JP2010204738A - コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法 - Google Patents

コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010204738A
JP2010204738A JP2009046849A JP2009046849A JP2010204738A JP 2010204738 A JP2010204738 A JP 2010204738A JP 2009046849 A JP2009046849 A JP 2009046849A JP 2009046849 A JP2009046849 A JP 2009046849A JP 2010204738 A JP2010204738 A JP 2010204738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
receiving
profile
information
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009046849A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Fuyuno
哲也 冬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009046849A priority Critical patent/JP2010204738A/ja
Publication of JP2010204738A publication Critical patent/JP2010204738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがWEBサイト等からコンテンツを探すことなく、ユーザの嗜好に合致するコンテンツを携帯通信端末に配信する。
【解決手段】コンテンツ受信装置100の送信部103は、ユーザの属性を示すプロフィール情報をサーバ装置200に送信する。次に、サーバ装置200の取得部205は、マイニング情報記憶部202から受信部201が受信したプロフィール情報に基づいてコンテンツを取得し、送信部207は、コンテンツ受信装置100に取得したコンテンツを送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツ受信装置とコンテンツを送信するサーバ装置とを備えるコンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法に関する。
近年、携帯通信端末の普及及び技術の発展に伴い、携帯通信端末によって取り扱うことができるコンテンツが増加している。例えば、着信メロディ、静止画、動画、WEBサイト、アプリケーション、及びその他のコンテンツを携帯通信端末によって取り扱うことができる。
従来、これらのコンテンツは携帯通信端末に予め搭載されていることが多く、これによってユーザは携帯通信端末の購入後にWEBサイトの中からコンテンツを取得せずに携帯通信端末を用いてコンテンツを楽しむことができる。
また、予め搭載されているコンテンツ以外のコンテンツは、インターネット等を介してコンテンツプロバイダのサーバ装置等から受信することができる(例えば、特許文献1、非特許文献1を参照)。
特開2002−182658号公報
"アプリ★ゲット"、[online]、スパイシーソフト、[2009年2月2日検索]、インターネット〈URL:http://appget.com/〉
しかしながら、携帯通信端末に予め搭載されているコンテンツは、端末メーカーや通信事業者毎に異なっており、各ユーザが所望するコンテンツが購入時から搭載されているとは限らず、ユーザが携帯通信端末の購入後に任意で大量にあるWEBサイトの中からコンテンツを探し出す必要があった。
予め搭載されているコンテンツの量を増やすことで、ユーザの所望するコンテンツが購入時から搭載されていないという可能性を低減することも可能ではあるが、コンテンツの量を増やすほど、予め搭載されているコンテンツの中から所望のコンテンツを探し出すことが困難になり、さらに携帯通信端末の記憶容量を大量に必要とする。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザがWEBサイト等からコンテンツを探すことなく、ユーザの嗜好に合致するコンテンツをコンテンツ受信装置(携帯通信端末)に配信するコンテンツ推薦システムを提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、コンテンツ受信装置と前記コンテンツ受信装置にコンテンツを送信するサーバ装置とを備えるコンテンツ推薦システムであって、前記コンテンツ受信装置は、ユーザから、ユーザの属性を示すプロフィール情報の入力を受け付ける入力手段と、前記入力手段が入力を受け付けたプロフィール情報を前記サーバ装置に送信するプロフィール送信手段と、前記サーバ装置から前記コンテンツを受信する推薦コンテンツ受信手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記プロフィール情報と前記コンテンツとを対応させて記憶する記憶手段と、前記コンテンツ受信装置から前記プロフィール情報を受信するプロフィール受信手段と、前記プロフィール受信手段が受信したプロフィール情報に基づいて前記記憶手段から前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、前記コンテンツ受信装置に前記コンテンツを送信する推薦コンテンツ送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、コンテンツ受信装置と前記コンテンツ受信装置にコンテンツを送信するサーバ装置とを備えるコンテンツ推薦システムを用いたコンテンツ推薦方法であって、前記コンテンツ受信装置の入力手段は、ユーザからユーザの属性を示すプロフィール情報の入力を受け付け、前記コンテンツ受信装置のプロフィール送信手段は、前記入力手段が入力を受け付けたプロフィール情報を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置のプロフィール受信手段は、前記コンテンツ受信装置から前記プロフィール情報を受信し、前記サーバ装置のコンテンツ取得手段は、前記プロフィール情報と前記コンテンツとを対応させて記憶する記憶手段から前記プロフィール受信手段が受信したプロフィール情報に基づいて前記コンテンツを取得し、前記サーバ装置の推薦コンテンツ送信手段は、前記コンテンツ受信装置に前記コンテンツを送信し、前記コンテンツ受信装置の推薦コンテンツ受信手段は、前記サーバ装置から前記コンテンツを受信する、ことを特徴とする。
本発明によれば、サーバ装置のコンテンツ取得手段が、ユーザが入力したプロフィール情報に基づいてコンテンツ受信装置に送信するコンテンツを取得するので、サーバ装置は、ユーザの嗜好に合致するコンテンツをコンテンツ受信装置に送信することができる。
本発明の一実施形態によるコンテンツ推薦システムの構成を示す概略ブロック図である。 コンテンツ推薦システムの動作を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるコンテンツ推薦システムの構成を示す概略ブロック図である。
コンテンツ推薦システムは、携帯通信端末100(コンテンツ受信装置)とサーバ装置200とを備える。携帯通信端末100とサーバ装置200とはネットワーク等を介して接続されている。また、ここでコンテンツとは、例えば、着信メロディ、静止画、動画、WEBサイト、アプリケーション等、携帯通信端末100によって取り扱うことができる情報を示す。
携帯通信端末100は、入力部101(入力手段)と、プロフィール記憶部102と、送信部103(プロフィール送信手段)と、キャラクター生成部104(生成手段)と、キャラクター記憶部105と、受信部106(推薦コンテンツ受信手段、一覧情報受信手段、コンテンツ削除手段)と、表示部107(表示手段)と、コンテンツ記憶部108(コンテンツ記憶手段)とを備える。
入力部101は、ユーザから情報の入力を受け付ける。
プロフィール記憶部102は、年齢、性別、趣味、嗜好等のユーザの属性を示すプロフィール情報を記憶する。なお、プロフィール情報は、複数の属性要素の組み合わせによって表現される。
送信部103は、情報をサーバ装置200に送信する。
キャラクター生成部104は、プロフィール情報に基づいてキャラクターを生成する。
キャラクター記憶部105は、生成したキャラクターの情報を記憶する。
受信部106は、サーバ装置200から情報を受信する。
表示部107は、図示しない画面に情報を表示させる。
コンテンツ記憶部108は、サーバ装置200から受信したコンテンツを記憶する。
サーバ装置200は、受信部201(プロフィール受信手段)と、マイニング情報記憶部202(記憶手段)と、パターン抽出部203と、コンテンツ記憶部204と、取得部205(コンテンツ取得手段)と、一覧生成部206(一覧情報生成手段)と、送信部207(コンテンツ送信手段、一覧情報送信手段)とを備える。
受信部201は、携帯通信端末100から情報を受信する。
マイニング情報記憶部202は、プロフィール情報とコンテンツの情報とを関連付けて記憶する。
パターン抽出部203は、マイニング情報記憶部202が記憶する情報の中から頻出するパターンを抽出する。
コンテンツ記憶部204は、コンテンツを記憶する。
取得部205は、コンテンツ記憶部204からコンテンツを取得する。
一覧生成部206は、携帯通信端末100に送信するコンテンツの一覧情報を生成する。
送信部207は、携帯通信端末100に情報を送信する。
そして、コンテンツ推薦システムにおいては、コンテンツ受信装置100の入力部101がユーザの属性を示すプロフィール情報の入力を受け付け、送信部103がプロフィール情報をサーバ装置200に送信する。次に、サーバ装置200の受信部201は、コンテンツ受信装置100からプロフィール情報を受信し、取得部205は、マイニング情報記憶部202から受信部201が受信したプロフィール情報に基づいてコンテンツを取得し、送信部207は、コンテンツ受信装置100に取得部205が取得したコンテンツを送信する。そして、コンテンツ受信装置100の受信部106は、サーバ装置200からコンテンツを受信する。
これにより、サーバ装置200は、ユーザの嗜好に合致するコンテンツをコンテンツ受信装置100に送信する。
次に、コンテンツ推薦システムの動作を説明する。
図2は、コンテンツ推薦システムの動作を示すシーケンス図である。
まず、ユーザが携帯通信端末100の設定画面より、コンテンツを受信することを示す情報を入力すると、携帯通信端末100の入力部101は、ユーザのプロフィール情報の入力を受け付ける(ステップS1)。例えば具体的には、入力部101は、年齢、性別、職業、住所、家族構成の入力を受け付け、さらに、音楽、ファッション、映画、ゲーム、漫画、カラオケ、テレビ、ペット、ギャンブル、子育て、その他の趣味分野のうちユーザが興味のある分野の取得を受け付ける。入力部101は、興味のある分野の選択を受け付けると、選択を受け付けた分野について、具体的に好きな内容の入力を受け付ける。また、入力部101は、性格、顔写真画像の入力を受け付ける。入力部101が入力を受け付けたこれらの情報をプロフィール情報とする。
入力部101は、プロフィール情報の入力を受け付けると、入力を受け付けたプロフィール情報をプロフィール記憶部102に登録する(ステップS2)。入力部101がプロフィール情報をプロフィール情報記憶部102に登録すると、キャラクター生成部104は、入力部101が入力を受け付けたプロフィール情報に基づいて、ユーザのプロフィール情報を反映したキャラクターを生成する(ステップS3)。例えば具体的には、キャラクター生成部104は、プロフィール情報として入力を受け付けた顔写真画像に基づいてキャラクターの顔を生成する。また、入力を受け付けた性格に基づいてキャラクターの口調等を決定する。
キャラクター生成部104は、キャラクターを生成すると、キャラクター記憶部105にキャラクターの情報を登録する(ステップS4)。
次に、送信部103は、プロフィール情報記憶部102が記憶するプロフィール情報をサーバ装置200に送信する(ステップS5)。
携帯通信端末100がプロフィール情報をサーバ装置200に送信すると、サーバ装置200の受信部201は、携帯通信端末100からプロフィール情報を受信する(ステップS6)。
受信部201がプロフィール情報を受信すると、パターン抽出部203は、マイニング情報記憶部202が記憶するプロフィール情報とコンテンツの情報との組み合わせの情報の中から、プロフィール情報に含まれる属性要素(年齢、性別、趣味、嗜好等)とコンテンツの情報との組み合わせの個数が所定の閾値以上となるパターンを抽出する(ステップS7)。所定の閾値は、例えば、マイニング情報記憶部202が記憶する組み合わせの数の1パーセントに相当する数とする。
これにより、プロフィール情報とコンテンツとを関連付けるルールを抽出することができる。ルールの例としては、プロフィール情報の属性要素に「性別:女性」、「趣味:子育て」を含むユーザは、「子育て日記アプリケーション」をダウンロードすることが多い、などが挙げられる。
次に、取得部205は、パターン抽出部203が抽出したパターンの中から、受信部201が受信したプロフィール情報に該当するパターンを取得する(ステップS8)。取得部205がパターンを取得すると、一覧生成部206は、取得部205が取得したパターンに含まれるコンテンツの情報に基づいて、コンテンツの一覧情報を生成する(ステップS9)。
一覧生成部206が一覧情報を生成すると、送信部207は、携帯通信端末100に一覧情報を送信する(ステップS10)。
サーバ装置200が一覧情報を携帯通信端末100に送信すると、携帯通信端末100の受信部106は、サーバ装置200から一覧情報を受信する(ステップS11)。
受信部106が一覧情報を受信すると、表示部107は、キャラクター記憶部105が記憶するキャラクターの情報に基づいて、受信部106が受信した一覧情報に含まれるコンテンツを推薦するメッセージを、キャラクターに付随させて表示する(ステップS12)。このとき、コンテンツを推薦するメッセージは、キャラクター生成部104が決定したキャラクターの口調に基づいて生成される。
表示部107が一覧情報を表示すると、入力部101は、一覧情報が示すコンテンツの中から受信するコンテンツを選択する選択情報の入力を受け付ける(ステップS13)。入力部101が選択情報の入力を受け付けると、送信部103は、選択情報をサーバ装置200に送信する(ステップS14)。
携帯通信端末100が選択情報をサーバ装置200に送信すると、サーバ装置200の受信部201は、携帯通信端末100から選択情報を受信する(ステップS15)。
受信部201が選択情報を受信すると、取得部205は、コンテンツ記憶部204から選択情報が示すコンテンツを取得する(ステップS16)。取得部205がコンテンツを取得すると、送信部207は、取得したコンテンツを携帯通信端末100に送信する(ステップS17)。
サーバ装置200が携帯通信端末100にコンテンツを送信すると、携帯通信端末100の受信部106は、サーバ装置200からコンテンツを受信する(ステップS18)。受信部106は、コンテンツを受信すると、受信したコンテンツをコンテンツ記憶部108に登録する(ステップS19)。
また、サーバ装置200は、ステップS17でコンテンツを送信すると、携帯通信端末100のプロフィール情報と、送信したコンテンツの情報とを関連付けてマイニング情報記憶部202に登録する(ステップS20)。これにより、マイニング情報記憶部202に最新の情報を追加することができる。
なお、上述した処理手順は、初回の通信の際に実行されるものであり、2回目以降の通信では、プロフィール記憶部102がプロフィール情報を記憶し、キャラクター記憶部がキャラクターの情報を記憶しているため、ステップS1〜ステップS4を省略して実行することができる。
このように、本実施形態によれば、携帯通信端末100には、ユーザのプロフィール情報に合致するコンテンツの一覧が送信され、携帯通信端末100は、ユーザの選択により、一覧に記載されたコンテンツを受信する。これにより、ユーザがWEBサイト等からコンテンツを探すことなく、ユーザの嗜好に合致するコンテンツを携帯通信端末100に配信することができる。
また、本実施形態によれば、キャラクターに付随させてコンテンツの推薦を表示することで、ユーザの性格、見た目を反映したキャラクターがコンテンツを推薦しているように見せることができる。これにより、コンテンツの推薦にエンターテインメント性を付帯させることができる。
また、本実施形態によれば、マイニング情報記憶部202が記憶する情報の中からパターン抽出部203が頻出のパターンを抽出することで推薦するコンテンツを決定する。これにより、サーバ装置200の管理者は、プロフィール情報とコンテンツとを手作業によって関連付ける必要を無くすことができる。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、本実施形態では、プロフィール情報を携帯通信端末100が記憶する場合を説明したが、これに限られず、例えば携帯通信端末100が生成したプロフィール情報をサーバ装置200に送信してサーバ装置200が記憶しても良い。この場合、携帯通信端末100の機種を変更した場合に、サーバ装置200がプロフィール情報を記憶しているため、再度の入力を行う必要が無くなる。
なお、本実施形態では、ユーザが新たなコンテンツを取得するためにコンテンツ推薦システムを使用する場合を説明したが、これに限られない。例えば、携帯通信端末100の初回起動時に上述したステップS1〜ステップS11の動作を行う。携帯通信端末100の受信部106は、ステップS11で一覧情報を受信すると、コンテンツ記憶部108から、受信した一覧情報に含まれないコンテンツを削除する。受信部106がコンテンツ記憶部108からコンテンツを削除すると、送信部103は、受信した一覧情報に含まれ、かつコンテンツ記憶部108が記憶していないコンテンツを示す選択情報をサーバ装置200に送信する。サーバ装置200の送信部207は、選択情報が示すコンテンツを携帯通信端末100に送信し、携帯通信端末100の受信部106は、コンテンツ記憶部108に受信したコンテンツを登録する。
これにより、携帯通信端末100は、ユーザのプロフィール情報に合致するコンテンツを予め搭載することができる。
また、本実施形態では、サーバ装置200が頻出パターン抽出によってコンテンツを決定する場合を説明したが、これに限られず、例えば、予めプロフィール情報に含まれる属性要素とコンテンツとのパターンを用意しておき、当該パターンに合致するコンテンツを携帯通信端末100に送信しても良い。
また、本実施形態では、サーバ装置200がステップS17でコンテンツを送信した際に、携帯通信端末100のプロフィール情報と、送信したコンテンツの情報とを関連付けてマイニング情報記憶部202に登録する場合を説明したが、マイニング情報記憶部202への情報の追加方法はこれに限られない。
例えば、当該コンテンツ推薦システムを用いずにユーザがWEBサイトからコンテンツをダウンロードした場合に、携帯通信端末100がプロフィール情報とダウンロードしたコンテンツの情報との組み合わせの情報をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200が、携帯通信端末100から受信した組み合わせの情報を関連付けてマイニング情報記憶部202に登録しても良い。これにより、ユーザが能動的に取得したコンテンツの情報をマイニング情報記憶部202に登録することができる。
上述の携帯通信端末100及びサーバ装置200は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
100…携帯通信端末 101…入力部 102…プロフィール記憶部 103…送信部 104…キャラクター生成部 105…キャラクター記憶部 106…受信部 107…表示部 108…コンテンツ記憶部 200…サーバ装置 201…受信部 202…マイニング情報記憶部 203…パターン抽出部 204…コンテンツ記憶部 205…取得部 206…一覧生成部 207…送信部

Claims (7)

  1. コンテンツ受信装置と前記コンテンツ受信装置にコンテンツを送信するサーバ装置とを備えるコンテンツ推薦システムであって、
    前記コンテンツ受信装置は、
    ユーザから、ユーザの属性を示すプロフィール情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記入力手段が入力を受け付けたプロフィール情報を前記サーバ装置に送信するプロフィール送信手段と、
    前記サーバ装置から前記コンテンツを受信する推薦コンテンツ受信手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記プロフィール情報と前記コンテンツとを対応させて記憶する記憶手段と、
    前記コンテンツ受信装置から前記プロフィール情報を受信するプロフィール受信手段と、
    前記プロフィール受信手段が受信したプロフィール情報に基づいて前記記憶手段から前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
    前記コンテンツ受信装置に前記コンテンツを送信する推薦コンテンツ送信手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ推薦システム。
  2. 前記サーバ装置は、
    前記コンテンツ取得手段が取得した前記コンテンツに基づいて前記コンテンツの一覧情報を生成する一覧情報生成手段と、
    前記一覧情報生成手段が生成した一覧情報を前記コンテンツ受信装置に送信する一覧情報送信手段と、
    を備え、
    前記コンテンツ受信装置は、
    前記サーバ装置が送信する前記一覧情報を受信する一覧情報受信手段を備え、
    前記コンテンツ受信装置の前記推薦コンテンツ受信手段は、前記一覧情報受信手段が受信した一覧情報に含まれるコンテンツの中からユーザの選択に従って前記コンテンツを受信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ推薦システム。
  3. 前記コンテンツ受信装置は、
    前記入力手段が入力を受け付けたプロフィール情報に基づいて、動作対象の動作を制御するための動作データを生成する生成手段と、
    前記生成手段が生成した動作データに基づいて、前記一覧情報受信手段が受信した一覧情報に含まれるコンテンツを推薦するメッセージを前記動作対象に付随させて表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ推薦システム。
  4. 前記サーバ装置は、
    前記コンテンツ取得手段が取得した前記コンテンツに基づいて前記コンテンツの一覧情報を生成する一覧情報生成手段と、
    前記一覧情報生成手段が生成した一覧情報を前記コンテンツ受信装置に送信する一覧情報送信手段と、
    を備え、
    前記コンテンツ受信装置は、
    前記サーバ装置が送信する前記一覧情報を受信する一覧情報受信手段と、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
    前記コンテンツ記憶手段から、前記一覧情報受信手段が受信した一覧情報に含まれないコンテンツを削除するコンテンツ削除手段と、
    を備え、
    前記コンテンツ受信装置の前記推薦コンテンツ受信手段は、前記一覧情報受信手段が受信した一覧情報に含まれ、かつ前記コンテンツ記憶手段が記憶していないコンテンツを受信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ推薦システム。
  5. 前記プロフィール情報は、複数の属性要素の組み合わせによって表現され、
    前記サーバ装置は、前記記憶手段が記憶する前記プロフィール情報に含まれる少なくとも1つの前記属性要素と前記コンテンツとの組み合わせの個数が所定の閾値以上となるパターンを抽出するパターン抽出手段を備え、
    前記コンテンツ取得手段は、前記パターン抽出手段が抽出したパターンの中から、当該パターンの属性要素と前記プロフィール受信手段が受信したプロフィール情報に含まれる属性要素とが合致するパターンを抽出し、当該パターンが示す前記コンテンツを取得する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のコンテンツ推薦システム。
  6. 前記コンテンツ受信装置は、
    ユーザの操作によって前記コンテンツを受信する所望コンテンツ受信手段と、
    前記所望コンテンツ受信手段が受信したコンテンツと前記プロフィール情報との組み合わせを前記サーバ装置に送信する組み合わせ情報送信手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記コンテンツ受信装置から前記コンテンツと前記プロフィール情報との組み合わせを受信する組み合わせ情報受信手段と、
    前記組み合わせ情報受信手段が受信した組み合わせ情報を前記記憶手段に登録する組み合わせ情報登録部と、
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のコンテンツ推薦システム。
  7. コンテンツ受信装置と前記コンテンツ受信装置にコンテンツを送信するサーバ装置とを備えるコンテンツ推薦システムを用いたコンテンツ推薦方法であって、
    前記コンテンツ受信装置の入力手段は、ユーザからユーザの属性を示すプロフィール情報の入力を受け付け、
    前記コンテンツ受信装置のプロフィール送信手段は、前記入力手段が入力を受け付けたプロフィール情報を前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ装置のプロフィール受信手段は、前記コンテンツ受信装置から前記プロフィール情報を受信し、
    前記サーバ装置のコンテンツ取得手段は、前記プロフィール情報と前記コンテンツとを対応させて記憶する記憶手段から前記プロフィール受信手段が受信したプロフィール情報に基づいて前記コンテンツを取得し、
    前記サーバ装置の推薦コンテンツ送信手段は、前記コンテンツ受信装置に前記コンテンツを送信し、
    前記コンテンツ受信装置の推薦コンテンツ受信手段は、前記サーバ装置から前記コンテンツを受信する、
    ことを特徴とするコンテンツ推薦方法。
JP2009046849A 2009-02-27 2009-02-27 コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法 Pending JP2010204738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046849A JP2010204738A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046849A JP2010204738A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010204738A true JP2010204738A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42966188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046849A Pending JP2010204738A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010204738A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123493A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システム、情報検索装置および車載装置
WO2013161109A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 楽天株式会社 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2014505395A (ja) * 2010-12-09 2014-02-27 アルカテル−ルーセント ユーザ装置に対するアセットのプリフェッチングのためのリソース・プロファイル調整
US8832194B2 (en) 2011-07-08 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2015162081A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ソフトバンク株式会社 サーバ、端末、通信システム及びサーバの制御プログラム
CN107612974A (zh) * 2017-08-23 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 信息推荐方法、装置、移动终端及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123493A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システム、情報検索装置および車載装置
JP2014505395A (ja) * 2010-12-09 2014-02-27 アルカテル−ルーセント ユーザ装置に対するアセットのプリフェッチングのためのリソース・プロファイル調整
US8832194B2 (en) 2011-07-08 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method, and storage medium
WO2013161109A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 楽天株式会社 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2013232122A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rakuten Inc コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2015162081A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ソフトバンク株式会社 サーバ、端末、通信システム及びサーバの制御プログラム
CN107612974A (zh) * 2017-08-23 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 信息推荐方法、装置、移动终端及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7962444B2 (en) System and method for presenting a contextual action for an indicator
KR101496875B1 (ko) 통신 장치 상에서 콘텐츠를 검색/다운로딩하기 위한 장치 및 방법들
TWI528282B (zh) 用於自訂應用程式的啟動之方法
JP5049406B2 (ja) 拡張されたユーザー・プロフィール
CN105635764B (zh) 视频直播中播放推送信息的方法和装置
CN104756510B (zh) 通信终端、通信方法、计算机可读介质以及通信系统
US20110125765A1 (en) Method and apparatus for updating media profile
US10171617B2 (en) Communication system that support review of usage details for a communication service
CN102255951A (zh) 资产可解析书签
JP2012118919A (ja) 情報提供システム
EP2919129B1 (en) Communication terminal, communication method, program, and communication system
KR20130136401A (ko) 미디어 배포 플랫폼으로부터의 소셜 네트워크를 통한 피드백 제공
JP2010204738A (ja) コンテンツ推薦システム及びコンテンツ推薦方法
EP2919198A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP6205700B2 (ja) 情報提供システム、提供情報を受信する装置、提供情報を送信する装置、プログラム、及び情報提供方法
CN107491303A (zh) 用于呈现交互信息的设备和方法
CN109672604B (zh) 信息分享方法、装置、设备及计算机可读存储介质
KR101027155B1 (ko) 동영상 정보에 구간별로 부가 정보를 제공하는 방법
JP5784475B2 (ja) 情報システムおよびプログラム
US10391403B2 (en) Game extensions in a gaming environment
JP2017108845A (ja) ゲームシステム、ゲーム処理制御方法、およびゲーム装置
JP2016052014A (ja) 方法、電子機器、およびプログラム
JP6259985B2 (ja) 情報処理システム
KR102660807B1 (ko) 어플리케이션을 업데이트하는 과정에서 추가 콘텐츠를 제공하는 방법 및 시스템
JP2017216013A (ja) 情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100716