JP2010281700A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010281700A5
JP2010281700A5 JP2009135631A JP2009135631A JP2010281700A5 JP 2010281700 A5 JP2010281700 A5 JP 2010281700A5 JP 2009135631 A JP2009135631 A JP 2009135631A JP 2009135631 A JP2009135631 A JP 2009135631A JP 2010281700 A5 JP2010281700 A5 JP 2010281700A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
path length
length difference
unit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009135631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010281700A (ja
JP5284184B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009135631A priority Critical patent/JP5284184B2/ja
Priority claimed from JP2009135631A external-priority patent/JP5284184B2/ja
Priority to US12/788,576 priority patent/US8263937B2/en
Publication of JP2010281700A publication Critical patent/JP2010281700A/ja
Publication of JP2010281700A5 publication Critical patent/JP2010281700A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284184B2 publication Critical patent/JP5284184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題に鑑み、本発明のテラヘルツ波の時間波形を取得するための方法は、
テラヘルツ波を発生させるための発生部と、該テラヘルツ波を検出するための検出部と、該発生部と該検出部とにそれぞれ照射される励起光の光路長差を変えるための第1の遅延部と、励起光を該発生部と該検出部とにそれぞれ到達させるまでの時間差を変えるための第2の遅延部と、を有する装置において、該第2の遅延部における第1の光路長差で、前記第1の遅延部を用いて第1の時間波形を取得するステップと、
前記第2の遅延部を用いて、前記第1の光路長差を該第1の光路長差とは異なる第2の光路長差に変えるステップと、
前記第2の光路長差で、前記第1の遅延部を用いて第2の時間波形を取得するステップと、
前記取得された第1及び第2の時間波形を、前記第1及び第2の光路長差それぞれから予め定められた光路長差に合わせることで変換して、新たな第1及び第2の時間波形を取得するステップと、
前記予め定められた光路長差に合わせることで取得された第1及び第2の時間波形を加算平均するステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記課題に鑑み、本発明のテラヘルツ波の時間波形を取得するための装置は、
テラヘルツ波を発生させるための発生部と、
前記発生部から発生されたテラヘルツ波を検出するための検出部と、
前記発生部と前記検出部とにそれぞれ照射される励起光の光路長差を変えるための第1の遅延部と、
励起光を前記発生部と前記検出部とにそれぞれ到達させるまでの時間差を変えるための第2の遅延部と、
前記第2の遅延部における第1及び第2の光路長差それぞれで、前記第1の遅延部を用いて第1及び第2の時間波形を取得するための処理部と、を有し、
前記処理部は、前記取得された第1及び第2の時間波形を、前記第1及び第2の光路長差それぞれから予め定められた光路長差に合わせることで変換して、新たな第1及び第2の時間波形を取得し、前記予め定められた光路長差に合わせることで取得された第1及び第2の時間波形を加算平均することを特徴とする。
本発明によれば、測定した複数のテラヘルツ波時間波形を、第2の遅延部における複数の光路長差それぞれから予め定められた光路長差に合わせることで変換して、新たな第1及び第2の時間波形を取得し、予め定められた光路長差に合わせることで取得された複数の時間波形を加算平均する。こうして、テラヘルツ波の時間波形に重畳する装置由来の振動について、この振動による周波数成分の位相を変化させて測定を行っている。そして、これらの時間波形を加算平均することで、こうした振動が時間波形に与える影響を抑制している。この結果、例えば、第1の遅延部の周期的な振動由来の偽スペクトルを抑制できるので、測定帯域が広がり、分析性能を向上することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を説明する。本発明のテラヘルツ波の時間波形を取得するための装置及び方法において重要なことは、次の点である。測定した複数のテラヘルツ波時間波形を、第2の遅延部における複数の光路長差それぞれから予め定められた光路長差に合わせ、予め定められた光路長差に合わせられた複数の時間波形を加算平均することである。すなわち、測定した複数のテラヘルツ波時間波形を、第2の遅延部における複数の光路長差をそれぞれから予め定められた光路長差に合わせることで変換して、新たな複数の時間波形を取得し、予め定められた光路長差に合わせることで取得された複数の時間波形を加算平均することである。

Claims (4)

  1. テラヘルツ波の時間波形を取得するための方法であって、
    テラヘルツ波を発生させるための発生部と、該テラヘルツ波を検出するための検出部と、該発生部と該検出部とにそれぞれ照射される励起光の光路長差を変えるための第1の遅延部と、励起光を該発生部と該検出部とにそれぞれ到達させるまでの時間差を変えるための第2の遅延部と、を有する装置において、該第2の遅延部における第1の光路長差で、前記第1の遅延部を用いて第1の時間波形を取得するステップと、
    前記第2の遅延部を用いて、前記第1の光路長差を該第1の光路長差とは異なる第2の光路長差に変えるステップと、
    前記第2の光路長差で、前記第1の遅延部を用いて第2の時間波形を取得するステップと、
    前記取得された第1及び第2の時間波形を、前記第1及び第2の光路長差それぞれから予め定められた光路長差に合わせることで変換して、新たな第1及び第2の時間波形を取得するステップと、
    前記予め定められた光路長差に合わせることで取得された第1及び第2の時間波形を加算平均するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記発生部から発生されたテラヘルツ波を検体に照射し、
    前記検体を透過あるいは該検体を反射したテラヘルツ波を前記検出部で検出し、
    前記加算平均により、前記第1の遅延部の移動に由来する周波数成分の抑制された時間波形を用いて、前記検体の情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. テラヘルツ波の時間波形を取得するための装置であって、
    テラヘルツ波を発生させるための発生部と、
    前記発生部から発生されたテラヘルツ波を検出するための検出部と、
    前記発生部と前記検出部とにそれぞれ照射される励起光の光路長差を変えるための第1の遅延部と、
    励起光を前記発生部と前記検出部とにそれぞれ到達させるまでの時間差を変えるための第2の遅延部と、
    前記第2の遅延部における第1及び第2の光路長差それぞれで、前記第1の遅延部を用いて第1及び第2の時間波形を取得するための処理部と、を有し、
    前記処理部は、前記取得された第1及び第2の時間波形を、前記第1及び第2の光路長差それぞれから予め定められた光路長差に合わせることで変換して、新たな第1及び第2の時間波形を取得し、前記予め定められた光路長差に合わせることで取得された第1及び第2の時間波形を加算平均することを特徴とする装置。
  4. 前記発生部から発生されたテラヘルツ波を検体に照射し、
    前記検体を透過あるいは該検体を反射したテラヘルツ波を前記検出部で検出し、
    前記加算平均により、前記第1の遅延部の移動に由来する周波数成分の抑制された時間波形を用いて、前記検体の情報を取得することを特徴とする請求項3に記載の装置。
JP2009135631A 2009-06-05 2009-06-05 テラヘルツ波の時間波形を取得するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP5284184B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135631A JP5284184B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 テラヘルツ波の時間波形を取得するための装置及び方法
US12/788,576 US8263937B2 (en) 2009-06-05 2010-05-27 Apparatus and method for acquiring time waveform of terahertz waves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135631A JP5284184B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 テラヘルツ波の時間波形を取得するための装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010281700A JP2010281700A (ja) 2010-12-16
JP2010281700A5 true JP2010281700A5 (ja) 2012-07-19
JP5284184B2 JP5284184B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43300077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135631A Expired - Fee Related JP5284184B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 テラヘルツ波の時間波形を取得するための装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8263937B2 (ja)
JP (1) JP5284184B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5357531B2 (ja) * 2008-02-05 2013-12-04 キヤノン株式会社 情報取得装置及び情報取得方法
US8642964B2 (en) * 2010-08-31 2014-02-04 The United States of America, as represented by the Secretary of Commerce, NIST High repetition rate photoconductive terahertz emitter using a radio frequency bias
JP5735824B2 (ja) * 2011-03-04 2015-06-17 キヤノン株式会社 情報取得装置及び情報取得方法
CN102305767B (zh) * 2011-05-17 2012-11-14 中国计量学院 基于微控制器的太赫兹时域光谱样品自动测试装置
JP5915015B2 (ja) 2011-07-25 2016-05-11 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、並びに通信システム
JP2013170899A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Canon Inc 測定装置及び測定方法、トモグラフィー装置
JP6391278B2 (ja) * 2014-04-14 2018-09-19 キヤノン株式会社 測定装置及び測定方法
US11041715B2 (en) * 2017-08-31 2021-06-22 Pioneer Corporation Optical measurement apparatus, measurement method, program, and recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397207B (en) * 2003-01-10 2005-04-13 Teraview Ltd Imaging techniques and associated apparatus
JP2008014815A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Tochigi Nikon Corp テラヘルツパルス光測定装置
JP4654996B2 (ja) * 2006-07-12 2011-03-23 株式会社島津製作所 テラヘルツ波応答測定装置
JP4790560B2 (ja) * 2006-10-10 2011-10-12 浜松ホトニクス株式会社 単発テラヘルツ波時間波形計測装置
JP5037929B2 (ja) * 2006-12-18 2012-10-03 キヤノン株式会社 テラヘルツ波を用いた対象物の情報取得装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010281700A5 (ja)
JP2015145883A5 (ja)
JP2015024125A5 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法、および、プログラム
EP2031374A3 (en) Apparatus and method for obtaining information related to terahertz waves
JP2010088873A5 (ja) 被検体情報取得装置およびその制御方法
JP2009075069A5 (ja)
JP2011217767A5 (ja) 被検体情報取得装置およびその制御方法、ならびにプログラム
EA200701744A1 (ru) Оценка шума на одной частоте посредством замера шума на других частотах
JP2013522601A5 (ja)
JP2014158548A5 (ja) 被検体情報取得装置および画像生成方法
US9600444B2 (en) Method for generating information signal
JP2008064503A (ja) 光リフレクトメトリ測定方法および装置
JP2013024728A (ja) レーザガス分析装置
JP2013195176A5 (ja)
JP2019525156A (ja) 目標機械の可動部品の運動を示す運動シグネチャを生成するための装置および方法
KR102061616B1 (ko) 비선형 스펙트럼 상관관계를 이용한 구조물 진단 방법 및 구조물 진단 시스템
JP2015212654A (ja) 超音波探傷検査方法及び超音波探傷検査装置
JP5553970B2 (ja) レーダ装置
RU2405163C1 (ru) Способ частотно-временного корреляционного анализа цифровых сигналов
JP5377723B2 (ja) 状態判定装置及び方法
JP6347552B2 (ja) 光学デバイスのインパルスレスポンス測定装置および測定方法
JP2016182164A5 (ja) 生体信号処理装置及び生体信号処理方法
EP3540416A3 (en) X-ray utilized compound measuring apparatus
JP2005308509A5 (ja)
JP2022121911A (ja) 超音波検査装置およびそれを用いた表面層厚さ計測方法