JP2010193116A - 設定システム、設定変更プログラム、設定送信プログラム、及び電子機器 - Google Patents
設定システム、設定変更プログラム、設定送信プログラム、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010193116A JP2010193116A JP2009034649A JP2009034649A JP2010193116A JP 2010193116 A JP2010193116 A JP 2010193116A JP 2009034649 A JP2009034649 A JP 2009034649A JP 2009034649 A JP2009034649 A JP 2009034649A JP 2010193116 A JP2010193116 A JP 2010193116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- setting
- function
- stored
- cooperation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 210
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 9
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】
第1機能を有する第1電子機器と、第1機能と異なる第2機能を有する第2電子機器とを備え、第1電子機器は、第2電子機器と異なる第2機能を有した電子機器が、第1電子機器と連携して、第1機能と第2機能とを連携した第3機能を提供するために用いた設定を保存し、第2電子機器は、第1電子機器が記憶する設定を用いて、第1電子機器と連携して、第3の機能を提供する。この構成によれば、第1電子機器と連携して第3機能を提供していた電子機器が第3機能の提供に用いた設定を引き継いで、新たに第1電子機器と連携する第2電子機器が第3機能を提供できる。
【選択図】図1
Description
図1(a)に示す設定システム1は、通信網10、第1電子機器110、及び第2電子機器150を備えている。尚、この設定システム1は、かつて第2電子機器150に代えて、第2電子機器150と同一の機能を有する電子機器130を備えていた。具体例を挙げると、例えば、買い替え等で電子機器130を第2電子機器150に交換した場合を挙げることができるが、これに限定される訳ではない。以下、構成を変更する前のシステムを設定システム1bとし、構成を変更した後のシステムを設定システム1aとして説明を行う。
第1電子機器110、電子機器130、及び第2電子機器150は、それぞれ同様の構成を有するため、以下主に、第1電子機器110について説明する。また、電子機器130及び第2電子機器150については、第1電子機器110との相違点について主に説明する。
本実施例において、第1電子機器110は、例えば、第1機能である画像入力機能を有する画像入力装置で構成され、第2電子機器150は、例えば、第2機能である画像出力機能を有する画像出力装置で構成されるとして説明を行う。また、画像入力機能である第1機能と画像出力機能である第2機能とを連携した第3機能は、画像複製機能であるとして説明を行う。具体例としては、画像入力装置は、例えば、スキャナで構成され、画像出力装置は、例えば、プリンタで構成される例を挙げることができる。この例において、画像入力機能はスキャン機能であり、画像出力機能はプリント機能であり、画像複製機能はコピー機能である例を挙げることができる。しかし、これに限定される訳ではなく、画像出力装置は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、液晶パネル、又は有機EL(Electroluminescence)パネルで構成される例を挙げることもできる。
第1電子機器110は、ネットワークインタフェース部111(以下、ネットワークIF部ともいう)、ユーザインタフェース部112(以下、ユーザIF部ともいう)、提供部113、記憶部114、及び制御部115を備える。尚、電子機器130は、第1電子機器110と同様に、不図示のネットワークIF部131、ユーザIF部132、提供部133、記憶部134、及び制御部135を備える。また、第2電子機器150も第1電子機器110と同様に、不図示のネットワークIF部151、ユーザIF部152、提供部153、記憶部154、及び制御部155を備える。
図2(a)に示す記憶部114の記憶する情報は、ユーザがユーザIF部112を操作して設定する。よって、この情報を設定値情報という。設定値情報は、連携した電子機器の固体識別情報、電子機器の機種、電子機器の有する機能、電子機器の設定を表すパラメータの種類、設定を行った時間、パラメータの許容値、及びパラメータの設定値を含む。
図2(b)に示す上表は、設定システム1の構成が変化する前に、第1電子機器110が記憶部114に記憶していた設定値情報の一例と、設定システム1を構成していた電子機器130が記憶部134に記憶した設定値情報の一例とを表す。また、図2(b)に示す下表は、設定システム1の構成が変化した後に、第1電子機器110が記憶する設定値情報の一例と、設定システム1を構成する第2電子機器150が記憶部154に記憶する設定値情報の一例とを表す。
尚、電子機器130が記憶した設定値情報の一例を表す上表のプリンタ列は、上表のスキャナ列とほぼ同様の情報を表すため、以下主に、相違点について説明する。上表のプリンタ列は、電子機器130と連携した第1電子機器110の固体識別情報が「110」であり、第1電子機器110の機種が「スキャナ」であったことを表す。
制御部115は、例えば、マイクロコンピュータで構成される。制御部115は、ソフトウェア処理を実行することで、接続する各部を制御する。具体的には、制御部115は、ソフトウェア処理である承継処理を実行することで、第1電子機器110が記憶する設定を承継するよう第2電子機器150を制御する、又は逆に、第2電子機器150が記憶する設定を承継するよう第1電子機器110を構成する各部を制御する。
図1(c)に示す制御部115は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置115a、ROM(Read-Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)等の記憶装置115b、及びAD変換機(Analog-to-Digital)等の入出力装置115cを備える。ソフトウェア処理は、演算装置115aが、記憶装置115bに格納したプログラムを読み込み、読み込んだプログラムが表すソフトウェア処理の実行手順に従って演算を行うことにより実現される。尚、記憶装置115bには、演算装置が行った演算結果が書き込まれる。また、必要に応じて入出力装置115cは、制御部115に接続する各部が入力する信号を演算対象として入力すると共に、演算結果を制御部115に接続する各部へ出力する。
制御部115は、検出部115f、判定部115g、変更制御部115h、及び変更部115iで構成される。尚、第2電子機器150を構成する制御部155も同様に、検出部155f、判定部155g、変更制御部155h、及び変更部155iで構成される。
検出部115fは、演算装置115aが検出処理を実行することで実現される。検出部115fは、ネットワークIF部111及び判定部115gに接続する。検出部115fは、新たな電子機器が通信網10に接続されたことを検出する。具体例としては、検出部115fは、ネットワークIF部111を介して通信網10に接続された全ての機器に対して、機器の識別情報を返信するよう求める要求をブロードキャストする。次に、検出部115fは、返信された識別情報に基づいて新たな電子機器の接続を検出する。その後、検出部115fは、検出結果を判定部115gへ出力する。
更に、第2電子機器150の記憶する設定が第1電子機器110の記憶する設定よりも古い場合に、判定部115gは、接続を検出した第2電子機器150の設定を変更する必要があると判定する。
図7に示す設定システム3は、通信網30、第1電子機器310、並びに第2電子機器320及び340を備えている。通信網30は、第1電子機器310並びに第2電子機器320及び340を連携可能に接続する。尚、この設定システム3は、かつて設定システム3bと設定システム3cとで構成されていた。設定システム3bは、通信網30と通信網30を介して互いに連携する第1電子機器310及び第2電子機器320とを備えていた。また、設定システム3cは、通信網31と通信網31を介して互いに連携する第1電子機器330及び第2電子機器340とを備えていた。よって、構成を変更する前のシステム3b及び3cと区別するために、構成を変更した後のシステムを設定システム3aとして以下説明を行う。
図8に示す表は、図2に示す表とほぼ同様である。上表は、システム構成変更前の設定システム3bにおける第1電子機器310及び第2電子機器320が記憶していた設定値情報の一例を表す。同様に、中表は、システム構成変更前の設定システム3cにおける第1電子機器330及び第2電子機器340が記憶していた設定値情報の一例を表す。更に下表は、システム構成変更後の設定システム3aにおける第1電子機器310及び第2電子機器340が記憶する設定値情報の一例を表す。
構成変化後の設定システム3aにおける第2電子機器340の設定値情報を表す下表のプリンタ列は、変更された識別情報、設定値、及び設定時間を表す。具体的には、識別情報、設定値、及び設定時間は、新たに連携する第1電子機器310の識別情報「310」、第1電子機器310が記憶している設定値「モノ」、及び設定値の設定時間「2008/01/22 15:42」に変更される。これは、本実施例において、第1電子機器310は、ある予め定められた条件が成立したと判定し、第1電子機器310が記憶する設定を用いて第3機能を提供するよう第2電子機器340を制御するためである。
この予め定められた条件は、第1電子機器310に相互動作機器がある条件を含む。具体的には、連携して第3機能を提供する電子機器との接続を続けている場合に、判定部315gは、相互動作機器があると判定する。よって、判定部315gは、相互動作機器がある場合に、接続を検出した第2電子機器340の設定を変更する必要があると判定する。より具体的な例を挙げると、記憶部314が記憶する固体識別情報で識別される電子機器と通信可能である場合に、判定部315gは、相互動作機器があると判定する。尚、判定部315gは、第2電子機器340の記憶する設定が第1電子機器310の記憶する設定よりも新しい場合であっても、接続を検出した第2電子機器340の設定を変更する必要があると判定する。既に行っている連携を維持するためである。つまり、第1電子機器310は、第1電子機器310の設定よりも新しい第2電子機器340の設定ではなく、第2電子機器320との連携を継続するために必要な第1電子機器310の古い設定を用いて第3機能を提供するよう第2電子機器340を制御する。
先ず、第1電子機器310は、ステップS21からS25の処理を実行する(ステップS21からS25)。ステップS21からS25の処理は、実施例1で説明したステップS01からS05の処理と同様であるので説明を省略する。
図10(a)に示す設定システム4は、通信網40、第1電子機器410、及び第2電子機器440を備えている。通信網40は、第1電子機器410及び第2電子機器440を連携可能に接続する。尚、この設定システム4は、かつて設定システム4bと設定システム4cとを備えていた。設定システム4bは、通信網40と通信網40を介して互いに連携する第1電子機器410及び第2電子機器420とを備えていた。また、設定システム4cは、通信網41と通信網41を介して互いに連携する第1電子機器430及び第2電子機器440とを備えていた。よって、構成を変更する前の設定システム4b及び4cと区別するために、構成を変更した後のシステムを設定システム4aとして以下説明を行う。
尚、構成変化後における設定システム4aにおける第2電子機器440の設定値情報を表すプリンタ列は、新たに連携する第1電子機器410の識別情報「410」に変更された識別情報を表す。本実施例において、第1電子機器410は、ある予め定められた条件が成立しないと判断して、第2電子機器440が記憶する設定を用いて第3機能を提供するためである。
この予め定められた条件は、第1電子機器410に相互動作機器がある、又は第2電子機器440の記憶する設定が第1電子機器410の記憶する設定よりも古いという条件を含む。つまり、本実施例の様に、第1電子機器410に相互動作機器がない場合には、設定システム1は、新しい方の設定を用いて第3機能を提供する。
図11(b)に示す左上表は、システム構成変更前の設定システム5bにおける第1電子機器510が記憶していた設定値情報の一例を表す。同様に、右上表は、システム構成変更前の設定システム5cにおける第2電子機器540が記憶していた設定値情報の一例を表す。下表は、システム構成変更後の設定システム5aにおける第1電子機器510及び第2電子機器340が記憶する設定値情報の一例を表す。
この予め定められた条件は、第1電子機器510に相互動作機器がある、又は第1電子機器510の記憶する設定値が第2電子機器540の記憶する許容値に含まれる、又は第2電子機器550の記憶する設定が第1電子機器510の記憶する設定よりも古いという条件を含む。つまり、本実施例の様に、第1電子機器510に相互動作機器がない場合であって、第1電子機器510の記憶する設定が第2電子機器540の記憶する設定よりも新しい場合であっても、第1電子機器510の記憶する設定が第2電子機器540の許容できる設定値でない場合には、設定システム1は、第2電子機器540の設定を用いて第3機能を提供する。
また、第1電子機器110等がソフトウェア処理を実行することで実現する機能の一部又は全部は、ハードウェア回路を用いて実現することができる。逆に、第1電子機器110等がハードウェア回路を用いて実現する機能の一部又は全部は、ソフトウェア処理を実行することで実現することができる。
1b…設定システム 10…通信網
110…第1電子機器(画像入力装置) 130…電子機器(画像出力装置)
150…第2電子機器(画像出力装置)
111…ネットワークI/F部(通信手段) 112…ユーザI/F
113…提供部(提供手段) 114…記憶部(記憶手段)
115…制御部(制御手段) 115a…CPU
115b…ROM 115c…入出力装置
115d…バス 115f……検出部
115g…判定部 115h…変更制御部
115i…変更部
3…設定システム 3a…設定システム
3b…設定システム 3c…設定システム
30…通信網 31…通信網
310…第1電子機器(画像入力装置)
320…第2電子機器(画像出力装置)
330…第1電子機器(画像入力装置)
340…第2電子機器(画像出力装置)
4…設定システム 4a…設定変更システム
4b…設定変更システム 4c…設定変更システム
40…通信網 41…通信網
410…第1電子機器(画像入力装置)
420…第2電子機器(画像出力装置)
430…第1電子機器(画像入力装置)
440…第2電子機器(画像出力装置)
5…設定システム 5a…設定変更システム
5b…設定変更システム 5c…設定変更システム
50…通信網 51…通信網
510…第1電子機器(画像入力装置)
520…第2電子機器(画像出力装置)
530…第1電子機器(画像入力装置)
540…第2電子機器(画像出力装置)
Claims (11)
- 第1機能を有する第1電子機器と、
前記第1機能と異なる第2機能を有する第2電子機器とを備え、
前記第1電子機器は、前記第2電子機器と異なる前記第2機能を有した電子機器が、前記第1電子機器と連携して、前記第1機能と前記第2機能とを連携した第3機能を提供するために用いた設定を保存し、
前記第2電子機器は、前記第1電子機器が記憶する設定を用いて、前記第1電子機器と連携して、前記第3の機能を提供することを特徴とする設定システム。 - 前記第2電子機器は、前記第1電子機器と異なる前記第1機能を有した電子機器が、前記第2電子機器と連携して、前記第3機能を提供するために用いた設定を記憶し、
前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、前記第1電子機器の記憶する設定及び前記第2電子機器の記憶する設定のいずれか1つ以上をそれぞれ用いて前記第3の機能を提供することを特徴とする請求項1に記載の設定システム。 - 前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、前記第1電子機器の記憶する設定及び前記第2電子機器の記憶する設定の内で、新しい方の設定をそれぞれ用いて前記第3の機能を提供することを特徴とする請求項2に記載の設定システム。
- 前記第1電子機器は、記憶する前記設定を前記第2電子機器へ送信し、
前記第2電子機器は、記憶する前記設定を前記第1電子機器へ送信すると共に、
前記第1電子機器が送信した設定を前記第3機能の提供に用いることができると判定した場合に、前記第1電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供し、
前記第1電子機器が送信した設定を前記第3機能の提供に用いることができないと判定した場合に、前記第2電子機器が送信した前記設定を用いて前記第3の機能を提供するよう前記第1電子機器を制御することを特徴とする請求項2に記載の設定システム。 - 前記第2電子機器は、記憶する前記設定を前記第1電子機器へ送信し、
前記第1電子機器は、記憶する前記設定を前記第2電子機器へ送信すると共に、
前記第2電子機器が送信した設定を前記第3機能の提供に用いることができると判定した場合に、前記第2電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供し、
前記第2電子機器が送信した設定を前記第3機能の提供に用いることができないと判定した場合に、前記第1電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供するよう前記第2電子機器を制御することを特徴とする請求項2に記載の設定システム。 - 前記第1電子機器は、記憶する前記設定を前記第2電子機器へ送信し、
前記第2電子機器は、記憶する前記設定を前記第1電子機器へ送信すると共に、
前記第1電子機器と異なる前記第1機能を有した電子機器と接続を続けていると判定した場合に、前記第2電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供するよう前記第1電子機器を制御し、
接続を続けていないと判定した場合に、前記第1電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供することを特徴とする請求項2に記載の設定システム。 - 前記第2電子機器は、記憶する前記設定を前記第1電子機器へ送信し、
前記第1電子機器は、記憶する前記設定を前記第2電子機器へ送信すると共に、
前記第2電子機器と異なる前記第2機能を有した電子機器と接続を続けていると判定した場合に、前記第1電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供するよう前記第2電子機器を制御し、
接続を続けていないと判定した場合に、前記第2電子機器が送信した設定を用いて前記第3の機能を提供することを特徴とする請求項2に記載の設定システム。 - 第1機能を提供すると共に、前記第1機能と前記第1機能と異なる第2機能とを連携した第3機能を、前記他の電子機器と連携して提供する提供手段と、
前記提供手段と連携した電子機器が前記第3機能を提供するために用いた設定を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段が記憶する設定を用いた電子機器と異なる前記第2機能を有した電子機器との接続を検出すると、検出した前記電子機器へ前記記憶手段が記憶する設定を送信する通信手段とを備えることを特徴とする電子機器。 - コンピュータを、
第1機能を提供する提供手段と連携した電子機器が、前記第1機能と前記第1機能と異なる第2機能とを連携した第3機能を、前記提供手段と連携して提供するために用いた設定を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段が記憶する設定を用いた電子機器と異なる前記第2機能を有した電子機器との接続を検出した場合に、接続を検出した前記電子機器へ前記記憶手段が記憶する設定を送信するよう通信手段を制御する制御手段として機能させることを特徴とする設定送信プログラム。 - 他の電子機器が提供する第1機能と異なる第2機能を提供すると共に、前記第1機能と前記第2機能とを連携した第3機能を、前記他の電子機器と連携して提供する提供手段と、
前記提供手段が第3機能を提供するために用いる設定を記憶する記憶手段と、
前記他の電子機器と異なる前記第2機能を有した電子機器が、前記他の電子機器と連携して前記第3機能を提供するために用いた設定を、前記他の電子機器から受信する通信手段とを備え、
前記記憶手段は、前記設定を前記通信手段が受信した設定へ変更して記憶し、
前記提供手段は、前記変更手段が変更した設定を用いて、前記他の電子機器と連携して前記第3の機能を提供することを特徴とする電子機器。 - コンピュータを、
他の電子機器が提供する第1機能と異なる第2機能を提供する提供手段が、前記第1機能と前記第2機能とを連携した第3機能を、前記他の電子機器と連携して提供するために用いる設定を記憶する記憶手段と、
前記他の電子機器と異なる前記第2機能を有した電子機器が、前記他の電子機器と連携して前記第3機能を提供するために用いた設定を、前記他の電子機器から受信するよう通信手段を制御すると共に、前記通信手段が受信した設定に記憶する設定を変更するよう前記記憶手段を制御する制御手段として機能させることを特徴とする設定変更プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034649A JP4766124B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 設定システム、設定変更プログラム、設定送信プログラム、及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034649A JP4766124B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 設定システム、設定変更プログラム、設定送信プログラム、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193116A true JP2010193116A (ja) | 2010-09-02 |
JP4766124B2 JP4766124B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=42818691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009034649A Expired - Fee Related JP4766124B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 設定システム、設定変更プログラム、設定送信プログラム、及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4766124B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112286062A (zh) * | 2020-09-23 | 2021-01-29 | 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 | 智能家电联动控制方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08244317A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-24 | Ricoh Co Ltd | デジタル複写機ネットワークシステム |
JP2004152030A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 機器設定方法、機器設定システム、情報処理装置及びコンピュータプログラム |
JP2005018570A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム及びその印刷設定方法 |
JP2005094057A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Sharp Corp | 情報通信機器および条件設定方法 |
JP2007049609A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Canon Inc | Mfp装置 |
JP2007241582A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Casio Electronics Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008210371A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-09-11 | Sharp Corp | 情報処理システム |
JP2009037322A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009034649A patent/JP4766124B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08244317A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-24 | Ricoh Co Ltd | デジタル複写機ネットワークシステム |
JP2004152030A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 機器設定方法、機器設定システム、情報処理装置及びコンピュータプログラム |
JP2005018570A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム及びその印刷設定方法 |
JP2005094057A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Sharp Corp | 情報通信機器および条件設定方法 |
JP2007049609A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Canon Inc | Mfp装置 |
JP2007241582A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Casio Electronics Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008210371A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-09-11 | Sharp Corp | 情報処理システム |
JP2009037322A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112286062A (zh) * | 2020-09-23 | 2021-01-29 | 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 | 智能家电联动控制方法、装置、电子设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4766124B2 (ja) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8065406B2 (en) | Job processing apparatus, method for managing job log in the job processing apparatus, and system for managing job history | |
JP2013161117A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
CN110262762A (zh) | 信息处理设备、终端设备和信息处理方法 | |
JP2013077183A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置及び画像形成システム | |
JP4246021B2 (ja) | 情報通信機器および条件設定方法 | |
JP4766124B2 (ja) | 設定システム、設定変更プログラム、設定送信プログラム、及び電子機器 | |
US20150312428A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP5387294B2 (ja) | サーバに接続されるプリンタ及びサーバ | |
JP2009188940A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム | |
JP2006350556A (ja) | 電子機器及びネットワークシステムとその制御方法 | |
JP6455376B2 (ja) | 画像処理装置および端末装置 | |
JP2010143210A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP5470884B2 (ja) | マルチノードシステム、異常処理方法、スイッチ、ノード及びプログラム | |
JP6213144B2 (ja) | 機能共有システム、共有管理サーバー、機能共有方法、およびプログラム | |
US8717612B2 (en) | Control for user management information in image forming apparatus | |
JP2009089296A (ja) | 印刷装置 | |
JP2008193506A (ja) | 電気機器及び電気機器に備えられる表示装置 | |
JP6659165B2 (ja) | ネットワークデバイス及びその制御方法、監視システム、プログラム | |
US20180121146A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program | |
JP6597000B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2011066660A (ja) | 設定情報に従って処理を実行するデバイス | |
JP2010206733A (ja) | 電子機器、設定変更プログラム、及び設定変更システム | |
JP6591011B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷装置の制御方法 | |
US11880616B2 (en) | Information processing system, control method therefor, and computer-readable storage medium | |
CN103605488B (zh) | 打印控制装置和打印系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4766124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |