JP2010250471A - 決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム - Google Patents

決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010250471A
JP2010250471A JP2009097816A JP2009097816A JP2010250471A JP 2010250471 A JP2010250471 A JP 2010250471A JP 2009097816 A JP2009097816 A JP 2009097816A JP 2009097816 A JP2009097816 A JP 2009097816A JP 2010250471 A JP2010250471 A JP 2010250471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
history management
position information
management server
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009097816A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Koike
雄一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009097816A priority Critical patent/JP2010250471A/ja
Publication of JP2010250471A publication Critical patent/JP2010250471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】事前に決済機器の位置を調査したり、調査により取得した位置情報を決済履歴管理サーバに手作業で登録する等の煩雑な作業を不要とし、利用者の携帯端末にも過度な負担をかけることなく、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得する。
【解決手段】電子決済の利用者が所持する携帯端末100と、電子決済を行う場所に設置される決済機器200と、携帯端末100及び決済機器200と通信可能に接続される決済履歴管理サーバ300とを備える決済履歴管理システムにおいて、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されていない場合に、決済相手の携帯端末100が持つGPS、基地局測位等の位置情報取得機能を利用して決済機器自身の位置情報を取得し、これを決済履歴管理サーバ300に自動的に格納する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子決済の履歴情報を収集して管理する決済履歴管理システム及び決済履歴管理方法、さらには、電子決済を行う場所に設置される決済機器及び決済履歴管理プログラムに関する。
近年、携帯電話等の携帯端末やICカードを利用して決済を行う電子決済サービスが普及している。このような電子決済サービスでは、利用者が所有する電子決済対応の携帯端末やICカードを、店舗のPOSレジスタや自動販売機等、様々な場所に設置された決済機器にかざすことで決済が実行される。
また、電子決済の周辺サービスとして、電子決済の履歴情報を利用したマーケティング調査サービスや利用者向け情報提供サービスが提案されている。
例えば、電子決済を行った位置情報が含まれる決済履歴情報を利用すれば、電子決済の利用者に広告を提示する際、利用者がよく電子決済を行う場所の近くにある店舗の広告を優先的に提示したり、利用者がよく電子決済を行う場所にマークが付された地図データを利用者に提示するといったサービスの提供が可能になる。
ここで、電子決済において、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得するには、大きく分けて二つの方法がある。
第一の方法は、店舗等に設置された決済機器が、決済履歴情報を決済履歴管理サーバに送信する方法である。具体的には、決済機器が、決済日時と、決済機器の識別子と、電子決済を行った携帯端末の識別子とが含まれる決済履歴情報を決済履歴管理サーバに送信する。この決済履歴情報を受け取る決済履歴管理サーバ側では、あらかじめ決済機器の識別子と位置情報との対応表を持っておく。そして、決済履歴管理サーバにおいて決済機器から送信されてきた決済履歴情報と対応表を照合することで、どの利用者がいつどこで電子決済を行ったかという情報を得ることができる。
第二の方法は、携帯端末が持つ、GPS(Global Positioning Systen)、基地局測位等の位置情報取得機能を利用する方法である。
例えば、特許文献1では、電子決済を行った際に、携帯端末が位置情報取得を行い、その位置情報と、時刻情報と、決済機器の識別子とを決済履歴管理サーバに送信することで、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得する方法が示されている。
また、特許文献2においても、同様の手法を用いた決済関連サービスの実施方法が示されている。
特開2006−259419号公報 特開2007−199831号公報
しかしながら、上述した第一の方法では、決済履歴管理サーバ側が、あらかじめ決済機器の識別子と位置情報との対応表を持つことが前提となるので、決済履歴情報に係るサービスの提供に先立ち、すべての決済機器の位置を調査したり、調査により取得した位置情報を決済履歴管理サーバに手作業で登録(格納)する等、煩雑な作業が必要になるという問題があった。
また、決済機器の設置数は、日々増加しているので、決済履歴情報に係るサービスの提供開始後であっても、決済機器の位置調査や登録作業は継続する必要があった。
このため、この第一の方法では、実際にはすべての決済機器の位置を把握することは困難で、正確な位置情報に基づく的確なサービスを提供することはできなかった。
また、第二の方法では、電子決済を行う毎に利用者の携帯端末に決済履歴情報を送信させるため、電子決済を頻繁に利用する利用者ほど、決済履歴情報を送信するための通信パケットや消費電力の負担が大きくなるという問題があった。
また、電子決済を行う毎に、利用者に決済履歴情報の送信の可否を確認することも可能であるが、この場合には、利用者の操作負担が増すだけでなく、利用者の送信拒否により決済履歴情報や決済機器の位置情報の取得が困難になる可能性があった。
本発明の目的は、上述した課題である、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得するにあたっての、事前の決済機器の位置の調査、調査により取得された位置情報の決済履歴管理サーバへの登録等の煩雑な作業や、携帯端末利用者への負担をなくし、すべての決済機器の位置情報を正しく把握するという課題を解決する決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため本発明の決済履歴管理システムは、電子決済の利用者が所持する携帯端末と、電子決済を行う場所に設置される決済機器と、前記携帯端末及び前記決済機器と通信可能に接続される決済履歴管理サーバと、を備え、前記決済機器が、決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納部と、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを管理する位置情報格納状態管理部と、電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行う近距離通信部と、前記携帯端末との間で電子決済を実行する決済実行部と、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信する決済履歴送信部と、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示部と、を備え、前記携帯端末が、携帯端末自身の識別子である携帯端末IDを格納する端末ID情報格納部と、電子決済を行う際に前記決済機器と近距離通信を行う近距離通信部と、前記決済機器との間で電子決済を実行する決済実行部と、前記決済機器から位置情報取得指示を受信した場合に、現在の位置情報を取得する位置情報取得部と、取得した位置情報を前記決済履歴管理サーバ及び/又は前記決済機器に送信する機器位置情報送信部と、を備え、前記決済履歴管理サーバが、前記決済機器が送信した決済履歴情報を受信する履歴情報受信部と、受信した決済履歴情報を格納する履歴情報格納部と、前記携帯端末が取得した位置情報を前記携帯端末及び/又は前記決済機器から受信する機器位置情報受信部と、受信した位置情報を該当する決済機器IDと関連付けて格納する決済機器情報格納部と、を備える構成としてある。
また、本発明の決済履歴管理方法は、電子決済の利用者が所持する携帯端末と、電子決済を行う場所に設置される決済機器と、前記携帯端末及び前記決済機器と通信可能に接続される決済履歴管理サーバと、を用い、前記決済機器が、決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納し、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを管理し、電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行い、前記携帯端末との間で電子決済を実行し、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信し、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信し、前記携帯端末が、携帯端末自身の識別子である携帯端末IDを格納し、電子決済を行う際に前記決済機器と近距離通信を行い、前記決済機器との間で電子決済を実行し、前記決済機器から位置情報取得指示を受信した場合に、現在の位置情報を取得し、取得した位置情報を前記決済履歴管理サーバ及び/又は前記決済機器に送信し、前記決済履歴管理サーバが、前記決済機器が送信した決済履歴情報を受信し、受信した決済履歴情報を格納し、前記携帯端末が取得した位置情報を前記携帯端末及び/又は前記決済機器から受信し、受信した位置情報を該当する決済機器IDと関連付けて格納する方法としてある。
また、本発明の決済機器は、携帯端末と電子決済を行う場所に設置されとともに、決済履歴管理サーバと通信可能に接続され、決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納部と、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを管理する位置情報格納状態管理部と、電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行う近距離通信部と、前記携帯端末との間で電子決済を実行する決済実行部と、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信する決済履歴送信部と、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示部と、を備える構成としてある。
さらに、本発明の決済履歴管理プログラムは、携帯端末と電子決済を行う場所に設置されとともに、決済履歴管理サーバと通信可能に接続され決済機器を構成するコンピュータを、決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納手段、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを検出する位置情報格納状態管理手段、電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行う近距離通信手段、前記携帯端末との間で電子決済を実行する決済実行手段、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信する決済履歴送信手段、決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示手段、として機能させるプログラムとして構成してある。
本発明によれば、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得するにあたり、事前に決済機器の位置を調査したり、調査により取得した位置情報を決済履歴管理サーバに手作業で登録する等の煩雑な作業が不要になるとともに、利用者の携帯端末に過度な負担をかけることなく、すべての決済機器の位置情報を正しく把握して、的確なサービスを提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る決済履歴管理システムの概要を示すブロック図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムのブロック図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、決済機器に格納される決済履歴情報の例を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、決済履歴管理サーバに格納される決済履歴情報の例を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、決済履歴管理サーバに格納される決済機器情報の例を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、携帯端末から決済履歴管理サーバに送られる位置情報の例を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、電子決済時における決済機器の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、電子決済時における携帯端末の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、機器位置情報格納時における決済履歴管理サーバの動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおいて、決済履歴管理サーバにおける機器位置情報の格納例を示す説明図である。 本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムにおける決済履歴表示データの例を示す説明図である。 本発明の第三実施形態に係る決済履歴管理システムのブロック図である。
以下、本発明の決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラムの実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下に示す本発明の決済履歴管理システム及び決済機器で実行される処理動作(決済履歴管理方法)は、プログラム(ソフトウェア)の命令によりコンピュータで実行される処理,手段,機能によって実現される。プログラムは、コンピュータの各構成要素に指令を送り、以下に示すような本発明の所定の処理、例えば、決済機器が、当該決済機器の位置情報が決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを判定・検出する処理、電子決済を行う際に携帯端末と近距離通信を行う処理、携帯端末との間で電子決済を実行する処理、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を決済履歴管理サーバに送信する処理、当該決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する処理等の処理・手順を行わせる。
このように、本発明における各処理や手段は、プログラムとコンピュータとが協働した具体的手段によって実現される。
なお、プログラムの全部又は一部は、例えば、磁気ディスク,光ディスク,半導体メモリ,その他任意のコンピュータで読取り可能な記録媒体により提供され、記録媒体から読み出されたプログラムがコンピュータにインストールされて実行される。また、プログラムは、記録媒体を介さず、通信回線を通じて直接にコンピュータにロードし実行することもできる。
[第一実施形態]
図1は、本発明の第一実施形態に係る決済履歴管理システムの概要を示すブロック図である。
この図に示すように、本実施形態に係る決済履歴管理システムは、電子決済の履歴情報を収集して管理するために構成されるものであって、電子決済の利用者が所持する携帯端末100と、電子決済を行う場所に設置される決済機器200と、携帯電話通信網、インターネット、専用回線等を介して、携帯端末100及び決済機器200と通信可能に接続され、電子決済の履歴情報を収集して管理する決済履歴管理サーバ300とを備えて構成されている。
ここで、携帯端末100は、電子決済の利用者がそれぞれ保持するものであり、本システムにおいては、複数の携帯端末100が存在することを想定している。
また、決済機器200は、電子決済が行われる店舗、自動販売機等にそれぞれ設置されるものであり、本システムにおいては、複数の決済機器200が存在することを想定している。
携帯端末100は、携帯端末自身の識別子である携帯端末IDを格納する端末ID情報格納部101と、電子決済を行う際に決済機器200と近距離通信を行う近距離通信部102と、決済機器200との間で電子決済を実行する決済実行部103とを備えている。
決済機器200は、決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納部201と、電子決済を行う際に携帯端末100と近距離通信を行う近距離通信部202と、携帯端末100との間で電子決済を実行する決済実行部203と、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を決済履歴管理サーバ300に送信する決済履歴送信部204とを備えている。
決済履歴管理サーバ300は、決済機器200が送信した決済履歴情報を受信する履歴情報受信部301と、受信した決済履歴情報を格納する履歴情報格納部302とを備えている。
以上のように構成された決済履歴管理システムでは、決済履歴管理サーバ300側が、あらかじめ決済機器200の識別子と位置情報との対応表を持つことにより、位置情報が含まれた決済履歴情報を取得することが可能となる。但し、上記のような対応表を持つためには、事前に決済機器の位置を調査したり、調査により取得した位置情報を決済履歴管理サーバ300に手作業で登録(格納)する等、煩雑な作業が必要になるという問題があった。
そこで、本実施形態に係る決済履歴管理システムは、決済機器200が、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納された状態であるか否かを管理する位置情報格納状態管理部205と、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されていない場合に、近距離通信中の携帯端末100に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示部206とを備えている。
また、携帯端末100が、決済機器200から位置情報取得指示を受信した場合に、現在の位置情報を取得する位置情報取得部104と、取得した位置情報を決済履歴管理サーバ300及び/又は決済機器200に送信する機器位置情報送信部105とを備えている。
さらに、決済履歴管理サーバ300が、携帯端末100が取得した位置情報を携帯端末100及び/又は決済機器200から受信する機器位置情報受信部303と、受信した位置情報を該当する決済機器IDと関連付けて格納する決済機器情報格納部304とを備えている。
このような構成とすることにより、上述した対応表の問題を解決している。
具体的には、本実施形態では、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されていない場合には、決済相手の携帯端末100が持つGPS、基地局測位等の位置情報取得機能を利用して決済機器自身の位置情報を取得し、これを決済履歴管理サーバ300に自動的に格納することができる。
これにより、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得するにあたって、事前に決済機器200の位置を調査したり、調査により取得した位置情報を決済履歴管理サーバ300に手作業で登録する等の煩雑な作業が不要になる。
しかも、携帯端末100の位置情報取得機能を利用する回数は、決済履歴管理サーバ300が管理する決済機器200の総数を超えることはないので、利用者の携帯端末100に過度な負担をかけることのないものとできる。
なお、決済機器200の位置情報取得指示部206は、電子決済が実行されるか否かにかかわらず、近距離通信中の携帯端末100に対して位置情報取得指示を行うことができる。
例えば、電子決済に係る金額等の設定を行わない状態で決済機器200に携帯端末100をかざした場合であっても、近距離通信中の携帯端末100に対して位置情報取得指示を行い、決済機器200の位置情報を取得することができる。
なお、以上のように構成された本発明の決済履歴管理システムにおいては、携帯端末100が取得した位置情報を、携帯端末100から決済履歴管理サーバ300に直接送信する概念と、携帯端末100が取得した位置情報を、近距離通信で決済機器200に送信し、決済機器200から決済履歴管理サーバ300に送信する概念が含まれるが、本システムの実施に際しては、いずれか一方を採用することができる。
そこで、前者を第二実施形態、後者を第三実施形態として以下に説明する。
[第二実施形態]
図2は、本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムのブロック図である。
この図に示されるように、第二実施形態に係る決済履歴管理システムは、図1に示されるものと同様に、電子決済の利用者が所持する携帯端末100と、電子決済を行う場所に設置される決済機器200と、携帯端末100及び決済機器200と通信可能に接続され、電子決済の履歴情報を収集して管理する決済履歴管理サーバ300とを備えて構成されている。
携帯端末100は、端末ID情報格納部101と、近距離通信部102と、決済実行部103と、位置情報取得部104と、機器位置情報送信部105と、決済履歴情報表示部106とを備えている。
端末ID情報格納部101は、携帯端末100を一意に識別可能な端末IDを格納する。
近距離通信部102は、電子決済時に決済機器200と通信を行う。
決済実行部103は、電子決済時に金額情報等を決済機器200との間でやり取りするとともに、端末ID情報格納部101に格納された端末IDを決済機器200に送信することにより、電子決済を実行する。
位置情報取得部104は、決済機器200から位置情報取得指示を受信した場合に、位置情報取得機能を使って携帯端末100の現在の位置情報を取得する。
機器位置情報送信部105は、取得した位置情報、決済相手の決済機器ID及び決済時刻が含まれる決済機器位置情報を決済履歴管理サーバ300に送信する。
決済履歴情報表示部106は、決済履歴管理サーバ300から取得した決済履歴情報(決済履歴表示データ)を表示する。
決済機器200は、機器ID情報格納部201と、位置情報格納状態管理部205と、近距離通信部202と、決済実行部203と、決済履歴格納部207と、決済履歴送信部204と、位置情報取得指示部206とを備えている。
機器ID情報格納部201は、決済機器を一意に識別可能な機器IDを格納する。
位置情報格納状態管理部205は、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納された状態であるか否かを管理する。
近距離通信部202は、電子決済時に携帯端末100と通信を行う。
決済実行部203は、電子決済時に金額情報、端末ID等を携帯端末100との間でやり取りすることにより、電子決済を実行する。
決済履歴格納部207は、電子決済が行われたとき、決済日時、決済機器200の識別子である機器ID、決済相手の携帯端末100の端末IDなどを格納する。
決済履歴送信部204は、決済履歴格納部207に格納された決済履歴情報を決済履歴管理サーバ300に送信する。
位置情報取得指示部206は、当該決済機器200の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されていない場合に、決済相手である携帯端末100に対し、位置情報を取得して決済履歴管理サーバ300に送信するように指示を行う。
決済履歴管理サーバ300は、履歴情報受信部301と、履歴情報格納部302と、機器位置情報受信部303と、決済機器情報格納部304と、決済履歴表示データ生成部305とを備えている。
履歴情報受信部301は、決済機器200が送信した決済履歴情報を受信する。
履歴情報格納部302は、受信した決済履歴情報を格納する。
機器位置情報受信部303は、携帯端末100が送信した機器位置情報を受信する。
決済機器情報格納部304は、受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する。このとき、決済機器位置情報の受信時刻又は現在時刻と、受信した決済機器位置情報に含まれる決済時刻とを比較し、両時刻の差が所定時間以内である場合にのみ、受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する。
決済履歴表示データ生成部305は、決済機器情報格納部304に格納された決済機器200の位置情報と、履歴情報格納部302に格納された決済履歴情報と、地図データとが合成された決済履歴表示データを生成する。この決済履歴表示データは、携帯端末100に提供し、携帯端末100の決済履歴情報表示部106に表示することができる。
図3は、決済機器に格納される決済履歴情報の例を示す説明図である。
この図に示すように、決済機器200の決済履歴格納部207には、決済履歴情報として、決済が行われた決済日時、決済を行った決済機器200の機器ID、決済を行った携帯端末100の端末ID、決済金額等の情報が格納される。これらの決済履歴情報は、同じ決済機器200で行われたものであるため、決済機器IDの格納領域には、同じ機器IDが格納されている。
図4は、決済履歴管理サーバに格納される決済履歴情報の例を示す説明図である。
この図に示すように、決済履歴管理サーバ300の履歴情報格納部302には、決済履歴情報として、決済が行われた決済日時、決済を行った決済機器200の機器ID、決済を行った携帯端末100の端末ID、決済金額等の情報が格納される。決済履歴管理サーバ300は、全ての決済機器200で行われた電子決済の履歴情報を収集・格納するので、決済機器IDの格納領域には、様々な機器IDが格納されている。
図5は、決済履歴管理サーバに格納される決済機器情報の例を示す説明図である。
この図に示すように、決済履歴管理サーバ300の決済機器情報格納部304には、決済機器情報として、決済機器200の機器IDと、その位置情報の登録状況と、登録されている場合にはその位置情報(緯度及び経度)が格納される。ここで、決済機器情報格納部304には、位置情報が格納された決済機器200の情報と、位置情報が格納されていない決済機器200の情報とが混在しており、位置情報が格納されていない決済機器200において、前述した位置情報取得指示が実行される。
図6は、携帯端末から決済履歴管理サーバに送られる位置情報の例を示す説明図である。
この図に示すように、携帯端末100から決済履歴管理サーバ300に送信される機器位置情報には、携帯端末100が決済を行った相手である決済機器200の機器IDと、携帯端末自身の端末IDと、携帯端末100がGPS等の位置情報取得機能を用いて取得した現在位置情報(緯度及び経度)と、決済を行った時刻が含まれている。これにより、決済履歴管理サーバ300は、決済機器情報格納部304に位置情報が格納されていない決済機器200の位置情報を取得し、これを決済機器IDと関連付けて格納することが可能となる。
つぎに、本発明の第二実施形態に係る決済履歴管理システムの特徴的な動作について、図7〜図9を参照して説明する。
図7は、電子決済時における決済機器の動作手順を示すフローチャートである。
この図に示すように、決済機器200が携帯端末100との間で電子決済を行うにあたり、まず、ステップS101では、決済実行部203により、決済機器200と携帯端末100との間で決済が実行される。
ステップS102では、決済機器200が位置情報格納状態管理部205を参照し、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されているか否かを確認・検出する。ここで、位置情報が格納されていないと検出・判断された場合はステップS103に進み、位置情報が格納されていると検出・判断された場合はステップS104に進む。
ステップS103では、位置情報取得指示部206が、決済相手の携帯端末100に対して位置情報送信指示を送信する。
ステップS104では、電子決済の履歴情報を決済履歴格納部207に格納する。決済履歴情報は、少なくとも決済機器ID、携帯端末ID、決済日時を含む情報である。なお、ステップS104はステップS101の直後に行われても良い。
図8は、電子決済時における携帯端末の動作手順を示すフローチャートである。
この図に示すように、携帯端末100が決済機器200との間で電子決済を行うにあたり、まず、ステップS201では、決済実行部103により、携帯端末100と決済機器200との間で決済が実行される。
ステップS202では、決済機器200から位置情報取得指示を受信したか否かを判断する。ここで、位置情報取得指示を受信したと判断した場合はステップS203に進み、受信しなかったと判断した場合は処理を終了する。
ステップS203では、位置情報取得部104が携帯端末100の現在の位置情報を取得する。位置情報の取得には、携帯端末100が備えるGPS、基地局測位等の位置情報取得機能が利用される。
ステップS204では、機器位置情報送信部105が、決済履歴管理サーバ300に対して、取得した位置情報が含まれる機器位置情報を送信する。この機器位置情報には、少なくとも、取得した位置情報(緯度及び経度)と、決済機器200から送信された決済機器IDと、決済時刻が含まれている。
図9は、機器位置情報格納時における決済履歴管理サーバの動作手順を示すフローチャート、図10は、決済履歴管理サーバにおける機器位置情報の格納例を示す説明図である。
図9に示すように、決済履歴管理サーバ300が機器位置情報を格納するにあたり、まず、ステップS301では、携帯端末100が送信した機器位置情報を受信する。
ステップS302では、決済履歴管理サーバ300が取得する現在時刻と、携帯端末100から送信されてきた機器位置情報に含まれる決済時刻とを比較する。現在時刻が決済時刻と一定時間以内に収まっている場合には、携帯端末100の現在位置が、決済を行った決済機器200の位置と近いと想定できるので、ステップS303に進む。一方、二つの時刻の差が一定時間以内に収まっていない場合には、なんらかの理由で携帯端末100が決済機器200と離れた位置で現在位置取得を行ったと考えられるので、その位置情報の信頼性に問題があると判断し、受信した機器位置情報を無効とする。
ステップS303では、携帯端末100から受信した機器位置情報の中から、決済機器IDと位置情報(緯度及び経度)を抽出し、これを決済機器情報格納部304の該当部分に格納する。
例えば、図10に示すように、決済機器IDが一致する行の緯度・経度の欄に、携帯端末100から受信した機器位置情報に含まれる緯度・経度を格納し、位置情報登録状況を「あり」に変更する。
ステップS304では、決済機器200の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されたことを、当該決済機器200に通知する。これにより、決済機器200の位置情報格納状態管理部205の内容が、「格納あり」に変更される。
図11は、決済履歴表示データの例を示す説明図である。
決済履歴管理システムによって収集・管理される決済履歴情報の利用例としては、決済履歴情報サービスと、地図情報サービスを組み合わせたサービスが考えられる。
地図情報サービスでは、地図上に決済機器200が存在する位置にマークを付けて表示することができる。これは、決済履歴管理サーバ300の決済機器情報格納部304に格納された情報と、地図データを合成することで可能となる。
また、利用者が自分の携帯端末100で地図を参照した際には、決済を行ったことがある決済機器200のマークを変化させて表示することも可能となる。これは、決済機器情報格納部304に格納された情報と、履歴情報格納部302に格納された情報と、地図データを合成することで可能となる。
例えば、図11に示すように、携帯端末100に表示される地図上において、決済機器200が存在する場所にマークが付けられ、また、その利用者が電子決済を行ったことがある決済機器200の場所には、別のマークが付けられる。
以上のように構成された本実施形態の決済履歴管理システムによれば、電子決済の利用者が所持する携帯端末100と、電子決済を行う場所に設置される決済機器200と、携帯端末100及び決済機器200と通信可能に接続される決済履歴管理サーバ300と、を備え、決済機器200が、決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納部201と、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納された状態であるか否かを管理する位置情報格納状態管理部205と、電子決済を行う際に携帯端末100と近距離通信を行う近距離通信部202と、携帯端末100との間で電子決済を実行する決済実行部203と、電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を決済履歴管理サーバ300に送信する決済履歴送信部204と、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されていない場合に、近距離通信中の携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示部206と、を備え、携帯端末100が、携帯端末自身の識別子である携帯端末IDを格納する端末ID情報格納部101と、電子決済を行う際に決済機器200と近距離通信を行う近距離通信部102と、決済機器200との間で電子決済を実行する決済実行部103と、決済機器200から位置情報取得指示を受信した場合に、現在の位置情報を取得する位置情報取得部104と、取得した位置情報を決済履歴管理サーバ300に送信する機器位置情報送信部105と、を備え、決済履歴管理サーバ300が、決済機器200が送信した決済履歴情報を受信する履歴情報受信部301と、受信した決済履歴情報を格納する履歴情報格納部302と、携帯端末100が取得した位置情報を携帯端末100から受信する機器位置情報受信部303と、受信した位置情報を該当する決済機器IDと関連付けて格納する決済機器情報格納部304と、を備えるので、決済機器自身の位置情報が決済履歴管理サーバ300に格納されていない場合に、決済相手の携帯端末100が持つGPS、基地局測位等の位置情報取得機能を利用して決済機器自身の位置情報を取得し、これを決済履歴管理サーバ300に自動的に格納することができる。これにより、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得するにあたって、事前に決済機器200の位置を調査したり、調査により取得した位置情報を決済履歴管理サーバ300に手作業で登録する等の煩雑な作業が不要になる。しかも、携帯端末100の位置情報取得機能を利用する回数は、決済履歴管理サーバ300が管理する決済機器200の総数を超えることはないので、利用者の携帯端末100に過度な負担をかけることのないものとできる。
また、携帯端末100の機器位置情報送信部105が、取得した位置情報及び決済相手の決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を決済履歴管理サーバ300に送信し、決済履歴管理サーバ300の決済機器情報格納部304が、受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納するので、決済機器200から送信される決済履歴情報との照合を行うことなく、位置情報と決済機器IDを関連付けて格納することができる。
また、携帯端末100の機器位置情報送信部105が、決済時刻が含まれる決済機器位置情報を決済履歴管理サーバ300に送信し、決済履歴管理サーバ300の決済機器情報格納部304が、決済機器位置情報の受信時刻又は現在時刻と、受信した決済機器位置情報に含まれる決済時刻とを比較し、両時刻の差が所定時間以内である場合にのみ、受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納するので、何らかの理由で決済機器200から離れた位置で携帯端末100が位置情報取得を行った場合に、その位置情報が決済機器200の位置として決済履歴管理サーバ300に格納されることを防止し、決済履歴管理サーバ300に格納される位置情報の精度を保つことができる。
また、決済履歴管理サーバ300が、決済機器情報格納部304に格納された決済機器200の位置情報と、履歴情報格納部302に格納された決済履歴情報と、地図データとが合成された決済履歴表示データを生成する決済履歴表示データ生成部305を備えるので、決済履歴情報サービスと、地図情報サービスを組み合わせたサービスの提供が可能となる。
[第三実施形態]
つぎに、本発明の第三実施形態に係る決済履歴管理システムについて、図12を参照して説明する。ただし、前記実施形態と共通する部分については、同じ符号を用いることにより、前記実施形態の説明を援用する。
図12は、本発明の第三実施形態に係る決済履歴管理システムのブロック図である。
この図に示すように、第三実施形態に係る決済履歴管理システムは、携帯端末100が取得した位置情報を、携帯端末100から決済履歴管理サーバ300に直接送信することなく、近距離通信で決済機器200に送信し、決済機器200から決済履歴管理サーバ300に送信する点が前記実施形態と相違している。
具体的には、携帯端末100の機器位置情報送信部105は、取得した位置情報を決済機器200にのみ送信する。
決済機器200は、携帯端末100から送信された位置情報を受信する機器位置情報受信部208と、受信した位置情報及び決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を決済履歴管理サーバ300に送信する機器位置情報送信部209とを備えている。
また、決済履歴管理サーバ300は、決済機器情報格納部304が、決済機器200から受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する構成となっている。
このように構成された第三実施形態の決済履歴管理システムによれば、第一、第二実施形態と同様の効果が得られるだけでなく、携帯端末100の負担を軽減できるという利点がある。
すなわち、携帯端末100が取得した位置情報を、携帯端末100から決済履歴管理サーバ300に送信する必要がないので、この送信によって生じる通信パケットや電力消費が不要となる。
以上、本発明について、実施形態を示して説明したが、本発明は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々の変更が可能であることは言うまでもない。
本発明は、電子決済の履歴情報を収集して管理する決済履歴管理システム及び決済履歴管理方法、さらには、電子決済を行う場所に設置される決済機器に適用することができ、特に、位置情報が含まれる決済履歴情報を取得することが求められる決済履歴管理システムにおいて好適に用いることができる。
100 携帯端末
101 端末ID情報格納部
102 近距離通信部
103 決済実行部
104 位置情報取得部
105 機器位置情報送信部
106 決済履歴情報表示部
200 決済機器
201 機器ID情報格納部
202 近距離通信部
203 決済実行部
204 決済履歴送信部
205 位置情報格納状態管理部
206 位置情報取得指示部
207 決済履歴格納部
208 機器位置情報受信部
209 機器位置情報送信部
300 決済履歴管理サーバ
301 履歴情報受信部
302 履歴情報格納部
303 機器位置情報受信部
304 決済機器情報格納部
305 決済履歴表示データ生成部

Claims (11)

  1. 電子決済の利用者が所持する携帯端末と、
    電子決済を行う場所に設置される決済機器と、
    前記携帯端末及び前記決済機器と通信可能に接続される決済履歴管理サーバと、を備え、
    前記決済機器が、
    決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納部と、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを管理する位置情報格納状態管理部と、
    電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行う近距離通信部と、
    前記携帯端末との間で電子決済を実行する決済実行部と、
    電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信する決済履歴送信部と、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示部と、を備え、
    前記携帯端末が、
    携帯端末自身の識別子である携帯端末IDを格納する端末ID情報格納部と、
    電子決済を行う際に前記決済機器と近距離通信を行う近距離通信部と、
    前記決済機器との間で電子決済を実行する決済実行部と、
    前記決済機器から位置情報取得指示を受信した場合に、現在の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    取得した位置情報を前記決済履歴管理サーバ及び/又は前記決済機器に送信する機器位置情報送信部と、を備え、
    前記決済履歴管理サーバが、
    前記決済機器が送信した決済履歴情報を受信する履歴情報受信部と、
    受信した決済履歴情報を格納する履歴情報格納部と、
    前記携帯端末が取得した位置情報を前記携帯端末及び/又は前記決済機器から受信する機器位置情報受信部と、
    受信した位置情報を該当する決済機器IDと関連付けて格納する決済機器情報格納部と、を備えることを特徴とする決済履歴管理システム。
  2. 前記携帯端末の機器位置情報送信部が、
    取得した位置情報及び決済相手の決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を前記決済履歴管理サーバに送信し、
    前記決済履歴管理サーバの決済機器情報格納部が、
    受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する請求項1記載の決済履歴管理システム。
  3. 前記携帯端末の機器位置情報送信部が、
    決済時刻が含まれる決済機器位置情報を前記決済履歴管理サーバに送信し、
    前記決済履歴管理サーバの決済機器情報格納部が、
    決済機器位置情報の受信時刻又は現在時刻と、受信した決済機器位置情報に含まれる決済時刻とを比較し、両時刻の差が所定時間以内である場合にのみ、受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する請求項2記載の決済履歴管理システム。
  4. 前記携帯端末の機器位置情報送信部が、
    取得した位置情報を前記決済機器にのみ送信し、
    前記決済機器が、
    前記携帯端末が送信した位置情報を受信する機器位置情報受信部と、
    受信した位置情報及び決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を前記決済履歴管理サーバに送信する機器位置情報送信部と、を備え、
    前記決済履歴管理サーバの決済機器情報格納部が、
    受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する請求項1記載の決済履歴管理システム。
  5. 前記決済履歴管理サーバが、
    前記決済機器情報格納部に格納された前記決済機器の位置情報と、前記履歴情報格納部に格納された決済履歴情報と、地図データとが合成された決済履歴表示データを生成する決済履歴表示データ生成部を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の決済履歴管理システム。
  6. 電子決済の利用者が所持する携帯端末と、
    電子決済を行う場所に設置される決済機器と、
    前記携帯端末及び前記決済機器と通信可能に接続される決済履歴管理サーバと、を用い、
    前記決済機器が、
    決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納し、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを管理し、
    電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行い、
    前記携帯端末との間で電子決済を実行し、
    電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信し、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信し、
    前記携帯端末が、
    携帯端末自身の識別子である携帯端末IDを格納し、
    電子決済を行う際に前記決済機器と近距離通信を行い、
    前記決済機器との間で電子決済を実行し、
    前記決済機器から位置情報取得指示を受信した場合に、現在の位置情報を取得し、
    取得した位置情報を前記決済履歴管理サーバ及び/又は前記決済機器に送信し、
    前記決済履歴管理サーバが、
    前記決済機器が送信した決済履歴情報を受信し、
    受信した決済履歴情報を格納し、
    前記携帯端末が取得した位置情報を前記携帯端末及び/又は前記決済機器から受信し、
    受信した位置情報を該当する決済機器IDと関連付けて格納することを特徴とする決済履歴管理方法。
  7. 前記携帯端末が、
    前記決済機器からの位置情報取得指示に応じて現在の位置情報を取得した場合に、取得した位置情報及び決済相手の決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を前記決済履歴管理サーバに送信し、
    前記決済履歴管理サーバが、
    受信した決済機器位置情報に含まれる位置情報と決済機器IDを関連付けて格納する請求項6記載の決済履歴管理方法。
  8. 携帯端末と電子決済を行う場所に設置されとともに、決済履歴管理サーバと通信可能に接続され、
    決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納部と、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを管理する位置情報格納状態管理部と、
    電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行う近距離通信部と、
    前記携帯端末との間で電子決済を実行する決済実行部と、
    電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信する決済履歴送信部と、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示部と、を備えることを特徴とする決済機器。
  9. 前記携帯端末が送信した位置情報を受信する機器位置情報受信部と、
    受信した位置情報及び決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を前記決済履歴管理サーバに送信する機器位置情報送信部と、を備える請求項8記載の決済機器。
  10. 携帯端末と電子決済を行う場所に設置されとともに、決済履歴管理サーバと通信可能に接続され決済機器を構成するコンピュータを、
    決済機器自身の識別子である決済機器IDを格納する機器ID情報格納手段、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納された状態であるか否かを検出する位置情報格納状態管理手段、
    電子決済を行う際に前記携帯端末と近距離通信を行う近距離通信手段、
    前記携帯端末との間で電子決済を実行する決済実行手段、
    電子決済を行った際に、決済日時、決済相手の携帯端末ID及び決済機器IDが含まれる決済履歴情報を前記決済履歴管理サーバに送信する決済履歴送信手段、
    決済機器自身の位置情報が前記決済履歴管理サーバに格納されていない場合に、近距離通信中の前記携帯端末に対して位置情報取得指示を送信する位置情報取得指示手段、
    として機能させる決済履歴管理プログラム。
  11. 前記決済機器を構成するコンピュータを、さらに、
    前記携帯端末が送信した位置情報を受信する機器位置情報受信手段、
    受信した位置情報及び決済機器IDが含まれる決済機器位置情報を前記決済履歴管理サーバに送信する機器位置情報送信手段、
    として機能させる請求項10記載の決済履歴管理プログラム。
JP2009097816A 2009-04-14 2009-04-14 決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム Pending JP2010250471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097816A JP2010250471A (ja) 2009-04-14 2009-04-14 決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097816A JP2010250471A (ja) 2009-04-14 2009-04-14 決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010250471A true JP2010250471A (ja) 2010-11-04

Family

ID=43312742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097816A Pending JP2010250471A (ja) 2009-04-14 2009-04-14 決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010250471A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141776A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Furyu Kk 情報管理システム
KR20170107854A (ko) * 2016-03-16 2017-09-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 동작 방법
JP2017536712A (ja) * 2014-08-29 2017-12-07 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 位置情報取得方法及び装置
WO2018172906A1 (ja) * 2017-03-18 2018-09-27 エコエコドライブ株式会社 行動管理方法、行動管理装置、並びに決済補助コンピュータ
JP2021179741A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 MONET Technologies株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP7446274B2 (ja) 2020-01-14 2024-03-08 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175597A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Hitachi Ltd 商品選択行動情報算出方法及びその実施システム
JPH11259569A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Hitachi Ltd 商品情報発信方法および装置
JP2004340896A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Ntt Docomo Inc 携帯端末
JP2006215779A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Seiko Epson Corp 決済システムおよび決済システムを構成する端末とサーバ
JP2006259419A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置およびプログラム
JP2006350450A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Nec Corp 決済システム、決済端末、ユーザ端末及び決済方法
JP2007128155A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nec Corp 携帯端末機、情報配信装置、記録方法、情報配信方法およびプログラム
JP2007199831A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nec Access Technica Ltd 携帯端末、閾値通知装置、電子マネー残額管理システム、その方法及びプログラム
JP2009009175A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nec Mobiling Ltd 位置検出システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175597A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Hitachi Ltd 商品選択行動情報算出方法及びその実施システム
JPH11259569A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Hitachi Ltd 商品情報発信方法および装置
JP2004340896A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Ntt Docomo Inc 携帯端末
JP2006215779A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Seiko Epson Corp 決済システムおよび決済システムを構成する端末とサーバ
JP2006259419A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置およびプログラム
JP2006350450A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Nec Corp 決済システム、決済端末、ユーザ端末及び決済方法
JP2007128155A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nec Corp 携帯端末機、情報配信装置、記録方法、情報配信方法およびプログラム
JP2007199831A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nec Access Technica Ltd 携帯端末、閾値通知装置、電子マネー残額管理システム、その方法及びプログラム
JP2009009175A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nec Mobiling Ltd 位置検出システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141776A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Furyu Kk 情報管理システム
JP2017536712A (ja) * 2014-08-29 2017-12-07 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 位置情報取得方法及び装置
JP2019146173A (ja) * 2014-08-29 2019-08-29 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 位置情報取得方法及び装置
US10853806B2 (en) 2014-08-29 2020-12-01 Advanced New Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of obtaining location information
US11295307B2 (en) 2014-08-29 2022-04-05 Advanced New Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of obtaining location information
KR20170107854A (ko) * 2016-03-16 2017-09-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 동작 방법
KR102469963B1 (ko) * 2016-03-16 2022-11-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 동작 방법
WO2018172906A1 (ja) * 2017-03-18 2018-09-27 エコエコドライブ株式会社 行動管理方法、行動管理装置、並びに決済補助コンピュータ
JP7446274B2 (ja) 2020-01-14 2024-03-08 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2021179741A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 MONET Technologies株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP7288419B2 (ja) 2020-05-12 2023-06-07 MONET Technologies株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010250471A (ja) 決済履歴管理システム、決済履歴管理方法、決済機器及び決済履歴管理プログラム
JP4777476B1 (ja) 電子地図データ処理システム
AU2012245789A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011210140A5 (ja) 通信装置、通信方法、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
CN110738488A (zh) 信息处理方法及装置、计算机可读非暂时性存储介质
CN112232801A (zh) 一种电子交易的方法及终端
JP2008237580A (ja) 遊技情報提供システム及び遊技情報提供方法
JP2014220726A (ja) 検針システム
KR20120042461A (ko) 이동경로 정보 제공시스템, 제공장치, 제공단말 및 제공방법
CN105654619A (zh) 一种数据处理方法及装置
JP2019020925A (ja) 訪問管理システム及び訪問管理方法
KR20060117091A (ko) 카드 승인정보를 이용한 poi 알림 모듈 제어방법 및 그모듈이 수행되는 이동통신단말기
JP2017107440A (ja) サーバ装置及び電子チケットシステム
JP6163335B2 (ja) 身分証明システムおよび身分証明方法
JP5759034B1 (ja) 認証処理システム
JP2014119807A (ja) 電子マネー決済装置および電子決済システム
JP2012174056A (ja) 電子クーポン利用システム、サービスプラットフォーム、店舗サーバ及び電子クーポン使用可否判定方法
JP2012198616A (ja) 通信装置及び通信システム
JP2011154615A (ja) Id管理システム
JP4962987B2 (ja) 位置情報を送信する位置情報送信システム及び位置情報送信装置
JP2008158648A (ja) ケーブルネットワークの管理システムとその管理方法
US20100317369A1 (en) Electronic entity and microcircuit card for electronic entity
JP5437348B2 (ja) 仲介装置、ワイヤレス給電システム及び仲介方法
JP2012023413A (ja) 携帯端末および携帯端末−電子機器関連付けシステム
KR101773976B1 (ko) 위치 인식 기반 결제 방법 및 결제 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306