JP2010267132A - 液晶表示装置及び電子装置 - Google Patents
液晶表示装置及び電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010267132A JP2010267132A JP2009118818A JP2009118818A JP2010267132A JP 2010267132 A JP2010267132 A JP 2010267132A JP 2009118818 A JP2009118818 A JP 2009118818A JP 2009118818 A JP2009118818 A JP 2009118818A JP 2010267132 A JP2010267132 A JP 2010267132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- substrate
- sensor
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
- G02F1/13312—Circuits comprising photodetectors for purposes other than feedback
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【課題】タッチパネル機能を備えた液晶表示装置及び電子装置の提供。
【解決手段】画素電極10を備えた液晶基板1と、対向電極を備えたガラス基板2との間に液晶物質が封入されており、液晶基板1及びガラス基板2の変形に伴ってその静電容量が変化するセンサが複数配置されたセンサアレイ3,4が、液晶基板1及びガラス基板2の周縁部に設けられている。ガラス基板2に物体が接触した場合、センサアレイ3,4のそれぞれにおいて静電容量の変化が最大となるセンサの位置を見出すことにより、前記物体の接触位置を検出する。
【選択図】図1
【解決手段】画素電極10を備えた液晶基板1と、対向電極を備えたガラス基板2との間に液晶物質が封入されており、液晶基板1及びガラス基板2の変形に伴ってその静電容量が変化するセンサが複数配置されたセンサアレイ3,4が、液晶基板1及びガラス基板2の周縁部に設けられている。ガラス基板2に物体が接触した場合、センサアレイ3,4のそれぞれにおいて静電容量の変化が最大となるセンサの位置を見出すことにより、前記物体の接触位置を検出する。
【選択図】図1
Description
本発明は、タッチパネル機能を備えた液晶表示装置及び電子装置に関する。
パーソナルコンピュータ、携帯型電話機、携帯型情報端末などの情報機器の普及に伴い、情報機器により情報が表示される液晶ディスプレイの表示画面上を指またはペンなどの物体で指示することにより、新たな情報を入力したり、情報機器に対して種々の指示を与えたりするタッチパネル装置が利用されている(例えば、特許文献1及び2を参照)。
従来のタッチパネル装置は、液晶ディスプレイの表示面上に付加的に配置されるものである。タッチパネル装置は、透過型ガラス、透過型プラスチックなどのシートを対向させて配置し、2枚のシートの間に形成される空隙内に、抵抗センサ、容量性センサなどのセンサを設けた構成をしている。これらのセンサにより、シート表面に物体が接触した場合の電圧の変化等を検出することにより、シート表面上の物体の接触位置を検出する。
しかしながら、従来のタッチパネル装置のように、液晶ディスプレイに対し付加的に配置する構成では、タッチパネル装置を装着しない場合と比較して、光の透過率や反射率、コントラスト比が低下するため、液晶ディスプレイの表示性能が低下するという問題点を有していた。
これに対し、液晶ディスプレイの各画素に光センサを埋め込むことにより光センサマトリクスを構成し、この光センサマトリクスで光量の変化を検出することにより、ディスプレイ表面に対する物体の接触位置を検出する技術が提案されている。
しかしながら、各画素に埋め込んだ光センサ、及び光センサからの電気配線のために、従来のタッチパネル装置と同様に光の透過率などが減少し、ディスプレイとしての表示性能が低下する。また、光センサマトリクスからの信号を解析する外部エンコーダが必要となるため、製造コストを押し上げることになり、しかもタッチパネル装置の構成自体も複雑化する。
また、静電容量を持った物体の接触を検出するために、液晶ディスプレイ表面に容量性センサを埋め込む技術が提案されている。しかしながら、上記と同様、表示面における容量性センサ、及び表示面内部の電気配線のために、光の透過率等が減少し、ディスプレイとしての表示性能が低下する。また、容量性センサを用いた場合、外部の電気的ノイズの影響を受けやすいという問題も有している。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、液晶表示装置を構成する2枚の基板の周縁部に、基板の相対位置に応じた信号を出力するセンサを複数配置し、これらのセンサが出力する信号に基づいて表示面における物体の接触位置を検出する構成とすることにより、表示性能を低下させることなく、簡易な構成で物体の接触位置を検出することができる液晶表示装置及び電子装置を提供することを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置は、画素電極を備えた第1基板と、透光性を有し、対向電極を備えた第2基板との空隙内に液晶物質が封入され、前記第1及び第2基板の間に印加する電圧の高低を制御することにより画像表示を行う液晶表示装置において、前記第1及び第2基板の相対位置に応じた信号を出力するセンサが前記第1及び第2基板の周縁部に複数配置されており、前記第2基板上の物体の接触位置を各センサが出力する信号に基づいて検出する位置検出手段を備えることを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置は、前記センサが、前記第1及び第2基板の空隙内にて基板上の交叉する2辺に沿って配置してあることを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置は、前記センサが、前記第1基板に固着された第1電極と、該第1電極と対向するように前記第2基板に固着された第2電極と、前記第1及び第2基板の相対位置の変化に伴う前記第1及び第2電極間の静電容量の変化を検知する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る電子装置は、前述した発明の何れか1つに記載の液晶表示装置を備えることを特徴とする。
本発明に係る電子装置は、前記電子装置が、携帯型電話機、ディジタルカメラ、携帯型情報端末装置、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータ、テレビジョン受像機、車載ディスプレイ装置、ポータブルDVDプレーヤの何れか1つであることを特徴とする。
液晶表示装置を構成している2枚の基板(第1及び第2基板)のうち、表示面を構成する基板(第2基板)に人間の指やペンなどの物体が接触した場合、接触位置を中心に基板が撓むため、基板の周縁部において、対向する2枚の基板(第1及び第2基板)の相対位置が変化する。本発明にあっては、この周縁部に2枚の基板の相対位置に応じた信号を出力する複数のセンサを配置しているため、各センサで得られる信号の強度などを観測することによって、表示面のどこで物体の接触が生じたかが検出される。
2枚の基板の相対位置を検出する手法としては既知の手法を用いることができる。たとえば、2枚の基板の相対位置がずれる際の静電容量の変化や磁気変化を検出する電気的な手法、光量の変化を検出する光学的な手法、また、ワイヤー等を用いて2枚の基板の変位を機械的に検出する手法等を用いることができる。
本発明による場合は、液晶表示装置の表示面における物体の接触位置を検出するために、センサを基板の周縁部に配置しているため、従来のタッチパネル装置のように液晶表示装置の表示面上に付加的に配置する必要はなく、しかも表示面にセンサを搭載する必要がないため、液晶表示装置としての表示性能を低下させることなく、物体の接触位置を検出することが可能となる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
本実施の形態では、2枚の基板の相対位置の変化を静電容量の変化として検出する手段を備えた液晶表示装置について説明する。図1は本実施の形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す模式図である。本実施の形態に係る液晶表示装置は、各画素がマトリクス状に配置された画素電極10を備えた液晶基板1(第1基板)と、対向電極を備えたガラス基板2(第2基板)とを備える。液晶基板1及びガラス基板2は矩形状であり、互いに対向するように配置されている。液晶基板1とガラス基板2との間の空隙内には液晶物質が封入され、液晶基板1側の画素電極10とガラス基板2側の対向電極との間に電圧を印加して液晶物質の透過率又は反射率を制御すると共に、画素電極10に対して表示すべき画像に対応したデータ電圧を印加することにより、画像表示を行う。
実施の形態1.
本実施の形態では、2枚の基板の相対位置の変化を静電容量の変化として検出する手段を備えた液晶表示装置について説明する。図1は本実施の形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す模式図である。本実施の形態に係る液晶表示装置は、各画素がマトリクス状に配置された画素電極10を備えた液晶基板1(第1基板)と、対向電極を備えたガラス基板2(第2基板)とを備える。液晶基板1及びガラス基板2は矩形状であり、互いに対向するように配置されている。液晶基板1とガラス基板2との間の空隙内には液晶物質が封入され、液晶基板1側の画素電極10とガラス基板2側の対向電極との間に電圧を印加して液晶物質の透過率又は反射率を制御すると共に、画素電極10に対して表示すべき画像に対応したデータ電圧を印加することにより、画像表示を行う。
液晶基板1及びガラス基板2の周縁部には、ガラス基板2に物体が接触した際の接触位置を検出するためのセンサアレイ3,4を備える。センサアレイ3,4は、液晶基板1及びガラス基板2の相対位置を自身の設置場所において検出するセンサが複数配列されたものであり、それぞれ液晶表示装置の主走査方向及び副走査方向に前記センサが一次元状に配列されている。
図2はセンサアレイ3の構成を説明する模式図である。図2は図1において白抜き矢符の方向を眺めた液晶表示装置の側面図を示している。このセンサアレイ3は、液晶表示装置の表示面に向かって左端部分に配置されている。センサアレイ3が備える各センサ30は、液晶基板1側に固着された第1電極31とガラス基板2側に固着された第2電極32とを備え、液晶基板1及びガラス基板2の相対位置の変化に伴う第1電極31及び第2電極32の間の静電容量の変化を検出する。第1電極31と第2電極32との間には、適宜の静電容量を有する誘電体が封入される。
2つの電極間の静電容量の変化を検出する手法としては、公知の手法を用いることができる。たとえば、センサ電極に交流電圧を与え、電極の交流電圧を検波し、得られる直流電流の変化を調べる手法、交流信号としてパルス電圧を与え、容量変化に伴う信号立ち上がりの時間(遅延時間)を測定する手法等を用いることができる。
また、液晶基板1とガラス基板2との間には、両者のギャップを適切に保つためのスペーサ5,5,…が適宜の間隔で設けられている。
図3はセンサアレイ4の構成を説明する模式図である。センサアレイ4は、液晶表示装置の表示面に向かって上端部分に配置されている。このセンサアレイ4が備える各センサ40の構成は、上述したセンサアレイ3が備えるセンサ30の構成と同様であり、液晶基板1側に固着された第1電極41とガラス基板2側に固着された第2電極42とを備え、液晶基板1及びガラス基板2の相対位置の変化に伴う第1電極41及び第2電極42の間の静電容量の変化を検出するものである。第1電極41と第2電極42との間には、適宜の静電容量を有する誘電体が封入される。
センサ30,40の個数、隣り合うセンサ間の間隔、センサ30,40のサイズ(電極の面積)等は、要求される接触位置の検出精度に応じて適宜設計される。センサ30,40の数を増やし、センサ間の間隔を狭め、センサ30,40のサイズを小さくすることにより、検出精度を高めることができる。
図4は物体が接触した場合における液晶基板1及びガラス基板2の周縁部の状態を説明する図である。図4(a)は物体が接触していない場合の周縁部の状態、図4(b)は物体が接触した場合の周縁部の状態を示している。物体が接触していない場合、センサ30は、第1及び第2電極31,32が互いに対向するようにそれぞれ液晶基板1及びガラス基板2に固着されており、液晶基板1及びガラス基板2のギャップはスペーサ5によって適切な値に保持されているため、外的な要因がなければ、第1及び第2電極31,32間の静電容量が一定に保たれる。
一方、図4(b)に示すように、ガラス基板2に対し物体が接触した場合、ガラス基板2には物体の接触に伴う外力が働き、その作用がスペーサ5を通じて液晶基板1に働くことになるため、液晶基板1及びガラス基板2の双方が図中の白抜き矢符により示される接触箇所を中心として撓むことになる。液晶基板1及びガラス基板2が円弧状に撓んだとした場合、それぞれの曲率半径が異なるため、各基板に固着した第1及び第2電極31,32の相対位置が基板に沿った方向にずれることになる。その結果、第1電極31と第2電極32との間の静電容量が元の状態(図4(a)の状態)から変化することになる。
センサ40についてもセンサ30と同様の構成をしているため、ガラス基板2に物体が接触していない場合には、第1及び第2電極41,42間の静電容量が一定に保たれ、ガラス基板2に物体が接触した場合には、第1電極41と第2電極42との間の静電容量が変化することになる。
すなわち、ガラス基板2に物体が接触した場合の液晶基板1とガラス基板2との間の相対位置の変化に応じた信号が、センサ30,40より出力されることになる。
すなわち、ガラス基板2に物体が接触した場合の液晶基板1とガラス基板2との間の相対位置の変化に応じた信号が、センサ30,40より出力されることになる。
なお、本実施の形態では、説明の都合上、液晶基板1及びガラス基板2の撓み方を円弧状としたが、必ずしも円弧状に撓む必要はない。液晶基板1及びガラス基板2の材質、厚み、設置位置等が異なれば、必然的に撓み方が両者で異なるため、それらの変化を基板間の相対位置の変化として検出することが可能である。
本実施の形態では、各センサ30,40から出力される信号に基づいてガラス基板2に対する物体の接触位置を検出する。図5及び図6は接触位置の検出手法を説明する説明図である。ガラス基板2における物体の接触位置を図5に示した接触点Aとして以下の説明を行う。接触点Aは、ガラス基板2の面内において、主走査方向において中央より少しだけ上側、かつ副走査方向において略中央付近の位置に存在する。
物体の接触によりガラス基板2は外力を受けるため、その作用としてガラス基板2及び液晶基板1は接触点Aを中心に撓むことになる。このとき、センサアレイ3を構成する各センサ30の位置では、接触点Aと各センサとの間の距離に応じた影響が現れる。センサアレイ4を構成する各センサ40についても同様である。
接触点Aからセンサ30(センサ40)までの距離が短い場合には、液晶基板1及びガラス基板2が湾曲した際の曲率半径が短くなるため、そのセンサ30(センサ40)における第1及び第2基板31,32(41,42)のズレが大きくなる。また、接触点Aからセンサ30(センサ40)までの距離が長い場合には、液晶基板1及びガラス基板2が湾曲した際の曲率半径が長くなるため、そのセンサ30(センサ40)における第1及び第2基板31,32(41,42)のズレが小さくなる。
具体例を図5及び図6を用いて説明する。図6は、センサアレイ3を構成するセンサ30,30,30,…から選択した3つのセンサ30a,30b,30cの位置(図5を参照)における液晶基板1及びガラス基板2のズレ(第1及び第2電極31,32のズレ)を示した断面図である。図6(a)は接触点A及びセンサ30aを通る断面、図6(b)は接触点A及びセンサ30bを通る断面、図6(c)は接触点A及びセンサ30cを通る断面を表している。センサ30bの位置は接触点Aから最も近く、センサ30cの位置は接触点Aから最も遠い。各センサ30a,30b,30cと接触点Aとの距離La,Lb,Lcの関係は、Lb<La<Lcとなる。
物体が接触したことに伴う接触点Aでの液晶基板1及びガラス基板2の変位量Δは、各センサ30a,30b,30cで共通であるため、接触点Aからの距離が最も短いセンサ位置(すなわち、センサ30bの位置)において、液晶基板1及びガラス基板2のズレが最大となる。逆に、接触点Aからの距離が最も長いセンサ位置(すなわち、センサ30cの位置)において、液晶基板1及びガラス基板2のズレが最小となる。その結果、各センサ30a,30b,30cにおける静電容量は、接触点Aからの距離が短い順序で元の状態(非接触状態)からの変化が大きくなる。
図7はセンサアレイ3,4により観測される静電容量の変化を示すグラフである。図7(a)は主走査方向にセンサ30が配置されたセンサアレイ3により観測される静電容量の変化を示している。横軸はセンサアレイ3に配置されたセンサ30の位置X、縦軸は静電容量の変化ΔCを示す。同様に、図7(b)は副走査方向にセンサ40が配置されたセンサアレイ4により観測される静電容量の変化を示している。横軸はセンサアレイ4に配置されたセンサ40の位置Y、縦軸は静電容量の変化ΔCを示す。
上述したように、各センサ30(又はセンサ40)における静電容量の変化は、そのセンサ30(センサ40)が配置された位置とガラス基板2上の物体の接触位置との間の距離が短いほど大きくなる。言い換えれば、それぞれのセンサアレイ3,4において静電容量の変化が最大となる位置を見つければ、その位置がガラス基板2上の物体の接触位置を示していることになる。図7の例でいうと、主走査方向においてXmaxの位置、副走査方向においてYmaxの位置が、ガラス基板2上の物体の接触位置を示していることになる。すなわち、図5に示した接触点Aの位置座標を(Xmax,Ymax)として取得することができる。
図8は本実施の形態に係る液晶表示装置の全体構成を示す回路図である。本実施の形態に係る液晶表示装置は、制御回路101、画像メモリ102、電源回路103、ソースドライバ104、ゲートドライバ105、液晶パネル106を備え、例えば、外光の反射によって表示を行う反射型の液晶表示装置である。液晶パネル106は、上述した液晶基板1、ガラス基板2、センサアレイ3,4を備える。
図8は一般的なアクティブマトリクス液晶の構成を示したものであるが、本願の液晶表示装置は、アクティブマトリクス液晶に限定されるものではなく、2枚の基板を用いて液晶表示を行う構成であればよい。例えば、STN液晶についても適用可能であり、また、電卓、デジタル式の時計、タイマなどで使用されているような予め定められた数字、文字のみを表示可能なセグメント液晶等についても適用可能である。
図8は一般的なアクティブマトリクス液晶の構成を示したものであるが、本願の液晶表示装置は、アクティブマトリクス液晶に限定されるものではなく、2枚の基板を用いて液晶表示を行う構成であればよい。例えば、STN液晶についても適用可能であり、また、電卓、デジタル式の時計、タイマなどで使用されているような予め定められた数字、文字のみを表示可能なセグメント液晶等についても適用可能である。
制御回路101は、入力される同期信号から、メモリ制御信号、電源制御信号、ソースドライバ制御信号、及びゲートドライバ制御信号を生成し、生成した各制御信号を、それぞれ、画像メモリ102、電源回路103、ソースドライバ104、ゲートドライバ105へ出力する。
画像メモリ102は、入力される表示データを一時的に記憶し、制御回路101から入力されたメモリ制御信号に同期して液晶パネル106に表示すべき画素データをソースドライバ104へ出力する。なお、画像メモリ102は制御回路101に内蔵され、制御回路101にて内部処理されるような構成であってもよいことはいうまでもない。
ここで、入力される同期信号及び表示データは、携帯型電話機、携帯型ゲーム機等に搭載されたCPU又はLCDコントロールICから出力されるLCD信号、パーソナルコンピュータ(PC)のCRT出力信号をA/D変換した信号、PC等に搭載されたビデオRAMを制御回路101が直接的に制御して取得した信号等に含まれるものである。
電源回路103は、制御回路101から入力された電源制御信号に同期してソースドライバ104用の駆動電圧Vs、ゲートドライバ105用の駆動電圧Vg、及び液晶パネル106の共通電極用の共通電圧Vcomを生成し、それぞれ、ソースドライバ104、ゲートドライバ105、及び液晶パネル106へ出力する。また、電源回路103は、液晶パネル106を構成するガラス基板2上の物体の接触位置を検出するために、センサアレイ3,4に印加する電圧を生成し、センサアレイ3,4が備える各センサ30,40に対して生成した電圧を印加する。
ゲートドライバ105は、制御回路101から入力されたゲートドライバ制御信号に同期して、図示しないスイッチング素子をオン/オフ制御する走査電圧を出力部に順次出力し、出力された走査電圧を液晶パネル106の走査線に印加する機能と、すべてのスイッチング素子をオン制御する電圧を出力部に一斉に出力し、出力された電圧を液晶パネル106のすべての走査線に印加する機能とを有する。
ソースドライバ104は、制御回路101から入力されたソースドライバ制御信号に同期して、画像メモリ102から出力された画素データを取り込み、画素データに応じた電圧を液晶パネル106のデータ線に印加する機能と、ソースドライバ制御信号と非同期に、外部電源より入力された外部電圧を液晶パネル106の全てのデータに印加する機能とを有する。
液晶パネル106は、各画素がマトリクス状に配置された画素電極10を備える液晶基板1と、対向電極(共通電極ともいう)が配置されたガラス基板2との間に液晶物質を封入したものである。画素電極に印加する電圧をオン/オフ制御するスイッチング素子を用いて、オン期間にデータ電圧を画素電極と対向電極との間に印加することにより、このデータ電圧によって決定される液晶物質の光透過率又は光反射率を制御し、画像表示を行う。
また、電源回路103は、必要に応じて、センサアレイ3,4が備える各センサ30,40に交流電圧を与え、各センサ30,40での静電容量の変化を接触位置検出回路110にて取得する。接触位置検出回路110は、センサアレイ3,4ごとに静電容量の変化が最大となるセンサを特定することにより、ガラス基板2上の物体の接触位置を算出する。センサアレイ3,4ごとに静電容量の変化が最大となるセンサを見出す手法としては既存の手法を用いることができる。
接触位置検出回路110は、検出したガラス基板2上の物体の接触位置に係る情報を制御回路101へ通知する。制御回路101は、接触位置検出回路110からの情報を基に適宜の処理を行う。
なお、本実施の形態では、2枚の基板(液晶基板1及びガラス基板2)の相対位置の変化を静電容量の変化として検出する構成について説明したが、2枚の基板の相対位置を検出する手法としては、任意の手法を用いることができる。例えば、2枚の基板の相対位置が変化したときに、磁気的な変化又は光学的な変化(光量の変化)が現れるように構成しておき、これら磁気的な変化又は光学的な変化を磁気センサ又は光学センサで検出する構成とすることも可能である。また、ワイヤー等を用いて機械的(力学的)な変化を検出することで、2枚の基板の相対位置の変化を検出する構成とすることも可能である。
また、本実施の形態では、接触位置検出回路110を設けたが、制御回路101に接触位置検出回路110の機能を持たせる構成としてもよく、低温ポリシリコンタイプの液晶素子であれば、素子自体に接触位置検出回路110を組み込むことも可能である。
また、本実施の形態では、液晶パネル106の左端側及び上端側に、それぞれセンサ30,40を配列させたセンサアレイ3,4を設ける構成としたが、液晶パネル106の右端側、下端側に同様のセンサアレイを設ける構成としてもよい。また、左右両端、上下両端にセンサアレイを設ける構成としてもよい。
また、必ずしもセンサアレイ3,4を構成する全てのセンサ30,40を使用する必要はなく、ガラス基板2上でアクティブにする接触点の数に合わせて使用するセンサ30,40を選択し、使用するセンサ30,40の数を増減させる構成としてもよい。
実施の形態2.
本実施の形態では、本発明に係る電子装置の適用例として携帯型電話機について説明する。
本実施の形態では、本発明に係る電子装置の適用例として携帯型電話機について説明する。
図9は本実施に係る携帯型電話機200の外観を示す模式図である。本実施の形態に係る携帯型電話機200は、直方体状の筐体210の内部に各種回路を納めて構成されており、図9は筐体210の最も広い一面を正面にして携帯型電話機200を示している。この正面の一部は本発明に係る液晶表示装置203により構成されている。液晶表示装置203の構成は、実施の形態1で説明した液晶表示装置と全く同様であるため、その詳細な説明については省略することとする。液晶表示装置203は、携帯型電話機200を操作するユーザに対して必要な情報を表示すると共に、液晶表示装置203の表面をユーザの指が触れた場合、その接触位置を液晶表示装置203を構成する2枚の基板の相対位置の変化に基づいて検出する。
図10は携帯型電話機200の機能構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る携帯型電話機200は、装置全体の制御を行うCPU201、装置全体を制御するための制御プログラムやユーザのデータを記憶するメモリ202、ユーザに対して情報を表示し、ユーザの操作指示を受付ける液晶表示装置203、及び携帯電話網、データ通信網等に接続され、外部との通信を行うための通信部204を備える。
CPU201は、液晶表示装置203に情報を表示させるためのLCD信号を生成し、液晶表示装置203に送出する。液晶表示装置203は、CPU201から送出されるLCD信号を基づいて情報の表示を行う。
一方、液晶表示装置203は、自身が備える2枚の基板の相対的な位置の変化を検出し、表示面における接触位置の情報としてCPU201へ送出する。CPU201は、液晶表示装置203から接触位置の情報を受付けた場合、接触位置の情報を基にユーザの操作を把握し、ユーザによって入力された情報をメモリ202に記憶させる処理、次の画面を表示させるためにLCD信号を生成する処理、通信部204を制御して外部の通信装置と通信を行う処理などの適宜の処理を実行する。
一方、液晶表示装置203は、自身が備える2枚の基板の相対的な位置の変化を検出し、表示面における接触位置の情報としてCPU201へ送出する。CPU201は、液晶表示装置203から接触位置の情報を受付けた場合、接触位置の情報を基にユーザの操作を把握し、ユーザによって入力された情報をメモリ202に記憶させる処理、次の画面を表示させるためにLCD信号を生成する処理、通信部204を制御して外部の通信装置と通信を行う処理などの適宜の処理を実行する。
なお、本発明に係る電子装置としては、前述した携帯型電話機の他に、ディジタルカメラ、PDAなどの携帯型情報端末装置、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータ、テレビジョン受像機、車載ディスプレイ装置、ポータブルDVDプレーヤに適用することができる。また、これらの装置に限らず、例えば、電子辞書、電子計算機、タイマ、携帯型ゲーム機、HDD又はフラッシュメモリを備えたメディアプレーヤ、他の電子装置を遠隔操作するためのリモートコントローラ、モニタ付きのデジタルビデオカメラ、パーソナルコンピュータのキーボードなど、ユーザの操作指示を受付ける様々な電子装置に適用することが可能である。
1 液晶基板
2 ガラス基板
3 センサアレイ
4 センサアレイ
5 スペーサ
30,40 センサ
31,41 第1電極
32,42 第2電極
2 ガラス基板
3 センサアレイ
4 センサアレイ
5 スペーサ
30,40 センサ
31,41 第1電極
32,42 第2電極
Claims (5)
- 画素電極を備えた第1基板と、透光性を有し、対向電極を備えた第2基板との空隙内に液晶物質が封入され、前記第1及び第2基板の間に印加する電圧の高低を制御することにより画像表示を行う液晶表示装置において、
前記第1及び第2基板の相対位置に応じた信号を出力するセンサが前記第1及び第2基板の周縁部に複数配置されており、前記第2基板上の物体の接触位置を各センサが出力する信号に基づいて検出する位置検出手段を備えることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記センサは、前記第1及び第2基板の空隙内にて基板上の交叉する2辺に沿って配置してあることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記センサは、前記第1基板に固着された第1電極と、該第1電極と対向するように前記第2基板に固着された第2電極と、前記第1及び第2基板の相対位置の変化に伴う前記第1及び第2電極間の静電容量の変化を検知する手段とを備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液晶表示装置。
- 請求項1から請求項3の何れか1つに記載の液晶表示装置を備えることを特徴とする電子装置。
- 前記電子装置は、携帯型電話機、ディジタルカメラ、携帯型情報端末装置、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータ、テレビジョン受像機、車載ディスプレイ装置、ポータブルDVDプレーヤの何れか1つであることを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118818A JP2010267132A (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 液晶表示装置及び電子装置 |
CN201010180993.7A CN101907793B (zh) | 2009-05-15 | 2010-05-14 | 液晶显示装置以及电子装置 |
TW099115411A TWI406035B (zh) | 2009-05-15 | 2010-05-14 | 液晶顯示裝置以及電子裝置 |
US12/779,983 US8390595B2 (en) | 2009-05-15 | 2010-05-14 | Liquid crystal display and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118818A JP2010267132A (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 液晶表示装置及び電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267132A true JP2010267132A (ja) | 2010-11-25 |
Family
ID=43068118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009118818A Pending JP2010267132A (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 液晶表示装置及び電子装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8390595B2 (ja) |
JP (1) | JP2010267132A (ja) |
CN (1) | CN101907793B (ja) |
TW (1) | TWI406035B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011103094A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-26 | Chi Mei Electronics Corp | ディスプレイ装置及び電子機器 |
JP2014164624A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Smk Corp | 表示装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018625A1 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US20130038379A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-02-14 | Shi-Chiung Chen | Micro structure substrates for sensor panels |
TWI460628B (zh) * | 2012-04-09 | 2014-11-11 | Innocom Tech Shenzhen Co Ltd | 曲面觸感回饋觸控螢幕及其觸感回饋驅動方法 |
TWI493425B (zh) * | 2013-01-23 | 2015-07-21 | Univ Nat Taiwan | 近平面物體感測裝置及感測方法 |
CN108571925B (zh) * | 2017-03-10 | 2020-10-20 | 上海敏传智能科技有限公司 | 一种柔性显示器形变感知系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034591A1 (ja) * | 2005-09-21 | 2007-03-29 | Smk Corporation | タッチパネル |
JP2008146464A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Alps Electric Co Ltd | 平面入力装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125722A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Fujitsu Ltd | タッチパネル付ディスプレイ |
JPH07302168A (ja) | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Casio Comput Co Ltd | タッチパネル入力装置 |
JPH07334289A (ja) | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 抵抗膜方式タッチパネル |
US5854625A (en) * | 1996-11-06 | 1998-12-29 | Synaptics, Incorporated | Force sensing touchpad |
JP2002287902A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-10-04 | Seiko Epson Corp | タッチパネル及び電子機器 |
US7009663B2 (en) * | 2003-12-17 | 2006-03-07 | Planar Systems, Inc. | Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display |
US7990481B2 (en) * | 2006-10-30 | 2011-08-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device having particular touch sensor protrusion facing sensing electrode |
KR100881186B1 (ko) * | 2007-01-04 | 2009-02-05 | 삼성전자주식회사 | 터치 스크린 디스플레이 장치 |
US20090115741A1 (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-07 | Wintek Corporation | Touch sensor and touch screen panel |
KR100943989B1 (ko) * | 2008-04-02 | 2010-02-26 | (주)엠아이디티 | 정전용량식 터치스크린 |
CN100580517C (zh) * | 2008-09-03 | 2010-01-13 | 友达光电股份有限公司 | 触控式显示面板及阵列基板及其制造方法 |
-
2009
- 2009-05-15 JP JP2009118818A patent/JP2010267132A/ja active Pending
-
2010
- 2010-05-14 US US12/779,983 patent/US8390595B2/en active Active
- 2010-05-14 TW TW099115411A patent/TWI406035B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-05-14 CN CN201010180993.7A patent/CN101907793B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034591A1 (ja) * | 2005-09-21 | 2007-03-29 | Smk Corporation | タッチパネル |
JP2008146464A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Alps Electric Co Ltd | 平面入力装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011103094A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-26 | Chi Mei Electronics Corp | ディスプレイ装置及び電子機器 |
JP2014164624A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Smk Corp | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI406035B (zh) | 2013-08-21 |
CN101907793B (zh) | 2014-10-01 |
US20100289767A1 (en) | 2010-11-18 |
TW201040622A (en) | 2010-11-16 |
CN101907793A (zh) | 2010-12-08 |
US8390595B2 (en) | 2013-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11269449B2 (en) | Display device with touch detecting function and electronic apparatus | |
US10216348B2 (en) | Display device with touch detection function and electronic apparatus | |
TWI412981B (zh) | 顯示面版、顯示元件以及其觸控與近接感測方法 | |
KR101539961B1 (ko) | 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
US9383871B2 (en) | Display device with touch detection function and electronic apparatus | |
JP5240893B2 (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及び表示装置 | |
US20180052550A1 (en) | Tactile feedback device, related method, and touch display device containing the same | |
TWI541710B (zh) | 附觸控面板之液晶顯示裝置 | |
TWI406035B (zh) | 液晶顯示裝置以及電子裝置 | |
JP6518576B2 (ja) | 表示装置及び表示装置のタッチ検出方法 | |
JP5738413B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4932895B2 (ja) | ディスプレイ装置及び電子機器 | |
US10296156B2 (en) | Touch detection device, display device with touch detecting function, and electronic apparatus | |
JP2007041602A (ja) | 液晶表示装置 | |
US8941607B2 (en) | MEMS display with touch control function | |
US20150002456A1 (en) | Touch-sensing liquid crystal display | |
JP2009176182A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
KR20100074820A (ko) | 진동 터치 스크린 패널과 그 제조 방법 | |
KR100983519B1 (ko) | 터치 스크린을 내장한 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111018 |