JP2010200322A - 自動放映テレビユニット及びテレビユニット自動放映方法 - Google Patents

自動放映テレビユニット及びテレビユニット自動放映方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200322A
JP2010200322A JP2010037184A JP2010037184A JP2010200322A JP 2010200322 A JP2010200322 A JP 2010200322A JP 2010037184 A JP2010037184 A JP 2010037184A JP 2010037184 A JP2010037184 A JP 2010037184A JP 2010200322 A JP2010200322 A JP 2010200322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
television
signal processing
processing module
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010037184A
Other languages
English (en)
Inventor
Haitao Jiang
ハイタオ ジァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Device Co Ltd
Original Assignee
Huawei Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Device Co Ltd filed Critical Huawei Device Co Ltd
Publication of JP2010200322A publication Critical patent/JP2010200322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

【課題】本発明はテレビ分野に関する。既存の技術のテレビ端末の放映の複雑な操作の問題を解決すべく、本発明において、自動放映テレビユニットおよび自動放映方法が提供される。
【解決手段】本発明の装置は、アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、センサと、判断モジュールとを含む。テレビ信号処理モジュールはアンテナが受信した信号を処理してユーザに信号を表示するように構成される。センサは、アンテナの使用状態を検出して、アンテナ状態情報を判断モジュールに送るように構成される。判断モジュールは、状態情報に応じてテレビ信号処理モジュールの電源を入れたり、切ったりするように構成される。本発明の利点は、ユーザの操作を単純化することにある。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ分野に関し、特に、自動放映テレビユニット及び方法に関する。
現在、地上放送デジタルテレビ信号を受信することによってテレビ番組を放映する技術的解決法において、放映端末として移動端末が通常使用されている。ハンドセットテレビとは、テレビ番組が端末装置としてのハンドセットに送信される技術または応用サービスを指している。
中国のハンドセットテレビ分野では、テレビアンテナをハンドセットに取り付けて、テレビから受信する信号の強度を高めて、受信番組の放映品質を改良している。
外付けのテレビアンテナは、テレスコピックアンテナであり、通常、ハンドセット内に隠されている。テレビアンテナを使用するためには、アンテナをハンドセットから引き出して、次いで、アンテナをある位置まで回転させる。あるいは、アンテナをハンドセットから露出させて、切欠き部分に固定しておく。使用するためには、アンテナを切欠き部分から取り出して、次いで、引っ張ったり、ある位置まで回転させたりする。外付けのアンテナの特徴は高い感度にある。しかしながら、外付けのアンテナを備えたテレビ番組放映装置を使用してテレビ番組を見る場合、ユーザは通常はアンテナを引き出し、次いで、関連メニューあるいはオプションを選択して、テレビ番組の放映インターフェースにアクセスする必要がある。操作工程が複雑であるので、装置を簡単に使用することができない。
本明細書では、テレビユニットで面倒な操作を行った後でしかテレビ番組を放映できないという既存の技術の問題を解決するべく、自動放映テレビユニットおよび自動放映方法を提供する。
本発明の一実施形態で提供する自動放映テレビユニットは、上記問題を解決するものである。テレビユニットは、アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、センサと、判断モジュールとを備える。
テレビ信号処理モジュールは、テレビ信号を処理して信号をユーザに表示するように構成される。
センサは、アンテナの使用状態を検出して、アンテナの状態情報を判断モジュールに送信するように構成される。
判断モジュールは、状態情報に応じてテレビ信号処理モジュールの電源をオン・オフするように構成される。
テレビ信号処理モジュールは、本発明の一実施形態において提供する装置を通じて使用することもでき、またアンテナの状態を変更することによって使用することもできる。このようにしてテレビ番組は放映される。本テレビユニットの特徴は、単純な構造と操作にある。
本発明の一実施形態で提供する自動放映テレビユニットは、上記の問題を解決するものである。テレビユニットは、アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、制御モジュールとを備える。
制御モジュールは、アンテナの使用状態に応じてテレビ信号処理モジュールの電源のオン・オフを制御するように構成される。
テレビ信号処理モジュールは、テレビ信号を処理して、信号をユーザに表示するように構成される。
本発明の一実施形態におけるテレビユニット自動放映方法は、上記問題を解決するためのものである。本方法は、センサによってアンテナの使用状態を検出して、アンテナの状態情報を得るステップと、状態情報に応じてテレビ番組の放映を開始したり中止したりするステップとを含む。
本発明の一実施形態におけるテレビユニット自動放映方法は、上記問題を解決するためのものである。本方法は、制御モジュールによって、アンテナの状態に応じてテレビ信号処理モジュールの電源のオン・オフを制御するステップを含み、テレビ信号処理モジュールはテレビ信号を処理して信号をユーザに表示するように構成される。
テレビ信号処理モジュールは、本発明の一実施形態において提供する方法によって使用することもでき、またアンテナの状態を変更することによって使用することもできる。このようにしてテレビ番組は放映される。本テレビユニットの特徴は、単純な構造と操作にある。
図面は、ユーザが本発明の実施形態をよりよく理解できるようにするものである。図面は一部を表しているにすぎず、本発明を限定するものではない。
本発明の第一の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第二の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第三の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第四の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第五の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第六の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第七の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第八の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第九の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。 本発明の第一の実施形態によるテレビユニット自動放映方法のフローチャートである。 本発明の第二の実施形態によるテレビユニット自動放映方法のフローチャートである。 本発明の第三の実施形態によるテレビユニット自動放映方法のフローチャートである。
本発明の一実施形態において自動放映テレビユニットおよび自動放映方法が提供される。以下に、図面と併せて本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態による自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、アンテナ101と、テレビ信号処理モジュール102と、制御モジュール103とを備える。
アンテナ101は、テレビユニット・ケースに外部から挿入される。アンテナはテレビ信号を受信するように構成される。
テレビ信号処理モジュール102は、電源が入ったときにテレビ信号を処理して信号をユーザに表示するように構成される。
制御モジュール103は、アンテナの使用状態に応じてテレビ信号処理モジュールの電源のオン・オフを制御するように構成される。
テレビユニットは、好ましくは、テレビ放映機能を備えた移動端末とすることができる。
上記実施形態において、制御モジュールはアンテナの使用状態を検出することができる。アンテナを使用しているとき、つまり、ユーザがアンテナを引き出して、テレビを視聴しようとしているとき、制御モジュールが、アンテナが引き出されたことを示す状態を検出し、テレビ信号処理モジュールの電源を入れる。この場合、ユーザは、手動で複雑な電源オン作業をすることなくテレビ番組を見ることができる。
図2は、本発明の第二の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、アンテナ201と、センサ202と、判断モジュール203と、テレビ信号処理モジュール204とを備える。
アンテナ201は、テレビユニット・ケースに外部から挿入される。アンテナは、背景技術で説明した外付けアンテナとすることができ、テレビ信号を受信するように構成される。
センサ202は、アンテナ201の状態を検出するように構成される。アンテナ201が第一の状態にあるとき、センサ202の出力は第一状態信号である。アンテナ201が第二の状態にあるとき、センサ202の出力は第二状態信号である。
判断モジュール203は、センサ202が送った状態信号に応じてテレビ信号処理モジュール204の電源を自動的に入れてテレビ番組をユーザに表示したり、テレビ信号処理モジュール204の電源を切ったりするように構成される。
テレビ信号処理モジュール204は、判断モジュール203によって制御され、アンテナ201が受信したテレビ信号を処理するように構成される。
テレビユニットは、好ましくは、テレビ放映機能を備えた移動端末とすることができる。
上記実施形態において、センサは、アンテナの使用状態を検出することができる。アンテナを使用しているとき、すなわち、ユーザがアンテナを引き出して、テレビを視聴しようとしているとき、センサが、アンテナが引き出されたことを示す状態を検出し、判断モジュールに電源オン信号を送ることができる。判断モジュールは、テレビ信号を処理して、テレビ信号をユーザに表示する。この場合、ユーザは、手動で複雑な電源オン作業をすることなくテレビ番組を見ることができる。
図3は、本発明の第三の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、テレビ放映装置ケース301と、凹部302と、アンテナ303と、制御モジュール304と、テレビ信号処理モジュール305とを含み、制御モジュール304が弾性タクトスイッチ3041を含む。
アンテナ303は凹部302内に配置される。
弾性タクトスイッチ3041は、その一端部が凹部302の側のアンテナ303に接触して配置されている。アンテナ303を使用していないとき、アンテナ303が弾性タクトスイッチ3041を押しており、弾性タクトスイッチ3041が電源オフ信号をテレビ信号処理モジュール305に送る。アンテナ303を使用しているとき、弾性タクトスイッチ3041は押されておらず、弾性タクトスイッチ3041が電源オン信号をテレビ信号処理モジュール305に送信する。
上記実施形態において、弾性タクトスイッチ3041は、ユーザがアンテナ305を引き出したときに、テレビ信号処理モジュール304に電源オン信号を送るように設定される。この場合、ユーザがテレビを見たい時、すなわち、アンテナを引っ張り出すことにより、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入り、テレビ番組が放映される。このように、ユーザの操作を単純にしたり、コストを大幅に低減したりすることができる。
図4は、本発明の第四の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、テレビ放映装置ケース401と、アンテナ402と、弾性ベース403と、タクトスイッチ404と、判断モジュール405と、凹部406と、テレビ信号処理モジュール407とを含む。
テレビ放映装置ケース401は、背景技術で説明したテレビ放映端末である。
アンテナ402は、凹部406内に配置される。
弾性ベース403は、タクトスイッチ404に接続され、弾性回復力を与える。
タクトスイッチ404は、その一端部が凹部406の側のアンテナ402に接触して配置され、もう一方の端部が弾性ベース403に接触して配置されている。タクトスイッチ404は判断モジュール405に接続される。アンテナ402がタクトスイッチ404の一端部を押すと、タクトスイッチ404が弾性ベース403を押す。この場合、タクトスイッチ402が判断モジュール405にスイッチオフの状態情報を送る。ユーザがアンテナ402を引き出すと、タクトスイッチ404がアンテナ402から離れて押されなくなり、弾性ベース403もタクトスイッチ404に押されなくなり、元の状態に復帰する。この場合、タクトスイッチ402が判断モジュール405に電源オンの状態情報を送る。
判断モジュール405は、タクトスイッチ404が送った状態情報に応じてテレビ信号処理モジュール407の電源をオン・オフするように構成される。
テレビ信号処理モジュール407は、判断モジュール405によって制御され、アンテナ402が受信したテレビ信号を処理するように構成される。
上記実施形態において、タクトスイッチ404は、ユーザがアンテナ402を引き出したときに判断モジュール405に電源オン信号を送るように設定され、次いで、判断モジュール405がテレビ信号処理モジュール407に電源オン・コマンドを送る。この場合、ユーザがテレビを視聴したいとき、すなわち、アンテナを引き出したとき、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入りテレビ番組が放映される。したがって、ユーザの操作を単純化することができ、コストを大幅に低減することができる。
図5は、本発明の第五の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、テレビ放映装置ケース501と、凹部502と、アンテナ503と、制御モジュール504と、テレビ信号処理モジュール505とを含み、制御モジュール503が赤外線発信器5041を含む。
赤外線発信器5041は、赤外線を放射することによりテレビ信号処理モジュール505の電源を入れるように構成される。
アンテナ503は、凹部502内に配置される。アンテナ503を使用していないとき、アンテナ503は、赤外線発信器5041が発した赤外線信号をブロックする位置に配置される。したがって、テレビ信号処理モジュール505の電源はオフとなる。アンテナ503を使用するとき、アンテナ503はブロック位置にはなく、テレビ信号処理モジュール505の電源が入る。
上記実施形態において、赤外線発信器5041は、テレビ信号処理モジュール505に電源オン信号を送るように設定される。この場合、ユーザがテレビを見たい時、すなわちアンテナを引き出したとき、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入りテレビ番組が放映される。したがって、ユーザの操作を単純化することができ、コストを大幅に低減することができる。
図6は、本発明の第六の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、テレビ放映装置ケース601と、凹部602と、アンテナ603と、制御モジュール604と、テレビ信号処理モジュール605とを含み、制御モジュール604が赤外線発信器6041と赤外線受信器6042とを含む。
アンテナ603は凹部602内に配置される。
赤外線発信器6041と赤外線受信器6042は、凹部602の両側、すなわちアンテナ603の両側に取り付けられる。赤外線発信器6041は赤外線信号を送るように構成される。赤外線受信器6042は赤外線信号を受信するように構成される。
アンテナン603を使用していないとき、アンテナ603は赤外線発信器6041と赤外線受信器6042の間で赤外線信号をブロックする位置に配置される。この場合、赤外線受信器6042はテレビ信号処理モジュール605に電源オフ信号を送る。アンテナ603を使用するとき、アンテナ603はブロック位置にはなく、この場合、赤外線受信器6042がテレビ信号処理モジュール605に電源オン信号を送る。
上記実施形態において、赤外線発信器6041は赤外線信号を赤外線受信器6042に送るように設定され、赤外線受信器6042は、赤外線発信器6041が発した赤外線信号を受信した後、電源オン信号をテレビ信号処理モジュール605に送るように設定される。この場合、ユーザがテレビを視聴したいとき、すなわち、アンテナを引き出すことにより、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入ってテレビ番組が放映される。したがって、ユーザの操作を単純化することができ、コストを大幅に低減することができる。
図7は、本発明の第七の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、テレビ放映装置ケース701と、アンテナ702と、赤外線発信器703と、赤外線受信器704と、判断モジュール705と、凹部706と、テレビ信号処理モジュール707とを含む。
テレビ放映装置のケース701は、背景技術で説明したテレビ放映端末である。
アンテナ702は、凹部706内に配置される。
赤外線発信器703と赤外線受信器704は、凹部706の両側、すなわちアンテナ702の両側に取り付けられる。赤外線発信器703は赤外線信号を送るように構成される。赤外線受信器704は赤外線信号を受信するように構成される。赤外線信号を受信すると、赤外線受信器704は判断モジュール705に電源オン状態信号を送る。赤外線信号を受信していないときは、赤外線受信器704は判断モジュール705にスイッチオフ状態信号を送る。
この実施形態において、赤外線発信器703は凹部706の下部に取り付けられる。赤外線受信器704は凹部706の上部に取り付けられる。赤外線発信器703と赤外線受信器704は、凹部706の中央に配置されたアンテナ702に隔てられて配置される。赤外線受信器704は、アンテナ702のブロックにより、赤外線発信器703が送った赤外線信号を受信することができない。この場合、赤外線受信器704に接続された判断モジュール705がスイッチオフ状態信号を受け取る。
判断モジュール705は、赤外線受信器704が送った状態情報に応じてテレビ信号処理モジュール707の電源をオン・オフするように構成される。
好ましい実施形態としての実施形態では、判断モジュール705を、テレビユニットの電源が入っているかどうか判断するように構成することもできる。テレビユニットの電源が入っていないとき、テレビユニットの電源を自動的に入れることができる。
テレビ信号処理モジュール707は、判断モジュール705により制御され、アンテナ702が受け取ったテレビ信号を処理するように構成される。
上記実施形態では、赤外線発信器703と赤外線受信器が、ユーザがアンテナ702を引き出したときに判断モジュール705に電源オン信号を送信するように設定され、次いで、判断モジュール705がテレビ信号処理モジュール707に電源オン・コマンドを送る。この場合、ユーザがテレビを視聴したいとき、すなわちアンテナを引き出すことにより、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入りテレビ番組が放映される。したがって、ユーザの操作を単純化することができ、コストを大幅に低減することができる。
図8は、本発明の第八の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
テレビユニットは、テレビ放映装置ケース801と、凹部802と、アンテナ803と、制御モジュール804と、テレビ信号処理モジュール805とを含み、制御モジュール803がホール効果スイッチ8041を含む。
アンテナ803が、アンテナ803が使用されなかった第一の位置にあるとき、テレビ信号処理モジュール805の電源が切れる。アンテナ803が使用された第二の位置にあるとき、テレビ信号処理モジュール805の電源が入る。
上記の実施形態において、ホール効果スイッチ8041が、アンテナ803の位置を検出するように設定され、制御モジュール804が、アンテナ803が使用された第二の位置にあるときに、テレビ信号処理モジュール805に電源オン信号を送るように設定される。この場合、ユーザがテレビを視聴したいとき、すなわちアンテナを引き出したとき、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入り、テレビ番組を放映する。アンテナ803が下がると、すなわちアンテナ803が第一の位置にあるとき、ホール効果スイッチ8041がテレビ信号処理モジュール804に電源オフ信号を送り、テレビ番組の放映が止まる。したがって、ユーザの操作を単純化することができ、コストを大幅に低減することができる。
図9は、本発明の第九の実施形態における自動放映テレビユニットの構造を示す概略図である。
この実施形態は、第二の実施形態に類似する。それゆえ、第一の実施形態における特長と異なる本実施形態における技術的な特長のみ説明し、同じ、もしくは同様の特長は説明を省く。
この実施形態において、テレビユニットは、テレビ放映装置ケース901と、アンテナ902と、判断モジュール904と、凹部905と、テレビ信号処理モジュール906とを含む。タクトスイッチおよび弾性ベールがホール効果スイッチ903に置き換えられている。
ホール効果スイッチ903は、その状態が周囲の磁場により変化する誘導部品である。スイッチは、アンテナ902が引き出されたかどうかを検出するように、すなわち、アンテナ902が第一の位置にあるか、あるいは第二の位置にあるか判断するように構成され、次いで、判断モジュール904に状態情報を送る。
上記実施形態において、ホール効果スイッチ903は、ユーザがアンテナ902を引き出したとき、すなわちアンテナ902が第二の位置にあるとき、判断モジュール904に電源オン信号を送るように設定される。続いて、判断モジュール904がテレビ信号処理モジュール906に電源オン・コマンドを送る。この場合、ユーザがテレビを視聴したいとき、すなわちアンテナを引き出すことにより、テレビ信号処理モジュールの電源が自動的に入りテレビ番組が放映される。アンテナ902が下がっているとき、すなわちアンテナ902が第一の位置にあるとき、ホール効果スイッチ903が判断モジュール904に電源オフ信号を送る。続いて、判断モジュール904がテレビ信号処理モジュール906にスイッチオフ・コマンドを送りテレビ番組の放映が止まる。したがって、ユーザの操作を単純化することができ、コストを大幅に低減することができる。
図10は、本発明の第一の実施形態によるテレビユニット自動放映方法のフローチャートである。
ステップ1001:アンテナの使用状態を得る。
ステップ1002:アンテナが使用されているとき、テレビ信号処理モジュールの電源を入れる。
ステップ1003:アンテナが使用されていないとき、テレビ信号処理モジュールの電源を切る。
テレビ信号処理モジュールは、電源が入ったあと、テレビ信号を処理してユーザに信号を表示するように構成される。アンテナが使用されていないとき、テレビ信号処理モジュールの電源が切れ、アンテナが使用されているとき、テレビ信号処理モジュールの電源が入る。
上記実施形態において、アンテナの使用状態は、テレビユニットの制御モジュールによって得ることができる。
制御モジュールは、弾性タクトスイッチを含むことができ、その一端部がアンテナに接触される。アンテナが使用されていないときは、アンテナが弾性タクトスイッチを押しており、弾性タクトスイッチがテレビ信号処理モジュールに電源オフ信号を送る。アンテナが使用されているとき、弾性タクトスイッチは押されておらず、弾性タクトスイッチがテレビ信号処理モジュールに電源オン信号を送る。
制御モジュールに赤外線発信器を含めることができる。赤外線発信器は、赤外線を放射することによりテレビ信号処理モジュールの電源を入れるように構成され、アンテナが使用されていないとき、アンテナが赤外線発信器の発した赤外線信号をブロックする位置にあり、テレビ信号処理モジュールの電源が切れる。アンテナが使用されているとき、アンテナがブロック位置になく、テレビ信号処理モジュールの電源が入る。
制御モジュールは赤外線発信器と更には赤外線受信器を含むことができる。赤外線発信器及び赤外線受信器はアンテナの両側に取り付けられる。赤外線発信器は赤外線信号を送るように構成される。赤外線受信器は赤外線信号を受信するように構成される。アンテナが使用されていないとき、アンテナは赤外線発信器と赤外線受信器の間で赤外線信号をブロックする位置にあり、この場合、赤外線受信器がテレビ信号処理モジュールに電源オフ信号を送る。アンテナが使用されているとき、アンテナはブロック位置になく、この場合、赤外線受信器がテレビ信号処理モジュールに電源オン信号を送る。
制御モジュールはホール効果スイッチを含むことができる。アンテナが使用されなかった第一の位置にあるとき、テレビ信号処理モジュールの電源が切れ、アンテナが使用された第二の位置にあるとき、テレビ信号処理モジュールの電源が入る。
上記実施形態において、アンテナを使用しているとき、テレビ信号処理モジュールの電源が入る。次いで、テレビ信号処理モジュールがテレビ信号を処理して、ユーザに表示する。この場合、ユーザは、手動で複雑な電源オン操作をすることなくテレビ番組を視聴することができる。
図11は、本発明の第二の実施形態によるテレビユニット自動放映方法のフローチャートである。
ステップ1101:センサが送った状態信号を検出する。
ステップ1102:状態信号が、第一の状態を示しているか、第二の状態を示しているか判断する。状態情報が第二の状態を示しているとき、処理はステップ1103に続く。状態情報が第一の状態を示しているとき、処理はステップ1104に続く。
ステップ1103:テレビ番組が放映されず、テレビ信号処理モジュールの電源が切れる。
ステップ1104:テレビ信号処理モジュールの電源が入り、アンテナより受信したテレビ番組が処理されて、テレビ番組がユーザに放映される。
上記の実施形態では、ユーザがテレビ番組を視聴したいとき、すなわちアンテナを引き出すことにより、テレビ信号処理モジュールの電源を自動的に入れて、テレビ番組が放映されるように、センサを設定する。この場合、ユーザの操作が単純化され、コストが大幅に低減される。
図12は、本発明の第三の実施形態によるテレビユニット自動放映方法のフローチャートである。
ステップ1201:スイッチが送った状態信号を検出する。
ステップ1202:状態信号が電源オン信号か、電源オフ信号か判断する。状態信号が電源オフ信号なら、処理はステップ1203に続く。状態信号が電源オン信号なら、処理はステップ1204に続く。
ステップ1203:テレビ番組を放映せず、テレビ信号処理モジュールの電源を切る。
ステップ1204:テレビユニットの電源が入っているかどうか判断する。テレビユニットの電源が入っている場合、処理はステップ1205に続く。電源が入っていない場合、処理はステップ1206に続く。
ステップ1205:テレビ信号処理モジュールの電源が入り、アンテナが受信したテレビ番組が処理され、テレビ番組がユーザに放映される。
ステップ1206:テレビユニットの電源が入り、処理がステップ1205に戻る。
上記実施形態において、ユーザは、たった一つの動作、すなわち、アンテナを引き出すだけでよい。次いで、スイッチが電源オン状態情報を送り、テレビユニットの電源が入り、したがって、ユーザの操作を単純化することができる。
本発明の一実施形態におけるテレビユニットは、ハンドセット、テレビチューナ、データカード、PDA、MP3、MP4、デジタルカメラ、あるいはノートブックコンピュータなど多くの形態のデバイスを含むことができる。テレビユニットは、本発明により限定されない。
本発明の一実施形態において説明したテレビ信号は、チャイナモバイル・マルチメディア・ブロードキャスティング(CMMB),デジタル・オーディオ・ブロードキャスティング(DAB),地上デジタル・ビデオ・ブロードキャスティング(DVB−T)番組等の地上放映番組の信号、または衛星デジタル・ビデオ・ブロードキャスティングであるか、または既存技術のアナログ放映テレビ信号である。テレビ信号は本発明により限定されない。
本発明の利点は、ユーザがアンテナを引き出した後、テレビ番組を自動的にテレビ番組放映装置で放映することにある。この場合、ユーザは単純な操作を行うだけで、テレビ番組を視聴することができ、素晴らしい体験をすることができる。さらに、ユーザがアンテナを引き出すと、装置の電源が入り、テレビの番組を放映することができる。この場合、電源を入れる操作ステップを減らして、装置の使用が簡単になる。
上記の段落では、本発明の複数の実施形態の利点、技術的な取組み、および目的を詳細に説明した。本発明をいくつかの例示的実施形態により説明してきたが、本発明がそれらに限定されないことは理解できよう。当業者がなし得るすべての変更形態、同等置換形態および改良形態は、本発明の精神および原理を逸脱することがない限り、本発明により保護されるものとする。

Claims (20)

  1. アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、制御モジュールとを備える自動放映テレビユニットであって、
    前記制御モジュールが前記アンテナの使用状態に応じて前記テレビ信号処理モジュールの電源のオン・オフを制御するように構成され、
    前記テレビ信号処理モジュールがテレビ信号を処理して、信号をユーザに表示するように構成される自動放映テレビユニット。
  2. 前記制御モジュールが弾性タクトスイッチを備え、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナが前記弾性タクトスイッチを押して、前記弾性タクトスイッチが前記テレビ信号処理モジュールに電源オフ信号を送り、
    前記アンテナを使用しているとき、前記弾性タクトスイッチは押されることなく、前記テレビ信号処理モジュールに電源オン信号を送信する、請求項1に記載の自動放映テレビユニット。
  3. 前記制御モジュールが赤外線発信器を備え、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナが前記赤外線発信器の発する赤外線信号をブロックする位置にあり、前記テレビ信号処理モジュールの電源が切れ、
    前記アンテナを使用するとき、前記アンテナはブロック位置になく、前記テレビ信号処理モジュールの電源が入る、請求項1に記載の自動放映テレビユニット。
  4. 前記制御モジュールがさらに赤外線受信器を備え、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナは前記赤外線発信器と前記赤外線受信器の間で赤外線信号をブロックする位置にあり、前記赤外線受信器が前記テレビ信号処理モジュールに電源オフ信号を送り、
    前記アンテナを使用しているとき、前記アンテナはブロックする位置になく、この場合、前記赤外線受信器が前記テレビ信号処理モジュールに電源オン信号を送る、請求項3に記載の自動放映テレビユニット。
  5. 前記制御モジュールは、アンテナの位置情報を検出するように構成されたホール効果スイッチを備え、
    前記アンテナが、アンテナが使用されてない第一の位置にあるとき、前記テレビ信号処理モジュールの電源が切れ、
    前記アンテナが、アンテナが使用された第二の位置にあるとき、前記テレビ信号処理モジュールの電源が入る、請求項1に記載の自動放映テレビユニット。
  6. テレビユニットの電源が入っているか判断して、入っていないときにテレビユニットの電源を入れるよう構成された判断モジュールを更に備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動放映テレビユニット。
  7. 制御モジュールが、アンテナの状態に応じて、テレビ信号を処理してユーザに表示するよう構成されたテレビ信号処理モジュールの電源をオン・オフするように制御するステップを備えるテレビユニット自動放映方法。
  8. 前記制御モジュールが、弾性タクトスイッチによって、前記アンテナの使用状態を取得し、前記アンテナの使用状態に応じてテレビ信号処理モジュールの電源をオン・オフするように制御し、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナが弾性タクトスイッチを押して、前記弾性タクトスイッチが前記テレビ信号処理モジュールに電源オフ信号を送り、
    前記アンテナを使用しているとき、前記弾性タクトスイッチは押されることなく、前記テレビ信号処理モジュールに電源オン信号を送る、請求項7に記載のテレビユニット自動放映方法。
  9. 前記制御モジュールが赤外線発信器によってアンテナの使用状態を取得し、前記アンテナの使用状態に応じてテレビ信号処理モジュールの電源のオン・オフを制御し、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナが前記赤外線発信器の発する赤外線信号をブロックする位置にあり、前記テレビ信号処理モジュールの電源が切れ、
    前記アンテナを使用するとき、前記アンテナはブロックする位置になく、前記テレビ信号処理モジュールの電源が入る、請求項7に記載のテレビユニット自動放映方法。
  10. 前記制御モジュールが更に赤外線受信器によって、前記アンテナの使用状態を得て、前記アンテナの使用状態に応じてテレビ信号処理モジュールの電源のオン・オフを制御し、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナは赤外線発信器と赤外線受信器の間で赤外線信号をブロックする位置にあり、前記赤外線受信器が前記テレビ信号処理モジュールに電源オフ信号を送信し、
    前記アンテナを使用しているとき、前記アンテナはブロックする位置になく、前記赤外線受信器が前記判断モジュールに電源オン信号を送信する、請求項9に記載のテレビユニット自動放映方法。
  11. 前記制御モジュールが、アンテナの位置情報を検出するように構成されたホール効果スイッチによってアンテナの使用状態を取得し、
    前記アンテナが、使用されていない第一の位置にあるとき、前記テレビ信号処理モジュールの電源が切れ、
    前記アンテナが、使用された第二の位置にあるとき、前記テレビ信号処理モジュールの電源が入る、請求項7に記載のテレビユニット自動放映方法。
  12. テレビユニットの電源が入っているかどうかを判断して、入っていないときにテレビユニットの電源を入れるステップを更に備える、請求項7〜11のいずれか一項に記載のテレビユニット自動放映方法。
  13. アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、センサと、判断モジュールとを備える自動放映テレビユニットであって、
    前記テレビ信号処理モジュールがテレビ信号を処理して、ユーザに表示するように構成され、
    前記センサが前記アンテナの使用状態を検出して、前記アンテナの状態情報を前記判断モジュールに送るように構成され、
    前記判断モジュールが状態情報に基づいて前記テレビ信号処理モジュールの電源をオン・オフするように構成された自動放映テレビユニット。
  14. 前記センサがタクトスイッチと弾性ベースとを備え、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナが前記タクトスイッチを押し、前記タクトスイッチが弾性ベースを押して、前記タクトスイッチが前記判断モジュールにスイッチオフ状態情報を送り、
    前記アンテナを使用しているとき、前記タクトスイッチは押されることなく、前記弾性ベースが弾性回復力により弾性回復力と同じ方向に移動して、前記タクトスイッチが前記判断モジュールに電源オン状態情報を送信する、請求項13に記載の自動放映テレビユニット。
  15. 前記センサが赤外線発信器と赤外線受信器とを備え、
    前記アンテナを使用していないとき、前記アンテナは前記赤外線発信器と前記赤外線受信器の間で赤外線信号をブロックする位置にあり、前記赤外線受信器が前記判断モジュールにスイッチオフ状態情報を送り、
    前記アンテナを使用しているとき、前記アンテナはブロックする位置になく、前記赤外線受信器が前記判断モジュールに電源オン状態情報を送る、請求項13に記載の自動放映テレビユニット。
  16. 前記センサが、前記アンテナの位置情報を検出するように構成されたホール効果スイッチを備え、
    前記アンテナが第一の位置にあるとき、前記ホール効果スイッチが前記判断モジュールにスイッチオフ状態情報を送り、
    前記アンテナが第二の位置にあるとき、前記ホール効果スイッチが前記判断モジュールに電源オン状態情報を送る、請求項13に記載の自動放映テレビユニット。
  17. センサによって、アンテナの使用状態を検出して、アンテナの状態情報を得て、状態情報に応じてテレビ番組の放映を開始したり停止したりするステップを備えるテレビユニット自動放映方法。
  18. 前記センサがさらにアンテナの位置を検出する、請求項17に記載のテレビユニット自動放映方法。
  19. 前記状態情報に応じてテレビ番組の放映を開始したり停止したりするステップが、さらに、状態情報を判断するステップを備え、
    前記状態情報が開始を示している場合、開始コマンドをテレビ信号処理モジュールに送信して、テレビ番組を放映し、
    前記状態情報が停止を示している場合、停止コマンドをテレビ信号処理モジュールに送信して、テレビ番組の放映を停止する、請求項17に記載のテレビユニット自動放映方法。
  20. 前記状態情報が開始を示した後、テレビユニットの電源が入っているかどうかを判断して、入っていない場合、テレビユニットの電源を入れる必要があるステップをさらに備える、請求項19に記載のテレビユニット自動放映方法。
JP2010037184A 2009-02-25 2010-02-23 自動放映テレビユニット及びテレビユニット自動放映方法 Pending JP2010200322A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2009101182059A CN101510967A (zh) 2009-02-25 2009-02-25 一种自动播放的电视装置及方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010200322A true JP2010200322A (ja) 2010-09-09

Family

ID=41003207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037184A Pending JP2010200322A (ja) 2009-02-25 2010-02-23 自動放映テレビユニット及びテレビユニット自動放映方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100214489A1 (ja)
EP (1) EP2224733A1 (ja)
JP (1) JP2010200322A (ja)
KR (1) KR20100097064A (ja)
CN (1) CN101510967A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101778155A (zh) * 2009-12-29 2010-07-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 在移动终端中开启及关闭电视的方法、系统和移动终端
CN101917584A (zh) * 2010-08-06 2010-12-15 华为终端有限公司 一种手机电视设备
CN103167144B (zh) * 2012-09-20 2015-05-27 深圳市金立通信设备有限公司 一种手机智能播放系统及方法
CN112468858A (zh) * 2020-11-13 2021-03-09 深圳市一显科技有限公司 一种智能电视信号传输装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223510A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nec Saitama Ltd 無線通信機
JP2005033671A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Nec Access Technica Ltd 携帯型受像装置及び携帯端末装置
JP2005039318A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sharp Corp 携帯型電話装置
JP2005191708A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 電子機器及びプログラム
JP2007020018A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Hitachi Ltd 携帯端末装置
JP2007195245A (ja) * 2007-03-30 2007-08-02 Nec Corp 携帯電話機
JP2010045627A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Toshiba Corp 携帯端末装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969046A (en) * 1988-06-03 1990-11-06 Sony Corporation Television monitor system
JP4462011B2 (ja) * 2004-11-01 2010-05-12 日本電気株式会社 Tv機能付き携帯端末装置およびtvアンテナ兼入力ペン
KR100819880B1 (ko) * 2006-12-01 2008-04-07 삼성전자주식회사 휴대단말기의 기능 실행 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223510A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nec Saitama Ltd 無線通信機
JP2005033671A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Nec Access Technica Ltd 携帯型受像装置及び携帯端末装置
JP2005039318A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sharp Corp 携帯型電話装置
JP2005191708A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 電子機器及びプログラム
JP2007020018A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Hitachi Ltd 携帯端末装置
JP2007195245A (ja) * 2007-03-30 2007-08-02 Nec Corp 携帯電話機
JP2010045627A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Toshiba Corp 携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2224733A1 (en) 2010-09-01
US20100214489A1 (en) 2010-08-26
KR20100097064A (ko) 2010-09-02
CN101510967A (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110134250A1 (en) Power control method of device controllable by user's gesture
US20110134251A1 (en) Power control method of gesture recognition device by detecting presence of user
US8908106B2 (en) Mobile terminal
KR20130033044A (ko) 컨텐츠 공유 방법 및 그를 이용한 영상 표시 장치
KR101295567B1 (ko) 티브이 및 이를 이용한 선호 채널 제공 방법
US9363355B2 (en) Wireless terminal adapted to control broadcast in external device
JP2010200322A (ja) 自動放映テレビユニット及びテレビユニット自動放映方法
JP2005260289A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US8418209B1 (en) Mobile devices for receiving real-time digital TV
JP2010002189A (ja) 電子機器
US20160154448A1 (en) Electronic device and power control method between electronic devices
JP2007110391A (ja) 放送受信機
KR101349772B1 (ko) 녹화 완료 시 디스플레이장치의 상태에 기초한 자동 모드 전환 방법 및 이를 적용한 방송수신장치
JP2010004289A (ja) 表示装置
JP4521370B2 (ja) 二段式電源制御を具えた液晶テレビ装置
US20070097270A1 (en) Multiple TV signal processor
JP2007306366A (ja) リモコン装置
US20150024732A1 (en) Electronic device and method for controlling the same
JP4987631B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置における電源オフ方法
JP5377701B2 (ja) 電子機器及び入力切換方法
JP2013247539A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示装置の制御プログラム
TW200816657A (en) Antenna signal receiving device and antenna RF signal selection method for handheld TV
JP4180040B2 (ja) 放送受信機
KR20050075586A (ko) 외부입력 표시장치 및 방법
JP5581733B2 (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115