JP2010190300A - 回転軸シール - Google Patents

回転軸シール Download PDF

Info

Publication number
JP2010190300A
JP2010190300A JP2009034372A JP2009034372A JP2010190300A JP 2010190300 A JP2010190300 A JP 2010190300A JP 2009034372 A JP2009034372 A JP 2009034372A JP 2009034372 A JP2009034372 A JP 2009034372A JP 2010190300 A JP2010190300 A JP 2010190300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
seal
peripheral surface
thin resin
rubber part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009034372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4927889B2 (ja
Inventor
Kazufumi Unoda
和史 卯ノ田
Atsushi Hosokawa
敦 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2009034372A priority Critical patent/JP4927889B2/ja
Publication of JP2010190300A publication Critical patent/JP2010190300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927889B2 publication Critical patent/JP4927889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】凹溝への組込み性に優れ、かつ、空気圧用途に好適な回転軸シールを提供する。
【解決手段】ゴム部10と薄肉樹脂部20とを一体に接着し、この薄肉樹脂部20を回転軸に摺接させ、さらに、この薄肉樹脂部20に複数本の小凹溝22を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転軸シールに係り、特に空気圧に好適であって、しかも両圧が負荷される回転軸シールに関する。
従来から、回転軸シールとしては、Oリング、キャップOリング、キャップシール等が広く使用されている。
Oリングはスクイーズパッキンであり、つぶし反力が大きいため摩擦抵抗が大きく、それに伴って発熱が大きく、油圧用途等のように常に潤滑油膜が形成され、かつ、流体(油)による放熱作用が期待可能な場合は適用できるが、空気圧用途では、潤滑の枯渇による早期摩耗や、発熱による硬化・劣化が発生するという問題があった。
キャップOリングは、極め肉薄のC字状キャップをOリングの浅い凹部に嵌込んで横断面円形の一般のOリングと同じ外面形状としたものであり、また、キャップシールは、横断面受皿状等としたキャップと弾性シール本体とを組み合わせたものであり、いずれも、回転軸外周面(摺動面)側に樹脂を使用している構造であり(例えば、特許文献1参照)、上記Oリングよりも低摩擦となる利点がある。
実開平6−80058号公報
しかしながら、キャップOリングは、Oリング同様にスクイーズタイプであるので、空気圧用途での潤滑の枯渇による早期摩耗が発生し易いという問題があり、他方、キャップシールは、ゴム部品と樹脂部品とを組み合わせて、シール用凹溝に組込む作業が難しい場合があり、組込み性に劣る問題がある。また、特に早期摩耗に関しては、空気圧が高く、かつ、高周速の使用条件下において、一層顕著にあらわれる。
そこで、本発明は、使用条件が過酷な空気圧用途にも十分に適用でき、かつ、シール装着用凹溝への容易に正しい姿勢で装着しやすい(組込み性に優れた)回転軸シールの提供を目的とする。また、回転軸に対する摩擦抵抗が小さく、発熱も少なく、寿命が長く、シール性能に優れた回転軸シールの提供をさらなる目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る回転軸シールは、シール装着用凹溝の溝底両隅部に対応する突隆リップ部を有するゴム部と、回転軸に摺接する摺接面に複数本の小凹溝を円環状に有する薄肉樹脂部とを、一体に接着したものである。
また、上記ゴム部の横断面形状においてその内周面を軸心に平行なストレート状に形成し、かつ、上記薄肉樹脂部の横断面形状を一文字形状として、該薄肉樹脂部の肉厚寸法よりも小さい深さ寸法に上記小凹溝を形成した。
あるいは、上記ゴム部の横断面形状を略X字形として、かつ、該ゴム部の内周面に沿って上記薄肉樹脂部を、一体に接着し、シール内周面の軸心方向中央部に、上記薄肉樹脂部の肉厚寸法よりも大きい深さ寸法のグリス溜り溝を形成したものである。
または、上記ゴム部の横断面形状を略X字形として、かつ、該略X字形のゴム部の内周面の軸心方向中央部を除いて、該内周面に沿って、上記薄肉樹脂部を一体に接着し、該薄肉樹脂部が2本の円環体に分割されて配設され、かつ、上記軸心方向中央部に上記薄肉樹脂部の肉厚寸法よりも大きい深さ寸法のグリス溜り溝を形成したものである。
また、上記ゴム部は、NBR,H−NBR,FKM,EPDM等のゴム材料から成り、さらに、上記樹脂部は、フッ素樹脂、ポリアセタール樹脂,ポリアミド,ポリカーボネート,ポリエチレン等の樹脂材料から成る。
また、上記ゴム部の軸心方向中央部のラジアル方向厚さ寸法と上記薄肉樹脂部の肉厚寸法との合計厚さ寸法が、シール装着用凹溝の深さ寸法の70%〜95%に設定されている。
本発明によれば、シール装着用凹溝として、Oリング用の一般溝(一体溝)を流用可能であり、しかも、容易かつ確実に、そのような凹溝に対して、装着でき、組込み性に優れている。横断面を対称形状とすることが可能であり、両圧が負荷される箇所へも適用できる。さらに、シール装着状態下で弾性圧縮されるゴム部は、つぶし反力(圧縮に伴う弾性的反発力)が(Oリングに比して、)小さく、低摩擦力が得られる。しかも、薄肉樹脂部が直接に回転軸に接触するので、一層、低摩擦となり、発熱を防止できる。複数本の小凹溝には、油やグリース等が溜まって、さらに潤滑性を向上可能である。
また、ゴム部は、突隆リップ部を有するので、Uパッキンの如く自封作用をなし、受圧時に軸心方向高圧側の接触面圧のピーク値も高く、シール性も向上する。また、完全なスクイーズタイプでないので、未加圧時には低摩擦である。特に、シール装着用凹溝内において、常に姿勢が安定して保持でき、Oリングなどのように溝内で転動して摩耗粉が発生することがないため、自己の摩耗粉により摩耗を助長されることがない。
以上のように、本発明は、耐摩耗性に優れ、組込み性が良好で、寿命が長いという利点を備え、空気圧用途にも好適である。
本発明の第1の実施の形態を示す要部断面図である。 第2の実施の形態を示す要部断面斜視図である。 第3の実施の形態を示す要部断面斜視図である。 各部寸法関係説明図である。 装着状態の一例を示す要部断面図である。 第4の実施の形態を示す要部横断面図である。 第5の実施の形態を示す要部横断面図である。 第6の実施の形態を示す要部横断面図である。 第7の実施の形態を示す要部横断面図である。
以下、実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳説する。
図5は、本発明に係る回転軸シールSの装着状態を示し、図1はその自由状態(未装着状態)を示す。1は、矢印Aのように軸心L廻りに回転する回転軸であって(図5参照)、この回転軸1の外周面1aに摺接しつつ密封作用をなすように回転軸シールSが、ハウジング2の孔部の内周面2aに形成された(一体溝型の)シール装着用凹溝3に組込まれ(装着され)ている。
本発明のシールSは、図1〜図9に於て、ゴム部10と、上記回転軸1に摺接する薄肉樹脂部20とを、一体に接着した構成である。
ゴム部10は、(図4と図5に示すように、)シール装着用凹溝3の溝底4の両隅部5,5に対応するように、突隆リップ部11,11を有する。また、上記薄肉樹脂部20は、回転軸1に摺接する摺接面21に複数本の小凹溝22を円環状かつ平行状に有している。
具体的には、樹脂部20の小凹溝22の本数は、使用条件・用途等に応じて増減可能であり、図1〜図5では4本を示し、図6では2本、図7では6本を示す。図8と図9は後述の独自の構成が付加されるが、小凹溝22は(合計)2本の場合を示す。
そして、図1〜図7の各実施の形態に於て、ゴム部10の横断面形状について説明すれば、その内周面12は、軸心Lに平行なストレート状に形成され、また、シール装着用凹溝3の溝底隅部5,5に対応するように突出状に形成された突隆リップ部11,11によって、外周面側には浅い凹周溝13が形成されると共に、軸心方向両側面には、受圧用凹溝14,14が形成されている。従って、軸心方向側面には、いわばUパッキンのように、外径寄りの突隆リップ部11と、内径寄りのリップ部15とを有し、受圧用凹溝14は半円弧状の横断面形状である。
自由状態に於て、両内径リップ部15, 15の軸心方向寸法W15よりも、外径側の両突隆リップ部11、11の軸心方向寸法W11の方が大きく設定され、W11>W15とする。そして、
1.0mm≦(W11−W15)≦ 2.0mmのように設定して、回転軸1の外周面1aと、ハウジング2の内周面2aの間の間隙31への受圧時の食い込みを防止している。
なお、樹脂部20の幅寸法は、上記両内径リップ部15、15の軸心方向寸法W15に相等しい。また、図4に2点鎖線で示した凹溝3の溝幅Wと比較して、上記寸法W11は、次の関係にある。即ち、W>W11,かつ、 0.3mm≦(W−W11)≦ 1.0mmとする。
次に、樹脂部20を薄肉と呼ぶのは、その肉厚寸法T20が、 0.2mm〜 0.8mmと十分に小さいためである。そして、この薄肉樹脂部20の横断面形状は、図1〜図7では、横断面一文字形状とする。小凹溝22の深さ寸法D22は、薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20よりも小さく設定する。好ましくは、0.20×T20≦D22≦0.70×T20のように設定する。下限値未満であると小凹溝22を設けた理由(油やグリースを貯えるという作用)が不十分となる。逆に上限値を越すと、強度が不足して、樹脂部20が破損する恐れが生ずる。
図1〜図7では、ゴム部10はいわゆるXシールの略X字状の横断面の内周面を埋め込んで、ストレート状内周面12とした横断面形状であるといえる。いわば、軸の太いきの子型であるということもできる。
次に、図8に示す実施の形態について説明すると、ゴム部10の内周面12の中央に大き目の円弧状凹溝16を形成し、ゴム部10の横断面形状を略X字形とする。そして、ゴム部10の内周面12に沿って薄肉樹脂部20を、一体に接着して、シール内周面7の軸心方向中央部に、薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20よりも大きい深さ寸法Hのグリス溜り溝8を形成している。つまり、H>T20とする。また、このグリス溜り溝8の軸心方向の幅寸法をBとすると、ゴム部10の内周面12側の軸心方向寸法W15に対して、次の関係式が成立するように設定するのがよい。
即ち、1/6×W15≦B≦1/2×W15
次に、図9に示す他の実施の形態について説明すると、図8と同様にゴム部10の横断面形状を、円弧状凹溝16を有する略X字形として、かつ、この略X字形のゴム部10の内周面12の軸心方向中央部を除いて、この内周面12に沿って、薄肉樹脂部20を一体に接着する。つまり、薄肉樹脂部20は、分断された2本の一文字形横断面を示すように、2本の円環体20A,20Aに分割形成されている。このようにして、内周面12の軸心方向中央部に、薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20よりも大きい深さ寸法Hのグリス溜り溝8を形成する。このように、図9では、ゴム部10をもって、グリス溜り溝8を形成しており、円弧状凹溝16自身がグリス溜り溝8に該当する。
ところで、図1〜図9のいずれの実施の形態においても、ゴム部10は、NBR,H−NBR,FKM,EPDM等から成る。また、樹脂部20は、PTFE等のフッ素樹脂、ポリアセタール樹脂,ポリアミド,ポリカーボネート,ポリエチレン等から成る。
そして、本発明のいずれの実施の形態にあっても、ゴム部10と薄肉樹脂部20とは一体に接着されているが、この接着の方法としては、加硫接着等を挙げることができる。つまり、樹脂部20を、切削等の機械加工によって製作し、次に、加硫成形用金型内に、この樹脂部20及び未加硫ゴムとを設置し、加熱加圧して、未加硫ゴムを加硫してゴム部10を形成すると同時に樹脂部20と一体に接着させる。あるいは、ゴムと樹脂材料を接着できる接着剤を用いて相互に接着して一体化するも好ましい。また、ゴム部10と樹脂部20との一体接着強度を向上させるために、前もって樹脂部20の接着面を粗くして微小な凹凸を設けてもよい。
また、既述したように浅い凹周溝13を外周面に有するゴム部10と、薄肉樹脂部20を合わせた軸心方向中央部のラジアル方向厚さ寸法Tが、シール装着用凹溝3の深さ寸法Tの70%〜95%に設定するのが望ましい(図1〜図7参照)。つまり、0.70×T≦T≦0.95×Tのように設定する。このようにすれば、つぶし反力が比較的小さく、自封効果の得やすいリップタイプの特性をシールに付与可能である。
ところで、図2に示した実施の形態にあっては、小切欠部(ノッチ)17を複数個等配し、図5に示したシール装着用凹溝3の側面6への張付きを防止している。あるいは、図3に示した実施の形態にあっては、受圧用凹溝14内に、凹溝14を横切る方向(軸心L方向から見てラジアル方向)に、リッジ(小仕切壁)18を等配し、このリッジ18は突隆リップ部11の側面よりも僅かに突出状として、装着状態で、シール装着用凹溝3の側面6に複数個のリッジ18が当接して、シールSの張付きを防止し、シールSの姿勢を安定させ得る。また、図4に於て、W11>W15として、各リップ部15と側面6との間に、 0.5mm以上の間隙23を形成し、シール受圧状態下で、シールSが巻き込まれることを、防止するのが良い。
本発明は上述のように構成され、特に、空気圧用途として、小凹溝22内に潤滑油等が保持されて、樹脂部20の低摩擦係数と共に、摩擦抵抗が小さく、発熱が減少して、長寿命化が達成できる。また、樹脂部20は 0.8mm以下の肉厚寸法T20であり、弾性変形容易なため、一体溝の凹溝3へ、本発明に係るシールSを組込みしやすい(組込み性に優れる)。従って、従来の一般的なOリング用の凹溝3へ、本発明のシールSを装着可能である。また、図8,図9のように大き目にグリス溜り溝8を備える構成のシールSでは、予めグリスをこの溝8に充填して組込めば、空気圧用途に於て、長期間、回転軸1との摺動面と円滑に摺接して、摩擦抵抗を低く抑えて発熱せず、一層の長寿命化を達成できる。
本発明は以上述べたように、シール装着用凹溝3の溝底両隅部5,5に対応する突隆リップ部11,11を有するゴム部10と、回転軸1に摺接する摺接面21に複数本の小凹溝22を円環状に有する薄肉樹脂部20とを、一体に接着した構成であるので、凹溝3への組込み性が良好であり、Oリング用凹溝等の一般的な一体溝にも、そのまま、組込み(装着)できる。また、装着状態で、つぶし反力が比較的小さく、自封効果も得やすい断面形状であり、良好なシール性能を発揮する。複数本の小凹溝22は油等が保持され易く、低摩擦となり、空気圧用途にも好適であり、長寿命である。
また、上記ゴム部10の横断面形状においてその内周面12を軸心Lに平行なストレート状に形成し、かつ、上記薄肉樹脂部20の横断面形状を一文字形状として、該薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20よりも小さい深さ寸法D22に上記小凹溝22を形成したので、薄肉樹脂部20がシンプルな形状となり、機械加工等にて製作が容易でありながら、潤滑油等を保持する小凹溝22を形成できて、シール性と耐久性に優れる。また、シール装着用凹溝3への装着(組込み)も容易である。
また、上記ゴム部10の横断面形状を略X字形として、かつ、該ゴム部10の内周面12に沿って上記薄肉樹脂部20を、一体に接着し、シール内周面7の軸心方向中央部に、上記薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20よりも大きい深さ寸法Hのグリス溜り溝8を形成したので、ゴム部10の弾発力が過大とならず、適切な接触面圧をもって回転軸1に摺接し、シール性が一層優れ、かつ、寿命も延びる。しかも、積極的にグリス溜り溝8にグリースを充填可能となり、空気圧用途に一層好適である。
また、上記ゴム部10の横断面形状を略X字形として、かつ、該略X字形のゴム部10の内周面12の軸心方向中央部を除いて、該内周面12に沿って、上記薄肉樹脂部20を一体に接着し、該薄肉樹脂部20が2本の円環体20A,20Aに分割されて配設され、かつ、上記軸心方向中央部に上記薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20よりも大きい深さ寸法Hのグリス溜り溝8を形成したので、ゴム部10の弾発力が過大とならず、適切な接触面圧をもって回転軸1に摺接し、シール性が一層優れ、かつ、寿命も延びる。しかも、積極的にグリス溜り溝8にグリースを充填可能となり、空気圧用途に一層好適である。さらに、薄肉樹脂部20は簡易な形状であるので、切削等にて容易に製作可能となる。
また、上記ゴム部10は、NBR,H−NBR,FKM,EPDM等のゴム材料から成り、さらに、上記樹脂部20は、フッ素樹脂、ポリアセタール樹脂,ポリアミド,ポリカーボネート,ポリエチレン等の樹脂材料から成り、ゴム部10は弾性特性と耐久性等から好適なものを、また、樹脂部20は低摩擦係数と加工性と接着特性等から好適なものを、各々選定可能となり、密封流体に対応できる。
また、上記ゴム部10の軸心方向中央部のラジアル方向厚さ寸法T10と上記薄肉樹脂部20の肉厚寸法T20との合計厚さ寸法Tが、シール装着用凹溝3の深さ寸法Tの70%〜95%に設定されているので、未加圧状態下では低摩擦となり好ましく、かつ、つぶし反力も小さく、自封効果が得やすい。
1 回転軸
3 シール装着用凹溝
4 溝底
5 隅部
7 シール内周面
8 グリス溜り溝
10 ゴム部
11 突隆リップ部
12 内周面
20 薄肉樹脂部
20A 円環体
21 摺接面
22 小凹溝
22 深さ寸法
H 深さ寸法
軸心
合計厚さ寸法
深さ寸法
10 ラジアル方向厚さ寸法
20 肉厚寸法

Claims (6)

  1. シール装着用凹溝(3)の溝底両隅部(5)(5)に対応する突隆リップ部(11)(11)を有するゴム部(10)と、
    回転軸(1)に摺接する摺接面(21)に複数本の小凹溝(22)を円環状に有する薄肉樹脂部(20)とを、
    一体に接着したことを特徴とする回転軸シール。
  2. 上記ゴム部(10)の横断面形状においてその内周面(12)を軸心(L)に平行なストレート状に形成し、かつ、上記薄肉樹脂部(20)の横断面形状を一文字形状として、該薄肉樹脂部(20)の肉厚寸法(T20)よりも小さい深さ寸法(D22)に上記小凹溝(22)を形成した請求項1記載の回転軸シール。
  3. 上記ゴム部(10)の横断面形状を略X字形として、かつ、該ゴム部(10)の内周面(12)に沿って上記薄肉樹脂部(20)を、一体に接着し、シール内周面(7)の軸心方向中央部に、上記薄肉樹脂部(20)の肉厚寸法(T20)よりも大きい深さ寸法(H)のグリス溜り溝(8)を形成した請求項1記載の回転軸シール。
  4. 上記ゴム部(10)の横断面形状を略X字形として、かつ、該略X字形のゴム部(10)の内周面(12)の軸心方向中央部を除いて、該内周面(12)に沿って、上記薄肉樹脂部(20)を一体に接着し、該薄肉樹脂部(20)が2本の円環体(20A)(20A)に分割されて配設され、かつ、上記軸心方向中央部に上記薄肉樹脂部(20)の肉厚寸法(T20)よりも大きい深さ寸法(H)のグリス溜り溝(8)を形成した請求項1記載の回転軸シール。
  5. 上記ゴム部(10)は、NBR,H−NBR,FKM,EPDMの内の一つから選定され、さらに、上記樹脂部(20)は、フッ素樹脂、ポリアセタール樹脂,ポリアミド,ポリカーボネート,ポリエチレンの内の一つから選定される請求項1,2,3又は4記載の回転軸シール。
  6. 上記ゴム部(10)の軸心方向中央部のラジアル方向厚さ寸法(T10)と上記薄肉樹脂部(20)の肉厚寸法(T20)との合計厚さ寸法(T)が、シール装着用凹溝(3)の深さ寸法(T)の70%〜95%に設定されている請求項1,2又は5記載の回転軸シール。
JP2009034372A 2009-02-17 2009-02-17 回転軸シール Active JP4927889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034372A JP4927889B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 回転軸シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034372A JP4927889B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 回転軸シール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277945A Division JP2012092976A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 回転軸シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190300A true JP2010190300A (ja) 2010-09-02
JP4927889B2 JP4927889B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=42816559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009034372A Active JP4927889B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 回転軸シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4927889B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155768A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーンシール
JP2013155767A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーンシール
JP2013155766A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーンシール
CN103388678A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 安徽华菱汽车有限公司 一种密封圈
CN107289131A (zh) * 2017-08-27 2017-10-24 西南石油大学 旋转动密封用耐高温耐磨仿生密封圈
CN107327575A (zh) * 2017-08-27 2017-11-07 西南石油大学 一种往复动密封用仿生密封圈
JP2021081014A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 有限会社飯田製作所 シール部材およびその製造方法、並びに気密摺動機構
US11221072B2 (en) 2017-03-31 2022-01-11 Valqua, Ltd. Arrangement structure for seal member

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156859A (en) * 1976-06-18 1977-12-27 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Heterocyclic amide derivatives
JPS6055600A (ja) * 1983-09-03 1985-03-30 Fujitsu Ltd メモリチエツク装置
JPS6292362A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01176268A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Murata Mfg Co Ltd 高温超伝導体の製造方法
JPH11280911A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 密封装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156859A (en) * 1976-06-18 1977-12-27 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Heterocyclic amide derivatives
JPS6055600A (ja) * 1983-09-03 1985-03-30 Fujitsu Ltd メモリチエツク装置
JPS6292362A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01176268A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Murata Mfg Co Ltd 高温超伝導体の製造方法
JPH11280911A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 密封装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155768A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーンシール
JP2013155767A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーンシール
JP2013155766A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーンシール
CN103388678A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 安徽华菱汽车有限公司 一种密封圈
US11221072B2 (en) 2017-03-31 2022-01-11 Valqua, Ltd. Arrangement structure for seal member
CN107289131A (zh) * 2017-08-27 2017-10-24 西南石油大学 旋转动密封用耐高温耐磨仿生密封圈
CN107327575A (zh) * 2017-08-27 2017-11-07 西南石油大学 一种往复动密封用仿生密封圈
JP2021081014A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 有限会社飯田製作所 シール部材およびその製造方法、並びに気密摺動機構
JP7307474B2 (ja) 2019-11-20 2023-07-12 有限会社飯田製作所 シール部材およびその製造方法、並びに気密摺動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP4927889B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927889B2 (ja) 回転軸シール
CA2635046C (en) Stabilizing geometry for hydrodynamic rotary seals
JP2012092976A (ja) 回転軸シール
US20100295253A1 (en) Packing and sealing system
US9103446B2 (en) Fluid seal assembly
WO2011086887A1 (ja) 密封構造
JP2011231843A (ja) シールチェーン
WO2010118253A1 (en) Rotary seal with truncated wave form
WO2013176172A1 (ja) 外輪回転用軸受
JPWO2012132731A1 (ja) 密封装置及び密封構造
JP5537042B2 (ja) エンドレスタイプのシールリングおよびベルト式無段変速機
JP2012255495A (ja) シールリング
JP6735673B2 (ja) 密閉組立体、及びアクチュエータ
JP2009287659A (ja) 摺動シール
JP2005220931A (ja) オイルシール
WO2011142217A1 (ja) 両シール付き玉軸受
JP6257402B2 (ja) 回転軸シール
JP2018173089A (ja) シール材の配置構造
JP2011069401A (ja) 密封装置
JP4610797B2 (ja) 密封装置
JP2005273691A (ja) シールリップによる軸封構造
CN213271013U (zh) 密封装置及密封结构
JP2024511314A (ja) シール組立体およびそのような組立体を備える転がり軸受
JP4265579B2 (ja) 密封装置
KR102038238B1 (ko) 실 링

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250