JP2010257218A - 情報検索装置、及び情報検索方法 - Google Patents

情報検索装置、及び情報検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010257218A
JP2010257218A JP2009106429A JP2009106429A JP2010257218A JP 2010257218 A JP2010257218 A JP 2010257218A JP 2009106429 A JP2009106429 A JP 2009106429A JP 2009106429 A JP2009106429 A JP 2009106429A JP 2010257218 A JP2010257218 A JP 2010257218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
search
areas
keyword
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009106429A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyo Nenoki
靖世 根之木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009106429A priority Critical patent/JP2010257218A/ja
Publication of JP2010257218A publication Critical patent/JP2010257218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】検索条件容易に設定できるようにする。
【解決手段】検索設定エリアには、選択した各キーワードに対応したキーワード領域が表示される。各キーワード領域のサイズ変更や移動によって、各キーワード領域を重ねるなどして、各キーワード領域の相互の配置状態を必要とする医用画像の条件に応じたものとする。検索設定エリア上に形成された1以上領域を検索領域として指定する。指定された検索領域に応じた検索条件が生成されて検索が行われる。サイズ変更や移動によって、重ね合わせたキーワード領域が矛盾する組合せの場合には、その重ね合わせが解消されるため、検索しても該当する医用画像がない領域を検索領域として指定することができなくなる。
【選択図】図9

Description

本発明は、情報検索装置、及び情報検索方法に関するものである。
近年、コンピュータやネットワークが普及し、大量に蓄積された情報を利用することができるようになっている。そして、大量の情報のなかから所望とする情報を抽出するために検索を行うことが通常であり、ユーザにより入力された検索条件に合致する情報が抽出される。
検索では、例えば1つあるいは複数のキーワードを用い、各キーワードを含むことを検索条件として検索を行うものがある。このような検索方法は、簡単に検索ができるが、必要とする情報の一部が抽出できなかったり、逆に不要な情報が多く含まれてしまうなどの欠点がある。そこで、検索条件として、キーワードとともに論理演算子や括弧などの各種記号を用いた検索式を用いることにより、より精度の高い検索を行っている。
一方、ベン図のように領域を表示し、その領域内にキーワードなどの条件を満たす情報のアイコンを表示するとともに、複数の領域が重なっている部分にはそれら重なっている各領域の条件を同時に満たす情報のアイコンを表示するようにして、検索結果を表示する情報検索装置も知られている(例えば、特許文献1,2を参照)。
また、予め分類された情報をグループごとに画面上に配置しておき、特定のグループを拡大表示する際には、この拡大で重なりが生じる他のグループを縮小あるいは移動させて、重なりが生じないようにする情報検索装置も知られている(特許文献3を参照)。
特開平9−6791号公報 特開平11−154153号公報 特開2004−341693号公報
ところで、上述のようにより精度の高い検索を行うには、検索式を用いて検索条件を適切に設定する必要がある。しかし、検索式は、単にキーワードと論理演算子や括弧などで記述されたものであるため、それを作成するのはあれ程度の論理演算の知識が必要であり、誰もが思い通りの検索条件となるように作成することができない。また、検索式がどのような検索条件となっているかは、検索式を一目だけではわからず、検索式自体に間違いが入り込みやすい。このよう事情から、検索式を作成が無駄となったり、その検索式による検索処理自体が無駄になることも多かった。
また、上記の特許文献1,2のような情報検索装置では、単純な検索条件の下、すなわち少ない個数の領域が重なった状態では、検索条件と検索結果との関係を視覚的に把握することができる。しかしながら、検索条件が複雑になることに対応して多数の領域が配置されると、多数の領域が相互に重なりあった画面からユーザが適切な重なり部分を見つけだして情報を参照しなければならず視認性が悪くなり、ユーザが間違った情報を取り出してしまうといった問題がある。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、複雑な検索条件でも間違いなく容易に設定できる情報検索装置、及び情報検索方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載のデータ検索装置では、検索対象となる複数の対象情報を記憶した情報記憶手段と、検索する際の個々の条件を入力する条件入力手段と、条件入力手段で入力された各条件に対応する領域をそれぞれ表示画面に表示する表示手段と、条件に対応する各領域を表示画面上で移動または変形することによって、複数の領域を重ね合わせて新たな領域を区画して生成するとともに、表示されている1以上の領域を検索指定領域として指定する操作手段と、条件に対応する領域については、当該条件を満たす集合とし、表示画面上で2以上の領域が重なることで生成されている領域については、重なった各領域に対応する条件を同時に満たす集合として、指定されている領域に含まれる対象情報を検索するための検索条件を生成し、この検索条件に合致する対象情報を情報記憶手段から検索する検索手段と、2つの領域を重ねることによって生成される領域が空集合となる場合に、表示画面上でそれら各領域の重なりが解消されるように、表示画面上の少なくとも一方の領域を移動または変形させて表示させる制御手段とを備えるものである。
請求項2記載のデータ検索装置では、条件の矛盾する組合せを記憶した組合せ記憶手段を備え、制御手段を、重なる2つの領域に対応する条件の組合せが組合せ記憶手段に記憶されている組合せであるときに、重ねられた2つの領域によって生成される領域が空集合であると判断するようにしたものである。
請求項3記載の情報検索装置では、制御手段は、2つの領域を重ねることによって生成される領域が空集合である場合に、当該2つの領域を重ねる操作手段による領域の移動または変形の操作が完了した直後に重ね合わせを解消するようにしたものである。
請求項4記載の情報検索方法では、入力される各条件に対応する領域を表示画面に表示し、表示されている各領域を表示画面上で移動または変形する移動変形ステップと、領域の移動または変形によって2つの領域が重ねられたときに、それら領域での重なりで新たに生成される領域が空集合となるか否かを判断し、空集合となる場合には表示画面上でそれら各領域の重なりを解消するように、表示画面上の少なくとも一方の領域を移動または変形させる解消ステップと、表示されている1以上の領域を検索指定領域として指定する指定ステップと、条件に対応する領域については、当該条件を満たす集合とし、表示画面上で2以上の領域が重なることで表示されている領域については、重なった各領域に対応する条件を同時に満たす集合として、指定されている検索領域に含まれる対象情報を検索するための検索条件を生成し、この検索条件に合致する対象情報を情報記憶手段から検索する検索ステップと有するものである。
請求項5記載のデータ検索方法では、解消ステップを、重なる2つの領域に対応する条件の組合せが、矛盾する条件の組合せとして予め用意されている組合せに該当するときに、重ねられた2つの領域によって生成される領域が空集合であると判断するようにしたものである。
請求項6記載の情報検索方法では、解消ステップを、重なる2つの領域によって生成される領域が空集合である場合に、それら2つの領域を重ねる移動変形ステップの完了直後に重なりを解消するようにしたものである。
本発明によれば、検索条件を視覚的に認識することができ、検索条件を複雑な検索条件をも簡単に設定して検索できる他、個々の条件の重なりによって空集合となる領域が解除されるため、検索条件の設定の適否をしることができるとともに、検索結果がないといった無駄となる検索条件の設定やそのような検索条件での検索を実行する無駄を防止することができる。
本発明を実施した情報検索装置の構成を示すブロック図である。 検索条件設定画面を示す説明図である。 検索結果表示画面を示す説明図である。 指定される検索領域と生成される検索条件の関係の例を示す説明図である。 キーワード領域の移動を説明する説明図である。 キーワード領域のサイズ変更を説明する説明図である。 キーワード領域の移動後に移動前の位置に戻る状態を説明する説明図である。 キーワード領域のサイズ変更後に変更前のサイズに戻る状態を説明する説明図である。 検索条件の設定から検索結果の表示までの処理の概略を示すフローチャートである。 3つのキーワード領域を互いに重ねた領域を検索領域に指定した例を示す説明図である。 1つのキーワード領域に2つのキーワード領域を重ねて、重なった各領域を検索領域に指定した別の例を示す説明図である。 キーワード領域を矩形にした例を示す説明図である。
本発明を実施した情報検索装置の構成を図1に示す。情報検索装置10は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を利用して、目的とする情報を検索するために必要な検索条件を容易に設定して検索ができるようにしたものである。この例では、検索対象となる情報として、X線撮影装置やCT検査装置などから得られ、予め蓄積された多数の医用画像を検索対象とする場合について説明する。
情報検索装置10は、例えばCPU,メモリ,ハードディスク,モニタ、キーボード,マウスなどからなるコンピュータで構成してある。このコンピュータに情報検索用のプログラムをインストールして実行させることによって、情報検索装置10としてのモニタ12,操作部13,対象情報格納部14,検索部15,制御部16,組合せメモリ17として機能するようにしてある。
モニタ12は、検索条件を設定するための検索条件設定画面や、検索条件設定画面で設定された検索条件に基づいた検索結果を含む検索結果表示画面を表示する。ユーザは、このモニタ12の表示を見ながら検索条件を設定し、また見ることによって検索結果を知ることができる。
操作部13は、キーボード,マウスなどで構成してある。この操作部13を操作することによってキーワードの選択、検索条件設定画面上に表示されるキーワード領域の移動やサイズ変更、この移動やサイズ変更によるキーワード領域の重ね合わせやその解除、検索領域の指定やその解除等を行うことができる。この例では、検索する際の個々の条件を、キーワードを後述する付加情報に含むこととしてあり、キーワードを選択することは検索する際の個々の条件を入力することに相当する。したがって、この操作部13は、操作手段であると同時に条件入力手段となっている。
対象情報格納部14は、検索対象となる複数の対象データを記憶するデータ記憶手段であり、対象データとして各種の医用画像を記憶している。医用画像としては、X線撮影装置(レントゲン)で得られるレントゲン画像、CT検査装置から得られるCT画像、MRI検査装置から得られるMRI画像、超音波検査装置で得られるエコー画像などある。
各医用画像には、各種の付加情報が付与されている。付加情報としては、例えばX線撮影装置,CT検査装置などその画像を得た検査機器を示すもの、頭部や胸部などといった検査部位を示すもの、被検者の名前や性別を示すもの、検査年月日を示すものなどがある。
検索部15は、対象情報格納部14に格納されている全医用画像の中から検索条件に合致する医用画像を検索して特定し、制御部16に出力する。検索部15は、検索の際には、各医用画像の付加情報を参照してキーワードの有無を調べる。検索条件は、操作部13の操作結果に基づいて制御部16によって生成され、検索部15に入力される。これら検索部15と制御部16とによって検索手段が構成される。
制御部16は、その制御下でモニタ12に検索条件設定画面、検索結果表示画面を表示させる。また、操作部13の操作に応じて、キーワード領域の表示,消去,移動,サイズ変更、検索指定領域の指定と解除の表示が行われるように、モニタ12の表示を制御する。
さらに、制御部16は、操作部13の操作によって、キーワード領域が移動,サイズ変更されて複数のキーワード領域が重ねられた場合には、その重なった部分が空集合となるか否か、すなわち重なる各キーワード領域の条件を同時に満たす医用画像がないか否かを判断する。後述する組合せメモリ17を参照することにより、空集合となるか否かの判断は、重なった各キーワード領域に対応するキーワードが矛盾するもの同士であるか否かによって行う。
重なった部分が空集合となる場合には、制御部16は、それらキーワード領域の重なりを解消するように、キーワード領域を自動的に移動前の位置、元のサイズに戻す復元処理を行う。この復元処理は、キーワード領域の移動,サイズ変更の直後に行う。これにより、互いに矛盾するキーワードを同時に満たすという不適切な検索条件となる領域が生成されることを阻止し、不適切な検索条件が設定されないようにするとともに、不適切となることをユーザが視覚的に認識できるようにしている。
組合せメモリ17には、重なった部分が空集合となる各キーワード領域の組合せに対応したキーワードの組合せ(以下、矛盾する組合せという)を予め作成して記憶してある。この例では、1つの医用画像は、1日の検査日に1つの検査機器で1人の被検者を検査して得られるものとして、異なる検査機器の組合せ、異なる性別の組合せ、異なる撮影年の組合せを矛盾する組合せとして組合せメモリ17に設定してある。一方、異なる検査部位を1つの医用画像にまとめて記録する場合があることを想定し、異なる検査部位の組合せについは、矛盾する組合せとして設定していない。制御部16は、キーワード領域が重なった部分が空集合となるか否かを判断する際には、この組合せメモリ17の内容を参照する。
この例では、上記のように予め用意された矛盾するキーワードの組合せを用いて空集合となるか否かの判断を行っているが、空集合となるか否かの判断はこれに限定されるものではない。例えば、キーワード領域が重ねられたときに、その重ねられたキーワード領域の各条件を同時に満たす医用画像があるか否かを調べ、そのような医用画像がない場合には空集合となると判断してもよい。
また、蓄積されている各医用画像を調べて、個々の条件を同時に満たさない組合せを調べてデータベース化しておくとともに、新しい医用画像情報が追加されるごとにデータベースを更新するようにしておき、キーワード領域が重ねられたときに、そのデータベースを調べることによって空集合となるか否かの判断を行うようにしてもよい。もちろん、矛盾しない組合せであるとき以外を、空集合となると判断してもよいことはいうまでもない。
また、制御部16は、操作部13の操作によって検索の実行が指示されたときには、詳細を後述するように、操作部13の操作によって指定された検索領域に相当する検索条件を生成して、これを検索部15に送る。
図2に検索条件設定画面21の表示例を示す。検索条件設定画面21には、キーワード選択エリア22,設定エリア23,検索実行ボタン24a,クリアボタン24b,終了ボタン24cが表示される。前述のように検索条件設定画面21は、モニタ12に表示され、操作部13の操作に応じて制御部16によってその表示が制御される。
キーワード選択エリア22は、項目欄22aとキーワード欄22bとに分けられており、ユーザが選択できるキーワードが項目ごとに分類されて表示される。操作者は、操作部13によるクリック操作によって所望とするキーワードを選択することができる。
設定エリア23は、そのエリア内に表示されるキーワード領域Sなどを操作して検索条件を設定するためのエリアである。設定エリア23は、それ全体が対象情報格納部14に格納してある全医用画像を要素とする全体集合に相当する領域となっている。
この設定エリア23には、キーワード選択エリア22で選択された各キーワードに対応する円形のキーワード領域Sがそれぞれ表示される。キーワード領域Sは、対応するキーワードを付加情報として含む医用画像の集合に相当するものであり、各キーワード領域内には対応するキーワードが表示される。図2の例では、「MRI」のキーワード領域Sと、「部位1」のキーワード領域Sとが表示されている。
なお、表示するキーワード領域Sの個数は任意である。また、1つのキーワードに対して1個のキーワード領域Sだけを表示する必要はなく、例えば同じキーワードが複数回選択されたときに、それと同じ個数のキーワード領域Sを設定エリア23に表示し、それらを別々に操作できるようにしてもよい。
設定エリア23内に表示されている各キーワード領域Sは、操作部13によるドラッグ操作などによって、設定エリア23内で所望とするサイズに変更され、また任意の位置に移動される。設定エリア23内で区画されている任意の領域をクリック操作することによって、その領域が検索領域に指定される。なお、この例では領域の変形の1例としてサイズ変更を採用しているが、領域の変形はこれに限定されるものではなく、例えば形状を変化させてもよい。
設定エリア23上において、上記キーワード領域Sのサイズ変更や移動によってキーワード領域Sが重ねられたときには、それらが矛盾する組み合せではない場合には、移動後も重ねた状態が表示される。一方、各キーワード領域Sが矛盾する組み合せの場合には、移動またはサイズ変更直後に、その移動前またはサイズ変更前の状態に戻され、その戻される様子が表示される。
検索実行ボタン24a,クリアボタン24b、及び終了ボタン24cは、それぞれクリック操作することによって、対応する指示が制御部16に与えられる。検索実行ボタン24aは、検索実行の指示に対応しており、この指示により設定エリア23内で指定されている領域を検索領域として検索条件が生成されてから検索が実行される。クリアボタン24bは、クリア指示を与えるものであり、このクリア指示により設定エリア23内の設定エリア23内に表示されているキーワード領域Sが全て消去される。終了ボタン24cは、情報検索装置10による検索を終了させる終了指示に対応している。
図3に検索結果表示画面31の表示状態の一例を示す。検索結果表示画面31は、検索実行の指示に応答して行われた検索結果を表示する画面となっている。検索結果設定画面31には、設定表示エリア32、検索結果コメント33、結果表示エリア34、戻るボタン35a,終了ボタン35bが表示される。
設定表示エリア32は、検索実行ボタン24aをクリック操作したときの設定エリア23と同じ内容を表示する。検索結果コメント33は、検索の対象とした全医用画像の件数と検索条件に合致した医用画像の件数とをテキスト表示する。
結果表示エリア34は、検索条件に合致した医用画像のサムネイル画像36を表示する。この結果表示エリア34に表示されているサムネイル画像36を、例えばダブルクリック操作することによって、そのサムネイル画像36の元となった医用画像が表示される。
戻るボタン35aを操作することによって、モニタ12の表示を検索条件設定画面21に戻すことができ、再度検索条件を設定することができる。終了ボタン35bは、情報検索装置10による検索を終了させる。
前述のように制御部16によって検索条件が生成される。検索条件を生成する際には、制御部16は、キーワード領域Sについては、そのキーワード領域の条件を満たす集合とし、また2個以上のキーワード領域Sが重なって生成された部分領域については、重なった各キーワード領域の条件を同時に満たす集合として、指定されている検索領域に含まれる医用画像を検索するための検索条件を生成する。この例におけるキーワード領域Sの条件は、そのキーワード領域Sに対応するキーワードを付加情報として含むことである。
検索領域として指定可能な領域と、その領域から生成される検索条件の関係の一例を図4に示す。検索領域として指定することができる領域としては、キーワード領域Sの他、各キーワード領域Sを重ねあわせることによって区画されている部分領域S1、キーワード領域Sから部分領域を除いた領域S2、またこの領域2の一種であるキーワード領域の外側の領域S3a,S3bがある
例えば「CT」のキーワード領域Sのように、他のキーワード領域Sと重なっていないキーワード領域Sは、その内部を1つの検索領域として指定することができる。この場合、そのキーワード領域Sに対応するキーワードを付加情報に含む医用画像を検索するように検索条件が生成される。したがって、「CT」のキーワード領域Sが検索領域として指定された場合には、付加情報に『「CT」を含む』ものを検索する検索条件が生成される。
また、複数のキーワード領域Sと重なることによって形成されている部分領域S1も、その内部を1つの検索領域として指定することができる。この部分領域S1を検索領域として指定した場合には、重なっている各キーワード領域Sに対応するキーワードを付加情報に同時に含む医用画像を検索するように検索条件が生成される。したがって、「MRI」と「部位1」の各キーワード領域Sが重なる部分領域S1が検索領域として指定された場合には、付加情報に『「MRI」を含み、かつ「部位1」を含む』ものを検索する検索条件が生成される。
上記のように他のキーワード領域Sと重なることによって部分領域S1を形成しているキーワード領域Sは、部分領域S1を除く領域S2を1つの検索領域として指定することができる。領域S2を検索領域として指定した場合には、部分領域S1の条件を見たす医用画像を除き、キーワード領域Sに対応するキーワードを付加情報に含む医用画像を検索するように検索条件が生成される。
したがって、例えば「部位1」のキーワード領域Sのうち、部分領域S1以外の領域S2を検索領域に指定した場合には、付加情報に『「部位1」を含み、かつ「MRI」を含まない』ものを検索する検索条件が生成される。同様に、「MRI」のキーワード領域Sのうち部分領域S1以外の領域S2を検索領域に指定した場合には、付加情報に『「MRI」を含み、かつ「部位1」を含まない』ものを検索する検索条件が生成される。
キーワード領域Sの外側の領域としては、設定エリア23を1つの領域として、設定エリア23に内包される各キーワード領域Sの外側の設定エリア23の領域S3aと、例えば図4に示すように、「部位2」のキーワード領域Sに内包された「X線」のキーワード領域Sの外側の「部位2」の領域S3bなどがある。
このようなキーワード領域Sの外側の領域を検索領域として指定した場合には、外側の領域(設定エリア23やキーワード領域S)の条件を満たし、かつそれに内包されるキーワード領域Sの条件を満たすものを除く医用画像を検索する検索条件が生成される。したがって、図4の例で領域S3aを検索領域とした場合には、付加情報に『「MRI」,「部位1」,「CT」,「部位2」を含まない』医用画像を検索する検索条件が生成される。また、領域S3bを検索領域とした場合には、付加情報に『「部位2」を含み、かつ「X線」を含まない』医用画像を検索する検索条件が生成される。
検索領域としては、複数の領域を指定することができる。このように複数の検索領域が指定された場合には、制御部16は、検索領域ごとに検索条件を生成し、生成された各検索条件の論理和を検索時の検索条件とする。したがって、例えば、図4の「CT」のキーワード領域Sと、部分領域S1とをそれぞれ検索領域として指定した場合には、付加情報に付加情報に『{「CT」を含む}、または{「MRI」を含み、かつ「部位1」を含む}』医用画像を検索する検索条件が生成される。
キーワード領域Sは、図5に一例を示すように、設定エリア23上でそれ自体をドラッグ操作することによって任意の位置に移動することができ、この移動操作によって、二点差線で示す位置に移動し、キーワード領域を他のキーワード領域にその一部を重ねることができる。また、キーワード領域Sは、図6に示すように、そのサイズを規定している仮想上のフレームFrの隅をドラッグ操作することによって、径を調節してサイズ変更することができる。この操作によっても、キーワード領域Sを他のキーワード領域Sに重ねることができる。なお、キーワード領域Sの移動やサイズ変更によって、キーワード領域の重なりを解消することもできる。
上記のように各キーワード領域を重ねた場合に、前述のように、それらが矛盾する組合せのキーワード領域Sではないときには、制御部16は、キーワード領域Sの移動後、またはサイズ変更後の状態、すなわち各キーワード領域Sを重ね合わせた状態を維持して表示させる。一方、「MRI」と「CT」の組合せのように、矛盾する組合せのキーワード領域Sが重ねられた場合には、制御部16は、移動、サイズ変更されたキーワード領域Sを、図7に示すように移動操作が完了した直後に移動前の位置に戻し、あるいは図8に示すようにサイズ変更の操作が完了した直後にサイズ変更前のサイズに戻し、その様子を表示させる。
なお、この例では、矛盾する組合せのキーワード領域Sの組合せのときに、キーワード領域Sを移動前の位置に戻し、あるいはサイズ変更前のサイズに戻しているが、その他の手法で重なりを解消してもよい。例えばキーワード領域Sを移動前と異なる位置やサイズに移動、サイズ変更したり、キーワード領域Sの形状を変化させたりしてもよい。また、移動やサイズ変更されたキーワード領域Sではないキーワード領域を移動あるいは、変形させることで重なりを解消してもよい。
次に上記構成の作用について図9を参照しながら説明する。医用画像の検索を行う場合には、まず検索条件設定画面21をモニタ12に表示させる。この後に、操作部13を操作して、キーワード選択エリア22からキーワードを選択する。キーワードを選択すると、そのキーワードに対応するキーワード領域Sが設定エリア23に表示される。そして、必要なだけキーワードを選択し、それぞれに対応するキーワード領域Sを表示させる。なお、キーワード領域Sの移動等を行いながら順次にキーワード領域Sを追加してもよい。
次に、操作部13を操作して、設定エリア23に表示されているキーワード領域Sを移動、あるいはサイズ変更し、各キーワード領域Sの相互の配置状態を必要とする医用画像の条件に応じたものとする。このときにキーワード領域Sの移動、あるいはサイズ変更は、その様子がモニタ12上に表示されるから、ユーザは、それを観察しながら操作部13を操作して調節することができる。
上記のキーワード領域Sの移動、あるいはサイズ変更を行ってキーワード領域Sが重ねられるごとに、重なる各キーワード領域Sが矛盾する組合せか否かが、制御部16が組合せメモリ17を参照することによって判断される。そして、重なる各キーワード領域Sが矛盾する組合せではない場合には、それら各キーワード領域Sが重なった状態が維持される。
一方、矛盾する組合せでの場合には、図7や図8に示すように、移動あるいはサイズ変更されたキーワード領域Sが、そのドラッグ操作の完了直後に移動前の位置、またはサイズ変更前のサイズに戻される。これにより、ユーザは、矛盾するキーワードの組合せとなることを知ることができ、またそのような検索条件を設定することが防止される。
上記のようにして各キーワード領域Sの配置を調節した後、必要とする医用画像の条件となっている領域をクリック操作して検索領域を指定する。指定された領域は、それぞれ設定エリア23上で塗り潰され、ユーザはそれを見ることによって検索領域に指定していることを知ることができる。
なお、複数の検索領域が指定された場合に、各検索領域を同じ色や同じ模様等で塗り潰してもよいが、各検索領域に対応する検索条件が異なる場合には、異なる色や模様等で塗り潰しを行い、ユーザが検索領域ごとの検索条件が異なることを視認できるようにするのがよい。また、指定された領域の周囲に色付けを行うなどの領域塗り潰し以外の手法で、検索領域に指定されていることを表示してもよい。
全ての検索領域を指定した後、検索実行ボタン24aをクリック操作して検索実行指示を与える。この検索実行指示に応答して、制御部16によって、その時点で指定されている検索領域に対応する検索条件が作成され、その検索条件を用いて検査部15による検索が行われる。そして、検索条件に合致する各医用画像が対象情報格納部14から読み出され、その読み出された各医用画像がモニタ12に表示される検索結果表示画面31の結果表示エリア34にサムネイル画像36として表示する。ユーザは、サムネイル画像36を観察して閲覧したいものがあれば、それをダブルクリック操作することで、サムネイル画像36の元となった医用画像が表示される。
例えば、MRI検査装置から得られる「部位1」で被検者が「男性」の医用画像を検索する場合には、キーワード選択エリア22から「MRI」、「部位1」、「男性部」をそれぞれ選択して、それぞれに対応する設定エリア23に表示させる。そして、図10に示すように、各キーワード領域Sが互い重なるように位置やサイズを調節する。この場合には、いずれのキーワード領域Sも他のキーワード領域Sとは矛盾する組み合せとはならない。したがって、重ねた各キーワード領域Sは元の位置、元のサイズに戻ることはなく重ねた状態が維持される。
この後に、各キーワード領域Sが重なっている部分領域S1をクリックして、検索領域に指定してから検索実行を指示する。これにより、「MRI」、「部位1」、「男性部」をそれぞれ付加情報に含む医用画像を検索して表示することができる。
またCT検査装置またはMRI検査装置から得られる「部位1」の医用画像を検索する場合には、キーワード選択エリア22から「CT」、「MRI」、「部位1」をそれぞれ選択して、それぞれに対応する設定エリア23に表示させる。そして、図11に示すように、「部位1」のキーワード領域Sに「CT」及び「MRI」の各キーワード領域Sの一部がそれぞれ重なるように各キーワード領域Sの位置やサイズを調節する。
上記のキーワード領域Sの位置やサイズを調節する際に、図示されるように、「部位1」のキーワード領域Sに対して「CT」及び「MRI」の各キーワード領域Sを重ねた場合には、「部位1」に対して「CT」及び「MRI」は矛盾する組み合せとはならないから重ねた「CT」や「MRI」の各キーワード領域Sは元の位置、元のサイズに戻ることはなく重ねた状態が維持される。
この後に、「CT」のキーワード領域Sと「部位1」のキーワード領域Sの重なっている部分領域S1と、「MRI」のキーワード領域Sと「部位1」のキーワード領域Sの重なっている部分領域S1とをそれぞれクリックして、検索領域に指定してから検索実行を指示する。これにより、CT検査装置またはMRI検査装置から得られる「部位1」の各医用画像を検索して表示することができる。
ところで、上記のようにして検索条件を設定している際に、「CT」のキーワード領域Sを「MRI」のキーワード領域Sに重ねた場合では、これら各キーワード領域Sが矛盾する組み合せとして制御部16によって判断される。このため、「MRI」のキーワード領域Sに重ねられた「CT」のキーワード領域Sは、移動によって重ねたのであれば図7に示すように移動前の位置に戻され、サイズ変更によって重ねたのであれば図8に示すように移動前の元のサイズに戻され、これらのキーワード領域Sの重なりが解消される。
これにより、空集合、すなわち検索しても該当する医用画像がない「CT」と「MRI」の各キーワード領域Sが重なる部分領域が表示されることがない。したがって、その部分領域をユーザが誤って選択して検索実行を指示することもなく、また間違った検索条件を設定する無駄、またそのような検索条件での検索を実行する無駄もなくすことができる。
上記実施形態では、検索対象の情報として医用画像を例にして説明したが、検索対象となる情報は、どのようなものであってもよい。また、個々の条件としてキーワードを含むこととしているが、この他に、ファイルサイズの大小、データの形式の合致など様々なものを個々の条件として用いることができる。さらに、個々の条件の入力手法は、予め用意されたものから選択する手法に限定されるものではない。
また、上記実施形態では、個々の条件に対応する領域(キーワード領域)を円形で表示していたが、領域の形状は円形に限定されるものではなく、例えば図12に示すように、矩形のキーワード領域Sとして表示してもよい。
10 情報検索装置
13 操作部
14 対象情報格納部
15 検索部
17 条件メモリ
S キーワード領域

Claims (6)

  1. 検索対象となる複数の対象情報を記憶した情報記憶手段と、
    検索する際の個々の条件を入力する条件入力手段と、
    前記条件入力手段で入力された各条件に対応する領域をそれぞれ表示画面に表示する表示手段と、
    前記条件に対応する各領域を表示画面上で移動または変形することによって、複数の領域を重ね合わせて新たな領域を区画して生成するとともに、表示されている1以上の領域を検索指定領域として指定する操作手段と、
    前記条件に対応する領域については、当該条件を満たす集合とし、表示画面上で2以上の領域が重なることで生成されている領域については、重なった各領域に対応する条件を同時に満たす集合として、指定されている領域に含まれる対象情報を検索するための検索条件を生成し、この検索条件に合致する対象情報を前記情報記憶手段から検索する検索手段と、
    2つの領域を重ねることによって生成される領域が空集合となる場合に、表示画面上でそれら各領域の重なりが解消されるように、表示画面上の少なくとも一方の領域を移動または変形させて表示させる制御手段とを備えることを特徴とする情報検索装置。
  2. 前記条件の矛盾する組合せを記憶した組合せ記憶手段を備え、
    前記制御手段は、重なる2つの領域に対応する条件の組合せが前記組合せ記憶手段に記憶されている組合せであるときに、重ねられた2つの領域によって生成される領域が空集合であると判断することを特徴とする請求項1記載の情報検索装置。
  3. 前記制御手段は、2つの領域を重ねることによって生成される領域が空集合である場合に、当該2つの領域を重ねる前記操作手段による領域の移動または変形の操作が完了した直後に重ね合わせを解消することを特徴とする請求項1または2記載の情報検索装置。
  4. 入力される各条件に対応する領域を表示画面に表示し、表示されている各領域を表示画面上で移動または変形する移動変形ステップと、
    領域の移動または変形によって2つの領域が重ねられたときに、それら領域での重なりで新たに生成される領域が空集合となるか否かを判断し、空集合となる場合には表示画面上でそれら各領域の重なりを解消するように、表示画面上の少なくとも一方の領域を移動または変形させる解消ステップと、
    表示されている1以上の領域を検索指定領域として指定する指定ステップと、
    前記条件に対応する領域については、当該条件を満たす集合とし、表示画面上で2以上の領域が重なることで表示されている領域については、重なった各領域に対応する条件を同時に満たす集合として、指定されている検索領域に含まれる対象情報を検索するための検索条件を生成し、この検索条件に合致する対象情報を前記情報記憶手段から検索する検索ステップと有する特徴とする情報検索方法。
  5. 前記解消ステップは、重なる2つの領域に対応する条件の組合せが、矛盾する条件の組合せとして予め用意されている組合せに該当するときに、重ねられた2つの領域によって生成される領域が空集合であると判断することを特徴とする請求項4記載の情報検索方法。
  6. 前記解消ステップは、重なる2つの領域によって生成される領域が空集合である場合に、それら2つの領域を重ねる移動変形ステップの完了直後に重なりを解消することを特徴とする請求項4または5記載の情報検索方法。
JP2009106429A 2009-04-24 2009-04-24 情報検索装置、及び情報検索方法 Pending JP2010257218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106429A JP2010257218A (ja) 2009-04-24 2009-04-24 情報検索装置、及び情報検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106429A JP2010257218A (ja) 2009-04-24 2009-04-24 情報検索装置、及び情報検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010257218A true JP2010257218A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43318049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009106429A Pending JP2010257218A (ja) 2009-04-24 2009-04-24 情報検索装置、及び情報検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010257218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106610974A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 北京国双科技有限公司 网页照片墙的生成方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106610974A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 北京国双科技有限公司 网页照片墙的生成方法及装置
CN106610974B (zh) * 2015-10-21 2020-04-03 北京国双科技有限公司 网页照片墙的生成方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230215559A1 (en) Systems and methods for contextual imaging workflow
US8294733B2 (en) Endoscopic image viewing program and method
CN110515513B (zh) 显示设备和使用所述显示设备的图像显示方法
JP5523891B2 (ja) 病変領域抽出装置、その作動方法およびプログラム
WO2011122401A1 (ja) 検査情報表示装置及び方法
JP2010057902A (ja) レポート作成支援装置、レポート作成支援システム、及び医用画像参照装置
JPWO2007141995A1 (ja) 表示処理装置
JP2007304669A (ja) 電子機器の制御方法およびプログラム
JP2010182004A (ja) フォルダ管理装置、フォルダ管理方法およびフォルダ管理用プログラム
US10417792B2 (en) Information processing apparatus to display an individual input region for individual findings and a group input region for group findings
JP2006155002A (ja) レポート作成支援システム
JP7013994B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP5060097B2 (ja) 医用レポート作成システム、医用レポート作成方法
JP2008097175A (ja) 電子ファイル検索装置
JP2013128725A (ja) 検査情報表示装置及びシステム
JP2005528681A (ja) 統合的マルチスケール3d画像文書化およびナビゲーションのための方法および装置
JP3978962B2 (ja) 情報検索方法および情報検索装置
JP2015208602A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5431088B2 (ja) 情報検索装置、及び情報処理方法
US11779429B2 (en) Medical instrument displays and medical instrument display programs
JP2010257218A (ja) 情報検索装置、及び情報検索方法
JP2006018596A (ja) データ階層表示装置およびデータ階層表示プログラム
JP2005253641A (ja) 診断支援システム
JP6719259B2 (ja) 医用レポート作成支援装置およびその制御方法、プログラム
JP4374008B2 (ja) 汎用解析システム