JP2010261405A - 遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム - Google Patents

遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010261405A
JP2010261405A JP2009114133A JP2009114133A JP2010261405A JP 2010261405 A JP2010261405 A JP 2010261405A JP 2009114133 A JP2009114133 A JP 2009114133A JP 2009114133 A JP2009114133 A JP 2009114133A JP 2010261405 A JP2010261405 A JP 2010261405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
composite material
infrared
oxygen content
improvement system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009114133A
Other languages
English (en)
Inventor
chun yuan Chen
俊源 陳
Young Shuen Chi
永▲げん▼ 紀
Yi Foung Young
益豐 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009114133A priority Critical patent/JP2010261405A/ja
Publication of JP2010261405A publication Critical patent/JP2010261405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】
遠赤外線複合材料及び該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムを提供する。
【解決手段】
遠赤外線複合材料は、遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を覆う複合物質から構成され、該車両用動力向上システムは、車両エンジン吸気パイプ内に固定される少なくとも1つの酸素含量向上部材と、車両エンジン給油パイプ外側に固定される少なくとも1つの第1還元部材と、車両バッテリと発電機に電気接続するレギュレータを含む。これにより、エンジンが吸気する酸素含量を向上し、給油パイプ中の酸化された燃料油を還元し、エンジン内の燃料油利用効率を増進し、排気ガス排気量が減少する。
【選択図】図1

Description

本発明は、遠赤外線複合材料及び該遠赤外線複合材料の車両用動力向上システムに関し、エンジンが吸気する酸素含量を向上でき、酸化された燃料油を還元し、エンジン内の燃料油利用効率を増加し、排気ガスの排気量を減少し、車両エンジン動力を向上すると同時に、排気ガスが起こす空気汚染を低減できる遠赤外線複合材料及び該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムに関する。
一般の燃料油をエンジンの動力源とした車両は、エンジンが通常給油パイプ及び吸気パイプを設け、空気及び燃料油をそれぞれエンジン内に供給する。燃料油がエンジンに進入する時、給油ノズルを経由して霧化され噴出される。同時、点火システムを起動し、点火を行い、事前発火爆発を発生し、エンジン動力を提供することができる。
前記から分かるように、エンジン動力に影響する要素は、概ね以下の3点に分けられる。
その一、空気内の酸素含量:一般的に空気は、窒素及び酸素から構成され、そのうち、窒素は空気総成分の78%を占め、酸素は空気の総成分の21%を占め、その他の気体(例えば、二酸化炭素)は、極小の比率を占めるだけである。従って、空気が吸気パイプを経由してエンジンに進入する時、そのうちの酸素含量が全体の空気の4分の1の体積に達しない。点火燃焼時、酸素含量の不足により、燃料油の燃料が不完全である時、燃料油の利用効率が低下するだけでなく、排気ガス(例えば、一酸化炭素又は炭素化合物)の排気量を増加し、エンジン内に炭素の堆積を形成し、エンジンの使用寿命を短縮する。
その二、燃料油酸化問題:燃料油が酸化するとき、「ゲル質」を発生し、これらの粘性を呈する物質(ゲル質)は、エンジン構造に対して破壊を引き起こすだけでなく、燃料油を給油パイプに経由してエンジンに進入させる時、給油ノズルが酸化された燃料油を霧状にして噴出することができず、点火燃焼後、燃焼不完全現象を発生する。燃料油が不必要な浪費を起こす以外に、空気汚染を引き起こし、エンジンの寿命を短縮する。
その三、供給電圧の点火システムに対する影響:一般的に車両用エンジン性能が受ける点火システムの影響は非常に大きく、火花が微弱又は点火時間の不正確など、いずれもエンジンの無力を引き起こし、燃料油の使用効率を低減し、爆発振動現象を発生し、排気ガス(例えば、一酸化炭素又は炭素化合物)の排気量を増加する。点火システムが電力を動力源とするので、車内電力供給の安定性は、点火システムの性能に影響する。言い換えれば、車内供給電圧の安定を保持することができれば、点火システムの動作の安定性に対して大きな助けを得ることができる。
また、燃焼不完全の問題について、公知又は遠赤外線の物質を使用したものは、燃料油分子を活性化し、燃料油利用効率を改善し、エンジンの動力を向上する。しかしながら、遠赤外線物質は、使用前、通常、先に予熱過程を経過し、それに必要な輻射エネルギーを発散させる必要がある。公知の技術中、車両起動後に発生する熱エネルギーは、通常、遠赤外線物質が必要とするものを提供するのに十分でない。従って、遠赤外線が必要な放射エネルギーを発出するため、別途発熱部材を使用し、熱エネルギーを提供する必要がある。但し、別途発熱部材を使用することは、エネルギー源の消費を増加させる。
特開2000-37783号公報 特開2000-37783号公報 特開2005-256824号公報
これに鑑みて、上記課題を解決するため、本発明者らは、オイルの消費を低減し、エンジン内の燃料油の燃焼程度を増進し、排気ガスの排気量を減少し、車両エンジン動力を向上すると同時に、排気ガスが起こす空気汚染を減少することができる遠赤外線複合材料及び該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムを鋭意研究した。
本発明の目的は、エンジンに進入する空気内の酸素含量を向上し、酸化された燃料油を還元し、エンジン内の燃料油利用効率を増加し、排気ガス排出量を減少し、車両エンジン動力を向上する以外に、同時に空気汚染を低減することができる遠赤外線複合材料及び該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムを提供することである。
上記目的を達成する為、本発明は、酸素含有向上及び還元する遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムを提供する。そのうち、該遠赤外線複合材料は、遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を覆う複合物質から形成される。
該車両用動力向上システムは、車両用動力向上させるために、少なくとも1つの酸素含量向上部材及び少なくとも1つの第1還元部材を用いるものであって、該酸素含量向上部材は、車両エンジン吸気パイプ内に固定され、吸気の酸素含量を向上させる。該第1還元部材は、車両エンジン給油パイプ外側に被覆され、給油パイプ内の酸化された燃料油を還元させる。また、前記酸素含量向上部材及び第1還元部材は、いずれも遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を覆う複合物質から構成される。
実施時、前記遠赤外線複合材料中の複合物質は、好ましくは、二酸化チタン、銀、炭素、及びグラファイトから構成される。
実施時、前記遠赤外線複合材料中の遠赤外線物質が発射する遠赤外放射線波長は、好ましくは、25〜100マイクロメートルである。
実施時、前記車両用動力向上システムは、好ましくは、更に緩衝器に貼付する少なくとも1つの第2還元部材を含み、緩衝器内の押圧により変形した燃料油分子を還元させる。そのうち、該第2還元部材は、遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を被覆する複合物質から構成される。
前記遠赤外線複合材料中の遠赤外線物質が発射する遠赤外放射線波長は、好ましくは、25〜100マイクロメートルである。
実施時、前記車両用動力向上システムは、好ましくは、レギュレータを含み、車両バッテリ及び発電機と電気接続し、バッテリと発電機が出力する電圧の安定を保持する。
上記に基づき、本発明は、以下の利点を有する:
1.本発明が提供する遠赤外線複合材料によって、車両が起動された後に上昇した温度が、必要な遠赤外放射エネルギーを発生させる。
2.本発明が提供する酸素含量向上部材によって、エンジンが吸気する酸素含量を効率的に増加し、燃料油の燃焼程度を向上することができる。
3.本発明が提供する第1還元部材によって、エンジン給油パイプ内の酸化された燃料油分子を還元し、燃料油の酸化により発生する粘性ゲル質を効率的に除去し、燃料油の良好な霧化状態を達成し、燃料油に理想的な燃焼状態を達成させることができる。
4.本発明が提供する第2還元部材によって、緩衝器内の押圧により変形した緩衝油分子を還元させ、緩衝油の効果を維持し、緩衝油の使用寿命を延長することができる。
5.本発明が提供するレギュレータによって、車内供給電源の安定性を維持し、電圧が不安定なことにより点火システムが起こす影響を最低にし、エンジンの正常性能を維持することができる。
上記のように、本発明によれば、本発明の初期の目的を達成することができ、赤外線複合材料及び該赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムを提供し、エンジンに進入する酸素含量を向上させ、酸化された燃料油を還元し、エンジン内の燃料油利用効率を増進し、排気ガス排気量を減少する。車両エンジン動力を向上する以外に、排気ガスが起こす空気汚染を低減し、省エネルギー省炭素を得ることができるという効果を奏する。
本発明の車両用動力向上システムの第1実施例中の酸素含量向上部材及び第1還元部材の説明図である。 本発明の車両用動力向上システムの第1実施例中の第2還元部材及びレギュレータの説明図である。 図1の局部拡大図である。 図1中の酸素含量向上部材を示す図である。 図1中の第1還元部材を示す分解説明図である。 本発明の車両用動力向上システムの第1実施例中の第2還元部材の使用状態図である。
本発明の特徴及び作用に対してより深い理解を得るため、実施例を挙げ、図面に合わせて以下に説明する。
本発明は、遠赤外線複合材料及び該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システムを提供する。
前記遠赤外線複合材料は、遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を被覆する複合物質を含む。そのうち、該複合物質は、二酸化チタン、銀、炭素及びグラファイトから構成される。該遠赤外線物質が発射する遠赤外放射線波長は、好ましくは、25〜100マイクロメートルに介在する。
該車両用動力向上システムは、車両用動力が向上するための少なくとも1つの酸素含量向上部材及び少なくとも1つの第1還元部材を含み、且つ、この2つの部材は、何れも遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を被覆する複合物質から構成される。そのうち、該酸素含量向上部材は、車両エンジンの吸気パイプ内に設置され、エンジンが吸気する酸素含量を向上させる。該第1還元部材は、車両エンジン吸気パイプ外側に被覆し、吸気パイプ内の酸化された燃料油を還元させる。
図1、図2は、本発明の車両用動力向上システムの第1実施例を示す図である。本実施例中、該車両用動力向上システムは、4個の酸素含量向上部材1と、複数の第1還元部材2と、複数の第2還元部材3と、レギュレータ4と、を含む。
そのうち、酸素含量向上部材1及び第1、第2還元部材2,3は、何れも遠赤外線物質及び複合物質が共同で構成し、そのうち、複合物質は、該遠赤外線物質を被覆する。実施時、該複合物質は、二酸化チタン、銀、炭素及びグラファイトから構成される。該遠赤外線物質が発射する遠赤外線波長は、好適には25〜100マイクロメートルに介在する。
酸素含量向上部材1は、車両エンジン66の吸気パイプ64内に固定され、発射する遠赤外放射線により、空気の組み合わせ分子に共振拡大現象を発生させることができ、酸素含量を向上し、燃料油の燃焼程度を促進する。実施時、前記酸素含量向上部材1は、スピンドル形状を呈し、頭端10及び基部12を有する。そのうち、該頭端10は、図1に示すように、徐々に先が細くなり(鋭角)、基部12は、徐々に大きくなる。前記酸素含量向上部材1が発射・ 釈放する遠赤外線は、電磁波であり、直線に沿って前進する。酸素含量向上部材1をスピンドル形状構造(弾丸形状)に設計することによって、反射反応を形成でき、遠赤外放射線の伝導方向を変化させ、遠赤外放射線を吸気パイプ64全体に充満させることができる。また、酸素含量向上部材1を吸気パイプ64に入れる時、その頭端10は、吸気方向(矢印の方向)に向けて設置する必要があり、これらのスピンドル形状構造は、吸気量に対する影響を最低にすることができる。
前記酸素含量向上部材の酸素含量向上に対する能力を試験するため、以下は、実験により説明を加える。先ず、本発明の酸素含量向上部材を双端が何れも開口を有する円管内に設置し、該円管の一端に空気を吹き込む。本実験中、それぞれ実験組及び対照組を設ける。実験組中の円管内に吹き込む空気の温度は、常温より高い(32〜35℃)。対照組中の円管内に吹き込む空気の温度は、常温である(25〜26℃)。結果は、対照組中、酸素含量向上部材は、遠赤外放射線を発出しておらず、円管から離れた空気の酸素含量が20.9%(体積百分比)であり、一般の空気内の酸素含量と同一である。実験組中、30〜40秒を経過後、測定を経て、円管から離れた空気中の酸素含量が顕著に25%(体積百分比)に向上し、対照組と比較して20%の酸素含量が増加していることが分かる。車両が起動された後、吸気パイプの温度が前記実験組の温度であるので、酸素含量向上部材に遠赤外放射線の放出を十分に誘発し、別途、発熱部材を使用する必要がない前提の下、エンジンが吸気する酸素含量を向上することができる。
図3、図4に示すように、実施時、網状構造52及び複数の固定部材54を使用することができ、酸素含量向上部材1を吸気パイプ64内に固定する。本実施例中、前記固定部材54は、嵌合可能な固定帯であり、酸素含量向上部材1を該網状構造52上に固定できる。その後、網状構造52巻き起こし、エンジン吸気パイプ64内に入れる。
図5、図6において、前記第1還元部材2は、給油パイプ62外側に固定される。本実施例中、該第1還元部材2は、第1半体22と第2半体24を有し、そのうち、第1、第2半体22,24は、それぞれ相対する凹溝224,244を設け、該給油パイプ62を被覆する。第1半体22と第2半体24上にそれぞれ第1結合部222と第2結合部242を設ける。図に示すように、本実施例中の第1結合部222は、凹溝であり、第2結合部242は、該凹溝に相応する凸柱であり、これにより、第1、第2半体22,24を相互に結合でき、給油パイプ62外側に被覆する。また、前記第1及び第2半体22,24を更に安定固定させる為、図5に示すように、第1、第2半体22,24にそれぞれ第二貫通孔を設け、2つの固定部材54を利用して固定することもできる。このように、より良好な固定効果を獲得することができる。
実験試験により、前記第1還元部材2の遠赤外放射反応半径は、約35ミリメートルであり、且つ給油パイプ62を通過し、給油パイプ62内の燃料油分子に対して構造の調整を行うことができる。車両起動後、上昇した温度が第1還元部材2に遠赤外放射線を発生させる。分子共振効果により、酸化した燃料油分子を還元し、燃料油内のゲル質を除去し、給油ノズルが噴出する燃料油に良好な霧化効果を達成させ、燃焼程度を促進し、一酸化炭素又は炭酸化合物等の排気ガスの排気量を低減する。
前記第2還元部材3は、緩衝器に貼付され、緩衝器内の押圧により変形した燃料油分子を還元させる。図2に示すように、該第2還元部材3は、シール片形式で設計され、緩衝油82を含有する緩衝器80階に貼合される。緩衝器80が動作を持続し、その管体内に位置する緩衝油82がピストンの絶え間ない押圧を受け、そのうちの燃料油分子を変形させる。この時、第2還元部材3が放出する遠赤外放射線が、変形した燃料油分子をその元の構造に復元することができる。また、図2に示すように、前記レギュレータ4は、車両バッテリ72と発電機74と電気接続し、バッテリ72と発電機74の出力電圧の安定性を保持する。
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
1 酸素含量向上部材
10 頭端
12 基部
2 第1還元部材
22 第1半体
222 第1結合部
224,244 凹溝
24 第2半体
242 第2結合部
3 第2還元部材
4 レギュレータ
52 網状構造
54 固定部材
62 給油パイプ
64 吸気パイプ
66 エンジン
72 バッテリ
74 発電機
80 緩衝器
82 緩衝油

Claims (10)

  1. 車両用動力向上用の遠赤外線物質及び該遠赤外線材質を覆う複合物質を含むことを特徴とする遠赤外線複合材料。
  2. 前記複合物質が二酸化チタン、銀、炭素及びグラファイトから構成されることを特徴とする請求項1記載の複合材料。
  3. 前記遠赤外線物質が発射する遠赤外放射線波長が25〜100マイクロメートルに介在することを特徴とする請求項1記載の複合材料。
  4. 車両エンジン吸気パイプ内に固定され、吸気する酸素含量を向上する少なくとも1つの酸素含量向上部材と、
    車両エンジン給油パイプ外側に固定され、給油パイプ内に入り酸化された燃料油を還元する少なくとも1つの第1還元部材と、
    を含み、そのうち、前記酸素含量向上部材及び還元部材が何れも遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を覆う複合物質から構成されることを特徴とする車両用動力向上システム。
  5. 前記複合物質が二酸化チタン、銀、炭素及びグラファイトから構成されることを特徴とする請求項4記載の車両用動力向上システム。
  6. 前記遠赤外線物質が発射する遠赤外放射線波長が25〜100マイクロメートルに介在することを特徴とする請求項4記載の車両用動力向上システム。
  7. 前記酸素含量向上部材がスピンドル状を呈することを特徴とする請求項4記載の車両用動力向上システム。
  8. 前記第1還元部材が、第1半体及び第2半体を有し、前記第1半体及び第2半体上にそれぞれ第1結合部及び第二結合部を設け、第1,第2結合部の相互の結合によって、第1半体及び第2半体が給油パイプ外側に固定できることを特徴とする請求項4記載の車両用動力向上システム。
  9. 更に、車両緩衝器に貼付され、緩衝器内の押圧により変形された燃料油分子を還元させる少なくとも1つの第2還元部材を含み、前記第2還元部材は、遠赤外線物質及び該遠赤外線物質を覆う複合物質から構成されることを特徴とする請求項4記載の車両用動力向上システム。
  10. 更に、レギュレータを含み、該レギュレータは、車両バッテリ及び発電機に電気接続し、バッテリと発電機の出力電圧に安定を保持させることを特徴とする請求項9記載の車両用動力向上システム。
JP2009114133A 2009-05-11 2009-05-11 遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム Pending JP2010261405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114133A JP2010261405A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114133A JP2010261405A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010261405A true JP2010261405A (ja) 2010-11-18

Family

ID=43359698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114133A Pending JP2010261405A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010261405A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062725A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Gojo Inc. Petite bille de catalyseur en vue d'une modification et dispositif l'employant pour modifier l'objet à modifier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062725A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Gojo Inc. Petite bille de catalyseur en vue d'une modification et dispositif l'employant pour modifier l'objet à modifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070278795A1 (en) Method for creating energy sources for a vehicle drive system
ES2542145T3 (es) Sistema de reducción de materiales en partículas en gases de escape
JP2916987B2 (ja) 模様化されたエヤ−ギャップ付エンジン排気コンヂット
JP2015505357A (ja) 可動加熱装置用の蒸発器バーナ
US20020064739A1 (en) Method for introducing fuel and/or thermal energy into a gas stream
JP2019178623A (ja) アンモニアの燃焼により駆動力を得る内燃機関
CN101138122A (zh) 重整器、燃料电池系统和用于使燃料电池系统工作的方法
JP2010261405A (ja) 遠赤外線複合材料、及び、該遠赤外線複合材料を使用する車両用動力向上システム
JP2006307839A (ja) 光伝導体発火システム
JP6083374B2 (ja) 還元剤添加装置
KR20170001970A (ko) 열분해 챔버 겸용 오일 버너
CN102782412A (zh) 用于提供热废气的装置
CN204646373U (zh) 节能减排内燃发动机
CN101368736A (zh) 一种促进燃烧的方法及其装置
JP4035850B2 (ja) 光触媒作用を利用した燃焼効率改善方法および光触媒作用を利用した燃焼効率改善装置
WO2011111383A1 (ja) 排気浄化装置
CN106150777B (zh) 一种耦合三元催化器的燃料重整装置
WO2020070754A1 (en) Exhaust system for a three-wheeled vehicle
CN213231513U (zh) 醇水重整制氢器
CN101243253B (zh) 内燃机用燃料点火系统、点火方法、改性系统及改性方法
KR20190080675A (ko) 레이저광과 광촉매로 물을 분해, 연소시켜 추진력을 얻는 추진 장치
JPH0849604A (ja) エンジン燃焼補助装置
CN103104318B (zh) 柴油发动机排气后处理装置专用加热棒及加热棒功能分布
CN207583521U (zh) 增氧管件结构
JP3170625U (ja) 内燃機関用マイナスイオン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110401