JP2010245874A - 画像形成装置情報管理システム - Google Patents

画像形成装置情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010245874A
JP2010245874A JP2009092946A JP2009092946A JP2010245874A JP 2010245874 A JP2010245874 A JP 2010245874A JP 2009092946 A JP2009092946 A JP 2009092946A JP 2009092946 A JP2009092946 A JP 2009092946A JP 2010245874 A JP2010245874 A JP 2010245874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
repair request
status
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009092946A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kurahashi
裕一 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009092946A priority Critical patent/JP2010245874A/ja
Publication of JP2010245874A publication Critical patent/JP2010245874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 従来のユーザ操作による修理依頼システムは、画像形成装置の電源が入り、かつユーザによる操作が可能な状態でなければ依頼操作が行えなかった。ユーザがサービスマンやサービスセンタに電話や電子メールなどの手段で修理を直接依頼した場合には、修理依頼状況の管理に混乱が生じる可能性もあった。
【解決手段】 ユーザの使用するクライアント装置が、予め画像形成装置の情報を取得しておくことにより、取得した情報を用いてクライアント装置からの画像形成装置の修理依頼通知を可能にする。また、画像形成装置が修理依頼状況を管理装置から取得してそれを画像形成装置の保持する修理依頼状況に反映することにより、画像形成装置の保持する修理依頼状況との整合性を保つ。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像形成装置の不調を、通信回線を介して外部管理装置に通知する画像形成装置遠隔管理システムに関するものである。
LAN(Local Area Network)に接続された複写機やプリンタなどの画像形成装置の稼動状態を遠隔地から管理するシステムが存在している。このようなシステムでは、複数の画像形成装置とそれらを管理する管理装置とが、LANやWAN(Wide Area Network)、インターネットを介して互いに通信を行う。画像形成装置は、管理装置に対して、画像形成回数(カウンタ)などの情報を定期的に通知するとともに、ジャムやエラーといった事象の情報をそれらが発生したタイミングで通知する。一方、通知を受けた管理装置は、これら通知の内容を蓄積管理して、画像形成装置の稼働状況をいつでも閲覧できるように構成されている。
さらに、画像形成装置上のボタン操作により、画像形成装置のエラー発生に対し、修理が必要か否かをユーザがエラー発生の都度選択でき、管理装置へ通知するか否かを決定するよう構成されたシステムがある(例えば、特許文献1参照)。また、画像不良など、画像形成装置に内蔵するセンサ情報からでは検出できない異常を通知するため、画像形成装置上のボタン操作によりユーザが任意のタイミングで修理を依頼できるよう構成されたシステムも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−262010号公報 特開2009−092008号公報
しかしながら、従来のユーザ操作による修理依頼システムは、画像形成装置の電源が入り、かつユーザによる操作が可能な状態でなければ依頼操作が行えなかった。画像形成装置の電源が入っていない場合や、正常に起動できない状況に陥ってしまった場合には、画像形成装置から管理装置へ修理依頼通知を送信することができなかった。そのためこのような場合には、ユーザはサービスマンやサービスセンタに、わざわざ電話や電子メールなどを用いて画像形成装置の修理を依頼しなければならなかった。
画像形成装置の修理依頼や取消、修理完了といった修理依頼状況を管理するシステムもあるが、電話や電子メールなどの手段で修理を直接依頼した場合には、修理依頼状況の管理に混乱が生じる可能性もあった。例えば、別の手段での依頼後に画像形成装置から修理依頼の操作が行われてしまうと、1台の画像形成装置に対してサービスマンを重複して割り当ててしまう可能性があった。修理依頼の取消や修理完了の管理も、画像形成装置から修理依頼がされていなければ正しく管理されない可能性もあった。
画像形成装置と、クライアント装置と、管理装置とがネットワークを介して接続される画像形成装置管理システムにおいて、
前記画像形成装置は、
自機の修理依頼状況を保持する修理依頼状況保持手段と、
前記修理依頼状況保持手段による自機の修理依頼状況に応じて、修理依頼状況の変更操作を受け付ける操作受付手段と、
前記操作受付手段による修理依頼状況の変更操作の受け付けに対応して修理依頼状況の変更を前記管理装置に通知する依頼状況変更通知手段とを有し、
前記管理装置の保持する修理依頼状況を、前記管理装置に問い合わせて取得する依頼状況取得手段と、
前記依頼状況取得手段によって前記管理装置から取得した修理依頼状況を、前記修理依頼状況保持手段で保持する修理依頼状況に反映する依頼状況反映手段と、を備え、
前記クライアント装置は、
前記画像形成装置の管理情報を有し、
前記画像形成装置の修理依頼操作を受け付ける代行受付手段と、
前記代行受付手段による修理依頼操作の受け付けに対応して、前記管理情報を利用して前記画像形成装置の修理依頼受付を前記管理装置に通知する代行通知手段と、を備え、
前記管理装置は、
前記画像形成装置の修理依頼状況を管理する修理依頼状況管理手段と、
前記画像形成装置から修理依頼状況変更通知を受信する通知受信手段を有し、
前記クライアント装置から前記画像形成装置の修理依頼通知を受信する代行通知受信手段と、
前記画像形成装置から修理依頼状況の問い合わせを受けて前記修理依頼状況管理手段で管理する修理依頼状況を返す修理依頼状況返答手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置管理システム。
本発明によれば、クライアント装置から管理装置へ画像形成装置の修理依頼を通知できる。画像形成装置の電源が入っていない場合や、正常に起動できない状況に陥ってしまった場合であっても、画像形成装置の情報を用いて修理依頼の操作を可能にする。また、画像形成装置が修理依頼状況を管理装置から取得してそれを反映することにより、画像形成装置の保持する修理依頼状況との整合性を保つことができ、サービスマンを重複して割り当ててしまうような事態を防ぐことができる。
システム全体の概略図である。 画像形成装置100のハードウェア構成図である。 画像形成装置100のソフトウェア構成の中で、特に本システムに係る部分のソフトウェア構成図である。 クライアント装置110のハードウェア構成図である。 クライアント装置110のソフトウェア構成の中で、特に本システムに係る部分のソフトウェア構成図である。 管理装置120のハードウェア構成図である。 管理装置120のソフトウェア構成の中で、特に本システムに係る部分のソフトウェア構成図である。 クライアント装置110の修理依頼処理を示すフローチャートである。 管理装置120の修理依頼通知受信処理を示すフローチャートである。 画像形成装置100の修理依頼処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るシステム全体を示す図である。画像形成装置100とクライアント装置110は顧客のネットワークに設置されており、管理装置120と通信回線130を介して相互に接続されている。このとき、通信回線130は、LANやWAN、インターネットなどが想定され、有線であっても無線であっても良い。
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置100の構成を表す図である。画像形成装置100は、複合機能型画像形成装置MFP(Multi Function Peripheral)や、単一機能型画像形成装置SFP(Single Function Peripheral)などを示している。画像形成部201は、プリンタやスキャナ、ファクシミリなどの一部、または全部が含まれる。操作部202は、ハードキーやタッチパネルなどの入力機器を備え、画像形成部の操作や通信設定の操作などを受け付ける。画像形成装置100に内蔵するセンサ情報からでは検出できない異常を通知するための修理依頼の操作も、操作部202で受け付ける。制御部203は、操作部202からの入力を受けて画像形成部201の制御を行う画像形成制御、画像形成部201のメンテナンスに関わる機器管理制御など、画像形成装置100全体の制御を行う。記憶部204は、ROMやRAM、HDDなどを備え、画像データの記憶領域として使われるほか、機器管理制御に必要な画像形成装置の管理情報としてカウンタ情報やステータス情報、ユーザ管理情報、設定情報、修理依頼状況などを記憶する。通信I/F部205は、管理装置110へ管理情報を送信するため、通信回線120と接続されるネットワークインターフェイスである。
図3は、画像形成装置100のソフトウェア構成の中で、特に本システムに係る部分のソフトウェア構成を表す図である。修理依頼ボタン制御部301は、操作部202が受け付ける修理依頼操作や修理依頼解除操作のためのボタンを修理依頼状況に応じて有効/無効の制御を行う。修理依頼状況保持部302は、画像形成装置100が修理依頼中であるか否かの管理を行う。修理依頼状況通知制御部303は、操作部202で修理依頼や修理依頼解除の操作が行われたときに、修理依頼通知や修理依頼解除通知を通信制御部305経由で管理装置120に送信する。修理依頼状況取得制御部304は、管理装置120の保持する修理依頼状況を通信制御部305経由で管理装置120に問い合わせて取得する。通信制御部305は、通信I/F部205を介して画像形成装置100外部のクライアント装置110や管理装置120と通信するための通信モジュールである。
図4は、本発明の実施の形態に係るクライアント装置110の構成を表す図である。クライアント装置110はユーザや管理者の使用する計算機であって、出力I/F部401、入力I/F部402、記憶装置403、メモリ404、CPU405、通信I/F部406からなる。出力I/F部401は、ディスプレイなどの出力装置を接続し、プログラムの実行結果などを出力する。入力I/F部402は、キーボード、マウスなどの入力装置を接続し、入力装置からの入力を受け付ける。記憶装置403には、OS(Operating System)や画像形成装置100のドライバソフト、ユーティリティソフトなどの各種プログラムが格納されている。CPU405は、記憶装置403からプログラムをメモリ404にロードし、実行する。
図5は、クライアント装置110のソフトウェア構成の中で、特に本システムに係る部分のソフトウェア構成を表す図である。修理依頼ボタン制御部501は、画像形成装置100に関連付けられ、記憶装置403に記憶しているプログラムの中の1モジュールであって、画像形成装置100の修理依頼を受け付けるアイコン(修理依頼ボタン)などを表示し、修理依頼操作を受け付ける。画像形成装置情報保持部502は、画像形成装置100の修理依頼通知に必要な情報を保持する。修理依頼通知に必要な情報とは、例えば通知先アドレス(管理装置120のアドレス)、画像形成装置100を一意に特定するシリアルナンバ、ステータス情報などが想定される。修理依頼状況通知部503は、入力I/F部402が修理依頼ボタンの操作を受けると、画像形成装置100の修理依頼通知を通信制御部505経由で管理装置120に送信する。画像形成装置情報取得制御部504は、画像形成装置100に関連付けられたアプリケーションソフトの動作時に、修理依頼通知に必要な画像形成装置100の情報を通信制御部505経由で取得する。通信制御部505は、通信I/F部406を介してクライアント装置110外部の画像形成装置100や管理装置120と通信するための通信モジュールである。
図6は、本発明の実施の形態に係る管理装置120の構成を表す図である。管理装置120は、ディスプレイなどの出力装置と接続する出力I/F部601と、キーボードなどの入力装置と接続する入力I/F部602、記憶装置603、メモリ604、CPU605、通信I/F部606からなる。記憶装置603には、OS(Operating System)や画像形成装置100の管理プログラム、画像形成装置100などから受信した管理情報などが格納されている。CPU605は、記憶装置603からプログラムをメモリ604にロードし、実行する。通信I/F部606は、ネットワーク130に接続され、画像形成装置100から修理依頼通知などの画像形成装置の管理情報を受信する。
図7は、管理装置120のソフトウェア構成の中で、特に本システムに係る部分のソフトウェア構成を表す図である。修理依頼状況通知受信処理701は、画像形成装置100やクライアント装置110から、修理依頼状況の通知を通信制御部704経由で受け取る。修理依頼状況管理部702は、修理依頼状況通知受信処理701が処理する修理依頼状況を元に、画像形成装置100が修理依頼中であるか否かの管理を行う。修理依頼状況問合せ受信処理部703は、通信制御部704が受信した画像形成装置100からの修理依頼状況の問合せ受信を受けて、修理依頼状況管理部702で管理する修理依頼状況を通信制御部704経由で画像形成装置100に送信する。通信制御部704は、通信I/F部606を介して管理装置120外部の画像形成装置100やクライアント装置110と通信するための通信モジュールである。
画像形成装置100に内蔵するセンサ情報からでは検出できない異常が発生し、修理の依頼が必要となったとき、通常は画像形成装置100の操作部202で修理依頼操作を受け付ける。しかしながら、画像形成装置100が起動していない状態にあるときや起動しない状態となってしまった場合には、画像形成装置100の操作部202は修理依頼操作を受け付けることはできない。そのような場合には、クライアント装置110が画像形成装置100の修理依頼操作を受け付ける。
図8は、本実施例において、クライアント装置110から画像形成装置100の修理依頼操作を行うときのクライアント装置110の動作を示すフローチャートである。クライアント装置110は、画像形成装置100と関連付けられたプログラムとして、例えばドライバソフトやユーティリティソフトが記憶装置403にインストールされている。ユーザからの指示を受けてCPU405がそれらアプリケーションソフトを起動すると、画像形成装置情報取得制御部504は通信制御部505経由で画像形成装置100にアクセスして修理依頼通知に必要な情報を予め取得する(ステップS801)。このとき、取得した情報は画像形成装置情報保持部502に保持する。このうち例えばステータス情報などはプログラムの実行の度に取得して更新するようにすると良い。ステップS801で必要な情報が揃うと、修理依頼ボタン制御部501は画面上に修理依頼操作を受け付けるボタンを有効にする。画像形成装置100の異常発生時などに、入力I/F部402が修理依頼ボタンの操作を受けると(ステップS802)、修理依頼状況通知制御部503は画像形成装置100の修理依頼を通信制御部505経由で管理装置120に通知する(ステップS803)。このとき修理依頼状況通知部503は、画像形成装置情報保持部502で保持する情報を付加、または送信先情報として利用して通知する。さらに、画像形成装置100自身からではなく、クライアント装置110からの通知であることを示す情報を付加して通知しても良い。通信制御部505からの通信手段は、電子メールでの送信やHTTPを用いたSOAPメッセージの送信などが想定される。
図9は、本実施例において、画像形成装置100やクライアント装置110から画像形成装置100の修理依頼状況の変更通知を受信したときの、管理装置120の動作を示すフローチャートである。管理装置120は、受信した画像形成装置100の修理依頼通知情報を管理する。受信した情報を履歴として蓄積するだけでも良いが、修理依頼に対して無駄にサービスマンを割り当てることのないよう、修理依頼解消(修理依頼取消や修理完了)も含めて画像形成装置100の修理依頼状況を管理すると良い。以下、管理装置120で画像形成装置100の修理依頼状況を管理する場合の管理装置120の動作について、図9を用いて説明する。修理依頼状況通知受信処理部701は、ステップS901で画像形成装置100の修理依頼通知や修理依頼解消通知を受信すると、ステップS902で修理依頼状況管理部702に保持する画像形成装置100の修理依頼状況が修理依頼中であるかどうかを見る。ステップS902で修理依頼中であった場合、ステップS901で受信した通知が修理依頼解消通知であれば(ステップS903)、修理依頼状況管理部702に保持する画像形成装置100の修理依頼状況を修理依頼解消に変更する(ステップS904)。このとき修理依頼状況通知受信処理部701は、記憶装置603に予め登録しておいたシステム管理者や担当のサービスマンに、修理依頼が解消したことを通信制御部704から電子メールなどで通知するようにしても良い。一方、ステップS902で修理依頼中でなかった場合には、ステップS901で受信した通知が修理依頼通知であれば(ステップS905)、修理依頼状況管理部702に保持する画像形成装置100の修理依頼状況を修理依頼中に変更する(ステップS906)。このとき修理依頼状況通知受信処理部701は、記憶装置603に予め登録しておいたシステム管理者や担当のサービスマンに、修理依頼が通知されたことを電子メールなどで通知するようにしても良い。
図10は、本実施例において、画像形成装置100から修理依頼や修理依頼解消(修理依頼取消や修理完了)の操作を行うときの画像形成装置100の動作を示すフローチャートである。画像形成装置100の修理依頼状況取得制御部304は、ステップS1001で電源投入時などに管理装置120に対し管理装置120の管理する修理依頼状況を通信制御部305経由で取得する。ここで修理依頼状況取得制御部304は、画像形成装置100の電源投入時以外の、例えば操作部202への修理依頼画面表示時などに管理装置120の管理する修理依頼状況を取得するようにしても良い。そして、ステップS1001で取得した修理依頼状況を修理依頼状況保持部302で保持する修理依頼状況に反映する(ステップS1002)。修理依頼ボタン制御部301は、修理依頼状況保持部302の保持する修理依頼状況を確認し(ステップS1003)、修理依頼中であったならば修理依頼解消の操作を受け付ける(ステップS1004)。このように構成することで、クライアント装置110から修理依頼通知が行われた場合にも画像形成装置100上から修理依頼解消の操作を行える。操作部202で修理依頼解消の操作を受けると、修理依頼状況通知制御部303は修理依頼解消通知(修理依頼取消通知や修理完了通知)を通信制御部305経由で管理装置120に送信する(ステップS1005)。一方、ステップS1003で修理依頼状況が修理依頼中でなかったならば、修理依頼ボタン制御部301は修理依頼の操作を受け付ける(ステップS1006)。そして、操作部202で修理依頼の操作を受けると、修理依頼状況通知制御部303は修理依頼通知を通信制御部305経由で管理装置120に送信する(ステップS1005)。このとき、通信制御部305からの通信手段は、電子メールでの送信やHTTPを用いたSOAPメッセージの送信などが想定される。
以上、詳細に説明した本発明を適用できる本実施形態では、ユーザの使用するクライアント装置から管理装置へ画像形成装置の修理依頼を通知できる。画像形成装置の電源が入っていない場合や、正常に起動できない状況に陥ってしまった場合であっても、画像形成装置の情報を用いてクライアント装置からの修理依頼を可能にする。また、画像形成装置が修理依頼状況を管理装置から取得してそれを反映することにより、画像形成装置の保持する修理依頼状況との整合性を保つことができ、サービスマンを重複して割り当ててしまうような事態を防ぐことができる。

Claims (5)

  1. 画像形成装置(100)と、クライアント装置(110)と、管理装置(120)とがネットワーク(130)を介して接続される画像形成装置管理システムにおいて、
    前記画像形成装置(100)は、
    自機の修理依頼状況を保持する修理依頼状況保持手段(302)と、
    前記修理依頼状況保持手段による自機の修理依頼状況に応じて、修理依頼状況の変更操作を受け付ける操作受付手段(301)と、
    前記操作受付手段による修理依頼状況の変更操作の受け付けに対応して修理依頼状況の変更を前記管理装置(120)に通知する依頼状況変更通知手段(303)とを有し、
    前記管理装置(120)の保持する修理依頼状況を、前記管理装置(120)に問い合わせて取得する依頼状況取得手段(304)と、
    前記依頼状況取得手段によって前記管理装置(120)から取得した修理依頼状況を、前記修理依頼状況保持手段で保持する修理依頼状況に反映する依頼状況反映手段(302)と、を備え、
    前記クライアント装置(110)は、
    前記画像形成装置(100)の管理情報(502)を有し、
    前記画像形成装置(100)の修理依頼操作を受け付ける代行受付手段(501)と、
    前記代行受付手段による修理依頼操作の受け付けに対応して、前記管理情報を利用して前記画像形成装置(100)の修理依頼受付を前記管理装置(120)に通知する代行通知手段(503)と、を備え、
    前記管理装置(120)は、
    前記画像形成装置(100)の修理依頼状況を管理する修理依頼状況管理手段(702)と、
    前記画像形成装置(100)から修理依頼状況変更通知を受信する通知受信手段(701)を有し、
    前記クライアント装置(110)から前記画像形成装置(100)の修理依頼通知を受信する代行通知受信手段(701)と、
    前記画像形成装置(100)から修理依頼状況の問い合わせを受けて前記修理依頼状況管理手段で管理する修理依頼状況を返す修理依頼状況返答手段(703)と、を備えることを特徴とする画像形成装置管理システム。
  2. 前記操作受付手段の修理依頼状況の変更操作とは、修理依頼操作または修理依頼解消操作であること、を特徴とする請求項1記載の画像形成装置管理システム。
  3. 前記画像形成装置(100)はさらに、
    自機の設定情報やステータスを保持する情報保持手段(204)と、
    前記クライアント装置(110)からの設定情報やステータスの取得要求を受けて自機の情報を返す情報返答手段(S901)と、を備え、
    前記クライアント装置(110)はさらに、
    前記画像形成装置(100)の管理情報やステータスを取得する情報取得手段(504)とを有し、
    前記代行通知手段は、前記情報取得手段で取得した前記画像形成装置(100)の情報を利用して修理依頼受付を前記管理装置(120)に通知する代行通知手段(503)であること、を特徴とする請求項1乃至2記載の画像形成装置管理システム。
  4. 画像形成装置(100)と、クライアント装置(110)と、管理装置(120)とがネットワーク(130)を介して接続される画像形成装置管理システムにおいて、
    前記画像形成装置(100)は、
    自機の設定情報やステータスを保持する情報保持手段(204)と、
    自機の修理依頼の操作を受け付ける修理依頼受付手段(301)と、
    前記修理依頼受付手段による修理依頼操作の受け付けに対応して修理依頼受付を前記管理装置(120)に通知する修理依頼通知手段(303)とを有し、
    前記クライアント装置(110)からの設定情報やステータスの取得要求を受けて自機の情報を返す情報返答手段(S901)と、を備え、
    前記クライアント装置(110)は、
    前記画像形成装置(100)の設定情報やステータスを取得する情報取得手段(504)と、
    前記画像形成装置(100)の修理依頼操作を受け付ける代行受付手段(501)と、
    前記代行受付手段による修理依頼操作の受け付けに対応して、前記情報取得手段で取得した前記画像形成装置(100)の情報を利用して修理依頼受付を前記管理装置(120)に通知する代行通知手段(503)と、を備え、
    前記管理装置(120)は、
    前記画像形成装置(100)の修理依頼状況を管理する修理依頼状況管理手段(702)と、
    前記画像形成装置(100)から修理依頼通知を受信する通知受信手段(701)を有し、
    クライアント装置(110)から前記画像形成装置(100)の修理依頼通知を受信する代行通知受信手段手段(701)と、を備えることを特徴とする画像形成装置管理システム。
  5. 前記代行通知手段は、前記情報取得手段で取得した前記画像形成装置(100)の情報のうち最新の情報を利用して修理依頼受付を前記管理装置(120)に通知する代行通知手段(503)であること、を特徴とする請求項3乃至4記載の画像形成装置管理システム。
JP2009092946A 2009-04-07 2009-04-07 画像形成装置情報管理システム Pending JP2010245874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092946A JP2010245874A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 画像形成装置情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092946A JP2010245874A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 画像形成装置情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245874A true JP2010245874A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43098405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092946A Pending JP2010245874A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 画像形成装置情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010245874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058040A (ja) * 2014-02-28 2020-04-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058040A (ja) * 2014-02-28 2020-04-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843637B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5870714B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム
JP4403135B2 (ja) Webサービス利用システム
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP6460932B2 (ja) 画像処理装置、システム、画像処理装置の制御方法、システムの制御方法、及びプログラム
US8873080B2 (en) Image forming device generating screens for remote and local access, information processing method, and computer-readable recording medium
US20100198996A1 (en) Management device and computer readable medium
KR20120037144A (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 그 작업수행방법
JP2018107686A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
JP5487792B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6056355B2 (ja) 機器、遠隔管理システム及びプログラム
US9442682B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor and storage medium
JP2014127783A (ja) 情報処理装置の管理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2010245874A (ja) 画像形成装置情報管理システム
JP2011221997A (ja) 画像形成装置システム、印刷選択装置、プリントサーバ、画像形成装置及びその選択方法
JP4945728B2 (ja) 画像形成装置、そのui画面統一用uiクライアント及び拡張コンソール付画像形成装置並びに設定値選択対処方法
JP5842671B2 (ja) 機器、情報処理方法及びプログラム
JP6213144B2 (ja) 機能共有システム、共有管理サーバー、機能共有方法、およびプログラム
JP6123109B2 (ja) 画像形成装置
CN112788190A (zh) 复合机的维护系统及存储介质
JP2018045307A (ja) サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012088810A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2014059715A (ja) 要求伝達装置、機器、要求伝達システム、要求伝達方法、及びプログラム
JP5588398B2 (ja) 画像形成装置
JP2023012382A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム