JP2010245523A - 超伝導マグネット冷却の装置及び方法 - Google Patents

超伝導マグネット冷却の装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245523A
JP2010245523A JP2010071270A JP2010071270A JP2010245523A JP 2010245523 A JP2010245523 A JP 2010245523A JP 2010071270 A JP2010071270 A JP 2010071270A JP 2010071270 A JP2010071270 A JP 2010071270A JP 2010245523 A JP2010245523 A JP 2010245523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
magnet assembly
heat pipe
superconducting magnet
piping system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010071270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5809391B2 (ja
Inventor
Ernst Wolfgang Stautner
アーンスト・ウォルフガング・スタウトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42227954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010245523(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010245523A publication Critical patent/JP2010245523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5809391B2 publication Critical patent/JP5809391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3804Additional hardware for cooling or heating of the magnet assembly, for housing a cooled or heated part of the magnet assembly or for temperature control of the magnet assembly
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】コスト削減及び/設計の簡略化を提供する。
【解決手段】超伝導マグネットアセンブリ(100)にパルス動作型ヒートパイプ(10)を熱的に接続させ、該パルス動作型ヒートパイプ(10)に液体冷媒(44)を追加する。超伝導マグネットアセンブリ(100)は、コイル巻型(102)と、該コイル巻型(102)の周りに巻き付けた少なくとも1つの超伝導巻き線を備えると共に磁場を発生させるように構成された少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと、該少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと熱的に接続させた少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)と、を含む。
【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は幾つかの態様において、その内容全体を参照により本明細書に組み込むものとする同時に提出された整理番号226913−1で指定された本願の所有者が所有する「APPARATUS AND METHOD FOR COOLING A SUPERCONDUCTING MAGNETIC ASSEMBLY」と題する米国特許出願第12/415,357号に関連する。
本発明は、全般的には超伝導マグネットの冷却に関し、またさらに詳細には超伝導マグネットアセンブリ及び超伝導マグネットアセンブリを冷却するための処理過程に関する。
様々なシステムは、その内部に対象(または、MRIシステムの場合では患者)を配置させる強力で均一な磁場を発生させるために超伝導マグネットを利用している。この際に、磁場傾斜コイルと無線周波数の送信及び受信コイルが対象内の磁気回転材料に影響を及ぼし、有用な画像の形成に使用できる信号を誘起させる。こうしたコイルを用いるシステムとしては、MRIシステム、分光システム、磁気エネルギー蓄積システム、及び超伝導発電機が含まれる。
超伝導マグネットは典型的には、動作時にマグネットを環境から隔絶させる熱シールド及び真空容器を含んだクライオスタット内に浸漬されている。超伝導マグネットはさらに、冷却のためにコールドマス及びヘリウム容器内に埋め込まれたコイル巻き線を支持するためのコイル支持構造を有する。ヘリウム容器は、熱的な隔絶のために真空容器の内部に配置させた圧力容器であって、典型的には超伝導動作のために概ね4.2ケルビンの温度を維持するために超伝導マグネットに対して冷却を提供する液体ヘリウムを包含している。
超伝導マグネットを利用するあらゆるシステムに関する主要なコストの1つは、ヘリウム冷媒の提供に関するものである。ヘリウムや同様の冷媒(例えば、ネオン)は、超伝導マグネットの初期始動及び動作のため並びに該マグネットのプール沸騰状態での維持のための両方のために必要となる。全ヘリウム浴は、熱力学的に効率がよいが超伝導マグネットアセンブリで利用したときに概ね1,500〜2,000リットルという比較的大量のヘリウムを必要とする。ヘリウムは単位体積あたり高価であり、常に容易に取得できるわけではなくかつそのコストが上昇しつつある。
米国特許出願第20050252219号
したがって、超伝導マグネットシステムに関する製造及び運転の両方に関するコストを削減しかつ/設計を簡略化することが目下の要請である。
本発明は、超伝導マグネットの冷却に必要となる冷媒量を低減させた超伝導マグネットアセンブリ並びにこうした超伝導マグネットアセンブリを冷却する方法を提供することによって上述の欠点のうちの少なくとも幾つかを克服している。より具体的には本発明は、パルス動作型の(pulsating)ヒートパイプを利用し、これによりその設計及び組み上げを簡略化すると共に、必要な冷媒量が非常に少なくて済むようにした超伝導マグネットアセンブリを提供することを目的としている。
したがって本発明の一態様による超伝導マグネットアセンブリを冷却する方法は、パルス動作型ヒートパイプを超伝導マグネットアセンブリに熱的に接続する工程と、該パルス動作型ヒートパイプに液体冷媒を追加する工程と、を含む。
本発明の別の態様による超伝導マグネットアセンブリは、コイル巻型と、該コイル巻型の周りに巻き付けられかつ磁場を発生させるように構成された少なくとも1つの超伝導巻き線を備えた少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと、該少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと熱的に接続させた少なくとも1つの2相式熱伝達デバイスと、を含む。
本発明の別の様々な特徴及び利点については以下の詳細な説明及び図面から明らかとなろう。
図面では、本発明を実施するために目下のところ企図されている一実施形態を図示している。
本発明の態様を組み込んだ超伝導マグネットアセンブリの概要図である。 本発明の一実施形態による超伝導マグネットアセンブリの部分的に切り開いた斜視図である。 図2の超伝導マグネットアセンブリの配管系の一部の上部断面図である。 図2の超伝導マグネットアセンブリの凝縮器領域の側面断面図である。 図2の超伝導マグネットアセンブリのコイル巻型の側面断面図である。
本発明の態様は、超伝導マグネットの冷却に関して従来の方法と比べて利点を提供することが分かった。本装置及び方法は超伝導マグネットを冷却する際に、機械的な可動部を必要としない(例えば、ポンプを必要とせず、外圧フィード式の供給システムを必要とせず、冷媒供給のために冷蔵「コールドボックス(coldbox)」を必要とせず、ヘリウムの缶フィード式フロー(can−fed flow)その他を必要としない)。本冷却方法は向きに依存せず、超伝導マグネットアセンブリの設計及び最終的な物理的体積やフットプリントにおいて支援となる。配管系を既存の超伝導マグネットの幾何学構造内に組み入れる設計が簡略化される。さらに、何らかのホットスポットが生ずることがあっても、本発明の態様で利用するパルス動作型ヒートパイプが提供する脈動性のスラグ流によって即座にこれを修復することが可能である。本設計によれば、費用がかさむヘリウム浴冷却を必要とせず、またクエンチ中に冷媒が全く失われることがないという別の利点も提供される。提唱した細管配管系は数百バールという高い圧力に耐えることが可能である。そのためにヘリウムリザーバは必要でない。ヘリウムリザーバ及びその冷媒ハウジングがないことは、準拠を要する安全面のすべてについて大幅に軽減されるという点において大きな簡略化となる。さらに、標準的なヘリウム容器に典型的な従来の垂直ネックまたは貫通幾何学構造がないため、マグネットに対する熱負荷が大幅に低減され最小化される。貫通またはアクセスポートはマグネットに対して大きな熱リークを生じさせることが知られている。改良型設計の望ましい成果は、マグネットの利用可能な常温ボア幅を増大できることである。さらに、ヘリウム容器を真空容器内に浮いた状態に保持するために必要な懸架システムもまた簡略化されかつ熱リークが減少する。最終的に超伝導マグネットシステムの冷却系が大幅に簡略化される。
図1及び2を参照すると、本発明の態様を組み込んだ超伝導マグネットアセンブリ100の主要な構成要素を表している。超伝導マグネットアセンブリ100は、磁場を発生させるように構成された超伝導マグネットを成すようにコイル巻型102(図2)と該コイル巻型102の周りに巻き付けた超伝導巻き線とを含むことがある。この超伝導マグネットには、2相式熱伝達デバイス(例えば、パルス動作型ヒートパイプ)10を熱的に接続させている。パルス動作型ヒートパイプ10は、超伝導マグネットアセンブリ100に対して適当な冷却を提供するように設計されかつ構成されている。パルス動作型ヒートパイプ10は、現在知られているあるいは今後開発されるであろう任意のパルス動作型ヒートパイプシステム10を含むことができる。例えばパルス動作型ヒートパイプ10は、配管系40、凝縮器部分30及び気化器部分20を備えることがある。
超伝導マグネットアセンブリ100は、1つまたは幾つかのマグネット巻型ポケットに巻き付けたソレノイドを含むことがある。マグネット(または、コイル)巻型は、ガラス繊維強化プラスチック、複合材料、金属(例えば、鋼鉄、アルミニウム、マグネシウム、その他)、セラミック類、またはこれらの組み合わせなど適当な任意の材料から製作されることがある。
パルス動作型ヒートパイプ10(例えば、配管系40)は、マグネットを先ず熱シールド温度の近くまで冷却することによって液体冷媒で部分的に満たされる。次いで配管系40には室温から高圧気体が充填される。マグネットクライオクーラは配管系40内に入る気体を対流式に液化しており、これにより配管系40内の気体圧力が大幅に低下されると共に冷媒の液滴が生成される。配管系40やその他のシステム構成要素にパルス動作型ヒートパイプ10の役目をさせるために、冷媒で満たすのは配管系40の全体体積未満とすることがある。したがって、配管系40の体積の一部分が液体冷媒44で満たされる一方、残りの部分は依然としてその内部に蒸気冷媒(例えば、冷媒バブル46)を有している。この液体冷媒は、ヘリウム4、ヘリウム3、水素、ネオン、窒素、酸素、アルゴン、クリプトン、及びこれらの組み合わせのうちの1つを含むことがある。別の実施形態ではそのマグネットに使用される超伝導体の種類に応じて適当な別の冷媒が使用されることがある。パルス動作型ヒートパイプ10の配管系40部分内にある液体44と蒸気46の冷媒からなる様々な混合体は、超伝導マグネットアセンブリ100から発生した熱の放散に役立つことが分かっている。例えばある種の実施形態では、配管系40の総体積に対する液体冷媒の比を約10%〜約90%の範囲とすることができる。同様に別の実施形態では、配管系40の総体積に対する液体冷媒の比を約30%〜約70%の範囲とすることができる。配管系40の総体積の残余(すなわち、液体冷媒で満たされない部分)は蒸気冷媒(例えば、冷媒バブル46)で満たされる。したがって、蒸気冷媒が配管系40の総体積を満たす百分率は約90%〜約10%の範囲となることがある。別の実施形態では、配管系40の総体積に対して蒸気冷媒を約70%〜約30%の範囲とすることができる。この方式では、液体冷媒と蒸気冷媒の混合体が超伝導マグネットアセンブリ100を冷却する作用をする。
凝縮器部分30に関しては様々な構成を利用することができる。凝縮器部分30は、フィン付き熱交換フィン32をその上に有する図2に示したようなクロスフロー熱交換器とすることがある。この熱交換器は銅や適当な別の材料から製作されることがある。凝縮器部分30と配管系40の間には直接的な熱的接触を存在させることがある。図4は、閉ループのパルス動作型ヒートパイプ10とフィン32をその上に有する凝縮器30との間の界面を拡大図で表している。凝縮器部分30に関しては超伝導マグネットアセンブリ100の冷却を適当に提供できるような別の幾何学構成や向きを利用できることは明らかであろう。
同様に、気化器部分20についても様々な構成を使用することができる。気化器部分20は、図2に示すように、1つの単純なエポキシ製コイル巻型だけを必要とすることがある。このため、従来技術設計で使用されるような充填剤を用いて巻型の熱伝導率を上昇させることは必要でない。過去30年にわたってエポキシ材料、複合材その他を開発するためにかなりの努力がなされてきたが、高熱伝導率充填剤を用いてもこれらの努力はコイル巻型の熱分散性能を上昇させるという限定された成果しか得られていない。さらに最近では、マグネット巻型内にヒートシンク材料を埋め込むことがある。こうした方式はすべてシステムのコストを増大させる一方、さらに重要なことにマグネット巻型上に応力を引き込むリスクを上昇させる。マグネット巻型はクラックを起こす可能性があり、またマグネットを急速に温度低下や温度上昇させるとこのクラック(複数のこともある)がさらに伝播する可能性がある。エポキシのクラックのために超伝導マグネットが不良となることもないわけではない。本発明の態様では、熱分散機構の必要性が全く排除される。
図1及び2には1つの単独の曲がりくねった閉鎖系パターンとして配管系40を図示しているが、本発明の実施形態による配管系40は多種多様な構成で配列させることが可能である。配管系40は、閉ループ系でも開ループ系でも配列させることができる。図2では単独の2つの閉ループ系とした配管系40を図示している。第1のパルス動作型ヒートパイプ10はコイル巻型20の位置やその近傍に構成させることがある一方、第2のパルス動作型ヒートパイプ10はコイル巻型20の内部ボアの位置やその近傍に構成させることがある。配管系40は、単一の管40からほぼ無限に多くの数の単独の管40までの範囲で任意の数の個別の管40(すなわち、細管)とすることがある。さらに、各管40の幾何学構成は気化器から凝縮器まで延びる真っ直ぐな管40から、複数の周回42をその内部に有する配管系40まで、様々とすることができる。配管系40は、図1及び2に示すように、整然とした曲がりくねった水平な(あるいは、若干傾斜した)パターンで配列させることがある。これに対して、超伝導マグネットアセンブリ100に対して依然として適当な冷却手段を提供する一方で、反復がなく、非対称かつ/または非平面性の配列で配管系40を配列させることがある。本発明の態様の利点の1つは、配管系40の幾何学構成及び配列が重力及び向きから全体として独立とし得ることである。換言すると、パルス動作型ヒートパイプ10及び配管系40の重力及び向きは、パルス動作型ヒートパイプ10内の液体及び蒸気冷媒のフロー及び冷却性能に実質的に影響を与えないことが分かっている。配管系40は例えば、実質的に水平、実質的に垂直、またはこれらの組み合わせとすることがある。いずれの場合にも配管系40の幾何学構成は、配管系40を熱的に接続させる相手の超伝導マグネットアセンブリ100のボビン102やその他の要素に対してはめ込みかつ整合させるように適合させかつ配列させることがある。これによって、冷却機構が典型的には追加的な及び/または大きな設計空間を必要としないという点で超伝導マグネットアセンブリ100全体の製造サイズ及び配列の柔軟性が上昇する。
超伝導マグネットアセンブリ100の端部セクションを図5に表している。複数の配管系40をコイル巻型の外周縁を実質的に取り囲むように表している。同様に複数の配管系40がコイル巻型の内側コアを実質的に取り囲んでいる。この方式ではパルス動作型ヒートパイプ(複数のこともある)10は、コイル巻型及び超伝導マグネットアセンブリ100を全体的に有効に冷却することが可能である。図5はコイル巻型の軸に沿って実質的に長手方向に延びる配管系40を表しているが、本発明の態様に従った配管系40の別の構成も可能であることは明らかであろう。例えば図示したコイル巻型では配管系40を、コイル巻型の周囲を巡るように(例えば、図5における配管系40の進行方向と垂直に)延ばすことがある。
パルス動作型ヒートパイプ10に関する全配管系40の総体積は、超伝導マグネットアセンブリ100のサイズ及び用途に応じて概ね10ml〜概ね2リットルの範囲となることがある。配管系40は、銅やその合金、アルミニウムやその合金、鋼鉄、その他など適当な任意の材料から製作されることがある。別法として配管系40は、内部被覆の細管または成形式の配管系40とすることがある。配管系40の内径は概ね1mm〜概ね8mmの範囲とすることがある。同様に配管系40の直径は、配管系40の全体長にわたって均一とする必要はないが、その長さ全体にわたって様々することもあり得る。例えば凝縮部分での配管系40の直径は、冷媒のフロー速度を減速させるためにパルス動作型ヒートパイプ10の別の部分より狭くさせることがある。同様に配管系40の断面は正方形、矩形、長円形その他など別の形状とすることもあり得る。
超伝導マグネットアセンブリ100を冷却する方法は、超伝導マグネットアセンブリ100にパルス動作型ヒートパイプ10を熱的に接続する工程を含む。配管系40は先ず排気され、次いで本明細書で検討したように高圧力下で冷媒で部分的に満たされる。部分的に満たすことは、配管系40の総体積のうちの約10%〜約90%を液体冷媒44で満たすことを含む。配管系40の残りの体積は蒸気冷媒(すなわち、バブル46)を含むことがある。この方式では、作用流体(すなわち、冷媒)が配管系40の長さ全体にわたって遠くにある液体プラグ44及び蒸気バブル46内まで自然に分配される。この方式ではパルス動作型ヒートパイプ10内にある配管系40の様々な管セクションは異なるボリュメトリック流体/蒸気分布を有する。パルス動作型ヒートパイプ10を動作させるに連れて、気化器部分20にある各配管系40セクションは超伝導マグネットアセンブリ100にこれが接近しているために加熱される。同様に、凝縮器部分30にある各配管系40セクションは冷却される。その結果、気化器領域内では蒸気冷媒バブル46の発生及び/または成長が生じると共に、凝縮器部分30内では崩壊及び/または収縮が起こる。蒸気バブル46のサイズのこの変化は、バブルポンプ作用によって液体冷媒44の搬送を付随的に生じさせ、これにより最終的にパルス動作型ヒートパイプ10内部の顕熱伝達が得られる。熱誘導による自己励起性の振動が開始される。
冷却装置10は本発明の態様に従って、蒸気バブル46が凝縮器部分30内でその潜熱全体を失いこれによりサイズが崩壊する機会が得られるように設計することができる。これには、凝縮器部分30内の蒸気バブル46の滞留時間が蒸気バブル46を完全に凝縮させるのに十分であることが必要である。各蒸気バブル46が担うエンタルピーは比較的わずかな量であり、より多くの蒸気バブル46が次々と凝縮器部分30内でその潜熱を失う機会を得ることによって、その効果が統合されて配管系40内にそれが存在することにより生じることがある摩擦の不利益を上回ることができる。パルス動作型ヒートパイプ10内には大きな顕熱伝達が得られるだけの十分な液体プラグ44を存在させるべきである。
本発明の態様は、パルス動作型ヒートパイプ10により熱抵抗が小さくかつ熱伝達がよいという目標を含む。本発明の態様によって、気化器部分20上の熱負荷が増大するとパルス動作型ヒートパイプ10の効率がこれに連れて増大することが分かった。典型的には一般的な(すなわち、非冷媒型の)パルス動作型ヒートパイプでは、効率を目的とすると30%充填とする(すなわち、総体積の30%を非冷媒型の液体冷却剤で満たす)ことが最適な充填である。
本発明の例示的な実施形態によれば超伝導マグネットアセンブリを超伝導動作させるために概ね4.2ケルビンまで冷却することが可能であるが、本発明の範囲を逸脱することなく4.2ケルビンではなく別の動作温度を利用することもできる。例えば、より高い遷移温度の超伝導体(例えば、HTSタイプやMgB2タイプ)を本発明の態様により冷却することが可能である。
本明細書に図示し説明した実施形態は磁気共鳴撮像(MRI)システムの一部となった超伝導マグネットアセンブリ100と共に使用されることがあるが、本発明の範囲を逸脱することなく別の超伝導マグネットシステムによって本発明の態様を利用することもできる。例えば本冷却装置及び冷却方法は、核磁気共鳴分光システム、磁気エネルギー蓄積システム、超伝導発電機、超伝導限流器(fault current limiter)、超伝導粒子加速器、磁気分離システム、搬送システム、超伝導ケーブル、変圧器、超伝導スーパーコンピュータ、宇宙及び航空用途、その他など別の超伝導マグネットと共に使用することができる。
したがって本発明の一実施形態による超伝導マグネットアセンブリを冷却する方法は、パルス動作型ヒートパイプを超伝導マグネットアセンブリに熱的に接続する工程と、該パルス動作型ヒートパイプに液体冷媒を追加する工程と、を含む。
本発明の別の実施形態による超伝導マグネットアセンブリは、コイル巻型と、該コイル巻型の周りに巻き付けられかつ磁場を発生させるように構成された少なくとも1つの超伝導巻き線を備えた少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと、該少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと熱的に接続させた少なくとも1つの2相式熱伝達デバイスと、を含む。
本発明を好ましい実施形態に関して記載してきたが、明示的に記述した以外に等価、代替及び修正が可能であり、これらも添付の特許請求の範囲の域内にあることを理解されたい。
10 2相式熱伝達デバイス/パルス動作型ヒートパイプ
20 気化器部分
30 凝縮器部分
32 フィン付き熱交換フィン
40 配管系
42 周回
44 液体冷媒
46 冷媒バブル
100 超伝導マグネットアセンブリ
102 コイル巻型

Claims (10)

  1. 超伝導マグネットアセンブリ(100)を冷却する方法であって、
    超伝導マグネットアセンブリ(100)に少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)を熱的に接続する工程と、
    前記少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)に液体冷媒(44)を追加する工程と、
    を含む方法。
  2. 前記液体冷媒(44)は、ヘリウム4、ヘリウム3、水素、ネオン、窒素、酸素、アルゴン、クリプトン、及びこれらの組み合わせのうちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記液体冷媒(44)は、少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)の総体積を約10%〜約90%の百分率で満たしている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記液体冷媒(44)はさらに、少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)の総体積を約30%〜約70%の百分率で満たしている、請求項3に記載の方法。
  5. 前記超伝導マグネットアセンブリ(100)は、核磁気共鳴分光システム、磁気エネルギー蓄積システム、超伝導発電機、超伝導限流器、超伝導粒子加速器、磁気分離システム、搬送システム、超伝導ケーブル、変圧器、及び超伝導スーパーコンピュータのうちの1つで使用するように構成されている、請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)は超伝導マグネットアセンブリ(100)のエポキシ構造(102)内に埋め込まれている、請求項1に記載の方法。
  7. コイル巻型(102)と、
    前記コイル巻型(102)の周りに巻き付けた少なくとも1つの超伝導巻き線を備えると共に磁場を発生させるように構成された少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと、
    前記少なくとも1つの超伝導ソレノイドマグネットと熱的に接続させた少なくとも1つの2相式熱伝達デバイス(10)と、
    を備える超伝導マグネットアセンブリ(100)。
  8. 前記コイル巻型(102)は熱伝導性材料からなる、請求項7に記載の超伝導マグネットアセンブリ(100)。
  9. 前記少なくとも1つの2相式熱伝達デバイス(10)は、配管系(40)及び凝縮器(30)を備えた少なくとも1つのパルス動作型ヒートパイプ(10)を含む、請求項7に記載の超伝導マグネットアセンブリ(100)。
  10. 前記少なくとも1つの2相式熱伝達デバイス(10)内の冷媒(44、46)の総体積は概ね10ミリリットル〜概ね2リットルの範囲にある、請求項7に記載の超伝導マグネットアセンブリ(100)。
JP2010071270A 2009-03-31 2010-03-26 超伝導マグネット冷却の装置及び方法 Active JP5809391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/415,313 2009-03-31
US12/415,313 US20100242502A1 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Apparatus and method of superconducting magnet cooling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245523A true JP2010245523A (ja) 2010-10-28
JP5809391B2 JP5809391B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=42227954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071270A Active JP5809391B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-26 超伝導マグネット冷却の装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100242502A1 (ja)
JP (1) JP5809391B2 (ja)
CN (2) CN101859624A (ja)
GB (1) GB2469176B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1940453A (zh) * 2005-09-29 2007-04-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热管
EP2720351B1 (de) * 2012-10-12 2017-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Entwärmung eines Bauteils einer elektrischen Maschine mittels mehrerer Kühlschlangen
CN103001533A (zh) * 2012-11-27 2013-03-27 华北电力大学 利用回路型双工质脉动热管实现直接热发电的方法及系统
CN103077797B (zh) * 2013-01-06 2016-03-30 中国科学院电工研究所 用于头部成像的超导磁体系统
GB2528919A (en) * 2014-08-05 2016-02-10 Siemens Plc Superconducting magnet assembly
GB2529244B (en) 2014-08-15 2017-03-08 Siemens Healthcare Ltd A cooling arrangement for a superconducting magnet structure for an MRI system
CN106793713B (zh) 2016-11-30 2019-08-23 上海联影医疗科技有限公司 Pet成像设备及组合式医疗系统
CN106558392B (zh) * 2016-12-07 2018-05-29 上海空间电源研究所 超导磁体冷却装置
CN106683820B (zh) * 2017-03-28 2018-09-28 潍坊新力超导磁电科技有限公司 一种循环冷却的辐射屏
TWI757553B (zh) 2017-10-13 2022-03-11 訊凱國際股份有限公司 脈衝式均溫板
TWI685638B (zh) 2018-09-14 2020-02-21 財團法人工業技術研究院 立體脈衝式熱管、立體脈衝式熱管組和散熱模組
TW202217214A (zh) 2020-10-19 2022-05-01 財團法人工業技術研究院 立體脈衝式熱管

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717198A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Hitachi Ltd Boiling cooler
JPS624305A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH02137302A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導マグネット装置
JPH03240206A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導コイルのクエンチ防止方法及びその方法を実現するために使用される巻枠
JPH0552491A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Mitsubishi Electric Corp 熱交換装置
JPH07332881A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Akutoronikusu Kk ループ型蛇行細管ヒートパイプ
JPH09306722A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH11257882A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp ヒートパイプ及び集熱装置
JP2003250262A (ja) * 2001-11-26 2003-09-05 Sony Corp 冷却装置及び冷却方法
JP2003287378A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mitsubishi Electric Corp 細管ヒートパイプ及び熱交換器
JP2005009728A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Taisei Plas Co Ltd ヒートパイプ、ヒートシンクとその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197806A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Yokogawa Medical Syst Ltd Nmr画像装置に用いられるマグネツト部の冷却装置
CN1020799C (zh) * 1988-12-21 1993-05-19 阿库特罗尼克斯(Actronlcs)株式会社 热管结构
US5402648A (en) * 1993-07-01 1995-04-04 Apd Cryogenics Inc. Sealed dewar with separate circulation loop for external cooling at constant pressure
US5461873A (en) * 1993-09-23 1995-10-31 Apd Cryogenics Inc. Means and apparatus for convectively cooling a superconducting magnet
DE10221639B4 (de) * 2002-05-15 2004-06-03 Siemens Ag Einrichtung der Supraleitungstechnik mit einem supraleitenden Magneten und einer Kälteeinheit
CN1304808C (zh) * 2003-08-06 2007-03-14 中国科学院电工研究所 一种用于热开关的低温热管
CN2741187Y (zh) * 2004-07-06 2005-11-16 中南大学 用于电子器件冷却的循环流动型脉动热管
US20060225870A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 The Boeing Company Cooling apparatus, system, and associated method
US20070101742A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Laskaris Evangelos T A cooling system for superconducting magnets
US8422218B2 (en) * 2007-04-16 2013-04-16 Stephen Samuel Fried Liquid cooled condensers for loop heat pipe like enclosure cooling
DE102007027355A1 (de) * 2007-06-11 2008-12-18 Trithor Gmbh Wärmerohr sowie Kühleinrichtung für die Kryotechnik
US7449889B1 (en) * 2007-06-25 2008-11-11 General Electric Company Heat pipe cooled superconducting magnets with ceramic coil forms
GB2451708B (en) * 2007-08-10 2011-07-13 Tesla Engineering Ltd Cooling methods

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717198A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Hitachi Ltd Boiling cooler
JPS624305A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH02137302A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導マグネット装置
JPH03240206A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導コイルのクエンチ防止方法及びその方法を実現するために使用される巻枠
JPH0552491A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Mitsubishi Electric Corp 熱交換装置
JPH07332881A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Akutoronikusu Kk ループ型蛇行細管ヒートパイプ
JPH09306722A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH11257882A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp ヒートパイプ及び集熱装置
JP2003250262A (ja) * 2001-11-26 2003-09-05 Sony Corp 冷却装置及び冷却方法
JP2003287378A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mitsubishi Electric Corp 細管ヒートパイプ及び熱交換器
JP2005009728A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Taisei Plas Co Ltd ヒートパイプ、ヒートシンクとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105590715B (zh) 2018-10-26
CN101859624A (zh) 2010-10-13
GB201004556D0 (en) 2010-05-05
CN105590715A (zh) 2016-05-18
GB2469176B (en) 2014-10-01
GB2469176A (en) 2010-10-06
US20100242502A1 (en) 2010-09-30
JP5809391B2 (ja) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809391B2 (ja) 超伝導マグネット冷却の装置及び方法
JP2010245524A (ja) 超伝導マグネットアセンブリを冷却するための装置及び方法
JP5852425B2 (ja) 超電導電磁石装置、その冷却方法、および磁気共鳴イメージング装置
JP6181127B2 (ja) 無冷媒型磁石のための管状の熱スイッチ
US8525023B2 (en) Cooled current leads for cooled equipment
JP4417247B2 (ja) 超伝導磁石と冷凍ユニットとを備えたmri装置
US20060236709A1 (en) Spacing-saving superconducting device
EP3523582B1 (en) Passive flow direction biasing of cryogenic thermosiphon
US20090038318A1 (en) Cooling methods
CN103177840B (zh) 热虹吸冷却系统和方法
JP2004202245A (ja) 伝導冷却式受動シールドmriマグネット
US9704630B2 (en) Superconducting magnet, MRI apparatus and NMR apparatus
US11573279B2 (en) Displacer in magnetic resonance imaging system
JP5833284B2 (ja) 冷却装置
KR102426500B1 (ko) 극저온 냉각용 배열체
JP6440922B1 (ja) 超電導マグネット
JP7208914B2 (ja) 超電導磁石用のサーマルバス熱交換器
US20220068529A1 (en) Apparatus and System to Enhance Thermal Gradients in Cryogenic Devices
JPH0599580A (ja) ル―プ形ヒ―トパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5809391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250