JP2010185982A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010185982A5
JP2010185982A5 JP2009029022A JP2009029022A JP2010185982A5 JP 2010185982 A5 JP2010185982 A5 JP 2010185982A5 JP 2009029022 A JP2009029022 A JP 2009029022A JP 2009029022 A JP2009029022 A JP 2009029022A JP 2010185982 A5 JP2010185982 A5 JP 2010185982A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
memory
encryption
decryption
initial value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009029022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010185982A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009029022A priority Critical patent/JP2010185982A/ja
Priority claimed from JP2009029022A external-priority patent/JP2010185982A/ja
Priority to US12/702,184 priority patent/US20100202608A1/en
Publication of JP2010185982A publication Critical patent/JP2010185982A/ja
Publication of JP2010185982A5 publication Critical patent/JP2010185982A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. 1つの暗号鍵から拡張された、N(Nは2以上の自然数)個の拡張鍵を使用する暗号化装置であって、
    鍵の初期値に対応するフラグを保持する第1のメモリと、
    前記命令が暗号化命令でありかつ前記第1のメモリ内の前記フラグが示す鍵が前記暗号鍵である場合、前記フラグ及び命令が対応するものであるかどうかを示す比較結果信号を出力する比較回路と、
    第2のメモリと、
    前記暗号化命令、トリガ信号及び前記比較結果信号に基づいて、前記第1のメモリ内の前記暗号鍵を初期値として前記第2のメモリにロードする第1のセレクタと、
    前記第2のメモリ内の前記暗号鍵に基づいて前記拡張鍵を計算し、当該拡張鍵を前記第1のセレクタに送る暗号化用拡張計算部を備え、
    前記第1のセレクタは、初回に前記第2のメモリへ前記暗号鍵の初期値をロードし、前記暗号化命令が、前記暗号化装置に指示して、第1の拡張鍵〜第Nの拡張鍵の順に、前記暗号鍵を前記拡張鍵に拡張させる場合は、前記初回の後前記拡張鍵を前記第2のメモリにロードする、暗号化装置。
  2. 前記比較結果信号に基づいて前記トリガ信号を生成するトリガ信号生成器を更に備えた、請求項1記載の暗号化装置。
  3. 前記暗号化命令を発行すると共に、前記暗号鍵の初期値に対応する前記フラグを第1のメモリに設定するプロセッサを更に備えた、請求項1記載の暗号化装置。
  4. 前記第1のメモリは、前記暗号鍵の初期値を保持すると共に、前記暗号鍵の初期値を前記第1のセレクタへ出力するメモリと、前記フラグを保持すると共に、前記フラグを前記比較回路へ出力するメモリとを有する、請求項1記載の暗号化装置。
  5. 前記命令を発行すると共に、前記暗号鍵の初期値に対応するフラグの対を複数第3のメモリに設定するプロセッサと、
    前記プロセッサが発行する鍵選択信号に基づいて前記暗号鍵の初期値に対応するフラグの対を1つ前記第1のメモリに設定する第2のセレクタを更に備えた、請求項1記載の暗号化装置。
  6. 前記第2のメモリ内の前記第1の拡張鍵〜前記第Nの拡張鍵によりデータを暗号化するAES(Advanced Encryption Standard)方式のエンジンを更に備えた、請求項1記載の暗号化装置。
  7. 1つの復号鍵に由来するN(Nは2以上の自然数)個の拡張鍵を使用する復号化装置であって、
    鍵の初期値に対応するフラグを保持する第1のメモリと、
    前記命令が復号化命令であり、かつ、前記第1のメモリ内の前記フラグが示す鍵が前記復号鍵である場合、前記フラグ及び前記命令が対応するものであるかどうかを示す比較結果信号を出力する比較回路と、
    第2のメモリと、
    前記復号化命令、トリガ信号及び前記比較結果信号に基づいて前記第1のメモリ内の前記復号鍵を初期値として前記第2のメモリにロードする第1のセレクタと、
    前記第2のメモリ内の前記復号鍵に基づいて拡張鍵を計算すると共に、当該拡張鍵を前記第1のセレクタに送る復号化用拡張計算部を備え、
    前記第1のセレクタは、初回に前記第2のメモリへ前記鍵の初期値をロードし、前記復号化命令が、前記復号化装置に指示して、第Nの拡張鍵〜第1の拡張鍵の順に、前記復号鍵を前記拡張鍵に拡張させる場合は、前記初回の後前記拡張鍵を前記第2のメモリにロードする、復号化装置。
  8. 前記比較結果信号に基づいて前記トリガ信号を生成するトリガ信号生成器を更に備えた、請求項7記載の復号化装置。
  9. 前記復号命令を発行すると共に、前記復号鍵の初期値に対応する前記フラグを第1のメモリに設定するプロセッサを更に備えた、請求項7記載の復号化装置。
  10. 前記第1のメモリは、前記復号鍵の初期値を保持すると共に、前記復号鍵の初期値を前記第1のセレクタへ出力するメモリと、前記フラグを保持すると共に、前記フラグを前記比較回路へ出力するメモリを有する、請求項7記載の復号化装置。
  11. 前記命令を発行すると共に、前記復号鍵の初期値に対応するフラグの対を複数第3のメモリに設定するプロセッサと、
    前記プロセッサが発行する鍵選択信号に基づいて鍵の初期値に対応するフラグの対を1つ前記第1のメモリに設定する第2のセレクタを更に備えた、請求項7記載の復号化装置。
  12. 前記第2のメモリ内の前記第Nの拡張鍵〜前記第1の拡張鍵によりデータを復号化するAES(Advanced Encryption Standard)方式のエンジンを更に備えた、請求項7記載の暗号化装置。
  13. データを記憶装置に記録し、前記記憶装置からデータを再生する制御を行う制御部と、 1つの暗号鍵に由来するN(Nは2以上の自然数)個の拡張鍵を使用し、前記記憶装置に記録するデータを暗号化し、前記記憶装置から再生されたデータを復号化する暗号化及び復号化装置を備え、
    前記暗号化及び復号化装置は、
    鍵の初期値と対応するフラグを保持する第1のメモリと、
    命令と、前記第1のメモリに保持された前記フラグが示す鍵が共に暗号化に関するものである場合、前記命令は暗号化命令でありかつ前記フラグが示す前記鍵は暗号鍵であり、或いは、前記命令と前記鍵が復号化に関するものである場合、前記命令は復号化命令でありかつ前記フラグが示す前記鍵は復号鍵である、そのような前記フラグ及び命令が対応するものであるかどうかを示す比較結果信号を出力する比較回路と、
    第2のメモリと、
    前記命令、トリガ信号及び前記比較結果信号に基づいて、前記第1のメモリ内の前記鍵を初期値として前記第2のメモリにロードする第1のセレクタと、
    前記第2のメモリ内の鍵に基づいて前記拡張鍵を計算すると共に、前記拡張鍵を前記第1のセレクタに送る暗号化用拡張計算部と、
    前記第2のメモリ内の鍵に基づいて前記拡張鍵を計算すると共に、前記拡張鍵を前記第1のセレクタに送る復号化用拡張計算部を有し、
    前記第1のセレクタは、初回に前記第2のメモリへ前記鍵の初期値をロードし、前記暗号化命令が、当該記憶装置に指示して、第1の拡張鍵〜第Nの拡張鍵の順に、前記暗号鍵を前記拡張鍵に拡張させる場合は、前記初回の後前記暗号化用拡張計算部で計算された拡張鍵を前記第2のメモリにロードし、一方、前記復号化命令が、当該記憶装置に指示して、第Nの拡張鍵〜第1の拡張鍵の順に、前記復号鍵を前記拡張鍵に拡張させる場合は、前記初回の後前記復号化用拡張計算部で計算された拡張鍵を前記第2のメモリにロードする、記憶装置。
  14. 前記暗号化及び復号化装置は、前記比較結果信号に基づいて前記トリガ信号を生成するトリガ信号生成器を更に有する、請求項13記載の記憶装置。
  15. 前記命令を発行すると共に、前記鍵の初期値に対応する前記フラグを第1のメモリに設定するプロセッサを更に備えた、請求項13記載の記憶装置。
  16. 前記第1のメモリは、前記鍵の初期値を保持すると共に、前記鍵の初期値を前記第1のセレクタへ出力するメモリと、前記フラグを保持すると共に、前記フラグを前記比較回路へ出力するメモリを有する、請求項13記載の記憶装置。
  17. 前記命令を発行すると共に、前記鍵の初期値に対応するフラグの対を複数第3のメモリに設定するプロセッサと、
    前記プロセッサが発行する鍵選択信号に基づいて鍵の初期値に対応するフラグの対を1つ前記第1のメモリに設定する第2のセレクタを更に備えた、請求項13記載の記憶装置。
  18. 前記第2のメモリ内の前記第1の拡張鍵〜前記第Nの拡張鍵によりデータを暗号化すると共に、前記第2のメモリ内の前記第Nの拡張鍵〜前記第1の拡張鍵によりデータを復号化するAES(Advanced Encryption Standard)方式のエンジンを更に備えた、請求項13記載の記憶装置。
  19. 前記第1のメモリ内の鍵の初期値は、前記比較結果が不一致であることを示す場合に、前記第2のメモリに設定され、
    前記暗号化用拡張計算部又は前記復号化用拡張計算部による鍵拡張に由来する前記第2のメモリ内の鍵の初期値は、前記比較結果が不一致であることを示す場合に、前記第1のメモリに設定され、
    前記第1のメモリに設定された鍵の初期値に対応するフラグは、前記比較結果が不一致であることを示す場合に、前記第1のメモリを更新するために、前記第1のメモリに設定される、請求項15記載の記憶装置。
  20. 前記第1のメモリ内の鍵の初期値は、前記比較結果が不一致であることを示す場合に、前記第2のメモリに設定され、
    前記暗号化用拡張計算部又は前記復号化用拡張計算部による鍵拡張に由来する前記第2のメモリ内の鍵の初期値は、前記比較結果が不一致であることを示す場合に、前記第1のメモリに設定され、
    前記第1のメモリに設定された鍵の初期値に対応するフラグは、前記比較結果が不一致であることを示す場合に、前記第1のメモリを更新するために、前記第1のメモリに設定される、請求項17記載の記憶装置。
  21. 1つの暗号鍵に由来するN(Nは2以上の自然数)個の拡張鍵を使用する暗号化及び復号化装置であって、
    鍵の初期値に対応するフラグを保持する第1のメモリと、
    命令と、前記第1のメモリに保持された前記フラグが示す鍵が共に暗号化に関するものである場合、前記命令は暗号化命令でありかつ前記フラグが示す前記鍵は暗号鍵であり、或いは、前記命令と前記鍵が復号化に関するものである場合、前記命令は復号化命令でありかつ前記フラグが示す前記鍵は復号鍵である、そのような前記フラグ及び命令が対応するものであるかどうかを示す比較結果信号を出力する比較回路と、
    第2のメモリと、
    前記命令、トリガ信号及び前記比較結果信号に基づいて、前記第1のメモリ内の前記鍵を初期値として前記第2のメモリにロードするセレクタと、
    前記第2のメモリ内の鍵に基づいて前記拡張鍵を計算すると共に、前記拡張鍵を前記セレクタに送る暗号化用拡張計算部と、
    前記第2のメモリ内の鍵に基づいて前記拡張鍵を計算すると共に、前記拡張鍵を前記セレクタに送る復号化用拡張計算部を備え、
    前記セレクタは、初回に前記第2のメモリへ前記鍵の初期値をロードし、前記暗号化命令が、当該暗号化及び復号化装置に指示して、第1の拡張鍵〜第Nの拡張鍵の順に、前記暗号鍵を前記拡張鍵に拡張させる場合は、前記初回の後前記暗号化用拡張計算部で計算された拡張鍵を前記第2のメモリにロードし、一方、前記復号化命令が、当該暗号化及び復号化装置に指示して、第Nの拡張鍵〜第1の拡張鍵の順に、前記復号鍵を前記拡張鍵に拡張させる場合は、前記初回の後前記復号化用拡張計算部で計算された拡張鍵を前記第2のメモリにロードする、暗号化及び復号化装置。
JP2009029022A 2009-02-10 2009-02-10 暗号化装置、復号化装置及び記憶装置 Pending JP2010185982A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029022A JP2010185982A (ja) 2009-02-10 2009-02-10 暗号化装置、復号化装置及び記憶装置
US12/702,184 US20100202608A1 (en) 2009-02-10 2010-02-08 Encryption device, decryption device, and storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029022A JP2010185982A (ja) 2009-02-10 2009-02-10 暗号化装置、復号化装置及び記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010185982A JP2010185982A (ja) 2010-08-26
JP2010185982A5 true JP2010185982A5 (ja) 2010-10-28

Family

ID=42540443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029022A Pending JP2010185982A (ja) 2009-02-10 2009-02-10 暗号化装置、復号化装置及び記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100202608A1 (ja)
JP (1) JP2010185982A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5672037B2 (ja) * 2011-02-10 2015-02-18 大日本印刷株式会社 暗号化方法、復号方法、暗号化装置、復号装置及び暗号化/復号システム
US9779220B1 (en) * 2012-09-28 2017-10-03 EMC IP Holding Company LLC Obscuring data using on-the-fly retokenizable tokens
US9787470B2 (en) * 2013-12-12 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of joint security advanced LDPC cryptcoding
KR102227263B1 (ko) * 2013-12-31 2021-03-15 삼성전자주식회사 보안 부트 변경 변경시스템, 방법 및 이 변경시스템을 구비한 전자장치
US10050645B2 (en) * 2014-01-30 2018-08-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Joint encryption and error correction encoding
KR101593160B1 (ko) * 2014-04-22 2016-02-15 한국전자통신연구원 트리거 신호 생성 장치 및 그 방법
KR102541321B1 (ko) * 2014-07-11 2023-06-08 삼성전자주식회사 공동 보안 어드벤스드 ldpc 암호화 코딩 방법 및 장치
KR102376506B1 (ko) * 2014-10-20 2022-03-18 삼성전자주식회사 암복호화기, 암복호화기를 포함하는 전자 장치 및 암복호화기의 동작 방법
US9774443B2 (en) * 2015-03-04 2017-09-26 Apple Inc. Computing key-schedules of the AES for use in white boxes
CN108777611B (zh) * 2018-05-11 2021-06-18 吉林大学 基于双密钥流密码的双向链表顺序加密解密方法
JP7034870B2 (ja) * 2018-09-19 2022-03-14 株式会社東芝 認証装置
US11689361B1 (en) * 2020-11-09 2023-06-27 Xilinx, Inc. Distributed key expansion

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100205046B1 (ko) * 1996-12-06 1999-06-15 이계철 온보드 원격명령장치
JP2001077805A (ja) * 1999-04-07 2001-03-23 Sony Corp セキュリティ装置、メモリ装置、データ処理装置および方法
JP4457431B2 (ja) * 1999-05-18 2010-04-28 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びに記録媒体
JP2003085155A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp データ処理装置
JP2003288009A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 暗号装置及びデータ転送制御装置
CN1806409A (zh) * 2003-06-12 2006-07-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于加密和/或解密数据的处理器和使用这样的处理器加密和/或解密数据的方法
JP4263976B2 (ja) * 2003-09-24 2009-05-13 株式会社東芝 オンチップマルチコア型耐タンパプロセッサ
JP2005109869A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 暗号鍵管理方法
JP2006171598A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aesの並列暗復号処理装置
JP5014678B2 (ja) * 2006-06-13 2012-08-29 新日本無線株式会社 乱数発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010185982A5 (ja)
TWI496024B (zh) An encryption calculation means, a memory means, and an encryption calculation method
US20120230492A1 (en) Encryption device
US10721062B2 (en) Utilizing error correction for secure secret sharing
JP4865694B2 (ja) プロセッサ装置
JP2005505069A5 (ja)
US8861719B2 (en) Method of generating a random permutation, random permutation generating device, and encryption/decryption device having the same
CN104516834A (zh) 在永久存储器中的数据存储
US9910790B2 (en) Using a memory address to form a tweak key to use to encrypt and decrypt data
JP2013236376A (ja) システムオンチップとその動作方法、及びそれを含むシステムインパッケージ
TW200405164A (en) Semiconductor device including encryption section, semiconductor device including external interface, and content reproduction method
JP2010185982A (ja) 暗号化装置、復号化装置及び記憶装置
WO2008083365A1 (en) Architecture and instruction set for implementing advanced encryption standard (aes)
KR101767655B1 (ko) 감소된-라운드 암호들을 사용하는 xts 인크립션 시스템들과 함께 사용하기 위한 동적 인크립션 키들
JP2009031980A5 (ja)
JP2016535310A (ja) 素数の生成および記憶のための方法および装置
JP2009135890A5 (ja)
JP2014085674A5 (ja)
US9075999B2 (en) Memory device and method for adaptive protection of content
JP2008306395A5 (ja)
KR101126596B1 (ko) 단일 및 다중 aes 동작을 지원하기 위한 듀얼 모드 aes 장치 및 방법
US10880082B2 (en) Rekeying keys for encrypted data in nonvolatile memories
US20200235922A1 (en) Encryption method
JP2010501895A5 (ja)
KR101991664B1 (ko) 블록 암호화에 기초한 콘텐츠의 암호화 및 복호화 방법 및 장치