JP2010193162A - 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム - Google Patents

画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010193162A
JP2010193162A JP2009035339A JP2009035339A JP2010193162A JP 2010193162 A JP2010193162 A JP 2010193162A JP 2009035339 A JP2009035339 A JP 2009035339A JP 2009035339 A JP2009035339 A JP 2009035339A JP 2010193162 A JP2010193162 A JP 2010193162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
division method
small
tree structure
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009035339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5001964B2 (ja
Inventor
Yoshinori Suzuki
芳典 鈴木
Chunsen Bun
チュンセン ブン
Thiow Keng Tan
ティオ ケン タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009035339A priority Critical patent/JP5001964B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to EP09840444A priority patent/EP2400738A4/en
Priority to CN200980155740.XA priority patent/CN102301691B/zh
Priority to EP13155379.4A priority patent/EP2615820B1/en
Priority to PCT/JP2009/071671 priority patent/WO2010095341A1/ja
Priority to ES13155379.4T priority patent/ES2563743T3/es
Priority to TW098145872A priority patent/TWI496438B/zh
Publication of JP2010193162A publication Critical patent/JP2010193162A/ja
Priority to US13/212,035 priority patent/US8542936B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5001964B2 publication Critical patent/JP5001964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/119Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • H04N19/64Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission
    • H04N19/647Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission using significance based coding, e.g. Embedded Zerotrees of Wavelets [EZW] or Set Partitioning in Hierarchical Trees [SPIHT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/96Tree coding, e.g. quad-tree coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】効率良くエントロピー符号化を実施する。
【解決手段】画像符号化装置100は、複数の分割方法から対象領域の分割方法を選択する手段110と、該分割方法で対象領域を複数の小領域に分割し、小領域の画素信号に対する予測信号を生成し、小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成し、残差信号に周波数変換・量子化を施して量子化変換係数を生成し、複数の分割方法に共通する木構造のリーフに小領域の量子化変換係数をマッピングするための複数のマップから、小領域の属性情報に応じてマップを選択し、該マップに基づいて小領域の量子化変換係数を木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って木構造のノードとリーフの状態を更新する手段104と、該ノードとリーフの状態を複数の分割方法に共通の確率モデルで符号化する手段105と、小領域の非ゼロの量子化変換係数を符号化する手段106とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラムに関する。
画像データ(静止画像データおよび動画像データ)の伝送や蓄積を効率よく行うために、従来から画像データを圧縮符号化技術により圧縮することが行われている。このような圧縮符号化技術としては、例えば、動画像データの場合はMPEG1〜4やH.261〜H.264等の方式が広く用いられている。
これらの符号化方式では、符号化の対象となる画像データを複数のブロックに分割した上で符号化処理を行う。そして、符号化対象となる対象ブロック内の画素信号に対する予測信号を生成する。ここで予測信号を生成するための予測方法には、画面内の符号化済み領域の復号信号から予測する画面内予測と、過去に符号化した画面の復号信号から予測する画面間予測とがある。
このうち画面内予測としては、符号化の対象ブロックに隣接する既再生の画素値を所定の方向に外挿して予測信号を生成する方法がある(例えば、下記特許文献1参照)。
一方、通常の画面間予測では、符号化の対象ブロックについて、その画素信号に類似する信号を既に再生済みの画面から探索するという方法で予測信号を生成する。そして、探索した信号が構成する領域と対象ブロックとの間の空間的な変位量である動きベクトルを符号化する。
H.264では、画像の局所的な特徴の変化に対応するため、対象ブロック(例えば16×16)を異なるブロックサイズ(16×16に加えて、例えば8×8、8×16、16×8、8×4、4×8、4×4など)の小ブロックに分割し、小ブロック毎に予測信号を生成する方法が用いられている。H.264における予測ブロックサイズについては、例えば特許文献2に記載されている。
次に、対象ブロックの予測信号から対象ブロックの画素信号を差し引いた残差信号を生成し、離散コサイン変換等により周波数変換する。一般に、変換ブロック内の残差信号に起伏がなければ、周波数変換のブロックサイズは大きいほど変換効率が高い。しかしながら、予測ブロック境界は信号が不連続となるため、予測ブロック境界を跨ぐ残差信号をまとめた大きな残差ブロックに周波数変換を施すと、高周波成分が増加し、それにより符号化効率が低下する。そのため、周波数変換は、予測信号生成時と同じブロック単位又は予測信号生成時よりも小さいブロック単位で実施される。
そして、周波数変換された変換係数は量子化され、量子化変換係数としてエントロピー符号化される。各ブロックの量子化変換係数には0値が多く含まれる傾向があり、この傾向は予測効率が高くなるほど強くなる。0値係数を効率良く符号化する方法には、ゼロツリー符号化がある。この方法では、ブロック内の量子化変換数を木構造のリーフ(木構造の下端)にマッピングし、リーフの係数値に基づいて、木構造のノード(木構造の途中の分岐点)とリーフの状態(0または1)を更新する。そして、木構造の状態と非ゼロの量子化変換係数の値を符号化する。そのため、木構造のあるノードより下のノードとリーフが0値となるように、ブロック内の量子化変換係数を木構造のリーフにマップすることにより、値0の量子化変換係数を少ない符号量で纏めて符号化することが可能になる。ゼロツリー符号化については、例えば下記特許文献3に記載されている。
米国特許公報第6765964号 米国特許公報第7003035号 米国特許公開公報2006−133680号
背景技術に示したとおり、ブロック形状やブロックサイズの異なる多様な予測方法で予測処理を実施することにより予測効率は向上する。一方、残差信号のエントロピー符号化については、統計的性質が類似するデータを集めて一様な確率モデルで処理した方が、少ない符号化要素又は小さい符号化テーブルで符号化処理を実施することができる。
ところが、多様な方法(多様なブロックサイズ)で予測信号を生成する場合に、少ない符号化要素でエントロピー符号化を行うと、各符号化要素の統計的な自由度が大きくなるため、残差信号のエントロピー符号化に適した一様な確率モデルを得ることが困難になり、結果的に、残差信号のエントロピー符号化を効率良く実施することが困難になる。
本発明は、上記課題を解決するために成されたものであり、適切な予測ブロックのサイズや形状で予測処理を行いつつ、残差信号のエントロピー符号化を効率良く実施することを目的とする。
本発明では、上記の課題を解決すべく、異なるブロックサイズまたは異なるブロック形状で予測信号を生成したために異なる統計的性質を有する量子化変換係数を、共通の木構造のノードとリーフの状態に変換し、上記異なるブロックサイズまたは異なるブロック形状に共通の確率モデルでゼロツリー符号化する。また、本発明では、ブロック内の量子化変換係数を木構造のリーフにマッピングするためのマップを、サイズや形状が異なるブロックについて個別に用意することにより、木構造の各ノードとリーフの状態の統計的なバラツキを抑制する。
本発明に係る画像符号化装置は、入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、前記小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、前記小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記小領域の属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。なお、前記小領域の属性情報は、前記対象領域の前記選択した分割方法であることが望ましい。
本発明に係る画像復号装置は、圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域を分割した小領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記小領域の復号済み属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した小領域の量子化変換係数の復号値を、前記小領域の再生量子化変換係数に復元するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、前記小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、前記小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記小領域の画素信号を復元する画像復元手段と、を備えることを特徴とする。なお、前記小領域の復号済み属性情報は、復号した前記対象領域の分割方法であることが望ましい。
本発明に係る画像符号化装置は、前述した画像符号化装置以外に、以下の態様を採用することができる。即ち、本発明に係る画像符号化装置は、入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、前記対象領域の各小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記対象領域の各小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、前記対象領域の各小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、前記対象領域の各小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。なお、前記対象領域の属性情報は、前記対象領域の前記選択した分割方法であることが望ましい。
本発明に係る画像復号装置は、前述した画像復号装置以外に、以下の態様を採用することができる。即ち、本発明に係る画像復号装置は、圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、前記対象領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の復号済み属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した対象領域の量子化変換係数の復号値を、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数に変換するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、前記対象領域の各小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、前記対象領域の小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記対象領域の各小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記対象領域の各小領域の画素信号を復元し再生画像信号を生成する画像復元手段と、前記対象領域の各小領域の再生画像信号を統合することによって、前記対象領域の再生画像信号を生成する領域統合手段と、を備えることを特徴とする。なお、前記対象領域の復号済み属性情報は、復号した前記対象領域の分割方法であることが望ましい。
上述した画像符号化装置に係る発明は、画像符号化方法に係る発明および画像符号化プログラムに係る発明として捉えることもでき、以下のように記述することができる。
本発明に係る画像符号化方法は、画像符号化装置により実行される画像符号化方法であって、入力画像を複数の領域に分割する領域分割ステップと、前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択ステップと、前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化ステップと、前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割ステップと、前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、前記小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成ステップと、前記小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換ステップと、前記小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化ステップと、前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピングステップと、前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化ステップと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化ステップと、前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明に係る画像符号化プログラムは、コンピュータを、入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、前記小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、前記小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段、として動作させることを特徴とする。
本発明に係る画像符号化方法は、前述した画像符号化方法以外に、以下の態様を採用することができる。即ち、本発明に係る画像符号化方法は、画像符号化装置により実行される画像符号化方法であって、入力画像を複数の領域に分割する領域分割ステップと、前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択ステップと、前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化ステップと、前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割ステップと、前記対象領域の各小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、前記対象領域の各小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成ステップと、前記対象領域の各小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換ステップと、前記対象領域の各小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化ステップと、前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピングステップと、前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化ステップと、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化ステップと、前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明に係る画像符号化プログラムは、前述した画像符号化プログラム以外に、以下の態様を採用することができる。即ち、本発明に係る画像符号化プログラムは、コンピュータを、入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、前記対象領域の各小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記対象領域の各小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、前記対象領域の各小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、前記対象領域の各小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段、として動作させることを特徴とする。
上述した画像復号装置に係る発明は、画像復号方法に係る発明および画像復号プログラムに係る発明として捉えることもでき、以下のように記述することができる。
本発明に係る画像復号方法は、画像復号装置により実行される画像復号方法であって、圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域を分割した小領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析ステップと、対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号ステップと、前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号ステップと、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号ステップと、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した小領域の量子化変換係数の復号値を、前記小領域の再生量子化変換係数に復元するゼロツリー量子化変換係数マッピングステップと、前記小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化ステップと、前記小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換ステップと、前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、前記小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記小領域の画素信号を復元する画像復元ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明に係る画像復号プログラムは、コンピュータを、圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域を分割した小領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した小領域の量子化変換係数の復号値を、前記小領域の再生量子化変換係数に復元するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、前記小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、前記小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記小領域の画素信号を復元する画像復元手段、として動作させることを特徴とする。
本発明に係る画像復号方法は、前述した画像復号方法以外に、以下の態様を採用することができる。即ち、本発明に係る画像復号方法は、画像復号装置により実行される画像復号方法であって、圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析ステップと、対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号ステップと、前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号ステップと、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号ステップと、前記対象領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した対象領域の量子化変換係数の復号値を、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数に変換するゼロツリー量子化変換係数マッピングステップと、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化ステップと、前記対象領域の各小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換ステップと、前記対象領域の小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、前記対象領域の各小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記対象領域の各小領域の画素信号を復元し再生画像信号を生成する画像復元ステップと、前記対象領域の各小領域の再生画像信号を統合することによって、前記対象領域の再生画像信号を生成する領域統合ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明に係る画像復号プログラムは、前述した画像復号プログラム以外に、以下の態様を採用することができる。即ち、本発明に係る画像復号プログラムは、コンピュータを、圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、前記対象領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した対象領域の量子化変換係数の復号値を、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数に変換するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、前記対象領域の各小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、前記対象領域の小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、前記対象領域の各小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記対象領域の各小領域の画素信号を復元し再生画像信号を生成する画像復元手段と、前記対象領域の各小領域の再生画像信号を統合することによって、前記対象領域の再生画像信号を生成する領域統合手段、として動作させることを特徴とする。
本発明によれば、複数の分割方法にて生成された予測信号に対して、共通の木構造でゼロツリー符号化を実施できるため、適切な予測ブロックのサイズや形状で予測処理を行い、かつ残差信号のエントロピー符号化を効率良く実施することが可能となる。
本実施形態に係る画像符号化装置のブロック図である。 分割方法ごとに設けられた予測符号化器のブロック図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第1の流れ図である。 分割方法ごとに設けられた予測復号器のブロック図である。 ゼロツリーから量子化変換係数へのマッピング処理を示す第1の流れ図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第1の模式図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第2の模式図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第3の模式図である。 本実施形態に係る画像復号装置のブロック図である。 本実施形態に係る画像符号化方法を説明するための流れ図である。 本実施形態に係る画像復号方法を説明するための流れ図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第2の流れ図である。 ゼロツリーから量子化変換係数へのマッピング処理を示す第2の流れ図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第4の模式図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第5の模式図である。 量子化変換係数からゼロツリーへのマッピング処理を示す第6の模式図である。 記録媒体に記録されたプログラムを実行するためのコンピュータのハードウェア構成図である。 図17のコンピュータの斜視図である。 画像符号化プログラムのモジュール構成例を示すブロック図である。 予測符号化モジュールの構成例を示すブロック図である。 画像復号プログラムのモジュール構成例を示すブロック図である。 予測復号モジュールの構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図22を用いて説明する。
(画像符号化装置について)
図1には、本発明に係る画像符号化装置100のブロック図を示す。画像符号化装置100は、入力端子101、ブロック分割器102、分割方法切り替え器103、分割方法1予測符号化器104a、分割方法2予測符号化器104b、分割方法3予測符号化器104c、ゼロツリーエントロピー符号化器105、非ゼロ係数エントロピー符号化器106、出力端子107、フレームメモリ108、分割方法1予測復号器109a、分割方法2予測復号器109b、分割方法3予測復号器109c、分割方法選択器110、および分割方法エントロピー符号化器111を備えている。なお、分割方法1予測符号化器104a、分割方法2予測符号化器104b、および分割方法3予測符号化器104cは、以下において「分割方法p予測符号化器104」と総称する。分割方法1予測復号器109a、分割方法2予測復号器109b、および分割方法3予測復号器109cは、以下において「分割方法p予測復号器109」と総称する。
以下、上記のように構成された画像符号化装置100の動作を述べる。複数枚の画像からなる動画像の信号は入力端子101に入力される。符号化の対象となる画像はブロック分割器102にて、複数の領域に分割される。本実施形態では一例として、8×8の画素からなるブロックに分割されるが、それ以外のブロックの大きさまたは形に分割してもよい。
次に、符号化処理の対象となる領域(以下「対象ブロック」とよぶ)は、分割方法切り替え器103に入力される。
これと同時に、分割方法選択器110は、複数の分割方法から対象ブロックの分割方法を決定し、決定した分割方法の識別情報を分割方法切り替え器103に出力する。分割方法の選択方法は後述する(図10のフローチャートにて説明)。さらに分割方法選択器110は、選択した分割方法の識別情報を分割方法エントロピー符号化器111に出力する。分割方法エントロピー符号化器111は、入力された分割方法の識別情報を符号化し、出力端子107に出力する。なお、以下では分割方法を3種類として説明するが、対象ブロックの分割方法の数については本発明では限定されない。
一方、分割方法切り替え器103は、分割方法選択器110にて3種類の分割方法から選択された分割方法が、分割方法1の場合には対象ブロックの画素信号を分割方法1予測符号化器104aに、分割方法2の場合には対象ブロックの画素信号を分割方法2予測符号化器104bに、分割方法3の場合には対象ブロックの画素信号を分割方法3予測符号化器104cに、それぞれ出力する。
ここでは、分割方法1を選択した場合を例に説明する。分割方法1予測符号化器104aは、入力された対象ブロックを小領域(以下「サブブロック」とよぶ)に分割し、サブブロック毎に予測信号を生成し、サブブロックの画素信号と予測信号との間の残差信号を周波数変換して量子化する。そして、分割方法1予測符号化器104aは、各サブブロックの量子化変換係数を予め定めた木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数に従って木構造の状態を更新してゼロツリーエントロピー符号化器105に出力する(詳細は後述)。この際、本発明では、木構造として、対象ブロックの分割方法に依存しない共通の木構造を用いる。同時に、局部復号処理のため、木構造のノードとリーフの状態と各サブブロックの非ゼロの量子化変換係数を分割方法1予測復号器109aに出力する。
以上のような分割方法1予測符号化器104aの動作は、分割方法2予測符号化器104b、分割方法3予測符号化器104cでも同様である。これら分割方法p予測符号化器104の詳細については、図2を用いて後述する。
なお、本発明では、各サブブロックのブロックサイズとブロック形状は、特定のものには限定されない。
(木構造とゼロツリー符号化の説明)
ここで、木構造、サブブロック分割およびゼロツリー符号化について説明する。本発明における共通の木構造には大きく分けて2種類ある。第1の木構造は、対象ブロック内のすべての量子化変換係数を包含する木構造である。第2の木構造は、一定の画素数のサブブロックの量子化変換係数のみを含む木構造である。
第1の木構造は、対象ブロックの分割方法に依存しないので、どのようなサブブロックにも適用できる。この例については後述することとし、ここでは第2の木構造の例について説明する。
第2の木構造を用いるケースでは、分割方法によらず対象ブロックを同じ画素数のサブブロックに分割し、その画素数に基づいた木構造を用いる。本実施形態では、対象ブロックが8×8画素で対象ブロックを16画素から成る4つのサブブロックに分割する方法を例にして説明する。分割方法は、4×4画素(図6のサブブロック61)、2×8画素(図7のサブブロック71)、8×2画素(図8のサブブロック81)の3種類とし、図6のツリー62(図7のツリー72と図8のツリー82も同じ構造)に示した木構造を用いる。
木構造の生成方法を説明するため、図6に注目する。木構造では、x印でしめす分岐点を「ノード」と呼び、数字で示す木の下端を「リーフ」と呼ぶ。ノードとリーフの状態は0または1の値で示され、各ノードの状態は、2つの枝先のノードあるいはリーフの状態によって決定する。xで示したあるノード(対象ノード)について、枝先の2つのノード(あるいはリーフ)の状態が共に0のときは対象ノードの状態は0となり、2つの枝先のノード(あるいはリーフ)の状態のいずれか一方あるいは両方が1のときは対象ノードの状態は1となる。
サブブロック61の数字は各量子化変換係数のサブブロック内の位置を示しており、木構造のツリー62の数字に対応する。サブブロック61の各量子化変換係数をツリー62の同じ数字のリーフにマッピングする。各リーフの状態は、マッピングされた量子化変換係数が非ゼロの場合は1、ゼロの場合は0となる。リーフの状態が決まると、木構造の右下から左上に向かってx印のノードの状態は順に決まる。よって、xの状態が0の場合には、当該ノードを起点とする木に属するリーフに対応する量子化変換係数の値がすべて0であることが分かる。
ゼロツリー符号化では、木構造のノードとリーフの状態を予め定めた手順(例えば、x印を左上から右下に向かって順にサーチすること)で符号化する。この際、あるノードの状態が0であれば、そのノードを起点とする木に属するノードとリーフの状態はすべて0となるので、それらのノードとリーフの状態は符号化する必要がない。したがって、木構造のリーフと各量子化変換係数の対応を示すマップは、量子化変換係数のゼロ係数が少ない符号量で効率良く符号化されるように、決定される。
本発明では、木構造は各分割方法について共通である。そして、サブブロック内の各量子化変換係数がゼロ値になる確率に基づいて、各リーフへの量子化変換係数のマッピングの規則を各分割方法について個別に決めている。ここでは、図6、図7、図8におけるサブブロック内の量子化変換係数を木構造のリーフに割り当てる規則を「マップ」と呼び、サブブロック内の量子化変換係数を木構造のリーフに割り当てる処理を「マッピング」と呼ぶ。
(図1の説明の続き)
ゼロツリーエントロピー符号化器105は、入力されたノードとリーフの状態を対象ブロックの分割方法に依らない共通の確率モデルを用いてエントロピー符号化する。そして、ゼロツリーエントロピー符号化器105は、対象ブロックにおけるノードとリーフの状態の符号化データと、非ゼロの量子化変換係数の値とを非ゼロ係数エントロピー符号化器106に出力する。
ここで、確率モデルとは、1つのノードが0になる確率(あるいは1になる確率)を各ノードならびにリーフについて設定したものであり、確率モデルは、ノードあるいはリーフの状態を符号化するときに出力する符号を決める。なお、予め定めておけば、複数のノードとリーフの状態の符号化に同じ確率モデルを用いても良い。また、算術符号の場合には、各ノードまたはリーフの確率モデルは、発生した符号に基づいて更新されてもよい。
非ゼロ係数エントロピー符号化器106は、入力された対象ブロックにおけるサブブロック内の非ゼロ量子化変換係数を所定の手順(例えばラスタスキャン順)で符号化し、得られた符号化データを、ノードとリーフの状態の符号化データとまとめて出力端子107に出力する。エントロピー符号化の方法は算術符号化でも良いし、可変長符号化でもよい。
分割方法1予測復号器109aは、入力された木構造のノードとリーフの状態と各サブブロックの非ゼロの量子化変換係数の復号値から、各サブブロックの量子化変換係数を復元する。各サブブロックの量子化変換係数は、逆量子化、逆変換され再生残差信号が生成される。同時に、分割方法1予測復号器109aは、分割方法1予測符号化器104aと同じ手段で各サブブロックの予測信号を生成する。最後に、各サブブロックの再生残差信号と予測信号とが加算されて再生信号が復元される。以上のような分割方法1予測復号器109aの動作は、分割方法2予測復号器109b、分割方法3予測復号器109cでも同様である。これら分割方法p予測復号器109の詳細については、図4を用いて後述する。
復元された再生信号は、フレームメモリ108に出力され、予測処理に用いる参照画像として保存される。
なお、分割方法p予測符号化器104における予測方法がフレームメモリ108に保存された画像信号を参照しない場合には、分割方法p予測復号器109は不要である。
(分割方法p予測符号化器104について)
分割方法p予測符号化器104(分割方法1予測符号化器104a、分割方法2予測符号化器104b、および分割方法3予測符号化器104c)は、図2に示す共通の構成を備える。以下、分割方法p予測符号化器104の構成につき説明する。図2に示すように、分割方法p予測符号化器104は、小領域分割器201、予測器202、差分器203、変換器204、量子化器205、および量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206を備えている。
小領域分割器201は、入力された対象ブロックを分割方法pに従ってサブブロックに分割し、差分器203に出力する。
予測器202は、各サブブロックの画素信号に対する予測信号を生成し、差分器203に出力する。予測方法には、画面間予測と画面内予測がある。画面間予測では、過去に符号化されたのちに復元された再生画像を参照画像として、当該参照画像から、サブブロックに対する誤差の最も小さい予測信号を与える動き情報を求める。一方、画面内予測では、サブブロックに空間的に隣接する既再生の画素値を用いた所定の方法に基づくコピー処理(サブブロック内の各画素の位置へのコピー処理)により画面内予測信号を生成する。具体的な予測信号の生成方法については本発明では限定しない。各分割方法に対して複数の予測方法を用意し、該複数の予測方法から対象ブロック毎に又はサブブロック毎に予測方法を選択し、選択した予測方法の情報を符号化してもよいし、各分割方法について予め予測方法を決めておいてもよいし、対象ブロック内の各サブブロックの位置について予め予測方法を決めておいてもよい。
差分器203は、入力された各サブブロックの画像信号と予測信号との差分を算出することで各サブブロックの残差信号を生成し、変換器204に出力する。
各サブブロックの残差信号は、変換器204にて離散コサイン変換され、変換後の各サブブロックの変換係数は量子化器205に出力される。
量子化器205は、各サブブロックの変換係数を量子化することで量子化変換係数を生成し、量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206に出力する。
量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、各サブブロックについて、サブブロックの量子化変換係数を、対象ブロックの分割方法に依らない共通の木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って木構造のノードとリーフの状態を更新する(詳細は後述する)。そして、量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、各サブブロックについて、木構造のノードとリーフの状態と、状態が1のリーフに対応する量子化変換係数とをゼロツリーエントロピー符号化器105に出力する。
なお、図1では、分割方法p予測符号化器104を分割方法1、2、3についてそれぞれ用意しているが、図2に示す小領域分割器201、予測器202、差分器203、変換器204、量子化器205、および量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206が、それぞれ、分割方法1〜3の機能を含み、分割方法によって処理を切り替える機能を有している場合には、図1の分割方法1予測符号化器104a、分割方法2予測符号化器104bおよび分割方法3予測符号化器104cは、1つの分割方法p予測符号化器104に置き換えることができる。例えば、1つの分割方法1予測符号化器104aが、3つの分割方法p予測符号化器104の機能を果たし、分割方法1予測符号化器104aには分割方法の識別情報が分割方法選択器110から入力される。分割方法2予測符号化器104bと分割方法3予測符号化器104cは不要となる。
次に、図3を用いて、図2の量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206により実行される、ゼロと非ゼロ係数の生成処理を説明する。
量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、最初にS302にて、kの値(サブブロックの識別番号)を0に、KKの値(対象ブロック内のサブブロックの数)を4に、それぞれ初期設定し、次のS303にて、k番目(最初は0番目)のサブブロック内の量子化変換係数をラスタスキャン順に取得する。それからS304にて、量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、対象ブロックの分割方法p(pは1〜3の値;分割方法1は図6の4×4、分割方法2は図7の2×8、分割方法3は図8の8×2を示す)に対応するマップを選択する。次のS305で量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、選択したマップ(図6〜図8のツリー62または72または82)に基づいて、量子化変換係数を、複数の分割方法に共通の木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値にしたがって、各リーフの状態を0(係数値が0の場合)か1(係数値が0以外の場合)に決定し、そして、決定した各リーフの状態にしたがって、各ノードの状態を更新する。
次に、量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、S306にてkの値を1つ増やし、k番目(ここでは1番目)のサブブロックについて上記のS303〜S305の処理を実施する。以降、4個のサブブロックについて処理が終了するまで、S303〜S306の処理を繰り返す(S307)。
このように、本発明によれば、対象ブロックを複数の異なる分割方法で分割して予測信号の生成を行う場合においても、共通の木構造のリーフに量子化変換係数をマッピングできるため、複数の木構造を用意する必要がない。また、対象ブロックの分割方法に依らない共通の確率モデルでゼロツリーの符号化を行うことが可能となる。
なお、この実施形態では、対象ブロックの分割方法を4×4、2×8、8×2の3通りとしたが、分割方法の種類と数については、サブブロック内の画素数が固定である以外は限定されない。
(分割方法p予測復号器109について)
分割方法p予測復号器109(分割方法1予測復号器109a、分割方法2予測復号器109b、分割方法3予測復号器109c)は、図4に示す共通の構成を備える。以下、分割方法p予測復号器109の構成につき説明する。図4に示すように、分割方法p予測復号器109は、ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401、逆量子化器402、逆変換器403、予測器202、加算器404、およびブロック統合器405を備えている。なお、図4の予測器202は、前述した図2と同じものである。
ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401には、各サブブロックについて、対象ブロックの分割方法に依らない共通の木構造のノードとリーフの状態と、状態が1のリーフ(即ち、量子化変換係数が非ゼロ)の量子化変換係数の復号値とが入力される。ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、入力された木構造のノードとリーフの状態と非ゼロの量子化係数の復号値から、各サブブロックの量子化変換係数を復元し(詳細は後述)、逆量子化器402に出力する。
逆量子化器402は、各サブブロックの量子化変換係数を逆量子化して変換係数を復元し、逆変換器403に出力する。
逆変換器403は、各サブブロックの変換係数を逆変換して残差信号を復元し、加算器404に出力する。
予測器202は、前述した図2の予測符号化器104における予測器202と同様に、各サブブロックの画素信号に対する予測信号を生成し、加算器404に出力する。
加算器404は、各サブブロックの復元した残差信号と予測信号とを加算して各サブブロックの再生信号を復元し、ブロック統合器405に出力する。
ブロック統合器405は、分割方法pに従って、各サブブロックの再生信号を統合して対象ブロックの再生信号を復元する。
なお、図1では、分割方法p予測復号器109を分割方法1、2、3についてそれぞれ用意しているが、図4に示すゼロツリー量子化変換係数マッピング器401、逆量子化器402、逆変換器403、予測器202、加算器404、およびブロック統合器405が、それぞれ、分割方法1〜3の機能を含み、分割方法によって処理を切り替える機能を有している場合には、図1の分割方法1予測復号器109a、分割方法2予測復号器109bおよび分割方法3予測復号器109cは、1つの分割方法p予測復号器109に置き換えることができる。例えば、1つの分割方法1予測復号器109aが、3つの分割方法p予測復号器109の機能を果たし、分割方法1予測復号器109aには分割方法の識別情報が分割方法選択器110から入力される。分割方法2予測復号器109bと分割方法3予測復号器109cは不要となる。
次に、図5を用いて、図4のゼロツリー量子化変換係数マッピング器401により実行される量子化変換係数の復元処理を説明する。
ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、最初にS502にて、kの値(サブブロックの識別番号)を0に、KKの値(対象ブロック内のサブブロックの数)を4に、それぞれ初期設定し、次のS503にて、k番目(最初は0番目)のサブブロックについて、復号された木構造のノードとリーフの状態を取得するとともに、状態が1のリーフ(非ゼロの量子化変換係数)に対応する量子化変換係数の復号値を取得する。
それから、ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、S504にて、対象ブロックの分割方法p(pは1〜3の値;分割方法1は図6の4×4、分割方法2は図7の2×8、分割方法3は図8の8×2を示す)に対応するマップを選択する。次のS505でゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、選択したマップ(図6〜図8のツリー62または72または82)に基づいて、木構造のノードとリーフの状態ならびに状態が1のリーフに対応する量子化変換係数の復号値から、k番目(最初は0番目)のサブブロックの量子化変換係数を復元する。
次に、ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、S506にてkの値を1つ増やし、k番目(ここでは1番目)のサブブロックについて上記のS503〜S505の処理を実施する。以降、4個のサブブロックについて処理が終了するまで、S503〜S506の処理を繰り返す(S507)。
(画像復号装置について)
図9には、本発明に係る画像復号装置900のブロック図を示す。画像復号装置900は、入力端子901、データ解析器902、ゼロツリーエントロピー復号器903、非ゼロ係数エントロピー復号器904、分割方法エントロピー復号器905、分割方法切り替え器906、および出力端子907を備えている。図9のフレームメモリ108は、前述した図1のフレームメモリ108と同じであり、図9の分割方法p予測復号器109は、前述した図1の分割方法p予測復号器109と同じである。
以下、上記のように構成された画像復号装置900の動作を述べる。符号化されたビットストリームが入力端子901に入力されると、データ解析器902は、処理対象の対象ブロックを復号するために必要な符号化データをビットストリームから切り出す。そして、データ解析器902は、取得した符号化データを、残差信号の符号化データ(即ち、木構造のノードとリーフの状態をゼロツリー符号化して得られた符号化データ、および非ゼロの量子化変換係数の符号化データ)と、分割方法を識別する情報の符号化データとに分離し、残差信号の符号化データをゼロツリーエントロピー復号器903に出力するとともに、分割方法の識別情報の符号化データを分割方法エントロピー復号器905に出力する。
分割方法エントロピー復号器905は、入力された分割方法の識別情報の符号化データを復号し、対象ブロックにおけるサブブロック分割方法の識別情報を復元する。復元された識別情報は分割方法切り替え器906に出力される。
一方、ゼロツリーエントロピー復号器903は、対象ブロックにおける各サブブロックの木構造のノードとリーフの状態を、対象ブロックの分割方法に依存しない共通の確率モデルを用いてエントロピー復号する。そして、ゼロツリーエントロピー復号器903は、復号された木構造のノードとリーフの状態と、復号されたリーフの状態が1を示す量子化変換係数(非ゼロの量子化変換係数)に対応する復号値の符号化データとを、非ゼロ係数エントロピー復号器904に出力する。
非ゼロ係数エントロピー復号器904は、入力された非ゼロの量子化変換係数の符号化データをエントロピー復号し、量子化変換係数の値を復元する。復元された非ゼロの量子化変換係数の復号値と、入力された木構造のノードとリーフの状態とは、分割方法切り替え器906に出力される。
分割方法切り替え器906は、分割方法の識別情報に基づいて、木構造のノードとリーフの状態および各サブブロックの非ゼロの量子化変換係数の復号値を、3つの分割方法p予測復号器109のうちいずれか1つに出力する。
例えば、分割方法の識別情報として分割方法1が復号された場合、木構造のノードとリーフの状態および各サブブロックの非ゼロの量子化変換係数の復号値は、分割方法1予測復号器109aに出力され、分割方法1予測復号器109aは、入力された木構造のノードとリーフの状態および各サブブロックの非ゼロの量子化変換係数の復号値から、各サブブロックの量子化変換係数を復元する。そして、分割方法1予測復号器109aは、各サブブロックの量子化変換係数を逆量子化し、その後、逆変換することで再生残差信号を生成する。同時に、分割方法1予測復号器109aは、図1の分割方法1予測符号化器104aと同様に、各サブブロックの予測信号を生成する。最後に、分割方法1予測復号器109aは、各サブブロックの再生残差信号と予測信号とを加算して再生信号を復元する。復元された再生信号はフレームメモリ108に出力され、予測処理に用いる参照画像として保存される。
図9の分割方法p予測復号器109の動作については、図4と図5で説明済みのため、説明を割愛する。なお、図9では、分割方法p予測復号器109を分割方法1、2、3についてそれぞれ用意しているが、図4に示すゼロツリー量子化変換係数マッピング器401、逆量子化器402、逆変換器403、予測器202、加算器404、およびブロック統合器405が、それぞれ、分割方法1〜3の機能を含み、分割方法によって処理を切り替える機能を有している場合には、図9の分割方法1予測復号器109a、分割方法2予測復号器109bおよび分割方法3予測復号器109cは、1つの分割方法p予測復号器109に置き換えることができる。例えば、1つの分割方法1予測復号器109aが、3つの分割方法p予測復号器109の機能を果たし、分割方法1予測復号器109aには分割方法の識別情報が分割方法エントロピー復号器905から入力される。分割方法2予測復号器109bと分割方法3予測復号器109cは不要となる。
(画像符号化方法について)
以下、図10を用いて、画像符号化装置100により実行される画像符号化方法に係る処理を説明する。ここでは、対象ブロックを8×8画素のブロックとする。
まず、画像符号化装置100では、分割方法選択器110が、対象ブロックの分割方法を識別するためのカウンタpを1(ここでは例えば、1は4×4画素、2は2×8画素、3は8×2画素とする)に、分割方法の数PPを3に、それぞれ初期設定する(S102)。これにより、分割方法切り替え器103には、分割方法1の選択信号が分割方法選択器110から入力され、ブロック分割器102により分割された対象ブロックは、分割方法切り替え器103から分割方法1予測符号化器104aへ出力される。
次に、分割方法1予測符号化器104aは、分割方法1で対象ブロックを4×4画素のサブブロック(小領域)に分割する(S103)。次に、分割方法1予測符号化器104aは、各サブブロックの予測信号を生成し、予測信号の生成に要する付加情報を符号化する(S104)。続いて、分割方法1予測符号化器104aは、各サブブロックについて、予測信号と画像信号との残差信号を生成し、この残差信号に対し変換および量子化を施して各サブブロックの量子化変換係数を生成する(S105)。さらに、分割方法1予測符号化器104aは、図3にて説明したS300の処理により、対象ブロックの量子化変換係数を木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値にしたがって、木構造のノードとリーフの状態を更新する(S300)。
次に、ゼロツリーエントロピー符号化器105は、対象ブロックの分割方法に依存しない共通の確率モデルを用いて、上記生成された木構造のリーフとノードの状態をゼロツリー符号化するとともに、状態が1のリーフ(非ゼロの量子化変換係数)について量子化変換係数の値を符号化する(S106)。
続いて、分割方法1予測復号器109aは、図5にて説明したS500の処理により、対象ブロックの各サブブロックについて、木構造のノードとリーフの状態ならびに非ゼロの量子化変換係数の値から、各サブブロックの量子化変換係数を復元し、各サブブロックの復元した量子化変換係数に対し逆量子化および逆変換を施して各サブブロックの残差信号を生成する。同時に、分割方法1予測復号器109aは、分割方法1予測符号化器104aと同じ方法で各サブブロックの予測信号を生成し、該予測信号と上記残差信号とを加算することにより各サブブロックの再生信号を復元する。ここで、画像符号化装置100は、復元された対象ブロックの再生信号と符号化された符号化データのレート歪コストを、所定の計算式(例えば、符号化データのビット数に量子化精度にて決まる係数を掛けて得られた値に、対象ブロックの再生信号から画像信号を差し引いて得られた差分信号の二乗和を加える)に基づいて算出する(S107)。
次に、画像符号化装置100は、カウンタpの値に1を加え、次に、分割方法p(即ち、分割方法2)について、上記のS103からS107までの処理を実施する。
そして、3種類の分割方法(分割方法1、2、3)について上記のS103からS107までの処理を実施完了すると、S108でカウンタpの値は「4」となり、S109でカウンタpの値が分割方法の数PP(ここでは「3」)より大きくなり、S110へ進む。この時点で、分割方法1、2、3それぞれにおけるレート歪コストが得られている。
そして、S110にて分割方法選択器110は、3つの分割方法のうち、レート歪コストが最も小さい分割方法を選択し、選択された分割方法について生成された対象ブロックの再生信号はフレームメモリ108に一時格納される。また、分割方法エントロピー符号化器111は、選択された分割方法の識別情報をエントロピー符号化する(S111)。
最後に、画像符号化装置100は、符号化した分割方法の識別情報と、選択した分割方法に関する木構造のゼロツリー符号化データおよび非ゼロの量子化変換係数の符号化データと、予測信号の生成に用いる付加情報の符号化データとを出力端子107から出力する(S112)。
(画像復号方法について)
以下、図11を用いて、画像復号装置900により実行される画像復号方法に係る処理を説明する。ここでは、対象ブロックを8×8画素のブロックとする。
まず、画像復号装置900では、圧縮データが入力され、データ解析器902が対象ブロックの符号化データを抽出し(S902)、ゼロツリーエントロピー復号器903と非ゼロ係数エントロピー復号器904と分割方法エントロピー復号器905により、上記抽出されたデータのエントロピー復号を行うことで、対象ブロックの分割方法と、対象ブロックの各サブブロックに関する木構造のノードとリーフの状態と、対象ブロックの非ゼロの量子化変換係数(木構造で状態が1のリーフに対応する係数)に対応する復号値と、予測信号の生成に要する付加情報(付加情報については図9に図示なし)とを復号する(S903)。この際、木構造のノードとリーフの状態のゼロツリー復号には、対象ブロックの分割方法に依存しない共通の確率モデルが用いられる。
分割方法p予測復号器109は、復元された分割方法と付加情報に基づいて、対象ブロックの予測信号を生成する(S904)。
続いて、分割方法p予測復号器109は、上記復号で得られた、木構造のノードとリーフの状態、およびリーフの状態が1を示す量子化変換係数(非ゼロの量子化変換係数)に対応する復号値から、図5に示したS500の処理によって、各サブブロックの量子化変換係数に変換する。
さらに、分割方法p予測復号器109は、各サブブロックの量子化変換係数に対し逆量子化および逆変換を施して残差信号を復元する(S905)。
最後に、分割方法p予測復号器109は、復元した残差信号に予測信号を加算して各サブブロックの再生信号を生成し、生成された各サブブロックの再生信号を統合して対象ブロックの再生信号を復元する。復元された再生信号は、フレームメモリ108に一時格納される(S906)。
(マップの変形例)
図3のS304と図5のS504では、対象ブロックのサブブロック分割の方法に基づいて、量子化変換係数を木構造のリーフにマッピングする際に使用するマップを、複数のマップから選択しているが、本発明ではこの選択方法には限定されない。画像復号装置にて識別できる情報であれば、対象ブロックやサブブロックについての付随する属性情報や隣接ブロックの復号情報などもマップの選択に利用できる。
例えば、対象ブロックにおけるサブブロックの位置や、サブブロックの量子化係数における非ゼロ係数の数や非ゼロ係数の値、隣接する対象ブロックの分割方法、サブブロックのブロック形状や画素数などに基づいて分類されるマップを用意してもよい。また、これらを分割方法と組み合わせても良い。さらに、画像符号化装置においてどのマップを使用するかを選択し、該選択情報をフレーム単位やブロック単位で符号化してもよい。
図6〜図8では、3種類の分割方法について、サブブロック内の画素数が一定であるが、サブブロックの数やサブブロック内の画素数が任意の場合にも本発明を適用することができる。
図14〜図16では、図14の対象ブロック1401が4個のサブブロック分割であるのに対し、図15の対象ブロック1501と図16の対象ブロック1601は、3個のサブブロックに分割されている。また、サブブロック内の画素数が16個の場合や32個の場合も含まれている。
このようなケースでも、対象ブロック内の量子化変換係数をリーフにマッピングする共通の木構造(図14のツリー1402と図15のツリー1502と図16のツリー1602)を用いることで、対象ブロックの分割方法に依存しない1つの確率モデルでゼロツリーの符号化を実施することが可能となる。
図12は、対象ブロック単位の木構造を用いる場合について、図2の量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206において木構造のノードとリーフの状態を更新する処理を示すフローチャートS300−2である。以下、この図12の処理を説明する。
量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、最初にS1201にて、kの値(サブブロックの識別番号)を0に、KKの値(対象ブロック内のサブブロックの数)を4(図14の分割方法1)または3(図15の分割方法4と図16の分割方法5)に、それぞれ初期設定し、S303にて、0番目のサブブロック内の量子化変換係数をラスタスキャン順に取得する。
次に、量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、S306にてkの値を1つ増やし、k番目(ここでは1番目)のサブブロックについてS303の処理を実施する。以降、すべてのサブブロックについてS303の処理が完了するまで、S303、S306の処理を繰り返す(S307)。
そして、すべてのサブブロックについてS303の処理が完了すると、S1202にて、量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206は、対象ブロックの分割方法p(pは1または4または5;図14〜図16参照)に対応するマップを選択し、次のS1203では、選択したマップ(図6〜図8のツリー62または72または82)に基づいて、対象ブロック内の量子化変換係数を木構造のリーフにマッピングし、そして、各リーフの係数値にしたがって、木構造のノードとリーフの状態を更新する。
このように、本発明によれば、対象ブロック内のサブブロックの数やサブブロック内の画素数が異なる場合でも、対象ブロックの分割方法に依らない共通の木構造のリーフに量子化変換係数をマッピングできるので、同一の木構造ならびに同一の確率モデルでゼロツリーの符号化を行うことが可能となる。
なお、上記のマップの変形例では、対象ブロックの分割方法の種類と数は限定されない。
図13は、対象ブロック単位の木構造を用いる場合について、図4のゼロツリー量子化変換係数マッピング器401における量子化変換係数復元処理を示すフローチャートS500−2である。以下、この図13の処理を説明する。
ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、最初にS1301にて、対象ブロック内の量子化変換係数について、複数の分割方法に共通の木構造のノードとリーフの状態を取得し、S1302にて、対象ブロックの分割方法p(pは1または4または5;図14〜図16参照)に対応するマップを選択する。
続いて、ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、S1303にて、kの値(サブブロックの識別番号)を0に、KKの値(対象ブロック内のサブブロックの数)を4(図14の分割方法1)または3(図15の分割方法4と図16の分割方法5)に、それぞれ初期設定する。次に、ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、S1304にて、状態が1となる木構造のリーフに対応し且つ0番目のサブブロック内の係数について、復号値を取得し、S1305にて、S1302で選択されたマップに基づいて、木構造におけるリーフの状態と非ゼロの量子化変換係数の復号値からサブブロック内の量子化係数を復元する。
そして、ゼロツリー量子化変換係数マッピング器401は、S506にてkの値を1つ増やし、k番目(ここでは1番目)のサブブロックについてS1304〜S1305の処理を実施する。以降、すべてのサブブロックについてS1304〜S1305の処理が完了するまで、S1304、S1305およびS506の処理を繰り返す(S507)。
なお、図12〜図16の例では、対象ブロック内の64個の量子化変換係数を木構造のリーフにマップしているが、この木構造の一部を用いて、各サブブロックの木構造を生成するにようにマップを生成してもよい。各サブブロックについて、ブロックサイズと形状に基づいて利用するノードとリーフを予め定めておけば、画像符号化装置と画像復号装置は同じように動作させることが可能である。
さらに、図6〜図8に示すサブブロック単位の木構造と、図14〜図16で示す対象ブロック単位の木構造とを併用することも可能である。例えば、画面内予測ブロックでは、サブブロック単位の木構造を用い、画面間予測ブロックでは、対象ブロック単位の木構造を用いてもよい。また、サブブロック単位の木構造と対象ブロック単位の木構造のうち何れを用いるかを対象ブロック毎に決定し、用いられる木構造の識別情報を画像符号化装置から画像復号装置へ送ってもよい。
上記実施形態では、木構造と、その木構造の各ノードとリーフの状態を符号化するための確率モデルとを、対象ブロックの分割方法に依らず共通としていたが、その一方のみを共通としてもよい。例えば、木構造は、対象ブロックの分割方法に依らず共通のものを用いるが、木構造の各ノードとリーフの状態を符号化するための確率モデルは、対象ブロックの分割方法毎に異なるものを定義しても良い。逆に、用意している各ノードとリーフの状態を符号化するための確率モデルは、対象ブロックの分割方法に依らず共通であるが、対象ブロックの分割方法毎に異なる木構造を用いてもよい。このとき、各木構造のノードとリーフについて、用意した1つ以上の確率モデルから、使用される確率モデルを予め選択しておき、該選択情報をフレームレベルやブロックレベルで符号化し、画像符号化装置から画像復号装置へ送ってもよい。
(画像符号化プログラム、画像復号プログラムについて)
画像符号化装置に係る発明は、コンピュータを画像符号化装置として機能させるための画像符号化プログラムに係る発明として捉えることができる。あるいは、本実施形態に係る画像符号化方法をプログラムとして記録媒体に格納して提供することもできる。また、画像復号装置に係る発明は、コンピュータを画像復号装置として機能させるための画像復号プログラムに係る発明として捉えることができる。あるいは、本実施形態に係る画像復号方法をプログラムとして記録媒体に格納して提供することもできる。
画像符号化プログラム及び画像復号プログラムは、例えば、記録媒体に格納されて提供される。記録媒体としては、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD等の記録媒体、あるいはROM等の記録媒体、あるいは半導体メモリ等が例示される。
図19には、コンピュータを画像符号化装置として機能させるための画像符号化プログラムのモジュールを示す。図19に示すように、画像符号化プログラムP100は、ブロック分割モジュールP101、予測符号化モジュールP102、予測復号モジュールP103、分割方法選択モジュールP104、記憶モジュールP105、切り替えモジュールP106、ゼロツリー符号化モジュールP107、非ゼロ係数符号化モジュールP108、分割方法符号化モジュールP109、および出力モジュールP110を備えている。このうち、予測符号化モジュールP102は、1つのプログラムとして捉えることができ、図20に示すように、サブブロック分割モジュールP201、予測モジュールP202、差分モジュールP203、変換モジュールP204、量子化モジュールP205、および量子化変換係数ゼロツリーマッピングモジュールP206を含んでいる。
上記各モジュールが実行されることにより実現される機能は、上述した図1の画像符号化装置100の機能と同じである。即ち、機能面において、図19のブロック分割モジュールP101は図1のブロック分割器102に、予測符号化モジュールP102は分割方法p予測符号化器104に、予測復号モジュールP103は分割方法p予測復号器109に、分割方法選択モジュールP104は分割方法選択器110に、記憶モジュールP105はフレームメモリ108に、切り替えモジュールP106は分割方法切り替え器103に、ゼロツリー符号化モジュールP107はゼロツリーエントロピー符号化器105に、非ゼロ係数符号化モジュールP108は非ゼロ係数エントロピー符号化器106に、分割方法符号化モジュールP109は分割方法エントロピー符号化器111に、出力モジュールP110は出力端子107に、それぞれ相当する。また、図20のサブブロック分割モジュールP201は図2の小領域分割器201に、予測モジュールP202は予測器202に、差分モジュールP203は差分器203に、変換モジュールP204は変換器204に、量子化モジュールP205は量子化器205に、量子化変換係数ゼロツリーマッピングモジュールP206は量子化変換係数ゼロツリーマッピング器206に、それぞれ相当する。
図21には、コンピュータを画像復号装置として機能させるための画像復号プログラムのモジュールを示す。図21に示すように、画像復号プログラムP900は、データ解析モジュールP901、ゼロツリー復号モジュールP902、非ゼロ係数復号モジュールP903、切り替えモジュールP904、分割方法復号モジュールP905、予測復号モジュールP103、および記憶モジュールP105を備えている。このうち、予測復号モジュールP103は、1つのプログラムとして捉えることができ、図22に示すように、ゼロツリー量子化変換係数マッピングモジュールP401、逆量子化モジュールP402、逆変換モジュールP403、予測モジュールP202、加算モジュールP404、およびブロック統合モジュールP405を含んでいる。
上記各モジュールが実行されることにより実現される機能は、上述した図9の画像復号装置900の機能と同じである。即ち、機能面において、図21のデータ解析モジュールP901は図9のデータ解析器902に、ゼロツリー復号モジュールP902はゼロツリーエントロピー復号器903に、非ゼロ係数復号モジュールP903は非ゼロ係数エントロピー復号器904に、切り替えモジュールP904は分割方法切り替え器906に、分割方法復号モジュールP905は分割方法エントロピー復号器905に、予測復号モジュールP103は分割方法p予測復号器109に、記憶モジュールP105はフレームメモリ108に、それぞれ相当する。また、図22のゼロツリー量子化変換係数マッピングモジュールP401は図4のゼロツリー量子化変換係数マッピング器401に、逆量子化モジュールP402は逆量子化器402に、逆変換モジュールP403は逆変換器403に、予測モジュールP202は予測器202に、加算モジュールP404は加算器404に、ブロック統合モジュールP405はブロック統合器405に、それぞれ相当する。
上記のように構成された画像符号化プログラムP100および画像復号プログラムP900は、図17に示す記録媒体10に記憶され、後述するコンピュータ30により実行される。
図17は、記録媒体に記録されたプログラムを実行するためのコンピュータのハードウェア構成を示す図であり、図18は、記録媒体に記憶されたプログラムを実行するためのコンピュータの斜視図である。コンピュータとして、CPUを具備しソフトウエアによる処理や制御を行うDVDプレーヤ、セットトップボックス、携帯電話などを含む。
図17に示すように、コンピュータ30は、フレキシブルディスクドライブ装置、CD−ROMドライブ装置、DVDドライブ装置等の読取装置12と、オペレーティングシステムを常駐させた作業用メモリ(RAM)14と、記録媒体10に記憶されたプログラムを記憶するメモリ16と、ディスプレイといった表示装置18と、入力装置であるマウス20及びキーボード22と、データ等の送受を行うための通信装置24と、プログラムの実行を制御するCPU26とを備えている。コンピュータ30は、記録媒体10が読取装置12に挿入されると、読取装置12から記録媒体10に格納された画像符号化プログラムP100と画像復号プログラムP900にアクセス可能になり、当該画像符号化プログラムP100と画像復号プログラムP900によって、本発明による画像符号化装置や画像復号装置として動作することが可能になる。
図18に示すように、画像符号化プログラムもしくは画像復号プログラムは、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号40としてネットワークを介して提供されるものであってもよい。この場合、コンピュータ30は、通信装置24によって受信した画像符号化プログラムもしくは画像復号プログラムをメモリ16に格納し、当該画像符号化プログラムもしくは画像復号プログラムを実行することができる。
以上説明した本実施形態によれば、複数の分割方法にて生成された予測信号に対して、共通の木構造でゼロツリー符号化を実施できるため、適切な予測ブロックのサイズや形状で予測処理を行い、かつ残差信号のエントロピー符号化を効率良く実施することが可能となる。
101、901…入力端子、102…ブロック分割器、103…分割方法切り替え器、104a…分割方法1予測符号化器、104b…分割方法2予測符号化器、104c…分割方法3予測符号化器、105…ゼロツリーエントロピー符号化器、106…非ゼロ係数エントロピー符号化器、107、907…出力端子、108…フレームメモリ、109a…分割方法1予測復号器、109b…分割方法2予測復号器、109c…分割方法3予測復号器、110…分割方法選択器、111…分割方法エントロピー符号化器、201…小領域分割器、202…予測器、203…差分器、204…変換器、205…量子化器、206…量子化変換係数ゼロツリーマッピング器、401…ゼロツリー量子化変換係数マッピング器、402…逆量子化器、403…逆変換器、404…加算器、405…ブロック統合器、902…データ解析器、903…ゼロツリーエントロピー復号器、904…非ゼロ係数エントロピー復号器、905…分割方法エントロピー復号器、906…分割方法切り替え器。

Claims (16)

  1. 入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、
    前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、
    前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、
    前記小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、
    前記小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、
    前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記小領域の属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、
    前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、
    前記小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像符号化装置。
  2. 前記小領域の属性情報が、前記対象領域の前記選択した分割方法であることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  3. 圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域を分割した小領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、
    対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、
    前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、
    前記小領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、
    前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記小領域の復号済み属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した小領域の量子化変換係数の復号値を、前記小領域の再生量子化変換係数に復元するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、
    前記小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、
    前記小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、
    前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記小領域の画素信号を復元する画像復元手段と、
    を備えることを特徴とする画像復号装置。
  4. 前記小領域の復号済み属性情報が、復号した前記対象領域の分割方法であることを特徴とする請求項3に記載の画像復号装置。
  5. 入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、
    前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、
    前記対象領域の各小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記対象領域の各小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、
    前記対象領域の各小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、
    前記対象領域の各小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、
    前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、
    前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、
    前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像符号化装置。
  6. 前記対象領域の属性情報が、前記対象領域の前記選択した分割方法であることを特徴とする請求項5に記載の画像符号化装置。
  7. 圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、
    対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、
    前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、
    前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、
    前記対象領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の復号済み属性情報に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した対象領域の量子化変換係数の復号値を、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数に変換するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、
    前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、
    前記対象領域の各小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、
    前記対象領域の小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記対象領域の各小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記対象領域の各小領域の画素信号を復元し再生画像信号を生成する画像復元手段と、
    前記対象領域の各小領域の再生画像信号を統合することによって、前記対象領域の再生画像信号を生成する領域統合手段と、
    を備えることを特徴とする画像復号装置。
  8. 前記対象領域の復号済み属性情報が、復号した前記対象領域の分割方法であることを特徴とする請求項7に記載の画像復号装置。
  9. 画像符号化装置により実行される画像符号化方法であって、
    入力画像を複数の領域に分割する領域分割ステップと、
    前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択ステップと、
    前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化ステップと、
    前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割ステップと、
    前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、
    前記小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成ステップと、
    前記小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換ステップと、
    前記小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化ステップと、
    前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピングステップと、
    前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化ステップと、
    前記小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化ステップと、
    前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力ステップと、
    を備えることを特徴とする画像符号化方法。
  10. 画像復号装置により実行される画像復号方法であって、
    圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域を分割した小領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析ステップと、
    対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号ステップと、
    前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号ステップと、
    前記小領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号ステップと、
    前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した小領域の量子化変換係数の復号値を、前記小領域の再生量子化変換係数に復元するゼロツリー量子化変換係数マッピングステップと、
    前記小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化ステップと、
    前記小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換ステップと、
    前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、
    前記小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記小領域の画素信号を復元する画像復元ステップと、
    を備えることを特徴とする画像復号方法。
  11. 画像符号化装置により実行される画像符号化方法であって、
    入力画像を複数の領域に分割する領域分割ステップと、
    前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択ステップと、
    前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化ステップと、
    前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割ステップと、
    前記対象領域の各小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、
    前記対象領域の各小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成ステップと、
    前記対象領域の各小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換ステップと、
    前記対象領域の各小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化ステップと、
    前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピングステップと、
    前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化ステップと、
    前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化ステップと、
    前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力ステップと、
    を備えることを特徴とする画像符号化方法。
  12. 画像復号装置により実行される画像復号方法であって、
    圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析ステップと、
    対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号ステップと、
    前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号ステップと、
    前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号ステップと、
    前記対象領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した対象領域の量子化変換係数の復号値を、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数に変換するゼロツリー量子化変換係数マッピングステップと、
    前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化ステップと、
    前記対象領域の各小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換ステップと、
    前記対象領域の小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測ステップと、
    前記対象領域の各小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記対象領域の各小領域の画素信号を復元し再生画像信号を生成する画像復元ステップと、
    前記対象領域の各小領域の再生画像信号を統合することによって、前記対象領域の再生画像信号を生成する領域統合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像復号方法。
  13. コンピュータを、
    入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、
    前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、
    前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、
    前記小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、
    前記小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、
    前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、
    前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、
    前記小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段、
    として動作させるための画像符号化プログラム。
  14. コンピュータを、
    圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域を分割した小領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、
    対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、
    前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記小領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、
    前記小領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、
    前記小領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した小領域の量子化変換係数の復号値を、前記小領域の再生量子化変換係数に復元するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、
    前記小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、
    前記小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、
    前記小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記小領域の画素信号を復元する画像復元手段、
    として動作させるための画像復号プログラム。
  15. コンピュータを、
    入力画像を複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記複数の領域のうちの処理対象である対象領域の分割方法を複数の分割方法から選択する分割方法選択手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報を符号化する分割方法符号化手段と、
    前記選択した分割方法で前記対象領域を複数の小領域に分割する小領域分割手段と、
    前記対象領域の各小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記対象領域の各小領域の予測信号と画素信号との残差信号を生成する残差信号生成手段と、
    前記対象領域の各小領域の残差信号を周波数変換して変換係数を生成する変換手段と、
    前記対象領域の各小領域の変換係数を量子化して量子化変換係数を生成する量子化手段と、
    前記複数の分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記対象領域の前記選択した分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記対象領域内の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングし、各リーフの係数値に従って前記木構造のノードとリーフの状態を更新するゼロツリーマッピング手段と、
    前記木構造のノードとリーフの状態を、前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー符号化するゼロツリー符号化手段と、
    前記対象領域の各小領域の非ゼロの量子化変換係数をエントロピー符号化する非ゼロ係数符号化手段と、
    前記選択した分割方法を識別する情報の符号化データと、前記木構造のノードとリーフの状態の符号化データと、前記小領域の非ゼロの量子化変換係数の符号化データとを出力する出力手段、
    として動作させるための画像符号化プログラム。
  16. コンピュータを、
    圧縮データの中から、処理対象である対象領域の分割方法を指示する符号化データと前記対象領域の残差信号の符号化データを抽出するデータ解析手段と、
    対象領域の分割方法を指示する符号化データから、複数の分割方法の中で前記対象領域の分割方法を識別する情報をエントロピー復号する分割方法復号手段と、
    前記分割方法に共通の木構造を用意し、前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記木構造のノードとリーフの状態を前記複数の分割方法に共通の確率モデルでエントロピー復号するゼロツリー復号手段と、
    前記対象領域の残差信号の符号化データから、前記復号した木構造のリーフの状態が1である量子化変換係数の復号値をエントロピー復号する非ゼロ係数復号手段と、
    前記対象領域の量子化変換係数を前記木構造のリーフにマッピングするための複数のマップから、前記復号した前記対象領域の分割方法に基づいて定まる1つのマップを選択し、前記選択したマップに基づいて、前記復号した木構造のノードとリーフの状態と前記復号した対象領域の量子化変換係数の復号値を、前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数に変換するゼロツリー量子化変換係数マッピング手段と、
    前記対象領域の各小領域の再生量子化変換係数を逆量子化して再生周波数変換係数を生成する逆量子化手段と、
    前記対象領域の各小領域の再生周波数変換係数を逆変換して再生残差信号を復元する逆変換手段と、
    前記対象領域の小領域に含まれる画素信号に対する予測信号を生成する予測手段と、
    前記対象領域の各小領域の前記予測信号と前記再生残差信号とを加算することによって、前記対象領域の各小領域の画素信号を復元し再生画像信号を生成する画像復元手段と、
    前記対象領域の各小領域の再生画像信号を統合することによって、前記対象領域の再生画像信号を生成する領域統合手段、
    として動作させるための画像復号プログラム。
JP2009035339A 2009-02-18 2009-02-18 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム Active JP5001964B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035339A JP5001964B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム
CN200980155740.XA CN102301691B (zh) 2009-02-18 2009-12-25 图像编码装置、方法和程序以及图像解码装置、方法和程序
EP13155379.4A EP2615820B1 (en) 2009-02-18 2009-12-25 Zero-tree coding of transform coefficients
PCT/JP2009/071671 WO2010095341A1 (ja) 2009-02-18 2009-12-25 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム
EP09840444A EP2400738A4 (en) 2009-02-18 2009-12-25 BILDCODER, &8209; PROCESS AND PROGRAM AND IMAGE DECODER, &8209; PROCESS AND PROGRAM
ES13155379.4T ES2563743T3 (es) 2009-02-18 2009-12-25 Codificación de árbol de ceros de coeficientes de transformada
TW098145872A TWI496438B (zh) 2009-02-18 2009-12-30 Image coding apparatus, method and program, and image decoding apparatus, method and program
US13/212,035 US8542936B2 (en) 2009-02-18 2011-08-17 Image encoding and decoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035339A JP5001964B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193162A true JP2010193162A (ja) 2010-09-02
JP5001964B2 JP5001964B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=42633633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035339A Active JP5001964B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8542936B2 (ja)
EP (2) EP2615820B1 (ja)
JP (1) JP5001964B2 (ja)
CN (1) CN102301691B (ja)
ES (1) ES2563743T3 (ja)
TW (1) TWI496438B (ja)
WO (1) WO2010095341A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102176750A (zh) * 2011-03-10 2011-09-07 西安电子科技大学 高性能自适应二进制算术编码器
KR20140120253A (ko) * 2011-12-15 2014-10-13 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5001964B2 (ja) 2009-02-18 2012-08-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム
CN106358045B (zh) 2010-04-13 2019-07-19 Ge视频压缩有限责任公司 解码器、解码方法、编码器以及编码方法
TWI815295B (zh) 2010-04-13 2023-09-11 美商Ge影像壓縮有限公司 樣本區域合併技術
KR102159896B1 (ko) 2010-04-13 2020-09-25 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 샘플 배열 멀티트리 세부분할에서 계승
BR122020007923B1 (pt) 2010-04-13 2021-08-03 Ge Video Compression, Llc Predição interplano
RU2596995C2 (ru) * 2010-11-26 2016-09-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Устройство обработки изображения
JP6056122B2 (ja) 2011-01-24 2017-01-11 ソニー株式会社 画像符号化装置と画像復号装置およびその方法とプログラム
CN103209323A (zh) * 2012-12-26 2013-07-17 辽宁师范大学 基于k阶零树间向量的图像压缩方法
CN104104958B (zh) * 2013-04-08 2017-08-25 联发科技(新加坡)私人有限公司 图像解码方法及其图像解码装置
WO2015146646A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 ソニー株式会社 画像復号装置および方法
US10547872B2 (en) * 2015-09-10 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Encoding device, decoding device, and encoding method and decoding method thereof
CN108353179A (zh) * 2015-09-10 2018-07-31 三星电子株式会社 编码设备、解码设备及其编码方法和解码方法
CN106888380B (zh) * 2017-01-04 2019-05-03 西安万像电子科技有限公司 图像中文字块的编码方法及装置
EP3742403A4 (en) * 2018-01-19 2021-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation of America METHOD FOR CODING THREE-DIMENSIONAL DATA, METHOD FOR DECODING THREE-DIMENSIONAL DATA, DEVICE FOR CODING THREE-DIMENSIONAL DATA AND DEVICE FOR DECODING THREE-DIMENSIONAL DATA
CN109660803A (zh) * 2019-01-22 2019-04-19 西安电子科技大学 一种编码块的量化方法及用于hevc编码的量化方法
CN111191386B (zh) * 2020-01-20 2023-04-14 浙江省森林资源监测中心 一种多尺度相容的林木年生长模型组建模方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111869A (ja) * 1994-09-27 1996-04-30 Samsung Electron Co Ltd 条件付き4分割ツリー方式を用いた画像データ圧縮方法及び装置
JP2005530375A (ja) * 2002-05-02 2005-10-06 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 画像および/またはビデオ符号器と復号器における変換係数を符号化するための方法と装置および対応するコンピュータプログラムと対応するコンピュータによる読み出し可能な記憶媒体
JP2006186995A (ja) * 1997-02-12 2006-07-13 Mediatek Inc ウェーブレットに基づく符号化方法により生成されたウェーブレットツリーを符号化するための装置および方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511366A (ja) * 1995-10-25 2000-08-29 サーノフ コーポレイション 4分割ツリーベースの可変ブロックサイズ動き推定装置および方法
DE10022331A1 (de) * 2000-05-10 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Transformationscodierung von Bewegtbildsequenzen
US6765964B1 (en) 2000-12-06 2004-07-20 Realnetworks, Inc. System and method for intracoding video data
US7003035B2 (en) 2002-01-25 2006-02-21 Microsoft Corporation Video coding methods and apparatuses
US7660475B2 (en) 2004-12-22 2010-02-09 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for coding positions of coefficients
TWI300311B (en) * 2005-11-22 2008-08-21 Aspeed Technology Inc Progressive differential motion jpeg codec
TWI304303B (en) * 2006-01-04 2008-12-11 Sunplus Technology Co Ltd Apparatus for image encoding and the method thereof
JP5001964B2 (ja) 2009-02-18 2012-08-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム
US8406546B2 (en) * 2009-06-09 2013-03-26 Sony Corporation Adaptive entropy coding for images and videos using set partitioning in generalized hierarchical trees
KR101357403B1 (ko) * 2009-06-09 2014-02-05 소니 주식회사 인코딩 동안 사용을 위한 복수의 후보 코딩 트리를 생성하는 장치, 화상 또는 비디오의 적응적 인코딩 및 디코딩을 위한 시스템, 및 화상 및/또는 비디오 인코딩 동안 인코더에서의 사용을 위해 복수의 후보 코딩 트리를 생성하는 방법
KR20220127367A (ko) * 2009-07-02 2022-09-19 인터디지털 브이씨 홀딩스 인코포레이티드 적응적 트리 선택을 사용한 이진 집합의 비디오 인코딩 및 디코딩을 위한 방법 및 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111869A (ja) * 1994-09-27 1996-04-30 Samsung Electron Co Ltd 条件付き4分割ツリー方式を用いた画像データ圧縮方法及び装置
JP2006186995A (ja) * 1997-02-12 2006-07-13 Mediatek Inc ウェーブレットに基づく符号化方法により生成されたウェーブレットツリーを符号化するための装置および方法
JP2005530375A (ja) * 2002-05-02 2005-10-06 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 画像および/またはビデオ符号器と復号器における変換係数を符号化するための方法と装置および対応するコンピュータプログラムと対応するコンピュータによる読み出し可能な記憶媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102176750A (zh) * 2011-03-10 2011-09-07 西安电子科技大学 高性能自适应二进制算术编码器
KR20140120253A (ko) * 2011-12-15 2014-10-13 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR20190097303A (ko) * 2011-12-15 2019-08-20 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR102013460B1 (ko) * 2011-12-15 2019-08-22 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR20190127995A (ko) * 2011-12-15 2019-11-13 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR20190127994A (ko) * 2011-12-15 2019-11-13 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR20190127996A (ko) * 2011-12-15 2019-11-13 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR102079311B1 (ko) * 2011-12-15 2020-02-19 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR102124138B1 (ko) * 2011-12-15 2020-06-18 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR102124140B1 (ko) * 2011-12-15 2020-06-18 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치
KR102124139B1 (ko) * 2011-12-15 2020-06-18 타지반 투 엘엘씨 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 복호 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20110299788A1 (en) 2011-12-08
EP2615820A1 (en) 2013-07-17
ES2563743T3 (es) 2016-03-16
CN102301691B (zh) 2014-04-02
TW201032596A (en) 2010-09-01
TWI496438B (zh) 2015-08-11
WO2010095341A1 (ja) 2010-08-26
EP2400738A1 (en) 2011-12-28
EP2615820B1 (en) 2015-11-25
US8542936B2 (en) 2013-09-24
JP5001964B2 (ja) 2012-08-15
EP2400738A4 (en) 2012-09-05
CN102301691A (zh) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001964B2 (ja) 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム
JP5258664B2 (ja) 画像符号化装置、方法およびプログラム、並びに、画像復号装置、方法およびプログラム
AU2009338306B2 (en) Device, method and program for image prediction encoding, device, method and program for image prediction decoding, and encoding/decoding system and method
JP5590133B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化用コンピュータプログラム、動画像復号装置及び動画像復号方法ならびに動画像復号用コンピュータプログラム
WO2011083573A1 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
US20100086028A1 (en) Video encoding and decoding method and apparatus
JP2002315004A (ja) 画像符号化方法及び装置、画像復号方法及び装置、並びに画像処理システム
CN108055541A (zh) 用于编码和解码图像的方法、编码和解码设备
CN104041039A (zh) 用于编码和解码图像的方法、编码和解码设备、以及相应的计算机程序
JP2015109695A (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP5298140B2 (ja) 画像予測符号化装置、画像予測符号化方法、画像予測符号化プログラム、画像予測復号装置、画像予測復号方法、及び画像予測復号プログラム
JP5526277B2 (ja) 動画像復号化装置、方法及びプログラム
JP5432359B2 (ja) 動画像符号化装置、方法及びプログラム
JP5432412B1 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
CN107409216A (zh) 图像编码和解码方法、编码和解码设备以及相应的计算机程序
JP6486528B2 (ja) 画像予測復号方法及び画像予測復号装置
JP6510084B2 (ja) 動画像復号化方法及び電子装置
JP5696248B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP5525650B2 (ja) 動画像復号化装置、方法及びプログラム
JP5323209B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP5597782B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP2008017295A (ja) カラー画像符号化方法、装置及びプログラム、並びに、カラー画像復号方法、装置及びプログラム
JP2018056903A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、符号化プログラム、及び復号プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250