JP2010244220A - 画像処理装置、方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010244220A
JP2010244220A JP2009090659A JP2009090659A JP2010244220A JP 2010244220 A JP2010244220 A JP 2010244220A JP 2009090659 A JP2009090659 A JP 2009090659A JP 2009090659 A JP2009090659 A JP 2009090659A JP 2010244220 A JP2010244220 A JP 2010244220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
depth information
viewpoint
information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009090659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5222205B2 (ja
Inventor
Tehrani Mehrdad Panahpour
パナヒプル テヘラニ メヒルダド
Akio Ishikawa
彰夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2009090659A priority Critical patent/JP5222205B2/ja
Priority to US12/718,710 priority patent/US8548227B2/en
Publication of JP2010244220A publication Critical patent/JP2010244220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222205B2 publication Critical patent/JP5222205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • G06T15/205Image-based rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images

Abstract

【課題】指定された視点における素早い画像生成を可能にする画像データをあらかじめ作成する画像処理装置であって、あらかじめ用意しておく画像データのデータ量を削減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の線上に設けた複数の視点での画像と、該複数の画像の各画素の奥行きの値を示す奥行き情報を使用して任意の視点での画像を生成する装置のための画像データを作成するものであり、所定の画像を参照画像とし、参照画像の奥行き情報を、参照画像以外の画像である対象画像の奥行き情報に変換する手段と、該対象画像の奥行き情報と、前記参照画像の奥行き情報から変換して求めた該対象画像の奥行き情報との差分である差情報を求める手段と、参照画像の奥行き情報と、対象画像の差情報を保存する手段とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自由視点画像生成技術に関する。
複数のカメラで撮影した動画像から、任意の位置における画像を再現する自由視点画像生成技術について様々な提案がなされている。(例えば、特許文献1、非特許文献1及び非特許文献2、参照。)。
上記、従来技術における方法は、イメージ・ベースド・レンダリングと呼ばれるものであり、複数カメラで撮影した画像から光線空間を構築し、この光線空間に基づき、任意の位置から見たときの画像を補間処理により生成するものである。
特開2008−15756号公報
Takeshi Naemura、et al.、"Ray−Based Creation of Photo−Realistic Virtual World"、VSMM97、pp.59−62、1997年9月 Michael Droese、et al.、"Ray−Space Interpolation based on Filtering in Disparity Domain"、Proc. of 3D Image Conference 2004、pp.29−30、2004年
例えば、パーソナル・コンピュータといった利用者端末にて、視点、すなわち、位置及び方向が指定されると、その視点から見た動画像を生成して利用者端末に表示する自由視点画像システムを構築するためには、これら補間処理による動画像生成に必要な時間をできるだけ短くすることが必要である。ほぼ総ての視点位置から見た画像を、あらかじめ補間処理により画像生成装置に蓄積しておくことで、動画像生成に必要な時間は短縮できるが、膨大な量の記憶装置が必要となるため現実的ではない。
本発明は、指定された視点における素早い画像生成を可能にする画像データをあらかじめ作成する画像処理装置であって、あらかじめ用意しておく画像データのデータ量を削減することができる画像処理装置を提供することを目的とする。さらに、画像処理装置としてコンピュータを機能させるプログラムを提供することも目的とする。
本発明の画像処理装置は、
所定の複数の線上に設けた複数の視点それぞれでの画像、及び、画像の各画素の奥行きの値を示す、各画像についての奥行き情報を使用して任意の視点での画像を生成する装置のための画像データを作成する画像処理装置であって、所定の画像を参照画像とし、参照画像の奥行き情報を、参照画像以外の画像である対象画像の奥行き情報に変換する手段と、該対象画像の奥行き情報と、前記参照画像の奥行き情報から変換して求めた該対象画像の奥行き情報との差分である差情報を求める手段と、参照画像の奥行き情報と、対象画像の差情報を保存する手段とを備えていることを特徴とする。
本発明の画像処理装置の他の実施形態によると、
差情報をフィルタ処理して前記保存する手段に保存することも好ましい。また、参照画像の奥行き情報から変換して求めた対象画像の奥行き情報と、該対象画像の差情報を加算して、該対象画像の奥行き情報を復元する手段を、さらに、備えていることも好ましく、その際、対象画像の差情報のエッジ領域を検出し、復元された対象画像の奥行き情報のうち、検出されたエッジ領域に対応する領域をフィルタ処理することも好ましい。
また、本発明のプログラムによると、
上記画像処理装置としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
参照画像から求めた奥行き情報には、一部、奥行きの定まらない画素が存在するが、それ以外の部分において差分は少なく、よって、保存手段に保存するデータ量を削減することが可能になる。
本発明による画像処理装置の機能ブロック図である。 奥行き情報圧縮部の機能ブロック図である。 奥行き情報復元部の機能ブロック図である。 分割された視点を含む領域を示す図である。 参照画像の奥行き情報を示す図である。 参照画像の奥行き情報から求めた対象画像の奥行き情報を示す図である。 奥行き情報生成部が生成した対象画像の奥行き情報である。 他の実施形態の説明図である。 事前画像の視点位置を示す図である。 事前画像の視点位置の他の形態を示す図である。 補間画像生成の説明図である。 補間画像生成の他の説明図である。 指定された視点での画像生成の説明図である。 視点された視点での画像生成の説明図である。
本発明を実施するための形態について、以下では図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明において“視点”とは、位置及び方向できまる値であり、“視点の画像”又は“視点における画像”とは、視点が示す位置において、視点が示す方向を中心とした所定範囲(視野)内の画像を意味するものとする。また、カメラにおけるカメラパラメータは、視点及び視野と等価であるため、カメラが撮影した画像であっても視点の画像との表現を用いる。
図1は、本発明による画像処理装置の機能ブロック図である。図1によると、画像処理装置は、保存部1と、補間画像生成部2と、奥行き情報生成部3と、奥行き情報圧縮部4と、画像生成部5と、奥行き情報復元部6とを備えている。
補間画像生成部2は、複数のカメラが撮影した動画像を構成する各画像(以後、撮影画像と呼ぶ。)と、これらカメラのカメラパラメータに基づき、所定の視点における画像(以後、補間画像と呼ぶ。)を生成し、補間画像及び撮影画像を保存部1に保存する。なお、以後の説明において撮影画像及び補間画像を区別しない場合には、まとめて事前画像と呼ぶ。
図9及び図10は、撮影画像及び補間画像の視点位置の形態を示す図である。図9及び図10において符号10は被写体を、実線の矢印は撮影画像の視点を、点線の矢印は補間画像の視点を表している。なお、矢印の方向が視点の方向である。図9は、複数のカメラを、被写体を取り囲む様に配置して撮影画像は取得するものであり、この場合、補間画像生成部2は、例えば、カメラを配置している円周上のカメラ間の位置と、カメラを配置している円と同心で、カメラを配置している円より小さい複数の円周上の任意の位置において、それぞれ、円の中心を向く視点の補間画像を生成する。また、図10は、複数のカメラを、直線上で同一方向に配置して撮影画像を取得するものであり、この場合、補間画像生成部2は、カメラ間の位置と、カメラを配置している直線から被写体側に設定する複数の直線上の任意の位置において、それぞれ、カメラと同一方向を向く視点の補間画像を生成する。なお、生成する補間画像の数及び位置は、保存可能なデータ量との関係で決めれば良く任意である。
この様に、本発明においては空間内に複数の直線又は曲線を設定し、この直線又は曲線上の所定の位置を視点位置とする複数の事前画像をあらかじめ生成する。以後、この複数の直線又は曲線のそれぞれを層と呼ぶ。
なお、カメラと同一線上にある補間画像については、例えば、その視点に近い位置にある撮影画像、例えば、両隣にある撮影画像から、その距離に応じた重み付けを用いて生成する。また、カメラと異なる線上にある補間画像については、例えば、生成する補間画像の画素と同一光線上にある画素を、他の線上にある事前画像から見つけることにより行う。具体的には、例えば、図11の視点23での画像内にある、被写体10の点14に対応する画素の画素値は、点14から視点23に向かう光線37により決まるが、層54又は層55と光線37との交点位置での事前画像26又は29は光線37に対応する画素を有しており、事前画像26又は29から光線37に対応する画素を見つけることにより視点23での事前画像の点14に対応する画素の画素値を決定する。なお、事前画像26又は29が存在しない場合には、例えば、両側を視点位置とする事前画像24及び25や、事前画像27及び28から光線37により決まる画素の画素値を決定する。
ただし、図12の視点20での補間画像の生成のためには、被写体11の点13の画素値を決定する必要があるが、他の被写体12により、点13から視点20に向かう光線は遮断されており、たとえ、点13から視点20に向かう光線と層との交点に事前画像があったとしても、この事前画像は当該光線による画素を有していない。さらに、点13から視点20に向かう光線と層との交点を含む所定範囲の事前画像は、点13に対応する画素も有していない。よって、視点20での画像内の点13に対応する画素の画素値について、補間画像生成部2は、点13の色等の情報を有している事前画像を判定して決定を行う。このため、補間画像生成部2は、奥行き情報生成部3が生成した事前画像21及び22の奥行き情報に基づき、点13の色等の情報を保持している事前画像22を判定し、対応する画素から画素値を決定することにより視点12での補間画像を生成する。
奥行き情報生成部3は、上記の通り、各事前画像について、事前画像の各画素が表している実空間位置の、視点位置からの距離を示す奥行き情報を生成する。奥行き情報の生成には、ステレオマッチング法等、公知の種々の方法を使用することができる。
奥行き情報圧縮部4は、奥行き情報生成部3が生成した各奥行き情報を圧縮して保存部1に保存し、奥行き情報復元部6は、圧縮された奥行き情報を復元するものであるが、奥行き情報圧縮部4及び奥行き情報復元部6の機能を説明する前に、画像生成部5による、事前画像及び奥行き情報からの、任意の視点位置での画像生成について説明する。
図13は、自由視点画像生成の基本的処理を説明する図である。図13(a)において、符号30は指定された視点での画像であり、符号31及び符号32は、画像30の視点位置に最も近い層上にある事前画像であり、符号33は、事前画像31及び32と同じ層上にあり、事前画像31及び32の間を視点とする画像である。なお、図13(b)に示す様に、符号30から33における画像の表現において、面90が画像の画面を、点91が視点の位置を、点91から面90に引いた法線の方向が視点の方向を表すものとする。この場合、例えば、面90にある画素92の画素値は、画素92を通過し、視点91に到達する光線93により決定されることになる。
例えば、図13(a)において指定された視点の画像30を生成するためには、光線34から光線35の間にある光線により生じる画素の画素値を決定すればよいことになる。画像生成部5は、例えば、光線36により生じる画素を決定するために、事前画像31の奥行き情報を、画像33の視点位置に射影することで画像33の奥行き情報を生成する。より具体的には、画像33の奥行き情報を、事前画像31の視点、視野及び奥行き情報、並びに、画像33の視点及び視野に基づき生成する。
続いて、画像31、32及び33の奥行き情報に基づき、光線36により生じる画像33の光線36による画素に対応する画像31及び画像32の画素、つまり、同じ位置にある画素を求めて、これら対応する画素から光線36により生じる画素の画素値を決定する。なお、画素値の決定には、画像31と画像33の距離及び画像32と画像33の距離を考慮する。具体的には、画像31の対応画素の画素値をX、画像32の対応画素の画素値をY、画像31と画像32の距離に対する画像31と画像33の距離をaとすると、
光線36により生じる画素の画素値=a×X+(1−a)×Y
により求める。
なお、画像31の奥行き情報から求めた画像33の奥行き情報と、画像31の奥行き情報及び画素値のみを使用する形態であっても、画像32の奥行き情報から求めた画像33の奥行き情報と、画像32の奥行き情報及び画素値のみを使用する形態であっても、
この様に、画像30の各画素の画素値を決定するために、一番近い層の事前画像及び奥行き情報を使用する。しかしながら、画像33においては遮蔽されていないが、画像31や画像32の位置においては遮蔽されている実空間上の位置が存在する。この様な場合において、画像31の奥行き情報から画像33の奥行き情報を求めたとしても、画像33の画素の総ての奥行き情報を得ることができず、奥行きの値が不定となる画素が生じる。例えば、画像31の奥行き情報から求めた、光線36により画像33に生じる画素の奥行き情報が不定である場合、画像31には対応する画素が存在しないことになり、光線36による画素値を決定することはできない。
より具体的に述べると、画素値の決定に画像31及び画像32の両方を使用する場合、光線36による画像33の画素の奥行き情報を、画像31及び画像32の両方の奥行き情報からそれぞれ求めることができなければならない。また、画素値の決定に画像31及び画像32の一方のみを使用する場合、光線36による画像33の画素の奥行き情報を、画素値の決定に使用する画像31又は画像32の奥行き情報から求めることができなければならない。本発明においては、一番近い層上の事前画像及び奥行き情報から画素値を決定することができない画素が存在する場合、他の層の事前画像を使用して残りの画素値の決定を行う。なお、画素値の決定に画像31及び画像32の一方のみを使用する場合において、使用している画像では決定できない場合、他方の画像を使用して決定し、両方の画像により決定できない場合にのみ他の層を使用する形態であっても良い。
図14は、最も近い層の事前画像により画素値を決定できない場合の処理を説明する図である。図14に示す様に、画像生成部5は、2番目に近い層の事前画像を使用して残りの画素値の決定を行う。例えば、図14に示す様に、画像生成部5は画像80の画像を生成するために、事前画像81及び/又は82に基づき上述した方法にて画素値を決定し、層52の事前画像により決定できない画素値については、2番目に近い層51の事前画像83及び/又は84を使用して決定する。さらに、層51の事前画像により決定できない画素値については、3番目に近い層53の事前画像85から87を使用し、以後、総ての画素値が決定できるまで、事前に設定した層上の事前画像を用いて繰り返し処理を行う。総ての層を使用しても画素値を決定することができない画素が存在する場合、周囲の画素の画素値から補間処理により画素値を決定する。
また、他の実施形態として、画像生成部5は、各事前画像の奥行き情報を使用して、指定された視点位置での画像を複数生成して、これらを平均化する形態であってもよい。具体的には、図14の事前画像81から87それぞれの画素値及び奥行き情報を用いて生成した、7つの画像の同一位置の画素の画素値の平均値を、生成する画像80の画素値とする。このとき、各奥行き情報では決定できない画素の画素値は平均処理に含めない。なお、層53において、事前画像85により決定する画素は、事前画像86から事前画像85側にある光線による画素のみであり、事前画像87により決定する画素は、事前画像86から事前画像87側にある光線による画素のみであり、それ以外の画素についても平均処理には含めない。
自由視点画像を実現するために、まず、空間を被写体が存在する第2の空間と、被写体が存在しない第1の空間に分割し、第1の空間内において、被写体の方を向けて複数のカメラを設置して撮影を行うことになるが、使用できるカメラの数には、通常、制限があるため、カメラが設置されていない位置を視点とする画像については、補間処理により作成することになる。しかしながら、補間処理により、要求される視点位置の解像度に対応する総ての画像をあらかじめ作成し、保存部1に保存しておくこと、つまり、光線空間における総ての光線をあらかじめ作成して保存しておくことは、その記憶容量や処理負荷の点で現実的ではない。このため、各事前画像に対して奥行き情報を生成しておき、あらかじめ用意していない光線に対応する画素については、これら奥行き情報に基づき対応する画素を判定して生成を行う。これにより、あらかじめ用意しておく画像数を削減することができる。
ただし、第1の空間に設定した線上に配置したカメラで撮影した撮影画像と、これら撮影画像から生成した、カメラと同じ線上を視点位置とする補間画像からは、対象物により遮蔽された位置の画素値を素早く計算することはできない。例えば、図12で説明した様に、点13に対応する画素の画素値を決定するためには、点13の画素値の情報を有する画像を探索して生成することが必要となる。これら処理には時間がかかるため、本発明においては、あらかじめ、第2の空間内にも複数の直線又は曲線を設定して、これら線上の位置においても事前画像及び奥行き情報を生成しておく。この様に、複数の異なる層の事前画像と、その位置における奥行き情報をあらかじめ用意しておくことで、保存部1に保存しておくデータ量を抑えつつ、任意の位置の画像を素早く生成することが可能になる。
続いて、図1に戻り、奥行き情報圧縮部4及び奥行き情報復元部6の機能について説明する。図2は、奥行き情報圧縮部4のブロック図であり、奥行き情報圧縮部4は、空間分割部41と、参照画像選択部42と、射影変換部43と、差情報生成部44と、フィルタ部45とを備えている。
空間分割部41は、事前画像の視点を含む領域を、複数の領域に分割する。図9に示す様に円状に視点を設定した場合、例えば、図4に示す様に扇形の領域に分割する。以後、各領域での処理は、それぞれ独立して行われる。なお、この分割は、後述する参照画像と、対象画像との距離が大きくなりすぎることを避けるためのものであり、分割後の領域の大きさは設計事項である。参照画像選択部42は、各領域それぞれから参照画像として使用する事前画像を1つ選択する。例えば、図4に示す領域においては、一番外側の層の中心にある事前画像を参照画像とするがこれに限定されない。以後、各領域の参照画像以外の事前画像を対象画像と呼ぶ。
射影変換部43は、参照画像の奥行き情報を射影変換して、各対象画像の位置での奥行き情報を求める。図5は、参照画像の奥行き情報であり、図6は、参照画像の奥行き情報から求めた対象画像の位置における奥行き情報である。なお、変換は、参照画像の視点及び視野と、対象画像の視点及び視野から公知の方法にて変換できる。なお、図5から7においては、距離が短くなるほど輝度を低くしている。また、図6において輝度が0の画素は、奥行き情報が不定であること、つまり、参照画像の位置においては遮蔽されており、参照画像の奥行き情報からは値が定まらない画素を示している。
図7は、奥行き情報生成部3が生成した、図6と同じ対象画像の奥行き情報であり、差情報生成部44は、図7の対象画像の奥行き情報と、図6に示す、参照画像の奥行き情報から生成したこの対象画像の奥行き情報との差である差情報を求める。なお、射影変換によりノイズやクラックが発生するためフィルタ部45を設けてノイズやクラックを除去し、その後、各対象画像の差情報と参照画像の奥行き情報を保存部1に保存する。参照画像から求めた奥行き情報には、一部、奥行きの定まらない画素が存在するが、それ以外の部分において差分は少なく、よって、保存部1に保存する画像データ量をさらに削減することが可能になる。
図3は、奥行き情報復元部6のブロック図であり、奥行き情報復元部6は、射影変換部61と、復元部62と、エッジ領域フィルタ部63とを備えている。射影変換部61は、参照画像の奥行き情報を射影変換して、対象画像の位置における奥行き情報を求め、復元部62は、参照画像の奥行き情報から求めた、対象画像の奥行き情報と、該対象画像の差情報を加算して、該対象画像の奥行き情報を復元する。最後に、エッジ領域フィルタ部63は、差情報のエッジ領域を判定し、復元した奥行き情報のうち、差情報におけるエッジ領域に対応する位置のフィルタリングを行い、画素値の変化を滑らかにする。これにより、差情報を分離したことによる影響を抑える。
なお、上述した実施形態は、1つの参照画像から同じ領域内にある対象画像の奥行き情報を直接求めるものであるが、図8に示す様に、例えば、参照画像64から対象画像65及び66の位置での奥行き情報を求め、層47にある対象画像65以外の対象画像については、この求めた奥行き情報をさらに変換して奥行き情報を求め、層48にある対象画像66以外の対象画像については、この求めた奥行き情報をさらに変換して奥行き情報を求める形態であっても良い。さらに、参照画像64から対象画像65の位置での奥行き情報を求め、層47にある対象画像65以外の対象画像と対象画像66については、この求めた奥行き情報をさらに変換して奥行き情報を求め、さらに、層48にある対象画像66以外の対象画像については、この2回の変換により求めた奥行き情報をさらに変換して奥行き情報を求める形態であっても良い。
さらに、画像データそのものを上記と同じ処理により差情報に変換して保存することもできる。つまり、参照画像の画像データを射影変換して対象画像における画像データを求め、この画像データと、該対象画像のデータとの差を差情報として保存し、これとは逆の処理により復元する形態であっても良い。
本発明による画像処理装置は、コンピュータを上述した画像処理装置として機能させるプログラムにより実現することができる。コンピュータプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されて、又は、ネットワーク経由で配布が可能なものである。さらに、本発明の各機能ブロックのうち一部のみをハードウェアで実現し、他の部分をコンピュータプログラムにより実現する、つまり、ハードウェア及びソフトウェアの組合せによっても実現可能である。
1 保存部
2 補間画像生成部
3 奥行き情報生成部
4 奥行き情報圧縮部
5 画像生成部
6 奥行き情報復元部
10、11、12 被写体
13、14 被写体上の一点
20、23 視点
30、80 指定された視点での画像
21、22、24、25、27、28、31、32、81〜87 事前画像
33 事前画像間の画像
34、35、36、37、43、70、71 光線
41 空間分割部
42 参照画像選択部
43、61 射影変換部
44 差情報生成部
45 フィルタ部
62 復元部
63 エッジ領域フィルタ部
64 参照画像
65、66 対象画像
51、52、53、54、55 層
90 画面
91 視点
92 画素

Claims (5)

  1. 所定の複数の線上に設けた複数の視点それぞれでの画像、及び、画像の各画素の奥行きの値を示す、各画像についての奥行き情報を使用して任意の視点での画像を生成する装置のための画像データを作成する画像処理装置であって、
    所定の画像を参照画像とし、参照画像の奥行き情報を、参照画像以外の画像である対象画像の奥行き情報に変換する手段と、
    該対象画像の奥行き情報と、前記参照画像の奥行き情報から変換して求めた該対象画像の奥行き情報との差分である差情報を求める手段と、
    参照画像の奥行き情報と、対象画像の差情報を保存する手段と、
    を備えている画像処理装置。
  2. 差情報をフィルタ処理して前記保存する手段に保存する、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 参照画像の奥行き情報から変換して求めた対象画像の奥行き情報と、該対象画像の差情報を加算して、該対象画像の奥行き情報を復元する手段を、さらに、備えている、
    請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 対象画像の差情報のエッジ領域を検出し、復元された対象画像の奥行き情報のうち、検出されたエッジ領域に対応する領域をフィルタ処理する、
    請求項3に記載の画像生成装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2009090659A 2009-04-03 2009-04-03 画像処理装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5222205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090659A JP5222205B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 画像処理装置、方法及びプログラム
US12/718,710 US8548227B2 (en) 2009-04-03 2010-03-05 Image processing apparatus and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090659A JP5222205B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 画像処理装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010244220A true JP2010244220A (ja) 2010-10-28
JP5222205B2 JP5222205B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42826236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009090659A Expired - Fee Related JP5222205B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 画像処理装置、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8548227B2 (ja)
JP (1) JP5222205B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
EP4336447A1 (en) 2008-05-20 2024-03-13 FotoNation Limited Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
EP2502115A4 (en) 2009-11-20 2013-11-06 Pelican Imaging Corp RECORDING AND PROCESSING IMAGES THROUGH A MONOLITHIC CAMERA ARRAY WITH HETEROGENIC IMAGE CONVERTER
US20120012748A1 (en) 2010-05-12 2012-01-19 Pelican Imaging Corporation Architectures for imager arrays and array cameras
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
CN107404609B (zh) 2011-05-11 2020-02-11 快图有限公司 用于传送阵列照相机图像数据的方法
US9191646B2 (en) 2011-08-29 2015-11-17 Nokia Technologies Oy Apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding
WO2013043751A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super resolution processing using pixel apertures
CN104081414B (zh) 2011-09-28 2017-08-01 Fotonation开曼有限公司 用于编码和解码光场图像文件的系统及方法
US9661310B2 (en) * 2011-11-28 2017-05-23 ArcSoft Hanzhou Co., Ltd. Image depth recovering method and stereo image fetching device thereof
EP2817955B1 (en) 2012-02-21 2018-04-11 FotoNation Cayman Limited Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
US20130321564A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Microsoft Corporation Perspective-correct communication window with motion parallax
US9846960B2 (en) 2012-05-31 2017-12-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated camera array calibration
WO2014005123A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for detecting defective camera arrays, optic arrays, and sensors
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
EP3869797B1 (en) 2012-08-21 2023-07-19 Adeia Imaging LLC Method for depth detection in images captured using array cameras
WO2014032020A2 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Pelican Imaging Corporation Feature based high resolution motion estimation from low resolution images captured using an array source
CN104685860A (zh) 2012-09-28 2015-06-03 派力肯影像公司 利用虚拟视点从光场生成图像
WO2014056150A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-17 Nokia Corporation Method and apparatus for video coding
US20140204088A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Microsoft Corporation Surface codec using reprojection onto depth maps
US9462164B2 (en) 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
US9917998B2 (en) 2013-03-08 2018-03-13 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for measuring scene information while capturing images using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
WO2014164550A2 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
US9888194B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Fotonation Cayman Limited Array camera architecture implementing quantum film image sensors
WO2014159779A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
US9438888B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
WO2015048694A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9426343B2 (en) 2013-11-07 2016-08-23 Pelican Imaging Corporation Array cameras incorporating independently aligned lens stacks
US10119808B2 (en) 2013-11-18 2018-11-06 Fotonation Limited Systems and methods for estimating depth from projected texture using camera arrays
EP3075140B1 (en) 2013-11-26 2018-06-13 FotoNation Cayman Limited Array camera configurations incorporating multiple constituent array cameras
US10089740B2 (en) 2014-03-07 2018-10-02 Fotonation Limited System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using RGB-D images
CN113256730B (zh) 2014-09-29 2023-09-05 快图有限公司 用于阵列相机的动态校准的系统和方法
PL412832A1 (pl) * 2015-06-24 2017-01-02 Politechnika Poznańska Sposób renderowania w oparciu o obraz głębi i system do renderowania w oparciu o obraz głębi
WO2017020808A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Versitech Limited A depth discontinuity-based method for efficient intra coding for depth videos
JP6824579B2 (ja) * 2017-02-17 2021-02-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像生成装置および画像生成方法
US11474978B2 (en) 2018-07-06 2022-10-18 Capital One Services, Llc Systems and methods for a data search engine based on data profiles
US10635939B2 (en) 2018-07-06 2020-04-28 Capital One Services, Llc System, method, and computer-accessible medium for evaluating multi-dimensional synthetic data using integrated variants analysis
JP7273250B2 (ja) 2019-09-17 2023-05-12 ボストン ポーラリメトリックス,インコーポレイティド 偏光キューを用いた面モデリングのためのシステム及び方法
DE112020004813B4 (de) 2019-10-07 2023-02-09 Boston Polarimetrics, Inc. System zur Erweiterung von Sensorsystemen und Bildgebungssystemen mit Polarisation
KR20230116068A (ko) 2019-11-30 2023-08-03 보스턴 폴라리메트릭스, 인크. 편광 신호를 이용한 투명 물체 분할을 위한 시스템및 방법
US11195303B2 (en) 2020-01-29 2021-12-07 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for characterizing object pose detection and measurement systems
KR20220133973A (ko) 2020-01-30 2022-10-05 인트린식 이노베이션 엘엘씨 편광된 이미지들을 포함하는 상이한 이미징 양식들에 대해 통계적 모델들을 훈련하기 위해 데이터를 합성하기 위한 시스템들 및 방법들
WO2021243088A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Boston Polarimetrics, Inc. Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111951A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Canon Inc 画像処理方法および装置および記憶媒体
JPH10141913A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Komatsu Ltd 移動体の位置、速度計測装置
JP2000003445A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Toshiba Corp 情報抽出方法および情報抽出装置および記録媒体
JP2001067473A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像生成方法及びその装置
JP2001175863A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 多視点画像内挿方法および装置
JP2001256482A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 視差画像生成装置および視差画像生成方法
JP2002208073A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Secom Co Ltd 侵入監視装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070285554A1 (en) * 2005-10-31 2007-12-13 Dor Givon Apparatus method and system for imaging
JP4803594B2 (ja) 2006-07-05 2011-10-26 Kddi株式会社 局所領域分割による自由視点画像の生成装置およびプログラム
KR100899422B1 (ko) * 2007-08-06 2009-05-27 삼성모바일디스플레이주식회사 스테레오 매칭 시스템 및 이를 이용한 스테레오 매칭방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111951A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Canon Inc 画像処理方法および装置および記憶媒体
JPH10141913A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Komatsu Ltd 移動体の位置、速度計測装置
JP2000003445A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Toshiba Corp 情報抽出方法および情報抽出装置および記録媒体
JP2001067473A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像生成方法及びその装置
JP2001175863A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 多視点画像内挿方法および装置
JP2001256482A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 視差画像生成装置および視差画像生成方法
JP2002208073A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Secom Co Ltd 侵入監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5222205B2 (ja) 2013-06-26
US8548227B2 (en) 2013-10-01
US20100254627A1 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222205B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP5249114B2 (ja) 画像生成装置、方法及びプログラム
JP7036599B2 (ja) 奥行き情報を用いて全方向視差を圧縮したライトフィールドを合成する方法
TWI510086B (zh) 數位重對焦方法
KR102156402B1 (ko) 영상 처리 방법 및 장치
JP5887267B2 (ja) 3次元画像補間装置、3次元撮像装置および3次元画像補間方法
JP5820257B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4658223B2 (ja) 画像生成方法、装置、およびそのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
JP6734620B2 (ja) 映像処理方法及び映像処理装置
JPWO2008050904A1 (ja) 高解像度仮想焦点面画像生成方法
JP3524147B2 (ja) 3次元画像表示装置
JP5446949B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
JP6406853B2 (ja) 光フィールド映像を生成する方法及び装置
JP2013196532A (ja) 3次元モデル−インテグラル画像変換装置およびそのプログラム
JP5225313B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム
JP2010079505A (ja) 画像生成装置及びプログラム
JP2016063248A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR102158390B1 (ko) 영상 처리 방법 및 장치
WO2013080544A1 (ja) 立体画像処理装置、立体画像処理方法、および立体画像処理プログラム
KR20200143276A (ko) 비디오 부호화 방법 및 비디오 복호화 방법
KR101289283B1 (ko) 하이브리드 영상획득 장치 기반 홀로그래픽 영상 복원 방법
US11575935B2 (en) Video encoding method and video decoding method
JP2010079506A (ja) 画像生成装置、方法、通信システム及びプログラム
EP2541494A1 (en) Method and apparatus for restoring resolution of multi-view image
KR101801898B1 (ko) 다시점 영상 기반의 단일 영상 처리 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees