合(ステップS12否定、ステップS14肯定)、持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10が右手で持たれていると判定する(ステップS15)。また、その他の場合(ステップS12否定、ステップS14否定)、持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10の持ち手が不明であると判定する(ステップS16)。
図7は、3軸の加速度センサを用いた場合の持ち手判定部181の判定ロジックを示すフローチャートである。傾き検出部171では、携帯型無線通話装置10の軸1に対する傾きθ1が検出され(ステップS21)、軸2に対する傾きθ2が検出され(ステップS22)、軸3に対する傾きθ3が検出される(ステップS23)。そして、θ1がR1minとR1maxの間にあり、θ2がR2minとR2maxの間にあり、θ3がR3minとR3maxの間にある場合(ステップS24肯定)、持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10が右手で持たれていると判定する(ステップS25)。
また、θ1がL1minとL1maxの間にあり、θ2がL2minとL2maxの間にあり、θ3がL3minとL3maxの間にある場合(ステップS24否定、ステップS26肯定)、持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10が左手で持たれていると判定する(ステップS27)。また、その他の場合、持ち手判定部181は、携帯型無線通話装置10の持ち手が不明であると判定する(ステップS28)。
指向性調整量制御部182は、持ち手判定部181の判定結果に基づいて、音入力部160の指向性を制御する。例えば、指向性調整量制御部182は、図8の例に示すように、集音方向と集音範囲を制御する。図8は、利用者が携帯型無線通話装置10を右手で持っている状態を上面から見た図であり、この際の集音方向と集音範囲を示している。
ここで、集音方向とは、音入力部160の指向性を向ける方向であり、集音範囲とは、集音方向を基準とした音を収集する範囲の角度である。集音方向と集音範囲は、通話時に利用者の口元が集音範囲に入るように、持ち手判定部181の判定結果に応じて異なる値に設定される。
指向性調整量制御部182が実行する制御の詳細について図9を参照しながら説明する。図9に示すように、持ち手判定部181の判定結果が入力されると(ステップS31)、指向性調整量制御部182は、入力された判定結果に応じて集音方向と集音範囲を設定する。
すなわち、携帯型無線通話装置10が左手で持たれているとの判定結果が入力された場合は(ステップS32肯定)、指向性調整量制御部182は、集音方向をc度に設定し(ステップS33)、集音範囲をf度に設定する(ステップS34)。ここで、集音範囲は利用者の口元周辺に限ることが望ましいので、fは、例えば、10〜30度程度に設定される。
また、携帯型無線通話装置10が右手で持たれているとの判定結果が入力された場合は(ステップS32否定、ステップS35肯定)、指向性調整量制御部182は、集音方向をb度に設定し(ステップS36)、集音範囲をe度に設定する(ステップS37)。ここで、集音範囲は利用者の口元周辺に限ることが望ましいので、eは、例えば、10〜30度程度に設定される。
また、携帯型無線通話装置10の持ち手が不明であるとの判定結果が入力された場合は(ステップS32否定、ステップS35否定)、指向性調整量制御部182は、集音方向をa度に設定し(ステップS38)、集音範囲をd度に設定する(ステップS39)。ここで、集音方向のa度と集音範囲をd度は、携帯型無線通話装置10がどのように持たれている場合でも比較的良好に音声を取得できる値に予め設定される。
なお、上記の説明では、携帯型無線通話装置10がどのように持たれているかに応じて3パターンの指向性の設定を切り換えることとしたが、さらに細かく制御を行うこととしてよい。持ち手判定部181が携帯型無線通話装置10の傾きと比較する範囲を細分化し、細分化された範囲毎に集音方向と集音範囲を設定しておくことにより、高精度な指向性の制御が可能となり、取得される音声の品質が向上する。
性能値算出部183は、状況検出部170の各検出部の検出結果に基づいて性能値を算出する。性能値は、音入力部160において取得される利用者の音声の品質の高さの期待値であり、期待される品質が高いほど大きな値となる。以下に、状況検出部170の検出部毎に、性能値算出部183がどのように期待値を算出するかについて説明する。
傾きについては、携帯型無線通話装置10が右手で持たれている場合と左手で持たれている場合において、音声が最も高品質に取得される傾きがそれぞれあり、その傾きとのずれが大きくなるほど取得される音声の品質が低くなると考えられる。
そこで、性能値算出部183は、図10に示すように、持ち手判定部181の判定結果に応じて予め決められた基準の傾きと、傾き検出部171によって検出された傾きとのずれの角度の絶対値θを求める。そして、性能値算出部183は、図11の例に示すように、求められたθに基づいて性能値を算出する。具体的には、性能値算出部183によって算出される性能値は、θが0の時に最大値のAmaxとなり、θがθmax以上になれば最小値のAminとなる。
また、揺れについては、携帯型無線通話装置10の揺れが多いほど、音入力部160が利用者の口元から遠くなり易くなって周囲のノイズを拾うことが多くなると考えられる。そこで、図12の例に示すように、性能値算出部183によって算出される性能値は、揺れ検出部172によって検出される揺れの頻度が多いほど、低い値となる。
また、速度については、携帯型無線通話装置10の移動速度が速いほど、音入力部160が利用者の口元から遠くなり易くなって周囲のノイズを拾うことが多くなると考えられる。そこで、図13の例に示すように、性能値算出部183によって算出される性能値は、速度検出部173によって検出される速度が速いほど、低い値となる。
また、加速度については、携帯型無線通話装置10の加速度が大きいほど、音入力部160が利用者の口元から遠くなり易くなって周囲のノイズを拾うことが多くなると考えられる。そこで、図14の例に示すように、性能値算出部183によって算出される性能値は、加速度検出部174によって検出される加速度が大きいほど、低い値となる。
そして、性能値算出部183は、こうして各検出部の検出結果から算出した性能値に基づいて最終的な性能値を算出し、周波数特性調整量制御部184および音圧調整量制御部185へ出力する。なお、最終的な性能値の算出については、各検出部の検出結果から算出した性能値の平均値を求めることとしてもよいし、各検出部の検出結果から算出した性能値を所定の数式に適用して求めることとしてもよい。
周波数特性調整量制御部184は、性能値算出部183から入力された性能値に基づいて、音入力部160の周波数特性を制御する。具体的には、周波数特性調整量制御部184は、性能値算出部183から入力された性能値に基づいて、人間の音声の成分が多い周波数帯以外の周波数成分を抑制するための抑圧係数を周波数毎に算出する。
周波数特性調整量制御部184によって算出される抑圧係数の例を図15に示す。図15において、Flは、人間の音声の成分が多い周波数帯の下限であり、例えば、100Hzである。また、Fhは、人間の音声の成分が多い周波数帯の上限であり、例えば、1500Hzである。また、coefは、性能値算出部183から入力された性能値に基づいて算出される係数であり、1.0を上限として、性能値算出部183から入力された性能値が低いほど0に近い値となる。
図15の例に示すように、周波数特性調整量制御部184は、Fl〜Fhの周波数帯で上限の1.0となり、Fl〜Fhの周波数帯から遠くなるほど値がcoefに近くなるように周波数毎の抑圧係数を算出する。このようにして算出された抑圧係数を対応する周波数のスペクトルに乗じることにより、性能値算出部183から入力された性能値が低い場合に、人間の音声の成分が多い周波数帯以外の成分を減少させ、取得される音声を明りょうにすることができる。
音圧調整量制御部185は、性能値算出部183から入力された性能値に基づいて、音入力部160の入力音圧を調整するための係数を算出する。音圧調整量制御部185によって算出される係数の例を図16に示す。図16の例に示すように、音圧調整量制御部185は、性能値算出部183から入力された性能値が低いほど値が小さくなるように係数を算出する。このように算出された係数を用いて入力音圧を調整することにより、性能値が低くノイズが多いと思われる場合に入力音圧を低下させて、大きなノイズが通信先へ送られることを抑制することができる。
次に、携帯型無線通話装置10における音入力部160の制御の処理手順について説明する。図17は、指向性に関する制御の処理手順を示すフローチャートである。図17に示すように、傾き検出部171が携帯型無線通話装置10の傾きを検出し(ステップS101)、持ち手判定部181が傾き検出部171の検出結果に基づいて、携帯型無線通話装置10がどちらの手に持たれているか判定する(ステップS102)。そして、指向性調整量制御部182が、持ち手判定部181の判定結果に基づいて、音入力部160の指向性を調整する(ステップS103)。
図18は、周波数特性に関する制御の処理手順を示すフローチャートである。図18に示すように、揺れ検出部172等が揺れ等を検出し(ステップS201)、性能値算出部が、それらの検出結果に基づいて性能値を算出する(ステップS202)。そして、周波数特性調整量制御部184は、性能値算出部183によって算出された性能値に基づいて、以下の式(6)および式(7)を用いて抑圧係数を算出する(ステップS203)。
Figure 2010283541
Figure 2010283541
ここで、rate(f)は、周波数fHzに適用する抑圧係数である。また、Aは、性能値算出部183から入力された性能値であり、Amaxは、性能値がとりうる最大値であり、Aminは、性能値がとりうる最小値である。
音入力部160は、取得した音信号のスペクトルをフーリエ変換で算出する(ステップS204)。そして、音入力部160は、周波数特性調整量制御部184によって算出された各周波数の抑圧係数を、以下の式(8)および式(9)に示すように、対応する周波数のスペクトルに乗じる(ステップS205)。
Figure 2010283541
Figure 2010283541
ここで、Re(f)は、入力信号の周波数fのスペクトルの実部であり、Im(f)は、入力信号の周波数fのスペクトルの虚部である。また、modRe(f)は、抑圧係数によって調整された後の入力信号の周波数fのスペクトルの実部であり、modIm(f)は、抑圧係数によって調整された後の入力信号の周波数fのスペクトルの虚部である。
そして、音入力部160は、調節した入力信号のスペクトルを逆フーリエ変換で時間領域の信号に変換する(ステップS206)。
図19は、入力音圧に関する制御の処理手順を示すフローチャートである。図19に示すように、揺れ検出部172等が揺れ等を検出し(ステップS301)、性能値算出部183が、それらの検出結果に基づいて性能値を算出する(ステップS302)。そして、音圧調整量制御部185は、性能値算出部183によって算出された性能値に基づいて、入力音圧を調整するための係数を算出する(ステップS303)。
そして、音入力部160は、音圧調整量制御部185によって算出された係数を用いて、以下の式(10)のように入力音圧を調整する(ステップS304)。
Figure 2010283541
ここで、rateは、音圧調整量制御部185によって算出された係数である。また、Pは、調整前の入力音圧であり、Mod(P)は、調整後の入力音圧である。
上述してきたように、本実施例では、携帯型無線通話装置10の状況を検出した結果に応じて音入力部160を制御することとしたので、携帯型無線通話装置10の状況に応じて音入力部160で取得される音声の品質を向上させることができる。
以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)音を取得して電気信号へ変換する音入力部と、
自装置の状況を検出する状況検出部と、
前記状況検出部の検出結果に応じて前記音入力部を制御する制御部と
を備えたことを特徴とする携帯型無線通信装置。
(付記2)前記状況検出部は、自装置の傾きを検出し、
前記制御部は、前記状況検出部によって検出された傾きに応じて、前記音入力部の指向性を制御することを特徴とする付記1に記載の携帯型無線通信装置。
(付記3)前記制御部は、前記状況検出部によって検出された傾きに基づいて、自装置が利用者のどちらの手によって保持されているかを判定し、自装置が保持されている手に応じて、前記音入力部の指向性を制御することを特徴とする付記2に記載の携帯型無線通信装置。
(付記4)前記状況検出部は、自装置の揺れの頻度を検出し、
前記制御部は、前記状況検出部によって検出された揺れの頻度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする付記1〜3のいずれか1つに記載の携帯型無線通信装置。
(付記5)前記状況検出部は、自装置の移動速度を検出し、
前記制御部は、前記状況検出部によって検出された移動速度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする付記1〜4のいずれか1つに記載の携帯型無線通信装置。
(付記6)前記状況検出部は、自装置の加速度を検出し、
前記制御部は、前記状況検出部によって検出された加速度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする付記1〜5のいずれか1つに記載の携帯型無線通信装置。
(付記7)音を取得して電気信号へ変換する音入力部を有する携帯型無線通信装置を制御する制御方法であって、
前記携帯型無線通信装置の状況を検出する状況検出ステップと、
前記状況検出ステップの検出結果に応じて前記音入力部を制御する制御ステップと
を含んだことを特徴とする制御方法。
(付記8)前記状況検出ステップは、前記携帯型無線通信装置の傾きを検出し、
前記制御ステップは、前記状況検出ステップによって検出された傾きに応じて、前記音入力部の指向性を制御することを特徴とする付記7に記載の制御方法。
(付記9)前記制御ステップは、前記状況検出ステップによって検出された傾きに基づいて、自装置が利用者のどちらの手によって保持されているかを判定し、自装置が保持されている手に応じて、前記音入力部の指向性を制御することを特徴とする付記8に記載の制御方法。
(付記10)前記状況検出ステップは、前記携帯型無線通信装置の揺れの頻度を検出し、
前記制御ステップは、前記状況検出ステップによって検出された揺れの頻度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする付記7〜9のいずれか1つに記載の制御方法。
(付記11)前記状況検出ステップは、前記携帯型無線通信装置の移動速度を検出し、
前記制御ステップは、前記状況検出ステップによって検出された移動速度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする付記7〜10のいずれか1つに記載の制御方法。
(付記12)前記状況検出ステップは、前記携帯型無線通信装置の加速度を検出し、
前記制御ステップは、前記状況検出ステップによって検出された加速度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする付記7〜11のいずれか1つに記載の制御方法。
10 携帯型無線通話装置
110 操作部
120 表示部
130 通信部
140 アンテナ
150 音出力部
160 音入力部
170 状況検出部
171 傾き検出部
172 揺れ検出部
173 速度検出部
174 加速度検出部
180 制御部
181 持ち手判定部
182 指向性調整量制御部
183 性能値算出部
184 周波数特性調整量制御部
185 音圧調整量制御部
21a、21b マイク

Claims (5)

  1. 音を取得して電気信号へ変換する音入力部と、
    自装置の状況を検出する状況検出部と、
    前記状況検出部の検出結果に応じて前記音入力部を制御する制御部と
    を備えたことを特徴とする携帯型無線通信装置。
  2. 前記状況検出部は、自装置の傾きを検出し、
    前記制御部は、前記状況検出部によって検出された傾きに応じて、前記音入力部の指向性を制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯型無線通信装置。
  3. 前記制御部は、前記状況検出部によって検出された傾きに基づいて、自装置が利用者のどちらの手によって保持されているかを判定し、自装置が保持されている手に応じて、前記音入力部の指向性を制御することを特徴とする請求項2に記載の携帯型無線通信装置。
  4. 前記状況検出部は、自装置の揺れの頻度を検出し、
    前記制御部は、前記状況検出部によって検出された揺れの頻度に応じて、前記音入力部の周波数特性と入力音圧の少なくとも1つを制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の携帯型無線通信装置。
  5. 音を取得して電気信号へ変換する音入力部を有する携帯型無線通信装置を制御する制御方法であって、
    前記携帯型無線通信装置の状況を検出する状況検出ステップと、
    前記状況検出ステップの検出結果に応じて前記音入力部を制御する制御ステップと
    を含んだことを特徴とする制御方法。
JP2009134438A 2009-06-03 2009-06-03 携帯型無線通信装置およびその制御方法 Pending JP2010283541A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134438A JP2010283541A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 携帯型無線通信装置およびその制御方法
US12/782,349 US20100311462A1 (en) 2009-06-03 2010-05-18 Portable radio communication device and control method thereof
EP10164102A EP2259561A1 (en) 2009-06-03 2010-05-27 Portable radio communication device and control method thereof
CN2010101973344A CN101909099A (zh) 2009-06-03 2010-06-03 便携式无线电通信设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134438A JP2010283541A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 携帯型無線通信装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283541A true JP2010283541A (ja) 2010-12-16

Family

ID=42736159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009134438A Pending JP2010283541A (ja) 2009-06-03 2009-06-03 携帯型無線通信装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100311462A1 (ja)
EP (1) EP2259561A1 (ja)
JP (1) JP2010283541A (ja)
CN (1) CN101909099A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135489A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd マイクロホンの指向性制御装置
JP2012202978A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujitsu Ltd 携帯電子装置、及びナビゲーション制御プログラム
JP2014093680A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Yuji Hosoi 携帯電話
JP2015082701A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社タムラ製作所 ワイヤレスマイクシステム及びマイクロホン
JP2016127502A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 富士通株式会社 通信装置及びプログラム
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9980024B2 (en) 2011-02-25 2018-05-22 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104468908A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 联想(北京)有限公司 一种消除噪声的方法及电子设备
CN108476555B (zh) * 2016-10-31 2021-05-11 华为技术有限公司 音频处理的方法和终端设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312305A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sky Kk 携帯端末
JP2008167323A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Yamaha Corp 携帯電話端末
JP2008205957A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Corp 受音装置及びその方法
JP2009010593A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Yamaha Corp 携帯通信端末
JP2010050571A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yamaha Corp 収音装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270067A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nec Corp 携帯電話機
JP2002132806A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Fujitsu Ltd サーバシステム及び情報提供サービスシステム並びに情報提供サービス方法
US7783061B2 (en) * 2003-08-27 2010-08-24 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for the targeted sound detection
JP3989928B2 (ja) * 2004-11-02 2007-10-10 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電磁リレー
US7561145B2 (en) * 2005-03-18 2009-07-14 Microsoft Corporation Systems, methods, and computer-readable media for invoking an electronic ink or handwriting interface
US8271037B2 (en) * 2007-02-28 2012-09-18 Motorola Solutions, Inc. Method and system for automatic audio accessory use position detection and audio adjustment
JP2009141603A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toshiba Corp 携帯端末装置および携帯端末装置の音声入出力制御方法
US8508475B2 (en) * 2008-10-24 2013-08-13 Microsoft Corporation User interface elements positioned for display
KR101591525B1 (ko) * 2009-09-11 2016-02-04 삼성전자주식회사 휴대단말기의 안테나 성능 보완 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312305A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sky Kk 携帯端末
JP2008167323A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Yamaha Corp 携帯電話端末
JP2008205957A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Corp 受音装置及びその方法
JP2009010593A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Yamaha Corp 携帯通信端末
JP2010050571A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yamaha Corp 収音装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135489A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd マイクロホンの指向性制御装置
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9980024B2 (en) 2011-02-25 2018-05-22 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
JP2012202978A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujitsu Ltd 携帯電子装置、及びナビゲーション制御プログラム
US10158947B2 (en) 2012-01-20 2018-12-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone utilizing cartilage conduction
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
US10834506B2 (en) 2012-06-29 2020-11-10 Finewell Co., Ltd. Stereo earphone
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
JP2014093680A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Yuji Hosoi 携帯電話
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10075574B2 (en) 2013-08-23 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10237382B2 (en) 2013-08-23 2019-03-19 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone
JP2015082701A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社タムラ製作所 ワイヤレスマイクシステム及びマイクロホン
US10103766B2 (en) 2013-10-24 2018-10-16 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10848607B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Finewell Co., Ltd. Cycling hearing device and bicycle system
US11601538B2 (en) 2014-12-18 2023-03-07 Finewell Co., Ltd. Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
JP2016127502A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 富士通株式会社 通信装置及びプログラム
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101909099A (zh) 2010-12-08
EP2259561A1 (en) 2010-12-08
US20100311462A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010283541A (ja) 携帯型無線通信装置およびその制御方法
KR101084420B1 (ko) 잡음 억압 장치, 휴대 전화기, 잡음 억압 방법 및 기록 매체
US8755536B2 (en) Stabilizing directional audio input from a moving microphone array
EP2509337B1 (en) Accelerometer vector controlled noise cancelling method
US11315582B2 (en) Method for recovering audio signals, terminal and storage medium
EP2664160A1 (en) Variable beamforming with a mobile platform
JP2011254464A (ja) 加工音声信号を決定する方法および携帯端末
US9912797B2 (en) Audio tuning based upon device location
KR20160110531A (ko) 핸즈프리 통화 기기의 통화 품질을 향상시키는 방법, 장치 및 핸즈프리 통화 기기
US20110040962A1 (en) Method of setting the sound volume of an electronic device
KR20100060550A (ko) 청각 보정 단말기
CN112133332B (zh) 播放音频的方法、装置及设备
US20130148811A1 (en) Electronic Devices, Methods, and Computer Program Products for Determining Position Deviations in an Electronic Device and Generating a Binaural Audio Signal Based on the Position Deviations
JP2001517916A (ja) 音響信号の受信を最適化する方法および電気機器
KR101639217B1 (ko) 청각 보정 단말기
US20140376731A1 (en) Noise Suppression Method and Audio Processing Device
JP2009135565A (ja) 折畳み式携帯電話装置
JP4741888B2 (ja) 方位計測装置、方位計測方法及び方位計測プログラム
JP4593440B2 (ja) 方位計測装置、及び、方位計測方法
JP6357987B2 (ja) 通信装置
CN116320133A (zh) 音频播放方法、装置、电子设备及存储介质
CN114464212A (zh) 一种音频信号的杂音检测方法及相关电子设备
JP5250150B2 (ja) 携帯電話
JP2007010614A (ja) 無線通信機能付き方位計測装置、及び、方位計測方法
CN110910893A (zh) 音频处理方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130628