JP2010268718A - 食鳥屠体首皮切開装置 - Google Patents

食鳥屠体首皮切開装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010268718A
JP2010268718A JP2009122753A JP2009122753A JP2010268718A JP 2010268718 A JP2010268718 A JP 2010268718A JP 2009122753 A JP2009122753 A JP 2009122753A JP 2009122753 A JP2009122753 A JP 2009122753A JP 2010268718 A JP2010268718 A JP 2010268718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
neck skin
skin
bone
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009122753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328481B2 (ja
Inventor
Kenji Komuda
賢二 小牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prifoods Co Ltd
Original Assignee
Prifoods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prifoods Co Ltd filed Critical Prifoods Co Ltd
Priority to JP2009122753A priority Critical patent/JP5328481B2/ja
Publication of JP2010268718A publication Critical patent/JP2010268718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328481B2 publication Critical patent/JP5328481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 首皮先端部まで確実に首皮を自動的に切開できる食鳥屠体の首皮切開装置を提供する。
【解決手段】 頭部が切除され内蔵が除去された食鳥屠体の肩部を保持する肩部保持手段と、食鳥屠体の下腹部に形成した開口から腹腔を通って首皮の腹側の部位と首骨との間に進入し、首骨に沿って首皮先端部を越えて延在して、首皮の腹側の部位を首骨から分離させる首皮分離手段と、首骨から分離した首皮の腹側の部位を肩寄りの基部から先端部へ向けて切開する首皮切開手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、頭部が切除され内蔵が除去された食鳥屠体の首皮を肩寄りの基部から先端部まで自動的に切開する食鳥屠体首皮切開装置に関するものである。
頭部が切除され内蔵が除去された食鳥屠体の首皮を肩寄りの基部から先端部まで自動的に切開する食鳥屠体首皮切開装置が特許文献1に開示されている。
特開昭57−170141号公報
刊行物1に開示された従来の装置には、首骨を折断し、折断した首骨を首皮先端部から押し出しつつ首骨から分離した首皮を首皮先端部へ向けて切開するので、首骨が首皮先端部から離脱した後の自由状態となった首皮と切開刃との係合状態が解除される場合があり、ひいては首皮先端部を切開できない場合があるという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、首皮先端部まで確実に首皮を自動的に切開できる食鳥屠体の首皮切開装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、頭部が切除され内蔵が除去された食鳥屠体の肩部を保持する肩部保持手段と、食鳥屠体の下腹部に形成した開口から腹腔を通って首皮の腹側の部位と首骨との間に進入し、首骨に沿って首皮先端部を越えて延在して、首皮の腹側の部位を首骨から分離させる首皮分離手段と、首骨から分離した首皮の腹側の部位を肩寄りの基部から先端部へ向けて切開する首皮切開手段とを備えることを特徴とする食鳥屠体首皮切開装を提供する。
本発明に係る食鳥屠体首皮切開装置においては、首皮分離手段が首皮の腹側の部位と首骨との間に進入し、首骨に沿って首皮先端部を越えて延在して、首皮の腹側の部位を首骨から分離させるので、首皮先端部は首皮分離手段に当接し、自由状態にはならない。この結果、首皮先端部と首皮切開手段との係合が解除される事態の発生が防止され、首皮が先端部まで確実に切開される。
本発明の好ましい態様においては、首皮分離手段には首皮の腹側の部位に対峙して長手方向に延在する溝が形成され、首皮切開手段は刃と刃案内部材とを有し、首皮切開手段は刃案内部材が首皮分離手段に当接し刃が首皮の腹側の部位を貫通して首皮分離手段の溝内に進入した状態で首皮分離手段に沿って移動して、首骨から分離した首皮の腹側の部位を肩寄りの基部から先端部へ向けて切開する。
首皮切開手段の刃案内部材を首皮分離手段に当接させて、首皮切開手段の刃を首皮分離手段の溝内に進入させることにより、首皮切開手段の刃と首皮分離手段との当接を回避でき、刃の損耗を防止できる。
本発明の好ましい態様においては、食鳥屠体首皮切開装置は、首皮先端部から突出した首骨の先端部を肩寄りの基部へ向けて押圧する首骨先端部押圧手段を備える。
首皮先端部から突出した首骨の先端部を肩寄りの基部へ向けて押圧すると、首骨が背側に反り、首皮先端部が首皮分離手段と首骨とによって押し広げられ、首皮先端部が周方向に、すなわち首皮切開手段の刃の移動方向に直交する方向に引っ張られて緊張する。この結果、首皮切開手段の刃と首皮先端部との係合が確実に維持され、首皮先端部が確実に切開される。
本発明の実施例に係る食鳥屠体首皮切開装置の全体構造を示す側面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体首皮切開装置が備える首皮切開組立体の側面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体首皮切開装置が備える首皮分離部材の構造図である。(a)は上面図であり、(b)は(a)のb−b矢視図であり、(c)は(a)のc−c矢視図であり、(d)は(b)のd−d矢視図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体首皮切開装置が備える首皮切開組立体の側面図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体首切開装置が備える首皮切開組立体の構造図である。(a)は側面図であり、(b)は(a)のb−b矢視図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体首切開装置が備える首皮切開組立体の構造図である。(a)は側面図であり、(b)は(a)のb−b矢視図である。 本発明の実施例に係る食鳥屠体首皮切開装置が備える首皮切開組立体の側面図である。
本発明の実施例に係る食鳥屠体首皮切開装置を説明する。
図1に示すように、食鳥屠体首皮切開装置Aは、直立した中心軸1を取り巻いて配設され中心軸1に固定された第1案内レール組立体2と、第1案内レール組立体2を取り巻いて配設され中心軸1に回転可能に支持された首皮切開組立体3と、首皮切開組立体3を取り巻いて配設され、中心軸1に固定された第2案内レール組立体4とを備えている。
食鳥屠体首皮切開装置Aは、内臓除去装置、上下分割装置等を含む食鳥屠体処理装置の一部を形成している。
食鳥屠体100をシャックルBに懸架して食鳥屠体処理装置を形成する各種処理装置間を搬送するチェーンコンベアCの一部が、上方から見て首皮切開組立体3の外側で且つ首皮切開組立体3の一部に寄り添って円弧状に延在している。
図1に示すように、第1案内レール組立体2は、上下に分散して且つ周方向に分散して複数配設され基部が中心軸1に固定された腕部材21と、腕部材21の先端部に固定されたレール保持部材22と、レール保持部材22に保持されて中心軸1を取り巻く棒状部材から成る複数の上下一対の、上方から見て円環状のガイドレール23とを有している。
図1、2に示すように、首皮切開組立体3は、第1案内レール組立体2の最上段の腕部材21よりも上方に配設され中心部が回転可能に中心軸1に支持された上円板31aと、最下段の腕部材21よりも下方に配設され中心部が回転可能に中心軸1に支持された下円板31bと、周方向に互いに間隔を隔てて配設され上端が上円板31aの外縁部に下端が下円板31bの外縁部に固定された複数対のガイド棒32と、上下摺動可能に上方から下方へ向けて順次各対のガイド棒32に取り付けられた摺動体33a、33b、33c、33dとを有している。
摺動体33a、33b、33c、33dは、それぞれ上下一対のガイドレール23によって挟持されており、ガイドレール23によって上下に案内される。
図1〜3に示すように、略鉛直下向きに延びる棒状の首皮分離部材34の上端が、連結部材を介して摺動体33aに固定されている。首皮分離部材34には、下端まで長手方向に延びる溝34aが形成されている。
上方から見て径方向外方へ「八」字状に広がった一対の胴部保持腕35が、摺動体33aと摺動体33bの間の上下位置に配設されてガイド棒32に固定されている。
上方から見て径方向外方へ「八」字状に広がった一対の肩保持腕36が、摺動体33bに固定されている。
首骨押圧部材37が、摺動体33cに固定されている。
L形に屈曲した棒状部材38aの先端部に刃38bが固定され、刃38bに隣接して棒状部材38aの先端部に刃案内ローラ38cが取り付けられ、棒状部材38aの先端近傍部に従動ローラ38dが取り付けられた首皮切開部材38の基部が、連結部材を介して、上方から見て複数のガイド棒32の包絡線が形成する円弧に対して接線方向に延在する軸線回りに回動可能に、摺動体33dに取り付けられている。棒状部材38aは自重により下向きに回動するように付勢されている。
首皮分離部材34、胴部保持腕35、肩保持腕36、首骨押圧部材37、首皮切開部材38は、何れも、上方から見て複数のガイド棒32の包絡線が形成する円弧に対して、放射状に径方向外側へ突出している。首皮分離部材34の溝34aはガイド棒32の包絡線が形成する円弧に対して、径方向外側へ差し向けられている。
図1に示すように、第2案内レール組立体4は、周方向に分散して複数配設され基部が中心軸1に固定された腕部材41と、腕部材41の先端部に固定されたレール保持部材42と、レール保持部材42に保持されて中心軸1を取り巻く棒状部材から成る上方から見て環状のガイドレール43とを有している。
第2案内レール組立体4のガイドレール43が、首皮切開部材38の従動ローラ38dに係合して従動ローラ38dを上下左右に案内し、棒状部材38aを自重に抗して上下に回動させる。
食鳥屠体首皮切開装置Aの作動を説明する。
図2に示すように、頭部が切除され内蔵が除去された食鳥屠体100が、脚部を上方へ差し向け首骨を下方へ差し向けてチェーンコンベアCのシャックルBに懸架されている。前記シャックルBが首皮切開組立体3に寄り添う移動領域の始端部の直前まで到達した時に、前記始端部の直前まで回転してきたガイド棒32に係合する首皮分離部材34、胴部保持腕35、肩保持腕36、首骨押圧部材37、首皮切開部材38は、首皮分離部材34が最上位置に在り、胴部保持腕35、肩保持腕36、首骨押圧部材37、首皮切開部材38が最下位置に在り、且つ首皮切開部材38は最下回動位置に在る。
シャックルBが首皮切開組立体3に寄り添う移動領域の始端部まで到達すると、図4に示すように、当該位置に到達したガイド棒32に固定された一対の胴部保持腕35の間に食鳥屠体100の胴部が進入し、前記胴部は前記一対の胴部保持腕35によって保持される。食鳥屠体100は、上方から見て複数のガイド棒32の包絡線が形成する円弧に対して、背側を径方向内方へ差し向け、腹側を径方向外側へ差し向ける。シャックルBが首皮切開組立体3に寄り添って円弧状に移動するのに伴って、食鳥屠体100を介してチェーンコンベアCから駆動力を受けた首皮切開組立体3は、直立軸1の回りに従動回転する。首皮切開組立体3が回転するのに伴って、ガイドレール23に案内された摺動体33a〜33dが上下に移動し、首皮分離部材34、肩保持腕36、首骨押圧部材37、首皮切開部材38が上下に移動する。また首皮切開組立体3が回転するのに伴って、ガイドレール43に案内された首皮切開部材38が上下に回動する。
シャックルBが首皮切開組立体3に寄り添う移動領域の始端部を通過した直後に、図4に示すように、首皮分離部材34が最上位置から下降し、内蔵除去作業時に食鳥屠体100の下腹部に形成した開口を通って、食鳥屠体100の腹腔内へ進入する。首皮分離部材34が下降するのに同期して、肩保持腕36が上昇して下方から食鳥屠体100の手羽、即ち食鳥屠体100の肩部100aに接近し、首骨押圧部材37が上昇して食鳥屠体100の首皮100bの先端部から突出する首骨100cの先端部に下方から接近し、首皮切開部材38が上方へ回動しつつ上昇して、刃38bが食鳥屠体100の首の肩寄りの基部に接近する。
シャックルBが首皮切開組立体3に寄り添う移動領域を更に移動すると、図5に示すように、首皮分離部材34が更に下降して最下位置に到達し、食鳥屠体100の腹腔を通って首皮100bの腹側の部位と首骨100cとの間に進入し、首骨100cに沿って首皮100b先端部を越えて延在して、首皮100bの腹側の部位を首骨から分離させる。首皮分離部材34が更に下降するのに同期して、肩保持腕36が更に上昇して最上位置に到達し、下方から食鳥屠体100の肩部100aに当接して肩部100aを持ち上げ、胴部保持腕35と協働して肩部100aを挟持して保持し、首骨押圧部材37が食鳥屠体100の首骨100cの先端部近傍位置まで上昇して停止し、首皮切開部材38が上方へ回動しつつ更に上昇して最上位置且つ最上回転位置に到達し、刃案内ローラ38cが首皮分離部材34に当接すると共に刃38bが首皮100bの肩100a寄りの基部の腹側の部位を貫通して首皮分離部材34の溝34a内に進入する。
シャックルBが首皮切開組立体3に寄り添う移動領域を更に移動すると、図6に示すように、首皮切開部材38が最上回転位置を維持しつつ下降し、刃38bが首骨100cから分離した首皮100bの腹側の部位を肩寄りの基部から先端部まで長手方向に切開する。刃38bが首皮100bの先端部に接近すると、首骨押圧部材37が上昇して最上位置に到達し、食鳥屠体100の首皮100bの先端部から突出する首骨100c先端部に下方から当接して首骨100c先端部を肩寄りの基部へ向けて押圧する。
図5、6から分かるように、首皮分離部材34が首皮100bの腹側の部位と首骨100cとの間に進入し、首骨100cに沿って首皮100b先端部を越えて延在して、首皮100bの腹側の部位を首骨100cから分離させるので、首皮100b先端部は首皮分離部材34に当接し、自由状態にはならない。この結果、首皮100b先端部と首皮切開部材38の刃38bとの係合が解除される事態の発生が防止され、首皮100bが先端部まで確実に切開される。
図5、6から分かるように、首皮切開部材38の刃案内ローラ38cを首皮分離部材34に当接させて、首皮切開部材38の刃38bを首皮分離部材34の溝34a内に進入させることにより、首皮切開部材38の刃38bと首皮分離部材34との当接を回避でき、刃38bの損耗を防止できる。
首皮100b先端部から突出した首骨100cの先端部を肩寄りの基部へ向けて押圧すると、首骨100cが背側に反り、首皮100b先端部が首皮分離部材34と首骨100cとによって押し広げられ、首皮100b先端部が周方向に、すなわち首皮切開部材38の刃38bの移動方向に直交する方向に引っ張られて緊張する。この結果、首皮切開部材38の刃38bと首皮100b先端部との係合が確実に維持され、首皮100b先端部が確実に切開される。
食鳥屠体100を懸架したシャックルBが、首皮切開組立体3に寄り添う移動領域の終端部に到達するまでの間に、図7に示すように、首皮分離部材34が最上位置まで上昇し、肩保持腕36、首骨押圧部材37が最下位置まで下降し、首皮切開部材38が最下位置まで下降すると共に最下回動位置まで回動する。
シャックルBは、首皮100bの腹側の部位が肩100a寄りの基部から先端部まで長手方向に切開された食鳥屠体100を懸架したまま首皮切開組立体3、ひいては食鳥屠体首皮切開装置Aから離れ、次工程の処理装置へ向けて移動する。
食鳥屠体100から離脱した首皮分離部材34、胴保持腕35、肩保持腕36、首骨押圧部材37、首皮切開部材38は、シャワー洗浄された後、シャックルBが首皮切開組立体組3に寄り添って移動する領域の始端部まで移動し、新たな食鳥屠体100に係合する。
上記説明から分かるように、食鳥屠体首皮切開装置Aを使用すれば、首皮100bの先端部まで確実に首皮100bを自動的に切開できる。
本発明は、食鳥屠体の首皮の切開に広く利用可能である。
1 直立軸
2 第1案内レール組立体
3 首皮切開組立体
4 第2案内レール組立体
23 ガイドレール
32 ガイド棒
33a、33b、33c、33d 摺動体
34 首皮分離部材
34a 溝
35 胴部保持腕
36 肩保持腕
37 首骨押圧部材
38 首皮切開部材
38b 刃
38c 刃案内ローラ
100 食鳥屠体
100a 肩部
100b 首皮
100c 首骨

Claims (3)

  1. 頭部が切除され内蔵が除去された食鳥屠体の肩部を保持する肩部保持手段と、食鳥屠体の下腹部に形成した開口から腹腔を通って首皮の腹側の部位と首骨との間に進入し、首骨に沿って首皮先端部を越えて延在して、首皮の腹側の部位を首骨から分離させる首皮分離手段と、首骨から分離した首皮の腹側の部位を肩寄りの基部から先端部へ向けて切開する首皮切開手段とを備えることを特徴とする食鳥屠体首皮切開装置。
  2. 首皮分離手段には首皮の腹側の部位に対峙して長手方向に延在する溝が形成され、首皮切開手段は刃と刃案内部材とを有し、首皮切開手段は刃案内部材が首皮分離手段に当接し刃が首皮の腹側の部位を貫通して首皮分離手段の溝内に進入した状態で首皮分離手段に沿って移動して、首骨から分離した首皮の腹側の部位を肩寄りの基部から先端部へ向けて切開することを特徴とする請求項1に記載の食鳥屠体首皮切開装置。
  3. 首骨の先端部を肩寄りの基部へ向けて押圧する首骨先端部押圧手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の食鳥屠体首皮切開装置。
JP2009122753A 2009-05-21 2009-05-21 食鳥屠体首皮切開装置 Expired - Fee Related JP5328481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122753A JP5328481B2 (ja) 2009-05-21 2009-05-21 食鳥屠体首皮切開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122753A JP5328481B2 (ja) 2009-05-21 2009-05-21 食鳥屠体首皮切開装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268718A true JP2010268718A (ja) 2010-12-02
JP5328481B2 JP5328481B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=43417306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122753A Expired - Fee Related JP5328481B2 (ja) 2009-05-21 2009-05-21 食鳥屠体首皮切開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5328481B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249607A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mayekawa Mfg Co Ltd 食鳥屠体の首皮取り装置及び方法
JP2014239655A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 プライフーズ株式会社 食鳥屠体首皮切開装置
JP2015173664A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 マイン フード プロセッシング テクノロジー ビー.ヴィ. 家禽頸部切断機及び家禽の頸部を切断するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170141A (en) * 1981-03-27 1982-10-20 Meyn Pieter Domestic poultry treating apparatus
EP0838156A2 (en) * 1996-10-18 1998-04-29 Systemate Holland B.V. Crop remover assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170141A (en) * 1981-03-27 1982-10-20 Meyn Pieter Domestic poultry treating apparatus
EP0838156A2 (en) * 1996-10-18 1998-04-29 Systemate Holland B.V. Crop remover assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249607A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mayekawa Mfg Co Ltd 食鳥屠体の首皮取り装置及び方法
JP2014239655A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 プライフーズ株式会社 食鳥屠体首皮切開装置
JP2015173664A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 マイン フード プロセッシング テクノロジー ビー.ヴィ. 家禽頸部切断機及び家禽の頸部を切断するための方法
KR101779780B1 (ko) * 2014-03-13 2017-09-19 마인 푸드 프로세싱 테크노로지 비. 브이. 가금류 목 파단 기계와 가금류의 목을 파단하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5328481B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2258202B1 (en) Method and device for processing a carcass part of slaughtered poultry
EP1868443B1 (en) Processing of carcass parts of slaughtered poultry
US9788555B2 (en) Method and device for evisceration of slaughtered poultry
JP5701692B2 (ja) 食鳥屠体の首皮取り装置及び方法
CN103371218B (zh) 一种处理家禽尸块的方法和设备
JP5911558B2 (ja) 家禽の大腿部から腿肉およびオイスターミートを摘出するための方法および摘出器具
EP2803273A1 (en) A method, a system and a guide assembly for separating viscera sets eviscerated from slaughtered poultry
US10357042B1 (en) Automated method and apparatus for separating poultry legs into thighs and drumsticks
KR20140056067A (ko) 동물 사지로부터 고기를 자동으로 제거하기 위한 방법 및 시스템
WO2021227676A1 (zh) 一种家禽内脏取出装置
JP5328481B2 (ja) 食鳥屠体首皮切開装置
JP5354792B2 (ja) 食鳥屠体首皮切開装置
JP2015216901A (ja) 食鳥屠体用首皮筋入れ装置及び方法
CN109152373B (zh) 用于为取出已被屠宰的去头家禽的内脏做准备的装置和方法
JP6538232B2 (ja) 食鳥屠体用首皮筋入れ装置及び方法
JP5177746B2 (ja) 食鳥屠体首皮除去装置
JP6146808B2 (ja) 食鳥屠体首皮切開装置
US4293978A (en) Poultry head pulling apparatus
EP3367805B1 (en) A method, a guide assembly and a system for separating viscera sets eviscerated from slaughtered poultry
RU2551104C1 (ru) Устройство для вырезания клоаки тушек птицы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees