JP2010214787A - Printer and tape printer - Google Patents
Printer and tape printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010214787A JP2010214787A JP2009064465A JP2009064465A JP2010214787A JP 2010214787 A JP2010214787 A JP 2010214787A JP 2009064465 A JP2009064465 A JP 2009064465A JP 2009064465 A JP2009064465 A JP 2009064465A JP 2010214787 A JP2010214787 A JP 2010214787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- tape
- specific information
- label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力された1以上のキャラクターからなるキャラクター列に基づく印刷データを印刷媒体に印刷する印刷装置およびテープ印刷装置に関するものである。 The present invention relates to a printing apparatus and a tape printing apparatus for printing print data based on a character string composed of one or more input characters on a print medium.
従来、ユーザーが作成したラベルのテキストデータを、装置本体にファイルとして登録(保存)することができるテープ印刷装置が知られている。このテープ印刷装置では、ユーザーがテキストを入力した後、所定のキー操作を行うことにより当該テキストのデータをファイル登録する。また、登録したファイルは、所定のキー操作によりユーザーが所望するタイミングで呼び出すことができる。これにより、例えば、以前に作成した印刷物を再度印刷するような場合、その印刷物の内容を再入力することなく、ファイルを呼び出すのみで印刷することができるため、利便性がよい(例えば、非特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a tape printer that can register (save) text data of a label created by a user as a file in the apparatus main body is known. In this tape printer, after a user inputs text, the data of the text is registered as a file by performing a predetermined key operation. The registered file can be called at a timing desired by the user by a predetermined key operation. As a result, for example, when printing a previously created printed material again, it is possible to print by simply calling a file without re-inputting the contents of the printed material, which is convenient (for example, non-patent) Reference 1).
ところで、過去に作成したラベルと同じ内容のラベルや、似通った内容のラベルを作成する場合、テープ印刷装置にそのラベルの印刷データが残っていれば、その印刷データを利用することで容易に所望のラベルを作成することができる。例えば、ユーザーが、上記のようなファイル登録/呼出機能を有するテープ印刷装置を使用する場合、対象となる印刷データがファイルとして保存されていれば、そのファイルを呼び出してそのまま印刷するか、もしくはその内容を若干変えて所望のラベルを作成することが一般的である。
しかしながら、オフィスなどに複数台のテープ印刷装置がある場合、過去に作成したラベルが、どのテープ印刷装置で作成されたものか(どのテープ印刷装置に保存されているのか)が分からないことがある。この場合、たとえ過去に作成したラベルの現物があって、そのデータがファイル登録されていたとしても、ユーザーは、一から新規に印刷データを作成しなければならず、手間がかかり不便であるという問題がある。
By the way, when creating a label with the same content as the label created in the past or a label with similar content, if the print data of the label remains in the tape printer, it is easily desired by using the print data. Label can be created. For example, when a user uses a tape printer having a file registration / call function as described above, if the target print data is stored as a file, the user can call the file and print it as it is, or It is common to create a desired label with slightly different contents.
However, if there are multiple tape printers in the office, it may not be clear which tape printer has created the label created in the past (which tape printer is stored). . In this case, even if there is an actual label created in the past and the data is registered in the file, the user must create new print data from scratch, which is troublesome and inconvenient. There's a problem.
本発明は、上記の問題に鑑みたものであり、印刷物から、当該印刷物を作成した装置を簡単に特定することができる印刷装置およびテープ印刷装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a printing apparatus and a tape printing apparatus that can easily identify an apparatus that has created a printed material from a printed material.
本発明の印刷装置は、装置自身を特定するための特定情報を登録する特定情報登録手段と、1以上のキャラクターからなるキャラクター列を入力させる入力手段と、入力されたキャラクター列に基づく印刷データを印刷媒体に印刷する印刷手段と、を備え、印刷手段は、印刷データと共に、特定情報を印刷することを特徴とする。 The printing apparatus according to the present invention includes a specific information registration unit that registers specific information for specifying the apparatus itself, an input unit that inputs a character string including one or more characters, and print data based on the input character string. Printing means for printing on a print medium, and the printing means prints the specific information together with the print data.
この構成によれば、印刷装置に自身を特定するための特定情報(装置の本体名)を登録し、この特定情報を印刷媒体に印刷する。これにより、印刷物(ラベル)から、当該印刷物を作成した装置を特定することができる。例えば、オフィスなどに複数台の印刷装置がある場合でも、過去に作成した印刷物を見るだけで、どの印刷装置で作成したものかを把握することができるため、同じ内容、あるいは類似する内容の印刷物を作成する際に、該当する印刷装置に記憶されているデータを利用することができ、容易に所望の印刷物を作成することができる。
また、ユーザーが所望の特定情報を登録することができるため、分かり易い文言を登録することで、例えば、印刷装置のシリアル番号や機種名を特定情報として利用する場合に比べ、容易に印刷装置を特定することができ、利便性が良い。
なお、特定情報は、他の印刷装置と区別できる情報であれば良く、例えば、当該装置を使用する部署名(営業−1、営業−2・・・等)でも良いし、あるいは記号等でも良い。
According to this configuration, specific information (device main body name) for identifying itself is registered in the printing apparatus, and the specific information is printed on the print medium. Thereby, the apparatus which produced the said printed matter can be specified from printed matter (label). For example, even if there are multiple printing devices in an office, etc., it is possible to grasp which printing device has been created simply by looking at the printed material created in the past, so printed materials with the same or similar content Can be used, data stored in the corresponding printing apparatus can be used, and a desired printed matter can be easily created.
In addition, since the user can register desired specific information, by registering easy-to-understand language, for example, it is easier to use the printing device than when using the serial number or model name of the printing device as specific information. It can be specified and is convenient.
The specific information may be information that can be distinguished from other printing apparatuses, and may be, for example, a department name (sales-1, sales-2, etc.) using the apparatus, or a symbol. .
本発明の印刷装置において、印刷手段は、印刷データを、印刷媒体の第1の印刷領域に印刷し、特定情報を、印刷媒体の第1の印刷領域とは異なる第2の印刷領域に印刷することが好ましい。 In the printing apparatus of the present invention, the printing unit prints the print data in the first print area of the print medium, and prints the specific information in the second print area different from the first print area of the print medium. It is preferable.
この構成によれば、印刷データと異なる領域に特定情報を印刷する。例えば、特定情報を印刷媒体の余白部分に印刷することで、印刷データの印刷内容の見栄えを損なうことなく、装置の本体名を印刷することができる。 According to this configuration, the specific information is printed in an area different from the print data. For example, by printing the specific information on the margin of the print medium, the main body name of the apparatus can be printed without impairing the appearance of the print contents of the print data.
本発明の印刷装置において、印刷媒体は、被印刷層と剥離層とによる階層構造であり、印刷媒体の被印刷層のみを切断するハーフカット手段をさらに備え、印刷媒体の前記第1の印刷領域と前記第2の印刷領域とは、ハーフカット手段による切断部分により領域分けされることが好ましい。 In the printing apparatus of the present invention, the print medium has a hierarchical structure including a print layer and a release layer, and further includes half-cut means for cutting only the print layer of the print medium, and the first print area of the print medium. It is preferable that the second print area is divided into areas by a cut portion by a half-cut means.
この構成によれば、印刷データの印刷領域と、特定情報の印刷領域と、をハーフカット手段による切断部分(以下、「ハーフカットライン」と称す)を境に分離することができるため、印刷データの印刷内容の見栄えを損なうことがない。 According to this configuration, the print area of the print data and the print area of the specific information can be separated with a cut portion (hereinafter referred to as “half-cut line”) by the half-cut means as a boundary. The appearance of the printed content will not be impaired.
本発明の印刷装置において、特定情報を印刷するか否かを設定する特定情報印刷設定手段をさらに備えたことが好ましい。 The printing apparatus of the present invention preferably further comprises specific information print setting means for setting whether or not to print specific information.
この構成によれば、ユーザーのニーズにより、特定情報を印刷するか、印刷しないかを設定できるため、利便性が良い。 According to this configuration, it is possible to set whether to print the specific information or not according to the user's needs, which is convenient.
本発明の印刷装置において、印刷媒体に、特定情報のみを印刷する特定情報印刷手段をさらに備えたことが好ましい。 In the printing apparatus of the present invention, it is preferable that the printing medium further includes specific information printing means for printing only specific information.
この構成によれば、特定情報のみの印刷を簡単に行うことができるため、例えば、印刷装置本体に貼付するための印刷物(装置名が印刷されたラベル)を簡単に作成でき、利便性が良い。 According to this configuration, it is possible to easily print only specific information. For example, it is possible to easily create a printed matter (a label on which the device name is printed) to be attached to the printing apparatus body, which is convenient. .
本発明の印刷装置において、印刷装置の電源投入時に、特定情報を表示画面に表示する特定情報表示手段をさらに備えたことが好ましい。 The printing apparatus according to the present invention preferably further includes specific information display means for displaying specific information on a display screen when the printing apparatus is powered on.
この構成によれば、例えば、電源投入時のオープニング画面に印刷装置に登録された名称(特定情報)を表示することで、ユーザーは自身が使用する装置の名称を容易に把握することができる。 According to this configuration, for example, by displaying the name (specific information) registered in the printing apparatus on the opening screen when the power is turned on, the user can easily grasp the name of the apparatus used by the user.
本発明のテープ印刷装置は、上記に記載の印刷装置における各手段を備え、印刷媒体がテープであることを特徴とする。 A tape printer according to the present invention includes each unit in the printing apparatus described above, and the print medium is a tape.
この構成によれば、テープ印刷装置に自身を特定するための特定情報(テープ印刷装置の本体名)を登録し、この特定情報をテープに印刷することが可能なテープ印刷装置を提供することができる。 According to this configuration, it is possible to provide a tape printer capable of registering specific information (name of the main body of the tape printer) for specifying itself in the tape printer and printing the specific information on the tape. it can.
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の印刷装置は、自身を特定するための特定情報(本体名)を登録し、これを印刷媒体に印刷するものである。なお、本実施形態では、印刷装置として、テープ状媒体に印刷を行うことによってラベルを作成するテープ印刷装置を例に挙げて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The printing apparatus of the present invention registers specific information (body name) for identifying itself and prints it on a print medium. In the present embodiment, a tape printer that creates a label by printing on a tape-like medium will be described as an example of the printer.
図1は、本実施形態に係るテープ印刷装置1の開閉蓋4を開いた状態の外観斜視図である。図1に示すようにテープ印刷装置1は、装置ケース2により外装が形成され、装置ケース2の前部上面には各種入力キーを備えたキーボード3(入力手段)が配置されると共に、後部上面には、その左部に開閉蓋4が取り付けられ、その右部には表示画面5が配設されている。開閉蓋4の内側にはテープカートリッジCを装着するためのカートリッジ装着部6が窪入形成されており、テープカートリッジCは、開閉蓋4を開放した状態でカートリッジ装着部6に着脱可能に装着される。また、開閉蓋4にはこれを閉じた状態でテープカートリッジCの装着/非装着を視認するための覗き窓7が形成されている。
FIG. 1 is an external perspective view of the
キーボード3には、文字キー群3a、および各種動作モード等を指定するための機能キー群3bが配列されている。文字キー群3aは、JIS配列に基づいたフルキー構成であり、操作するキー数の増加を抑えるためのシフトキーを備えるなど、一般のワードプロセッサー等と同様である。機能キー群3bには、[印刷]キー11、カーソルキー12、[選択]キー13、[環境設定]キー14、[印刷設定]キー15、[電源]キー16などが含まれる。なお、これらのキー入力は、一般的なキーボードと同様に、キー入力毎に個別にキーを設けても良いし、シフトキー等と組み合わせてより少ない数のキーを用いて入力するようにしても良い。
On the
[印刷]キー11は、印刷実行を指示するためのキーである。カーソルキー12は、上下左右キー([↑],[↓],[←],[→])から成り、カーソル移動やスクロール操作を行うためのキーである。[選択]キー13は、選択候補(選択肢)の選択および確定操作を行うためのキーである。[電源]キー16は、電源のオン/オフ操作を行うためのキーである。
[Print]
一方、[環境設定]キー14は、テープ印刷装置1の各種環境設定を行うためのキーである。詳細は後述するが、本実施形態では、図7(b)ないし(e)に示すようなラベルLに印刷されるテープ印刷装置1を特定するための名称(特定情報,以下、「本体名71」と称す。)の登録、および図6(a)に示すようなオープニング画面5aに本体名71を表示するための設定を行うために用いられる。
On the other hand, the “environment setting”
また、[印刷設定]キー15は、テープ印刷装置1の各種印刷設定を行うためのキーである。本実施形態では、テープ印刷装置1に登録された本体名71の印刷に関する設定を行うために用いられる(詳細は後述する)。
The [print setting]
表示画面5は、液晶ディスプレイで形成されている。表示画面5は、ユーザーがキーボード3により所望のテキスト(文字、数字、記号、簡易図形等のキャラクター)や画像を入力して、テキストデータや画像データ等の印刷データを作成・編集したり、その結果等を視認(確認)したりする際に用いられる。
The display screen 5 is formed of a liquid crystal display. The display screen 5 allows the user to input desired text (characters such as letters, numbers, symbols, and simple figures) and images using the
装置ケース2の左側部には、カートリッジ装着部6と外部とを連通するテープ排出口21が形成され、このテープ排出口21には、送り出した印刷テープT(印刷媒体)を切断するためのテープカッター22が臨んでいる。そして、テープ排出口21から印刷済みの印刷テープTが所定長さだけ送り出され、送りを一旦停止させた状態で、この印刷済みの印刷テープTをテープカッター22により切断することにより、短冊状のラベルを作成する。
A
このテープカッター22は、印刷テープTの送り経路に臨んで上流側に配設されたフルカッター52と、下流側に配設されたハーフカッター54(ハーフカット手段)と、により構成されている(いずれも図2参照)。フルカッター52は、後述する印刷テープTの記録テープTa(非印刷層)と剥離テープTb(剥離層)との双方をカットするものであり(以下、「フルカット」と称す。)、例えば、印刷テープTからその印刷済み部分を切り離すためのものである。一方、ハーフカッター54は、印刷テープTの記録テープTaのみをカットするものであり(以下、「ハーフカット」と称す。)、印刷テープTとしては剥離テープTbを介して連結した状態のまま残すためのものである。なお、ハーフカットを「する」/「しない」の設定は、印刷設定メニュー([印刷設定]キー15の押下で表示されるメニュー)で設定することができ、デフォルトの設定は、「しない」に設定されている。
The
一方、カートリッジ装着部6には、ヘッドカバー25内にサーマルタイプの印刷ヘッド26が内蔵されたヘッドユニット24と、印刷ヘッド26に対峙するプラテン駆動軸27と、後述のインクリボンRを巻き取る巻き取り駆動軸28と、後述のテープリール32の位置決め突起29とを備えている。また、カートリッジ装着部6の下側には、プラテン駆動軸27および巻き取り駆動軸28を回転させるテープ送りモーター30(図2参照)が内蔵されている。
On the other hand, the cartridge mounting unit 6 has a
テープカートリッジCは、カートリッジケース31内部の上部中央部に、一定の幅(4mm〜48mm程度)の印刷テープTを巻回したテープリール32と、右下部にインクリボンRを巻回したリボンリール33とを収容して構成されており、印刷テープTとインクリボンRは同じ幅で構成されている。また、テープリール32の左下部には前記ヘッドユニット24が差し込まれるための貫通孔34が形成されている。さらに、貫通孔34にヘッドユニット24が差し込まれた状態で、当該ヘッドユニット24に内蔵された印刷ヘッド26に対し、印刷テープTとインクリボンRとが重なる部分を挟んで対向する位置に、前記プラテン駆動軸27に嵌合されて回転駆動するプラテンローラー35が配設されている。一方、前記リボンリール33に近接してリボン巻き取りリール36が配置され、リボンリール33から繰り出されたインクリボンRは、ヘッドカバー25を周回するように配置され、リボン巻き取りリール36に巻き取られるようになっている。
The tape cartridge C has a
テープカートリッジCがカートリッジ装着部6に装着されると、ヘッドカバー25に貫通孔34が、位置決め突起29にテープリール32の中心孔が、巻き取り駆動軸28にリボン巻き取りリール36の中心孔がそれぞれ差し込まれ、印刷テープTおよびインクリボンRを挟み込んで印刷ヘッド26がプラテンローラー35に当接して印刷が可能になる。その後、ユーザーが表示画面5の編集結果を確認しながらキーボード3により所望のテキスト(文字、数字、記号、簡易図形等のキャラクター)や画像を入力し、印刷を指示すると、テープ印刷装置1は、テープ送りモーター30によりテープカートリッジCから印刷テープTを繰り出し、印刷ヘッド26の発熱素子を選択的に発熱させることにより印刷テープTに所望の印刷を行う。印刷テープTの印刷済み部分はテープ排出口21から随時外部に送り出され、印刷を完了すると、テープ送りモーター30は、余白分を含むテープ長さの位置まで印刷テープTの送りを行った後、その送りを停止する(その後、切断処理に移行する)。
When the tape cartridge C is mounted on the cartridge mounting portion 6, the through
一方、印刷テープTは、裏面に粘着剤層が形成された記録テープTaと、この粘着剤層により記録テープTaに貼り付けられた剥離テープTbとから構成されている。つまり、印刷テープTは、記録テープTaと剥離テープTbとによる階層構造になっている。そして、印刷テープTは、記録テープTaを外側にし、かつ剥離テープTbを内側にしてロール状に巻回されてカートリッジケース31内に収容されている。また、印刷テープTは、テープ種別(テープ幅、テープの地色、地模様、材質(質感)など)が異なる複数種のものが用意されており、各カートリッジケース31には、このうち1種類の印刷テープTおよびインクリボンRが収容されている。また、カートリッジケース31の裏面にはテープカートリッジCの種別を特定する複数の孔(図示省略)が設けられている。また、複数の孔に対応してカートリッジ装着部6には、これらを検出するテープ識別センサー(マイクロスイッチ等)37(図2参照)が、複数設けられており、このテープ識別センサー37により複数の孔の状態を検出することで、テープ種別を判別できるようになっている。
On the other hand, the printing tape T is composed of a recording tape Ta having an adhesive layer formed on the back surface, and a release tape Tb attached to the recording tape Ta by the adhesive layer. That is, the printing tape T has a hierarchical structure of the recording tape Ta and the peeling tape Tb. The printing tape T is wound in a roll shape with the recording tape Ta on the outside and the release tape Tb on the inside, and is accommodated in the
次に、図2の制御ブロック図を参照し、テープ印刷装置1の制御構成について説明する。テープ印刷装置1は、操作部41、検出部42、印刷部43(印刷手段)、切断部44、駆動部45、およびこれら各部と接続して、テープ印刷装置1全体を制御する制御部40を有している。
Next, the control configuration of the
操作部41は、キーボード3からの入力・編集や設定および表示画面5への表示等、ユーザーインターフェイスとして機能する。キーボード3は、ユーザーが所望のテキストや画像を入力するための入力手段として機能する。また、キーボード3は、本体名71の登録手段、本体名71の印刷に関する印刷設定手段、およびオープニング画面5aへの本体名71の表示に関する設定を行う表示設定手段としても機能する。なお、これらの登録や設定は、後述の環境設定メニューおよび印刷設定メニュー(いずれも図3参照)で行う。表示画面5は、入力・編集結果や設定結果等の各種情報の表示の他、テープ印刷装置1の電源オン時に、オープニング画面5aを表示する表示手段として機能する。
The
検出部42は、上述したテープ識別センサー37を有し、印刷テープT(テープカートリッジC)の種別を検出する。印刷部43は、印刷ヘッド26およびテープ送りモーター30を有し、印刷テープTおよびインクリボンRを搬送しながら印刷テープT上に、生成された印刷データに基づく印刷を行う。
The
切断部44は、印刷テープTをフルカットするフルカッター52およびこれを駆動するフルカッターモーター51と、印刷テープTをハーフカットするハーフカッター54およびこれを駆動するハーフカッターモーター53と、を有している。そして、これらフルカッター52およびハーフカッター54により、印刷部43で印刷処理済みの印刷テープTを所定の長さになるように切断し、ラベルを作成する。駆動部45は、ディスプレイドライバー55、ヘッドドライバー56、テープ送りモータードライバー57およびカッターモータードライバー58を有し、各部を駆動する。
The cutting unit 44 includes a full cutter 52 that fully cuts the printing tape T and a
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)61、ROM(Read Only Memory)62、RAM(Random Access Memory)63、フラッシュROM64、および入出力制御装置(以下、「IOC:Input Output Controller」と称する)65を備え、これらは互いに内部バス66により接続されている。
The
ROM62は、CPU61が各種制御を行うための制御プログラムおよび制御データを記憶している。RAM63は、CPU61が各種処理を実行するための作業領域として使用される。
The
フラッシュROM64は、特定情報記憶領域64aを有している。特定情報記憶領域64aは、テープ印刷装置1を特定するための本体名71が記憶されるための領域である。この本体名71は、後述する環境設定メニュー(図3参照)で登録することができる。
The
CPU61は、ROM62内の各種制御プログラムに従って、IOC65を介してテープ印刷装置1内の各部から各種信号・データを入力する。また、入力された各種信号・データに基づいてRAM63内の各種データを処理し、IOC65を介してテープ印刷装置1の各部に各種信号・データを出力することにより、入力編集処理や印刷切断処理の制御を行なう。
The
ところで、過去に作成したラベルと同じ内容のラベルや、似通った内容のラベルを作成する場合、テープ印刷装置にそのラベルの印刷データが残っていれば、その印刷データを利用することで容易に所望のラベルを作成することができる。しかしながら、オフィスなどに複数台のテープ印刷装置がある場合、過去に作成したラベルが、どのテープ印刷装置で作成されたものか(どのテープ印刷装置に保存されているのか)が分からないことがある。この場合、たとえ過去に作成したラベルの現物があって、そのデータがテープ印刷装置に保存されていたとしても、ユーザーは、一から新規に印刷データを作成しなければならず、手間がかかり不便であるという問題がある。この問題を解決すべく、本発明のテープ印刷装置1では、テープ印刷装置1の本体名71を印刷したラベルの作成、およびオープニング画面5aへの本体名71の表示を行う機能を備えている。以下、図3ないし図8を参照して、具体的に説明する。
By the way, when creating a label with the same content as the label created in the past or a label with similar content, if the print data of the label remains in the tape printer, it is easily desired by using the print data. Label can be created. However, if there are multiple tape printers in the office, it may not be clear which tape printer has created the label created in the past (which tape printer is stored). . In this case, even if there is an actual label created in the past and the data is stored in the tape printer, the user must create new print data from scratch, which is troublesome and inconvenient. There is a problem that. In order to solve this problem, the
まず、図3を参照して、環境設定メニューおよび印刷設定メニューについて説明する。この環境設定メニューは、本体名71の登録やオープニング画面5aへの表示に関する設定を行うものである。また、印刷設定メニューは、本体名71の印刷に関する設定を行うものである。図3に示すように、環境設定メニュー([環境設定]キー14の押下により表示されるメニュー)は、選択候補として「本体名登録(特定情報登録手段)」および「本体名表示」を有している。「本体名登録」は、ユーザーにより入力されたテキスト(文字、英数字、記号、簡易図形等のキャラクター)に基づいて、テープ印刷装置1を特定するための本体名71を登録する。この本体名71は、特定情報記憶領域64aに記録される。「本体名表示」は、選択候補として「する」/「しない」を有しており、オープニング画面5aに本体名71を表示するか否かを設定する(デフォルトは「しない」)。
First, the environment setting menu and the print setting menu will be described with reference to FIG. This environment setting menu is used to make settings related to registration of the
一方、印刷設定メニュー([印刷設定]キー15の押下により表示されるメニュー)は、選択候補として「本体名印刷(特定情報印刷設定手段)」を有している。この「本体名印刷」は、「しない」/「ラベル内」/「ラベル外」の3つの選択候補を有している。「しない」に設定すると、本体名71の登録の有無に関わらず、本体名71を印刷しない。一方、「ラベル内」および「ラベル外」に設定すると、ラベルLの所定の領域(位置)に本体名71を印刷する(デフォルトは「しない」)。これにより、ユーザーのニーズにより、本体名71の印刷をするか否か設定できるため、利便性が良い。
On the other hand, the print setting menu (menu displayed when the [print setting]
次に、図4を参照して、テープ印刷装置1を特定するための本体名71の登録手順、および登録した本体名71のみを印刷したラベルLについて説明する。図4に示すように、ユーザーにより環境設定メニューから「本体名登録」が選択されると(S01)、テープ印刷装置1(CPU61)は、本体名71を入力するための本体名入力画面を表示する(S02)。この本体名入力画面において、文字キー群3aやカーソルキー12の操作によって、ユーザーにより所望の本体名71(ここでは、「営業―1」とする)が入力される(S03)。このS03の状態で、ユーザーにより[選択]キー13が押下されると(S04)、テープ印刷装置1は、入力された本体名71を特定情報記憶領域64aに登録(記録)する(S05)。
Next, the registration procedure of the
一方、S03の状態で、ユーザーにより[印刷]キー11が押下されると(S06)、テープ印刷装置1は、入力された本体名71のみを印刷テープTに印刷する(S07,特定情報印刷手段)。この結果として、図中のラベルL(「営業―1」のみが印刷されたラベルL)を作成することができる。このように、本体名71のみの印刷を簡単に行うことができるため、例えば、テープ印刷装置1本体に貼付するためのラベルLを簡単に作成でき、利便性が良い。
On the other hand, when the user presses the [PRINT]
なお、本体名71の印刷は、予め設定した特定のフォント(フォント種別およびサイズ)で印刷しても良いし、あるいは、ユーザーが好みに応じてフォントを指定するようにしても良い。また、上記S03の状態で、[環境設定]キー14や[印刷設定]キー15など、本体名71の入力や登録および印刷に関係のないキーが押下された場合には、本体名入力画面に無効なキーが押された旨を示すメッセージを表示したり、あるいは表示画面5を一時的に消去するようにして、ユーザーに対して警告する。
The
続いて、図5および図6を参照して、本体名71をオープニング画面5aに表示する手順について説明する。図5は、オープニング画面5aの表示手順を示すフローチャートである。また、図6(a)は、本体名71を表示したオープニング画面5aを示す図であり、図6(b)は、通常のオープニング画面5a(テープ印刷装置1の製造元が予め設定した画面)を示す図である。
Next, a procedure for displaying the
図5に示すように、テープ印刷装置1の電源がオフの状態で、ユーザーにより[電源]キー16が押下されると、テープ印刷装置1(CPU61)は電源をオンにする(S11)。続いて、テープ印刷装置1は、環境設定メニューの「本体名表示」の設定を確認する。「本体名表示」が「する」に設定されている場合(S12;Yes)、テープ印刷装置1は、図6(a)のように、オープニング画面5aにテープ印刷装置1に登録された本体名71を表示する(S13,特定情報表示手段)。そして、所定時間経過後、自動的にテキスト画面を表示する(S14)。
As shown in FIG. 5, when the user presses the [Power]
一方、「本体名表示」が「しない」に設定されている場合(S12;No)、例え、本体名71が登録されていたとしても、テープ印刷装置1は、図6(b)のように、オープニング画面5aに本体名71を表示しない(S15)。そして、所定時間経過後、自動的にテキスト画面を表示する(S14)。図6(a)のように、電源オン時のオープニング画面5aにテープ印刷装置1に登録された本体名71を表示することで、ユーザーは自身が使用する装置の名称を容易に把握することができる。
On the other hand, when the “main body name display” is set to “do not” (S12; No), for example, even if the
次に、図7および図8を参照して、テープ印刷装置1によるラベルLの作成について説明する。なお、ここでは、ユーザーが入力した、あるいはファイルから呼び出したテキストデータに基づいてラベルLを作成する場合を例に挙げて説明する。
Next, with reference to FIG. 7 and FIG. 8, the production of the label L by the
まず、図7を参照して、作成したラベルLの一例について説明する。図7(a)は、テキストデータのみを印刷したラベルLを示す図である。このラベルLは、テキストデータが印刷される領域(以下、「テキスト印刷領域81(点線の内側の領域,第1の印刷領域)」と称す。)およびそれ以外の領域(以下、「余剰領域82(実線と点線との間の領域,第2の印刷領域)」と称す。)を有している。このテキスト印刷領域81には対象となるテキストデータが印刷され、余剰領域82には何も印刷されない。なお、便宜上、テキスト印刷領域81および余剰領域82をまとめて「ラベル領域80」と定義する。
First, an example of the created label L will be described with reference to FIG. FIG. 7A is a diagram showing a label L on which only text data is printed. This label L is an area in which text data is printed (hereinafter referred to as “text print area 81 (area inside dotted line, first print area)”) and other areas (hereinafter “
図7(b)は、テキスト印刷領域81に対象となるテキストデータが印刷され、余剰領域82に本体名71(ここでは、[営業−1])が印刷されたラベルLを示す図である。つまり、本体名71を余剰領域82に印刷することで、テキストデータの印刷内容の見栄えを損なうことなく、本体名71をラベルLの一部として印刷することができる。
FIG. 7B is a diagram illustrating a label L in which the text data to be processed is printed in the
図7(c)は、テキスト印刷領域81に、対象となるテキストデータおよび本体名71が印刷されたラベルLを示す図である。つまり、テープ印刷装置1は、本体名71を印刷対象となるテキストデータの一部として印刷する。
FIG. 7C is a diagram showing a label L in which text data to be processed and a
図7(d)は、ラベル領域80の長手方向における前端に、当該ラベル領域80とは別の領域(ラベル領域80外の領域)として余白領域83を設定し、この余白領域83に本体名71が印刷されたラベルLを示す図である。このように、テキストデータが印刷されるラベル領域80とは異なる領域(余白領域83)に本体名71を印刷することで、テキストデータの印刷内容の見栄えを損なうことがない。なお、この場合、請求項における第1の印刷領域はラベル領域80に相当し、第2の印刷領域は余白領域83に相当する。また、図中の点線は、ラベル領域80と余白領域83との境界を示すものであり、実際に印刷されるものではない。また、余白領域83は、ラベル領域80の長手方向における後端に設けても良い。
In FIG. 7D, a
図7(e)は、図7(d)のラベル領域80と余白領域83との境界を、ハーフカットしたラベルLを示す図である。つまり、ハーフカットライン84を境に、右側の領域(ラベル領域80)にテキストデータが印刷され、左側の領域(余白領域83)に本体名71が印刷されたラベルLを示す図である。これにより、実際に貼付する領域(ラベル領域80)と、本体名71を印刷した領域(余白領域83)と、を分離することができるため、テキストデータの印刷内容の見栄えを損なうことがない。
FIG. 7E shows a label L obtained by half-cutting the boundary between the
なお、図7に示すラベル領域80(テキスト印刷領域81および余剰領域82)や余白領域83のサイズは一例であり、これに限るものではない。また、図7(b)ないし(e)に示す本体名71の印刷位置は一例であり、これに限るものではない。例えば、テキスト印刷領域81内、余剰領域82内、あるいは余白領域83内の右側や左側、あるいは上側に印刷するようにしても良い。また、本体名71は、テープ印刷装置1を特定することができれば良く、文字や英数字のみならず、記号や図形などでも良い。
Note that the sizes of the label area 80 (
続いて、図8のフローチャートを参照し、図7に示す各ラベルLを印刷するための処理の手順について説明する。まず、ユーザーにより[印刷]キー11が押下され、印刷が指示されると(S21)、テープ印刷装置1(CPU61)は、印刷設定メニューの「本体名印刷」の設定を確認する(S22)。ここで、「本体名印刷」で「なし」が設定されている場合(S23)、テープ印刷装置1は、テキストデータから印刷データを作成し(S24)、この印刷データに基づいてラベルL(図7(a)参照)を作成する(S25)。つまり、本体名71を印刷しない一般的なラベルLを作成する。
Next, a processing procedure for printing each label L shown in FIG. 7 will be described with reference to a flowchart of FIG. First, when the user presses the [Print]
一方、「本体名印刷」で「ラベル内」が設定されている場合(S26)、テープ印刷装置1は、特定情報記憶領域64aに本体名71が登録(記録)されているか否かを判別する(S27)。判別の結果、本体名71が登録されていない場合(S28;No)、テープ印刷装置1は、テキストデータから印刷データを作成し(S24)、この印刷データに基づいてラベルL(図7(a)参照)を作成する(S25)。つまり、「ラベル内」が設定されていたとしても、印刷対象となる本体名71が登録されていないため、テキストデータのみを印刷したラベルLを作成する。
On the other hand, if “inside label” is set in “main body name printing” (S26), the
一方、判別の結果、本体名71が登録されている場合(S28;Yes)、テープ印刷装置1は、テキストデータおよび本体名71に基づく印刷データを作成する。ここで、テープ印刷装置1の仕様として、「テキストデータと本体名71とをラベルLの異なる領域に印刷する」ように設定されている場合(S29;Yes)、テープ印刷装置1は、まず、本体名71の印刷データを作成し(S30)、続いて、テキストデータから印刷データを作成する(S31)。そして、テープ印刷装置1は、S30およびS31で作成した印刷データに基づいて、ラベルLのテキスト印刷領域81にテキストを印刷し、余剰領域82に本体名71を印刷したラベルL(図7(b)参照)を作成する(S32)。
On the other hand, if the
一方、テープ印刷装置1の仕様として、「テキストデータと本体名71とラベルLの同一の領域に印刷する」ように設定されている場合(S29;No)、テープ印刷装置1は、対象となるテキストデータに本体名71を追加したデータを作成し、このデータに基づいて印刷データを作成する(S33)。そして、テープ印刷装置1は、S33で作成した印刷データに基づいて、テキスト印刷領域81にテキストと本体名71とを印刷したラベルL(図7(c)参照)を作成する(S34)。なお、本実施形態では、テキストデータと本体名71とをラベルLの異なる領域に印刷するか否かの設定は、予めテープ印刷装置1の仕様として設定されているものとしているが、これに限るものではなく、例えば、本体名71の印刷に際し、ユーザーが印刷設定メニューで設定するようにしても良い。
On the other hand, when the specification of the
一方、「本体名印刷」で「ラベル外」が設定されている場合(S35)、テープ印刷装置1は、特定情報記憶領域64aに本体名71が登録(記録)されているか否かを判別する(S36)。判別の結果、本体名71が登録されていない場合(S37;No)、テープ印刷装置1は、テキストデータから印刷データを作成し(S24)、この印刷データに基づいてラベルL(図7(a)参照)を作成する(S25)。つまり、「ラベル外」が設定されていたとしても、印刷対象となる本体名71が登録されていないため、テキストデータのみを印刷したラベルLを作成する。
On the other hand, if “outside label” is set in “main body name printing” (S35), the
一方、判別の結果、本体名71が登録されている場合(S37;Yes)、テープ印刷装置1は、本体名71の印刷データを作成する(S38)。続いて、テープ印刷装置1は、テキストデータから印刷データを作成する(S39)。次に、テープ印刷装置1は、ハーフカット設定を確認する。ハーフカット設定が「しない」に設定されている場合(S40;No)、テープ印刷装置1は、S38およびS39で作成した印刷データに基づいて、ラベル領域80にテキストを印刷し、当該ラベル領域80と連なった余白領域83に本体名71を印刷したラベルL(図7(d)参照)を作成する(S41)。一方、ハーフカット設定が「する」に設定されている場合(S40;Yes)、テープ印刷装置1は、S38およびS39で作成した印刷データに基づいて、ラベル領域80にテキストを、余白領域83に本体名71を印刷し、これら領域80、83をハーフカットにより分離可能に形成したラベルL(図7(e)参照)を作成する(S42)。
On the other hand, if the
以上のように、本実施形態によれば、テープ印刷装置1に自身を特定するための本体名71(特定情報)を登録し、この本体名71を印刷したラベルLを作成する。これにより、ラベルLから、当該ラベルLを作成したテープ印刷装置1を特定することができる。例えば、オフィスなどに複数台のテープ印刷装置1がある場合でも、過去に作成したラベルLを見るだけで、どのテープ印刷装置1で作成したものかを把握することができるため、同じ内容、あるいは類似する内容のラベルLを作成する際に、該当するテープ印刷装置1に記憶されているデータを利用することができ、容易に所望のラベルLを作成することができる。
As described above, according to the present embodiment, the main body name 71 (specific information) for specifying itself is registered in the
また、ユーザーが所望の本体名71を登録することができるため、分かり易い文言を登録することで、例えば、テープ印刷装置1のシリアル番号や機種名をラベルLに印刷する場合に比べ、容易にテープ印刷装置1を特定することができ、利便性が良い。
In addition, since the user can register the desired
また、上述した実施例によらず、テープ印刷装置1の装置構成や処理工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
Further, regardless of the above-described embodiments, the device configuration, processing steps, and the like of the
1…テープ印刷装置 3…キーボード 5…表示画面 43…印刷部 54…ハーフカッター 71…本体名 80…ラベル領域 81…テキスト印刷領域 82…余剰領域 83…余白領域 84…ハーフカットライン T…印刷テープ Ta…記録テープ Tb…剥離テープ L…ラベル
DESCRIPTION OF
Claims (7)
1以上のキャラクターからなるキャラクター列を入力させる入力手段と、
入力された前記キャラクター列に基づく印刷データを印刷媒体に印刷する印刷手段と、を備え、
前記印刷手段は、
前記印刷データと共に、前記特定情報を印刷することを特徴とする印刷装置。 Specific information registration means for registering specific information for specifying the device itself;
Input means for inputting a character string composed of one or more characters;
Printing means for printing print data based on the inputted character string on a print medium,
The printing means includes
A printing apparatus that prints the specific information together with the print data.
前記印刷データを、前記印刷媒体の第1の印刷領域に印刷し、
前記特定情報を、前記印刷媒体の前記第1の印刷領域とは異なる第2の印刷領域に印刷することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing means includes
Printing the print data in a first print area of the print medium;
The printing apparatus according to claim 1, wherein the specific information is printed in a second print area different from the first print area of the print medium.
前記印刷媒体の前記被印刷層のみを切断するハーフカット手段をさらに備え、
前記印刷媒体の前記第1の印刷領域と前記第2の印刷領域とは、前記ハーフカット手段による切断部分により領域分けされることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。 The print medium has a hierarchical structure including a printing layer and a release layer,
A half-cut means for cutting only the printing layer of the printing medium;
The printing apparatus according to claim 2, wherein the first print area and the second print area of the print medium are divided into areas by a cut portion by the half-cut unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064465A JP2010214787A (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Printer and tape printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064465A JP2010214787A (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Printer and tape printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010214787A true JP2010214787A (en) | 2010-09-30 |
Family
ID=42974145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009064465A Pending JP2010214787A (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Printer and tape printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010214787A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012224053A (en) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Seiko Epson Corp | Label data processing apparatus and label data processing method |
JP2019025723A (en) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | Printed matter preparing device |
JP2019177631A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
JP2020131578A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009064465A patent/JP2010214787A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012224053A (en) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Seiko Epson Corp | Label data processing apparatus and label data processing method |
JP2019025723A (en) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | Printed matter preparing device |
JP2019177631A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
JP2020131578A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
JP7283111B2 (en) | 2019-02-21 | 2023-05-30 | ブラザー工業株式会社 | printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8582133B2 (en) | Cable label forming apparatus, tape printing apparatus, method of forming cable label for cable label forming apparatus and program | |
JP5319657B2 (en) | Tape printer | |
JP6024462B2 (en) | Printing apparatus, tape printing apparatus, and printing apparatus control method | |
JP4582359B2 (en) | Print label editing device | |
JP5560810B2 (en) | Tape printer, method for determining paragraph arrangement of tape printer, and program thereof | |
JP2010214787A (en) | Printer and tape printer | |
JP5772414B2 (en) | Document creation device, tape printer, document creation method | |
JP2012139952A (en) | Label forming device and control method for label forming device | |
JP5169121B2 (en) | Control method for print image generation device, control method for tape printer, print image generation device, and program | |
JP2010224703A (en) | Information processing apparatus, tape printer, and program | |
JP5320874B2 (en) | Document processing apparatus and tape printing apparatus | |
JP2011116069A (en) | Information processor and control method therefor | |
JP2011095970A (en) | Information processing device and control method for the same | |
JP2010173072A (en) | Tape printer and control method thereof | |
JP5552965B2 (en) | Tape printer and control method of tape printer | |
JP2012139953A (en) | Label forming device and control method of label forming device | |
JP2010146271A (en) | Character processor, tape printing device, method for controlling character processor and its program | |
JP5104601B2 (en) | Printer and tape printer | |
JP5206041B2 (en) | Document editing device for tape printer, tape printer, and document editing method for tape printer | |
JP5125204B2 (en) | Tape printer and control method of tape printer | |
JP5577950B2 (en) | Tape printer and control method of tape printer | |
JP2012038191A (en) | Electronic device and method for controlling electronic device | |
JP2010167585A (en) | Printing apparatus, tape printing apparatus and method for controlling printing apparatus | |
JP2013136207A (en) | Label creation edit program and label creation edit processing method | |
JP2012196859A (en) | Printing apparatus, and method of controlling the same |