JP2010199053A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010199053A
JP2010199053A JP2009132863A JP2009132863A JP2010199053A JP 2010199053 A JP2010199053 A JP 2010199053A JP 2009132863 A JP2009132863 A JP 2009132863A JP 2009132863 A JP2009132863 A JP 2009132863A JP 2010199053 A JP2010199053 A JP 2010199053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
optical axis
lamp
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009132863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442321B2 (ja
Inventor
Tamaaki Sugiura
玉晃 杉浦
Haruma Yuasa
春馬 湯浅
Asami Nakada
麻美 仲田
Hiroya Koizumi
浩哉 小泉
Kenji Nobuhara
賢治 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009132863A priority Critical patent/JP5442321B2/ja
Priority to EP10151496.6A priority patent/EP2211087B1/en
Publication of JP2010199053A publication Critical patent/JP2010199053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442321B2 publication Critical patent/JP5442321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • F21S43/315Optical layout thereof using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/241Light guides characterised by the shape of the light guide of complex shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/35Brake lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/45Reversing lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】 ランプの構造を複雑にすることなくテールランプのように光軸に対して大きな角度で側方を照射する車両用灯具を得る。
【解決手段】 LED21から出射した光を所要の配光で照射させるためのレンズ31,32は底面を光源に対向配置した碗型に形成され、底面ないし一部の周辺領域において光源から出射された光の一部を灯具の光軸Oxに沿った前方に向けて照射する前方照射領域A0,A1と、レンズの他の一部の周辺領域においてLED21から出射された光の他の一部を灯具の側方に向けて照射する側方照射領域A3(A3R1,A3L1)を備える。光軸Oxに沿った前方領域の照射を行うとともに、光軸Oxに対して45°ないし90°程度の側方領域の照射を行うことができ、側方に大きな角度での照射が要求されるランプを簡易な構成で実現することが可能になる。
【選択図】 図4B

Description

本発明は灯具の光軸に沿った前方領域を光照射するとともに、光軸を離れた側方領域に向けて大きな角度で光照射を可能にした車両用灯具に関するものである。
近年の車両用灯具として光源にLED等の発光素子を用いたものが提案されている。この種の灯具では発光素子から出射する光の光量はバルブ(電球)からの光に比較して少ないため、灯具の光度を高めるためには発光素子から出射した光の利用効率を高めることが好ましく、特許文献1,2の技術が提案されている。いずれも光軸方向に出射した光で灯具の前方領域を照明するとともに、光軸に対して大きな角度で側方に出射した光をレンズで屈折したり反射する等して前方領域に向けて照明光として利用するようにしたものである。
特開2005−203111号公報 特開2006−54092号公報
自動車の灯具では、自動車の前方又は後方に対して左右方向に広い角度範囲で光を照射することが要求されるものがある。例えば、ストップランプでは自動車の後方に向けられた光軸を中心に左右方向にそれぞれ45°の範囲を所定の光度(例えば、0.3cd)で照射する配光特性が要求され、テールランプは同じく光軸に対して自動車の内側方向に45°、外側方向に80°の領域を所定の光度(例えば、0.05cd)で照明する配光特性が要求される。そのため、特許文献1,2に記載の灯具をテールランプやストップランプに適用しようとすると、これらの灯具はいずれも灯具の前方領域を照明する際の光の利用効率を考慮したものであるため、側方の照射が不十分なものになり、テールランプやストップランプへの適用が難しい。特に、近年ではテールランプとストップランプを複合化して、ブレーキ操作時にテールランプの光量を増加させるテール&ストップランプとして構成することが行われており、このランプに特許文献1,2の灯具を適用した場合、前方を照明する領域を拡大して仮にストップランプとして配光特性を満たすことができても、テールランプに要求される大きな角度で側方を照射する配光特性を満たすことは困難である。側方を照射する配光特性を満たすためには、これらのレンズに加えて側方を照射するためのレンズを追加したランプを構成することが考えられるが、追加するレンズによってランプ構造が複雑化し、ランプのコスト高をまねくおそれがある。
本発明の目的は、ランプの構造を複雑にすることなくテール&ストップランプのように光軸に対して大きな角度で側方を照射することが可能な車両用灯具を提供するものである。
本発明は、光源と、光源から出射した光を所要の配光で照射させるためのレンズとを備えるランプからなる車両用灯具であって、レンズは底面を光源に対向配置した碗型に形成され、底面ないし一部の周辺領域において光源から出射された光の一部を灯具の光軸に沿った前方に向けて照射する前方照射領域と、レンズの他の一部の周辺領域において光源から出射された光の他の一部を灯具の側方に向けて照射する側方照射領域を備えることを特徴とする。
本発明の好ましい構成として、レンズは正面視で上下左右の4つの領域に区画され、上下の2つの領域が周辺前方照射領域として構成され、左右の2つの領域が側方照射領域として構成することで、1つのレンズで前方照射と側方照射の両方の配光を得ることが可能になる。例えば、側方照射領域は光源から出射した光を内面反射してレンズ内を導光させる反射面を備え、他の一部の周辺領域のレンズ開口縁部に設けられた反射面において側方に向けて反射するように構成される。特に、側方照射領域は、灯具の光軸に対して一方又は反対側の側方に少なくとも80°の範囲まで照射する第1の側方照射領域と、灯具の光軸に対し一方の側方に少なくとも45°の範囲まで照射する第2の側方照射領域とを備える。このように構成することで、自動車のテールランプ及びストップランプに要求される配光が得られる。
本発明において、レンズの開口縁部の肉厚寸法は導光される光の光束幅よりも両側に向けて所要寸法だけ大きく形成される。レンズを透明樹脂等により成形する際に「カッターR」と称する後退部が生じても設計通りの配光を得ることが可能になる。
本発明において、レンズには光源から出射された光を前記レンズに導光するための導光凹部を備えており、この導光凹部のうち側方照射領域へ導光する光の光入射面は光源に対して凸面として形成されていることが好ましい。光源から出射した光を凸面で集光し、レンズの側方照射領域に導光する光量を多くして照射領域を大きくすることが可能になる。
本発明において、レンズは複数のレンズが正面から見て縦横方向に配列され、平板部を介して一体化された複合レンズとして構成されており、かつ平板部にはレンズを導光された光の一部をレンズの前方に向けて反射するサブ発光領域が構成される。レンズ以外の平板部においてもサブ発光領域から光が照射されるので、ランプ全体の照射面積を拡大することができる。なお、以下の説明においてレンズの内面での光の反射は一部の光を除いてあるいは全ての光が全反射の状態で反射されることになるが、文中では単に「反射」と記載している。
本発明によれば、ランプ内に1つのレンズを備えるのみで、ランプの光軸を含み、あるいは光軸に沿ったランプ前方領域の照射を行うとともに、光軸に対して45°ないし80°程度の大きな角度の側方領域の照射を行うことも可能になり、大きな角度での照射が要求されるランプを簡易な構成で実現することが可能になる。また、導光凹部の一部の光入射面を凸面で形成し、あるいはレンズ間の平板部にサブ発光領域を形成することで、導光効率を高め、あるいは発光面積を拡大し、ランプの照射領域を拡大することが可能になる。
本発明の実施形態1の正面図。 実施形態1の要部の概略構成を示す部分分解斜視図。 図1のIII −III 線に沿ったインナーレンズの拡大断面図。 図3Aにおける光線の光路図。 図1のIV−IV線に沿ったインナーレンズの拡大断面図。 図4Aにおける光線の光路図。 インナーレンズの開口縁部の拡大断面図。 実施形態2のインナーレンズの断面図。 図6Aにおける光線の光路図。 実施形態2における導光凹部の光入射面の凸面と凹面による照明領域を比較して示す図。 実施形態3の正面図。 図8のIX−IX線に沿った拡大断面図。 図9Aにおける光線の光路図。 実施形態3の変形例の正面図。 サブレンズステップの変形例の断面図。
(実施形態1)
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明を自動車の右側のリアコンビネーションランプRCLに適用した実施形態1の一部を破断した正面図である。矩形の容器状をしたランプボディ11と、このランプボディ11の前面開口に取着されたアウターレンズ12とでランプハウジング1が構成されており、このランプハウジング1にテール&ストップランプT&SLとバックアップランプBULとターンシグナルランプTSLが一体に組み込まれている。バックアップランプBULとターンシグナルランプTSLについては本発明と直接関係がないので説明は省略する。テール&ストップランプT&SLは、図2に概略分解斜視図を示すように、複数のLED等の発光素子21を回路基板22に配列搭載した光源部2と、この光源部2の前面側に配置されて詳細を後述する複数のインナーレンズ31,32を平板部30を介して一体化した透光部材からなる複合インナーレンズ3とで構成されている。そして、発光素子21から出射した光を複合インナーレンズ3に入射させ、この複合インナーレンズ3において屈折し、あるいは内面反射させて複合インナーレンズ3内を導光した上で所要の配光特性で出射させるように構成されている。また、光源部2は複数の発光素子21に印加する電流を切り替えることにより発光強度が変化され、低光度で発光されたときにはテールランプとして機能し、高光度で発光されたときにはストップランプとして機能するように構成されている。
図3Aは図1のIII −III 線に沿った発光素子を含むインナーレンズの拡大断面図、図4Aは図1のIV−IV線に沿った同じく拡大断面図である。また、図3Bと図4Bはそれぞれ図3A,図4Aにおいて発光素子が発光したときに出射される光の光路図である。なお、図3A及び図4Aでは図が煩雑になることを避けるために断面ハッチングは省略し、図3B,図4Bでは同じ趣旨で主要部分の符号のみを記載している。これらの図において、前記発光素子21はLEDチップ211をベース212に表面実装し、半球型の封止樹脂213で覆った構成であり、ベース212に設けた電極214を通して電流を通流することによりLEDチップ211が発光し、封止樹脂213を通して所要の特性で光が出射される。通流する電流を制御することにより発光強度を低光度と高光度に切り替えることが可能である。また、この実施形態1では、4つの発光素子21を回路基板22に枡目状に配置して搭載するとともに、複合インナーレンズ3はこれら4つの発光素子21のそれぞれに対応して4つのインナーレンズ31と32を上下左右に配置した一体化した複合型レンズとして構成したものである。
前記複合インナーレンズ3の構成を詳細に説明する。前記4つのインナーレンズ31,32において、上下に配置された同一符号のインナーレンズ31又は32は同じ構成であるが、左右に配置されたインナーレンズ31と32は後述するように一部の構成において相違している。先ず、図3A及び図3Bを参照してインナーレンズ31の構成について説明する。インナーレンズ31は概ね碗状に形成されており、その中心軸はリアコンビネーションランプRCLの光軸Oxとなり、かつ前記発光素子21の光軸に一致されている。インナーレンズ31の光軸Oxを含む底面には後述する形状に凹設した導光凹部33が形成され、前記発光素子21はこの導光凹部33内に配置され、発光素子21から出射した光はこの導光凹部33の内面からインナーレンズ31内に導光されるようになっている。
導光凹部33は上底面33aはほぼ光軸Oxに対して垂直な平面に形成されているが、内周面33bは発光素子21の発光点を焦点とする凸面よりも若干曲率半径が大きな曲線を円周方向に包絡した曲面として構成されている。これにより、発光素子21から出射した光のうち、上底面33aに投射された光はこの上底面33aで屈折されてインナーレンズ31内に導光され、内周面33bに投射された光は同じく屈折されたときに拡散度合いが抑えられた光線、ここでは平行に近い光線に絞られてインナーレンズ31の周側面に向けて導光されることになる。
前記インナーレンズ31の内底面34aは前記導光凹部33の上底面33aに対応して光軸Oxにほぼ垂直な平面に形成されており、前記導光凹部33の上底面33aに入射されてインナーレンズ31内に導光された光は内底面34aで若干屈折されてインナーレンズ31を透過し、光軸Oxに対し上下にほぼ20°の範囲で前方に向けて光を出射して照射を行う中心前方照射領域A0として構成されている。
前記インナーレンズ31の中心前方照射領域A0の周囲の周辺部位は光軸Ox方向に2つの領域に区画されており、底面側に位置する周辺部位は中帯前方照射領域A1として構成されている。この中帯前方照射領域A1では、外周面34bは前記発光素子21の発光光を光軸Ox方向(前方方向)へ向け反射させる略放物面として構成しており、前記導光凹部33の内周面33bから入射されて導光されて来る光の一部を光軸Oxに沿って向けた平行光として反射する。また、中帯前方照射領域A1の内周面34cは発光素子21の発光点を頂点とする円錐面として構成されるとともに、その前側端面34dは断面が光軸Oxに向けた凸球面で光軸Oxを中心とする円環面として形成されており、前記外周面34bで反射された平行光を集光するように屈折して光軸Oxに対し左右にそれぞれ略20°の範囲で前方に向けて光を出射する。
前記中帯前方照射領域A1のさらに周辺部位は正面から見て円周方向に上下、左右に4つの部位に区画されており、上下周辺部位A2と左右周辺部位A3は断面形状が相違している。上下周辺部位A2は光軸Oxに対して対称な形状であり、周辺前方照射領域として構成されている。この周辺前方照射領域A2において、外周面35aは中帯前方照射領域A1の外周面34bと同様に前記発光素子21の発光点を焦点とする回転放物面として構成されており、前記導光凹部33の内周面33bから入射されて導光されて来る光の一部を光軸Oxに沿った平行光として反射する。一方、内周面35bは前記中心前方照射領域A0の内周面34dに隣接し、発光素子21を頂点とする円錐面として形成されるとともに、これにつながる領域は光軸に平行な円筒面35cに形成される。そして、上下周辺部位A2の開口端面35dは光軸Oxに向けた凸球面に形成されており、前記外周面35aで反射された平行光を集光するように屈折して光軸Oxに沿った方向に出射する。以上の構成はインナーレンズ32についても同じであり、同一符号を付して説明は省略する。
一方、インナーレンズ31において、図4A及び図4Bに示すように、前記左右周辺部位A3は側方照射領域として構成されている。この側方照射領域A3の外周面35aの構成は上下の周辺前方照射領域A2と同じである。すなわち、前記発光素子21の発光光を光軸Ox方向(前方方向)へ向け反射させる略放物面として構成しており、前記導光凹部33の内周面33bから入射されて導光されて来る光の一部を光軸Oxに沿った平行光として反射する。また、内周面33bの構成も上下の周辺前方照射領域A2と同じである。一方、側方照射領域A3は右周辺部位と左周辺部位とで構成が相違している。右周辺部位は第1の側方照射領域A3R1として構成され、光軸Oxに平行な円筒面35eと、所要の曲率半径の凸面を円周方向に包絡した形状とされ、外周面35aで反射された平行光を光軸Oxに対しほぼ45度から90度の範囲で右側に向けて集光しながら反射する凸型反射面35fとで構成されている。また、左周辺部位は第2の側方照射領域A3R2として構成され、開口縁部内面は所要の曲率半径の凸面を円周方向に包絡した形状とされ、外周面35aで反射された平行光を左側に向けて集光しながら反射する凸型反射面35gとして構成されている。さらに、このインナーレンズ31の左側の開口縁部と、これに隣接している左側に配置されたインナーレンズ32の開口縁部との間に微小寸法の間隙36が確保されており、この間隙36に臨む開口縁部外面36aは光軸Oxにほぼ平行な円筒面として形成され、前記凸型反射面35gで反射した光を光軸Oxに対してほぼ15°から55°の範囲で左側に向けて屈折して出射させるようになっている。
他方、前記インナーレンズ32では、前記インナーレンズ31に比較すると中心前方照射領域A0と、中帯前方照射領域A1と、その周囲の上下に配置された周辺前方照射領域A2の構成はインナーレンズ31と同じであるので等価な部分に同一符号を付して説明は省略し、インナーレンズ31と構成が異なる左右周辺部位の構成について説明する。図4A及び図4Bをおいて、インナーレンズ32の第1の側方照射領域A3L1としての左周辺部位において、外周面35aはインナーレンズ31と同様に発光素子21の発光光を光軸Ox方向(前方方向)へ向け反射させる略放物面として構成しており、内周面35eは光軸に平行な円筒面で形成され、前記導光凹部33の内周面33bから入射されて導光されて来る光の一部を光軸Oxに沿った平行光として反射する。また、開口縁部の外側の凸型反射面35hは所要の曲率半径の凸面に形成されており、外周面35aで反射された平行光を光軸Oxに対してほぼ45度から90度の範囲で右側に向けて集光しながら反射するように構成されている。右周辺部位の第2の側方照射領域A3L2はインナーレンズ31の第2の側方照射領域A3R2と線対称な形状であり、所要の曲率半径の凸面に形成され、外周面35aで反射された平行光を光軸Oxに対して右側に向けて集光しながら反射する凸型反射面35gとして構成されている。このインナーレンズ32においても、隣接するインナーレンズ31との間に確保されている微小寸法の間隙36に臨む開口縁部外面36aは光軸にほぼ平行な円筒面として形成され、凸型反射面35hで反射した光を光軸Oxに対して15°から55°の範囲で右側に向けて屈折して出射させるようになっている。
このように構成されたテール&ストップランプT&SLでは、図3B及び図4Bを参照すると、発光素子21に通電して発光すると、発光素子21から出射された光のうち、光軸Oxに対して上下にほぼ20°、左右にほぼ30°の範囲内に向けられた光はインナーレンズ31,32の導光凹部33の上底面33aにおいて若干屈折されてインナーレンズ31,32内を導光し、インナーレンズ31,32の内底面34aで若干屈折されて出射される。したがって、インナーレンズ31,32の中心前方照射領域A0によって光軸Oxを含む領域において光軸Oxに対し左右にほぼ30°の角度範囲でランプの前方、すなわち自動車の後方を照射する。
また、発光素子21から出射された光のうち、光軸Oxに対して上下にほぼ20°左右にほぼ30°よりも大きな角度で出射された光はインナーレンズ31,32の導光凹部33の内周面33bにおいて直進状態でインナーレンズ31,32に導入される。そして、中帯前方照射領域A1の外周面34aの回転放物面形状によって光軸Oxに沿った平行光として反射されてインナーレンズ31,32内を導光される。導光された光は凸球面34dにおいて集光された状態で光軸Oxに沿った方向に出射される。出射された光は凸球面34dの前方の直近位置で一旦集光されるが、その後は拡散された状態となり、自動車の後方に向けて光軸Oxを中心にした光軸Oxに対し上下方向に20°、左右方向に30°の楕円状の範囲内に照射される。
また、インナーレンズ31,32の各上下の周辺前方照射領域A2では、インナーレンズ31,32の導光凹部33の内周面33bからインナーレンズ31,32に導入された光は当該周辺前方照射領域A2の外周面35aの回転放物面の形状によって光軸Oxに沿った平行光として反射されてインナーレンズ31,32内を導光され、開口端面に形成された凸球面35dにおいて集光された状態で光軸Oxに沿った方向に出射される。出射された光は凸球面35dの前方の直近位置で一旦集光され、その後は拡散された状態となり、自動車の後方に向けて光軸Oxに対し左右にほぼ30°の範囲内で照射される。
一方、インナーレンズ31,32の左右の各周辺部位で構成される側方照射領域A3では、インナーレンズ31,32の導光凹部33の内周面33bからインナーレンズ31,32に導入された光は当該側方照射領域A3の外周面35aの回転放物面の形状によって光軸Oxに沿った平行光として反射されてインナーレンズ31,32内を導光される。右側に配置されたインナーレンズ31では、第1の側方照射領域A3R1として構成された右周辺部位では、外周面35aで反射された光は開口縁部内面に形成された凸型反射面35fにおいて光軸Oxに対しほぼ45°から90°の範囲で右側に向けて全反射される。この反射された光は一旦集光されるがその後は拡散光として自動車の右方向に出射される。第2の側方照射領域A3R2として構成された左周辺部位では、外周面35aで反射された光は凸型反射面35gで反射され、開口縁部外面36aで屈折されて一旦集光された後、拡散光として光軸に対してほぼ15°から55°の範囲で自動車の左側に向けて出射される。このとき、照射される光は凸型反射面35gで反射されたときに一旦集光された上で開口縁部外面36aで屈折されるので一旦集光された光の集光点を隣接する左側のインナーレンズ32の開口縁部よりも前方に位置させることが可能になり、照射される光はこの集光点から拡散されるので、左側のインナーレンズ32の開口縁部に干渉して光照射の障害になることが防止される。
他方、左側のインナーレンズ32の左右の各周辺部位で構成される側方照射領域A3L1,A3L2では、インナーレンズ32の導光凹部33の内周面33bからインナーレンズ32に導入された光は当該側方照射領域A3L1,A3L2の外周面35aの回転放物面形状によって光軸Oxに沿った平行光として反射されてインナーレンズ32内を導光される。第1の側方照射領域A3L1として構成された左周辺部位では、外周面35aで反射された光は凸型反射面35hにおいて光軸Oxに対しほぼ45°から90°の範囲で右側に向けて反射される。この反射された光は一旦集光されるがその後は拡散光として自動車の右方向に出射される。第2の側方照射領域A3L2として構成された右周辺部位では、外周面35aで反射された光は凸型反射面35gで反射され、開口縁部外面35iで屈折されて一旦集光された後、拡散光として光軸Oxに対してほぼ15°から55°の範囲で自動車の右側に向けて出射される。このときにも、照射される光は凸型反射面35gで反射されて集光された上で開口縁部外面36aで屈折されるので一旦集光された光の集光点を隣接する右側のインナーレンズ31の開口縁部よりも前方に位置させることが可能になり、照射される光はこの集光点から拡散されることになるので、右側のインナーレンズ31の開口縁部に干渉して光照射の障害になることが防止される。
したがって、テール&ストップランプT&SLをテールランプとして機能させるべく各発光素子21を低光度で発光したときには、中心前方照射領域A0と中帯前方照射領域A1、さらには周辺前方照射領域A2から出射される光により自動車の後方への配光が行われる。また、インナーレンズ31,32の左右周辺部位で構成された第1の側方照射領域A3R1,A3L1から出射される光により自動車の右方向へほぼ90°までの範囲の配光が行われ、第2の側方照射領域A3R2,A3L2から出射される光により自動車の左方向へほぼ55°までの範囲の配光が行われる。これにより、テールランプに要求される配光を満たすことができる。
また、テール&ストップランプT&SLをストップランプとして機能させるべく各発光素子21を高光度で発光したときには、中心前方照射領域A0と中帯前方照射領域A1、さらには周辺前方照射領域A2から出射される光により自動車の後方への配光が行われる。このとき、インナーレンズ31,32の左右周辺部位で構成された第1及び第2側方照射領域A3R1,A3R2,A3L1,A3L2から出射される光により自動車の右方向へほぼ90°までの範囲、及び左方向へほぼ55°までの範囲の配光が行われることは同じである。これにより、テールランプに要求される配光を満たすことができる。
以上は右側のテール&ストップランプについて説明したが、左側のテール&ストップランプはインナーレンズの形状を左右対称に形成することにより、自動車の左方向ヘほぼ90°までの範囲、及び右方向へほぼ55°までの範囲の配光を行うことができることは言うまでもない。
ここで、実施形態1ではインナーレンズ31,32の左右の周辺部位に設けた側方照射領域の開口縁部の肉厚寸法を回転放物面形状の外側面35aで反射される平行光の光束幅よりも両側に所要寸法だけ拡大した余裕部を設けている。図5(a)はその一部、ここでは左側のインナーレンズ32の左側の第1の側方照射領域A3L1の一部の拡大断面図であり、インナーレンズ32の円筒面35eと凸型反射面35hを樹脂成形金型によって樹脂成形する際に開口縁部に同図に示すように「カッターR」と称する後退部CRが生じることを考慮したものである。この後退部CRは、金型製造時における角部の加工精度や樹脂成形時に生じるいわゆる「ひけ」によって生じるものと考えられる。この後退部CRが生じると、開口縁部に形成する円筒面35eの先端側の形状が崩れ、凸型反射面35hの全面において設計通りの反射が行われなくなり配光に影響を及ぼすことになる。図5(a)では、破線で示す凸型反射面35hの設計形状に対して実線のような後退部CRが生じると、破線部に向けて導光された光が凸型反射面35hにおいて適切に反射されなくなり、配光の損失となる。そこで、図5(b)に示すように、必要とされるインナーレンズ32の肉厚寸法D0に対してそれぞれ両側に所定寸法D1の余裕部Mを設けた構成とする。この余裕部Mを設けることにより「カッターR」による後退部CRが生じて凸型反射面35hの先端部に形状の崩れが生じても凸型反射面35hに入射されてくる平行光は後退部CRに入射されることはなくなり、全ての光が凸型反射面35hで反射されるため配光に影響が及ぼされることはない。余裕部Mはインナーレンズを構成する樹脂材料や開口縁部の凸型反射面の寸法等によって相違するが、一般的に0.5mm程度確保すれば効果的である。この構成はインナーレンズ31,32の他の開口縁部の構成について同様に適用可能である。
(実施形態2)
図6Aは本発明の実施形態2のインナーレンズ31Aの断面図である。この実施形態2では本発明をストップランプに適用したものである。ストップランプは光軸に対して左右にほぼ45度の範囲で照射することが要求される。インナーレンズ31Aの中心前方照射領域A0、中帯前方照射領域A1の構成は実施形態1と同じである。また、インナーレンズの上下の周辺部位に形成する周辺前方照射領域A2の構成も実施形態1と同じである。ただし、具体的な形状は実施形態1とは若干相違しており、照射する光の方向も図6Bを参照して後述するように光軸Oxに対して互いに左右反対方向に向けられている点で実施形態1とは相違しているが基本的な構成は同じである。同じ部分には実施形態1と同じ符号を付して説明は省略する。ここでインナーレンズの左右の周辺部位に形成する側方照射領域A3の構成として、周辺部位の外周面37aと内周面37bは単純な平行円錐面に形成し、これら円錐面37a,37bにおいて光を反射させて周辺部位の内部を導光させるように構成している。そして、内周面37bは開口端縁まで延長形成しているが、外周面37aは開口端縁までは延長しておらず、開口端縁においては内周面37bで反射した光を全反射させることなく外周方向に向けて出射させるように周面の角度を内周面37bに対して大きな角度で交差する出射面37cとして構成している。
このようにすることで、図6Bに示すように、発光素子21から出射された光は、インナーレンズ31Aの中心前方照射領域A0、中帯前方照射領域A1、及び図には表れない周辺前方照射領域においては実施形態1と同様に光軸に対して左右にそれぞれほぼ20度の範囲内でランプの前方に向けて照射されることになる。一方、インナーレンズ31Aの側方照射領域A3においては、インナーレンズ31Aに導入された光は外周面37aと内周面37bとで全反射を繰り返しながらインナーレンズ31Aの内部を導光された後、開口端縁において内周面37bにより反射され出射面37cで屈折して光軸Oxに対して左右にそれぞれほぼ45°の方向に向けて照射される。これにより、自動車の後方の左右45°の範囲を照射し、要求される配光を満たすことになる。
ここで、前記した実施形態1においてはインナーレンズ31,32の導光凹部33の内周面33bの断面形状を発光素子21に対して、すなわち光源に対して凸面に形成している。同様に、実施形態2においても、インナーレンズ31Aの導光凹部33の内周面33bの断面形状を光源としての発光素子21に対して凸面に形成している。このように構成することで、発光素子21から出射した光を高い効率でインナーレンズ31,32,31A内を導光させ、照射光度を高めるとともに、同じ光度での照射範囲を広くすることができるようになる。
例えば、実施形態2のインナーレンズ31Aを用いて説明すると、図7(a)において、発光素子21から出射された光のうち、光軸Oxに対して大きな角度で出射された光が内周面33bに入射される。この内周面33bは断面が凸面、ここでは発光素子21の発光点を焦点とする曲率半径よりも幾分大きな半径の円弧断面とされているので、内周面33bに入射された光は集光されてインナーレンズ31A内を導光されることになる。このとき、発光素子21から出射された光は内周面33bにおいて拡散度合いが抑制されて光軸を通る任意の平面において平行光に近い光線とされ、全体としては円錐状の照射光となる。そのため、インナーレンズ31Aの内面に対する投射角(入射角)が大きくなり、インナーレンズ31Aの周辺部位の外周面37aと内周面37bの各面で反射される光の割合が高く、導光効率が高められる。そのため、インナーレンズ31Aの側方照射領域A3まで導光される導光効率が高められ、側方照射領域A3から出射される光量が大きくなる。したがって、光軸Oxを中心にした照射光度は同図(a)の下段に示すように光度のピーク値が半減するまでの照射領域S1が広くて裾野の広い特性となり、高い光度で広い領域を照射することが可能になる。
これに対して、仮に図7(b)のように、導光凹部33の内周面33bを凹面に形成したインナーレンズ31Bを設計したとする。発光素子21から出射された光のうち、光軸Oxに対して大きな角度で出射された光が内周面33bに入射される。この内周面33bは断面が凹面の円弧断面とされているので、内周面33bに入射された光は拡散度合いが増加されてインナーレンズ31B内に導光されることになる。そのため、インナーレンズ31Bの内面に対する投射角(入射角)が小さくなり、インナーレンズ31Bの外周面34bや37aから洩れ出す光が多くなってインナーレンズ31Bの内面で反射される光の割合は少なくなり、導光効率が低下される。これによりインナーレンズ31Bの側方照射領域A3まで導光される光量が低下し、側方照射領域A3から正面方向に向けて出射される光量が小さくなる。したがって、インナーレンズ31Bにおいては、図7(b)の下段に示すように、光軸Oxを中心にした照射光度は同図のように光度のピーク値が半減するまでの照射領域S2はインナーレンズ31Aよりも狭くて裾野の狭い特性となり、広い領域を高い光度で照射することができなくなってしまう。
(実施形態3)
実施形態1のテール&ストップランプT&SLは、インナーレンズ31,32を一体化している平板部30では、インナーレンズ31と32の間の領域まで光が導光され難く、この領域がインナーレンズ31,32の領域よりも暗くなる。そのため、その分テール&ストップランプT&SLの発光領域が低減され、ランプの視認性が低下するという問題がある。実施形態3では、図8に示すように、テール&ストップランプT&SLのインナーレンズ31,32に隣接する領域にサブ発光領域A4を形成したものである。なお、図8において図1と等価な部分には同一符号を付してある。ここでは、サブ発光領域A4は、円形をしたインナーレンズ31,32で挟まれる平板部30の領域に糸巻き型に形成し、テール&ストップランプT&SLの周辺領域でインナーレンズ31,32に隣接する領域に縦に半割りした糸巻き型に形成している。
図9Aは図8のIX−IX線断面図であり、実施形態1と等価な部分には同一符号を付してある。正面から見て斜め方向に隣接するインナーレンズ31,32の平板部30は、両インナーレンズの側方照射領域A3を互いに連結しているが、この連結した部位の平板部30に区画された正方形又は三角形のサブ発光領域A4の内面に断面が階段状をしたサブレンズステップ30aを形成している。このサブレンズステップ30aは正面から見てサイズの異なる相似形をした複数の糸巻き型あるいはその半割り形状を同心に配置したパターンとしており、各インナーレンズ31又は32から離れるのにしたがって平板部30の肉厚を段階的に低減させるとともに、各段部間は光軸Oxに対して傾斜した傾斜面からなる反射面30bとした構成である。また、これに対応してインナーレンズ31,32の側方照射領域A3の一部、すなわち、前記サブ発光領域A4に対向する周面領域に外面を内径方向に倒したテーパ面からなる側方ステップ30cを形成している。
実施形態3では、図9Bに示すように、発光素子21から出射されてインナーレンズ31,32を導光され、側方照射領域A2まで導光された光の一部は、側方ステップ30cの内面において光軸Oxに対してほぼ90度の角度で反射され、インナーレンズ31,32を連結している平板部30に向けて導光される。平板部30に導光された光はサブレンズステップ30aの各反射面30bにおいて反射され、平板部30の正面から光軸Oxに沿った前方に出射される。これにより、テール&ストップランプT&SLを点灯したときには、インナーレンズ31,32が発光するとともに、インナーレンズ31,32を導光してきた光によってサブ発光領域A4も発光状態となる。これにより、テール&ストップランプT&SLの全体の発光面積が拡大され、ランプの視認性が向上されることになる。
実施形態1,2,3ではインナーレンズ31,32を正面からみて円形をした碗型に構成しているが、矩形あるいは多角形をした碗型、すなわち角錘容器型をしたインナーレンズとして構成することも可能である。例えば、図10のようにインナーレンズとして正面形状が六角形をしたインナーレンズ31C,32Cを形成し、これを枡目状に配置するとともに、各インナーレンズ31C,32C間の平板部30にサブ発光領域A4を配設している。この場合にはサブ発光領域A4の形状は菱形や、菱形を2分した三角形となる。なお、六角形をしたインナーレンズ31C,32Cは、逆三角形をした反射面を円周方向に配列して角型花弁状に構成することによって実現でき、これらのインナーレンズ31C,32Cの断面形状は実施形態1のインナーレンズ31,32とほぼ同じ形状である。
ここで、サブ発光領域A4を構成するサブレンズステップ(図9A,9Bにおいて符号30aで示したレンズステップ)の正面形状は図10に示したように、所定の方向、ここでは左右方向に延びるステップを上下方向に配列した横格子状であってもよい。あるいは、図示は省略するが、複数のステップを点状に配列したパターンであってもよい。また、サブレンズステップの断面形状は図11(a)に示すように、平板部30の内面に複数のV字溝を形成したサブレンズステップ30d、あるいは図11(b)に示すように、複数の円弧溝で構成したサブレンズステップ30eであってもよい。
実施形態1,2では第1の側方照射領域として45°から90°までの側方領域を照射し、第2の側方照射領域として15°から55°までの側方領域を照射するように構成した例を示しているが、これらの照射領域の角度範囲は要求される灯具の配光に応じて適宜変更可能である。この場合には側方照射領域の開口縁部に形成する凸型反射面の形状を適宜に変更することで対応可能である。また、前記各実施形態では光源にLEDを用いているが、レーザダイオード等の他の発光素子を用いることもでき、さらにはバルブ(電球)を光源とした灯具への適用も可能である。
本発明は単一のレンズで光源から出射した光で灯具の前方を照射すると同時に側方の広い範囲にわたって照射することが要求される灯具であれば自動車用の灯具に限られる種々の車両用の灯具として利用することが可能である。
1 ランプハウジング
2 光源部
3 複合インナーレンズ
11 ランプボディ
12 前面レンズ
21 発光素子
22 回路基板
30 平板部
31,32 インナーレンズ
31C,32Cインナーレンズ
A0 中心前方照射領域
A1 中帯前方照射領域
A2 周辺前方照射領域
A3 側方照射領域
A3R1,A3L1 第1の側方照射領域
A3R2,A3L2 第2の側方照射領域
A4 サブ発光領域

Claims (7)

  1. 光源と、光源から出射した光を所要の配光で照射させるためのレンズとを備える車両用灯具であって、前記レンズは中心底面を前記光源に対向配置した碗型に形成され、底面ないし一部の周辺領域において前記光源から出射された光の一部を灯具の光軸に沿った前方に向けて照射する前方照射領域と、前記レンズの他の一部の周辺領域において前記光源から出射された光の他の一部を灯具の側方に向けて照射する側方照射領域を備えることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記レンズは正面視で上下左右の4つの領域に区画され、上下の2つの領域が周辺前方照射領域として構成され、左右の2つの領域が側方照射領域として構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記側方照射領域は、前記光源から出射した光を内面反射しながらレンズ内を導光させる反射面を備え、前記他の一部の周辺領域のレンズ開口縁部に設けられた反射面において側方に向けて反射するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 前記側方照射領域は、灯具の光軸に対して一方又は反対側の側方に少なくとも80度の範囲まで照射する第1の側方照射領域と、灯具の光軸に対し一方の側方に少なくとも45度の範囲まで照射する第2の側方照射領域とを備えることを特徴とする請求項3に記載の車両用灯具。
  5. 前記レンズの開口縁部の肉厚寸法は導光される光の光束幅よりも両側に向けて所要寸法だけ大きく形成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の車両用灯具。
  6. 前記レンズには前記光源から出射された光を前記レンズに導光するための導光凹部を備えており、この導光凹部のうち、前記側方照射領域へ導光する光の光入射面は前記光源に対して凸面として形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の車両用灯具。
  7. 前記レンズは複数のレンズが正面から見て縦横方向に配列され、かつ平板部を介して一体化された複合レンズとして構成されており、前記平板部には前記レンズを導光された光の一部をレンズの前方に向けて反射するサブ発光領域が構成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の車両用灯具。

JP2009132863A 2009-01-27 2009-06-02 車両用灯具 Active JP5442321B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132863A JP5442321B2 (ja) 2009-01-27 2009-06-02 車両用灯具
EP10151496.6A EP2211087B1 (en) 2009-01-27 2010-01-25 Vehicle lamp

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014908 2009-01-27
JP2009014908 2009-01-27
JP2009132863A JP5442321B2 (ja) 2009-01-27 2009-06-02 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010199053A true JP2010199053A (ja) 2010-09-09
JP5442321B2 JP5442321B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=41818636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132863A Active JP5442321B2 (ja) 2009-01-27 2009-06-02 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2211087B1 (ja)
JP (1) JP5442321B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040351A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2011171235A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2012114051A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014175284A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2015103327A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2015219994A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2018041711A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 株式会社小糸製作所 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP2022075087A (ja) * 2020-11-06 2022-05-18 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 入力デバイス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512569B1 (de) * 2012-03-07 2014-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP6094238B2 (ja) 2013-02-01 2017-03-15 市光工業株式会社 車両用灯具
TW201447178A (zh) * 2013-06-06 2014-12-16 Tyc Brother Ind Co Ltd 導光透鏡
CN104296067B (zh) * 2013-07-16 2017-12-01 堤维西交通工业股份有限公司 导光透镜
EP2835575A3 (en) * 2013-08-06 2015-03-25 Farba Otomotiv Aydinlatma ve Plastik Fabrikalari Anonim Sirketi A total internal reflection featured optical element
DE102013226970B4 (de) * 2013-12-20 2023-05-25 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zur Lichtabgabe
KR101622095B1 (ko) 2014-06-02 2016-05-18 현대모비스 주식회사 자동차의 조명 장치
CN104566215B (zh) * 2014-12-24 2017-12-29 上海小糸车灯有限公司 一种车灯照明用局部镀铝透镜
CN104654197B (zh) * 2015-02-09 2018-10-23 深圳市朗恒电子有限公司 聚光透镜及灯具
JP2019125532A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社小糸製作所 灯具
JP7339013B2 (ja) * 2019-04-01 2023-09-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143101A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Ichikoh Ind Ltd 車輌用灯具
JP2000067610A (ja) * 1998-08-27 2000-03-03 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2004516684A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledモジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2215900A (en) * 1939-10-28 1940-09-24 Ralph E Bitner Catadioptrical lens
JP4153370B2 (ja) * 2002-07-04 2008-09-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4497348B2 (ja) 2004-01-13 2010-07-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102004036850A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Leuchte für Fahrzeuge
JP2006054092A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用標識灯
DE202005007500U1 (de) * 2005-05-12 2005-07-21 Zweibrüder Optoelectronics GmbH Taschenlampe
JP4675874B2 (ja) * 2006-01-20 2011-04-27 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
US7837349B2 (en) * 2007-06-15 2010-11-23 Visteon Global Technologies, Inc. Near field lens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143101A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Ichikoh Ind Ltd 車輌用灯具
JP2000067610A (ja) * 1998-08-27 2000-03-03 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2004516684A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledモジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040351A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2011171235A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2012114051A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014175284A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2015103327A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2015219994A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2018041711A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 株式会社小糸製作所 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP2022075087A (ja) * 2020-11-06 2022-05-18 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 入力デバイス
JP7163352B2 (ja) 2020-11-06 2022-10-31 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 入力デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2211087B1 (en) 2014-04-16
JP5442321B2 (ja) 2014-03-12
EP2211087A3 (en) 2012-05-09
EP2211087A2 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442321B2 (ja) 車両用灯具
JP4921372B2 (ja) 半放物線状反射器を備えるledコリメータ素子
KR100532818B1 (ko) 차량용 전조등
US7416322B2 (en) Vehicle lighting device
JP4068387B2 (ja) 光源ユニット
JP5077543B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5253888B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5442463B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
JP5563209B2 (ja) 灯具
JP2004158294A (ja) 車両用前照灯
US8684575B2 (en) Lighting unit
KR101994611B1 (ko) 차량용 헤드램프
JP5518607B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5041307B2 (ja) 車両用前照灯
JP2004127689A (ja) 車両用灯具
JP2013016460A (ja) 車両用灯具
JP2019192471A (ja) 車両用灯具
JP4644243B2 (ja) 車両用前照灯
JP4158140B2 (ja) 車両用灯具
JP4781451B2 (ja) 車両用灯具のled光源
JP2006092887A (ja) 灯具
JP2013137980A (ja) 車両用照明灯具
JP5448109B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP2008091349A (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具
JP2016134324A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250