JP2010281566A - 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法 - Google Patents

燃焼器及び燃焼器の燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010281566A
JP2010281566A JP2010210352A JP2010210352A JP2010281566A JP 2010281566 A JP2010281566 A JP 2010281566A JP 2010210352 A JP2010210352 A JP 2010210352A JP 2010210352 A JP2010210352 A JP 2010210352A JP 2010281566 A JP2010281566 A JP 2010281566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing chamber
fuel
combustion
air
combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010210352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4894947B2 (ja
Inventor
Shohei Yoshida
正平 吉田
Yoshitaka Hirata
義隆 平田
Hiroshi Inoue
洋 井上
Tomoya Murota
知也 室田
Toshibumi Sasao
俊文 笹尾
Shigeyoshi Kobayashi
成嘉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010210352A priority Critical patent/JP4894947B2/ja
Publication of JP2010281566A publication Critical patent/JP2010281566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894947B2 publication Critical patent/JP4894947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明によると、逆火を抑制し安定した燃焼である燃焼器及び燃焼器の燃焼方法を提供することができる。
【解決手段】燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材と、前記混合室で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室とを備え、前記混合室形成部材の外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する流路を前記混合室形成部材内に設けたことを特徴とする。また、その流路内で燃料と空気を予混合し、予混合ガスを混合室に供給することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃焼器及び燃焼器の燃焼方法に関する。
従来の燃焼器構造として、例えば、特許文献(特表2004−50771号公報,US2003/0152880A1)があげられる。この技術では、スワール体外面に燃料供給部を備えた二重円錐バーナが開示されている。
特表2004−50771号公報
上記従来技術では、逆火や火炎安定性については考慮されていなかった。
本発明の目的は、逆火を抑制し安定した燃焼である燃焼器及び燃焼器の燃焼方法を提供することにある。
燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材と、前記混合室で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室とを備え、前記混合室形成部材の外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する流路を前記混合室形成部材内に設ける。
本発明によると、逆火を抑制し安定した燃焼である燃焼器及び燃焼器の燃焼方法を提供することができる。
本発明の実施形態であるガスタービンプラントの全体構成を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造の断面図を示す。 本発明の流路である空気導入孔14部の断面図(図2のIII−III断面)を示す。 本発明の流路である空気導入孔16部の断面図(図2のIV−IV断面)を示す。 本発明の流路である空気導入孔の燃料供給部における断面図(図2のV−V断面)を示す。 本発明の流路である空気導入孔の燃料供給部における断面図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造の断面図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造の断面図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造の断面図を示す。 本発明の流路である空気導入孔214部の断面図を示す。 本発明の流路である空気導入孔218部の断面図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造の断面図を示す。 本発明の流路である空気導入孔314部の断面図を示す。 本発明の流路である空気導入孔315部の断面図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造の断面図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ構造図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器バーナのカバー構造図を示す。 本発明の実施形態である燃焼器のバーナ組立構造図を示す。
燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材を設け、混合室形成部材内に外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する流路を設ける。
以下、本発明の燃焼器及び燃焼方法の実施形態を図面を参照しつつ説明する。まず、本発明の第1の実施形態を図1乃至図5を参照しつつ以下に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態である、ガスタービンプラントの全体構成を示し、その中でガスタービン燃焼器の構成を側断面図で示す。図1に示すように、ガスタービンプラントは、主として、空気を圧縮して高圧の燃焼用空気を生成する圧縮機1と、この圧縮機1から導入される圧縮空気と燃料とを混合して燃焼ガスを生成する燃焼器2と、この燃焼器2で生成された燃焼ガスが導入されるガスタービン3とを備えている。なお、圧縮機1とガスタービン3とは連結されている。
燃焼器2は、燃焼用空気に燃料を混合する混合室4及びこの混合室4を内部に形成する混合室形成部材である混合室壁5を備えたバーナ11と、混合室4で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室6と、この燃焼室6を内部に形成する内筒7と、この内筒7からの燃焼ガスをガスタービン3に導くトランジションピース8と、これらバーナ11,内筒7、及びトランジションピース8を内部に収納した外筒9と、この外筒9に支持され、燃焼室6内で混合ガスを点火させる点火栓10とを備えている。このような構成により、圧縮機1からの圧縮空気は図1中矢印アに示すように混合室4内に導入されて燃料と混合され、この混合ガスが燃焼室6内で点火栓10により点火されて燃焼し、燃焼によって生成した燃焼ガスが図1中矢印イに示すようにトランジションピース8を介してガスタービン3に噴射されてガスタービン3を駆動する。これにより、図示しないガスタービン3に連結された発電機が駆動して発電するようになっている。
図2はバーナ11の詳細構造を表す側断面図である。図2に示すように、混合室4を形成する混合室形成部材の混合室内壁5aは燃焼室6方向(図2中右方向、言い換えれば後述する第1燃料ノズル13の噴出方向)に向かって拡開したディフーザ形状又は中空円錐状の形状をしており、この混合室内壁5aの円錐のほぼ頂点部分には混合室壁5の軸心線L1とほぼ同軸方向となるように燃焼室6の上流位置に第1の燃料を噴出する第1燃料ノズル13が設けられている。また、混合室外壁5bは円筒形状に形成され、混合室壁5には、その周方向複数箇所及び軸心線L1方向(以下、軸方向と記載する)に複数段(本実施の形態では3段)となるように、圧縮機1からの燃焼用空気を混合室4内に導入する空気導入孔14,15,16が穿設されており、軸方向上流側(図2中左側)から空気導入孔14,15,16の順で配置されている。つまり、混合室形成部材内に空気導入孔14,15,16等の流路が形成されている。
上記の空気導入孔14,15,16のそれぞれでは、空気導入孔14,15,16の内部に第2の燃料を噴出する複数の燃料孔17,18,19が設けられている。この燃料孔17,18,19は、混合室外壁5b近傍の空気導入孔内に設けられ、混合室4の上流部に設けた第2の燃料の燃料マニホールド12と連絡しており、空気導入孔14,15,16の軸心線L2,L3,L4とほぼ垂直方向に第2の燃料を噴出できるようになっている。この第2の燃料は、空気の流れに対してほぼ直角方向に供給される。
なお、第1燃料ノズル13には、第1燃料供給系統20から第1燃料が供給されるようになっており、燃料孔17,18,19には第2燃料供給系統21から第2燃料が供給されるようになっている(図1参照)。第1燃料,第2燃料は同一種類の気体燃料あるいは液体燃料でも良く、例えば、発熱量の異なる気体燃料でも良い、また、第1の燃料を液体燃料,第2の燃料を気体燃料としても良い。さらに、液体燃料のみを第1燃料ノズル13に供給する場合、気体燃料のみを燃料孔17,18,19に供給する場合、液体燃料を第1燃料ノズル13に供給すると同時に気体燃料を燃料孔17,18,19に供給する場合がガスタービンの運用上考えられる。
第1の実施形態では、第1燃料ノズル13に液体燃料のみを供給する場合と、燃料孔17,18,19に気体燃料のみを供給する場合のガスタービンの運用方法について以下説明する。
上記の空気導入孔14,15,16は、燃焼用空気の混合室4への導入角度が混合室壁5の少なくとも周方向に向かって偏向するように設けられており、さらに詳しくは、混合室4の上流側では、液体燃料の第1燃料ノズル13の噴出位置近傍に向かって燃焼用空気噴流、あるいは気体燃料と燃焼用空気との混合噴流を噴出するように配置され、混合室4の下流側に向かうにしたがって、燃焼用空気噴流、あるいは気体燃料と燃焼用空気との混合噴流が混合室壁5の内周面5aに沿うように配置される。この詳細について、図3,図4、及び先の図2を用いて説明する。
図3は、空気導入孔14が穿設された軸方向位置における混合室壁5の横断面図(図2中III−III断面)であり、図4は、空気導入孔16が穿設された軸方向位置における混合室壁5の横断面図(図2中IV−IV断面)である。
図3及び図4において、Xは空気導入孔14,16の軸心線L2,L4と混合室壁5の軸心線L1とのオフセット距離(すなわち、軸心線L1と軸心線L2,L4のそれぞれとを双方に垂直に直交する線分で結んだ際のその線分の長さ)、Dは空気導入孔14,16が穿設された軸方向位置における混合室壁5の内径である。本実施形態では、混合室壁5の軸方向下流側(図2中右側)に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように、空気導入孔14,15,16の周方向角度を変化させて設けている。これにより、混合室4の上流位置ではX/Dが小さくなり、図3中矢印ウに示すように空気導入孔14から噴出される燃焼用空気は混合室壁5の軸心線L1近傍(すなわち液体燃料の第1燃料ノズル13の噴出位置近傍)に向かって流入するようになっている。一方、混合室4の下流位置ではX/Dが大きくなり、図4中矢印エに示すように空気導入孔16から噴出される燃焼用空気は混合室壁5の内周面5aに沿うように流入するようになっている。
また、本実施形態においては、空気導入孔14,15,16の軸方向角度についても軸心線L1方向位置に応じて変化をつけて設けている。すなわち、図2に示すように、混合室壁5内の最も上流側である空気導入孔14についてはその軸心線L2と混合室壁5の内周面5aとの角度α1を比較的大きくし(例えば、空気導入孔14の軸心線L2を含む平面が軸心線L1と略垂直に交わるような略角度とする)、混合室壁5内の中・下流側である空気導入孔15,16についてはその軸心線L3,L4と混合室壁内周面5aとの角度α2を比較的小さくしている(例えば約90°程度)。これにより、空気導入孔14からの燃焼用空気が上述したX/Dを小さくした効果と合わせて軸心線L1に対して(液体燃料の第1燃料ノズル13から噴出される液体燃料に対して)略直角に流入するようになっている。
また、空気導入孔15,16については上述したようにX/Dが比較的大きくなることから周方向の偏向量が大きく、そのため空気導入孔15,16の出口(混合室4側)の口径が大きくなり、上記空気導入孔14と同様の角度α1とした場合には隣同士の導入孔出口が干渉してしまって空気導入孔15,16の周方向の設置数を少なくしなければならないが、本実施の形態によれば、角度をα2として空気導入孔15,16の軸心線L3,L4と内周面5aとの角度を略直角として出口の径を小さくでき、これにより空気導入孔15,16の周方向の設置数を確保することができるようになっている。このような構成とすることで、混合室4及び混合室壁5をコンパクト化することができるようになっている。
図5は空気導入孔14に穿設された燃料孔17の位置における混合室壁5の断面図(図2中V−V断面)である。燃料孔17は一つ空気導入孔に一つ、軸心線L1に対して直角に形成され、気体燃料は図中矢印オに示すように、空気導入孔14の中心に向って供給されるように構成されている。
次に、上記構成の本発明のガスタービン燃焼器及びその燃料供給による燃焼方法の第1の実施形態により得られる作用を以下に項目ごとに順に説明する。
(1)火炎の逆火防止作用。本実施の形態において燃料孔17,18,19から気体燃料を供給する場合、燃料孔17,18,19から空気導入孔14,15,16に向かって気体燃料を噴出し、この気体燃料と圧縮機1から導入される燃焼用空気とを空気導入孔14,15,16から混合室4内に導入する。気体燃料孔17,18,19から噴出された気体燃料、及び燃焼用空気を混合室4内で充分に混合して均質な予混合ガスとし、混合室4の下流側の燃焼室6において燃焼させることによって、ガスタービン3に燃焼ガスを供給する。
ここで、例えば空気導入孔14,15,16が気体燃料孔17,18,19から噴出された気体燃料と燃焼用空気とを予混合するのに充分な長さを有するような構造で、且つ、下流側へ縮径したり、曲がり部があったりした場合には、空気導入孔14,15,16内での混合ガスの自発発火、又は燃焼室6から混合室4を経て空気導入孔14,15,16内への火炎の逆火が生じた場合、縮径の上流部の流速の遅い領域や曲がり部に発生する渦に火炎が保持されてしまう恐れがある。また、燃焼器2に導入される燃焼用空気は圧縮機1で圧縮して生成され、各流路を流下する過程において塵埃等が含まれることも少なくない。このため、空気導入孔14,15,16に導入される燃焼用空気に可燃性の塵埃等が含まれる場合には、その塵埃等が火種になって空気導入孔14,15,16内の縮径上流部の流速の遅い領域や曲がり部に発生する渦に火炎が保持されてしまう恐れがある。
また、空気導入孔内部に火炎を保持する渦を発生する機構がない場合でも、比較例(特表2004−50771号公報)のように、スワール体の外表面に燃料供給部のような構造物が存在すると、この構造物によってスワール体周囲の空気の流れを乱したり、構造物の下流方向に比較的強い小さな渦が発生したりするため、この渦によって空気導入孔14,15,16内部に火炎が保持されることが考えられる。特に、比較例のように、スワール体の空気入口近傍に燃料供給部のような構造物が存在する場合、構造物によって発生した渦が減衰することなくスワール体に流入するため、火炎保持の可能性が高くなる。また、スワール体の空気入口部に空気流の乱れや渦が発生した場合、スワール体入口部の静圧分布が変化するため、燃焼器の軸方向に開口された空気入口部の軸方向位置でスワール体に流入する空気流量が設計値と異なるため、スワール体内部の燃料濃度分布が乱れ燃焼振動が発生したり、燃焼振動によって火炎戻りが発生したりする可能性がある。
このような事態が生じた場合、混合室壁5の過熱による変形・破損を招き、ガスタービンプラント全体の損傷を考慮する必要がある。
これに対し、本実施の形態においては、燃焼用空気と気体燃料孔17,18,19から噴出された気体燃料とを混合して混合室4に導入する空気導入孔14,15,16が下流側へ縮径した形状を有さないこと、渦が発生する曲がり部などがない構造としていることから、自発発火や火炎戻り、あるいは燃焼用空気に可燃性の塵埃等の混入により空気導入孔14,15,16内部に火炎が侵入しても、空気導入孔14,15,16内に留まらずに直ちに混合室4内に噴出されるので、逆火した火炎が保持されるといった事態を防止できる。
また、本実施の形態においては、燃料孔17,18,19が空気導入孔14,15,16の内部に形成されているため、空気導入孔14,15,16の周辺に空気の流れを乱したり渦を発生させたりするような構造物が存在しないため、混合室に流入する空気流の流量変動などが発生しにくくなり、火炎戻りの発生を抑制できる。このようにして、本発明の実施の形態によれば火炎の逆火を抑制することができる。
(2)NOx発生量の低減作用。本実施の形態においては、図5に示したように、燃料孔17,18,19を空気導入孔14,15,16の内部で空気の流れとほぼ直角方向に噴出するように形成する。燃料孔17から噴出した気体燃料は、燃料孔17と対向する空気導入孔14の壁面14aに衝突して分散するため、空気導入孔14を流れる空気流との接触面積が増加して空気流との混合が促進される。
また、燃料流量が増加すると燃料の噴出速度が増加するため燃料が壁面14aに衝突した際の分散が著しくなり空気流との混合がさらに促進される。
さらに、本実施の形態では、空気導入孔14,15,16の内部で空気の流れに対し、燃料孔17から噴出する気体燃料がほぼ直角に噴出するように形成されており、さらに、気体燃料の貫通力(距離)に対し、空気導入孔14の直径を比較的小さくできる構造なので、壁面14aへの衝突速度が減衰しにくくなり、気体燃料が分散して空気流との混合が促進される。
これにより、空気導入孔14,15,16内に導入された燃焼用空気と気体燃料は空気導入孔14,15,16内で十分に混合され(以下、この状態の燃焼用空気及び気体燃料を1次混合ガスと記載する)、その後空気導入孔14,15,16から混合室4内に噴出し、その噴出の際に発生する渦流によって混合が促進される(以下、この状態の燃焼用空気及び気体燃料を2次混合ガスと記載する)。なお、この渦流は、流路がステップ状に拡大する際に通常発生するものである。
このとき、本実施の形態においては、前述したように混合室壁5の軸方向下流側に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように空気導入孔14,15,16の周方向角度を変化させて設ける。これにより、混合室4の上流位置においては空気導入孔14から噴出される2次混合ガスが液体燃料の第1燃料ノズル13の燃料噴出位置近傍に向かって流入する。これにより、空気導入孔14から噴出される2次燃焼ガス同士が速い速度で互いに衝突し合うため、混合がより一層促進される。一方、混合室4の中・下流位置では空気導入孔15,16から導入された2次混合ガスが混合室壁5の内周面5aに沿うように流入する。これにより、混合室4内に強い旋回流が発生し、この旋回流により各空気導入孔15,16から噴出した2次混合ガス同士が衝突されて、混合が大幅に促進される。このようにして、空気導入孔14,15,16から噴出された2次混合ガスは混合室4内において、充分に混合される。
また、本実施の形態においては、上流側の空気導入孔ほど空気導入孔の長さが長く構成されているため、上流側の空気導入孔ほど空気導入孔の内部で気体燃料と燃焼用空気の1次混合が促進される。
一方、液体燃料の第1燃料ノズル13から噴出される液体燃料は、空気導入孔14から噴出され略直角に衝突してくる燃焼用空気のせん断力によって微粒化され、且つその一部は蒸発して気体化するので、旋回流によって混合室4の下流に向かって流されつつ空気導入孔15,16から噴出する燃焼用空気との混合が促進される(以下、この液体燃料,気体燃料、及び燃焼用空気が混合された状態を予混合ガスと記載する)。
このようにして、同一構造の混合室4内において、気体燃料と燃焼用空気、あるいは液体燃料と燃焼用空気が充分に混合して均質な予混合ガスを生成することができるので、何れの燃料を用いてもNOxの発生量を低減することができる。
(3)コーキング防止作用。本実施の形態によれば、混合室4上流位置ではX/Dが小さいことから、図3に示すように空気導入孔14から噴出される燃焼用空気が混合室壁5の軸心線L1付近に向かって流入するため、この中心領域にのみ強い旋回力が作用し、混合室壁5の内周面5a近傍では旋回流が減衰して旋回力が比較的小さくなる。このため、液体燃料の第1燃料ノズル13から噴出された液体燃料の液滴が旋回流の旋回作用によって混合室内周面5aに衝突するのを防止できる。したがって、コーキングの発生を防止することができる。
また、液体燃料の第1燃料ノズル13の噴出位置近傍には噴出した小さな液滴が停滞する淀み域が発生する場合がある。この淀み域が発生すると、混合室内周面5aに液滴が付着する可能性が大きくなり、コーキングの発生の要因となる。本実施の形態によれば、上述したように燃焼用空気が周方向全域から液体燃料の第1燃料ノズル13の燃料噴出位置近傍に向かって流入するため、液体燃料の液滴が混合室内周面5aに付着しやすい上記淀み域の発生を抑制することができる。これにより、コーキングの発生を確実に防止することができる。
またさらに、粒径の比較的大きな液滴はその慣性力により旋回流の旋回力に逆らって混合室壁内周面5aに衝突することが考えられるが、本実施の形態によれば、混合室内周面5aの周方向全域にわたり空気導入孔14,15,16を設けているため、内周面5aに衝突しようとした液滴を空気導入孔14,15,16から噴出される燃焼用空気により吹き飛ばすことができる。これにより、さらに確実にコーキングの発生を防止できる。
なお、例えば液体燃料の第1燃料ノズル13に圧力噴霧式渦巻型液体燃料ノズルを用いる場合、液体燃料の第1燃料ノズル13から噴出した液滴は遠心力により軸心線L1の外周側に向かって噴出することになる。このような場合でも、本実施の形態によれば、上述したように燃焼用空気が周方向全域から液体燃料の第1燃料ノズル13の燃料噴出位置近傍に向かって流入するため、噴出された液滴が外周側に拡がるのを抑制し、液滴が混合室内周面5aに衝突するのを防止できる。さらにこの場合には、燃焼用空気による液体燃料へのせん断力を最大限に作用させることができるため、液滴を微粒化し混合を大幅に促進させることが可能である。
(4)燃焼安定性の向上作用。本実施の形態によれば、空気導入孔の入口部となる混合室外壁5bに空気流の乱れや渦を発生させるような構造物が存在しないため、混合室内部へ安定した空気流量を供給できるため燃焼安定性が向上する。
また、本実施の形態によれば混合室壁5の軸方向下流側に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように空気導入孔14,15,16の周方向角度を変化させて設ける。これにより、混合室壁5の軸方向下流位置ほどX/Dが大きくなり、混合室4の出口領域では予混合ガスが強い旋回流を生じながら燃焼領域に流入する。これにより、混合室4の出口領域ではその軸心位置近傍に再循環領域が形成されて、燃焼安定性を向上することができる。
(5)その他の作用。本実施の形態によれば、バーナ11の空気導入孔14,15,16の内部に燃料孔17,18,19が一体化して形成されているため、バーナ11外形は円筒形でコンパクトな形状になり、逆火を誘発する原因となるはく離渦などが発生する割合が小さくなる。
(6)効率向上。本実施の形態によれば、燃焼用空気の流れがスムーズになるためバーナ11の圧力損失を小さくすることができるため、ガスタービンの全体の効率を向上することができる。
次に、本発明のガスタービン燃焼器の第2の実施形態を図6を参照しつつ説明する。図6は本実施の形態における空気導入孔14と燃料孔17の一部分を表す側断面図である。
第1の本実施の形態においては、前述したように燃料孔17,18,19が空気導入孔の内部に空気の流れとほぼ直角方向に噴出するように形成されているため、燃料孔から噴出した気体燃料は空気導入孔の対向する壁面に衝突し拡散されるため、空気導入孔の内部での1次混合が大幅に促進される。
図6(a)から図6(d)に示した本実施の形態も、第1の実施の形態と同様に空気の流れとほぼ直角方向に噴出するように形成されている。
図6(a)は一つの空気導入孔14に二つの燃料孔17aを形成したもので、燃料孔17aが互いに対向する位置に形成されているため、気体燃料は図中矢印オに示すように空気導入孔14の中心に向かって噴出される。
また、図6−bは一つの空気導入孔14に四つの燃料孔17bを形成したもので、図6(a)の構造と同様に燃料孔17bが互いに対向する位置に形成されているため、気体燃料は図中矢印カに示すように空気導入孔14の中心に向かって噴出される。
図6(a),(b)ともに燃料孔数が第1の実施の形態より増加しているため空気との接触面積が増加し混合が促進される。また、図6(a),(b)ともに燃料孔がそれぞれ対向する位置に形成されており、燃料孔から噴出した気体燃料が空気孔の中央部で衝突し拡散するため、空気との接触面積の増加に伴い混合が促進される。さらに、本実施の形態では、供給燃料流量が増加するほど燃料孔17a,17bから噴出する噴出速度が増加し、気体燃料が衝突した時の拡散が著しくなり混合が促進される。
図6(c)は一つの空気導入孔14に二つの燃料孔17cを形成したもので、燃料孔17cを空気孔の内壁近傍に設置することよって、気体燃料を図中矢印キに示すように空気導入孔の壁面を沿うに噴出させ、気体燃料が空気導入孔の内部で旋回するように構成したものである。空気導入孔14の内部で燃料孔17cから噴出した気体燃料は図中矢印キに示すように、旋回しながら流下するため、燃焼用空気との接触時間が長くなり、混合が大幅に促進される。また、本実施の形態では一つの空気孔に二つの燃料孔を設置した場合を例に説明したが、燃料孔が一つの場合でも混合を促進させる効果は期待できる。
図6(a),(b),(c)は何れも空気流との接触面積や接触時間が増加する効果で1次混合が促進され、その結果、混合室4での2次混合も促進されるため、NOxの発生量をさらに低減することができる。
図6(d)は空気導入孔14に断面積の異なる燃料孔17d,17eを形成したもので、燃料孔17dからは主気体燃料を噴出し、燃料孔17eからは主気体燃料と発熱量の異なる副気体燃料を噴出するように構成したものである。
石油化学プラントなどでは、主燃料を生成する過程で様々な副生燃料が生成される場合が考えられる。プラントのガスタービン発電設備では、このような副生ガスをガスタービン燃焼器の燃料とし用いる要求が増加することが考えられるが、本実施の形態では、燃料孔17dより主気体燃料を図中矢印ケに示すように噴出し、副生燃料を燃料孔17eより図中矢印クに示すように噴出し、空気導入孔の内部で、空気,主燃料,副生燃料を混合させることができるため、混合が促進する。また、燃料孔17eの断面積は副生燃料の流量によって調整するものであり、さらに、燃料孔17eに供給する気体は窒素や蒸気などでも良く、可燃性の気体燃料に限ることはない。
次に、本発明のガスタービン燃焼器の第3の実施形態を図7を参照しつつ説明する。本実施の形態は、混合室壁の軸方向長さを延長し、空気導入孔の軸方向配置を上流側に集中させたものである。
この図7に示すように、本実施の形態のバーナ111では、混合室壁105の拡がり角度を前述の第1の実施の形態における混合室壁5よりも小さくしつつ軸方向長さを長く形成し、空気導入孔114,115,116,117,118を混合室壁105の上流側に集中して設けている。これら空気導入孔114,115,116,117,118は、第1の実施の形態と同様に混合室壁105の軸方向下流側に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように、すなわち空気導入孔114ではX/Dが小さく、空気導入孔118ではX/Dが大きくなるように周方向角度を変化させて設けている。なお、本実施の形態では、空気導入孔114,115,116,117,118の軸方向角度については軸心線L5方向位置に応じて変化をつけず、空気導入孔114,115,116,117,118の軸心線(図示せず)を含む平面が軸心線L5とそれぞれ略垂直に交わるような角度としている。
また、これら空気導入孔115,116,117,118のそれぞれの内部には気体燃料を噴出する複数の気体燃料孔119,120,121,122が図6(a)に示したように、空気導入孔115,116,117,118の内部でそれぞれと対向するように設けられており、第2の実施の形態と同様にこれら空気導入孔115,116,117,118の軸心線(図示せず)とほぼ直角方向に気体燃料を噴出できるようになっている。
また、混合室壁105の内周面105aの軸心線L5に対する拡がり角度を混合室4の上・中流側では比較的小さいα3、下流側では比較的大きいα4となるようにし、出口領域で拡がり角度が大きくなるように形成している。
以上のように構成した本実施の形態によれば、前述した第1,2の実施の形態と同様に、火炎の逆化防止,NOx発生量の低減,コーキング防止,燃焼安定性の向上作用をそれぞれ得ることができると共に、さらに以下のような作用を得ることができる。
(7)燃焼安定性のさらなる向上作用。本実施の形態においては、混合室壁105をその内周面105aの軸心線L5に対する拡がり角度が出口領域で大きくなるように形成しているので、この出口領域において予混合ガスの軸方向速度を減速させると共に、火炎の外周側に再循環流領域(図5中Tに示す部分)を形成することができ、その結果、火炎の保炎力を増大して例えば火炎の軸方向の不安定振動等を防止することができる。したがって、燃焼安定性をさらに向上することができる。
(8)火炎の逆火のさらなる防止作用。本実施の形態によれば、前述の第1の実施の形態と同様に気体燃料を気体燃料孔119,120,121,122から噴出する場合、空気導入孔115,116,117,118の上流側近傍に、空気流の乱れや渦を発生させる構造物がないため、空気導入孔115,116,117,118内での火炎の保持を防止することが可能であるが、第1の実施の形態及び本実施の形態のように混合室4,104内に旋回流を形成すると、混合室出口領域において旋回流の中心部(軸心線L1,L5部)に再循環領域が発生することにより燃焼安定性を向上することはできるが、場合によっては燃焼領域から混合室4,104内へ火炎が戻る可能性がある。
ここで、上記(7)で述べたように、本実施の形態によれば燃焼安定性をさらに向上することができるので、出口領域における予混合ガスの旋回力を弱めても燃焼安定性を第1の実施の形態と同程度に保持することが可能である。すなわち、各空気流入孔114,115,116,117,118のX/Dを小さく設定して出口領域での旋回流を弱め、再循環領域の形成を弱めて火炎の戻りを抑制した上で、出口領域での拡がり角度α4を大きくして火炎の保炎力を増大して燃焼安定性を維持すると言った具合に、X/D及び出口拡がり角度α4を調整することにより予混合ガスの旋回力と軸方向速度とのバランスを調整して、燃焼安定性を維持しつつ燃焼領域から混合室104内部への火炎の逆火を抑制することができる。したがって、火炎の逆火をさらに防止することができる。
(9)NOx発生量のさらなる低減作用。本実施の形態によれば、混合室壁105の軸方向長さを比較的長く形成して空気導入孔114,115,116,117,118を上流側に集中して配置することで、混合室104での混合距離を長くすることができる。これにより、各空気流入孔115,116,117,118から噴出した2次混合ガス(気体燃料と燃焼用空気)同士の混合を一層促進することができる。
また、液体燃料を液体燃料ノズル113から噴出する場合においても、混合距離が長くなる分液体燃料ノズル113から噴出した液体燃料が蒸発する割合も多くなり、液体燃料と燃焼用空気との混合についてもさらに促進してより均質な予混合ガスを生成することができる。したがって、NOxの発生量をさらに低減することができる。
(10)液体燃料ノズルの加熱抑制作用。本実施の形態では、混合室104の最も上流側の空気導入孔114には気体燃料孔が形成されていないため、空気導入孔114からは専ら燃焼用空気が噴出されることになる。
気体燃料孔から気体燃料を噴出して燃焼する場合、燃料の供給し始めや燃料供給系統の不具合などによって燃料濃度が低くなった時、火が点いたり消えたりするフリッカ現象が発生することがある。フリッカが発生すると燃焼器内部の圧力が変動し、この圧力変動によって火炎が混合室104の内部に逆流し、混合室104の内部や液体燃料ノズル113が加熱される場合があるが、本実施の形態では、液体燃料ノズル113に最も近い空気導入孔114からは専ら燃焼用空気が噴出されているため、空気導入孔114から噴出する燃焼用空気によって液体燃料ノズル113は冷却されるため、フリッカ現象が発生しても液体燃料ノズル113が加熱されるのを抑制することができる。
(11)燃焼振動の発生の抑制作用。本実施の形態は、予混合ガスを生成するための混合距離を長くしているので、前述した第1の実施の形態よりも比較的予混合燃焼に近い燃焼特性を実現できる。このような予混合燃焼を行う場合、燃焼器2内部の圧力(すなわち混合室104及び燃焼室6内の圧力)が周期的に変化する燃焼振動が発生する場合がある。この燃焼振動にはいくつかの振動モードが存在し、燃焼状態によって特定の振動モードが励起されると燃焼振動の圧力振幅が増大する。燃焼振動の圧力振幅が大きくなると、燃焼器2を構成する部品の摺動面が磨耗するため、燃焼振動の発生を防止することは重要である。
本実施の形態のようなガスタービンプラントの場合、一般に燃焼器2内の圧力とガスタービン3内の圧力とが一定の圧力比になると、燃焼ガスの流速が第1段静翼スロート部30(図1参照)において音速に達する。このように流体の流れが音速に達すると音響学的には音波が伝播しない固体壁とみなされるため、本実施の形態においては、燃焼器2の両端(すなわち上記第1段静翼スロート部30と燃焼器2入口部)を境界条件とする振動モードが発生する可能性があり、この場合、圧力波は第1段静翼スロート部30ともう一方の反射端となる燃焼器2入口部との間で反射が繰り返されて、定常波が形成されて圧力振幅が大きくなる恐れがある。
本実施の形態においては、一方の反射端となる燃焼器2入口部に反射率の小さい中空円錐形状の混合壁105を設置しているため、圧力波が混合壁105に進行しても圧力波にダンピング作用を及ぼして燃焼振動の発生を抑制することができる。なお、この燃焼振動の発生の抑制作用は前述した第1,2の実施の形態においても得られるものである。
次に、本発明のガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法による燃焼方法の第4の実施の形態を図8を参照しつつ説明する。本実施の形態は、混合室出口部の拡がり角度を第3の実施の形態より狭く形成したものである。
図8は本実施の形態のバーナの詳細構造を表す側断面図である。なお、この図8において、前述の第3の実施の形態の図7と同様の部分には同符号を付し、説明を省略する。
この図8に示すように、本実施の形態のバーナ111′では、混合室104の出口部が混合室104の拡がり角度α3より小さなα5に形成し、第3の実施の形態より混合室104の出口部の断面積を小さくして予混合ガスの出口流速を加速させたものである。
以上のように構成した本実施の形態によれば、前述した第3の実施の形態と同様に、火炎の逆化防止,NOx発生量の低減,コーキング防止,燃焼安定性の向上作用,液体燃料ノズルの過熱抑制作用,燃焼振動の発生の抑制作用をそれぞれ得ることができると共に、さらに以下のような作用を得ることができる。
(12)NOx発生量のさらなる低減作用。本実施の形態においては、混合室壁105をその内周面105aの軸心線L5に対する拡がり角度が出口領域で小さくなるように形成しているので、この出口領域において予混合ガスの軸方向速度を加速させることができ、その結果、混合室104の下流に保持される予混合火炎の位置を、第3の実施の形態より下流側に保持することができる。したがって、火炎が下流側に保持される分だけ予混合距離が長くなるため、燃料と燃焼用空気の混合が促進されNOxの発生量を低減することができる。
次に、本発明のガスタービン燃焼器の第5の実施の形態を図9乃至図11を参照しつつ説明する。本実施の形態は、混合室の内壁を中空円筒状に形成し、軸方向上流側の空気導入孔の断面積を下流側の空気導入孔より大きく形成したものである。
図9に示すように、本実施の形態のバーナ211では、混合室壁205の内周壁205aを軸方向で同じ径の円筒形に形成し、最も上流側の空気導入孔214は他の空気導入孔215,216,217,218よりその内径を大きく形成してある。これら空気導入孔214,215,216,217,218は図10,図11に示すように、第3の実施の形態と同様に混合室壁205の軸方向下流側に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように、すなわち空気導入孔214ではX/Dが小さく、空気導入孔218ではX/Dが大きくなるように周方向角度を変化させて設けている。
また、これら空気導入孔215,216,217,218のそれぞれの内部には気体燃料を噴出する複数の気体燃料孔219,220,221,222が空気導入孔215,216,217,218の内部でそれぞれと対向するように設けられており、第3の実施の形態と同様にこれら空気導入孔215,216,217,218の軸心線(図示せず)とほぼ直角方向に気体燃料を噴出できるようになっている。
また、混合室壁205の内周面205aの軸心線L5に対する拡がり角度を混合室204の下流側では比較的大きいα6となるようにし、出口領域で拡がり角度が大きくなるように形成している。
以上のように構成した本実施の形態によれば、前述した第3の実施の形態と同様な作用を得ることができると共に、さらに以下のような作用を得ることができる。
(13)バーナ製作コストの低減作用。本実施の形態においては、混合室壁205の内周面205aが中空円筒形になっているため、第1〜4の実施の形態に比較して製作コストを低減する効果が期待できる。また、混合室壁205を中空円筒形状にした場合、第1〜4の実施の形態とは異なり、混合室204の上流側の流速が減速して、火炎戻りを誘発する恐れがあるが、本実施の形態では上流側の空気流入孔214の断面積を大きくすることで、混合室204の上流側における予混合気の流速の減速を抑えることができるため、火炎戻りを防止することが可能となる。
次に、本発明のガスタービン燃焼器の第6の実施の形態を図12乃至図14を参照しつつ説明する。本実施の形態は、大きな中空円筒状の混合室の内部に小さな中空円錐状の混合室を形成し、それぞれの混合室に燃焼用空気を導入する空気導入孔を形成したものである。
図12に示すように、本実施の形態のバーナ311では、第二の混合室壁305の内周壁305aを円筒形に形成し、第二の混合室壁305に、第二の混合室304に燃焼用空気を導入する空気導入孔315,316,317,318を形成すると共に、第二の混合室304の上流端に、第二の混合室304より小さな中空円錐状の第一の混合室322を形成し、第一の混合室322に燃焼用空気を導入する空気導入孔314を形成し、第一の混合室322の上流端に液体燃料ノズル313を配置したものである。
図13に示すように、第一の混合室322に燃焼用空気を導入する空気導入孔314はバーナ311の下流側から観て、図中矢印コに示すように、時計周りに旋回が作用するように形成されており、第二の混合室304の空気導入孔314は、図14に示すようにバーナ311の下流側から観て図中矢印サに示すように、反時計周りに旋回が作用するように形成されている。また、第二の混合室304に形成された空気導入孔315,316,317,318は図4に示すように、旋回が強く作用するように形成されている。
また、これら空気導入孔316,317,318のそれぞれの内部には気体燃料を噴出する複数の気体燃料孔319,320,321が空気導入孔316,317,318の内部でそれぞれと対向するように設けられており、第5の実施の形態と同様にこれら空気導入孔316,317,318の軸心線(図示せず)とほぼ直角方向に気体燃料を噴出できるようになっている。
また、混合室壁305の内周面305aの軸心線L5に対する拡がり角度を混合室304の下流側では比較的大きいα6となるようにし、出口領域で拡がり角度が大きくなるように形成している。
以上のように構成した本実施の形態によれば、前述した第5の実施の形態と同様な作用を得ることができると共に、さらに以下のような作用を得ることができる。
液体燃料ノズル313から液体燃料を噴出する場合、第1から第5の実施の形態と同様に、本実施の形態でも空気導入孔314から流入する空気流のせん断力を利用し、液体燃料ノズル313から噴出した液滴を微粒化する。微粒化された液滴は空気導入孔314から流入した空気流に随伴され、すなわち時計方向に旋回しながら第二の混合室へ流下する。第二の混合室304に設けられた空気導入孔315,316,317,318は全て、図14に示したように反時計周りに旋回が作用するように形成されているため、第一の混合室322の出口部においては相反する方向に旋回する空気流が交差するため、その境界部においては非常に強いせん断力が働き、第一の混合室322の出口部を通過する液滴はさらに微粒化が促進され空気流との混合も良くなりNOxの発生量を低減することができる。
また、液体燃料ノズル313から噴霧した液滴が円錐状に広がる場合、第一の混合室322の内周面に付着する恐れがある。混合室322の内周面に付着した液滴は液膜となり第二の混合室304へ流下するが、第一の混合室322の出口部には空気流の強いせん断力が作用するため、第一の混合室322の出口部で液膜がちぎられて微粒化することによって、空気流との混合も良くなりNOxの発生量を低減することができる。
さらにまた、混合室内部にこのような空気流の乱れを発生させると、気体燃料燃焼時に火炎戻りが発生した場合、この空気の乱れに火炎が保持されバーナ311が焼損する恐れがあるが、本実施の形態では燃料孔319,320,321が第一の混合室322の下流側の空気導入孔316,317,318にのみ形成されているため、空気の乱れ領域には気体燃料が供給されないため火炎が第二の混合室304の内部に保持される可能性が低い。
また、上記の説明では、第一,二の混合室の空気流の旋回方向が逆となるように形成したが、それぞれの混合室の旋回方向が同一でも同じ効果が期待できる。
なお、以上説明してきた本発明の第1乃至第6の実施の形態においては、液体燃料の第1燃料ノズル13,113,213,313について特に記載しなかったが、例えば液体燃料の第1燃料ノズル13,113,213,313としては圧力噴霧式の渦巻型ノズル(シングルオリフィス型、又はダブルオリフィス型のどちらでもよい),圧力噴霧式の衝突型ノズル、又は噴霧空気式ノズル等、いかなる噴霧方式の液体燃料ノズルを用いてもよい。また、いずれの実施の形態においても液体燃料の第1燃料ノズル13,113,213,313を1個しか設置しなかったが、これに限らず、1つの混合室に対して複数の液体燃料ノズルを設けるようにしてもよい。
次に、本発明のガスタービン燃焼器の第7の実施の形態を図15を参照しつつ説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態のバーナをパイロットバーナとして中心部に設け、第3の実施の形態のバーナをメインバーナとしてパイロットバーナの周囲に複数配置し、これらを組み合わせて燃焼器に設けたものである。
図15は本実施の形態における燃焼器の入口部分を拡大して示す側断面図である。なお、この図15において、前述の第1及び第3の実施の形態の図2及び図7と同様の部分には同符号を付し、説明を省略する。
この図15に示すように、本実施の形態では、燃焼室6の入口において、第1の実施の形態で示したバーナ11をパイロットバーナとして中心部に設け、第3の実施の形態で示したバーナ111をメインバーナとしてパイロットバーナの周囲に複数配置している。また、これらパイロットバーナ11の出口部と各メインバーナ111の出口部との間にはプレート31をそれぞれ設け、火炎の保炎を補助するようになっている。なお、パイロットバーナ11の液体燃料の第1燃料ノズル13には液体燃料供給系38,気体燃料孔17,18,19には気体燃料系39が、メインバーナ111の液体燃料ノズル113には液体燃料供給系40,気体燃料孔119,120,121,122には気体燃料系41が接続されている。
第1の実施形態で示したバーナ11は、第3の実施形態のバーナ111に比べて混合室壁5の拡がり角度が比較的大きく軸方向の混合距離が短く形成されており、空気導入孔14,15,16が混合室壁5の上・中・下流側全体に渡って設けられているので、火炎が混合室4内に接近しても混合室壁5の温度上昇を抑制することができる。したがって、燃焼空気流量に対する燃料(液体燃料又は気体燃料、あるいは液体燃料及び気体燃料)流量の割合を高く設定することができ、バーナ111と比べて拡散燃焼に近い燃焼状態で安定燃焼を行うことが可能である。このため、本実施の形態では上記したようにバーナ11をパイロットバーナとし、燃空比や燃焼ガスの流量変化の激しいガスタービンプラントの起動・昇速時から点火して用いるようにする。
一方、第3の実施形態のバーナ111はバーナ11に比べて軸方向の混合距離が長く予混合燃焼に近い燃焼特性を有するため、燃焼安定範囲が狭くなる。したがって、本実施の形態では上記したようにバーナ111をメインバーナとし、燃焼用空気の流量変化が小さくなるガスタービンプラントの低負荷時(上記起動・昇速時を終えた状態)から点火して、定負荷状態となったらバーナ111の燃焼割合を増加させるように運用することで、NOx発生量の低減を図ることができる。
以上のように構成した本実施の形態によれば、異なった燃焼特性を有するバーナ11とバーナ111とを組み合わせて用いることにより、ガスタービンの起動・昇速時から定負荷領域までの広い負荷変動の範囲に渡って安定燃焼を行うことが可能となる。
なお、上記本発明の第7の実施の形態においては、パイロットバーナとメインバーナとに別構造のバーナを用いるようにしたが、これに限らず、同じ構造のバーナを用いるようにしてもよい。すなわち、第1の実施の形態のバーナ11は燃料流量を制御するだけで拡散燃焼状態から予混合燃焼状態まで変化させることが可能であるので、例えばバーナ11をパイロットバーナとメインバーナの両方に用いるようにしてもよい。これによっても上記第7の実施の形態と同様の効果を得ることが可能である。
さらに、メインバーナとして第3の実施の形態と第4の実施の形態を混在させても上記第7の実施の形態と同様の効果を得ることが可能である。
また、第1の実施の形態で説明したように、第7の実施の形態では、空気流入孔の上流側に空気の流れを乱したり渦を発生したりする構造物が存在しない。
比較例(特表2004−50771号公報)のように、スワール体の外表面に燃料供給部のような構造物が存在すると、この構造物によってスワール体周囲の空気の流れを乱したり、構造物の下流方向に比較的強い小さな渦が発生したりするため、この渦によって空気導入孔内部に火炎が保持されてしまう可能性がある。
特に、第7の実施の形態のように、複数のスワール体を配置したマルチ構造の場合には、隣接するスワール体の燃料供給部によって発生した渦がスワール体に流入することが考えられる。このため、発生した渦の影響により複数のスワール体のうち、特定のスワール体の入口部の静圧分布が変化し、スワール体に流入する空気流量が設計値と異なり、それぞれのスワール体内部の燃料濃度分布が乱れ燃焼振動が発生したり、燃焼振動の増大によって火炎戻りが発生したりする可能性が考えられる。
しかし、本実施の形態では、バーナ11,111の空気導入孔近傍に空気の流れを乱したり、渦を発生させたりする構造物が存在しないため、火炎戻りの発生を抑制することができる。また、渦の発生が少ないため、各バーナへの空気流量配分が設計値となり、NOx排出量が増加したり、燃焼振動が増加したりすることを抑制できる。
次に、本発明のガスタービン燃焼器の第8の実施の形態を図16乃至図18を参照しつつ以下に説明する。
本実施の形態は、バーナの製作方法に関するもので、第3の実施の形態で説明した図3に示すバーナ111を例に挙げその製作方法について説明する。
図16はバーナ111の混合室105を示したもので、その内部は流れ方向に拡大する中空円錐形状の壁面105aが形成されている。混合室105の外周壁105bには、周方向に延長して連絡した小溝119a,120a,121a,122aが軸方向に4本形成されており、さらに、小溝119a,120a,121a,122aと直交し、混合室105の軸方向に伸びる大溝130a,131a,132a,133a,134a,135aが形成されている。
また、混合室105の上流側内部には燃料ノズル113が挿入されるノズル設置孔105cが形成され、混合室105の上流側外壁は下流側外周壁105bより小さな外周壁105dに形成されている。本実施の形態では、混合室外周壁105bに形成する大溝130a,131a,132a,133a,134a,135aは小溝119a,120a,121a,122aよりその断面積を大きくなるように形成してある。
図17は混合室105のカバー136で、その下流端(図左側)には混合室105の燃料マニホールド102にガス燃料を供給する配管137が設置されており、混合室上流端外周壁105dと合致する挿入孔138が形成されている。また、カバー136の内周壁136aは、混合室外周壁105bと合致するように形成されている。
図18は図16に示した混合室105に、図17に示したカバー136を混合室105の下流側から挿入して設置したもので、接合点WA,WBを溶接して混合室105とカバー136を固定している。混合室105にカバー136を挿入することによって、混合室105の上流部には燃料マニホールド102が形成され、混合室外周壁105bに形成した小溝119a,120a,121a,122aは大溝130a,131a,132a,133a,134a,135aを介して燃料マニホールド102と連絡されることになる。
混合室105とカバー136を溶接後、混合室外周壁105bに形成した大溝130a,131a,132a,133a,134a,135aの周方向の中間で且つ、小溝119a,120a,121a,122aの軸線上に空気孔114,115,116,117,118を形成する。空気孔をカバー136の外表面から混合室105の内部に形成すると、その空気孔の内部に混合室外周壁105bに形成した小溝の断面が形成され、図7に示した燃料孔119,120,121,122となる。
先に述べたように、燃料マニホールド122と小溝119a,120a,121a,122aは連絡されているため、燃料配管137から燃料マニホールド122に燃料を供給すると図18に示した矢印ケのように流れ、例えば、一つの空気孔115に相対する二つ燃料孔119b,119cから燃料が供給され、空気孔115の内部で燃焼用空気と混合し、第三の実施の形態で説明した効果を得ることが可能となる。
さらに、小溝の断面積を制御することによって燃料孔119b,119cの燃料噴出速度をコントロールし、図5に示したように燃料同士を空気孔内で衝突させて拡散し、燃焼用空気との接触面積を多くすることによって燃料と空気の混合促進を図ることが可能となる。
本発明は、逆火を抑制し安定した燃焼である燃焼器及び燃焼器の燃焼方法を提供できる。
1…圧縮機、2…燃焼器、3…ガスタービン、4…混合室、5…混合室壁、6…燃焼室、7…内筒、8…トランジションピース、9…外筒、10…点火栓、11…バーナ、12…マニホールド、13…第1燃料ノズル、14,15,16…空気導入孔、17,18,19…燃料孔、20…第1燃料供給系統、21…第2燃料供給系統。

Claims (11)

  1. 燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材と、前記混合室で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室とを備え、
    前記混合室形成部材の外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する流路を前記混合室形成部材内に設けた燃焼器。
  2. 燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材と、前記混合室で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室とを備え、
    前記混合室形成部材の外周側をほぼ円筒形状に形成し、その外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する流路を前記混合室形成部材内に設け、
    該流路内に該燃料供給部を設け、該流路から該混合室に該燃焼用空気及び燃料が供給されるよう構成された燃焼器。
  3. 燃料を供給する燃料ノズルと、該燃料と空気を混合する混合室と、該混合室で混合された混合ガスを燃焼する燃焼室と、前記混合室を混合室形成部材とを備え、
    前記混合室形成部材の外周側をほぼ円筒形状に形成し、その外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する複数の流路を前記混合室形成部材内に設け、
    該流路内に燃料を供給する供給部を設けたことを特徴とする燃焼器。
  4. 請求項1〜3に記載の燃焼器において、
    前記流路は、軸方向に複数設けられ、軸方向に複数設けられた該流路からの噴出方向を軸心に対して変化させることを特徴とする燃焼器。
  5. 請求項1〜3に記載の燃焼器において、
    前記混合室は、上流側から下流側にしたがい広がりを有するディフーザ状に形成したことを特徴とする燃焼器。
  6. 請求項1〜3に記載の燃焼器において、
    前記流路内に配置された、燃料を供給する供給部は、該流路を流れる空気の流れに対してほぼ直角方向に燃料を噴出するよう構成したことを特徴とする燃焼器。
  7. 請求項1〜3に記載の燃焼器において、
    前記混合室の内面は、ほぼ円筒状に形成したことを特徴とする燃焼器。
  8. 燃料を供給する燃料ノズルと、
    該燃料ノズルの外周側及び下流側に配置され、該燃料と空気を混合する混合室と、
    該混合室の下流側に配置され、該混合室で混合された混合ガスを燃焼する燃焼室と、
    前記混合室を形成する混合室形成部材とを備え、
    前記混合室形成部材の外周側をほぼ円筒形状に形成し、その外周側から該混合室に燃焼用空気を供給する複数の流路を前記混合室形成部材内に設け、該流路内に燃料を供給する供給部を設け、該流路内で燃料と空気を予混合して予混合ガスを該混合室に供給することを特徴とする燃焼器。
  9. 請求項8に記載の燃焼器において、
    前記流路は、軸方向に複数設けられ、軸方向に複数設けられた該流路からの噴出方向を軸心に対して変化させることを特徴とする燃焼器。
  10. 燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材と、前記混合室で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室とを備えた燃焼器の燃焼方法であって、
    前記混合室形成部材の外周側から前記混合室形成部材内に設けた流路を介して該混合室に燃焼用空気を供給することを特徴とする燃焼方法。
  11. 燃焼用空気と燃料を混合する混合室を内部に形成する混合室形成部材と、前記混合室で混合された混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成する燃焼室とを備えた燃焼器の燃焼方法であって、
    前記混合室形成部材の外周側はほぼ円筒形状に形成され、前記混合室形成部材内に流路が形成され、該流路内に燃料供給部が形成され、
    前記燃料供給部から燃料を供給し、該流路内で空気と燃料とを予混合し、
    予混合された予混合ガスを該流路から該混合室に供給することを特徴とする燃焼器の燃焼方法。
JP2010210352A 2010-09-21 2010-09-21 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法 Active JP4894947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210352A JP4894947B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210352A JP4894947B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293182A Division JP4626251B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281566A true JP2010281566A (ja) 2010-12-16
JP4894947B2 JP4894947B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=43538452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210352A Active JP4894947B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894947B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012247135A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Niigata Power Systems Co Ltd ガスタービン燃焼器
JP2013177996A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器、ガスタービン燃焼器の運転方法及びガスタービン燃焼器用のバーナ
DE102013016201A1 (de) * 2013-09-28 2015-04-02 Dürr Systems GmbH "Brennerkopf eines Brenners und Gasturbine mit einem solchen Brenner"
CN104676648A (zh) * 2015-01-09 2015-06-03 北京航空航天大学 一种预燃级rql,主燃级lpp的中心分级低污染燃烧室
JP2023044630A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 ドゥサン エナービリティー カンパニー リミテッド 燃焼器およびこれを含むガスタービン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233270A (ja) * 1995-01-13 1996-09-10 Europ Gas Turbines Ltd ガス又は液体燃料タービンのための燃料噴射装置
US6240732B1 (en) * 1997-12-19 2001-06-05 Rolls-Royce Plc Fluid manifold
JP2003262337A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Snecma Moteurs 空気/燃料混合気を燃焼室の中へ噴射するためのマルチモードシステム
JP2004521302A (ja) * 2001-02-06 2004-07-15 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 産業および航空エンジン用の二元燃料ガスタービン用のバルクヘッド
JP2004525335A (ja) * 2001-05-10 2004-08-19 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 燃焼室用の、液体燃料を空気流れ中に噴射する装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233270A (ja) * 1995-01-13 1996-09-10 Europ Gas Turbines Ltd ガス又は液体燃料タービンのための燃料噴射装置
US6240732B1 (en) * 1997-12-19 2001-06-05 Rolls-Royce Plc Fluid manifold
JP2004521302A (ja) * 2001-02-06 2004-07-15 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 産業および航空エンジン用の二元燃料ガスタービン用のバルクヘッド
JP2004525335A (ja) * 2001-05-10 2004-08-19 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 燃焼室用の、液体燃料を空気流れ中に噴射する装置および方法
JP2003262337A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Snecma Moteurs 空気/燃料混合気を燃焼室の中へ噴射するためのマルチモードシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012247135A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Niigata Power Systems Co Ltd ガスタービン燃焼器
JP2013177996A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器、ガスタービン燃焼器の運転方法及びガスタービン燃焼器用のバーナ
DE102013016201A1 (de) * 2013-09-28 2015-04-02 Dürr Systems GmbH "Brennerkopf eines Brenners und Gasturbine mit einem solchen Brenner"
CN104676648A (zh) * 2015-01-09 2015-06-03 北京航空航天大学 一种预燃级rql,主燃级lpp的中心分级低污染燃烧室
JP2023044630A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 ドゥサン エナービリティー カンパニー リミテッド 燃焼器およびこれを含むガスタービン
US11846427B2 (en) 2021-09-17 2023-12-19 Doosan Enerbility Co., Ltd. Gas turbine combustor with fuel nozzles shaped with a diameter decreasing and increasing toward a rear side thereof
JP7459436B2 (ja) 2021-09-17 2024-04-02 ドゥサン エナービリティー カンパニー リミテッド 燃焼器およびこれを含むガスタービン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4894947B2 (ja) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626251B2 (ja) 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法
JP3940705B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法
US7926282B2 (en) Pure air blast fuel injector
KR101749875B1 (ko) 가스터빈 연소기 및 이를 구비한 가스터빈기관
JP5188238B2 (ja) 燃焼装置及びバーナの燃焼方法
JP5470662B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP4653985B2 (ja) 燃焼器とガスタービン燃焼器、及び空気を燃焼器に供給する方法
US7997896B2 (en) Premix burner with staged liquid fuel supply and also method for operating a premix burner
JP4894947B2 (ja) 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法
JP4571612B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法
JP4400314B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃料供給方法
JP4977522B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP5083302B2 (ja) 燃焼器とガスタービン燃焼器、及び空気を燃焼器に供給する方法
JP2005147459A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃料供給方法
JP5610446B2 (ja) ガスタービン燃焼器
US20240011637A1 (en) Turbulence generator mixer for rotating detonation engine
JP2020085270A (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4894947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250