JP2010250785A - 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法 - Google Patents

検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010250785A
JP2010250785A JP2009115942A JP2009115942A JP2010250785A JP 2010250785 A JP2010250785 A JP 2010250785A JP 2009115942 A JP2009115942 A JP 2009115942A JP 2009115942 A JP2009115942 A JP 2009115942A JP 2010250785 A JP2010250785 A JP 2010250785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
input
search
keyword
client system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009115942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5028444B2 (ja
Inventor
Masanori Kimura
政則 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2009115942A priority Critical patent/JP5028444B2/ja
Publication of JP2010250785A publication Critical patent/JP2010250785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028444B2 publication Critical patent/JP5028444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ウェブ検索システムを通じて当事者間の合言葉となるキーワードにより、個人間のメッセージを強力なインパクトで伝達する。
【解決手段】サーバ装置1の入力受付手段10が、クライアントシステムから、メッセージと、前記メッセージを表示するキーとなるキーワードと、について入力を受け付けるとともに、それらメッセージとキーワードとを対応付けて所定のメッセージ記憶手段20に記憶させる。メッセージ取得手段40は、検索語句の入力に際して所定の操作が行われた場合に、メッセージ記憶手段20を参照することにより、その検索語句と一致するキーワードを検索するとともに、その一致するキーワードが記憶されているときは対応する前記メッセージを取得する。そのメッセージを、メッセージ表示手段50が検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信ネットワーク経由でメッセージを伝達する技術に関する。
インターネット上では、サービスが工夫されている。例えば、個人間の情報伝達サービスとして電子メールやインスタントメッセージなどがあり、不特定多数を対象としたサービスとして、検索システムがある。検索システムは、検索画面の入力欄にユーザが所望の語句を入力して所定の操作をすると、その語句に関連深いウェブサイトのリストを表示するもので、いわゆるポータルサイトで人気の機能ともなっている。
ヤフー株式会社、「Yahoo!グルメ」、[online]、[2009年4月10日検索]、インターネット〈URL:http://search.yahoo.co.jp/promo/direct.html〉
従来、上記のような検索システムと個人間の情報伝達は、相互に異質な両極の存在で、両者を関連付けてより有効に活用する技術は存在しなかった。なお、検索システムに事前に特別な設定を行うことで、検索語句欄に「グルメ!」のような特定の語句を入力した場合に、検索結果ではなく特定のページ(例えば「Yahoo!グルメ」)に直接遷移する例は存在するが(非特許文献1参照)、個人間の情報伝達に関するものではなかった。
本発明は、上記のような背景に基づくもので、その目的は、ウェブ検索システムを通じて当事者間の合言葉となるキーワードにより、個人間のメッセージを強力なインパクトで伝達することである。
上記の目的をふまえ、本発明の一態様は、コンピュータで実現するサーバ装置において、通信ネットワーク経由でアクセスしてくるクライアントシステムから、メッセージと、前記メッセージを表示するキーとなるキーワードと、について入力を受け付けるとともに、それらメッセージとキーワードとを対応付けて所定のメッセージ記憶手段に記憶させる入力受付手段と、いずれかのクライアントシステムから、検索語句の入力を受け付ける語句受付手段と、前記検索語句の入力に際してその入力を行ったクライアントシステムから所定の操作が行われた場合に、前記メッセージ記憶手段を参照することにより、その検索語句と一致するキーワードを検索するとともに、その一致するキーワードが記憶されているときは対応する前記メッセージを取得するメッセージ取得手段と、前記メッセージ取得手段により前記メッセージが取得された場合に、そのメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させるメッセージ表示手段と、前記検索語句の入力に際して前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムから前記所定の操作が行われなかった場合には、入力された前記検索語句に関連するウェブサイトの検索結果を前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させる検索表示手段と、をコンピュータで実現することを特徴とする。
上記を方法の態様で把握すれば、コンピュータで実現するサーバ装置で実行する情報処理方法において、通信ネットワーク経由でアクセスしてくるクライアントシステムから、メッセージと、前記メッセージを表示するキーとなるキーワードと、について入力を受け付けるとともに、それらメッセージとキーワードとを対応付けて所定のメッセージ記憶手段に記憶させる入力受付処理ステップと、いずれかのクライアントシステムから、検索語句の入力を受け付ける語句受付処理ステップと、前記検索語句の入力に際してその入力を行ったクライアントシステムから所定の操作が行われた場合に、前記メッセージ記憶手段を参照することにより、その検索語句と一致するキーワードを検索するとともに、その一致するキーワードが記憶されているときは対応する前記メッセージを取得するメッセージ取得処理ステップと、前記メッセージ取得処理ステップにより前記メッセージが取得された場合に、そのメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させるメッセージ表示処理ステップと、前記検索語句の入力に際して前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムから前記所定の操作が行われなかった場合には、入力された前記検索語句に関連するウェブサイトの検索結果を前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させる検索表示処理ステップと、を前記コンピュータで実行することを特徴とする。
このように、送信者が予めメッセージと対応付けて登録したキーワードを、ウェブ検索時に所定操作とともに入力してもらい、検索結果に代えて対応するメッセージを表示することにより、個人的メッセージを予期せぬ意外性のある強力なインパクトで伝達できる。
本発明の他の態様は、上記いずれかの態様において、前記所定の操作は、予め決められた所定の予約語を前記検索語句とともに入力することであることを特徴とする。
このように、検索語句から対応するメッセージを表示する所定の操作として、検索語句とともに所定の予約語を入力したことを契機とすることにより、所定の操作を受け付けるために機能呼出ボタンなどを別途設けることが不要となり、ユーザインタフェースが明快となる。
本発明の他の態様は、上記いずれかの態様において、前記入力受付手段は、前記メッセージごとに、配信時期について、指定を受け付けるとともにそのメッセージ及びキーワードと対応付けて前記メッセージ記憶手段に記憶させ、前記メッセージ表示手段は、前記メッセージ記憶手段に記憶されているキーワードと一致する前記検索語句が入力された日時が、そのキーワードと対応付けられている前記配信時期と適合する場合に、そのキーワード及び配信時期と対応付けられたメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させることを特徴とする。
このように、メッセージを表示したい日時を送信側ユーザが自由に指定できる構成により、誕生日祝いなどメッセージの趣旨に応じたタイミングでの伝達を図ることができる。
また、本発明は、上記各態様における装置又は方法に限らず、それら装置又は方法に対応する方法、装置又はコンピュータ・プログラムの態様も含むものである。
以上のように、本発明によれば、ウェブ検索システムを通じて当事者間の合言葉となるキーワードにより、個人間のメッセージを強力なインパクトで伝達することが可能となる。
本発明の実施形態の構成を、画面例及びデータ例と共に示す機能ブロック図。 本発明の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 本発明の実施形態における他の画面例を示す図。
次に、本発明を実施するための形態(「実施形態」と呼ぶ)について、図に沿って説明する。なお、背景技術や課題などで既に述べた内容と共通の前提事項については適宜省略する。
〔1.構成〕
本実施形態は、図1(構成図)に示すサーバ装置(以下「本装置」とも呼ぶ)に関するもので、本装置に対応する方法やコンピュータ・プログラムとしても把握可能である。
本装置1は、通信ネットワーク(図示省略)経由でアクセスしてくるクライアントシステム(パーソナルコンピュータPC1,PC2や携帯電話端末装置など)にウェブページの表示を提供するウェブサーバ装置で、図1に示すように、一般的なコンピュータの構成として、少なくとも、CPUなどの演算制御部5と、外部記憶装置(HDD等)や主メモリ等の記憶装置6と、通信ネットワークとの通信手段7(LANアダプタなど)と、を有し、記憶装置6に予め記憶(インストール)した図示しない所定のコンピュータ・プログラムが演算制御部5を制御することで、図1に示す各手段などの要素(10〜65など)を実現する。
これら各要素のうち、情報を記憶する手段であるメッセージ記憶手段20や検索インデックスデータベース65は、記憶装置6においてファイルや各種データベース(「DB」とも表す)、配列等の変数、システム設定値など任意の形式で実現するもので、そのうち検索インデックスDB65は、インターネットのWWW(ワールド・ワイド・ウェブ)上に存在する多数のウェブサイトを予めクロール(読み込み)して作成した検索用の索引データを記憶している。また、その他の情報処理を行う各要素(10,30など)は、以下のような各機能や処理を実現・実行する処理手段である。
〔2.作用及び効果〕
すなわち、上記のように構成した本装置1における処理手順を、図2のフローチャートに沿って説明する。
〔2−1.メッセージ等の入力〕
まず、メッセージを伝達したい送信元のユーザは、自分の用いるクライアントシステムであるPC(パーソナルコンピュータ)1から、所定のウェブページにアクセスして、メッセージを含む必要事項を入力し登録する。
このとき、本装置1の入力受付手段10は、通信ネットワーク経由でアクセスしてくるクライアントシステムであるPC1から、メッセージ(例えば「結婚しよう!」)と、前記メッセージを表示するキーとなるキーワード(「特殊クエリ」と呼ぶこととする。例えば「愛を込めて」など)と、について入力を受け付けるとともに、それらメッセージとキーワードとを対応付けてメッセージ記憶手段20に記憶させる(ステップS10,S20。入力受付処理ステップ)。
具体的には、入力受付手段10は、図1左側の画面例G1に例示するような登録フォームを提供し(ステップS10)、この登録フォームに入力されたメッセージを含む登録データを、「登録」ボタンB1の操作などの契機で取得し、メッセージ記憶手段20に記憶させる(ステップS20)。このような一件ごとのメッセージ、特殊クエリなどの情報の組である登録データの例を図1上部にデータ例Dとして示す。ここで、メッセージは、文字列に限らず、ユーザのアップロードする画像や、HTML等によるウェブページデータ、ビデオレターのような動画像ファイルなど、形式は自由である。
なお、このような登録データを入力受付する条件として、送信元ユーザに所定の会員登録や、利用料金の決済などを求めてよい。また、メッセージを表示する画面全体や表示欄などのデザイン(体裁)を定めるテンプレートの指定も受け付け、メッセージの一部をなすもの又は付加情報としてメッセージと共に記憶させるようにすれば、よりいっそう印象的・感動的なメッセージ伝達が実現できる。例えば、図1中の画面例G1では、テンプレートとして、選択ボックス(ドロップダウンメニュー)Sで「花束」を選択した状態である。
また、本実施形態では、入力受付手段10は、メッセージごとに、配信時期(ここでは「配信日付」とする)についても、指定を受け付けるとともにそのメッセージ及び特殊クエリと対応付けてメッセージ記憶手段20に記憶させるものとする。ここで、「配信時期」は、メッセージをその日時以降に表示すべき日付もしくは時刻又は日付と時刻の組合せ、幅のある数日や時間帯などでよいが、ここでは簡潔な説明のために配信日付(例えば「20090331」)とする。例えば、配信時期に幅があって始期だけでなく終期があるとき、該当の特殊クエリが一度も入力されることなく終期を過ぎると、メッセージは誰にも閲覧されることはない。
そして、メッセージのあて先としたいユーザには、上記のようにメッセージと対応付けて登録された特殊クエリのみを伝達すればよい。このような特殊クエリの伝達については、送信元のユーザ自ら電子メールなどで伝達してもよいし、メッセージの登録時に、見てほしいあて先のユーザのIDや電子メールアドレスなどを本装置1に登録し、特殊クエリを本装置からあて先のユーザに電子メールなどで伝達するように構成してもよい。
〔2−2.検索語句入力とキーワードの検索〕
上記のようにあて先のユーザに渡された特殊クエリは、他の一般ユーザと同じウェブページや入力用画面部品などから入力される。すなわち、語句受付手段30は、いずれかのすなわち不特定多数のクライアントシステムから、所定のウェブ検索フォームG2(図1右側)などで、検索語句の入力を受け付ける(ステップS30。語句受付処理ステップ)。
そして、メッセージ取得手段40が、前記検索語句の入力に際してその入力を行ったクライアントシステムから所定の操作が行われた場合に、メッセージ記憶手段20を参照することにより、その検索語句と一致するキーワードを検索するとともに、その一致するキーワードが記憶されているときは、対応する前記メッセージを取得する(メッセージ取得処理ステップ)。
ここで、メッセージ記憶手段20を参照する契機となる「所定の操作」は、本実施形態では、予め決められた所定の予約語(「特殊検索キー」と呼ぶこととする。例えば「Y!」など)を検索語句とともに検索語句と同じ入力欄にスペースで区切るなどして一緒に組み合わせて入力することである。この予約語は、本実施形態(本装置)における運営者すなわちサービス提供者側が一律に定めるもので、メッセージの送信者ごとに定めるものではない。そして、PC1の送信元ユーザから特殊クエリ「愛を込めて」と特殊検索キー「Y!」を知らされた配信先ユーザがPC2から、それら特殊クエリと特殊検索キーを、本装置1の提供するウェブ検索フォームG2で「愛を込めて Y!」のように入力する場合を考える。
この場合、メッセージ取得手段40は、ウェブ検索フォーム画面G2の検索語句入力欄Eに入力された語句の中に、特殊検索キーK(ここでは「Y!」)が含まれるかを判定し(ステップS35)、含まれる場合に、この特殊検索キーK「Y!」と組み合わせて入力された検索語句Q(ここでは「愛を込めて」)と一致する特殊クエリがメッセージ記憶手段20内にあれば(ステップS40)、その特殊クエリに対応するメッセージ(ここでは「結婚しよう!」が該当する)を含む登録データを取得する(ステップS45)。ここで取得する登録データには、配信日付と、テンプレートの種類が含まれる。
なお、特殊検索キーと一緒に入力された検索語句と一致する特殊クエリが、メッセージ記憶手段20に記憶されていなかった場合は、その検索語句をもとに通常のウェブ検索を行ってその検索結果を表示してもよいし、又は、「お探しのキーワード又はメッセージは登録されていません」のような何らかのエラーメッセージを表示してもよい。また、「一致する」特殊クエリ、とは、文字列の完全一致に限らず、全角半角や大文字小文字の相違を無視したり、一部一致などを一致とみなす実施形態も含む趣旨である。
〔2−3.メッセージ又は検索結果の表示〕
そして、メッセージ表示手段50は、上記のようにメッセージ取得手段40により、メッセージを含む登録データが取得された場合、まず、本装置1の内蔵クロックから判定する現在日時(つまり、メッセージ記憶手段に記憶されているキーワードと一致する前記検索語句が入力された日時)が、取得されたメッセージの特殊クエリと対応付けられている配信時期(ここでは配信日付「20090331」)と適合するか判断する(ステップS47)。
そして、現在の日時が配信日付と適合する場合に、メッセージ表示手段50は、そのメッセージ(つまり、その特殊クエリ及び配信時期と対応付けられたメッセージ)を、検索語句としてその特殊クエリの入力を行ったクライアントシステムであるPC2に表示させる(ステップS50。メッセージ表示処理ステップ)。図1の右下方に例示する画面G3は、送信元のユーザ指定したテンプレート「花束」にしたがって、メッセージ「結婚しよう!」が表示されている状態を示す例である。
一方、検索語句の入力に際して、その検索語句の入力を行ったクライアントシステム(例えばPC2)から前記所定の操作(特殊検索キー「Y!」の入力など)が行われなかった場合には、検索表示手段60が、検索インデックスDB65を利用したウェブ検索を行うことにより、入力された検索語句に関連するウェブサイトの検索結果を、検索語句の入力を行ったクライアントシステムであるPC2に表示させる(検索表示処理ステップ)。
〔3.効果〕
以上のように、本実施形態では、送信者が予めメッセージと対応付けて登録したキーワードを、ウェブ検索時に所定操作とともに入力してもらい、検索結果に代えて対応するメッセージを表示することにより、プロポーズやイベント案内などの個人的メッセージを予期せぬ意外性のある強力なインパクトで伝達できる。使い方によっては、特殊クエリとして登録した検索語句を相手に渡して、あたかも通常の検索が行われると見せかけ、実は特別なメッセージを表示させることができるので、いっそうインパクトあるメッセージ伝達が実現できる。もちろん、集会の情報などメッセージによっては特殊クエリを通じ、所望のグループ(大学のゼミ、門下生の団体、職場の同期会、各種サークルなど)内の複数人で共有してもよい。
また、上記のように本実施形態では、検索語句から対応するメッセージを表示する所定の操作として、検索語句とともに所定の予約語を入力したことを契機とすることにより、所定の操作を受け付けるために機能呼出ボタンなどを別途設けることが不要となり、ユーザインタフェースが明快となる。
特に、上記のように本実施形態では、メッセージを表示したい日時を送信側ユーザが自由に指定できる構成により、誕生日祝いなどメッセージの趣旨に応じたタイミングでの伝達を図ることができる。
〔4.他の実施形態〕
なお、上記実施形態は例示に過ぎず、本発明は、以下に例示するものやそれ以外の他の実施態様も含むものである。例えば、本発明において、各手段などの要素は、コンピュータの演算制御部に限らず、ワイヤードロジック等に基づく電子回路で実現してもよい。また、各構成図、データの図、フローチャートの図などは例示に過ぎず、各要素の有無、その順序や具体的内容などは適宜変更可能である。
一例として、入力された検索語句に一致する特殊クエリをメッセージ記憶手段から検索する契機となる「所定の操作」は、特殊検索キーなどの予約語を同時に入力することには限定されない。例えば、図3(1)に例示するように、ウェブ検索フォームに画面G22において、表示されている通常の「検索」ボタンB2ではなく、同時に表示されている「特殊検索」ボタンB3を操作することで、該当する特殊クエリがあれば図3(2)のようにメッセージが表示されるのでもよい。このような態様では、「Y!」など所定の特殊検索キーを伝達したり入力する手間が省略できる。
また、メッセージを表示する条件として、所定の操作やキーワードの入力だけでなく、ユーザIDをもとに特定のユーザのみに表示する構成も可能である。この場合、前記入力受付手段は、前記メッセージごとに、配信先IDの指定を受け付けるとともにそのメッセージ及びキーワードと対応付けて前記メッセージ記憶手段に記憶させる。また、前記メッセージ表示手段は、前記メッセージ記憶手段に記憶されている配信先IDに基づくアクセスにおいて、その配信先IDと対応付けられているキーワードと適合する前記検索語句が入力された場合に、そのキーワード及び配信先IDと対応付けられているメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させることを特徴とする。
このように、メッセージを表示したい相手を配信先IDとして送信側ユーザが自由に指定できる構成により、プライベートなメッセージの伝達相手を特定の個人やグループのメンバーに確実に限定することが可能となる。
1 サーバ装置
PC(PC1,PC2) パーソナルコンピュータ
5 演算制御部
6 記憶装置
7 通信手段
10 入力受付手段
20 メッセージ記憶手段
30 語句受付手段
40 メッセージ取得手段
50 メッセージ表示手段
60 検索表示手段
65 検索インデックスDB

Claims (4)

  1. コンピュータで実現するサーバ装置において、
    通信ネットワーク経由でアクセスしてくるクライアントシステムから、メッセージと、前記メッセージを表示するキーとなるキーワードと、について入力を受け付けるとともに、それらメッセージとキーワードとを対応付けて所定のメッセージ記憶手段に記憶させる入力受付手段と、
    いずれかのクライアントシステムから、検索語句の入力を受け付ける語句受付手段と、
    前記検索語句の入力に際してその入力を行ったクライアントシステムから所定の操作が行われた場合に、前記メッセージ記憶手段を参照することにより、その検索語句と一致するキーワードを検索するとともに、その一致するキーワードが記憶されているときは対応する前記メッセージを取得するメッセージ取得手段と、
    前記メッセージ取得手段により前記メッセージが取得された場合に、そのメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させるメッセージ表示手段と、
    前記検索語句の入力に際して前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムから前記所定の操作が行われなかった場合には、入力された前記検索語句に関連するウェブサイトの検索結果を前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させる検索表示手段と、
    をコンピュータで実現することを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記所定の操作は、予め決められた所定の予約語を前記検索語句とともに入力することである
    ことを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
  3. 前記入力受付手段は、前記メッセージごとに、配信時期について、指定を受け付けるとともにそのメッセージ及びキーワードと対応付けて前記メッセージ記憶手段に記憶させ、
    前記メッセージ表示手段は、前記メッセージ記憶手段に記憶されているキーワードと一致する前記検索語句が入力された日時が、そのキーワードと対応付けられている前記配信時期と適合する場合に、そのキーワード及び配信時期と対応付けられたメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させる
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のサーバ装置。
  4. コンピュータで実現するサーバ装置で実行する情報処理方法において、
    通信ネットワーク経由でアクセスしてくるクライアントシステムから、メッセージと、前記メッセージを表示するキーとなるキーワードと、について入力を受け付けるとともに、それらメッセージとキーワードとを対応付けて所定のメッセージ記憶手段に記憶させる入力受付処理ステップと、
    いずれかのクライアントシステムから、検索語句の入力を受け付ける語句受付処理ステップと、
    前記検索語句の入力に際してその入力を行ったクライアントシステムから所定の操作が行われた場合に、前記メッセージ記憶手段を参照することにより、その検索語句と一致するキーワードを検索するとともに、その一致するキーワードが記憶されているときは対応する前記メッセージを取得するメッセージ取得処理ステップと、
    前記メッセージ取得処理ステップにより前記メッセージが取得された場合に、そのメッセージを、前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させるメッセージ表示処理ステップと、
    前記検索語句の入力に際して前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムから前記所定の操作が行われなかった場合には、入力された前記検索語句に関連するウェブサイトの検索結果を前記検索語句の入力を行ったクライアントシステムに表示させる検索表示処理ステップと、
    を前記コンピュータで実行することを特徴とする情報処理方法。
JP2009115942A 2009-04-16 2009-04-16 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法 Expired - Fee Related JP5028444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009115942A JP5028444B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009115942A JP5028444B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250785A true JP2010250785A (ja) 2010-11-04
JP5028444B2 JP5028444B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=43313006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009115942A Expired - Fee Related JP5028444B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028444B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183164A (ja) * 2000-09-08 2002-06-28 Nobuaki Yoshikawa 電子広告を提供するためのシステムと方法
JP2006120135A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Yafoo Japan Corp 広告コンテンツ配信比率算出プログラム、広告コンテンツ配信比率算出方法、広告コンテンツ配信比率算出システム、コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御方法および広告コンテンツ配信制御プログラム
JP2006293556A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Keiichi Nakao ホームページの検索システム及び検索エンジン
JP2008269392A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Yahoo Japan Corp ウェブページ情報処理装置、ウェブページ情報処理方法、及びウェブページ情報処理プログラム
JP2010108241A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Yahoo Japan Corp Webページにテキスト入力するインスタントメッセンジャー方法、ユーザ端末
JP2010250788A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yahoo Japan Corp Idでメッセージを伝達するサーバ装置及び情報処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183164A (ja) * 2000-09-08 2002-06-28 Nobuaki Yoshikawa 電子広告を提供するためのシステムと方法
JP2006120135A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Yafoo Japan Corp 広告コンテンツ配信比率算出プログラム、広告コンテンツ配信比率算出方法、広告コンテンツ配信比率算出システム、コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御方法および広告コンテンツ配信制御プログラム
JP2006293556A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Keiichi Nakao ホームページの検索システム及び検索エンジン
JP2008269392A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Yahoo Japan Corp ウェブページ情報処理装置、ウェブページ情報処理方法、及びウェブページ情報処理プログラム
JP2010108241A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Yahoo Japan Corp Webページにテキスト入力するインスタントメッセンジャー方法、ユーザ端末
JP2010250788A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yahoo Japan Corp Idでメッセージを伝達するサーバ装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5028444B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230259491A1 (en) Context-based file selection
KR101416539B1 (ko) 아이콘의 키워드를 이용하는 아이콘 패스워드 설정 장치 및 아이콘 패스워드 설정 방법
US20190095397A1 (en) Method and system for previewing search results
JP4492945B2 (ja) ソーシャルネットワークサービスシステム、サーバ、およびソーシャルネットワークサービス提供方法
JP2011192278A (ja) 特定ユーザ用にカスタマイズされたユーザインタフェースを提供するよう構成される文書管理システム、装置及び方法
JP2011141617A (ja) webページ閲覧システム及びその制御方法、中継サーバ
US8543559B2 (en) Network system and communication device
JP2009087214A (ja) 文字列入力方法、文字列力装置および該入力方法を実施するためのコンピュータプログラム
JP2012174169A (ja) 情報処理装置
JP4585801B2 (ja) 広告情報登録方法及び広告表示システム
KR101403783B1 (ko) 어플리케이션 실행의 개별단계를 위한 가상 공간 제공 시스템
US20050265232A1 (en) Mutual link system, information processing device, mutual link method, and program
JP5028444B2 (ja) 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法
JP2010072805A (ja) 投稿・閲覧支援システム
KR20070110953A (ko) 개인화된 포털서비스 제공시스템
KR101594427B1 (ko) 단말의 대기화면에 맞춤형 컨텐츠를 제공하는 시스템 및 방법
JP5955610B2 (ja) ウェブページ提供装置
KR100389116B1 (ko) 객체의 목적지를 일관되게 참조할 수 있는 표현 방법 및그 시스템
KR20060057731A (ko) 사용자 정의형 키워드와 네임 서버의 연동 방법 및 시스템
KR100502861B1 (ko) 네트워크를 통한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP2016173734A (ja) サーバ装置及びそのプログラム、並びに通信システム
JP2006172081A (ja) ホームページ管理サーバー
KR101074739B1 (ko) 네트워크를 통한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP2002123490A (ja) 利用者確認方法
JP2004362522A (ja) メール送信によるウェブ更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5028444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371