JP2010245997A - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245997A
JP2010245997A JP2009094794A JP2009094794A JP2010245997A JP 2010245997 A JP2010245997 A JP 2010245997A JP 2009094794 A JP2009094794 A JP 2009094794A JP 2009094794 A JP2009094794 A JP 2009094794A JP 2010245997 A JP2010245997 A JP 2010245997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
internal
information terminal
portable information
terminal according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009094794A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakaie
俊幸 中家
Koji Fusayasu
浩嗣 房安
Shoichi Mimura
詳一 三村
Masafumi Kumoi
將文 雲井
Taichi Hamabe
太一 濱邉
Akira Matsubara
亮 松原
Masato Tobinaga
真人 飛永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009094794A priority Critical patent/JP2010245997A/ja
Publication of JP2010245997A publication Critical patent/JP2010245997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】従来に比べて安定して電波を受信可能な携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】筐体と、前記筐体外部に設けられた外部アンテナと、前記筐体内部に設けられ、いずれも前記外部アンテナよりも指向性が強い複数の内部アンテナと、前記内部アンテナを使用するか否かを選択する第1選択手段と、前記第1選択手段において内部アンテナの使用を選択した場合、前記複数の内部アンテナの内、使用する内部アンテナを選択する第2選択手段と、前記外部アンテナと前記第2選択手段で選択された内部アンテナの少なくとも一方から電波を受信して所望の信号に変換する信号処理部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯情報端末に関する。特に、複数のアンテナを有し、デジタル放送などをダイバーシティ受信可能な携帯情報端末に関する。
地上デジタル放送の普及とともに、携帯型の情報端末向け放送である、1セグメント部分受信サービス(通称、ワンセグ放送)が急速に普及してきている。ワンセグ機能付き携帯情報端末は、ワンセグ放送を受信するためのアンテナと、これらのアンテナから電波を受信して、所望の信号に変換する信号処理部等によって構成されている。
ワンセグ放送のような携帯型情報端末向けの無線通信は、有線通信の場合と違って、持ち運びに便利で、場所を選ばずテレビの視聴が楽しめるという利点がある。一方で、電波の状態が時間的に変動してしまうフェージングやマルチパスといった、周囲の電波環境により、テレビ視聴が困難となるという課題があった。
これらの課題に対し、赤外線遠隔操作機を用いて適度に受信感度を調節することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、無線受信装置の筐体面に沿って複数のループアンテナを配置し、複数のループアンテナからの受信信号を選択する切り替え手段により、受信信号レベルが大きいループアンテナを選択し、如何なる状況においても高受信性能が出せるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、メインの外部アンテナに加え、受信機本体に内蔵されたサブアンテナを備え、受信状態のよい方を適宜選択してスイッチを切り替えることにより、ダイバーシティ方式での受信を行う提案がされている(例えば、特許文献3参照)。
また、指向性の異なる2つの内蔵アンテナを有し、切り替え手段により、受信状態に基づいて他のアンテナと切り替える方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
実開平2−111095号公報 特開平11−88246号公報 特開2006−50136号公報 特開2007−174237号公報
しかしながら、特許文献1の受信感度切り替え方法では、赤外線遠隔操作機を用いるため、携帯性に欠ける。また、手動切り替えのため、ユーザー自身が電波状況を見極める必要がある。
また、特許文献2の受信感度切り替え方法では、指向性のある複数の内蔵アンテナのみで構成されているために、固定した場所でテレビ視聴を楽しむ時には、それぞれ指向性を持つアンテナの中から、最も受信状況のよいものを選択することができるが、移動時のような電波状況が常に変動する時や、ビル街などのマルチパスがあるような場所においては指向性が強いために安定した受信が出来ない。
また、特許文献3の受信感度切り替え方法では、メインの外部アンテナと内蔵のサブアンテナを有しているが、サブアンテナが1つであるために、サブアンテナが常に高受信性能を保っていないと、あまり大きな効果が得られない。
また、特許文献4の受信感度切り替え方法では、指向性を有する内蔵アンテナを2つ備えているのみである。そのため、フェージングやマルチパスがあるような場所においては効果を発揮することが出来ない。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、従来に比べて安定して電波を受信可能な携帯情報端末を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の携帯情報端末は、
筐体と、
前記筐体外部に設けられた外部アンテナと、
前記筐体内部に設けられ、いずれも前記外部アンテナよりも指向性が強い複数の内部アンテナと、
前記内部アンテナを使用するか否かを選択する第1選択手段と、
前記第1選択手段において内部アンテナの使用を選択した場合、前記複数の内部アンテナの内、使用する内部アンテナを選択する第2選択手段と、
前記外部アンテナと前記第2選択手段で選択された内部アンテナの少なくとも一方から電波を受信して所望の信号に変換する信号処理部と、を備えた構成を採る。
本発明によれば、従来に比べて安定して電波を受信可能な携帯情報端末を提供することが出来る。
実施の形態1に係る携帯情報端末の外観斜視図 実施の形態1に係る携帯情報端末の内部構造図 (a)実施の形態1に係る携帯情報端末の電気回路部のブロック図、(b)第1スイッチの回路図 実施の形態1に係る携帯情報端末の電波受信処理のフローチャート (a)実施の形態2に係る携帯情報端末の電気回路部のブロック図、(b)第1スイッチの回路図 実施の形態2に係る携帯情報端末の電波受信処理のフローチャート 実施の形態3に係る携帯情報端末の電気回路部のブロック図 実施の形態3に係る携帯情報端末の電波受信処理のフローチャート 実施の形態3の変形例に係る携帯情報端末の電波受信処理のフローチャート
以下、本発明に係る携帯情報端末の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同様の動作を行う構成要素に同じ符号を付し、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る携帯情報端末1の外観斜視図である。図2は、携帯情報端末1の内部構造図である。
携帯情報端末1は、筐体2と、液晶パネル3と、外部アンテナ4と、スライド式の手動スイッチ5と、内部アンテナ6a、6b、6c(以下、区別しない場合は、総称して内部アンテナ6と呼ぶ)と、電気回路部7と、を具備する。
外部アンテナ4は、ホイップアンテナである。外部アンテナ4は、デジタル放送波の周波数帯(473〜767MHz)の中心周波数(620MHz)の波長に対し、約1/4の長さ(13cm)を有している。外部アンテナ4は、携帯情報端末1の筐体2外部に可動可能に取り付けられている。
内部アンテナ6は、モノポールアンテナである。内部アンテナ6aは、携帯情報端末1本体の水平方向(図1のx軸方向)に配置されている。内部アンテナ6bは、携帯情報端末1本体の垂直方向(図1のz軸方向)に配置されている。つまり、内部アンテナ6aと内部アンテナ6bは、互いに直交する向きに設けられている。内部アンテナ6cは、携帯情報端末1本体の対角方向に配置されている。つまり、内部アンテナ6cは、内部アンテナ6aおよび6cを長方形の直交する2辺のとした場合の対角方向に固定されている。
外部アンテナ4は、無指向性アンテナである。内部アンテナ6は、指向性を有するアンテナであり、それぞれ異なる向きに指向性を有している。内部アンテナ6は、それぞれの指向性の強い方向に対しては、外部アンテナ4よりも高い感度で電波を受信することが出来る。つまり、外部アンテナ4よりも強い指向性を有している。
手動スイッチ5は、移動モードと固定モードを切り替えるためのスイッチである。移動モードとは、携帯情報端末1を携帯して移動しながら使用するような場合に適したモードである。すなわち、携帯情報端末1の向きが様々に変わったり、電波が時間的に変動するフェージングや、マルチパスが起こったりするような状況の時に適したモードである。固定モードとは、携帯情報端末1を固定して使用するような場合に適したモードである。すなわち、携帯情報端末1の向きは一定であり、電波の強い方向が固定されるような状況の時に適したモードである。
図3(a)は、電気回路部7のブロック図である。電気回路部7は、加算回路710を含む信号処理部71と、第1スイッチ72と、第2スイッチ73と比較回路74と、を有する。
図3(b)は、第1スイッチ72の回路図を示している。第1スイッチ72は、手動スイッチ5のモード選択結果に基づいて、内部アンテナ6を使用するか否かを選択する。例えば、手動スイッチ5において、移動モードが選択された場合には、第1スイッチ72はオフとなり、外部アンテナ4のみが信号処理部71に接続される。また、手動スイッチ5において、固定モードが選択された場合には、第1スイッチ72はオンとなり、外部アンテナ4と内部アンテナ6とが信号処理部71に接続される。第1スイッチ72は、第1選択手段の一例である。なお、「内部アンテナ6の使用を選択する」とは、内部アンテナ6の使用を能動的に選択する場合に限られず、結果として内部アンテナが使用されるような場合も含む概念である。
第2スイッチ73は、手動スイッチ5において、固定モードが選択された場合に、すなわち、内部アンテナ6の使用が選択された場合に、内部アンテナ6a、6b、6cの内いずれのアンテナを使用するかを選択する。
比較回路74は、手動スイッチ5において、固定モードが選択された場合に、すなわち、内部アンテナ6の使用が選択された場合に、第2スイッチ73の接続をそれぞれ切替えて、電波の受信感度を比較する。そして、第2スイッチ73は、比較回路74の比較結果に基づいて、最大受信感度で電波を受信する内部アンテナを選択する。第2スイッチ73は、第2選択手段の一例である。
信号処理部71は、外部アンテナ4と第2スイッチ73で選択された内部アンテナの少なくとも一方から電波を受信して所望の信号に変換する。すなわち、手動スイッチ5において、移動モードが選択された場合には、外部アンテナ4から電波を受信して所望の信号に変換する。また、手動スイッチ5において、固定モードが選択された場合には、外部アンテナ4と内部アンテナ6から電波を受信して所望の信号に変換する。加算回路710は、外部アンテナ4から受信した信号と内部アンテナ6から受信した信号を合成して所望の信号を得る回路である。信号処理部71は、変換した信号に基づいて、液晶パネル3に所望の画像等を表示させる。
次に、携帯情報端末1の電波受信処理について、その動作を説明する。図4は、携帯情報端末1の電波受信処理のフローチャートである。
まず、ステップS10では、外部アンテナ4で電波を受信している。
ステップS20において、手動スイッチ5でモードが選択される。手動スイッチ5において固定モードが選択された場合、ステップS30に進む。手動スイッチ5において移動モードが選択された場合、ステップS60に進む。
ステップS30では、第1スイッチ72がオンに設定され、内部アンテナ6の使用が選択される。
ステップS40では、比較回路74の結果に基づいて、内部アンテナ6a、6b、6cの内使用する内部アンテナを選択する。
ステップS50では、外部アンテナ4と、ステップS40で選択された内部アンテナの受信信号を、加算回路710にて加算し、合成信号を得る。
そして、ステップS60では、信号処理部71において、受信信号の変換が行われ、これに基づいて液晶パネル3に所望の画像等が表示される。
上述したような携帯情報端末1によれば、移動モード選択時においては、無指向性の外部アンテナ4で電波を受信するため、どのような向きでも放送電波を安定して受信できる。また、固定モード選択時においては、固定した携帯情報端末1の固定方向に最も適した受信強度の大きい内部アンテナを補助的に使用することが出来、より安定して放送電波を受信できる。
例えば、外部アンテナ4の受信感度では十分に電波を受信できないような電波環境の劣悪な建物内で視聴するような場合、内部アンテナを補助的に使用することで受信感度の向上を図ることが可能となる。
なお、本実施の形態において、比較回路74の結果に基づいて、内部アンテナ6a、6b、6cの内使用する内部アンテナを選択したが、これに限られない。例えば、手動で内部アンテナを切替えるような構成であってもよい。ただし、比較回路を用いれば、自動で最適な内部アンテナを選択することが出来、ユーザーの利便性は高い。
また、本実施の形態において、互いに直交する向きに設けられた2本の内部アンテナと、もう1本内部アンテナからなる計3本の内部アンテナを有する構成としたが、これに限られない。例えば、互いに直交する向きに設けられた2本の内部アンテナのみでもよいし、4本以上の内部アンテナを有する構成であってもよい。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。実施の形態2は、実施の形態1と比べ、電気回路部の構成が異なる。より詳しくは、第1スイッチと信号処理部の構成が異なる。その他の構成は実施の形態1と同様であり、再度の説明を省略する。
図5(a)は、実施の形態2における電気回路部8のブロック図である。図5(b)は、第1スイッチ82の回路図を示している。
第1スイッチ82は、手動スイッチ5のモード選択結果に基づいて、内部アンテナ6を使用するか否かを選択する。ただし、実施の形態1とは違い、内部アンテナ6を使用する場合には、外部アンテナ4は使用しない。例えば、手動スイッチ5において、移動モードが選択された場合には、第1スイッチ82は外部アンテナ4側を選択し、外部アンテナ4のみが信号処理部81に接続される。また、手動スイッチ5において、固定モードが選択された場合には、第1スイッチ82は内部アンテナ6側(比較回路74側)を選択し、内部アンテナ6が信号処理部81に接続される。
信号処理部81は、加算回路を有していない。信号処理部81は、外部アンテナ4または第2スイッチ73で選択された内部アンテナから電波を受信して所望の信号に変換する。すなわち、手動スイッチ5において、移動モードが選択された場合には、外部アンテナ4から電波を受信して所望の信号に変換する。また、手動スイッチ5において、固定モードが選択された場合には、選択された内部アンテナ6から電波を受信して所望の信号に変換する。信号処理部81は、変換した信号に基づいて、液晶パネル3に所望の画像等を表示させる。
図6は、実施の形態2に係る携帯情報端末の電波受信処理のフローチャートである。本フローチャートにおいては、実施の形態1のフローチャート(図4)におけるステップS30がステップS31となっている点で異なっている。また、実施の形態1のフローチャートにおけるステップS50が存在しない。
ステップS31では、手動スイッチ5において固定モードが選択されており、第1スイッチ82が内部アンテナ6の使用を選択する。ただし、外部アンテナ4は使用されない。
このような構成によれば、加算回路を有する必要が無く、より低コストで簡略化した回路構成を実現できる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。実施の形態3は、実施の形態1と比較して、手動スイッチ5の代わりに湿度センサ10を備えている点で異なる。
図7は、実施の形態3における電気回路部9のブロック図である。
湿度センサ10は、携帯情報端末の筐体2に取付けられている。湿度センサ10は、携帯情報端末の周囲環境の湿度を検出する。湿度センサ10は、周囲の湿度に対し、電極間の電気抵抗値が変化するものである。湿度を感知する感湿材料には高分子膜を用いる。
第1スイッチ92は、湿度センサ10の検出結果に基づいて、内部アンテナ6を使用するか否かを選択する。より具体的には、湿度センサ10が所定値以下の湿度を検出した場合は、第1スイッチ92はオフとなり、外部アンテナ4のみが信号処理部71に接続される。また、湿度センサ10が所定値以上の湿度を検出した場合は、第1スイッチ92はオンとなり、外部アンテナ4と内部アンテナ6とが信号処理部71に接続される。なお、第1スイッチ92の回路構成は、実施の形態1における第1スイッチ72(図3(b))と同様である。
図8は、実施の形態3に係る携帯情報端末の電波受信処理のフローチャートである。本フローチャートにおいては、実施の形態1のフローチャート(図4)におけるステップS20がステップS21となっている点で異なっている。
ステップS21では、湿度センサ10が携帯情報端末の周辺湿度を検出する。そして、検出した湿度が所定の閾値以上の場合、ステップS30へ進む。検出した湿度が所定の閾値以下の場合、ステップS60へ進む。つまり、実施の形態1では手動スイッチ5の設定結果に基づいて、内部アンテナ6の使用を決定していたのに対し、本実施の形態では湿度センサ10の検出結果に基づいて内部アンテナ6の使用を決定している。
本実施の形態は、特にお風呂場のような電波環境の悪い場所での使用に適している。お風呂場では、他の部屋に比べて湿度が高くなる。また、お風呂場で携帯情報端末を使用する場合には、携帯して移動しながら使用するような場合に比べて、固定して視聴することが多いことが想定される。本実施の形態に係る携帯情報端末では、湿度センサ10を用いることで湿度の高い環境にいること、すなわち、お風呂場である可能性が高いこと、を検知して、内部アンテナを自動的に使用する。このような構成により、お風呂場のような電波環境の劣悪な場所でも安定して放送電波を受信することが出来る。また、自動的に内部アンテナの使用を選択するので、手動で切替える構成に比べてユーザーにとっての利便性が高い。
図9は、本実施の形態の変形例を示すフローチャートである。変形例では、湿度センサ10の検出が絶対値ではなく、変化率を検出している点で異なる。
例えば、湿度センサ10は、電気抵抗値を5秒毎に検出する。そして、電気抵抗値が5秒前と比較し、50%以上変化した場合には、湿度環境が大きく変化したと判断する。すなわち、お風呂場に移動した可能性が高いと判断する。
ステップS22では、湿度センサ10の湿度変化が50%以上変化したか否かを判定する。湿度が5秒前と50%以上変化した場合にはステップS30へ進む。湿度が50%以上変化していない場合は、ステップS60へ進む。
湿度の絶対値を検出するような場合、例えば雨天時など湿度が高い日においては、常に湿度が高く検出され、お風呂場などへ移動したことを検出することが難しい場合がある。このような変形例によれば、湿度の変化を検出するので、より確実に湿度環境の変化を検出することが可能となる。
なお、変形例において用いた湿度変化50%という値は一例であり、他の値を適宜使用することが出来る。
また、本実施の形態において、内部アンテナを補助的に使用する場合について説明したが、これに限られない。例えば実施の形態2のように、外部アンテナと内部アンテナを切替えるような構成であってもよい。
また、本実施の形態において、湿度センサの感湿材料には高分子膜を用いたが、セラミックや塩化リチウム等、感湿材になるものであれば他のものであってもよい。
また、いずれの実施の形態においても、表示用デバイスには液晶パネルを用いたが、テレビ視聴が可能なものであれば、他の表示デバイスを用いてもよい。例えば、プラズマディスプレイパネル、有機ELパネル等を用いることが出来る。
本発明は、携帯情報端末における電波受信性能の向上に有効である。
1 携帯情報端末
2 筐体
3 液晶パネル
4 外部アンテナ
5 手動スイッチ
6a、6b、6c 内部アンテナ
7、8、9電気回路部
10 湿度センサ
71、81 信号処理部
72、82、92 第1スイッチ
73 第2スイッチ
74 比較回路
710 加算回路

Claims (11)

  1. 筐体と、
    前記筐体外部に設けられた外部アンテナと、
    前記筐体内部に設けられ、いずれも前記外部アンテナよりも指向性が強い複数の内部アンテナと、
    前記内部アンテナを使用するか否かを選択する第1選択手段と、
    前記第1選択手段において内部アンテナの使用を選択した場合、前記複数の内部アンテナの内、使用する内部アンテナを選択する第2選択手段と、
    前記外部アンテナと前記第2選択手段で選択された内部アンテナとの少なくとも一方から電波を受信して所望の信号に変換する信号処理部と、を備えた、
    携帯情報端末。
  2. 前記筐体の周辺環境の湿度を検出する湿度センサをさらに備え、
    前記第1選択手段は、
    前記湿度センサの検出結果に基づいて前記内部アンテナを使用するか否かを選択する、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  3. 前記複数の内部アンテナにおける電波の受信感度を比較する比較手段をさらに備え、
    前記第2選択手段は、
    前記比較手段の比較結果に基づいて前記複数の内部アンテナの内、使用する内部アンテナを選択する、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  4. 前記第1選択手段が内部アンテナの使用を選択した場合、前記外部アンテナを使用しない、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  5. 前記外部アンテナは、ホイップアンテナである、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  6. 前記外部アンテナは、前記筐体に可動可能に取付けられている、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  7. 前記複数の内部アンテナは、モノポールアンテナである、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  8. 前記第1選択手段は、
    前記湿度センサで検出した湿度が所定の湿度以上であった場合に前記内部アンテナの使用を選択する、
    請求項2記載の携帯情報端末。
  9. 前記第1選択手段は、
    前記湿度センサで検出した湿度の変化率が所定の値以上であった場合に前記内部アンテナの使用を選択する、
    請求項2記載の携帯情報端末。
  10. 前記複数の内部アンテナは、
    互いに直交する向きに設けられた少なくとも2本の内部アンテナを有する、
    請求項1記載の携帯情報端末。
  11. 前記複数の内部アンテナは、
    前記2本の内部アンテナを長方形の直交する2辺のとした場合の対角方向に固定されたアンテナを有する、
    請求項10記載の携帯情報端末。
JP2009094794A 2009-04-09 2009-04-09 携帯情報端末 Pending JP2010245997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094794A JP2010245997A (ja) 2009-04-09 2009-04-09 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094794A JP2010245997A (ja) 2009-04-09 2009-04-09 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245997A true JP2010245997A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43098495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094794A Pending JP2010245997A (ja) 2009-04-09 2009-04-09 携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010245997A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154914A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 シャープ株式会社 ロボット、ロボットの制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154914A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 シャープ株式会社 ロボット、ロボットの制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1898491B1 (en) Adaptive antenna apparatus including a plurality sets of partial array antennas having different directivities
US8674886B2 (en) Mobile terminal
US20100035567A1 (en) Antenna for mobile terminal and method for changing radiation pattern using the same
JP4857439B2 (ja) アンテナ、及びそれを含む無線受信システム
US8046038B2 (en) Portable wireless apparatus
JP5088256B2 (ja) 携帯型無線機および携帯型無線機のアンテナエレメント選択方法
JP2010245997A (ja) 携帯情報端末
US6977617B2 (en) High-frequency receiving unit and high-frequency receiving method
US9761931B2 (en) Wireless network device
WO2005107015A1 (ja) 放送用受信機付き携帯電話
JP2012094931A (ja) テレビ受信装置
JP4033178B2 (ja) テレビジョン放送受信システム及びテレビジョン放送受信装置
JP2012182706A (ja) 携帯端末装置
JP2006319731A (ja) アンテナ内蔵ストラップ
JP5375831B2 (ja) 受信装置
JP4479620B2 (ja) デジタル受信装置
JP3847301B2 (ja) アンテナ付きテレビ受像機
JP2007019882A (ja) 携帯型無線装置
JP2007013442A (ja) 携帯無線機器
JP2010199743A (ja) 携帯無線装置
JP2008277987A (ja) マウス
JP2005045598A (ja) 携帯情報端末装置
JP2008199454A (ja) テレビジョン受信装置
JP2009141837A (ja) 受信装置
JP4039389B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置