JP2010258573A - 情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム - Google Patents

情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010258573A
JP2010258573A JP2009103944A JP2009103944A JP2010258573A JP 2010258573 A JP2010258573 A JP 2010258573A JP 2009103944 A JP2009103944 A JP 2009103944A JP 2009103944 A JP2009103944 A JP 2009103944A JP 2010258573 A JP2010258573 A JP 2010258573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
signal
output
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009103944A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Nakane
愛 中根
Yoko Asano
陽子 浅野
Daisuke Asai
大介 朝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009103944A priority Critical patent/JP2010258573A/ja
Publication of JP2010258573A publication Critical patent/JP2010258573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが少ない操作で早くチャンネルの放送内容の確認を行うことができる情報表示システムを提供する。
【解決手段】入力部1−20からチャンネルを変更する信号を、例えば1度受信するとチャンネルが切り替わり、2度連続で受信するとチャンネルは切り替わらず指定されたチャンネルの詳細情報又はチャンネル情報を提示させる制御信号を出力する(入力制御部1−11、出力制御部1−15)。出力処理部1−13は、前記出力制御部1−15からの制御信号を入力とし、受信部1−30で受信されたチャンネルの信号を信号処理部1−12で処理した映像に関する情報と、蓄積部1−14に蓄積された映像、音声以外の、チャンネルの詳細情報又はチャンネル情報とを統合して出力し、出力部1−40にて表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、同一の信号の連続入力の有無によって、画面に表示する内容を変化させる機能を有する、映像表示システムに関する。
地上波デジタル放送やIPTVといったサービスの開始・普及により、TVのチャンネル変換に要する時間はこれまでのアナログ放送時と比べ長くなってきており、ユーザのチャンネル変換時の心理的負荷は大きくなっている。
このチャンネル変換の画面遷移の際に、現在表示しているコンテンツと目的のコンテンツの間に中間コンテンツを挿入するという技術がある(特許文献1参照)。この技術は、遷移の際、現在見ているWebページやチャンネルに限定した情報を、中間コンテンツとして表示させる技術であり、中間コンテンツを挿入することによってユーザの心理的負荷は軽減する。
特開2005−004479号公報
各チャンネルで何が放送されているのかということを知るために、チャンネルザッピングという、実際にチャンネルを次々と変更する方法がとられることがある。しかし、現在IPTVや地上波デジタル放送が普及してきた現在、アナログ放送時と比べ映像の確認に要する時間は長くなっており、ザッピングを行う際の心理的負荷は大きい。
また、放送内容を知るためには、電子番組表などを用いて各チャンネルで放送されている番組に関する文字情報を確認する方法もある。しかし文字情報の確認も、詳細な情報にたどり着くまでのステップ数が必要であることから、ユーザへの負担は少なくない。
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は、ユーザが各チャンネルへの放送内容を把握するためのシステムであり、少ない操作で早くチャンネルの放送内容の確認を行う機能を有する情報表示システム、方法、プログラムを提供することにある。
本発明の情報表示システムは、テレビジョンのチャンネルを指定する切り替え信号を入力とし、該入力される切り替え信号の入力形態を判別する入力形態判別手段と、前記入力形態判別手段の判別結果に応じて、映像情報および映像、音声以外の情報を統合させる第1の指令と、前記切り替え信号により指定されたチャンネルに、受信チャンネルを切り替える第2の指令を発する入力制御手段と、前記入力制御手段から発せられる第1の指令を入力とし、該第1の指令が入力されたときに前記映像情報および映像、音声以外の情報の統合実施の制御信号を出力し、前記第1の指令が入力されてから第1の設定時間経過後に前記統合を中止する制御信号を出力する出力制御手段と、テレビジョン信号を受信し、前記入力制御手段から発せられる前記第2の指令を入力とし、該入力された第2の指令に基づく前記指定されたチャンネルに切り替える受信手段と、前記受信手段により受信された信号を処理して映像情報を出力する信号処理手段と、映像、音声以外の情報が登録された情報登録手段と、前記出力制御手段からの制御信号を入力とし、該制御信号が統合実施の制御信号であるときは、前記信号処理手段から出力される映像情報と前記情報登録手段に登録された映像、音声以外の情報を統合して出力し、前記制御信号が統合中止の制御信号であるときは、前記信号処理手段から出力される映像情報のみを出力する出力処理手段と、前記出力処理手段から出力される情報を受信し表示する出力手段と、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、ザッピングのように少ない動作によって各チャンネルの詳細な情報を表示することができることから、各チャンネルの放送内容を、少ない動作、少ない時間で把握することができる。
請求項1〜8に記載の発明によれば、入力されるチャンネルの切り替え信号の種類(入力形態)を判断し、それにより表示する情報を制御しているので、通常のチャンネル変更のような操作でユーザが必要としている情報を得ることができる。これにより、チャンネルの映像の表示を待つことなく、またチャンネル変更のような簡単な操作で、各チャンネルの放送内容を効率的に把握することができる。
本発明の実施例1の情報表示システムの構成を示すブロック図。 本発明で統合表示されるチャンネルデータの一例を示す説明図。 本発明の実施例1の情報表示システムにおける全体の動作を表すフローチャート。 本発明の実施例1の情報表示システムにおける要部の動作を表すフローチャート。 本発明を適用して、チャンネル1の映像とチャンネル3の詳細情報を統合表示する出力例を示す説明図。 本発明の実施例2の情報表示システムの構成を示すブロック図。 本発明の実施例2の情報表示システムにおける全体の動作を表すフローチャート。 本発明の実施例2の情報表示システムにおける要部の動作を表すフローチャート。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明は下記の実施形態例に限定されるものではない。
第1の実施例について説明する。第1の実施例は本発明の情報表示システムをTVに組み込み、多チャンネルデジタル放送を受信、表示する例である。第1の実施例では、チャンネルを変更する信号を1度送信するとチャンネルが切り替わり、2度連続で送信すると、チャンネルは切り替わらず指定されたチャンネルの詳細情報が提示される例である。本実施例における情報表示システム1−10は図1のように構成される。
図1において、1−20はテレビジョンのチャンネルを指定する切り替え信号を出力する、例えばテレビのリモコンから成る入力部である。
1−30は、テレビジョン信号を受信する受信手段としての受信部である。
1−40は、例えばTVディスプレイから成る出力部である。
1−11は入力形態判別手段および入力制御手段として機能する入力制御部、1−12は信号処理手段として機能する信号処理部、1−13は出力処理手段として機能する出力処理部、1−14は情報登録手段としての蓄積部、1−15は出力制御手段として機能する出力制御部である。
前記入力制御部1−11、信号処理部1−12、出力処理部1−13、蓄積部1−14および出力制御部1−15の、後述する各機能は、例えばコンピュータによって達成される。
入力制御部1−11は、実施例1においては入力部1−20からの入力(切り替え信号)を受信し、入力を記憶、入力の種類(切り替え信号の入力形態)を判断する制御部であり、時間の計測を行う。
すなわち、チャンネルを指定する切り替え信号を受信すると、例えば0.3秒(第2の設定時間)の経過、受信した切り替え信号と同一の信号の受信、受信した切り替え信号とは異なる信号の受信、のいずれのイベントが生じたかを判断する。また、出力制御部1−15及び受信部1−30に切り替え信号の送信、出力制御部1−15に二重切り替え信号の送信を行う。
尚本実施例1においては、入力制御部1−11から出力制御部1−15に送信される切り替え信号および二重切り替え信号が、本発明の映像情報および映像、音声以外の情報を統合させる第1の指令であり、入力制御部1−11から受信部1−30に送信される切り替え信号が、本発明の受信チャンネルを切り替える第2の指令である。
受信部1−30は、入力制御部1−11からの切り替え信号(第2の指令)を受信すると、信号に従ったチャンネルを受信し、信号処理部1−12に送信する。
信号処理部1−12は、受信部1−30が受信した信号を、出力可能な形に処理し、出力処理部1−13に映像、音声に関する情報を送信する。また、蓄積部1−14に映像、音声に関する情報以外の情報を送信する。
したがって、実施例1において蓄積部1−14は、信号処理部1−12から受信した情報を例えば図2のように蓄積している。蓄積部1−14に蓄積される映像、音声以外の情報は、チャンネル、番組に関連する詳細情報、チャンネル情報である。
チャンネル情報とは、チャンネルの名前、チャンネル番号、現在放送されている番組の名前と放送時間から構成される。また詳細情報は、チャンネルの名前、チャンネル番号、現在放送されている番組の名前、放送時間、出演者、番組ジャンル、番組紹介からなる。
出力処理部1−13は、出力制御部1−15からの制御信号に従い、情報を出力部1−40に出力する。出力制御部1−15から詳細情報表示信号(統合実施の制御信号)を受信したとき、指定されたチャンネルの詳細情報を蓄積部1−14に問い合わせ、その情報と、信号処理部1−12からの映像情報を統合処理し、出力部1−40に送信する。
また出力制御部1−15からチャンネル情報表示信号(統合実施の制御信号)を受信したとき、指定されたチャンネルのチャンネル情報を蓄積部1−14に問い合わせ、その情報と、信号処理部1−12からの映像情報を統合処理し、出力部1−40に送信する。
また出力制御部1−15から情報非表示信号(統合中止の制御信号)を受信したとき、統合処理を中止し、信号処理部1−12からの映像情報のみ出力部1−40に送信する。
蓄積部1−14は、出力処理部1−13からの問い合わせに従って情報を出力処理部1−13に送信する。
出力制御部1−15は、入力制御部1−11から受信した信号(第1の指令、すなわち切り替え信号、二重切り替え信号)に従い出力を制御する信号(統合実施の制御信号、すなわち詳細情報表示信号、チャンネル情報表示信号、および統合中止の制御信号、すなわち情報非表示信号)を出力処理部1−13に送信する。また、時間の計測をしており、入力制御部1−11からの信号を受信すると計測がリセット(終了、開始)される。入力制御部1−11から二重切り替え信号を受信すると、受信されている映像と詳細情報を統合して表示するよう、出力処理部1−13に詳細情報表示信号を送信する。入力制御部1−11から切り替え信号を受信した場合、受信されている映像とチャンネル情報を統合して表示するよう、出力処理部1−13にチャンネル情報表示信号を送信する。入力制御部1−11からの信号を例えば5秒(第1の設定時間)以上受信しないと、出力処理部1−13に、表示している情報(詳細情報又はチャンネル情報)を表示しないよう、情報非表示信号を送信する。
出力部1−40は、出力処理部1−13から信号を受信し、表示をする。
図3、図4は、実施例1の情報表示システムの動作フローチャートである。本実施例の情報表示システムの動作を、図3、図4を使って説明する。
尚、以下の図3、図4、図7、図8における2−1〜2−18、4−1〜4−19は、各動作のステップを示している。
まず図3において、ステップ2−1では、入力の待機をしている。
ステップ2−2では、入力制御部1−11が入力部1−20からの切り替え信号の入力の有無を判断し、入力があると(YES)、ステップ2−3に進み、ないと(NO)、ステップ2−2に戻りループする。入力された切り替え信号は入力制御部1−11に記憶される。
ステップ2−3はステップ2−2で入力があった場合であり、入力制御部1−11で行われていた時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ2−4で、入力制御部1−11が、ステップ2−2で入力された切り替え信号と異なる信号の入力、同じ信号の入力、0.3秒の経過、の中でいずれのイベントが生じたかの判断を行う。3つのイベントのうち、最も早く切り替え信号と異なる信号が入力された場合(異なる信号の入力)、ステップ2−3に戻る。最も早く切り替え信号と同じ信号が入力された場合(同一信号の入力)、ステップ2−5に進む。また、信号の入力のないまま0.3秒が経過すると、ステップ2−9に進む。
ステップ2−5は、0.3秒経過前にステップ2−2で入力された切り替え信号と同一の信号の入力があった場合であり、入力制御部1−11は、出力制御部1−15に二重切り替え信号(第1の指令)を送信する。
ステップ2−6では、出力制御部1−15が入力制御部1−11からの入力(二重切り替え信号の入力)に伴い、行われていた時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ2−7では、出力制御部1−15が、出力処理部1−13に詳細情報表示信号を送信する。
ステップ2−8では、出力処理部1−13は、出力制御部1−15から受信した詳細情報表示信号に従い、指定されたチャンネルの詳細情報を蓄積部1−14に問い合わせ、それと受信部1−30で受信し信号処理部1−12で処理されている映像情報との統合処理を行う。
ステップ2−9は、入力制御部1−11に新たな信号の受信がないまま0.3秒経過した場合であり、入力制御部1−11は受信部1−30と出力制御部1−15に切り替え信号を送信する(本実施例においては出力制御部1−15に送信される切り替え信号が第1の指令であり、受信部1−30に送信される切り替え信号が第2の指令である)。
ステップ2−10では、受信部1−30が前記切り替え信号に従ったチャンネルの受信を行い、信号処理部1−12に送信し、信号処理部1−12が処理を行う。
ステップ2−11は、出力制御部1−15が入力制御部1−11からの入力(切り替え信号の入力)に伴い時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ2−12では、出力制御部1−15が出力処理部1−13にチャンネル情報表示信号を送信する。
ステップ2−13では、出力処理部1−13は、出力制御部1−15から受信したチャンネル情報表示信号に従い、指定されたチャンネルのチャンネル情報を蓄積部1−14に問い合わせ、それと受信部1−30で受信し信号処理部1−12で処理されている映像情報との統合処理を行う。
ステップ2−14では、出力処理部1−13からの信号に従い出力部1−40が映像を例えば図5のように出力する。図5はチャンネル1の映像とチャンネル3の詳細情報を統合表示する例を示している。
図4は図3のステップ2−6、ステップ2−11から各々スタートするフローチャートである。
ステップ2−15では、出力制御部1−15が、入力制御部1−11から信号(第1の指令、すなわちステップ2−6であれば二重切り替え信号、ステップ2−11であれば切り替え信号)を受信し時間の計測を開始してから5秒(第1の設定時間)が経過したかどうかの判断を行う。5秒が経過していれば(YES)、ステップ2−16に進み、していなければ(NO)、ステップ2−15に戻る。
ステップ2−16では、出力制御部1−15が出力処理部1−13に情報非表示信号(統合中止の制御信号)を送信する。
ステップ2−17では、出力処理部1−13が、信号処理部1−12からの映像情報と蓄積部1−14からの情報とを結合するのを中止する。
ステップ2−18では、 出力処理部1−13からの信号に従い出力部1−40が映像を出力する。
次に、たとえばチャンネル1が提示されているときに、チャンネル3に対応する「3」をリモコン(入力部1−20)で押下し、押下してから0.3秒以内に再び「3」を押下し、次にチャンネル5に対応する「5」が押下され、そのまま信号入力がなかった場合を考える。
ステップ2−1で入力待機され、前記「3」の信号が受信されると、ステップ2−2で入力制御部1−11が、入力があったと判断し、ステップ2−3で入力制御部1−11での時間の計測がリセット(終了、開始)される。
ステップ2−4では入力制御部1−11が、ステップ2−2で入力された「3」とは異なる信号の入力、「3」の信号の入力、0.3秒の経過、のいずれが最も先に生じるかの判断を行う。0.3秒以内に前記「3」が再び入力されると、「同一信号入力」と判断されステップ2−5に進み、入力制御部1−11が出力制御部1−15に二重切り替え信号を送信する。
ステップ2−6では出力制御部1−15が時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ2−7では出力制御部1−15から出力処理部1−13に、現在受信しているチャンネル1の映像の上に、チャンネル3の詳細情報を表示するよう、詳細情報表示信号を送信する。
ステップ2−8では出力処理部1−13がチャンネル3の詳細情報を蓄積部1−14に問い合わせ、得た情報と映像を統合する。そしてステップ2−14で、出力処理部1−13は出力部1−40に統合した映像情報を送信し、出力部1−40には、チャンネル1の映像とチャンネル3の詳細情報が同時に提示される。
次にステップ2−1に戻り、チャンネル5に対応する「5」が押下されると、ステップ2−2では入力があったとしてステップ2−3に進み、ステップ2−3で入力制御部1−11での時間の計測がリセット(終了、開始)される。0.3秒以内に信号の入力がないと、ステップ2−4では「0.3秒経過」としてステップ2−9に進む。
ステップ2−9では入力制御部1−11が受信部1−30及び出力制御部1−15に切り替え信号を送信する。
ステップ2−10では受信部1−30が切り替え信号によってチャンネル5を受信し、信号処理部1−12に送信、処理される。
ステップ2−11では出力制御部1−15における時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ2−12では出力制御部1−15が、受信しているチャンネル5の映像の上にチャンネル5のチャンネル情報を表示するよう、チャンネル情報表示信号を出力処理部1−13に送信し、ステップ2−13では出力処理部1−13が蓄積部1−14にチャンネル5のチャンネル情報を問い合わせ、映像情報と統合する。そしてステップ2−14で出力する。
また出力制御部1−15の時間計測が開始してから5秒が経過すると、図4のステップ2−15で5秒経過としてステップ2−16に進み、出力制御部1−15が出力処理部1−13に、現在表示しているチャンネル5のチャンネル情報の表示をやめ、チャンネル5の映像のみ表示するよう、情報非表示信号を送信する。
ステップ2−17では出力処理部1−13が統合を中止し、ステップ2−18でチャンネル5の映像のみが出力される。
尚実施例1は、多チャンネルデジタル放送である例としたが、IPTVや地上波デジタル放送でも良い。これは以下の実施例でも同様である。
また、情報表示システムをTVに組み込んだ例としたが、STB(Set Top Box)などの制御装置でも良い。これは以下の実施例でも同様である。
前記入力部1−20はテレビのリモコンとしたが、キーボードやソフトキーボードやソフトリモコンといったソフトコントローラー、ハード機器に付随するボタンなどでも良い。これは以下の実施例でも同様である。
前記入力制御部1−11では、0.3秒(第2の設定時間)以内に切り替え信号と同じ信号が入力されたか否かを判断するとしたが、0.3秒でなくても良い。これは以下の実施例でも同様である。
また、切り替え信号と同じ信号が0.3秒以内に入力されたか否か、つまり同じ信号が2回連続で受信されたかどうかが判断されるとしたが、この回数は2回でなく3回以上でも良い。これは以下の実施例でも同様である。
前記出力部1−40は、TVディスプレイとしたが、PC画面やディスプレイなどの画面表示装置でも良い。これは以下の実施例でも同様である。
図2で取得する情報の例を示したが、取得されるのは図2の例に限らず、チャンネルで表示される映像等に関する情報であればよい。これは以下の実施例でも同様である。
前記出力処理部1−13が出力処理するチャンネル情報は、チャンネルの名前、チャンネル番号、現在放送されている番組の名前と放送時間から構成されるとしたが、これに限らず、たとえばチャンネル名の番組の名前のみでも良いし、直後の番組名を表示しても良い。これは以下の実施例も同様である。
また、前記入力制御部1−11からの最後の信号から5秒(第1の設定時間)が経過したかどうかの判断を行うとしたが、時間は5秒でなくても良い。また経過時間の判断開始が、入力制御部1−11からの最後の信号からでなくても、たとえば映像が表示されてからや情報が表示されてからなどでも良い。すなわち例えば、出力処理部1−13から、統合された映像が出力されてから経過時間判断を開始しても良い。これは以下の実施例でも同様である。
前記詳細情報は、チャンネルの名前、チャンネル番号、現在放送されている番組の名前、放送時間、出演者、番組ジャンル、番組紹介からなるとしたが、これに限らない。表示されないものがあっても良く、また他に、チャンネルや現在放映されている番組の関連情報を表示させるなどしても良い。これは以下の実施例も同様である。
前記入力部1−20から入力されるチャンネルを指定する切り替え信号は実施例1では1信号としたが、たとえば3桁からなる切り替え信号など、チャンネルを指定する信号は多数の信号から構成されていてもかまわない。この場合、二重切り替え信号の送信は、たとえば切り替え信号群が入力終了されてから、0.3秒以内に最後の信号と同じ信号が入力されたとき、などで判断する。また、チャンネル番号の直接指定でなくても、チャンネル上下ボタンなど、チャンネルを指定できるような信号であれば良い。この場合、チャンネルを指定することのできる連続した信号の入力に引き続き、その最後の信号と同じ入力がなされた場合、となる。つまり、チャンネル上下ボタンであれば、上下ボタンの0.3秒以内での2回の押下の有無が判断される。これは以下の実施例でも同様である。
また、切り替え信号と同一の信号が入力されないまま0.3秒が経過した場合、ステップ2−13でチャンネルの映像と統合されたチャンネル情報が提示されるとしたが、蓄積部1−14から得られる情報はチャンネル情報ではなく、詳細情報でも良い。またチャンネル番号、チャンネル名、放映されている番組名などでも良い。また、信号処理部1−12で処理され蓄積部1−14に蓄積された情報を表示しなくても良い。つまり、表示される情報を各ユーザが事前に選択、登録しておくものでも良い。これは以下の実施例でも同様である。
前記ステップ2−14で図5のように、映像と詳細情報が統合され表示されるとしたが、表示方法は図5に限らない。映像を小さくし、画面に詳細情報を表示しても良いし、映像の上から詳細情報を表示するなどしても良い。映像とチャンネル情報を提示するときも同様である。表示される情報は各ユーザが事前に選択、登録をするものでも良い。これは以下の実施例でも同様である。
第2の実施例について説明する。第2の実施例は、本発明の情報表示システムを、地上波デジタル放送を受像するTVに組み込んだ例である。第2の実施例では、チャンネルを指定する信号を1度送信するとチャンネルは切り替わらず、指定したチャンネルの詳細情報が画面に表示され、2度連続で送信すると、チャンネルが切り替わる例である。
本実施例における情報表示システム3−10は、図6のように構成される。
図6において、3−20はテレビジョンのチャンネルを指定する切り替え信号を出力する、例えばテレビのリモコンから成る入力部である。
3−30は、テレビジョン信号を受信する受信手段としての受信部である。
3−40は、例えばTVディスプレイから成る出力部である。
3−11は入力形態判別手段および入力制御手段として機能する入力制御部、3−12は信号処理手段として機能する信号処理部、3−13は出力処理手段として機能する出力処理部、3−14は情報登録手段としての蓄積部、3−15は出力制御手段として機能する出力制御部である。
前記入力制御部3−11、信号処理部3−12、出力処理部3−13、蓄積部3−14および出力制御部3−15の、後述する各機能は、例えばコンピュータによって達成される。
入力制御部3−11は、実施例2においては入力部3−20からの入力(切り替え信号)を受信し、入力を記憶、入力の種類(切り替え信号の入力形態)を判断する制御部であり、時間の計測を行う。チャンネルを指定する切り替え信号を受信すると、例えば0.7秒(第2の設定時間)の経過、受信した切り替え信号と同一の信号の受信、受信した切り替え信号とは異なる信号の受信、のいずれのイベントが生じたかを判断する。受信した切り替え信号と同一の信号を0.7秒以内に受信したと判断すると、受信部3−30及び出力制御部3−15に二重切り替え信号を送信する。また、入力部3−20からの入力により時間の計測をリセット(終了、開始)したら出力制御部3−15に切り替え信号を送信する。
尚本実施例2においては、入力制御部3−11から出力制御部3−15に送信される切り替え信号および二重切り替え信号が、本発明の映像情報および映像、音声以外の情報を統合させる第1の指令であり、入力制御部3−11から受信部3−30に送信される二重切り替え信号が、本発明の受信チャンネルを切り替える第2の指令である。
受信部3−30は、入力制御部3−11からの二重切り替え信号(第2の指令)を受信すると、信号に従ったチャンネルを受信、信号処理部3−12に送信する。
信号処理部3−12は、受信部3−30が受信した信号を、出力可能な形に処理し、出力処理部3−13に映像、音声に関する情報を送信する。また、蓄積部3−14に映像、音声に関する情報以外の情報を送信する。
したがって、実施例2において蓄積部3−14は、信号処理部3−12から受信した情報を例えば図2のように蓄積している。蓄積部3−14に蓄積される映像、音声以外の情報は、チャンネル、番組に関連する詳細情報、チャンネル情報である。
チャンネル情報とは、チャンネルの名前、チャンネル番号、現在放送されている番組の名前と放送時間から構成される。また詳細情報は、チャンネルの名前、チャンネル番号、現在放送されている番組の名前、放送時間、出演者、番組ジャンル、番組紹介からなる。
出力処理部3−13は、出力制御部3−15からの信号に従い、情報を出力部3−40に出力する。出力制御部3−15から詳細情報表示信号(統合実施の制御信号)を受信したとき、指定されたチャンネルの詳細情報を蓄積部3−14に問い合わせ、その情報と、信号処理部3−12からの映像情報を統合処理し、出力部3−40に送信する。
また出力制御部3−15からチャンネル情報表示信号(統合実施の制御信号)を受信したとき、指定されたチャンネルのチャンネル情報を蓄積部3−14に問い合わせ、その情報と、信号処理部3−12からの映像情報を統合処理し、出力部3−40に送信する。
また出力制御部3−15から情報非表示信号(統合中止の制御信号)を受信したとき、統合処理を中止し、信号処理部3−12からの映像情報のみを出力部3−40に送信する。
また、出力制御部3−15からチャンネル情報表示信号、詳細情報表示信号を受信したとき、前の処理が終了していなかった場合、その処理を終了する。
蓄積部3−14は、信号処理部3−12から受信した情報を蓄積し、出力処理部3−13からの問い合わせに従い情報を出力処理部3−13に送信する。
出力制御部3−15は、入力制御部3−11から受信した信号(第1の指令)に従い出力を制御する信号(統合実施の制御信号、すなわち詳細情報表示信号、チャンネル情報表示信号、および統合中止の制御信号、すなわち情報非表示信号)を出力処理部3−13に送信する。また、時間の計測をしており、入力制御部3−11からの信号を受信すると計測がリセット(終了、開始)される。
入力制御部3−11から切り替え信号を受信すると、受信されている映像と詳細情報を統合して表示するよう、出力処理部3−13に詳細情報表示信号を送信する。
また入力制御部3−11から二重切り替え信号を受信した場合、受信されている映像とチャンネル情報を統合して表示するよう、出力処理部3−13にチャンネル情報表示信号を送信する。
また入力制御部3−11からの信号を例えば5秒(第1の設定時間)以上受信しないと、出力処理部3−13に、表示している情報(詳細情報又はチャンネル情報)を表示しないよう、情報非表示信号を送信する。
出力部3−40は、出力処理部3−13から信号を受信し、表示をする。
図7、図8は、実施例2の情報表示システムの動作フローチャートである。本実施例の情報表示システムの動作を、図7、図8を使って説明する。まず図7において、ステップ4−1では、入力の待機をしている。
ステップ4−2では、入力制御部3−11が入力部3−20からの入力の有無を判断し、入力があると(YES)、ステップ4−3に進み、入力がないと(NO)、ステップ4−2に戻りループする。
ステップ4−3はステップ4−2で入力があった場合であり、入力制御部3−11で行われていた時間計測がリセット(終了、開始)される。
ステップ4−4からステップ4−8の処理は、ステップ4−9からの処理と並行して行われる。ステップ4−4では入力制御部3−11は、出力制御部3−15に切り替え信号(第1の指令)を送信する。
ステップ4−5では、入力制御部3−11からの入力に伴い出力制御部3−15での時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ4−6では出力制御部3−15が出力処理部3−13に詳細情報表示信号を送信する。
ステップ4−7では、出力処理部3−13は、出力制御部3−15から受信した詳細情報表示信号に従い、指定されたチャンネルの詳細情報を蓄積部3−14に問い合わせ、それと受信部3−30で受信し信号処理部3−12で処理されている映像情報との統合処理を行う。
ステップ4−8では、出力処理部3−13は統合した情報を出力部3−40に送信し、出力する。
ステップ4−9では、入力制御部3−11が、ステップ4−2で入力された切り替え信号と異なる信号の入力、同じ信号の入力、0.7秒の経過、の中でいずれのイベントが生じたかの判断を行う。3つのイベントのうち、最も早く切り替え信号と異なる信号が入力された場合(異なる信号の入力)、ステップ4−3に戻る。最も早く切り替え信号と同じ信号が入力された場合(同一信号の入力)、ステップ4−10に進む。また、信号の入力のないまま0.7秒が経過すると、ステップ4−1に戻る。
ステップ4−10は、入力制御部3−11が「切り替え信号と同一の信号が切り替え信号受信から0.7秒以内」に受信されたと判断した場合であり、入力制御部3−11は受信部3−30と出力制御部3−15に二重切り替え信号を送信する。
ステップ4−11では、受信部3−30が二重切り替え信号に従ったチャンネルの受信を行い、信号処理部3−12に送信し、信号処理部3−12が処理を行う。
ステップ4−12は、出力制御部3−15が入力制御部3−11からの入力に伴い、行っていた時間計測をリセット(終了、開始)する。
ステップ4−13では出力制御部3−15が出力処理部3−13にチャンネル情報表示信号を送信する。
ステップ4−14では、出力処理部3−13は、出力制御部3−15から受信したチャンネル情報表示信号に従い、指定されたチャンネルのチャンネル情報を蓄積部3−14に問い合わせ、それと受信部3−30で受信し信号処理部3−12で処理されている映像情報との統合処理を行う。
ステップ4−15では、出力処理部3−13が統合した情報を出力部3−40に送信し、出力する。
図8は図7のステップ4−5、ステップ4−12から各々スタートするフローチャートである。
ステップ4−16では、出力制御部3−15が、入力制御部3−11から信号(第1の指令、すなわちステップ4−5であれば切り替え信号、ステップ4−12であれば二重切り替え信号)を受信し時間の計測を開始してから5秒(第1の設定時間)が経過したかどうかの判断を行う。5秒が経過していれば(YES)、ステップ4−17に進み、していなければ(NO)、ステップ4−16に戻る。
ステップ4−17では、出力制御部3−15が出力処理部3−11に情報非表示信号(統合中止の制御信号)を送信する。
ステップ4−18では、出力処理部3−13が、信号処理部3−12からの映像情報と蓄積部3−14からの情報とを統合するのを中止する。
ステップ4−19では、 出力処理部3−13からの信号に従い出力部3−40が映像を出力する。
次に、例えばチャンネル1が表示されているときに、チャンネル上下ボタンを用いてチャンネルの操作を行う場合を考える。
チャンネル1が表示されているときに、チャンネル上下ボタンの上ボタンが入力されると、ステップ4−1で待機、ステップ4−2で入力があったと判断され、ステップ4−3において、入力制御部3−11で行われていた時間計測がリセット(終了、開始)される。
そしてステップ4−4で入力制御部3−11がチャンネル2の切り替え信号を出力制御部3−15に送信し、ステップ4−5で出力制御部3−15での時間計測リセット(終了、開始)し、ステップ4−6で出力制御部3−15がチャンネル2の詳細情報を現在受信されている映像、つまりチャンネル1と共に表示するよう、出力処理部3−13に詳細情報表示信号を送信する。
そしてステップ4−7で出力処理部3−13は蓄積部3−14にチャンネル2の詳細情報を問い合わせ、信号処理部3−12からのチャンネル1の映像と統合し、ステップ4−8で出力処理部3−13は出力部3−40に出力する。このとき、出力部3−40に出力されているのは、チャンネル1の映像とチャンネル2の詳細情報である。
ここでさらに上ボタンが入力されてから2秒経ったときに更に上ボタンが入力されたとする。ステップ4−9で入力制御部3−11が、信号の入力のないまま0.7秒が経過したと判断し、「0.7秒経過」としてステップ4−1に戻る。ここでさらに上ボタンの入力があると、ステップ4−2で入力ありとしてステップ4−3に進み、入力制御部3−11での時間の計測が終了し、新たに開始される。
そしてステップ4−4からステップ4−7まで前記同様の処理が行われ、ステップ4−8で出力される。ここで出力されるのは、チャンネル1の映像とチャンネル3の詳細情報である。
ここで更に、0.5秒でチャンネル上ボタンが入力された場合、ステップ4−2で入力された信号と異なる信号、同じ信号、0.7秒の経過の中で、最も早く同一信号の入力が起こったとして、ステップ4−10に進む。
ステップ4−10では入力制御部3−11が受信部3−30と出力制御部3−15に、チャンネル3の二重切り替え信号を送信し、ステップ4−11で受信部3−30がチャンネル3を受信し、信号処理部3−12で処理される。
ステップ4−12で出力制御部3−15は入力制御部3−11からの新たな入力に伴い時間の計測をリセット(終了、開始)し、ステップ4−13で出力処理部3−13にチャンネル3のチャンネル情報を、現在受信されている映像、つまりチャンネル3の映像と共に出力するようチャンネル情報表示信号を送信する。
そしてステップ4−14で出力処理部3−13は出力制御部3−15からの信号に従い、チャンネル3のチャンネル情報を蓄積部3−14に問い合わせ、チャンネル3の映像と統合し、ステップ4−15でチャンネル3の映像、チャンネル3のチャンネル情報を出力する。
出力すると、新たな信号の入力か、5秒の経過が生じるまで、ステップ4−16をループする。ここで新たな信号の入力がなかった場合、ステップ4−16で出力制御部3−15が入力制御部3−11からの最後の信号から5秒が経過したとしてステップ4−17に進み、チャンネル3のチャンネル情報の表示をやめ、チャンネル3の映像のみを表示するよう、出力処理部3−13に情報非表示信号を送信する。そしてステップ4−18で出力処理部3−13がチャンネル情報の統合を中止し、ステップ4−19で、チャンネル3の映像のみを出力する。
また、出力制御部3−15の時間計測が開始してから5秒が経過した場合、ステップ4−16で5秒経過としてステップ4−17に進み、出力制御部3−15が出力処理部3−13に、現在表示しているチャンネル3のチャンネル情報の表示をやめ、チャンネル3の映像のみ表示するよう、情報非表示信号を送信する。そしてステップ4−18では出力処理部3−13が統合を中止し、ステップ4−19でチャンネル3の映像のみが出力される。
また、本実施形態の情報表示システムにおける各手段の一部もしくは全部の機能をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータを用いて実行して本発明を実現することができること、本実施形態の情報表示方法における手順をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータに実行させることができることは言うまでもなく、コンピュータでその機能を実現するためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えばFD(Floppy(登録商標) Disk)や、MO(Magneto−Optical disk)、ROM(Read Only Memory)、メモリカード、CD(Compact Disk)−ROM、DVD(Digital Versatile Disk)−ROM、CD−R、CD−RW、HDD、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記のプログラムをインターネットや電子メールなど、ネットワークを通して提供することも可能である。
1−10,3−10…情報表示システム
1−11,3−11…入力制御部
1−12,3−12…信号処理部
1−13,3−13…出力処理部
1−14,3−14…蓄積部
1−15,3−15…出力制御部
1−20,3−20…入力部
1−30,3−30…受信部
1−40,3−40…出力部

Claims (8)

  1. テレビジョンのチャンネルを指定する切り替え信号を入力とし、該入力される切り替え信号の入力形態を判別する入力形態判別手段と、
    前記入力形態判別手段の判別結果に応じて、映像情報および映像、音声以外の情報を統合させる第1の指令と、前記切り替え信号により指定されたチャンネルに、受信チャンネルを切り替える第2の指令を発する入力制御手段と、
    前記入力制御手段から発せられる第1の指令を入力とし、該第1の指令が入力されたときに前記映像情報および映像、音声以外の情報の統合実施の制御信号を出力し、前記第1の指令が入力されてから第1の設定時間経過後に前記統合を中止する制御信号を出力する出力制御手段と、
    テレビジョン信号を受信し、前記入力制御手段から発せられる前記第2の指令を入力とし、該入力された第2の指令に基づく前記指定されたチャンネルに切り替える受信手段と、
    前記受信手段により受信された信号を処理して映像情報を出力する信号処理手段と、
    映像、音声以外の情報が登録された情報登録手段と、
    前記出力制御手段からの制御信号を入力とし、該制御信号が統合実施の制御信号であるときは、前記信号処理手段から出力される映像情報と前記情報登録手段に登録された映像、音声以外の情報を統合して出力し、前記制御信号が統合中止の制御信号であるときは、前記信号処理手段から出力される映像情報のみを出力する出力処理手段と、
    前記出力処理手段から出力される情報を受信し表示する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする情報表示システム。
  2. 前記入力制御手段は、前記入力形態判別手段が、第2の設定時間内に同一チャンネルを指定する切り替え信号が複数回入力されたと判別した場合に前記第1の指令を発し、前記第2の設定時間経過後に切り替え信号が入力されたと判別した場合に前記第1の指令および第2の指令を発することを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。
  3. 前記入力制御手段は、前記入力形態判別手段が、第2の設定時間内に同一チャンネルを指定する切り替え信号が複数回入力されたと判別した場合に前記第1の指令および第2の指令を発し、前記第2の設定時間経過後に切り替え信号が入力されたと判別した場合に前記第1の指令を発することを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。
  4. 前記情報登録手段に登録された映像、音声以外の情報は、チャンネル、番組に関連する詳細情報、チャンネル情報であり、前記出力処理手段が統合する映像、音声以外の情報は、前記詳細情報又はチャンネル情報のうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の情報表示システム。
  5. 入力形態判別手段が、テレビジョンのチャンネルを指定する切り替え信号を入力し、該入力された切り替え信号の入力形態を判別する入力形態判別ステップと、
    入力制御手段が、前記入力形態判別手段の判別結果に応じて、映像情報および映像、音声以外の情報を統合させる第1の指令と、前記切り替え信号により指定されたチャンネルに、受信チャンネルを切り替える第2の指令を発する入力制御ステップと、
    出力制御手段が、前記入力制御手段から発せられる第1の指令を入力したときに、前記映像情報および映像、音声以外の情報の統合実施の制御信号を出力するステップと、
    出力制御手段が、前記第1の指令が入力されてから第1の設定時間経過後に前記統合を中止する制御信号を出力するステップと、
    テレビジョン信号を受信する受信手段が、前記入力制御手段から発せられる前記第2の指令を入力したときに、第2の指令に基づく前記指定されたチャンネルに切り替えるステップと、
    信号処理手段が、前記受信手段により受信された信号を処理して映像情報を出力する信号処理ステップと、
    出力処理手段が、前記出力制御手段から統合実施の制御信号を入力したときに、前記信号処理手段から出力される映像情報と情報登録手段に登録された映像、音声以外の情報を統合して出力するステップと、
    出力処理手段が、前記出力制御手段から統合中止の制御信号を入力したときに、前記信号処理手段から出力される映像情報のみを出力するステップと、
    出力手段が、前記出力処理手段から出力される情報を受信し表示する出力ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示方法。
  6. 前記入力制御ステップは、前記入力形態判別手段が、第2の設定時間内に同一チャンネルを指定する切り替え信号が複数回入力されたと判別した場合に前記第1の指令を発し、前記第2の設定時間経過後に切り替え信号が入力されたと判別した場合に前記第1の指令および第2の指令を発することを特徴とする請求項5に記載の情報表示方法。
  7. 前記入力制御ステップは、前記入力形態判別手段が、第2の設定時間内に同一チャンネルを指定する切り替え信号が複数回入力されたと判別した場合に前記第1の指令および第2の指令を発し、前記第2の設定時間経過後に切り替え信号が入力されたと判別した場合に前記第1の指令を発することを特徴とする請求項5に記載の情報表示方法。
  8. コンピュータを請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の各手段として機能させる情報表示プログラム。
JP2009103944A 2009-04-22 2009-04-22 情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム Pending JP2010258573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103944A JP2010258573A (ja) 2009-04-22 2009-04-22 情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103944A JP2010258573A (ja) 2009-04-22 2009-04-22 情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010258573A true JP2010258573A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43319038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009103944A Pending JP2010258573A (ja) 2009-04-22 2009-04-22 情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010258573A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197492A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信装置
JP2006246427A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Sharp Corp 番組情報表示装置、電子番組表作成装置、番組情報表示欄作成方法、制御プログラム、記録媒体、ならびにテレビ放送受信装置
JP2007150401A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp テレビ
JP2007288717A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd 映像処理装置、および、テレビジョン受像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197492A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信装置
JP2006246427A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Sharp Corp 番組情報表示装置、電子番組表作成装置、番組情報表示欄作成方法、制御プログラム、記録媒体、ならびにテレビ放送受信装置
JP2007150401A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp テレビ
JP2007288717A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd 映像処理装置、および、テレビジョン受像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810129B2 (en) Video display apparatus and reproduction apparatus
EP2400746B1 (en) Television receiver, method of controlling the receiver, and network construction device
KR101286257B1 (ko) 컨텐츠 출력 시스템, 정보 표시 장치, 컨텐츠 출력 장치,및 컨텐츠 정보 표시 방법
EP2228989A1 (en) Display forming device, display forming method, program, and content download system
TW201304536A (zh) 視訊內容頻道切換的方法
CN101383932B (zh) 信息处理系统及装置和方法、遥控器
US20090119712A1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
US20120274861A1 (en) Media channel selection
US9392206B2 (en) Methods and systems for providing auxiliary viewing options
US20120087638A1 (en) Playing progress indicating method for time-shifted television and television set
EP2627016A1 (en) Electronic apparatus able to scan broadcast waves and to receive programme information from a server, and method for controlling the electronic apparatus
JP5074664B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
CN102014263A (zh) 一种在数字电视接收终端中录制的控制方法及装置
JP2010147640A (ja) 放送受信装置
JP2015115703A (ja) 方法、電子機器およびプログラム
JP2010258573A (ja) 情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム
JP2006339899A (ja) Av機器及びその制御方法
CN101529894B (zh) 用于图像显示装置中的频道搜索的控制装置及方法
JP2007006245A (ja) 放送受信装置
JP6775454B2 (ja) 録画予約装置、録画再生装置および録画予約方法
JP2010147550A (ja) リモコンシステム
JP7491512B2 (ja) 録画予約装置及び録画予約方法
JP2009212814A (ja) 番組選択装置、番組選択プログラム、及び番組選択方法
KR20090105276A (ko) lPTV 서비스들 중 관련 서비스들 간 연동 방법 및 이를구현하기 위한 lPTV 시스템
JP2005033546A (ja) 録画装置及び録画方法、放送受信装置及び放送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604