JP2010267434A - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2010267434A
JP2010267434A JP2009116360A JP2009116360A JP2010267434A JP 2010267434 A JP2010267434 A JP 2010267434A JP 2009116360 A JP2009116360 A JP 2009116360A JP 2009116360 A JP2009116360 A JP 2009116360A JP 2010267434 A JP2010267434 A JP 2010267434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
discharge
cause
unit
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009116360A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yamada
雅司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009116360A priority Critical patent/JP2010267434A/ja
Publication of JP2010267434A publication Critical patent/JP2010267434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの放電がどのような原因で停止したかを探求することができるバッテリパックを提供する。
【解決手段】本発明のバッテリパック1は、バッテリ10と、外部コントローラ40からの指示に基づいてバッテリ10の放電を制御すると共に、バッテリ10の放電状態を監視し、バッテリ10の放電が停止する直前のバッテリ10の放電状態及びバッテリ10の放電が停止する直前の外部コントローラ40からの指示に基づいて、バッテリ10の放電が停止した原因を分類する制御部20と、バッテリ10の放電が停止した原因の分類を記憶する記憶部30と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリパック、バッテリ監視システム及びバッテリ監視方法に関し、特に、バッテリの放電が停止した原因を探求することができるバッテリパック、バッテリ監視システム及びバッテリ監視方法に関する。
バッテリからの電源の供給に基づいて動作する装置は、バッテリからの電源が遮断されると、当該装置全体の動作が停止するが、その際、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを探求することが困難であった。
例えば、特許文献1の技術は、二次電池の保存劣化及び充放電劣化に関与するデータを記憶して、不良原因の解析を可能にしているが、バッテリの放電が停止した原因を探求することはできない。
ところで、関連する技術としては、以下の特許文献2乃至5に開示されている技術がある。
特許文献2の技術は、半導体ディスク装置の電源の遮断に応じ、メモリに記憶されているデータを、複数の領域に退避させる退避手段と、電源の遮断に応じ、退避手段に動作電源を供給するバッテリとを備える。
特許文献3の技術は、半導体不揮発メモリにメモリアクセスを行うコントロール部と、電源供給有無を検出する電源検出回路と、電源供給によりチャージアップされ、電源遮断時に半導体メモリ及びコントロール部に動作電圧を供給するコンデンサとを備える。
特許文献4の技術は、表示部にフラットパネルディスプレイを用いる表示装置用コントローラが、バックアップ用バッテリと論理回路用電源電圧の監視機能とを有し、電源電圧の降下を検出した際にはバックアップ用バッテリにより動作する。
特許文献5の技術は、メモリへの電源供給が遮断される前にメモリデータを保存する。
特開2003−17138号公報 特開平11−96083号公報 特開2006−163753号公報 特開平7−200967号公報 特開2006−113804号公報
特許文献1の技術は、上述したように二次電池の保存劣化及び充放電劣化に関与するデータを記憶して、不良原因の解析を可能にしているが、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを探求することはできない。
特許文献2乃至5の技術も、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを探求することはできない。
本発明は、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを探求することができるバッテリパック、バッテリ監視システム及びバッテリ監視方法を提供することを目的とする。
本発明に係るバッテリパックは、バッテリと、外部コントローラからの指示に基づいて前記バッテリの放電を制御すると共に、前記バッテリの放電状態を監視し、前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリの放電状態及び前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類する制御部と、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を記憶する記憶部と、を備える。
これにより、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを記憶部に記憶させることができる。そのため、記憶部から情報を抽出すると、容易にバッテリの放電がどのような原因で停止したかを探求することができる。
前記バッテリは、複数のバッテリセルを有し、前記制御部は、記憶手段として前記記憶部を有し、前記バッテリセル全体の放電状態を監視するバッテリマイコンと、各々の前記バッテリセルの放電状態を監視するセル保護ICと、前記バッテリマイコン又は前記セル保護ICの制御に基づいて前記バッテリの放電を停止させるスイッチ部と、を有し、前記バッテリマイコンは、前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセル全体の放電状態、前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示、及び前記セル保護ICから入力される前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセルの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類し、前記記憶部に前記バッテリの放電が停止した原因の分類を記憶させること、が好ましい。
このとき、前記バッテリマイコンは、演算処理部を有し、前記演算処理部は、前記演算処理部に入力される前記バッテリセル全体の放電状態、前記外部コントローラからの指令、及び前記バッテリセルの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類し、分類コードを作成すること、が好ましい。
これにより、バッテリマイコンの記憶部の余剰領域を用いて、分類コードを記憶させることができ、バッテリパックの小型化に寄与する。
本発明に係るバッテリ監視システムは、上述のバッテリパックを備えたバッテリ監視システムであって、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を前記記憶部から抽出する抽出部と、前記記憶部に電源を供給する電源供給手段と、を備える。
これにより、バッテリパックの記憶部から分類コードを抽出すると、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを容易に探求することができる。
前記抽出部は表示部を有し、前記抽出部は前記バッテリマイコンの演算処理部が作成した分類コードを抽出し、前記表示部に前記分類コードを表示させること、が好ましい。
これにより、視覚的にバッテリの放電がどのような原因で停止したかを知ることができ、迅速にバッテリパックの復旧作業を開始することができる。
前記抽出部は、前記バッテリパックに接続される外部装置内に格納されていること、が好ましい。これにより、バッテリパックを高性能化する必要がなく、しかもバッテリパックの大型化を防ぐことができる。
または前記抽出部は、バッテリパック内に格納されていること、が好ましい。
前記電源供給手段は前記外部装置であること、が好ましい。
このとき、前記外部装置は充電器であること、が好ましい。
これにより、バッテリ監視システムを合理的な構成にできる。
本発明に係るバッテリ監視方法は、制御部が、外部コントローラからの指示に基づいて放電中のバッテリの放電状態を監視する工程と、前記制御部が、前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示及び前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類する工程と、前記制御部が、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を記憶部に記憶させる工程と、抽出部が、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を前記記憶部から抽出する工程と、を備える。
これにより、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを容易に探求することができる。
前記バッテリの状態を監視する工程は、前記制御部が、前記バッテリを成すバッテリセル全体の放電状態を監視する工程と、前記制御部が、各々の前記バッテリセルの放電状態を監視する工程とを有し、前記バッテリの放電が停止した原因を分類する工程では、前記制御部が、前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示、前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセル全体の放電状態、及び前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセルの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類すること、が好ましい。
このとき、前記バッテリの放電が停止した原因を分類する工程では、前記制御部が、さらに分類コードを作成し、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を抽出する工程では、前記抽出部が、前記分類コードを前記記憶部から抽出し、さらに前記分類コードを表示部に表示させること、が好ましい。
これにより、視覚的にバッテリの放電がどのような原因で停止したかを知ることができ、迅速にバッテリパックの復旧作業を開始することができる。
以上、説明したように、本発明によると、バッテリの放電がどのような原因で停止したかを容易に探求することができる。
本発明の第1実施形態に係るバッテリ監視システムの構成を概略的に示すブロック図である。 バッテリの放電が停止する原因を分類して示す図である。 本発明の第2実施形態に係るバッテリ監視システムの構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の第3実施形態に係るバッテリ監視システムの構成を概略的に示すブロック図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明する。但し、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
<第1実施形態>
バッテリパック1は、例えばモビリティロボットなどに好適に搭載される。バッテリパック1は、図1に示すように、バッテリ10、制御部20、記憶部30を備える。
バッテリ10は、図示を省略したが複数のバッテリセルを有する。
制御部20は、バッテリマイコン21、セル保護IC(Integrated Circuit)22、保護回路23、スイッチ部24を備える。
バッテリマイコン21は、マイクロコンピュータであり、演算処理部211、記憶部212を備える。ちなみに、本実施形態では、バッテリマイコン21の記憶部212を記憶部30として用いる。演算処理部211には、例えば搭載されるモビリティロボットのコントローラ(外部コントローラ)40からの放電のON/OFF指令が入力される。演算処理部211は、当該入力された放電のON/OFF指令に基づいて、スイッチ部24を制御する。また、演算処理部211には、例えばバッテリパック1がモビリティロボットから取り外されて、当該バッテリパック1に接続された充電器50からの充電のON/OFF指令が入力される。演算処理部211は、当該入力された充電のON/OFF指令に基づいて、スイッチ部24を制御する。また、演算処理部211には、例えばバッテリマイコン21の記憶部212に格納されている制御プログラムを書き換えるために、外部コントローラ40からバッテリマイコン21を停止させる指令が入力される。演算処理部211は、当該入力された停止指令に基づいて、スイッチ部24を制御してバッテリ10の放電を停止させる。
バッテリマイコン21は、バッテリセル全体の放電状態を逐次監視する。即ち、演算処理部211は、バッテリセル全体の電圧、電流、温度などの条件を読み出す。そして、演算処理部211は、バッテリセル全体の条件が、予め設定された範囲から逸脱すると、バッテリセル全体の放電状態に異常が生じたと判断する。つまり、演算処理部211は、バッテリセル全体の条件が予め設定されている上限値以上となった場合、又は下限値以下となった場合に、バッテリセル全体の放電状態に異常が生じたと判断する。
セル保護IC22も、マイクロコンピュータであり、図示を省略するが、演算処理部、記憶部を備える。セル保護IC22は、各々のバッテリセルの放電状態を逐次監視する。即ち、セル保護IC22の演算処理部は、各々のバッテリセルの電圧などの条件を読み出す。そして、セル保護IC22の演算処理部は、いずれかのバッテリセルの条件が、予め設定された範囲から逸脱すると、バッテリセルの放電状態に異常が生じたと判断し、当該判断結果をバッテリマイコン21の演算処理部211に出力する。その後、セル保護IC22の演算処理部は、スイッチ部24を制御してバッテリ10の放電を停止させる。
保護回路23は、所謂ヒューズなどから成り、当該回路に大電流が流れた際に切断される構成とされている。保護回路23に大電流が流れて切断されると、バッテリ10の放電が停止する。
スイッチ部24は、バッテリ10の放電のON/OFFを切り替える手段である。ちなみに、本実施形態のスイッチ部24は、バッテリ10の放電又は充電のいずれか一方に切り替わる構成とされている。即ち、スイッチ部24は、バッテリマイコン21の演算処理部211に入力された外部コントローラ40からの放電のON指令に基づいて、バッテリ10が放電可能な状態とすると共に、バッテリ10が充電不可能な状態とする。一方、スイッチ部24は、バッテリマイコン21の演算処理部211に入力された外部コントローラ40からの放電のOFF指令に基づいて、バッテリ10が放電不可能な状態とすると共に、バッテリ10が充電可能な状態とする。また、スイッチ部24は、バッテリマイコン21の演算処理部211に入力された充電器50からの充電のON指令に基づいて、バッテリ10が充電可能な状態とすると共に、バッテリ10が放電不可能な状態とする。一方、スイッチ部24は、バッテリマイコン21の演算処理部211に入力された充電器50からの充電のOFF指令に基づいて、バッテリ10が充電不可能な状態とすると共に、バッテリ10が放電可能な状態とする。
さらにスイッチ部24は、セル保護IC22の演算処理部から出力されたバッテリ10の放電を停止させる指令に基づいて、バッテリ10が放電不可能な状態とすると共に、バッテリ10が充電可能な状態とする。
上述のように、外部コントローラ40からの指令、バッテリセル全体の放電状態が異常である旨の判断結果及びバッテリセルの放電状態が異常である旨の判断結果が入力されるバッテリマイコン21の演算処理部211は、以下のように、バッテリ10の放電が停止した原因を分類し、分類コードを作成する。
即ち、バッテリ10の放電が停止する場合としては、図2に示すように、外部コントローラ40からの放電停止指令に基づく場合、バッテリセル全体の放電状態が異常である場合、外部コントローラ40からのバッテリマイコン21の動作停止指令に基づく場合、バッテリセルのいずれかの放電状態が異常である場合、保護回路23が切断(溶断)された場合などが想定される。
外部コントローラ40からの放電停止指令に基づく場合、バッテリマイコン21の演算処理部211は、入力される当該指令に基づいて、バッテリ10の放電が停止したことを判断でき、この場合、例えば分類コードAを作成する。
バッテリセル全体の放電状態が異常である場合、バッテリマイコン21の演算処理部211は、当該演算処理部211によってバッテリセル全体の放電状態が異常であることを判断するので、バッテリセル全体の放電状態に異常が生じたことにより、バッテリ10の放電が停止したことを判断でき、この場合、例えば分類コードBを作成する。
外部コントローラ40からのバッテリマイコン21の動作停止指令に基づく場合、バッテリマイコン21の演算処理部211は、入力される当該指令に基づいて、バッテリ10の放電が停止したことを判断でき、この場合、例えば分類コードCを作成する。
バッテリセルのいずれかの放電状態が異常である場合、バッテリマイコン21の演算処理部211は、セル保護IC22から入力されるバッテリセルのいずれかの放電状態に異常が生じたとの判断結果に基づき、バッテリ10の放電が停止したことを判断でき、この場合、例えば分類コードDを作成する。
保護回路23が切断された場合、バッテリマイコン21の演算処理部211は、逐次読み込んでいるバッテリセル全体の電圧がゼロとなるので、保護回路23が切断されたことにより、バッテリ10の放電が停止したことを判断でき、この場合、例えば分類コードEを作成する。
このように、バッテリマイコン21の演算処理部211は、バッテリ10の放電が停止した原因を分類し、作成した分類コードA〜Eを記憶部212(30)に記憶させる。
このようなバッテリパック1は、バッテリ10の放電がどのような原因で停止したかを記憶部212(30)に記憶させることができる。そのため、記憶部212(30)から情報を抽出すると、容易にバッテリ10の放電がどのような原因で停止したかを探求することができる。
また、バッテリパック1は、バッテリ10の放電がどのような原因で停止したかを分類し、作成した分類コードを記憶部212(30)に記憶している。つまり、記憶部212(30)に記憶させる情報が分類コードなので記憶領域が少なくて済む。しかも、常に放電中のバッテリセル全体や各々のバッテリセルの条件を記憶部212(30)に記憶させていない。よって、バッテリマイコン21の記憶部212の余剰領域を用いて、分類コードを記憶させることができ、バッテリパック1の小型化に寄与する。特に、当該バッテリパック1をモビリティロボットに搭載する際には、搭載スペースが制限されるため、小型化に伴う効果が大きい。また、バッテリパック1を安価に製造することができる。
さらには、記憶部212(30)の余剰領域に分類コードのみを記憶させるので、例えばバッテリパック1が復帰した際に新たな情報が記憶部212(30)の当該余剰領域に書き込まれることがなく、記憶させた分類コードが消えてしまうことがない。
ちなみに、バッテリ10の放電が停止する原因として、バッテリマイコン21に異常が生じた場合も想定できるが、この場合、分類コードを作成するバッテリマイコン21に異常が生じているので、記憶部212(30)には分類コードが記憶されない。そのため、操作者がバッテリ10の放電が停止した際に、記憶部212(30)から情報を抽出しても記憶されている情報がないと、バッテリマイコン21に異常が生じて、バッテリ10の放電が停止したことを判断できる。
このようなバッテリパック1を用いて、以下のようにバッテリ監視システムを実施することができる。
バッテリ監視システム100は、バッテリパック1の他に抽出部60、電源供給手段を備える。
抽出部60は、バッテリマイコン21の記憶部212(30)に記憶された分類コードを抽出する。このとき、バッテリパック1内においてはバッテリ10の放電が停止した状態であるので、記憶部212(30)に電源の供給が必要であるが、本実施形態では、電源供給手段として充電器50から記憶部212(30)に電源が供給される。それと共に、バッテリ10の放電が停止する際にスイッチ部24はバッテリ10が充電可能な状態となるように切り替わっているので、充電器50がバッテリパック1に接続されると、バッテリ10は充電される。そのため、充電器50内に抽出部60を格納した構成とすると、合理的な構成にできる。
このようなバッテリ監視システム100は、バッテリパック1の記憶部212(30)から分類コードを抽出すると、バッテリ10の放電がどのような原因で停止したかを容易に探求することができる。
また、バッテリ監視システム100は、充電器50内に抽出部60を格納しているので、バッテリパック1を高性能化する必要がなく、しかもバッテリパック1の大型化を防ぐことができる。
このとき、抽出部60は、表示部601を備えていることが好ましい。抽出部60は、記憶部212(30)から抽出した分類コードを表示部601に表示させる。これにより、視覚的にバッテリ10の放電がどのような原因で停止したかを知ることができ、迅速にバッテリパック1の復旧作業を開始することができる。ちなみに、表示部601に分類コードが表示されない場合は、上述したように操作者はバッテリマイコン21に異常が生じたことにより、バッテリ10の放電が停止したことを判断できる。
次に、バッテリ監視システム100の動作を簡単に説明する。
先ず、制御部20は、外部コントローラ40からの指令に基づいて放電中のバッテリ10の放電状態を監視する。即ち、バッテリマイコン21の演算処理部211は、バッテリセル全体の放電状態を監視する。同時に、セル保護IC22の演算処理部は、各々のバッテリセルの放電状態を監視する。
何らかの原因によりバッテリ10の放電が停止すると、制御部20は、バッテリ10の放電が停止する直前の外部コントローラ40からの指示及びバッテリ10の放電状態に基づいて、バッテリ10の放電が停止した原因を分類する。即ち、バッテリマイコン21の演算処理部211に、外部コントローラ40からバッテリ10の放電停止指令、若しくは外部コントローラ40からバッテリマイコン21の動作停止指令、若しくはセル保護IC22の演算処理部からバッテリセルのいずれかの放電状態に異常が生じた旨の判断結果が入力されるか、又は演算処理部211がバッテリセル全体の放電状態に異常が生じた旨の判断結果を導いた場合、又は演算処理部211が読み取ったバッテリセル全体の電圧がゼロの場合、当該演算処理部211は、上述したようにバッテリ10が停止した原因を分類し、分類コードを作成する。そして、バッテリマイコン21の演算処理部211は、作成した分類コードを記憶部212(30)に記憶させる。
その後、バッテリマイコン21の演算処理部211又はセル保護IC22の演算処理部がスイッチ部24を制御して、バッテリ10の放電を停止させる。
次に、充電器50がバッテリパック1に接続される。充電器50はバッテリマイコン21の記憶部212(30)に電源を供給すると共に、バッテリ10に充電する。そして、充電器50に格納された抽出部60が記憶部212(30)に記憶されている分類コードを抽出し、表示部601に表示させる。
これにより、操作者はバッテリ10の放電がどのような原因で停止したかを容易に探求することができ、バッテリパック1を復帰させることができる。
<第2実施形態>
第1実施形態では、バッテリパック1に充電器50を接続して記憶部212(30)を復帰させているが、この限りでない。
即ち、図3に示すバッテリ監視システム101のように、バッテリパック1に電源装置51を接続しても良い。電源装置51は、記憶部212(30)に電源を供給して記憶部212(30)を復帰させる。このとき、電源装置51内に、表示部601を有する抽出部60が格納されていることが好ましいことは、第1実施形態と同様である。
<第3実施形態>
第1及び第2実施形態では、充電器50又は電源装置51内に、表示部601を有する抽出部60が格納されているが、この限りでない。
即ち、図4に示すバッテリ監視システム102のように、バッテリパック1内に表示部601を有する抽出部60が格納されていても良い。
以上、本発明に係るバッテリパック、バッテリ監視システム及びバッテリ監視方法の実施形態を説明したが、上記の構成に限らず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、変更することが可能である。
例えば、上記の実施形態では、制御部20が保護回路23を備えた構成としているが、省略しても良い。また、抽出部60が格納される要素は、上述の限りでなく、外部装置内に格納される場合は、外部コントローラ40でも良く、特に限定されない。さらに、バッテリパック1は、モビリティロボットに限らず、バッテリからの電源の供給に基づいて動作する装置であれば、特に限定されない。また、バッテリマイコン21の記憶部212を記憶部30としても用いているが、別構成にしても良い。
1 バッテリパック
10 バッテリ
20 制御部、21 バッテリマイコン、22 セル保護IC、23 保護回路、24 スイッチ部
30 記憶部
40 外部コントローラ
50 充電器
51 電源装置
60 抽出部、601 表示部
100 バッテリ監視システム
101 バッテリ監視システム
102 バッテリ監視システム
211 演算処理部
212 記憶部

Claims (12)

  1. バッテリと、
    外部コントローラからの指示に基づいて前記バッテリの放電を制御すると共に、前記バッテリの放電状態を監視し、前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリの放電状態及び前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類する制御部と、
    前記バッテリの放電が停止した原因の分類を記憶する記憶部と、
    を備えるバッテリパック。
  2. 前記バッテリは、複数のバッテリセルを有し、
    前記制御部は、
    記憶手段として前記記憶部を有し、前記バッテリセル全体の放電状態を監視するバッテリマイコンと、
    各々の前記バッテリセルの放電状態を監視するセル保護ICと、
    前記バッテリマイコン又は前記セル保護ICの制御に基づいて前記バッテリの放電を停止させるスイッチ部と、を有し、
    前記バッテリマイコンは、前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセル全体の放電状態、前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示、及び前記セル保護ICから入力される前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセルの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類し、前記記憶部に前記バッテリの放電が停止した原因の分類を記憶させることを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  3. 前記バッテリマイコンは、演算処理部を有し、
    前記演算処理部は、前記演算処理部に入力される前記バッテリセル全体の放電状態、前記外部コントローラからの指令、及び前記バッテリセルの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類し、分類コードを作成することを特徴とする請求項2に記載のバッテリパック。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のバッテリパックを備えたバッテリ監視システムであって、
    前記バッテリの放電が停止した原因の分類を前記記憶部から抽出する抽出部と、
    前記記憶部に電源を供給する電源供給手段と、
    を備えるバッテリ監視システム。
  5. 前記抽出部は表示部を有し、前記抽出部は前記バッテリマイコンの演算処理部が作成した分類コードを抽出し、前記表示部に前記分類コードを表示させることを特徴とする請求項4に記載のバッテリ監視システム。
  6. 前記抽出部は、前記バッテリパックに接続される外部装置内に格納されていることを特徴とする請求項4又は5に記載のバッテリ監視システム。
  7. 前記抽出部は、バッテリパック内に格納されていることを特徴とする請求項4又は5に記載のバッテリ監視システム。
  8. 前記電源供給手段は前記外部装置であることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載のバッテリ監視システム。
  9. 前記外部装置は充電器であることを特徴とする請求項8に記載のバッテリ監視システム。
  10. 制御部が、外部コントローラからの指示に基づいて放電中のバッテリの放電状態を監視する工程と、
    前記制御部が、前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示及び前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類する工程と、
    前記制御部が、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を記憶部に記憶させる工程と、
    抽出部が、前記バッテリの放電が停止した原因の分類を前記記憶部から抽出する工程と、
    を備えるバッテリ監視方法。
  11. 前記バッテリの状態を監視する工程は、前記制御部が、前記バッテリを成すバッテリセル全体の放電状態を監視する工程と、前記制御部が、各々の前記バッテリセルの放電状態を監視する工程とを有し、
    前記バッテリの放電が停止した原因を分類する工程では、前記制御部が、前記バッテリの放電が停止する直前の前記外部コントローラからの指示、前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセル全体の放電状態、及び前記バッテリの放電が停止する直前の前記バッテリセルの放電状態に基づいて、前記バッテリの放電が停止した原因を分類することを特徴とする請求項10に記載のバッテリ監視方法。
  12. 前記バッテリの放電が停止した原因を分類する工程では、前記制御部が、さらに分類コードを作成し、
    前記バッテリの放電が停止した原因の分類を抽出する工程では、前記抽出部が、前記分類コードを前記記憶部から抽出し、さらに前記分類コードを表示部に表示させることを特徴とする請求項11に記載のバッテリ監視方法。
JP2009116360A 2009-05-13 2009-05-13 バッテリパック Pending JP2010267434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116360A JP2010267434A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 バッテリパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116360A JP2010267434A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 バッテリパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010267434A true JP2010267434A (ja) 2010-11-25

Family

ID=43364240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009116360A Pending JP2010267434A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 バッテリパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010267434A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11332035B2 (en) 2018-08-07 2022-05-17 Hyundai Motor Company Vehicle, controlling method thereof and power management apparatus
US11844313B2 (en) 2017-09-27 2023-12-19 Positec Technology (China) Co., Ltd. Self-moving device and automatic working system thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11844313B2 (en) 2017-09-27 2023-12-19 Positec Technology (China) Co., Ltd. Self-moving device and automatic working system thereof
US11332035B2 (en) 2018-08-07 2022-05-17 Hyundai Motor Company Vehicle, controlling method thereof and power management apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102386653B (zh) 放电器和放电控制方法
JP3580123B2 (ja) バッテリ装置
JP6530586B2 (ja) 2次保護ic、2次保護icの制御方法、保護モジュール、及び電池パック
CN104737412A (zh) 电源管理系统及电源管理方法
JP5657257B2 (ja) 充電システム
US9767967B2 (en) Switch unit, and related method
CN101714766B (zh) 电池高温状况预防保护方法及系统
WO2013057821A1 (ja) 蓄電装置管理システム
JP2008271690A (ja) 二次電池パック
JP2007033108A (ja) 二次電池パック
CN117458668A (zh) 电池保护电路、电池保护板及电子设备
CN105449727A (zh) 电池扩充系统以及相关的电池充放电控制方法
JP2010267434A (ja) バッテリパック
JP2017163749A (ja) 二次電池システム
JP2007124782A (ja) 無停電電源装置および制御方法、並びに蓄電装置および方法
JP5067816B2 (ja) 携帯型電子機器およびその制御方法
JP2009011034A (ja) バッテリシステム
JP2008079438A (ja) プログラマブルコントローラおよびプログラマブルコントローラのデータバックアップ方法
JP4227966B2 (ja) 電源監視回路及び方法
JPWO2019208147A1 (ja) 蓄電装置、蓄電装置の制御装置及び蓄電装置の制御方法
CN106230099B (zh) 电源设备
KR102137696B1 (ko) 전지팩 충전 이상 감지 및 표시가 가능한 전지팩 충전 시스템
JP2010011678A (ja) 機器制御装置およびコジェネシステム
CN116799935A (zh) 电池控制方法、装置、设备及存储介质
CN115622212B (zh) 充放电管理电路和具有其的芯片、设备和控制方法