JP2010259643A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010259643A5
JP2010259643A5 JP2009113349A JP2009113349A JP2010259643A5 JP 2010259643 A5 JP2010259643 A5 JP 2010259643A5 JP 2009113349 A JP2009113349 A JP 2009113349A JP 2009113349 A JP2009113349 A JP 2009113349A JP 2010259643 A5 JP2010259643 A5 JP 2010259643A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
effect
player
display result
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009113349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010259643A (ja
JP5339439B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009113349A priority Critical patent/JP5339439B2/ja
Priority claimed from JP2009113349A external-priority patent/JP5339439B2/ja
Publication of JP2010259643A publication Critical patent/JP2010259643A/ja
Publication of JP2010259643A5 publication Critical patent/JP2010259643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339439B2 publication Critical patent/JP5339439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(解決手段1)
上記目的を達成するために、本発明の遊技機は、所定条件の成立に基づいて遊技者に利益を付与すべきか否かの判定を行う当落判定手段と、該当落判定手段によって当選判定がなされたことに基づいて遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する利益付与状態制御手段と、遊技に伴う演出を行う演出手段と、前記当落判定手段の判定結果に基づいて前記演出手段による演出を制御する演出制御手段と、前記演出手段による所定の演出態様に応じて、電気的駆動源の駆動に基づき遊技者に視認可能に動作する可動体と、を備えた遊技機であって、前記可動体は、前記電気的駆動源の駆動状態においても遊技者が指触可能に構成されると共に、当該可動体の動作を検知するための動作検出手段が設けられ、前記演出制御手段は、前記動作検出手段による前記可動体の動作検出に応じて、前記演出手段の演出内容に影響を与える制御を行う動作検出演出制御手段を含み、前記遊技機は、前記演出手段により前記所定の演出態様が実行されるときに、前記電気的駆動源を駆動制御して前記可動体を動作させることで、当該所定の演出態様が実行される旨を遊技者に予告する予告動作制御手段を備えることを特徴とする。
この場合、所定条件の成立に基づく当落判定手段の当落判定において当選判定がなされると、利益付与状態制御手段によって利益付与状態に制御して遊技者に利益を付与するという遊技内容にできる。また、このような遊技内容となる遊技機において、可動体の動作によって演出手段で所定の演出態様が実行される旨を遊技者に予告する
た、この構成によれば、演出手段による所定の演出態様に応じて視認可能に動作する可動体が遊技者の指触可能に設けられるので、電気的駆動源の駆動に基づいた可動体の動きを遊技者自体が直接体感することができ、ひいては可動体の動きに対する興趣の低下を抑制することができる。また、指触可能な可動体の動きを動作検出手段で検出可能に設け、その動作検出手段による可動体の動作検出、言い換えれば遊技者の意思に基づいた可動体の指触操作に応じて、演出手段の演出内容に影響を与える制御を行うので、遊技機の動作に遊技者の意思が介入するという斬新な遊技性を生じさせることができる。
(解決手段2)
前記予告動作制御手段は、前記演出手段による前記所定の演出態様が第一の演出態様となる場合、遊技者が前記可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って前記電気的駆動源の駆動を停止させる第一態様動作制御手段と、前記演出手段による前記所定の演出態様が第二の演出態様となる場合、遊技者が前記可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、前記電気的駆動源の駆動を停止することなく継続し遊技者に触感を与える第二態様動作制御手段と、を含むことを特徴とする。
この場合、可動体による予告動作としては、所定の演出態様が第一の演出態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って電気的駆動源の駆動を停止させる一方、所定の演出態様が第二の演出態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、電気的駆動源の駆動を停止することなく継続し遊技者に触感を与える。このため、遊技者が可動体を指触することで、所定の演出態様が第一の演出態様となるのか又は第二の演出態様となるのかが分かる一方、この事実は指触した当該遊技者にしか分からないので、可動体を指触することに対する関心を高めることができると共に、可動体の予告動作における興趣の低下を抑制することができる。
(解決手段
上記目的を達成するために、本発明の遊技機は、遊技領域が区画形成された遊技盤と、操作ハンドルの操作に応じて前記遊技領域内に遊技球を発射する球発射手段と、前記遊技領域内に配置されて遊技球の入賞が可能な入賞口と、該入賞口に入賞した遊技球を検出する入賞検出手段と、該入賞検出手段による遊技球の検出に応じて所定数の遊技球を払い出す球払出手段と、所定条件の成立に基づいて遊技者に利益を付与すべきか否かの判定を行う当落判定手段と、該当落判定手段によって当選判定がなされたことに基づいて遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する利益付与状態制御手段と、遊技に伴う演出を行う演出手段と、前記当落判定手段の判定結果に基づいて前記演出手段による演出を制御する演出制御手段と、前記演出手段による所定の演出態様に応じて、電気的駆動源の駆動に基づき遊技者に視認可能に動作する可動体と、を備えた遊技機であって、前記可動体は、遊技者が指触可能に構成されて前記電気的駆動源の駆動状態においても遊技者の指触によって停止/逆行が可能であると共に、当該可動体の動作を検知するための動作検出手段が設けられ、前記演出制御手段は、前記動作検出手段による前記可動体の動作検出に応じて、前記演出手段の演出内容に影響を与える制御を行う動作検出演出制御手段を含み、前記遊技機は、前記演出手段により前記所定の演出態様が実行されるときに、前記電気的駆動源を駆動制御して前記可動体を動作させることで、当該所定の演出態様が実行される旨を遊技者に予告する予告動作制御手段を備え、該予告動作制御手段は、前記演出手段による前記所定の演出態様が第一の演出態様となる場合、遊技者が前記可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って前記電気的駆動源の駆動を停止させる第一態様動作制御手段と、前記演出手段による前記所定の演出態様が第二の演出態様となる場合、遊技者が前記可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、前記電気的駆動源の駆動を停止することなく継続し遊技者に触感を与える第二態様動作制御手段と、を含むことを特徴とする。
この場合、所定条件の成立に基づく当落判定手段の当落判定において当選判定がなされると、利益付与状態制御手段によって利益付与状態に制御して遊技者に利益を付与するという遊技内容にできる。また、このような遊技内容となる遊技機において、可動体の動作によって演出手段で所定の演出態様が実行される旨を遊技者に予告する。そして、このような可動体による予告動作としては、所定の演出態様が第一の演出態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って電気的駆動源の駆動を停止させる一方、所定の演出態様が第二の演出態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、電気的駆動源の駆動を停止することなく継続し遊技者に触感を与える。このため、遊技者が可動体を指触することで、所定の演出態様が第一の演出態様となるのか又は第二の演出態様となるのかが分かる一方、この事実は指触した当該遊技者にしか分からないので、可動体を指触することに対する関心を高めることができると共に、可動体の予告動作における興趣の低下を抑制することができる。
また、この構成によれば、演出手段による所定の演出態様に応じて視認可能に動作する可動体が遊技者の指触可能に設けられるので、電気的駆動源の駆動に基づいた可動体の動きを遊技者自体が直接体感することができ、ひいては可動体の動きに対する興趣の低下を抑制することができる。また、指触可能な可動体の動きを動作検出手段で検出可能に設け、その動作検出手段による可動体の動作検出、言い換えれば遊技者の意思に基づいた可動体の指触操作に応じて、演出手段の演出内容に影響を与える制御を行うので、遊技機の動作に遊技者の意思が介入するという斬新な遊技性を生じさせることができる。
(解決手段
解決手段1乃至解決手段において、前記演出手段は、図柄を変動表示して表示結果を停止表示する図柄表示手段から構成され、前記演出制御手段は、前記当落判定手段の判定結果に基づいて前記図柄の変動表示を行って所定期間経過後に前記判定結果に応じた前記図柄の表示結果を停止表示すると共に、前記当落判定手段により遊技者に利益を付与すべき判定がなされたときに前記図柄をリーチ態様で表示した後にリーチ演出を実行して表示結果として特定表示結果を停止表示する図柄表示制御手段から構成される。
この場合、図柄表示手段による図柄の変動表示によって当落判定手段による当落判定を盛り上げて演出することができ、なお且つ、図柄の表示結果によって判定結果を遊技者に認識させることができるので、視覚的な興趣の低下を抑制することができる。
(解決手段
解決手段において、前記予告動作制御手段は、前記リーチ演出が実行された後に一旦前記特定表示結果以外の表示結果が表示され、その後、前記リーチ演出が発展的に実行される態様を前記所定の演出態様として、前記可動体を動作させる。
この場合、リーチ演出が実行された後に一旦特定表示結果以外の表示結果が表示され、その後、リーチ演出が発展的に実行される演出の契機として可動体が動作する。このため、可動体の動作によってリーチ演出の発展を盛り上げることができ、ひいては遊技の興趣低下を抑制することができる。
(解決手段
解決手段において、前記第一態様動作制御手段は、前記当落判定手段の判定結果が当選判定となる割合の低いリーチ演出に発展する態様を前記第一の演出態様として前記電気的駆動源を駆動制御する一方、前記第二態様動作制御手段は、前記当落判定手段の判定結果が当選判定となる割合の高いリーチ演出に発展する態様を前記第二の演出態様として前記電気的駆動源を駆動制御する。
この場合、当落判定手段の判定結果が当選判定となる割合の低いリーチ演出に発展する態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って電気的駆動源の駆動を停止させる一方、当落判定手段の判定結果が当選判定となる割合の高いリーチ演出に発展する態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、電気的駆動源の駆動を停止することなく継続させる。このため、遊技者が可動体を指触することで、当選判定となる割合の低いリーチ演出に発展するのか又は当選判定となる割合の高いリーチ演出に発展するのかが分かるので、可動体を指触することに対する関心を高めることができると共に、可動体の予告動作における興趣の低下を抑制することができる。
(解決手段
解決手段において、前記予告動作制御手段は、前記特定表示結果以外の表示結果が一旦表示された後に最終的な表示結果として前記特定表示結果、又は前記特定表示結果以外の表示結果が表示される態様を前記所定の演出態様として、前記可動体を動作させる。
この場合、特定表示結果以外の表示結果が一旦表示された後に最終的な表示結果として特定表示結果が表示される演出(最終的な表示結果として特定表示結果以外の表示結果となる場合も含む)の契機として可動体が動作する。このため、可動体の動作によってハズレの表示結果から大当りの表示結果に切り替わる演出を盛り上げることができ、ひいては遊技の興趣低下を抑制することができる。
(解決手段
解決手段において、前記第一態様動作制御手段は、前記最終的な表示結果として前記特定表示結果以外の表示結果が表示される態様を前記第一の演出態様として前記電気的駆動源を駆動制御する一方、前記第二態様動作制御手段は、前記最終的な表示結果として前記特定表示結果が表示される態様を前記第二の演出態様として前記電気的駆動源を駆動制御する。
この場合、最終的な表示結果として特定表示結果以外の表示結果が表示される態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って電気的駆動源の駆動を停止させる一方、最終的な表示結果として特定表示結果が表示される態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、電気的駆動源の駆動を停止することなく継続させる。このため、遊技者が可動体を指触することで、最終的な表示結果として特定表示結果以外の表示結果が表示されるのか又は特定表示結果が表示されるのかが分かるので、可動体を指触することに対する関心を高めることができると共に、可動体の予告動作における興趣の低下を抑制することができる。
(解決手段
解決手段において、前記当落判定手段において当選判定がなされ且つ特定条件が成立したことに基づいて、前記利益付与状態制御手段による前記利益付与状態の終了後に次回の利益付与状態の発生を通常遊技状態に比べて容易にする特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、前記電気的駆動源の駆動制御に基づいて前記可動体の動作を制御する演出動作制御手段と、を備え、前記図柄表示制御手段は、前記当落判定手段において当選判定がなされ且つ前記特定条件が成立したときに、前記特定表示結果として予め定めた特別表示結果を停止表示し、前記予告動作制御手段は、前記特別表示結果以外の前記特定表示結果が一旦表示された後に最終的な表示結果として前記特別表示結果、又は前記特別表示結果以外の前記特定表示結果が表示される態様を前記所定の演出態様として、前記可動体を動作させる。
この場合、特別表示結果以外の特定表示結果が一旦表示された後に最終的な表示結果として特別表示結果が表示される演出(最終的な表示結果として特別表示結果以外の特定表示結果となる場合も含む)の契機として可動体が動作する。このため、可動体の動作によって特別遊技状態に制御しない表示結果から特別遊技状態に制御する表示結果に切り替わる演出を盛り上げることができ、ひいては遊技の興趣低下を抑制することができる。
(解決手段10
解決手段において、前記第一態様動作制御手段は、前記最終的な表示結果として前記特別表示結果以外の特定表示結果が表示される態様を前記第一の演出態様として前記電気的駆動源を駆動制御する一方、前記第二態様動作制御手段は、前記最終的な表示結果として前記特別表示結果が表示される態様を前記第二の演出態様として前記電気的駆動源を駆動制御する。
この場合、最終的な表示結果として特別表示結果以外の特定表示結果が表示される態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って電気的駆動源の駆動を停止させる一方、最終的な表示結果として特別表示結果が表示される態様となる場合では、遊技者が可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、電気的駆動源の駆動を停止することなく継続させる。このため、遊技者が可動体を指触することで、最終的な表示結果として特別表示結果以外の特定表示結果が表示されるのか又は特別表示結果が表示されるのかが分かるので、可動体を指触することに対する関心を高めることができると共に、可動体の予告動作における興趣の低下を抑制することができる。
(解決手段1
解決手段1乃至解決手段10において、前記可動体は、前記電気的駆動源としてのモータの駆動に基づいて回転動作を行うリング部材から構成される。
この場合、演出手段による所定の演出態様に応じてリング部材を回転動作させることで、演出手段の演出をより斬新に盛り上げることができる。
(解決手段1
解決手段1において、前記リング部材は、透光性の材料から形成され、その内部には前記リング部材を光装飾する発光手段が設けられる。
この場合、回転動作するリング部材の内部を発光手段で光装飾することができるので、リング部材に対する視覚的な興趣の低下をより一層抑制することができる。
本発明の請求項1においては、電気的駆動源の駆動に基づいて動作する可動体を備えた構成において、可動体の動きに対する興趣の低下を抑制することができ、なお且つ、斬新な遊技性を生じさせることができる。請求項2においては、遊技者が可動体を指触することで、所定の演出態様が第一の演出態様となるのか又は第二の演出態様となるのかが分かる一方、この事実は指触した当該遊技者にしか分からないので、可動体を指触することに対する関心を高めることができると共に、可動体の予告動作における興趣の低下を抑制することができる。

Claims (2)

  1. 所定条件の成立に基づいて遊技者に利益を付与すべきか否かの判定を行う当落判定手段と、該当落判定手段によって当選判定がなされたことに基づいて遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する利益付与状態制御手段と、遊技に伴う演出を行う演出手段と、前記当落判定手段の判定結果に基づいて前記演出手段による演出を制御する演出制御手段と、前記演出手段による所定の演出態様に応じて、電気的駆動源の駆動に基づき遊技者に視認可能に動作する可動体と、を備えた遊技機であって、
    前記可動体は、前記電気的駆動源の駆動状態においても遊技者が指触可能に構成されると共に、当該可動体の動作を検知するための動作検出手段が設けられ、
    前記演出制御手段は、前記動作検出手段による前記可動体の動作検出に応じて、前記演出手段の演出内容に影響を与える制御を行う動作検出演出制御手段を含み、
    前記遊技機は、前記演出手段により前記所定の演出態様が実行されるときに、前記電気的駆動源を駆動制御して前記可動体を動作させることで、当該所定の演出態様が実行される旨を遊技者に予告する予告動作制御手段を備えることを特徴とする遊技機。
  2. 前記予告動作制御手段は、前記演出手段による前記所定の演出態様が第一の演出態様となる場合、遊技者が前記可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させると、これに伴って前記電気的駆動源の駆動を停止させる第一態様動作制御手段と、前記演出手段による前記所定の演出態様が第二の演出態様となる場合、遊技者が前記可動体を指触して当該可動体の動作を強制的に停止させても、前記電気的駆動源の駆動を停止することなく継続し遊技者に触感を与える第二態様動作制御手段と、を含むことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
JP2009113349A 2009-05-08 2009-05-08 遊技機 Expired - Fee Related JP5339439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113349A JP5339439B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113349A JP5339439B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115744A Division JP5576531B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010259643A JP2010259643A (ja) 2010-11-18
JP2010259643A5 true JP2010259643A5 (ja) 2013-04-11
JP5339439B2 JP5339439B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43358255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113349A Expired - Fee Related JP5339439B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339439B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957658B2 (ja) * 2011-02-24 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5957655B2 (ja) * 2011-02-24 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5957656B2 (ja) * 2011-02-24 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5957659B2 (ja) * 2011-02-24 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5957657B2 (ja) * 2011-02-24 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5957660B2 (ja) * 2011-02-28 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5946113B2 (ja) * 2011-03-28 2016-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP5946114B2 (ja) * 2011-03-28 2016-07-05 株式会社大一商会 遊技機
JP2012213415A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012210386A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012213419A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012210389A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012210387A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5848026B2 (ja) * 2011-04-27 2016-01-27 株式会社大一商会 遊技機
JP5959574B2 (ja) * 2014-06-23 2016-08-02 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2014221355A (ja) * 2014-06-23 2014-11-27 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016029979A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社大都技研 遊技台
JP2016029978A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社大都技研 遊技台
JP2016193349A (ja) * 2016-08-24 2016-11-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2016193353A (ja) * 2016-08-24 2016-11-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2016193347A (ja) * 2016-08-24 2016-11-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2016193351A (ja) * 2016-08-24 2016-11-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2016193345A (ja) * 2016-08-24 2016-11-17 株式会社大一商会 遊技機
JP2017060794A (ja) * 2016-11-07 2017-03-30 株式会社大都技研 遊技台
JP7089720B2 (ja) * 2017-02-28 2022-06-23 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6372834B1 (ja) * 2017-02-28 2018-08-15 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021037412A (ja) * 2020-12-11 2021-03-11 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021041275A (ja) * 2020-12-18 2021-03-18 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198262A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Takamasa Kaneshiro 回胴式遊技機
JP2006034875A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Aruze Corp 遊技機
JP2008061687A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Heiwa Corp 遊技機の押釦装置
JP5075436B2 (ja) * 2007-03-14 2012-11-21 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010259643A5 (ja)
JP6035400B1 (ja) 遊技機
JP5954390B2 (ja) 遊技機
JP2010259644A5 (ja)
JP2012235876A5 (ja)
JP2017051282A (ja) 遊技機
JP2014014570A (ja) 遊技機
JP5958522B2 (ja) 遊技機
JP2011183066A (ja) 遊技機
JP2010220653A5 (ja)
JP2009254511A (ja) パチンコ遊技機
JP2015163245A (ja) 遊技機
JP2010131313A5 (ja)
JP2017051602A (ja) 遊技機
JP2018015138A (ja) 遊技機
JP6190924B2 (ja) 遊技機
JP2010046536A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2017140281A (ja) 遊技機
JP6035399B1 (ja) 遊技機
JP2014147718A (ja) 遊技機
JP6288869B2 (ja) 遊技機
JP6288871B2 (ja) 遊技機
JP6288868B2 (ja) 遊技機
JP2010220652A5 (ja)
JP6288870B2 (ja) 遊技機