JP2010219957A - ファクシミリシステム及びその制御方法 - Google Patents

ファクシミリシステム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010219957A
JP2010219957A JP2009065217A JP2009065217A JP2010219957A JP 2010219957 A JP2010219957 A JP 2010219957A JP 2009065217 A JP2009065217 A JP 2009065217A JP 2009065217 A JP2009065217 A JP 2009065217A JP 2010219957 A JP2010219957 A JP 2010219957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
transmission
facsimile
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009065217A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Morita
裕康 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009065217A priority Critical patent/JP2010219957A/ja
Priority to US12/707,114 priority patent/US20100238476A1/en
Publication of JP2010219957A publication Critical patent/JP2010219957A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32767Initiating a communication in response to a user operation, e.g. actuating a switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】第1の機器が第2の機器を介してファクシミリ送信を行う際、必ずしもユーザが特定する番号が通知されるとは限らない。
【解決手段】ユーザが特定するクライアント機器を使用して送信するという運用を実行するため、原稿を読み取る第1機器と、第1機器と連携してファックスを送信する第2機器とを備え、第1機器は第1機器の発信者番号を取得する手段と、原稿を読み取り画像データを生成する読み取り手段と、取得した発信者番号を含む送信設定通知および生成された画像データを第2機器へ送信する送信手段とを備え、第2機器は第1機器の送信設定通知および画像データを受信する受信手段と、送信設定通知に含まれる発信者番号とともに画像データを送信する送信手段とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、互いにネットワークを介して接続され、ユーザがファクシミリ送信依頼を行うための第1機器と、前記ファクシミリ送信依頼を受け、送信先へのファクシミリ送信を実行する第2機器とを有するファクシミリシステムに関する。
近年、デジタル化およびネットワーク化の進展に伴い、ネットワーク接続された複数の画像処理装置を用いて、ある機器で読み取った画像を別の機器に送信し処理させることが行われている。例えば、手元の機器で原稿を読み取らせ、別の機器が画像処理および送信を行う場合などである。
このようなシステムの中には、ファクス機能を持たない機器から送信された画像を、ファクス機能を持つ機器(サーバ)で送受信するファクシミリシステムがある。この場合、発信者番号通知サービスや、ファクシミリの手順信号で通知されるファクシミリ番号は、サーバに設定されたものが使用される。
しかし、ファックス送信時にサーバのファクシミリ番号しか通知しないシステムにおいては、送信先では真の送信者を特定できないので、見知らぬ番号からの着信として、着信が拒否される場合もあり得る。
この課題を解決するために、クライアント機器に電話番号が割り当てられ、サーバからファックス送信する際、クライアント機器に割り当てられた電話番号を発信者番号として通知するシステムが特許文献1により提案されている。これは、クライアント機器と、それに割り当てた電話番号の対応情報をサーバに持ち、サーバからファックス送信する際、クライアント機器に割り当てられた電話番号を発信者番号として通知するものである。
特開2005−244793号公報
上述の従来技術は、サーバからファックス送信を行う際、サーバの回線情報ではなくクライアントに割り当てた番号を通知している。しかしながら、通知する番号はあくまでクライアント機器に割り当てられた番号であり、ユーザやユーザグループに割り当てられた番号ではない。
このため、ユーザが必ず決められたクライアント機器を使用して送信する必要があり、利便性の点で問題がある。即ち、ユーザが異なるクライアント機器を使用してファクシミリ送信を依頼した場合、異なる番号が送信先に通知されてしまう。
本発明は、このような課題を解決するため、第1の機器からのファクシミリ送信依頼により第2の機器を介してファクシミリ送信を行う際、依頼するユーザに応じた発信者番号を通知することが可能なファクシミリシステムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明におけるファクシミリシステムは、互いにネットワークを介して接続され、ユーザがファクシミリ送信依頼を行うための第1機器と、前記ファクシミリ送信依頼を受け、送信先へのファクシミリ送信を実行する第2機器とを有するファクシミリシステムであって、前記第1機器により前記ファクシミリ送信依頼を行うユーザに基づき発信者番号を決定する決定手段と、前記第2機器が、前記ファクシミリ送信依頼に基づき送信先へのファクシミリ送信を実行する際、前記決定手段で決定した発信者番号を当該送信先に通知する通知手段とを有する。
本発明により、第1の機器からのファクシミリ送信依頼により第2の機器を介してファクシミリ送信を行う際、依頼するユーザに応じた発信者番号を通知することができる。
本発明の画像処理装置を適用したデジタル複合機(複写機)の概略構成ブロックを示す図である。 本発明の実施例が適用されるシステムの構成を示す図である。 第1の画像処理装置におけるファックス送信設定画面の一例を示す図である。 第1の画像処理装置におけるファックス送信詳細設定画面の一例を示す図である。 実施形態1における第1および第2の画像処理装置における処理のフロー図である。 実施形態2における第1および第2の画像処理装置における処理のフロー図である。 実施形態3における第1および第2の画像処理装置における処理のフロー図である。 実施形態4における第1および第2の画像処理装置における処理のフロー図である。
<実施形態1>
以下、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、実施形態1における画像処理装置を適用したネットワークファクシミリシステムにおけるデジタル複合機(複写機)の構成を示すブロック図である。
このデジタル複写機は、電子写真方式等の方式で記録紙上に画像を形成する画像形成部101と、デジタル複写機を統御する制御部102を備える。またステイプル処理等の後処理を行うフィニッシャ103、原稿画像を読み取るスキャナ部104、および各種のデータやコマンドを入力する操作部105を備える。
更に、スキャンデータやファックスデータ等を受信するための複数の受信インタフェース部106も備える。また、スキャンデータやファックスデータ等を送信する送信手段である複数の送信インタフェース部107も備えている。
これら画像形成部101、フィニッシャ103、スキャナ部104、操作部105、受信手段である受信インタフェース部106および送信インタフェース部107は、それぞれ専用インタフェースにより制御部102と接続される。また制御部102は、その主要部として、中央処理装置(以下「CPU」という)108と記憶装置(メモリ)109により構成される。記憶装置109には、後述する、図5、図6、図7および図8におけるそれぞれのフローチャートに対応する制御プログラムが格納される。また記憶装置109には、後述する図3および図4に示す送信設定のダイアログ・ボックスの制御プログラム、および操作画面情報を記述したコンテンツ等も格納される。
図2は、実施形態1が適用されるシステムを示す図である。
図2において、第1機器である第1の画像処理装置201は、ユーザが連携ジョブを実行する際、読み取り側機器として使用される。第1の画像処理装置201は、ネットワーク(LAN)には接続されるが、公衆回線(PSTN)には接続されていない。また、ファクシミリ通信機能を有さない。第2機器である第2の画像処理装置202は、連携ジョブの送信側機器として使用される。第2の画像処理装置202は、ネットワーク及び公衆回線の両方に接続される。また、公衆回線を介して例えば、ITU−T T.30に従ったG3ファクシミリ通信を実行するためのファクシミリ通信機能を有す。
認証サーバ203は、後述するユーザ認証情報や送信設定通知を受信する受信手段、発信者番号を検索する発信者番号検索手段、サーバ回線を検索するサーバ回線検索手段、および検索した発信者番号やサーバ回線番号を送信する送信手段を含む。サーバ回線とは第2の画像処理装置202が接続している回線を示し、サーバ回線番号とは、この回線に割り当てられた電話番号を示す。ただし、第2の画像処理装置202はサーバ回線番号以外に複数の電話番号による着呼を受け付け可能であるとともに、この複数の電話番号のいずれかを発信元番号として発呼することができるものとする。この認証サーバ203は、画像処理装置を使用するユーザの認証を行う。
第1の画像処理装置201、第2の画像処理装置202および認証サーバ203は、それぞれネットワークを介して接続されている。また、公衆回線を通じてファクシミリ装置204が接続されており、第2の画像処理装置202は、公衆回線を介してファクシミリ装置204とファクシミリ通信を行う。なお、ここでは、ファクシミリ送信依頼を行う第1の画像処理装置201を1台のみ示しているが、これを複数台接続することも可能である。
図3は、第1の画像処理装置201における送信設定画面の一例を示す図である。図3において、操作部105に設けられたテンキーにより入力された、ファックス送信の宛先電話番号を表示する送信宛先表示領域301が示される。またユーザが押下することでファックス送信の詳細設定画面を呼び出し可能とする詳細設定ボタン302が示されている。
図4は、第1の画像処理装置201におけるファックス送信詳細設定画面の一例を示す図である。図4では、送信時の使用回線を指定する回線選択ボタン401が表示されている。ユーザは、ユーザに対して割り当てられた回線1及び回線2と、第2の画像処理装置202に割り当てられたサーバ回線とのいずれか1つを指定することが出来る。図5は、実施形態1における第1の画像処理装置および第2の画像処理装置における処理のフローチャートである。
ステップS501において、まず、第1の画像処理装置における制御部のCPU108は、操作部105からの入力に基づき、第2の画像処理装置でファックス送信を行う連携ジョブの生成指示を行い、連携相手先として第2の画像処理装置を設定する。ステップS502において、第1の画像処理装置における制御部のCPU108は、連携相手として設定された第2の画像処理装置に対し連携ジョブの開始を通知する。
ステップS521において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106では、ステップS502の連携ジョブ開始通知を受信すると、CPU108は、連携ジョブモードへ移行し、第1の画像処理装置から送信される連携ジョブ受信の準備を行う。ステップS503において、続いて、第1の画像処理装置のCPU108は、操作部105からの入力に基づき連携ジョブに必要な送信設定を行う。ここで、ユーザは、自身が使用したい回線を図4の画面で選択する。
ステップS504において、第1の画像処理装置は、記憶装置109に記憶している発信者番号の中から、ユーザの選択操作に応じて選択された回線に対応するものを取得し、発信者番号を決定する決定手段を有する。ステップS505において、続いて、第1の画像処理装置のCPU108は、スキャナ部104から、連携ジョブの送信原稿を読み込む。
ステップS506において、第1の画像処理装置のCPU108は原稿読み込み後、第2の画像処理装置に対し送信インタフェース部107を介し、S503で設定した送信設定通知を送信する。この送信設定には、連携ジョブの送信宛先番号や、S504で取得した発信者番号が含まれている。ステップS522において、第2の画像処理装置のCPU108は、S506で第1の画像処理装置から通知された送信設定を、第2の画像処理装置の記憶装置109に保持する。
ステップS523において、そして第2の画像処理装置のCPU108は、受信した送信設定に含まれる、第1の画像処理装置から通知された発信者番号を、第2の画像処理装置が連携ジョブを実行に利用する際の、発信者番号として設定する。ステップS507において、第1の画像処理装置のCPU108は、S505で読み取った、連携ジョブの送信原稿の読み取り画像を、第2の画像処理装置に送信する。
ステップS524において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106は、S507で第1の画像処理装置からの連携ジョブの送信原稿画像送信を受信する。そして、第2の画像処理装置のCPU108は、S522で保持している送信設定に含まれた連携ジョブの送信宛先に対し、ファックス送信を行う。ここで、発信者番号は、ステップS503でユーザが選択した回線に対応するものとなる。即ち、ユーザが回線1または回線2を選択していた場合、発信者番号通知サービスにより通知される電話番号は、発呼を行う装置が第2の画像処理装置であっても当該装置に割り当てられたものではなくユーザに割り当てられた電話番号となる。また、ファクシミリ通信の手順信号であるTSI信号にもユーザに割り当てられた電話番号がセットされ、送信宛先に通知される。ステップS525において、S524におけるファックス送信が終了した後、第2の画像処理装置のCPU108は、第1の画像処理装置に対し、連携ジョブの終了を通知し、処理を終了する。第1の画像処理装置のCPU108は、S525における第2の画像処理装置からの終了通知を受け、処理を終了する。
<実施形態2>
第一の実施形態では、連携ジョブで用いる発信者番号は、第1の画像処理装置に登録されているものを利用していた。実施形態2において、画像処理装置を使用するユーザを認証する手段を設け、ユーザ認証情報に基づく発信者番号を、連携ジョブの発信者番号として使用すれば、ユーザの利便性を更に向上することができる。図6は、実施形態2における第1の画像処理装置および第2の画像処理装置における処理のフローチャート図である。
ステップS601において、第1の画像処理装置において、CPU108は、操作部105からの入力に従い画像処理装置を使用するユーザ認証を行う。即ち、ユーザやユーザが所属するグループのID等を入力し、ユーザを特定する。ステップS602において、続いてCPU108は、第2の画像処理装置でファックス送信を行う連携ジョブを生成する指示を行い、連携相手先として第2の画像処理装置を設定する。
ステップS603において、CPU108は、連携相手として設定された第2の画像処理装置に対し連携ジョブの開始を通知する。ステップS621において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106がS603の連携ジョブ開始通知を受信すると、CPU108は連携ジョブモードへ移行し、第1の画像処理装置から送信される連携ジョブ受信の準備を行う。
ステップS604において、続いて、第1の画像処理装置のCPU108は、操作部105からの入力に従い、連携ジョブに必要な送信設定を行う。ステップS605において、第1の画像処理装置のCPU108は、認証サーバ203に対し、S601の認証情報を送信インタフェース部107から送信する。
ステップS631において、認証サーバ203は、S605で第1の画像処理装置から通知されたユーザ認証情報に基づき、認証サーバの記憶しているユーザ関連情報に基づき発信者番号の検索を行う。ステップS632において、認証サーバ203は、S631で得られた発信者番号を、第1の画像処理装置に対し送信する。
ステップS606において、続いて、第1の画像処理装置のCPU108は、S632において認証サーバから通知された発信者番号を取得する。ステップS607において、第1の画像処理装置のCPU108は、スキャナ部104から、連携ジョブの送信原稿を読み込む。
ステップS608において、第1の画像処理装置のCPU108は、S607での原稿読み込み後、第2の画像処理装置に対し、S604で設定した送信設定通知を送信する。この送信設定には、連携ジョブの送信宛先番号や、S606で取得した、ユーザに関連する発信者番号が含まれている。ステップS622において、第2の画像処理装置のCPU108は、S608で第1の画像処理装置から通知された送信設定を、第2の画像処理装置の記憶装置109に保持する。
ステップS623において、第2の画像処理装置のCPU108は、受信した送信設定に含まれる、第1の画像処理装置から通知された発信者番号を、第2の画像処理装置が連携ジョブを実行する際の、発信者番号として設定する。ステップS609において、第1の画像処理装置のCPU108は、S607で読み取った、連携ジョブの送信原稿の読み取り画像を、第2の画像処理装置に送信する。
ステップS624において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106は、S609での第1の画像処理装置からの連携ジョブの送信原稿画像送信を受信する。そして、CPU108はS622で保持している送信設定に含まれた連携ジョブの送信宛先に対し、ファックス送信を行う。ここで、実施形態1と同様にユーザの発信者番号が送信宛先に通知される。ステップS625において、S624のファックス送信が終了した後、第2の画像処理装置のCPU108は第1の画像処理装置に対し、連携ジョブの終了を通知し、処理は終了する。
第1の画像処理装置のCPU108は、S625での第2の画像処理装置からの終了通知を受信し、処理は終了する。なお、本実施形態では、ユーザに関連する発信者番号は、第1の画像処理装置とネットワークで接続された認証サーバに保存されている形態として説明していた。しかし、これを第1の画像処理装置内または第2の画像処理装置内に実現しても良い。また、認証したユーザの発信者番号は、S632で認証サーバから第1の画像処理装置に送信したが、それに代えて、第2の画像処理装置に送信し、第2の画像処理装置がそれを用いて送信するようにしてもよい。
<実施形態3>
実施形態2では、ユーザ認証情報と関連して取得した発信者番号を、連携ジョブの発信者番号として利用していた。実施形態3では、これに加え、ユーザ認証と関連して連携ジョブを実行する際に利用するサーバ(第2の画像処理装置)の回線情報を取得し、送信時にこれを使用するようにすればユーザの利便性を更に向上できる。図7は、本実施例における第1の画像処理装置および第2の画像処理装置における処理のフローチャートである。
ステップS701において、まず、第1の画像処理装置のCPU108は、操作部105の入力に従い、上述のものと同様に画像処理装置を使用するユーザ認証を行う。ステップS702において、第1の画像処理装置のCPU108は、第2の画像処理装置でファックス送信を行う連携ジョブの生成指示を行い、連携相手先として第2の画像処理装置を設定する。
ステップS703において、第1の画像処理装置のCPU108は、連携相手として設定された第2の画像処理装置に対し、連携ジョブの開始を通知する。ステップS721において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106が、S703の連携ジョブ開始通知を受信すると、CPU108は連携ジョブモードへ移行し、第1の画像処理装置から送信される連携ジョブ受信の準備を行う。
ステップS704において、続いて、第1の画像処理装置のCPU108は、操作部105の入力から、連携ジョブに必要な送信設定を行う。ステップS705において、第1の画像処理装置のCPU108は、送信インタフェース部107から認証サーバ203に対し、ステップS701で取得した認証情報を送信する。
ステップS731において、認証サーバ203は、S705で第1の画像処理装置から通知されたユーザ認証情報に基づき、認証サーバが記憶している発信者番号の中からユーザ関連情報に基づき発信者番号の検索を行う。ステップS732において、認証サーバ203は、ユーザ関連情報に基づきサーバ回線番号の検索を行う。なお、この検索は行わず、第2の画像処理装置に登録されているサーバ回線番号をそのまま用いるようにしてもよい。
ステップS733において、認証サーバ203は、S731、S732の検索で得られた発信者番号、サーバ回線番号を、第1の画像処理装置に対し送信する。ステップS706において、第1の画像処理装置のCPU108は、S733で認証サーバから通知された発信者番号を取得する。
ステップS707において、第1の画像処理装置のCPU108は、サーバ回線番号を取得し、スキャナ部104から、連携ジョブの送信原稿を読み込む。ステップS708において、第1の画像処理装置のCPU108は、S707での原稿読み込み後、第2の画像処理装置に対し、S704で設定した送信設定通知を送信する。この送信設定には、連携ジョブの送信宛先番号や、S706で取得した、ユーザに関連する発信者番号、サーバの回線番号が含まれている。
ステップS722において、第2の画像処理装置のCPU108は、S708で第1の画像処理装置から通知された送信設定を、第2の画像処理装置の記憶装置に保持する。ステップS723において、第2の画像処理装置のCPU108は、受信した送信設定に含まれる、第1の画像処理装置から通知されたサーバの回線番号を、第2の画像処理装置が連携ジョブを実行する際に利用する回線番号として設定する。ここで設定された回線番号が、発信者番号通知サービスで送信先に通知される発信者番号となる。
ステップS724において、第2の画像処理装置のCPU108は、同じく通知された発信者番号を、発信者番号として設定する。ここで設定された発信者番号が、TSI信号にセットされる発信者番号となる。ステップS709において、第1の画像処理装置のCPU108は、S707で読み取った、連携ジョブの送信原稿の読み取り画像を、第2の画像処理装置に送信する。
ステップS725において、第2の画像処理装置のCPU108は、S709での、第1の画像処理装置からの連携ジョブの送信原稿画像送信を受信し、S722で保持している送信設定に含まれた連携ジョブの送信宛先に対し、ファックス送信を行う。ここで、上述のように設定されたそれぞれの発信者番号が送信宛先に通知される。ステップS726において、第2の画像処理装置のCPU108は、ファックス送信が終了した後、第1の画像処理装置に対し、連携ジョブの終了を通知し、処理は終了する。
第1の画像処理装置では、S726での第2の画像処理装置からの終了通知を受け、処理は終了する。なお、実施形態3では、ユーザに関連する発信者番号の他に、連携ジョブの送信時に利用するサーバの回線番号を取得し、利用する形態として説明した。これに加え、ユーザに関連するカバーページを認証サーバに記憶し、認証情報を元にこれを取得し、連携ジョブの送信時に、読み取った原稿と共に送信するようにすれば、ユーザの利便性は更に向上する。
<実施形態4>
実施形態1から3では、ユーザ認証情報と関連して取得した発信者番号を、連携ジョブの発信者番号として利用していた。実施形態4では、これに加え、連携ジョブの発信者番号としてサーバの回線番号以外の番号を用いる場合、サーバの物理回線番号情報を通知しないようにして、ユーザの利便性を更に向上させる。図8は、実施形態4における第1の画像処理装置および第2の画像処理装置における処理のフローチャートである。
ステップS801において、まず、第1の画像処理装置のCPU108は、操作部105の入力に従い、上述のものと同様に画像処理装置を使用するユーザ認証を行う。ステップS802において、第1の画像処理装置のCPU108は、第2の画像処理装置でファックス送信を行う連携ジョブの生成指示を行い、連携相手先として第2の画像処理装置を設定する。
ステップS803において、第1の画像処理装置のCPU108は、連携相手として設定された第2の画像処理装置に対し、連携ジョブの開始を通知する。ステップS821において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106が、S803の連携ジョブ開始通知を受信すると、CPU108は連携ジョブモードへ移行し、第1の画像処理装置から送信される連携ジョブ受信の準備を行う。
ステップS804において、続いて、第1の画像処理装置のCPU108は、操作部105の入力から、連携ジョブに必要な送信設定を行う。ステップS805において、第1の画像処理装置のCPU108は、送信インタフェース部107から認証サーバ203に対し、ステップS801の認証情報を送信する。
ステップS831において、認証サーバ203は、S805で第1の画像処理装置から通知されたユーザ認証情報に基づき、認証サーバが記憶している発信者番号の中からユーザ関連情報に基づき発信者番号を検索する。ステップS832において、認証サーバ203は、ユーザ関連情報に基づくサーバ回線番号を検索する。なお、この検索は行わず、第2の画像処理装置に登録されているサーバ回線番号をそのまま用いるようにしてもよい。
ステップS833において、認証サーバ203は、S831、S832の検索で得られた発信者番号、サーバ回線番号を、第1の画像処理装置に対し送信する。ステップS806において、第1の画像処理装置のCPU108は、S833で認証サーバから通知された発信者番号を取得する。
ステップS807において、第1の画像処理装置のCPU108は、スキャナ部104から、連携ジョブの送信原稿を読み込む。ステップS808において、S807での原稿読み込み後、第1の画像処理装置のCPU108は、第2の画像処理装置に対し、S804で設定した送信設定通知を送信する。この送信設定には、連携ジョブの送信宛先番号や、S806で取得した、ユーザに関連する発信者番号が含まれている。
ステップS822において、第2の画像処理装置のCPU108は、S808で第1の画像処理装置から通知された送信設定を、第2の画像処理装置の記憶装置109に保持する。ステップS823において、第2の画像処理装置のCPU108は、S822で保持している、第1の画像処理装置から通知された送信設定に、発信者番号が含まれているか否か判定する。S823の判定がNoの場合、発信者番号を設定せずにS826へ移行する。
ステップS824において、第2の画像処理装置のCPU108は、S823の判定がYes(発信者番号が含まれている)であれば、第1の画像処理装置から通知された送信設定を、連携ジョブを実行する際の発信者番号として設定する。ステップS825において、第2の画像処理装置のCPU108は、S808で受信したサーバの物理回線情報を、連携ジョブを実行する際に非通知(通知しないよう)に設定する。
ステップS809において、第1の画像処理装置のCPU108は、S807で読み取った、連携ジョブの送信原稿の読み取り画像を、第2の画像処理装置に送信する。ステップS826において、第2の画像処理装置の受信インタフェース部106は、S809での、第1の画像処理装置からの連携ジョブの送信原稿画像送信を受信する。そして、CPU108は、S822で保持している送信設定に含まれた連携ジョブの送信宛先に対し、ファックス送信を行う。ここでは、ユーザに関連する発信者情報がTSI信号にセットされ、送信宛先に通知されるが、発信者番号通知サービスでは非通知として発呼される。
ステップS827において、第2の画像処理装置のCPU108は、S826のファックス送信が終了した後、第1の画像処理装置に対し、連携ジョブの終了を通知し、処理は終了する。第1の画像処理装置では、S827での第2の画像処理装置からの終了通知を受け、処理は終了する。
以上のような実施形態によれば、ユーザが操作する装置固有に割り当てられた発信者番号ではなく、ユーザ個人(またはユーザが所属するグループ)に割り当てられた発信者番号をファクシミリの送信先に通知できる。また、ユーザはネットワーク上の種々の装置からファクシミリ送信を依頼でき、その際にも自身に割り当てられた発信者番号を通知できる。

Claims (6)

  1. 互いにネットワークを介して接続され、ユーザがファクシミリ送信依頼を行うための第1機器と、前記ファクシミリ送信依頼を受け、送信先へのファクシミリ送信を実行する第2機器とを有するファクシミリシステムであって、
    前記第1機器により前記ファクシミリ送信依頼を行うユーザに基づき発信者番号を決定する決定手段と、
    前記第2機器が、前記ファクシミリ送信依頼に基づき送信先へのファクシミリ送信を実行する際、前記決定手段で決定した発信者番号を当該送信先に通知する通知手段とを有することを特徴とするファクシミリシステム。
  2. さらに、前記ユーザを認証する認証手段を有し、前記決定手段は、前記認証手段で認証されたユーザに対応する発信者番号を決定することを特徴とする請求項1に記載のファクシミリシステム。
  3. 前記決定手段は、前記第1機器におけるユーザの選択操作に応じて発信者番号を決定することを特徴とする請求項1に記載のファクシミリシステム。
  4. 前記通知手段は、前記決定手段で決定した発信者番号及び前記第2機器に割り当てられた発信者番号を送信先に通知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のファクシミリシステム。
  5. 前記通知手段は、前記決定手段で決定した発信者番号を、ファクシミリ通信の手順信号にセットして送信先に通知することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファクシミリシステム。
  6. 互いにネットワークを介して接続され、ユーザがファクシミリ送信依頼を行うための第1機器と、前記ファクシミリ送信依頼を受け、送信先へのファクシミリ送信を実行する第2機器とを有するファクシミリシステムの制御方法であって、
    前記第1機器により前記ファクシミリ送信依頼を行うユーザに基づき発信者番号を決定し、
    前記第2機器が、前記ファクシミリ送信依頼に基づき送信先へのファクシミリ送信を実行する際、前記決定した発信者番号を当該送信先に通知することを特徴とするファクシミリシステムの制御方法。
JP2009065217A 2009-03-17 2009-03-17 ファクシミリシステム及びその制御方法 Withdrawn JP2010219957A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065217A JP2010219957A (ja) 2009-03-17 2009-03-17 ファクシミリシステム及びその制御方法
US12/707,114 US20100238476A1 (en) 2009-03-17 2010-02-17 Facsimile system and method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065217A JP2010219957A (ja) 2009-03-17 2009-03-17 ファクシミリシステム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010219957A true JP2010219957A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42737311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065217A Withdrawn JP2010219957A (ja) 2009-03-17 2009-03-17 ファクシミリシステム及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100238476A1 (ja)
JP (1) JP2010219957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254334A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2017118228A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ブラザー工業株式会社 プログラム及びfax装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012844A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Brother Ind Ltd ファクシミリ制御プログラム、情報処理装置、及び、ファクシミリシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454855B2 (ja) * 1993-02-01 2003-10-06 株式会社日立製作所 ファクシミリサーバシステム
JP4075826B2 (ja) * 2004-02-27 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 ネットワークファクシミリシステム
US7474432B1 (en) * 2004-03-05 2009-01-06 Callwave, Inc. Methods and systems for fax routing
US8085445B2 (en) * 2005-10-28 2011-12-27 Redphone Security, Inc. Method to certify facsimile transmissions
KR100735538B1 (ko) * 2005-12-06 2007-07-04 이윤규 중앙집중식 팩스 데이터 통합 관리 방법, 팩스 단말기, 팩스 통합 서버 및 그 시스템
KR100898563B1 (ko) * 2006-06-09 2009-05-20 이윤규 보안용 전자팩스 제어장치 및 그 제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254334A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2017118228A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ブラザー工業株式会社 プログラム及びfax装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100238476A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107273063B (zh) 信息处理装置及控制方法
JP6299488B2 (ja) 情報処理装置、連携システム、及びプログラム
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP2012226219A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2014072670A (ja) 印刷装置およびコンピュータプログラム
JP2017209815A (ja) 画像形成システム、及びこれに用いられる画像処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2016021127A (ja) プリントシステム、プリントサーバー、プリント制御方法およびプリント制御プログラム
JP2010219957A (ja) ファクシミリシステム及びその制御方法
JP2015195006A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP5768637B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6036478B2 (ja) サーバ及びプログラム
JP2014006646A (ja) 検索装置および検索プログラム
JP6123703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2008310761A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
US20180217790A1 (en) Job completion notifying method, image forming apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
CN107122144B (zh) 信息终端、图像处理系统以及图像处理方法
JP2015093395A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP2017019162A (ja) ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム
JP5360604B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2020072470A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2020035210A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、および情報処理システム
JP6577010B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6909269B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2019160095A (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605