JP2010226823A - 充電装置用アタッチメントおよび充電装置 - Google Patents

充電装置用アタッチメントおよび充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010226823A
JP2010226823A JP2009069432A JP2009069432A JP2010226823A JP 2010226823 A JP2010226823 A JP 2010226823A JP 2009069432 A JP2009069432 A JP 2009069432A JP 2009069432 A JP2009069432 A JP 2009069432A JP 2010226823 A JP2010226823 A JP 2010226823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
relay terminal
charging device
main body
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009069432A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kishi
秀和 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2009069432A priority Critical patent/JP2010226823A/ja
Publication of JP2010226823A publication Critical patent/JP2010226823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】単一の充電装置に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器を充電可能な充電装置を構成し得る充電装置用アタッチメントおよび充電装置を提供する。
【解決手段】アタッチメント30は、収容部32を構成する本体ホルダ31と、当該本体ホルダ31に対して摺動可能に支持される2つの中継端子ブロック40a,40bとを備えている。そして、両中継端子ブロック40a,40bは、当該アタッチメント30がアタッチメント取付部22に取り付けられるとき、摺動方向一端に露出する中継端子41の上端部41aにて充電装置20の給電端子23,24にそれぞれ接触し、さらに、当該アタッチメント30が取り付けられた充電装置20の収容部32に携帯機器10が収容されるとき、摺動方向他端に露出する中継端子41の下端部41bにて携帯機器10の受電端子12,13にそれぞれ押圧されて接触する。
【選択図】図1

Description

本発明は、充電装置用アタッチメントおよび充電装置に関するものである。
従来、充電装置に関する技術として、下記特許文献1に示す充電装置が知られている。この充電装置は、携帯電話機への充電時に、当該充電装置に対して充電装置用アタッチメントが固定されることで充電装置の給電端子と充電装置用アタッチメントの下側中継端子とが接続される。そして、携帯電話機の通信コネクタに通信アダプタを接続し、充電装置用アタッチメントのアタッチメント側凹部に携帯電話機を挿入して嵌合させることで、携帯電話機の受電端子と充電装置用アタッチメントの上側中継端子とが接続される。これにより、充電装置用アタッチメントを固定した充電装置により携帯電話機を充電しつつデータ通信を可能としている。
また、下記特許文献2に示す充電装置では、電池載置部に二次電池を載置した充電用アタッチメントの被載置部を、充電器の装着部に装着することにより、二次電池の充電が行われる。このとき、充電器は、温度検出用端子に与えられる二次電池の温度信号と認識用端子に与えられる種類識別信号とに基づいて、二次電池の充電を適宜に制御する。
特開平11−355407号公報 特開平06−113471号公報
ところで、充電装置用アタッチメントが取り付けられた充電装置により、充電装置用アタッチメントを介して携帯機器を充電する場合、取り付け不良等が生じると、アタッチメントの中継端子と対応する充電装置側端子または携帯機器側端子との接続が不完全になるという問題がある。一方、このような不完全な接続をなくすために充電装置用アタッチメントと充電装置および携帯機器とを締結部材等により強固に連結すると、充電する毎に強固な連結およびその解除を実施する必要があり充電時の作業性が悪くなってしまう。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、単一の充電装置に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器を充電可能な充電装置を構成し得る充電装置用アタッチメントおよび充電装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、特許請求の範囲に記載の請求項1の充電装置用アタッチメントでは、携帯機器を充電可能な充電装置に取り付けられる充電装置用アタッチメントであって、前記充電装置のアタッチメント取付部に取り付けることで前記携帯機器を前記充電装置に収容するための携帯機器収容部を構成する本体ホルダと、前記本体ホルダに対して摺動可能に支持されてこの摺動方向両端にて中継端子の一部がそれぞれ露出する複数の中継端子ブロックと、を備え、前記各中継端子ブロックは、前記本体ホルダに対して摺動することで、当該充電装置用アタッチメントが前記アタッチメント取付部に取り付けられるとき、摺動方向一端に露出する前記中継端子にて前記充電装置の各充電装置側端子にそれぞれ接触し、さらに、当該充電装置用アタッチメントが取り付けられた前記充電装置の前記携帯機器収容部に前記携帯機器が収容されるとき、摺動方向他端に露出する前記中継端子にて前記携帯機器の各携帯機器側端子にそれぞれ押圧されて接触することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の充電装置用アタッチメントにおいて、前記各中継端子ブロックは、前記本体ホルダに対してそれぞれ独立して摺動可能に支持されることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の充電装置用アタッチメントにおいて、前記各中継端子ブロックには、前記摺動方向に延在するブロック側係合部がそれぞれ形成され、前記本体ホルダには、前記摺動方向に延在して前記各ブロック側係合部に対して摺動可能に係合するホルダ側係合部がそれぞれ形成されることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメントにおいて、前記中継端子ブロックは、前記携帯機器を前記携帯機器収容部に収容する収容方向に沿うように前記本体ホルダに対して摺動可能に支持されることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメントにおいて、前記本体ホルダは、前記携帯機器収容部に収容された前記携帯機器に面接触する側面が鉛直方向に対して上向きに傾斜するように形成されることを特徴とする。
請求項6の充電装置は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメントを備え、この充電装置用アタッチメントが前記アタッチメント取付部に収容されて構成される前記携帯機器収容部に収容される携帯機器に対して充電可能であることを特徴とする。
請求項1の発明では、充電装置用アタッチメントは、携帯機器収容部を構成する本体ホルダと、当該本体ホルダに対して摺動可能に支持される複数の中継端子ブロックとを備えている。そして、各中継端子ブロックは、本体ホルダに対して摺動することで、当該充電装置用アタッチメントがアタッチメント取付部に取り付けられるとき、摺動方向一端に露出する中継端子にて各充電装置側端子にそれぞれ接触し、さらに、充電装置の携帯機器収容部に携帯機器が収容されるとき、摺動方向他端に露出する中継端子にて各携帯機器側端子にそれぞれ押圧されて接触する。
これにより、充電装置用アタッチメントを、充電対象となる携帯機器に対して携帯機器収容部を構成するように形成し、かつ、充電装置のアタッチメント取付部に取り付け可能に形成することにより、単一の充電装置に充電対象の携帯機器に応じた充電装置用アタッチメントを取り付けることで当該携帯機器を充電可能な充電装置を構成することができる。
特に、各中継端子ブロックが本体ホルダに対して摺動可能に支持されているので、携帯機器収容部に収容された携帯機器の自重等により各中継端子ブロックが摺動することにより、中継端子が対応する充電装置側端子および携帯機器側端子に押圧されて各端子間が確実に接続される。また、中継端子の形状を充電装置側端子および携帯機器側端子の位置関係に応じて形成することにより、端子間ピッチ等が異なる携帯機器に対しても充電装置用アタッチメントを取り付けた充電装置で充電することができる。
したがって、単一の充電装置に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器を充電可能な充電装置を構成することができる。
請求項2の発明では、各中継端子ブロックは、本体ホルダに対してそれぞれ独立して摺動可能に支持されるため、例えば携帯機器が携帯機器収容部に対して傾いた状態にて収容されることなどで、各携帯機器側端子が本体ホルダに対して位置ずれする場合でも、各中継端子ブロックが対応する携帯機器側端子に押圧されて本体ホルダに対してそれぞれ独立して摺動するので、各中継端子ブロックの中継端子と対応する携帯機器側端子とを確実に接続することができる。
請求項3の発明では、各中継端子ブロックには、摺動方向に延在するブロック側係合部がそれぞれ形成され、本体ホルダには、摺動方向に延在して各ブロック側係合部に対して摺動可能に係合するホルダ側係合部がそれぞれ形成される。これにより、各中継端子ブロックは、ブロック側係合部が対応するホルダ側係合部に係合した状態で本体ホルダに対して摺動するので、各中継端子と対応する充電装置側端子との接触位置がずれなくなり、各中継端子と対応する充電装置側端子とを確実に接続することができる。
請求項4の発明では、中継端子ブロックは、携帯機器を携帯機器収容部に収容する収容方向に沿うように本体ホルダに対して摺動可能に支持されるため、携帯機器の収容時に各中継端子ブロックが対応する携帯機器側端子に押圧されて本体ホルダに対して確実に摺動方向に摺動するので、各中継端子ブロックの中継端子を介した各携帯機器側端子と対応する充電装置側端子とを確実に接続することができる。
請求項5の発明では、本体ホルダは、携帯機器収容部に収容された携帯機器に面接触する側面が鉛直方向に対して上向きに傾斜するように形成されるため、携帯機器が本体ホルダの傾斜した側面に沿うように携帯機器収容部に収容されるので、当該側面に直交する方向における携帯機器の位置ずれが防止されて、各中継端子ブロックの中継端子と対応する携帯機器側端子とを確実に接続することができる。
請求項6の発明では、充電装置は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメントを備えており、この充電装置用アタッチメントが当該充電装置のアタッチメント取付部に収容されて構成される携帯機器収容部に収容される携帯機器に対して充電する。これにより、単一の充電装置に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器を充電可能な充電装置を構成することができる等の請求項1〜5の各発明による作用・効果を享受した充電装置を実現することができる。
本実施形態に係るアタッチメント30を採用する充電装置20の構成概要を示す断面図である。 携帯機器10を収容した充電装置20の断面図である。 図1の3−3線相当の切断面によるアタッチメント30の断面図である。 中継端子ブロック40a,40bの詳細構成を示す説明図であり、図4(A)は正面図、図4(B)は側面図、図4(C)は底面図である。 図5(A)は、両中継端子ブロック40a,40bが受電端子12,13を介して押圧される前の状態を示す一部断面図であり、図5(B)は、両中継端子ブロック40a,40bが受電端子12,13を介して押圧された後の状態を示す一部断面図である。 図6(A)は、携帯機器10が傾いて収容される場合の両中継端子ブロック40a,40bの状態を示す一部断面図であり、図6(B)は、携帯機器10の両受電端子12,13が位置ずれする場合の両中継端子ブロック40a,40bの状態を示す一部断面図である。
以下、本発明に係る充電装置用アタッチメントを採用する充電装置の実施形態について図を参照して説明する。
図1および図2に示すように、充電装置20は、その収容部32に収容される携帯機器10を充電するように構成されている。
携帯機器10は、筐体11内に制御回路やメモリ等の各種電気部品と、各種電気部品の電源として機能する二次電池とが収容されるように構成されている。携帯機器10は、制御回路等により、外部から取得した情報を制御して所定のデータを作成した後、そのデータ等をメモリに記憶するように構成されている。また、携帯機器10の下端部には、二次電池への充電用の正側受電端子12および負側受電端子13が設けられている。なお、正側受電端子12および負側受電端子13は、特許請求の範囲に記載の「携帯機器側端子」の一例に相当する。
充電装置20は、装置本体21とこの装置本体21のアタッチメント取付部22に着脱可能に取り付けられる充電装置用のアタッチメント30とを備えており、アタッチメント取付部22の底部には、2つの挿通穴22aが形成されている。
装置本体21は、携帯機器10を充電するための端子である正側給電端子23および負側給電端子24を備えている。両給電端子23,24は、ばね部材の一端部を略逆V字状に形成するとともに他端部をコイルばね状に形成することで、一端部からの押圧に応じてその押圧方向に弾性変形するように構成されている(図1および図2参照)。そして、両給電端子23,24は、各一端部が対応する挿通穴22aを介してアタッチメント取付部22内に突出するように他端部がそれぞれ例えば充電用の基板等に固定されている。なお、正側給電端子23および負側給電端子24は、特許請求の範囲に記載の「充電装置側端子」の一例に相当する。
アタッチメント30は、本体ホルダ31と2つの中継端子ブロック40a,40bとを備えている。本体ホルダ31は、その外形が装置本体21のアタッチメント取付部22に対して着脱可能に取り付けられるように形成されている。また、本体ホルダ31には、携帯機器10を収容するための収容部32が形成されている。
図2に示すように、収容部32を構成する側面のうち両中継端子ブロック40a,40bの配列方向に沿う側面32aは、鉛直方向に対して上向きに傾斜するように形成されている。
また、図1および図3に示すように、収容部32の底部には、携帯機器10を収容部32に収容する収容方向に沿う方向に2つの略角状の係合穴33,34が設けられており、両係合穴33,34は、アタッチメント30を装置本体21に取り付けるとき、両給電端子23,24の一端部が両係合穴33,34内に突出するように形成されている。また、各係合穴33,34には一対の断面凹状のガイドレール35が対向して収容方向に延在するようにそれぞれ形成されている。
図4(A)〜(C)に示すように、中継端子ブロック40a,40bは、ばね部材の一端部を略逆V字状に形成し他端部を略L字状に形成した中継端子41が例えばPOM(ポリアセタール)等の摺動性のよい樹脂からなるケース42にインサート成形されて構成されており、中継端子41の一部がケース42の上端および下端から露出している。そして、中継端子ブロック40aは、ケース42の上端から露出する中継端子41の部位(以下、上端部41aという)が携帯機器10の正側受電端子12に接触し、ケース42の下端から露出する中継端子41の部位(以下、下端部41bという)が装置本体21の正側給電端子23に接触するように形成されている。また、中継端子ブロック40bは、ケース42の上端から露出する中継端子41の上端部41aが携帯機器10の負側受電端子13に接触し、ケース42の下端から露出する中継端子41の下端部41bが装置本体21の負側給電端子24に接触するように形成されている。
また、ケース42の両側面には、長手方向に延在する断面凸状のガイドリブ42aがそれぞれ設けられており、両ガイドリブ42aは、中継端子ブロック40aを本体ホルダ31の係合穴33,34に挿入するとき、両ガイドレール35に係合した状態で長手方向すなわち摺動方向に摺動可能に形成されている。なお、ガイドリブ42aおよびガイドレール35は、特許請求の範囲に記載の「ブロック側係合部」および「ホルダ側係合部」の一例に相当する。
上述のように構成されるアタッチメント30は、本体ホルダ31の係合穴33および係合穴34に中継端子ブロック40aおよび中継端子ブロック40bをそれぞれ挿入して組み付けられる。このとき、各ガイドリブ42aが対応するガイドレール35に係合することにより、中継端子ブロック40aおよび中継端子ブロック40bは、本体ホルダ31に対してそれぞれ独立して摺動方向(収容方向)に摺動可能に支持されることとなる。
次に、上述のように構成されるアタッチメント30が取り付けられた充電装置20による携帯機器10の充電について図5および図6を用いて説明する。
まず、充電対象の携帯機器10を収容可能なアタッチメント30を用意し、このアタッチメント30を装置本体21のアタッチメント取付部22に取り付ける。これにより、正側給電端子23が本体ホルダ31の係合穴33に挿入されて、この正側給電端子23により中継端子ブロック40aが中継端子41の下端部41bにて摺動方向上方に付勢される。また、負側給電端子24が本体ホルダ31の係合穴34に挿入されて、この負側給電端子24により中継端子ブロック40bが中継端子41の下端部41bにて摺動方向上方に付勢される。これにより、図1に示す充電装置20が完成する。
次に、図5(A)に示すように、充電対象の携帯機器10を充電装置20の収容部32に収容することで、携帯機器10の正側受電端子12および負側受電端子13を中継端子ブロック40aおよび中継端子ブロック40bにおける中継端子41の上端部41aにそれぞれ接触させる。これにより、携帯機器10の自重によって中継端子ブロック40aおよび中継端子ブロック40bが正側受電端子12および負側受電端子13を介して摺動方向下方に押圧されるため、図5(B)に示すように、中継端子ブロック40aおよび中継端子ブロック40bが本体ホルダ31に対して摺動方向下方に摺動する。
このように中継端子ブロック40aが摺動方向下方に摺動することにより、中継端子41が携帯機器10の正側受電端子12および充電装置20の正側給電端子23の双方から押圧されて、当該中継端子41を介して正側受電端子12および正側給電端子23が確実に接続される。また、中継端子ブロック40bが摺動方向下方に摺動することにより、中継端子41が携帯機器10の負側受電端子13および充電装置20の負側給電端子24の双方から押圧されて、当該中継端子41を介して負側受電端子13および負側給電端子24が確実に接続される。
このとき、携帯機器10が本体ホルダ31の傾斜した側面32aに沿うように収容部32に収容されるので、当該側面32aに直交する方向における携帯機器10の位置ずれが防止されて、各中継端子ブロック40a,40bの中継端子41と対応する各受電端子12,13とが確実に接続されることとなる。
一方、図6(A)に示すように、携帯機器10が収容部32に対して傾いた状態で収容されるために正側受電端子12が負側受電端子13よりも中継端子41に近接する場合には、まず、正側受電端子12が中継端子ブロック40aの中継端子41に接触することにより、当該中継端子ブロック40aが摺動方向下方に押圧される。これにより、当該中継端子ブロック40aが本体ホルダ31に対して摺動方向下方に摺動することで、正側受電端子12および正側給電端子23が中継端子41を介して接続される。
その後、さらに携帯機器10が下方に移動することで、負側受電端子13が中継端子ブロック40bの中継端子41に接触することにより、当該中継端子ブロック40bが摺動方向下方に押圧される。これにより、当該中継端子ブロック40bが本体ホルダ31に対して摺動方向下方に摺動することで、負側受電端子13および負側給電端子24が中継端子41を介して接続される。
このように、携帯機器10が収容部32に対して傾いた状態で収容される場合でも、正側受電端子12および正側給電端子23が中継端子ブロック40aの中継端子41を介して確実に接続されるとともに、負側受電端子13および負側給電端子24が中継端子ブロック40bの中継端子41を介して確実に接続される。
また、図6(B)に示すように、携帯機器10の製造不良等により負側受電端子13が正側受電端子12よりも中継端子41に近接するように位置ずれしている場合には、まず、負側受電端子13が中継端子ブロック40bの中継端子41に接触することにより、当該中継端子ブロック40bが摺動方向下方に押圧される。これにより、当該中継端子ブロック40bが本体ホルダ31に対して摺動方向下方に摺動することで、負側受電端子13および負側給電端子24が中継端子41を介して接続される。
その後、さらに携帯機器10が下方に移動することで、正側受電端子12が中継端子ブロック40aの中継端子41に接触することにより、当該中継端子ブロック40aが摺動方向下方に押圧される。これにより、当該中継端子ブロック40aが本体ホルダ31に対して摺動方向下方に摺動することで、正側受電端子12および正側給電端子23が中継端子41を介して接続される。
このように、携帯機器10の製造不良等により正側受電端子12および負側受電端子13が収容方向にずれて配置される場合でも、正側受電端子12および正側給電端子23が中継端子ブロック40aの中継端子41を介して確実に接続されるとともに、負側受電端子13および負側給電端子24が中継端子ブロック40bの中継端子41を介して確実に接続される。
以上説明したように、本実施形態に係るアタッチメント30は、携帯機器10を充電装置20に収容するための収容部32を構成する本体ホルダ31と、当該本体ホルダ31に対して摺動可能に支持されてこの摺動方向両端にて中継端子41の一部がそれぞれ露出する2つの中継端子ブロック40a,40bとを備えている。そして、両中継端子ブロック40a,40bは、本体ホルダ31に対して摺動することで、当該アタッチメント30がアタッチメント取付部22に取り付けられるとき、摺動方向一端に露出する中継端子41の上端部41aにて充電装置20の正側給電端子23および負側給電端子24にそれぞれ接触し、さらに、当該アタッチメント30が取り付けられた充電装置20の収容部32に携帯機器10が収容されるとき、摺動方向他端に露出する中継端子41の下端部41bにて携帯機器10の正側受電端子12および負側受電端子13にそれぞれ押圧されて接触する。
これにより、アタッチメント30を、充電対象となる携帯機器10に対して収容部32を構成するように形成し、かつ、充電装置20のアタッチメント取付部22に取り付け可能に形成することにより、単一の充電装置20に充電対象の携帯機器10に応じたアタッチメント30を取り付けることで当該携帯機器10を充電可能な充電装置20を構成することができる。
特に、両中継端子ブロック40a,40bが本体ホルダ31に対して摺動可能に支持されているので、収容部32に収容された携帯機器10の自重等により両中継端子ブロック40a,40bが摺動することにより、中継端子41が対応する給電端子23,24および受電端子12,13に押圧されて各端子間が確実に接続される。また、中継端子41の形状を給電端子23,24および受電端子12,13の位置関係に応じて形成することにより、端子間ピッチ等が異なる携帯機器10に対してもアタッチメント30を取り付けた充電装置20で充電することができる。
したがって、アタッチメント30が単一の充電装置20に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器10を充電可能な充電装置20を構成することができる。
また、本実施形態に係るアタッチメント30では、両中継端子ブロック40a,40bは、本体ホルダ31に対してそれぞれ独立して摺動可能に支持されるため、携帯機器10が収容部32に対して傾いた状態にて収容されることなどで、各受電端子12,13が本体ホルダ31に対して位置ずれする場合でも、両中継端子ブロック40a,40bが対応する受電端子12,13に押圧されて本体ホルダ31に対してそれぞれ独立して摺動するので、両中継端子ブロック40a,40bの中継端子41と対応する受電端子12,13とを確実に接続することができる。
さらに、本実施形態に係るアタッチメント30では、両中継端子ブロック40a,40bには、摺動方向に延在するガイドリブ42aがそれぞれ形成され、本体ホルダ31には、摺動方向に延在して各ガイドリブ42aに対して摺動可能に係合するガイドレール35がそれぞれ形成される。これにより、両中継端子ブロック40a,40bは、各ガイドリブ42aが対応するガイドレール35に係合した状態で本体ホルダ31に対して摺動するので、各中継端子41と対応する給電端子23,24との接触位置がずれなくなり、各中継端子41と対応する給電端子23,24とを確実に接続することができる。
また、本実施形態に係るアタッチメント30では、両中継端子ブロック40a,40bは、携帯機器10を収容部32に収容する収容方向(摺動方向)に沿うように本体ホルダ31に対して摺動可能に支持されるため、携帯機器10の収容時に両中継端子ブロック40a,40bが対応する受電端子12,13に押圧されて本体ホルダ31に対して確実に摺動方向に摺動するので、両中継端子ブロック40a,40bの中継端子41を介した各受電端子12,13と対応する給電端子23,24とを確実に接続することができる。
さらに、本実施形態に係るアタッチメント30では、本体ホルダ31は、収容部32に収容された携帯機器10に面接触する側面32aが鉛直方向に対して上向きに傾斜するように形成されるため、携帯機器10が本体ホルダ31の傾斜した側面32aに沿うように収容部32に収容されるので、当該側面32aに直交する方向における携帯機器10の位置ずれが防止されて、各中継端子ブロック40a,40bの中継端子41と対応する各受電端子12,13とを確実に接続することができる。
また、本実施形態に係る充電装置20は、上述した充電装置用のアタッチメント30を備えており、このアタッチメント30が当該充電装置20のアタッチメント取付部22に収容されて構成される収容部32に収容される携帯機器10に対して充電する。これにより、単一の充電装置20に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器10を充電可能な充電装置20を構成することができる等の作用・効果を享受した充電装置20を実現することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のように具体化してもよく、その場合でも、上記実施形態と同等の作用・効果が得られる。
(1)中継端子ブロック(40a,40b)は、2つを本体ホルダ31に摺動可能に設けることに限らず、受電端子および給電端子の個数と同等の個数を本体ホルダ31に摺動可能に設けてもよい。
(2)両中継端子ブロック40a,40bは、ガイドリブ42aをガイドレール35に係合させることで本体ホルダ31に対して摺動可能に支持されることに限らず、本体ホルダ31に延在して設けられる断面凸状等のホルダ側係合部に係合可能な断面凹状等のブロック側係合部を延在して設けることで、当該本体ホルダ31に対して摺動可能に支持されてもよい。また、両中継端子ブロック40a,40bは、ガイドリブ42a等を設けることなくその側面にて両係合穴33,34の内面に摺動可能に支持されてもよい。
(3)本実施形態では、充電装置20に対し1つの充電装置用のアタッチメント30を取り付けることで携帯機器10を充電するための充電装置を構成しているが、様々な仕様(形状)の携帯機器のいずれかを充電する場合には、それぞれ充電対象の携帯機器に応じた充電装置用のアタッチメントを用意し、各アタッチメントのいずれか1つを上述した充電装置20に取り付けることで充電対象の携帯機器を充電してもよい。すなわち、各アタッチメントのいずれか1つが単一の充電装置20に組み付けられることでその形状に応じた携帯機器を充電可能な充電装置20を構成することができる。
10…携帯機器
12…正側受電端子(携帯機器側端子)
13…負側受電端子(携帯機器側端子)
20…充電装置
21…装置本体
22…アタッチメント取付部
23…正側給電端子(充電装置側端子)
24…負側給電端子(充電装置側端子)
30…アタッチメント(充電装置用アタッチメント)
31…本体ホルダ
32…収容部
32a…側面
33,34…係合穴
35…ガイドレール(ホルダ側係合部)
40a,40b…中継端子ブロック
41…中継端子
42…ケース
42a…ガイドリブ(ブロック側係合部)

Claims (6)

  1. 携帯機器を充電可能な充電装置に取り付けられる充電装置用アタッチメントであって、
    前記充電装置のアタッチメント取付部に取り付けることで前記携帯機器を前記充電装置に収容するための携帯機器収容部を構成する本体ホルダと、
    前記本体ホルダに対して摺動可能に支持されてこの摺動方向両端にて中継端子の一部がそれぞれ露出する複数の中継端子ブロックと、を備え、
    前記各中継端子ブロックは、前記本体ホルダに対して摺動することで、
    当該充電装置用アタッチメントが前記アタッチメント取付部に取り付けられるとき、摺動方向一端に露出する前記中継端子にて前記充電装置の各充電装置側端子にそれぞれ接触し、
    さらに、当該充電装置用アタッチメントが取り付けられた前記充電装置の前記携帯機器収容部に前記携帯機器が収容されるとき、摺動方向他端に露出する前記中継端子にて前記携帯機器の各携帯機器側端子にそれぞれ押圧されて接触することを特徴とする充電装置用アタッチメント。
  2. 前記各中継端子ブロックは、前記本体ホルダに対してそれぞれ独立して摺動可能に支持されることを特徴とする請求項1に記載の充電装置用アタッチメント。
  3. 前記各中継端子ブロックには、前記摺動方向に延在するブロック側係合部がそれぞれ形成され、
    前記本体ホルダには、前記摺動方向に延在して前記各ブロック側係合部に対して摺動可能に係合するホルダ側係合部がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の充電装置用アタッチメント。
  4. 前記中継端子ブロックは、前記携帯機器を前記携帯機器収容部に収容する収容方向に沿うように前記本体ホルダに対して摺動可能に支持されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメント。
  5. 前記本体ホルダは、前記携帯機器収容部に収容された前記携帯機器に面接触する側面が鉛直方向に対して上向きに傾斜するように形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメント。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の充電装置用アタッチメントを備え、この充電装置用アタッチメントが前記アタッチメント取付部に収容されて構成される前記携帯機器収容部に収容される携帯機器に対して充電可能であることを特徴とする充電装置。
JP2009069432A 2009-03-23 2009-03-23 充電装置用アタッチメントおよび充電装置 Pending JP2010226823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069432A JP2010226823A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 充電装置用アタッチメントおよび充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069432A JP2010226823A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 充電装置用アタッチメントおよび充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010226823A true JP2010226823A (ja) 2010-10-07

Family

ID=43043416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009069432A Pending JP2010226823A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 充電装置用アタッチメントおよび充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010226823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055869A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Csr Inc 充電装置
CN111277019A (zh) * 2020-03-14 2020-06-12 赵小钊 一种便携式充电设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055869A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Csr Inc 充電装置
CN111277019A (zh) * 2020-03-14 2020-06-12 赵小钊 一种便携式充电设备
CN111277019B (zh) * 2020-03-14 2023-04-28 深圳市巅峰科技股份有限公司 一种便携式充电设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462112B2 (ja) 電動工具
US8814583B2 (en) USB connector
CN110537294B (zh) 具有连接器的连接器装置及组装方法
KR20130004127A (ko) 휴대용 전자 기기용 도크
EP2846411A1 (en) Contact, connector, and connecting device
US11279440B2 (en) Driving device for an electric bicycle with pivotable motor connector
US10985505B2 (en) Connector with exposed conductive contact
EP2209179B1 (en) Battery charger and detection structure for detecting mounted compact electric apparatus
CA2760230C (en) End-loaded battery carriage
US10666001B2 (en) Charging plug and charging structure
CN110574188B (zh) 电池模块
US10931065B2 (en) Connector including plate-shaped conductor and casing with through hole
JP2010226823A (ja) 充電装置用アタッチメントおよび充電装置
JP2019133824A (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
US20140322960A1 (en) Connector assembly
TWI575821B (zh) Usb插座
JP3151657U (ja) カード用コネクタ
KR200450943Y1 (ko) 리셉터클 커넥터
JP5370069B2 (ja) 充電装置用アタッチメントおよび充電装置
JP5102545B2 (ja) 電子機器
CN211907793U (zh) 连接器、车辆底盘集成系统以及车辆
JP2009165240A (ja) 充電台
JP2009201324A (ja) 可搬型ガス警報器の充電器
JP2011054317A (ja) 電池収納ボックス
KR200444224Y1 (ko) 이동통신 단말기용 배터리팩 충전기