JP2010230670A - 無線クランプ・オン電流プローブ - Google Patents

無線クランプ・オン電流プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2010230670A
JP2010230670A JP2010068676A JP2010068676A JP2010230670A JP 2010230670 A JP2010230670 A JP 2010230670A JP 2010068676 A JP2010068676 A JP 2010068676A JP 2010068676 A JP2010068676 A JP 2010068676A JP 2010230670 A JP2010230670 A JP 2010230670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
signal
microcontroller
digital
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010068676A
Other languages
English (en)
Inventor
Guilford L Cantave
ギルフォード・エル・カンテーブ
Steven M Franceschini
スティーブン・エム・フランチェスキーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2010230670A publication Critical patent/JP2010230670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/22Tong testers acting as secondary windings of current transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06788Hand-held or hand-manipulated probes, e.g. for oscilloscopes or for portable test instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/12Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will
    • G01R15/125Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will for digital multimeters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/43Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using wireless personal area networks [WPAN], e.g. 802.15, 802.15.1, 802.15.4, Bluetooth or ZigBee
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】電流プローブの出力を無線で受信機の送信し、測定できるようにする。
【解決手段】バッテリ105が電圧調整器110、115、120を介して各ブロックに電力を供給する。ホール効果センサ125が被試験導体に伝達する電流を表す信号を発生し、信号条件付け回路130が電流信号をオフセットしスケーリングして条件付き信号を発生する。ADC135が条件付き信号をサンプリングして、デジタル信号サンプルを発生し、マイクロコントローラ140がデジタル信号サンプルを処理する。RFデータ・リンク145がマイクロコントローラ及び受信ユニットの間で通信を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、電流の大きさを測定する装置及び方法に関し、特に、クランプ・オン電流プローブにより電力を測定する装置及び方法に関する。
クランプ・オン電流プローブを用いて、被試験電子回路を中断することなく、導体を流れる電流に対して非接触電流測定を行う。導体を流れる電流を測定する他の方法には、分流抵抗器を用いる方法がある。分流抵抗器を用いる方法の欠点は、以下に限定されるわけではないが、固有の電力損失や、回路経路を中断してメータの内部線に挿入する必要性や、発熱や、被試験回路から電気的な分離ができない点である。2008年4月22日に発行された米国特許第7362086号明細書「完全な電力センサ」(デュプリスなど)は、結合されたインダクタを用いて検出電流に応答した出力電流を発生することにより、回路の特定点の電流を検出する種々の方法を開示している。
本願出願人に譲渡され1996年2月20日に発行された米国特許第5493211号明細書「電流プローブ」(ベーカー・クリフォード)(特開平07-43390号公報に対応)は、ホール効果センサを用いて、導体内の電流を測定する電流プローブを開示している。
クランプ・オン電流プローブは、バナナ・ジャック又は他の形式のケーブルを用いて、デジタル・マルチメータ、オシロスコープ、データ取り込み装置、パワー・メータ及び他の種々の機器の如き試験機器に通常接続されている。いくつかのクランプ・オン電流プローブは、全体がそれ自体に含まれており、被測定電流の大きさを視覚的に示すが、外部測定機器に接続する手段がない。
米国特許第7362086号明細書 米国特許第5493211号明細書
残念なことに、電流プローブと試験測定機器又はデータ収集機器との間の結線インタフェースを用いることが望ましくないか、ユーザにとって危険であるという環境がある。
本発明の態様は、次のようなものである。
(1)無線クランプ・オン電流プローブであって;上記無線クランプ・オン電流プローブに電力を供給するバッテリと;上記バッテリに結合され、出力端子に電源電圧を発生する電圧調整器と;磁界に応答して、被試験導体が伝達する電流を表す信号を発生する変換器と;上記電流を表す上記信号をオフセットしスケーリングして条件付き信号を発生する信号条件付け回路と;上記条件付き信号をサンプリングして、デジタル信号サンプルを発生するアナログ・デジタル変換器と;上記アナログ・デジタル変換器を制御して、上記デジタル信号サンプルを処理するマイクロコントローラと;上記マイクロコントローラ及び受信ユニットの間で通信を行い、上記マイクロコントローラの制御下で動作する無線周波数データ・リンクとを具えた無線クランプ・オン電流プローブ。
(2)上記電圧調整器がスイッチ・モード電圧調整器である態様1の無線クランプ・オン電流プローブ。
(3)上記変換器がホール効果センサである態様2の無線クランプ・オン電流プローブ。
(4)上記信号条件付け回路が、上記オフセットを調整するユーザ調整可能な素子を含む態様3の無線クランプ・オン電流プローブ。
(5)上記バッテリがリチウム・イオン・バッテリである態様4の無線クランプ・オン電流プローブ。
(6)試験される電子回路を中断することなく導体を通過する電流の非接触測定を行い、測定値を受信ユニットに無線伝送する方法であって;上記導体の周囲に無線クランプ・オン電流プローブをクランプし; 上記電流伝達導体が発生した磁界を検出し;上記磁界の検出に応答して上記電流の大きさを表す電圧を発生し;上記電圧の大きさをスケーリングし;上記電圧をサンプリングして、上記サンプルを表すデジタル・データを発生し;上記デジタル・データをフォーマットし;上記データを受信ユニットに送ることを特徴とする方法。
(7)上記電流の大きさを表す電圧を発生することは、ホール効果センサを用いて達成する態様6の方法。
(8)上記デジタル・データをフォーマットするステップは、マイクロコントローラを用いて達成する態様6の方法。
(9)無線クランプ・オン電流プローブ及び受信器のシステムであって;無線クランプ・オン電流プローブと;受信ユニットとを具え;上記無線クランプ・オン電流プローブは;上記無線クランプ・オン電流プローブに電力を供給するバッテリと;上記バッテリに結合され、出力端子に電源電圧を発生する電圧調整器と;磁界に応答して、被試験導体が伝達する電流を表す信号を発生する変換器と;上記電流を表す上記信号をフィルタ処理して条件付き信号を発生する信号条件付け回路と;上記条件付き信号をサンプリングして、デジタル信号サンプルを発生するアナログ・デジタル変換器と;上記アナログ・デジタル変換器を制御して、上記デジタル信号サンプルを処理するマイクロコントローラと;上記マイクロコントローラ及び受信ユニットの間で通信を行い、上記マイクロコントローラの制御下で動作する無線周波数データ・リンクとを具え;上記受信ユニットは;上記プローブからの上記デジタル・データ信号サンプルを受ける無線周波数受信器と;上記無線周波数受信器に結合され、上記デジタル・データ信号サンプルを受けて処理するマイクロコントローラと;上記処理済みデジタル信号サンプルを、上記被試験導体が伝送する上記電流を表すアナログ波形に変換し、上記マイクロコントローラの制御下で動作するデジタル・アナログ変換器と;上記デジタル・アナログ変換器の出力端に結合され、上記アナログ波形を受けてフィルタ処理する信号条件付け回路と;上記フィルタ処理済みアナログ波形を外部試験測定機器又は外部コンピュータに供給する出力端子とを具えるシステム。
(10)上記受信器は、上記被試験導体が伝達する上記電流の上記大きさを指示する表示装置を含む態様9のシステム。
(11)上記受信器は、上記フィルタ処理済みアナログ波形を外部試験測定機器又は外部コンピュータに供給するコネクタを含む態様9のシステム。
本発明の装置及び方法は、被試験電子回路を中断することなく、導体を流れる電流に対して非接触電流測定を行い、測定したデータを受信ユニットに無線で伝送できる。本発明の装置は、導体の周りにクランプされたとき、この導体を流れる電流を測定し、データを受信ユニットに無線で伝送できる。本発明の装置は、受信ユニットが埋め込まれたデータ取り込みシステム、試験測定機器又は他のホスト装置にデータを伝送する。受信ユニットが受けた情報を、要求に応じて利用可能であるし、オプションとしてログ(記録)できる。
本発明の無線クランプ・オン電流プローブは、クランプ・オン電流プローブと埋め込みシステムとを組み合わせている。この埋め込みシステムは、サイズ、ケーブルの物理的摩損、重さ、コスト、電気的ノイズ、損失、物理適切に関する他の問題などのケーブル問題を考慮する必要なく、据え付け試験機器を電流プローブに接続できるRF(無線周波数)トランシーバを含んでいる。本発明の装置及び方法では、以前は可能でなかった環境及び状況で電流プローブを使用することができる。
本発明の装置は、有線シリアル・コミュニケーション手段又は統合無線周波数(RF)トランシーバにより制御及び問い合わせしてもよい。このRFトランシーバは、ジグビー(ZigBee)(登録商標)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)又は任意のIEEEコミュニケーション標準の如き標準無線コミュニケーション・プロトコルや専用コミュニケーション・プロトコルを用いてもよい。確立されたコマンド・セットから装置にコマンドを発行することにより、ユーザは、装置の多くの構成設定を変更できる。本発明の装置は、信号処理にデジタル・プロセッサを用いて、全ての重要な機能を果たしている。これにより、装置は、既存の回路を変更したりすることなく、また、新たな回路を追加することなく、変更したファームウェアの形式で機能を追加できる。
本発明の一実施例の送信機システムの基本的なブロック図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機のアナログ・フロント・エンドの回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機の+2.5V電圧基準部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機のアナログ・デジタル変換器(ADC)部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機のマイクロコントローラ部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機の+3.3Vバック・ブースト(buck-boost)DC−DC変換器部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機の+3.3V線の後遅延部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機の−15VブーストDC−DCインバータ部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機の+15VブーストDC−DCインバータ部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信機のリチウム・イオン/リチウム・ポリマー充電管理制御器部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の送信器のデジタルRFトランシーバ部分の回路図である。 本発明の一実施例の送信機の基本的なファームウェアの流れ図である。 ユニットを操作するのに用いる標準システム・コマンドの表を示す図である。 ユニットを操作するのに用いる標準システム・コマンドの表を示す図である。 本発明の一実施例の受信機システムの基本的なブロック図である。 本発明のシステムの一実施例の受信器のアナログ・フロント・エンド部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の受信器の+2.5V電圧基準部分の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の受信器のマイクロコントローラ部分の回路図である。 本発明の一実施例の受信器の+3.3V調整器の回路図である。 本発明のシステムの一実施例の受信器のデジタルRFトランシーバ部分の回路図である。 本発明の一実施例の受信器の基本的なファームウェアの流れ図である。 ユニットの操作に用いる標準システム・コマンドの表を示す図である。 本発明による無線クランプ・オン電流プローブの斜視図である。 本発明による無線クランプ・オン電流プローブの受信器ユニットの斜視図である。
本発明の装置及び方法を用いて、被試験電子回路を中断することなく、導体を流れる電流に対して非接触電流測定を行い、測定データを受信ユニットに無線送信している。本発明の装置を導体にクランプして、そこに流れる電流を測定し、測定した電流値を受信ユニットに無線で送信する。この情報は、要求に応じて利用可能であり、オプションとして記録される。
本発明の装置は、この装置の利用に応じて、異なる組合せで配置された種々の要素を含んでもよい。本発明の装置に用いるかかる要素には、以下に限定されるものではないが、電圧調整器(レギュレータ)、正確な電圧基準、無線トランシーバ、バッテリ充電管理制御器、リチウム・バッテリ、マイクロコントローラ(マイクロプロセッサ)、不揮発性メモリ、アナログ・デジタル変換器、ホール効果センサ、計測増幅器、演算増幅器、特定用途に装置を最適化する他の要素がある。
図1は、本発明の一実施例の送信機システム(送信ユニット)100の基本的なブロック図であり、電力、アナログ、デジタル及びRF(無線周波数)の如きシステムの主な副回路の間の関係を示す。送信ユニット用の主な電力源は、リチウム・バッテリ105であり、その電圧は、フル充電で4.2Vであり、消耗した状態で約3.0Vである。電圧調整器を用いて、リチウム・バッテリ105からの供給電圧を安定化させる。これは、サブシステムが用いる電圧を特定の電圧レベルに固定する必要があるためである。本発明の装置は、+3.3V、+15V及び−15Vのスイッチ・モード電圧調整器110、115、120を含んでおり、これらは、ユニットを使用中にバッテリ電圧が低下しても、全てのサブシステムに必要な一定電圧を供給する。ホール効果センサ125を変換器(トランスジューサ)として用い、電流伝達導体が発生する磁界の検出された大きさを、それを表す電圧に変換する。信号条件付け回路130は、ホール効果センサからの出力電圧をフィルタ処理し、ADC(アナログ・デジタル変換器)135の入力レンジに適する大きさにスケーリング(拡大/縮小)する。ADC135は、信号条件付け回路からの出力電圧をデジタル・データに変換する。このデジタル・データをマイクロコントローラ140に供給して、処理及びフォーマットして、RFデータ・リンク145に直列に送って、受信ユニット400(図4)に無線送信する。
図2Aは、本発明の無線クランプ・オン電流プローブの送信機のアナログ・フロント・エンドの一実施例の回路図である。ポテンショメータPOT1を、ホール効果センサ125のシングル・エンド出力信号用の減衰器として用いる。小型の機械的多回転ポテンショメータを用いることができるが、好適実施例においては、ポテンショメータPOT1として、より信頼性の高い半導体デジタル・ポテンショメータを用いることができる。
演算増幅器(オペ・アンプ)U1Aを用いて、POT1のワイパー(可動)端子から受けた減衰済みホール効果センサ信号を緩衝する。オペ・アンプU1Dを用いて、+2.5V電圧基準147からの出力を緩衝する。オペ・アンプU1A及びU1Dの出力信号は、抵抗器R2、R6及びR29で構成される加算回路網を介して、オペ・アンプU1Bに結合される。オペ・アンプU1B及び抵抗器R5、R7は、増幅器を形成し、この増幅器を用いて、オペ・アンプU1Aの出力信号(即ち、センサ信号)とオペ・アンプU1Dからの緩衝済み+2.5V基準電圧とを加算し、スケーリングする。オペ・アンプU1Bの加算出力は、ADC135(図2CのU2)の電圧入力レンジでの使用に最適化されるようにスケーリングされオフセット調整された信号である。増幅器U1Bの出力信号は、抵抗器R3、R4、コンデンサC1、C4及びオペ・アンプU1Cで構成されたフィルタに結合される。オペ・アンプU1Cは、2次ロウパス・フィルタとして構成され、このフィルタを用いて、ADC135の入力端子に供給される信号の帯域幅を制限する。
図2Bは、+2.5V電圧基準源147の詳細を示す。電圧調整器148は、その入力端子に+15Vを受け、その出力端子に調整した(安定化した)+2.5V電圧を発生する。コンデンサC7及びC8は、入力電圧をフィルタ処理して、望ましくないノイズを除去する。調整した出力電圧を、抵抗器R9、R10及びポテンショメータPOT2で構成された分圧器に供給する。ポテンショメータPOT2は、上述の半導体形式でもよいことが当業者には理解できよう。ポテンショメータPOT2の調整により、+2.5VRef出力端子に発生した電圧をわずかに可変できる。すなわち、図2Aのオペ・アンプU1Bの入力におけるアナログ出力信号のオフセットをわずかに調整するPOT2を用いて、+2.5V電圧基準源147の出力を調整できる。
図2Cを参照する。ADC135を用いて、ホール効果センサ125からの条件付き出力信号をサンプリングし、16ビット・デジタル・ワードに変換する。このデータ・ワードをマイクロコントローラ140(図2DのU4)が直接制御する。分解能の低い又は高いアナログ・デジタル変換器を用いることができるが、16ビットADCは、現在のコスト及び分解能により、このアプリケーションに適する。コンデンサC2及びC3は、+3.3V供給及び+2.5V基準信号を夫々フィルタ処理する。ADC135は、例えば、テキサス・インスツルメンツが製造しているLTC1864でもよい。
図2Dを参照する。マイクロコントローラ140は、装置の全ての統合機能を制御する。ボード上のメジャ集積回路の全ては、プロセッサ/マイクロコントローラで制御され、インタフェースされるように設計されている。本発明の装置は、次のものに限られるわけではないが、複数命令セット・コンピュータ(CISC)、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、ハーバード・アーキテクチャ、ノイマン型アーキテクチャ、変更ハーバード・アーキテクチャなどの種々形式の任意のプロセッサを組み込むように設計できる。フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)又はデジタル信号プロセッサ(DSP)を用いても、設計できる。好適のマイクロコントローラは、小さなフットプリント、少ないピン数、充分なプログラム・メモリ、低消費電力、統合発振器、周辺及びデジタル・コミュニケーション・インタフェースの充分な組合せを有する。マイクロコントローラ140は、通常の時間間隔でADCをポーリングできるので、ホール効果センサ125からの信号条件付き出力をサンプリングする。これを用いて、ADC135から取り込んだデータに基づいて測定すべき電流の大きさを計算し、電流値情報をシステムのRFトランシーバU13に伝送し、システムのバッテリの状態を確認し、ホスト・システムとインタフェースして、エンド・ユーザがシステム設定を構成できるようにする。マイクロコントローラ140は、例えば、マイクロチップ・テクノロジー・インクが製造したDSPICでもよい。単一のバス・バッファ・ゲート/ライン・ドライバU5は、動作期間中、RFトランシーバ(図2Jの145)からの受信信号出力が、マイクロコントローラ140の受信ピンに到達するのを分離する。適切な単一バス・バッファ・ゲート/ライン・ドライブは、テキサス・インスルメンツが製造するSN74AHCT1G126型である。
図2Eは、+3.3Vバック/ブースト・スイッチ・モード電圧調整器110の詳細な図である。チップU7は、リチウム・イオン・バッテリ105からの4.2V〜3.0V、又は外部の+5.0V電源を固定の+3.3V出力電圧に変換する。コイルL1は、チップU7に結合され、スイッチ・モード安定処理に使用される。コンデンサC16は、入力するバッテリ電圧をフィルタ処理し、コンデンサC15は、+3.3V出力電圧をフィルタ処理する。この+3.3Vレール(即ち、電源レベル)を用いて、マイクロコントローラ140、ADC135、無線トランシーバU13に電力を供給する。
+3.3V出力が安定状態に達する前に、このスイッチ・モード調整器が上述の回路に電力を供給するのを防ぐために、図2Fに示す「パワー・オン・アフター・デレィー(遅延後の電源オン)」回路を用いる。+3.3V調整器110の出力端をQ1のソース端子Sに接続する。このQ1は、FETトランジスタでもよい。+3.3V調整器110の出力端は、R18、R19、C17で構成される抵抗/コンデンサ回路網にも接続される。+3.3V調整器の出力が安定状態に達し、回路網の時定数R18C17で決まる時間が経過したとき、インバータU8の入力端の電圧レベルにより、このインバータU8の出力ピンが+3.3Vから0Vに遷移するようになる。Q1のゲート端子Gが低のとき、そのソース端子Sの+3.3V(+3.3V_PRI)がそのドレイン端子Dに通過して、+3.3Vレールの回路に電力を供給できる。
図2G及び図2Hに夫々示したスイッチ・モード電圧調整器120、115を用いて、ホール効果発生器を+15.0V及び−15.0Vで夫々バイアスする。図2Gを参照する。集積回路スイッチ・モード負電圧調整器U9は、リチウム・イオン・バッテリ充電管理回路107からのバッテリ電圧を受け、その出力端子に−15Vを供給する。コンデンサC19及びC20は、入力する条件付きバッテリ電圧をフィルタ処理してノイズを除去し、コンデンサC18は、発生した−15Vをフィルタ処理する。コンデンサC21及びインダクタL2を集積回路スイッチ・モード電圧調整器U9の端子に接続して、その適切な動作を確実にする。D1は、U9と協働して用いられるショットキー・ダイオードであり、−15.0Vを発生する。
図2Hを参照する。集積回路スイッチ・モード正電圧調整器U12は、リチウム・イオン・バッテリ充電管理回路107からのバッテリ電圧を受けて、その出力端子に+15Vを供給する。コンデンサC23及びC24は、発生した+15Vをフィルタ処理する。コンデンサC29及びインダクタL3を集積回路スイッチ・モード正電圧朝夕U12の端子に接続して、その適切な動作を確実にする。図2HのU12は、システム・マイクロコントローラにバッテリ状態を提供できる。システム・バッテリが抵抗器R26及びR28の間の共通ノードにて測定される所定しきい値未満に引き込まれると、集積回路スイッチ・モード正電圧調整器U12が出力ピンを低に引っ張るので(即ち、プル・アップ抵抗器R24を介して電流を引き込むので)、バッテリを直ちに再充電すべきとシステム・マイクロコントローラに知らせる。D2は、U12と協働するショットキー・ダイオードであり、−15.0Vを発生する。
図2Iは、リチウム・イオン・バッテリ充電管理回路107の詳細を示す。この図2Iにおいて、出力回路U11を用いて、システム・リチウム・イオン/ポリマー・バッテリ105の充電を管理する。+5Vの外部電源をユニット107の+5Vバッテリ充電端子+5V_Batt_Chargeに接続すると、集積回路U10及びU11が活性化される。動作において、充電管理制御器U11は、供給された外部+5Vレベルを受けて、適切な電圧レベルをはせして、バッテリ105を充電する。
充電管理制御器U11は、先ず、NTC1(負温度係数のサーミスタ)を介してバッテリの温度をチェックする。このNTC1は、R27と協働して、分圧回路を形成する。サーミスタNTC1をリチウム・イオン・バッテリ105の近接場所に取り付けて、バッテリ105の温度を検知する。サーミスタNTC1が検知したバッテリ温度が上昇すると、その抵抗値が減り、分圧比が変化して、サーミスタNTC1及び抵抗器R27の共通ノードに発生する電圧の対応変化が、充電管理制御器U11の入力端子に供給される電圧を変化させる。バッテリの温度が設定限界内であると、充電サイクルが開始し、U11のピン番号2が低に引っ張られ、ピン番号11が高に引っ張られる(即ち、制御器U11は、プル・アップ抵抗器R20に結合された端子を介して電流を引き込み、プル・アップ抵抗器R21に結合された端子を介しては電流を引き込まない)。抵抗器R20及びR21の一端を互いに結合して、+5V電圧源に接続する。抵抗器R20及びR21は、インバータU10の入力端子に夫々結合された第2端を有し、ロジック・レベル信号を供給する。
インバータU10のピン番号3をロジック・レベル例に引っ張ると、ピン番号4が高に設定され、デュアル・カラーLED(緑/赤)108の緑要素がオンにバイアスされて、電流制限抵抗器R23を介して電流が流れる。LED108の緑部分を照明して、バッテリが適切に充電されていることを知らせる。充電サイクルがうまく完了すると、LED108の緑部分がオフとなる。外部電力の供給に応じて、バッテリの温度が高すぎるか低すぎる場合、充電サイクルが停止し、制御器U11のピン番号2が高に引っ張られ(LED108の緑部分が消灯し)、ピン番号1が1Hzのレートで高及び低のロジック状態の間を繰り返す。この状況により、赤/緑充電状態LED108が1Hzのレートで赤の点滅を行う。コンデンサC22は、+5Vバッテリ充電レベル+5V_Batt_Chargeに結合され、フィルタ処理する。また、コンデンサC27は、バッテリ電圧+BATに結合され、フィルタ処理する。コンデンサC25、C26及び抵抗器R25が制御器U11に結合されて、これらを用いて、U11の適切な動作を確実にする。
図2Jは、RFデータ・リンク145の詳細を示す。本発明の装置の一実施例において、図2Jに示すジグビー無線機集積回路U13を用いて、一定時間間隔で、又は処理要求(クエリー)されたときのみ、無線クランプ・オン電流プローブが測定する電流の大きさを受信ユニットに無線送信する。ジグビー無線機チップU13のピン番号2及び3とマイクロコントローラ140のピン番号33及び34との簡単なロジック・レベルのユニバーサル非同期シリアル・ポート・インタフェース(UART)により、マイクロコントローラ140とジグビー無線機チップU13との間のコミュニケーションを操作する。このインタフェースは、空中でデータを受信ユニット400に送信するのに用いられるだけではなく、ジグビー無線機を構成するのにも用いられて、周辺領域ネットワークでの他のジグビー無線機と適切なコミュニケーションも行える。ジグビー無線機集積回路U13は、デジ・インターナショナルが製造するXB24−Z7WIT−004型でもよい。
本発明の無線クランプ・オン電流プローブ送信機の基本的なファームウェアの流れ図300を図3Aに示す。このルーチンは、ステップ305で開始し、ステップ310に進み、マイクロコントローラ(μC)140の電源を入れて初期化する。ステップ320にて、システムの電源を入れると、マイクロコントローラ140(図2DのU4)は、装置の全ての入力/出力ポートを初期化し、変数を初期化し、不揮発性メモリからデータ係数を読出してロードし、バッテリ状態をチェックし、ジグビー無線機を使用できるように構成する。ステップ330にて、クランプ・オン電流プローブは、ホール効果センサの出力をADC135によりサンプリングし、デジタル化したデータをマイクロコントローラ140で処理し、ユーザ構成に応じて、ユニットは、受信ユニットからのコマンドを待つスタンバイ状態になるか、アクティブの受信器をチェックして、ユーザが決めた一定間隔で電流測定値を送るか、電流測定値サンプルを要求されるまでアイドル状態である。
図4は、本発明の一実施例の受信機システム(ユニット)400のブロック図であり、電力、アナログ、デジタル及びRFの如きシステムの主要なサブシステムの間の関係を示す。受信ユニットの主要な電力源は、エンド・ユーザが提供する+/−15V電源410、415である。特定電圧に固定するのにサブシステムの用いる電圧が必要なので、電圧調整器を用いる必要がある。本発明の装置は、2個の+3.3V線形電圧調整器420、425を含んでおり、全てのデジタル・サブシステムに必要な一定電圧を供給する。RFデータ・リンク430は、クランプ・オン電流プローブが伝送したデータを受信し、それをシステム・マイクロコントローラ440に直列に中継する。
マイクロコントローラ440は、入力するデータをフォーマットし、それをデジタル・アナログ変換器(DAC)435に直列に伝送する。マイクロコントローラ440は、ユーザ・インタフェース405も扱う。DAC435は、マイクロコントローラ440から入力するデジタル・データをアナログ信号に変換する。信号条件付け回路445は、電圧基準回路450と協働して、DAC435からのアナログ信号をフィルタ処理し、シフトし、増幅するので、この信号は、無線クランプ・オン・プローブ送信機が測定した電流信号の大きさを表し、エンド・ユーザが使用するために、出力回路455にてアナログ信号を出力する。また、エンド・ユーザは、マイクロコントローラ440が発生したデジタル形式で出力信号を受ける。
図5Aは、無線クランプ・オン電流プローブ受信ユニット400のアナログ信号条件付け回路445の回路図を示す。ポテンショメータPOT401をDAC435からの出力信号用の減衰器として用いる。抵抗器R402、R403及びコンデンサC402、C403と協働するオペ・アンプU402Aを2次ロウパス・フィルタ(アンチエリアシング・フィルタ)として構成する。このフィルタを用いて、第2オペ・アンプU402Bの入力端子に供給する前にDAC出力信号の帯域幅を制限する。オペ・アンプU402Dを用いて、+2.5V電圧基準450からの出力を緩衝し、DAC435からの出力信号にオフセットを加える。図5BのポテンショメータPOT402を用いて、+2.5V電圧基準450の出力を調整して、アナログ出力信号のオフセットをわずかに調整する。オペ・アンプU402Bを用いて、U402Aの出力、DAC435の出力信号、オペ・アンプU402Dの出力信号(緩衝された+2.5V基準電圧)を加算する。抵抗器R404、R407は、条件付きアナログ信号をスケーリングする分圧器を形成する。オペ・アンプU402C及び利得設定抵抗器R408、R409を含む増幅回路を用いて、オペ・アンプU402Bの出力信号を増幅する。オペ・アンプU402Cの出力は、スケーリングされオフセットされた信号であり、受信ユニット400が発生する最終アナログ出力信号である。
図5Bは、+2.5V電圧基準源450の詳細を示す。電圧調整器U403は、入力端子に+15Vを受け、その出力端子に調整された+2.5V電圧を発生する。コンデンサC406、C407は、入力電圧をフィルタ処理して、望まないノイズを除去する。調整された出力電圧を、抵抗器R410、R412とポテンショメータPOT402とで構成される分圧器に供給する。ポテンショメータPOT402は、上述の半導体形式でもよいことが当業者には理解できよう。ポテンショメータPOT402の調整により、+2.5VRef出力端子に発生する電圧がわずかに変化する。すなわち、POT402を用いて、+2.5V電圧基準源450の出力を調整して、図5Aのオペ・アンプU402Dの入力にて、アナログ出力信号のオフセットをわずかに調整する。
図5Cのマイクロコントローラ440は、本装置の全てのインテリジェント機能を制御する。ボード上の全ての主要な集積回路は、プロセッサ/マイクロコントローラで制御されインタフェースされるように設計されている。受信ユニットのマイクロコントローラ440は、UARTを介してジグビーからのデータを受け、デジタル・データ・ストリームをDAC435に供給し、DAC435を制御してアナログ出力信号を新条件付け回路445に供給し、オプションとしてシリアル・インタフェースを介してデータをデジタル的に出力し、そのUARTインタフェースを用いてユーザがこのユニットを外部に構成できるようにする。マイクロコントローラ440は、例えば、マイクロチップ・テクノロジー・インクが製造するDSPICでもよい。図5CのU405は、単一のバス・バッファ・ゲート/ライン・ドライバである。
図5Dは、1対の線形電圧調整器420、425を示す。これら調整器を用いて、エンド・ユーザからの入力電圧を既知で利用可能な電圧に下げる。電圧調整器U406は、+3.3Vの調整器であり、これを用いて、マイクロコントローラ440及びDAC435に電力を供給する。電圧調整器U407も+3.3V調整器であり、これを用いて、ジグビー無線機430に電力を供給する。1個の代わりに、2個のディスクリート+3.3V電圧調整器を用いて、電圧調整器集積回路の電力消費を各装置にて最小に維持する。
図5Eを参照する。本受信機の実施例400は、ジグビー無線機430を用いて、送信無線クランプ・オン電流プローブが測定する電力の大きさを表すデータを無線で受信する。一定時間間隔又は処理要求のときのみ情報を受信/送信するように、この装置を構成できる。送信回路について説明したように簡単なロジック・レベルのユニバーサル非同期シリアル・ポート・インタフェース(UART)により、マイクロコントローラ440及びジグビー無線機集積回路431の間のコミュニケーションを扱う。
無線クランプ・オン電流プローブ受信機400用の基本的なファームウェアの流れ図600を図6Aに示す。このルーチンは、ステップ605で開始し、ステップ610に進んで、マイクロコントローラ(μC)440を初期化する。ステップ615似てシステムに電源を供給すると、マイクロコントローラ440は、装置上の全ての入力/出力ポートを初期化し、変数を初期化し、不揮発性メモリからのデータ係数を読出してロードし、ジグビー無線機430を利用できるように構成する。ユーザ構成に応じて、このユニットは、送信ユニットからの呼びかけコマンドを待つスタンバイ状態となる。呼びかけコマンドを受けると、受信ユニットは、コマンド受信応諾に応答する。この応答により、受信ユニットがアクティブで、データ受信の準備ができたことを送信ユニットが認識できる。送信ユニットがデータを流すように設定されると、ステップ620にて、受信ユニットのマイクロコントローラは、ジグビー無線機430からUARTを介してデータのストリームを受ける。次に、マイクロコントローラ440は、DAC435を制御して、アナログ出力信号を更新するか、オプションとして、シリアル・コミュニケーションにより受信データをデジタル的に出力する。
この装置の校正には、特定実施例に応じて、送信装置100の利得及びオフセット用ポテンショメータPOT1、POT2と受信装置400のPOT401とを調整することを含む。好適実施例において、これらポテンショメータをデジタル・ポテンショメータ又はプログラマブル電流源、若しくはこれら両方の組合せと置換して、自動化手段により装置の校正を行える。
本発明の他の実施例において、+5Vアナログ及びデジタルの電圧レールが必要ならば、+5Vコンポーネントを用いてもよい。この実施例は、動作用に、相対的により大きい電力が必要かもしれない。代わりに、電力条件が非常に低い+1.8Vの電子コンポーネントを用いることもできる。好適実施例において、利用するために選択されたデジタル及びミックスドの信号コンポーネントの全ては、CMOS素子の如き低電力の+3.3V素子である。
温度補償を本発明の装置内に組み込んで、特に、本装置を校正された環境と温度が大幅に異なる環境で用いる際に、電流測定の確度を改善できる。例えば、温度が上昇すると、ほとんどのホール効果素子の所定磁界レベルでの出力電圧が低下する。温度検知装置(サーミスタ、サーモカップラ、又は専用温度検知集積回路)の出力を用いて、検知要素(本発明で設計したようなホール効果装置)の出力の温度係数を補償できる。増幅器の利得又は制御電流レベルを変更して、この補償をアナログ回路でも実行できる。温度補償は、典型的には、経験値又は実際の測定値のいずれかにかかわらず、検知要素用の温度係数データを用いて、本発明の装置のマイクロコントローラ部分により数学的に実行してもよい。温度センサは、デジタルでもよいし、マイクロコントローラ140で制御して読み取ってもよい。
本発明の装置の回路の実現には、種々の方法がある。例えば、GaAsホール効果センサは、InAs又はInSbセンサでもよく、また、その代わりに、他の磁気センサ形式でもよく、限定するものではないが、磁気抵抗(MR/GMR)、磁気光又はコイルを用いてもよい。好適なシリアル・バスの他に、イーサネット(登録商標)又はUSBなどの他のコミュニケーション技術を用いてもよい。本発明のアプリケーションは、上述の特定の電流測定レンジ限界、分解能又は確度に限定されるものではない。さらに、本装置は、イーサネット(登録商標)を介して電力供給(POE)でき、且つ、任意の数の国内、商用又は産業用の場所でのアプリケーション用のインターネットを介して制御可能な遠隔モニタ装置として構成できる。
本発明を用いることができる典型的な装置は、固定試験装置を用いる遠方の装置にて導体を流れる電流を無線で測定するものである。他の可能なアプリケーションでは、多数の無線クランプ・オン電流プローブと、試験測定機器に接続された1個の無線電流プローブ受信機とを用いて、数百フィート(数十メートル)離れた多数の素子の電流消費を測定し、記録する。一般的には、本発明を使用する典型的なアプリケーションは、エンド・ユーザの構想により決まる。
本発明の装置とのコミュニケーション及び制御は、市販の種々のソフトウェア言語、例えば、以下に限られるものではないが、C、C++、BASIC、フォートラン、LabView(登録商標)、テストポイント、又はハイパーターミナルと、シリアル・コミュニケーション信号を送受信できるコンピュータ又は制御器とを用いて達成できるし、コミュニケーション用のシリアル・ポートを有する他の装置によっても達成できる。このコミュニケーションは、RS−232Cインタフェースと一般的に関連したTTL形式のデジタル又はバイポーラ電圧レベルでもよい。ユニットにメッセージを送る際のデフォルト・メッセージ・ターミネータは、キャリッジ・リターン(0x0D)であり、ユニットが送るデフォルト・メッセージ・ターミネータは、ライン・フィード及びキャリッジ・リターン(0x0D、0x0A)である。コミュニケーションは、直接無線接続によるものでも、RF又は光トランシーバ・モジュールに関連したものでもよい。4つのユーザ選択可能なボー・レートが利用可能である。動作において、ユニットのファームウェア・バージョン、シリアル番号又はモデル番号の如き種々のデータをユーザが回収できる。
内部データ記録機能は、データの回収及び種々のタイミング間隔に対して、ユーザが構成可能である。ホスト・システムの特定のプログラム言語又はハードウェア機能によってのみ限定されるボタン又はチェック・ボックスの如き図形インタフェース又はテキスト・ベース・コマンド・ストリングによって、制御が開始してもよい。ユニットから受信したデータを数値、図形的に表示できるし、ホスト装置の外部メモリに蓄積してもよい。
将来の必要性により拡張できる標準コマンド・セットを用いて、コミュニケーションを達成できる。数値コマンドをユニットに送って、動作モードを変更したり、情報をホストに回収したりする。特にマイクロソフト(登録商標)ハイパーターミナル・プログラムと用いる際に、スクリーンをクリアするコマンドが含まれる。校正に用いる他のコマンドは、工場での専用でもよい。これにより、ユニットの校正を事故により変更したり改悪したりするのを防止する。標準のユーザ・コマンド・セットを図3B、図3C及び図6Bに示す。
本発明のクランプ・オン無線電流プローブ700の実施例の斜視図を図7に示す。電流を流すワイヤ(図示せず)は、プローブ本体720の開口710を通過して、電流の大きさを測定する。
エンド・ユーザがプローブ本体720の引き金730を押すと、開口710が開き、被測定電流を流す導体の周囲に本装置を配置できる。図7に示すプローブ本体720は、本発明の使用に適するが、他の適切な配置も同様に利用可能なことが当業者に理解できよう。
本発明の受信機400用の外観として用いるのに適するハウジング800の斜視図を図8に示す。受信機400は、クランプ・オン無線電流プローブ700が測定する電流の指示を表示する表示器810を含む。受信機400は、1個以上の種々のコネクタも具えている。これらコネクタは、バナナ・ジャック820、BNC端子830、USB端子840などであり、受信機400と外部の試験測定機器又は外部コンピュータ(図示せず)との間で、測定及び設定データのコミュニケーションを行う。図8の外観800の形状は本発明の用途に適するが、他の適切な外観を用いてもよいことが当業者には理解できよう。
本明細書で用いた接続詞「又は」は、列挙したものの一方、他方、又は全てを意味する。また、これは、いずれかで充分であることを意味し、記載した全ての代替がなければならないものでもない。
上述の実施例は、本発明の例を説明するためのものであり、本発明のそのように限定するものではない。
100 送信機システム
105 リチウム・ポリマー・バッテリ
107 リチウム・イオン・バッテリ管理回路
110 バック/ブースト・スイッチ・モード電圧調整器
115、120 スイッチ・モード電圧調整器
125 ホール効果センサ
130 信号条件付け回路
135 アナログ・デジタル変換器
140 マイクロコントローラ
145 RFデータ・リンク
147 電圧基準回路
150 ユーザ・インタフェース
400 受信機システム
405 ユーザ・インタフェース
410、415 電源
420、425 電圧調整器
430 RFデータ・リンク
435 デジタル・アナログ変換器
440 マイクロコントローラ
445 信号条件付け回路
450 電圧基準回路
455 出力回路
700 クランプ・オン無線電流プローブ
710 開口
720 プローブ本体
730 引き金
800 ハウジング
810 表示器
820 バナナ・ジャック
830 BNC端子
840 USB端子

Claims (3)

  1. 無線クランプ・オン電流プローブであって、
    上記無線クランプ・オン電流プローブに電力を供給するバッテリと、
    上記バッテリに結合され、出力端子に電源電圧を発生する電圧調整器と、
    磁界に応答して、被試験導体が伝達する電流を表す信号を発生する変換器と、
    上記電流を表す上記信号をオフセットしスケーリングして条件付き信号を発生する信号条件付け回路と、
    上記条件付き信号をサンプリングして、デジタル信号サンプルを発生するアナログ・デジタル変換器と、
    上記アナログ・デジタル変換器を制御して、上記デジタル信号サンプルを処理するマイクロコントローラと、
    上記マイクロコントローラ及び受信ユニットの間で通信を行い、上記マイクロコントローラの制御下で動作する無線周波数データ・リンクと
    を具えた無線クランプ・オン電流プローブ。
  2. 試験される電子回路を中断することなく導体を通過する電流の非接触測定を行い、測定値を受信ユニットに無線伝送する方法であって、
    上記導体の周囲に無線クランプ・オン電流プローブをクランプし、
    上記電流伝達導体が発生した磁界を検出し、
    上記磁界の検出に応答して上記電流の大きさを表す電圧を発生し、
    上記電圧の大きさをスケーリングし、
    上記電圧をサンプリングして、上記サンプルを表すデジタル・データを発生し、
    上記デジタル・データをフォーマットし、
    上記データを受信ユニットに送る
    ことを特徴とする方法。
  3. 無線クランプ・オン電流プローブ及び受信器のシステムであって、
    無線クランプ・オン電流プローブと、
    受信ユニットとを具え、
    上記無線クランプ・オン電流プローブは、
    上記無線クランプ・オン電流プローブに電力を供給するバッテリと、
    上記バッテリに結合され、出力端子に電源電圧を発生する電圧調整器と、
    磁界に応答して、被試験導体が伝達する電流を表す信号を発生する変換器と、
    上記電流を表す上記信号をフィルタ処理して条件付き信号を発生する信号条件付け回路と、
    上記条件付き信号をサンプリングして、デジタル信号サンプルを発生するアナログ・デジタル変換器と、
    上記アナログ・デジタル変換器を制御して、上記デジタル信号サンプルを処理するマイクロコントローラと、
    上記マイクロコントローラ及び受信ユニットの間で通信を行い、上記マイクロコントローラの制御下で動作する無線周波数データ・リンクとを具え、
    上記受信ユニットは、
    上記プローブからの上記デジタル・データ信号サンプルを受ける無線周波数受信器と、
    上記無線周波数受信器に結合され、上記デジタル・データ信号サンプルを受けて処理するマイクロコントローラと、
    上記処理済みデジタル信号サンプルを、上記被試験導体が伝送する上記電流を表すアナログ波形に変換し、上記マイクロコントローラの制御下で動作するデジタル・アナログ変換器と、
    上記デジタル・アナログ変換器の出力端に結合され、上記アナログ波形を受けてフィルタ処理する信号条件付け回路と、
    上記フィルタ処理済みアナログ波形を外部試験測定機器又は外部コンピュータに供給する出力端子とを具えるシステム。
JP2010068676A 2009-03-26 2010-03-24 無線クランプ・オン電流プローブ Pending JP2010230670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21114309P 2009-03-26 2009-03-26
US12/720,055 US20100244868A1 (en) 2009-03-26 2010-03-09 Wireless Clamp-on Current Probe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010230670A true JP2010230670A (ja) 2010-10-14

Family

ID=42122743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068676A Pending JP2010230670A (ja) 2009-03-26 2010-03-24 無線クランプ・オン電流プローブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100244868A1 (ja)
EP (1) EP2233933A3 (ja)
JP (1) JP2010230670A (ja)
CN (1) CN101846704A (ja)
TW (1) TW201105980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218763A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 サンテクノ株式会社 電流値送信機、電流値受信機及びこれらを備えた電流値検出ユニット

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565494A (zh) * 2010-12-27 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 万用表
TWI412750B (zh) * 2011-04-01 2013-10-21 Chroma Ate Inc Probe circuit
DE102011083307A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Messung eines Batteriestroms
CN102645568A (zh) * 2012-02-13 2012-08-22 西安爱邦电子系统有限公司 录波及信号测量的无线同步方法
JP6574131B2 (ja) 2012-04-19 2019-09-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. エネルギー付与装置
CN103376404B (zh) * 2012-04-27 2017-06-13 富泰华工业(深圳)有限公司 芯片的输入/输出接口识别方法
US10095659B2 (en) 2012-08-03 2018-10-09 Fluke Corporation Handheld devices, systems, and methods for measuring parameters
US20140035607A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Fluke Corporation Handheld Devices, Systems, and Methods for Measuring Parameters
TWI458990B (zh) * 2013-01-24 2014-11-01 Cyrustek Corp 具有lcr量測功能之數位電錶
US10337962B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 Fluke Corporation Visible audiovisual annotation of infrared images using a separate wireless mobile device
US20160077196A1 (en) * 2013-05-29 2016-03-17 Freescale Semiconductor, Inc. Receiver system and method for receiver testing
CA2865757C (en) 2013-09-30 2020-06-09 Michael Jordan Kadonoff Electrical current measuring apparatus and method
US9133019B2 (en) * 2013-12-03 2015-09-15 Barry John McCleland Sensor probe and related systems and methods
US9766270B2 (en) * 2013-12-30 2017-09-19 Fluke Corporation Wireless test measurement
CN105261278A (zh) * 2014-07-17 2016-01-20 宁波舜宇光电信息有限公司 一种摄像头模组演示工装系统及其通信和检测方法
US9041390B1 (en) * 2014-09-03 2015-05-26 Neilsen-Kuljian, Inc. Digitally controlled high-current DC transducer
DE202014007077U1 (de) * 2014-09-04 2015-12-08 EurA Consult AG Strommesszange
KR20160115482A (ko) * 2015-03-27 2016-10-06 에스케이하이닉스 주식회사 센스앰프 구동 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
US10097016B2 (en) * 2015-06-22 2018-10-09 Littelfuse, Inc. System and device for monitoring battery status
WO2017190065A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Win Sheng Cheng Current sensor and battery current monitoring system
US10591515B2 (en) * 2016-11-11 2020-03-17 Fluke Corporation Non-contact current measurement system
CN107167652A (zh) * 2017-06-28 2017-09-15 亿信标准认证集团四川有限公司 关于电子产品电流的检测装置
KR102039784B1 (ko) * 2017-08-31 2019-11-01 전자부품연구원 스마트 그리드용 가변 바이어스 전원을 이용한 자기 센서 기반 전류 센서
CN108322883B (zh) * 2017-12-21 2021-04-02 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载音响静态电流自动化测试系统与方法
TWI654828B (zh) 2018-05-21 2019-03-21 矽統科技股份有限公司 可組態式放大器模組
CN109212301A (zh) * 2018-08-16 2019-01-15 杭州华春科技有限公司 一种无本地通讯网络的漏电检测系统
KR102420771B1 (ko) * 2020-07-13 2022-07-15 주식회사 썬에이치에스티 산업용 무선 센서 시스템
US11614470B2 (en) 2020-11-05 2023-03-28 U-Haul International, Inc. Non-invasive current sensing device
CN113092976B (zh) * 2021-03-17 2024-06-25 浙江铖昌科技股份有限公司 一种射频微波大功率器件测试系统及测试方法
CN113608013A (zh) * 2021-08-05 2021-11-05 珠海市科荟电器有限公司 一种非接触式用电检测装置及其检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886980A (en) * 1985-11-05 1989-12-12 Niagara Mohawk Power Corporation Transmission line sensor apparatus operable with near zero current line conditions
US5473244A (en) * 1992-09-17 1995-12-05 Libove; Joel M. Apparatus for measuring voltages and currents using non-contacting sensors
US5493211A (en) * 1993-07-15 1996-02-20 Tektronix, Inc. Current probe
US5808902A (en) * 1996-05-23 1998-09-15 Basic Measuring Instruments Power quality transducer for use with supervisory control systems
US6415858B1 (en) * 1997-12-31 2002-07-09 Temptronic Corporation Temperature control system for a workpiece chuck
DE19918205A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Metrawatt Gmbh Gossen Elektrisches Meß- und Prüfgerät
DE10326594A1 (de) * 2003-06-13 2004-12-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ruhestromprüfung in einem Fahrzeug
US7034553B2 (en) * 2003-12-05 2006-04-25 Prodont, Inc. Direct resistance measurement corrosion probe
GB0413746D0 (en) * 2004-06-19 2004-07-21 Atomic Energy Authority Uk Wireless probe
US7362086B2 (en) * 2005-12-19 2008-04-22 Silicon Laboratories Inc. Integrated current sensor
US20080077336A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Roosevelt Fernandes Power line universal monitor
WO2008042484A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-10 General Electric Company Current sensing module and assembly method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218763A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 サンテクノ株式会社 電流値送信機、電流値受信機及びこれらを備えた電流値検出ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233933A2 (en) 2010-09-29
TW201105980A (en) 2011-02-16
US20100244868A1 (en) 2010-09-30
EP2233933A3 (en) 2012-11-28
CN101846704A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010230670A (ja) 無線クランプ・オン電流プローブ
JP5235908B2 (ja) 電力計測システム、機器制御システム
US5677476A (en) Sensor and transmitter with multiple outputs
US8847602B2 (en) Plug-in module for a liquid or gas sensor
US20050038614A1 (en) Remote battery monitoring systems and sensors
WO2005078673A1 (en) Remote battery monitoring system having embedded telesensors
CN208937625U (zh) 一种电子负载电路
CN109633255A (zh) 基于分流器的电流测量装置及电流测量方法
CN102944737A (zh) 一种测量大电流的智能传感器
CN2906639Y (zh) 电测量指示仪表校验装置
EP0422663B1 (en) Field instrument system
CN109884377A (zh) 检测范围自动调节的霍尔信号测量装置及方法
CN109709381A (zh) 一种便携式变电站暂态过电压实时监测装置
CN208173351U (zh) 一种可以测量导线温度的开合式互感器
US20140107856A1 (en) Adjustable shunt regulated & switching power supply for loop powered transmitter
CN207976224U (zh) 一种温度变送器
KR101030254B1 (ko) 디지털 전류센서
CN101853034B (zh) 流量控制装置
US20010035051A1 (en) Vacuum monitor and vacuum sensor
CN211123000U (zh) 一种无线测量电流表
CN206489220U (zh) 一种基于单片机微电阻测量系统
CN204594614U (zh) 一种基于单片机的液压机上的数字式压力测量装置
CN213023516U (zh) 磁场检测电路及系统
CN215116494U (zh) 一种开环式交流电流传感器
CN216979169U (zh) 接地电流监测装置和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111207