JP2010193791A - 農業用バイオマット工法 - Google Patents

農業用バイオマット工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010193791A
JP2010193791A JP2009042636A JP2009042636A JP2010193791A JP 2010193791 A JP2010193791 A JP 2010193791A JP 2009042636 A JP2009042636 A JP 2009042636A JP 2009042636 A JP2009042636 A JP 2009042636A JP 2010193791 A JP2010193791 A JP 2010193791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
biomat
spraying means
tank
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009042636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5006356B2 (ja
Inventor
Takeshi Nishitarumi
武志 西垂水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WESTWORK KK
Original Assignee
WESTWORK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WESTWORK KK filed Critical WESTWORK KK
Priority to JP2009042636A priority Critical patent/JP5006356B2/ja
Publication of JP2010193791A publication Critical patent/JP2010193791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5006356B2 publication Critical patent/JP5006356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 畝の表面に農業用バイオマットを効率よく張る農業用バイオマット工法を提供する。
【解決手段】 トラクターによって材料タンクと材料吹き付け手段を運搬しながら、農業用バイオマットの材料を材料タンクから材料吹き付け手段に供給して、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付けて、畝の表面に農業用バイオマットを張る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、農業用バイオマットを畝に張る工法に関する。
各種の農業用マルチ資材が大きな役割を果たしている。そのようなマルチ資材の1つとしてビニールマルチが多用されている。
ビニールマルチは、原材料及びその形態によって、農業用、工業用、土木用および日常生活用等があり、その大部分は塩化ビニール製品である。
最近では、マルチ資材として土壌中で分解消失するシート状の生分解プラスチック製品も開発されつつある。
農業用マットは、天然植物繊維を原料にしたシート状のマルチ資材で、透水性と通気性がビニールマルチより優れている。
農業用バイオマットは、作物種に応じて、種々の有機質肥料(堆肥、腐葉土等)、培抗微生物、炭(バイオリアクター)などを混合してシート状に作られる。
ビニールマルチは、雑草防除と地温を高めるだけの単純な機能を有するだけで、かつ通気性と透水性が期待できないため、作物生育と土壌環境に悪影響を及ぼす。
また、ビニールマルチは、作物収穫後の片付け作業に労力がかかり、加えて焼却で発生するダイオキシンによる環境汚染も大きな問題となっている。
マルチ資材の生分解プラスチック製品は、透水性と通気性が十分でない欠点を有する。
農業用マットは、完全分解に約3年間を要し、茶のような多年生作物の雑草防止には適合するが、1年生の作物には適合しない。
従来のマルチ資材は、すべて予めシート状に形成されるものであり、農業生産現場でシート状のマルチ資材を広げて畝の表面に張る。
本発明の目的は、畝の表面に農業用バイオマットを効率よく張る農業用バイオマット工法を提供することである。
本発明の解決手段を例示すると、次のとおりである。
(1)農業用バイオマットの材料を畝に吹きつけて、畝の表面に農業用バイオマットを張ることを特徴とする農業用バイオマット工法。
(2)トラクターによって材料タンクと材料吹き付け手段を運搬しながら、農業用バイオマットの材料を材料タンクから材料吹き付け手段に供給して、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付けて、畝の表面に農業用バイオマットを張ることを特徴とする農業用バイオマット工法。
(3)トラクターと材料吹き付け手段との間にロータリーを配置して、畝をロータリーで整形した直後に、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付けることを特徴とする前述の農業用バイオマット工法。
(4)材料吹き付け手段がスクリューを有し、材料タンクから材料吹き付け手段に供給されてきた材料をスクリューでかき混ぜてから吹き付けることを特徴とする前述の農業用バイオマット工法。
(5)材料吹き付け手段がヒータを有し、材料タンクから送られてきた材料をヒータで温めることを特徴とする前述の農業用バイオマット工法。
(6)材料タンクがヒータを有し、ヒータによって材料タンク内で材料を温めることを特徴とする前述の農業用バイオマット工法。
(7)吹き付け直後に、農業用バイオマットと畝を一緒に整形器具で押さえて整形することを特徴とする前述の農業用バイオマット工法。
(8)トラクターとロータリーの間にコンプレッサーを配置し、コンプレッサーから高圧エアを吹き付け手段に送ることを特徴とする前述の農業用バイオマット工法。
本発明の1つの実施例による農業用バイオマット工法の実施状況を示す説明図。 農業用バイオマット工法の実施に用いる材料吹き付け手段および整形器具と畝との関係を示す概略側面図。 図2に示す材料吹き付け手段および整形器具と畝との関係を示す概略背面図。 材料吹き付け手段の一例を示す概略説明図。 材料吹き付け手段の他の例を示す概略説明図。
本発明においては、農業用バイオマットの材料(好ましくは粉状の材料と粘着性の付着物との混合物)を畝に吹きつけて、畝の表面に農業用バイオマット(幕)を張る。本発明に用いる農業用バイオマットの材料は、予めシート状に形成されているものではない。
好ましくは、トラクターによって材料タンクと材料吹き付け手段を運搬しながら、農業用バイオマットの材料を材料タンクから材料吹き付け手段に供給して、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付けて、畝の表面に農業用バイオマットを張る。
さらに好ましくは、トラクターと材料吹き付け手段との間にロータリーを配置して、畝をロータリーで整形した直後に、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付ける。
材料吹き付け手段がスクリューとヒータを有し、材料タンクから材料吹き付け手段に供給されてきた材料をヒータで温め、かつ、スクリューでかき混ぜてから、材料を畝の表面に吹き付けることが好ましい。
材料の吹き付け直後に、畝上に張られた農業用バイオマットと畝を一緒に整形器具で上から押さえて整形するのが好ましい。
作業効率を向上させるために、トラクターとロータリーの間にコンプレッサーを配置し、コンプレッサーから高圧エアを吹き付け手段に送ることが好ましい。
農業用バイオマットの材料は、作物種に応じて、種々の有機質肥料(堆肥、腐葉土等)、培抗微生物、炭(バイオリアクター)、灰、粘着性のある付着剤などを混合して作られる。灰にはカルシウム(石灰)が多く含まれているので除草効果が期待できる。付着剤の例として、ふのり、グルコマンナン、コンニャク、さつまいも、米がある。米の粉が使いやすく、柔軟性もあるが、コスト高になりやすい。グルコマンナンは、コスト面で有利である。農業用バイオマットは、好ましくは、灰及び/又は堆肥を微粉化し、それらに粘着性をもつ付着剤を配合し、エアで畝に吹き付けて形成する。
農業用バイオマットは、畝に吹き付けられたあと、土中の水分と反応して固まり、約3ヶ月後に分解するようにするのが好ましい。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例を説明する。
図1において、10はトラクターを示す。このトラクター10の後方に、材料タンク12と材料吹き付け手段14が設けられる。材料タンク12の上部は開口しており、下方の底部に供給口12aが形成されている。その材料タンク12の下方の供給口12aに接続されているのが、材料吹き付け手段14である。この材料吹き付け手段14の具体例は後述する。
トラクター10によって材料タンク12と材料吹き付け手段14を前方に運搬しながら、農業用バイオマットの材料を材料タンク12から材料吹き付け手段14に供給して、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段14から畝24の表面に吹き付けて、畝24の表面に農業用バイオマット30を張る。
トラクター10と材料吹き付け手段14や材料タンク12との間にロータリー16が配置されていて、畝24を整形した直後に、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段14から畝24の表面に吹き付ける。
図4に示すように、材料吹き付け手段14は、細長い圧力ケーシング14aと、その中に配置されたスクリュー14bと、底部に形成された複数のノズル14cと、ヒータ14dを有し、材料タンクからスクリューに供給されてきた材料をヒータ14dで温めるとともにスクリュー14bでかき混ぜてからノズル14を介して吹き付ける。
図5は、材料吹き付け手段14の変形例を示す。図5において、材料吹き付け手段14は、細長い圧力ケーシング14aと、その中に配置されたスクリュー14bと、底部に形成された穴14fと、ヒータ14dを有し、材料タンクからスクリューに供給されてきた材料をヒータ14dで温めるとともにスクリュー14bでかき混ぜてから穴14fから吹きつける。
図2〜3に示すように、吹き付け直後に、農業用バイオマット30と畝24を一緒に整形器具26(例えばレンコンローラ)で押さえて整形する。
トラクター10とロータリー16の間にコンプレッサー18と油圧ポンプ20を配置し、コンプレッサー18から高圧エアを材料吹き付け手段14、とくにスクリュー14bを経てノズル14c又は穴14fに送る。
ロータリー16は、農機具として一般に広く使用されている機種を使用するものとし、トラクター10の動力をユニバーサルジョイント22を介してロータリー16に伝達して、ロータリー16を回し、かつ、ユニバーサルジョイント22の途中で油圧タンク20を作動する。ロータリー16には土の抵抗が生じるので、従来と同様にユニバーサルジョイント22でロータリー16を回すのが好ましい。油圧タンク20はコンプレッサー18を作動する。
材料タンク12から入って来た材料を材料吹き付け手段14に設置したヒータ、好ましくは熱線又はニクロム線形式のヒータ14dで温め、コンプレッサー18で圧力をかけて材料を噴霧状に吹付ける。
吹付け直後に、レンコンローラーなどの整形器具26で押える。吹付けた直後のマルチ材料は、熱いので、土の水分で冷却し固める。
好ましくは、材料(粉)の成分に変化が生じないように前処理しておく。例えば、灰を一度熱処理しておく。とくに、良くなじんで、溶け込むようにする。
本発明は、前述の実施例に限定されない。例えば、前述のヒータ14dに加えて、又は、ヒータ14dの代りに、材料タンク12の供給口12aにヒータ(図示せず)を設けて、材料タンク12の供給口12aで、材料を高温に熱することもできる。
また、ロータリー16に過大な負荷をかけないように、ユニバーサルジョイント22のシャフトを真すぐにしてもよい。

Claims (8)

  1. 農業用バイオマットの材料を畝に吹きつけて、畝の表面に農業用バイオマットを張ることを特徴とする農業用バイオマット工法。
  2. トラクターによって材料タンクと材料吹き付け手段を運搬しながら、農業用バイオマットの材料を材料タンクから材料吹き付け手段に供給して、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付けて、畝の表面に農業用バイオマットを張ることを特徴とする農業用バイオマット工法。
  3. トラクターと材料吹き付け手段との間にロータリーを配置して、畝をロータリーで整形した直後に、農業用バイオマットの材料を材料吹き付け手段から畝の表面に吹き付けることを特徴とする請求項2に記載の農業用バイオマット工法。
  4. 材料吹き付け手段がスクリューを有し、材料タンクから材料吹き付け手段に供給されてきた材料をスクリューでかき混ぜてから吹き付けることを特徴とする請求項2又は3に記載の農業用バイオマット工法。
  5. 材料吹き付け手段がヒータを有し、材料タンクから送られてきた材料をヒータで温めることを特徴とする請求項2又は3に記載の農業用バイオマット工法。
  6. 材料タンクがヒータを有し、ヒータによって材料タンク内で材料を温めることを特徴とする請求項2又は3に記載の農業用バイオマット工法。
  7. 吹き付け直後に、農業用バイオマットと畝を一緒に整形器具で押さえて整形することを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の農業用バイオマット工法。
  8. トラクターとロータリーの間にコンプレッサーを配置し、コンプレッサーから高圧エアを吹き付け手段に送ることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の農業用バイオマット工法。
JP2009042636A 2009-02-25 2009-02-25 農業用バイオマット工法 Expired - Fee Related JP5006356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042636A JP5006356B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 農業用バイオマット工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042636A JP5006356B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 農業用バイオマット工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193791A true JP2010193791A (ja) 2010-09-09
JP5006356B2 JP5006356B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=42819206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009042636A Expired - Fee Related JP5006356B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 農業用バイオマット工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5006356B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110140457A (zh) * 2019-05-09 2019-08-20 哈尔滨市农业科学院 免耕播种种床带秸茬清理机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183018A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 セイレイ工業株式会社 マルチ作業機の整形ロ−ラ
JPH01181624A (ja) * 1987-06-04 1989-07-19 Matsui Seisakusho:Kk 樹脂材料の気力輪送方法及び装置
JPH03124910U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH08338025A (ja) * 1995-06-10 1996-12-24 Nisshoku Corp 植生用マット
JPH10292379A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Hiroshi Kanai 仕切材付き緑化マット
JP2001269069A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Hyogo Prefecture 畝のマルチング方法およびマルチ材吹付け装置
JP2003310015A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Westwork:Kk 芝生用肥料吹込み機
JP2005261314A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Aomori Prefecture 植物育成用基盤の製造方法、植物育成用基盤および植物育成用基板製造装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183018A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 セイレイ工業株式会社 マルチ作業機の整形ロ−ラ
JPH01181624A (ja) * 1987-06-04 1989-07-19 Matsui Seisakusho:Kk 樹脂材料の気力輪送方法及び装置
JPH03124910U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH08338025A (ja) * 1995-06-10 1996-12-24 Nisshoku Corp 植生用マット
JPH10292379A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Hiroshi Kanai 仕切材付き緑化マット
JP2001269069A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Hyogo Prefecture 畝のマルチング方法およびマルチ材吹付け装置
JP2003310015A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Westwork:Kk 芝生用肥料吹込み機
JP2005261314A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Aomori Prefecture 植物育成用基盤の製造方法、植物育成用基盤および植物育成用基板製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110140457A (zh) * 2019-05-09 2019-08-20 哈尔滨市农业科学院 免耕播种种床带秸茬清理机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5006356B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Adhikari et al. Preformed and sprayable polymeric mulch film to improve agricultural water use efficiency
Somanathan et al. An update on polyethylene and biodegradable plastic mulch films and their impact on the environment
CN103875333B (zh) 一种有机稻米种植方法
CN105340507B (zh) 一种佛甲草屋顶绿化种植方法及屋顶绿化种植结构
CN104710208A (zh) 循环利用菌渣的基料及生产双孢菇、姬松茸、有机肥方法
CN101313657A (zh) 轻基质网筒植生袋及其应用
JP5144884B2 (ja) 有機物の乾燥方法、その方法による生産物及びその乾燥装置
CN107298593A (zh) 一种牛粪尿生物处理工艺及其制备的混合栽培基质
KR101015966B1 (ko) 벼점파 생분해 멀칭필름 및 이를 이용한 벼 재배방법
CN102144525A (zh) 人工草坪毯及其生产方法
JP5006356B2 (ja) 農業用バイオマット工法
CN101624307B (zh) 将木薯废弃物转化为有机肥料的生产工艺
CN107162775A (zh) 一种高效保湿花卉营养土及其制备方法
CN105557110A (zh) 一种杂交水稻防病虫害的种植技术
CN104230436A (zh) 一种绿色环保生物肥料
KR100846238B1 (ko) 멀치 제조장치 및 그 제조방법
CN101686640A (zh) 地膜的制造方法及地膜
CN102173901A (zh) 草坪建植用基质材料的制作方法及制作草坪植生块的方法
JP2003047335A (ja) 培植資材とその製造法
CN107745432A (zh) 一种利用农作物秸秆制备美植砖的方法
CN104072211A (zh) 万寿菊鲜花废水的利用方法
CN108235913A (zh) 一种扦插苗木用生态营养土及其制备方法
CN109511294A (zh) 一种水稻覆膜种植的覆膜设备
KR101503772B1 (ko) 미네랄이 함유된 휴머스를 이용한 천연비료제조장치
KR20090012918A (ko) 천연멀칭재 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees