JP2010181937A - Design support system and design support method - Google Patents

Design support system and design support method Download PDF

Info

Publication number
JP2010181937A
JP2010181937A JP2009022462A JP2009022462A JP2010181937A JP 2010181937 A JP2010181937 A JP 2010181937A JP 2009022462 A JP2009022462 A JP 2009022462A JP 2009022462 A JP2009022462 A JP 2009022462A JP 2010181937 A JP2010181937 A JP 2010181937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
computer
change
point
design object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009022462A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Kosho
宏次 古庄
Sumitake Ichiba
純壮 市坡
Takeshi Kakiuchi
武 垣内
Hirotaka Noguchi
博隆 野口
Yasuhiro Isobe
康裕 磯部
Tomokatsu Takahashi
智克 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Digital Process Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Digital Process Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Digital Process Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009022462A priority Critical patent/JP2010181937A/en
Publication of JP2010181937A publication Critical patent/JP2010181937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform design processing of a design object. <P>SOLUTION: A computer 11 displays a form of the design object on a display 13 in change processing and displays a range changeable as the form of the design object, as a substantially square region with a definition point as a center point and with a dimensional range as one side. Consequently, since the form can be changed while visually confirming the changeable range on a screen, the form of the design object can be easily changed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、予め設定された一連のプロセスに従って設計対象物の設計処理を支援する設計支援システム及び設計支援方法に関する。   The present invention relates to a design support system and a design support method for supporting design processing of a design object according to a series of processes set in advance.

従来より、設計対象物を指定する手順と、指定された設計対象物に固有の諸元値入力ウインドウを開く手順と、諸元値入力ウインドウ上で設計対象物に固有の各定義点に対し諸元値を入力する手順と、各定義点の諸元値に基づいてシミュレーションモデルを生成する手順とを含む設計支援方法が知られている。   Conventionally, a procedure for specifying a design object, a procedure for opening a specification value input window specific to the specified design object, and various definitions for each definition point specific to the design object on the specification value input window. There is known a design support method including a procedure for inputting an original value and a procedure for generating a simulation model based on the specification value of each definition point.

特開2001−282866号公報JP 2001-282866 A

設計処理が完了した設計対象物に対し部品形状やレイアウト等の形態を変更する変更処理が必要になることがある。このような変更処理を行う際、一方の部品の設計値を変更すると他の部品の設計値が変化するような場合には、一つの変更に起因して様々な変更を行う必要性が生じる。このため従来の設計支援手法によれば、設計対象物の設計処理を効率的に行うことができない。   There is a case where a change process for changing the form such as a part shape and a layout is required for a design object for which the design process has been completed. When such a change process is performed, if the design value of one component changes when the design value of the other component changes, it becomes necessary to make various changes due to one change. For this reason, according to the conventional design support method, the design process of the design object cannot be performed efficiently.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は設計対象物の設計処理を効率的に行うことが可能な設計支援システム及び設計支援方法を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a design support system and a design support method capable of efficiently performing design processing of a design object.

本発明は、設計対象物の形態を変更する場合、一連の設計プロセスに従って決定された各パラメータを設計時の決定手順とは逆の順番に従って変更させる変更処理を行うと共に、設計対象物の形態として変更可能な範囲を定義点を中心とする球面形態で表示する。   When changing the form of a design object, the present invention performs a change process for changing each parameter determined according to a series of design processes according to the reverse order of the determination procedure at the time of design, and as a form of the design object. The changeable range is displayed in a spherical form with the defined point as the center.

本発明によれば、設計対象の性能に及ぼす影響を最小限に抑えると共に設計対象物の形態として変更可能な範囲を視覚的に確認できるので、設計対象物の設計処理を効率的に行うことができる。   According to the present invention, since the influence on the performance of the design object can be minimized and the range that can be changed as the form of the design object can be visually confirmed, the design object can be efficiently processed. it can.

本発明の実施形態となる設計支援システムを概略的に示す構成図である。1 is a configuration diagram schematically showing a design support system according to an embodiment of the present invention. 図1に示す設計支援システムによって実行される一連の設計プロセスの流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a series of design processes performed by the design support system shown in FIG. 入出力画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of an input / output screen. 性能要件の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a performance requirement. 出力結果の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of an output result. 出力結果の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of an output result. 変更処理の手順を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the procedure of a change process. 変更処理の手順を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the procedure of a change process. 本発明の実施形態となる変更可能範囲表示処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of the changeable range display process used as embodiment of this invention. 略正四角形領域の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a substantially square area. 略正四角形領域内に生成したメッシュポイントの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mesh point produced | generated in the substantially square area. 各メッシュポイントの要件と合否判定結果を示すスプレッドシートの一例である。It is an example of the spreadsheet which shows the requirement of each mesh point, and a pass / fail judgment result. 各メッシュポイントの合否判定結果を示すスプレッドシートの一例である。It is an example of the spreadsheet which shows the pass / fail judgment result of each mesh point. 各メッシュポイントの合否判定結果を示す表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen which shows the pass / fail determination result of each mesh point.

〔設計支援システムの構成〕
図1は、本発明の実施形態となる設計支援システムを概略的に示す構成図である。図1に示す設計支援システムはユーザ端末10とサーバ20を備え、設計対象物(本実施形態ではステアリングコラム)の形状やレイアウトといった形態を設計したり、設計された形態の変更を行ったりするシステムである。コンピュータ11とサーバ20とはLAN(Local Area Network)等の電気通信回線を介して互いに通信可能に接続されている。電気通信回線に接続する種々のユーザ端末は、後述する制御プログラムを実行する限り、サーバ20と連携して本実施形態に示す設計支援システムを構築するユーザ端末10として機能する。
[Configuration of design support system]
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a design support system according to an embodiment of the present invention. The design support system shown in FIG. 1 includes a user terminal 10 and a server 20, and designs a form such as the shape and layout of a design object (in this embodiment, a steering column), and changes the designed form. It is. The computer 11 and the server 20 are communicably connected to each other via an electric communication line such as a LAN (Local Area Network). Various user terminals connected to the telecommunication line function as the user terminals 10 that construct the design support system shown in the present embodiment in cooperation with the server 20 as long as a control program described later is executed.

ユーザ端末10は、コンピュータ(処理手段)11、キーボードやマウス等の入力装置(入力手段)12、及びCRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイ等の表示装置(表示手段)13を主体に構成されている。コンピュータ11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力インターフェースを主体に構成されている。コンピュータ11は、ROMに格納された制御プログラムに従って動作することにより、一連の設計プロセスを実行し、設計対象物であるステアリングコラムの形態を設計したり、設計されたステアリグコラムの形態を変更したりすることができる。コンピュータ11は、必要に応じて、サーバ20に格納されている各種データを参照することができる。設計者であるオペレータは、コンピュータ11によって表示装置13に表示される情報を参照しながら入力装置12を操作して必要な情報を入力することにより、ステアリングコラムの設計及び変更を行うことができる。   The user terminal 10 is mainly composed of a computer (processing means) 11, an input device (input means) 12 such as a keyboard and a mouse, and a display device (display means) 13 such as a CRT (Cathode Ray Tube) and a liquid crystal display. Yes. The computer 11 is mainly configured by a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an input / output interface. The computer 11 operates in accordance with a control program stored in the ROM, thereby executing a series of design processes, designing the form of the steering column that is the design object, or changing the form of the designed steering column. Can be. The computer 11 can refer to various data stored in the server 20 as necessary. An operator who is a designer can design and change the steering column by operating the input device 12 and inputting necessary information while referring to the information displayed on the display device 13 by the computer 11.

サーバ(記憶手段)20には設計対象物の形態を設計するための設計データが格納されている。サーバ20は、部品データベース21と、性能データベース22と、諸元データベース23とを有する。部品データベース21は、車両を構成する種々の部品に関する情報を一元的に管理する。部品データベース21は、個々の部品に対応して設けられた部品レコードの集合である。個々の部品レコードには、部品ID、部品名称等が関連付けて記述されている。部品IDは、その部品を識別するための識別子であり、個々の部品にはユニークな部品IDが付与されている。部品名称は、その部品の名称である。性能データベース22は、各部品の性能要件に関する情報を一元的に管理する。諸元データベース23は、車両や各コンポーネントの主要寸法に関する情報を一元的に管理する。   The server (storage means) 20 stores design data for designing the form of the design object. The server 20 includes a parts database 21, a performance database 22, and a specification database 23. The parts database 21 centrally manages information on various parts constituting the vehicle. The component database 21 is a set of component records provided corresponding to individual components. In each component record, a component ID, a component name, and the like are described in association with each other. The component ID is an identifier for identifying the component, and a unique component ID is assigned to each component. The part name is the name of the part. The performance database 22 centrally manages information related to the performance requirements of each component. The specification database 23 centrally manages information on the main dimensions of the vehicle and each component.

〔設計処理〕
図2は、上記設計支援システムによって実行される一連の設計プロセス(設計処理)を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理はユーザ端末10を構成するコンピュータ11によって実行される。まずコンピュータ11は、入出力画面メニュー及び後述する変更メニューを含む所定の初期画面を表示装置13に表示させる。コンピュータ11は、オペレータによる入力装置12の操作を通じて入出力画面メニューが選択されたことを認識すると、表示装置13を制御することにより入出力画面を表示する。これにより、一連の設計プロセスで構成される設計処理が開始される。
[Design process]
FIG. 2 is a flowchart showing a series of design processes (design processing) executed by the design support system. The process shown in this flowchart is executed by the computer 11 constituting the user terminal 10. First, the computer 11 causes the display device 13 to display a predetermined initial screen including an input / output screen menu and a change menu described later. When the computer 11 recognizes that the input / output screen menu has been selected through the operation of the input device 12 by the operator, the computer 11 displays the input / output screen by controlling the display device 13. Thereby, a design process constituted by a series of design processes is started.

図3は、入出力画面の一例を示す説明図である。図3に示す入出力画面は入力情報と出力情報とで構成されている。入力情報は、入力装置12を通じた操作によりオペレータによって入力される種々の項目を含む領域である。一方、出力情報は、入力情報に基づいて決定される出力情報、すなわち、それぞれが設計対象物の形態を規定する複数のパラメータを出力(表示)するための項目を含む領域である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the input / output screen. The input / output screen shown in FIG. 3 includes input information and output information. The input information is an area including various items input by an operator through an operation through the input device 12. On the other hand, the output information is an area including output information determined based on the input information, that is, items for outputting (displaying) a plurality of parameters each defining the form of the design object.

入力情報は、ヒップポイント、ヒールポイント、A点高さ、A点からヒップポイントまでのオフセット量(A点−ヒップポイントオフセット量)、ステアリングホイールの平面角度(STRG WHEEL P/V角度)、ステアリングホイールの側面角度(STRG WHEEL S/V角度)、アッパーシャフト、ピニオンシャフト、ステアリングホイールの径(STRG WHEEL径)、D点の位置を含む。   Input information includes hip point, heel point, A point height, offset amount from A point to hip point (A point-hip point offset amount), plane angle of steering wheel (STRG WHEEL P / V angle), steering wheel Side angle (STRG WHEEL S / V angle), upper shaft, pinion shaft, steering wheel diameter (STRG WHEEL diameter), and position of D point.

出力情報は、A点高さ、A点からヒップポイントまでのオフセット量、ステアリングホイールの平面角度、ステアリングホイールの側面角度、A点〜C点の位置、長さL1〜L3、及び側面角度θ1〜θ3を含む。ここで、ヒップポイントは、車両におけるドライバーの臀部位置であり、前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)の座標により示される。ヒールポイントは、車両におけるドライバーの踵位置であり、前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)の座標により示される。A点高さは、A点に関する三次元座標のうち上下方向(Z方向)の座標である。   The output information includes the height of point A, the offset amount from point A to the hip point, the plane angle of the steering wheel, the side angle of the steering wheel, the positions of points A to C, the lengths L1 to L3, and the side angles θ1 to Including θ3. Here, the hip point is a hip position of the driver in the vehicle, and is indicated by coordinates in the front-rear direction (X-axis direction), the horizontal direction (Y-axis direction), and the up-down direction (Z-axis direction). The heel point is a driver's heel position in the vehicle, and is indicated by coordinates in the front-rear direction (X-axis direction), the horizontal direction (Y-axis direction), and the vertical direction (Z-axis direction). A point height is a coordinate of the up-down direction (Z direction) among the three-dimensional coordinates regarding A point.

A点は、ステアリングホイールと、アッパーシャフトとの接続位置であり、前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)の座標により示される。ステアリングホイールの平面角度は、平面(XY面)視におけるステアリングホイールの角度であり、ステアリングホイールの側面角度は、側面(XZ面)視におけるステアリングホイールの角度である。D点は、ピニオンシャフトの末端部であり、前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)の座標により示される。   Point A is a connection position between the steering wheel and the upper shaft, and is indicated by coordinates in the front-rear direction (X-axis direction), the horizontal direction (Y-axis direction), and the vertical direction (Z-axis direction). The plane angle of the steering wheel is the angle of the steering wheel in plan (XY plane) view, and the side angle of the steering wheel is the angle of the steering wheel in side view (XZ plane). Point D is the end of the pinion shaft, and is indicated by coordinates in the front-rear direction (X-axis direction), the horizontal direction (Y-axis direction), and the vertical direction (Z-axis direction).

B点は、アッパーシャフトとインターミディエイトシャフトとの接続位置であり、前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)の座標により示される。C点は、インターミディエイトシャフトとピニオンシャフトとの接続位置であり、前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)の座標により示される。長さL1は、ピニオンシャフトの長さであり、長さL2は、インターミディエイトシャフトの長さである。長さL3は、アッパーシャフトの長さである。側面角度θ1は、ピニオンシャフトと水平面(XY平面)とのなす角であり、側面角度θ2は、インターミディエイトシャフトと水平面(XY平面)とのなす角である。側面角度θ3は、アッパーシャフトと水平面(XY平面)とのなす角である。   Point B is a connection position between the upper shaft and the intermediate shaft, and is indicated by coordinates in the front-rear direction (X-axis direction), the horizontal direction (Y-axis direction), and the vertical direction (Z-axis direction). Point C is a connection position between the intermediate shaft and the pinion shaft, and is indicated by coordinates in the front-rear direction (X-axis direction), the horizontal direction (Y-axis direction), and the vertical direction (Z-axis direction). The length L1 is the length of the pinion shaft, and the length L2 is the length of the intermediate shaft. The length L3 is the length of the upper shaft. The side surface angle θ1 is an angle formed by the pinion shaft and the horizontal plane (XY plane), and the side surface angle θ2 is an angle formed by the intermediate shaft and the horizontal plane (XY plane). The side surface angle θ3 is an angle formed by the upper shaft and the horizontal plane (XY plane).

まずコンピュータ11は、オペーレータに対して、ヒップポイントとヒールポイントとの入力を促す。例えば、コンピュータ11は、入力情報におけるヒップポイントとヒールポイントとの項目を強調表示する、あるいは、当該項目以外の項目に対する入力を規制するといった如くである。ヒップポイント及びヒールポイントは、車両全体の乗員レイアウトから定められる値であり、オペレータは、所定の値を入力装置12を通じて入力する。コンピュータ11は、入力装置12を介して入力された情報をヒップポイント及びヒールポイントとして設定する。   First, the computer 11 prompts the operator to input a hip point and a heel point. For example, the computer 11 highlights items of hip points and heel points in the input information, or restricts input to items other than the items. The hip point and heel point are values determined from the occupant layout of the entire vehicle, and the operator inputs predetermined values through the input device 12. The computer 11 sets information input via the input device 12 as a hip point and a heel point.

図4は、性能要件の説明図である。つぎに、コンピュータ11は、オペレータに対してA点高さの入力を促す。図4(a)に示すように、コンピュータ11は、例えば、A点高さを入力するための参照画面を新たに表示する。この参照画面には、A点高さとして選択することができる値の候補が表示される。同図において、実線は、A点高さとしての最適値を示しており、ハッチングで示される領域は、A点高さとして許容することができる値の範囲(許容範囲)を示している。コンピュータ11は、性能データベース22に格納されている情報に基づいて、最適値及び許容範囲を一義的に特定することができる。オペレータは、この参照画面を通じて、あるいは、参照画面を参照して、入力装置12からA点高さを入力する。コンピュータ11は、入力装置12を介して入力された情報を、A点高さとして設定する。   FIG. 4 is an explanatory diagram of performance requirements. Next, the computer 11 prompts the operator to input the height of point A. As shown in FIG. 4A, for example, the computer 11 newly displays a reference screen for inputting the point A height. On this reference screen, candidates of values that can be selected as the height of the point A are displayed. In the figure, the solid line shows the optimum value as the height of the point A, and the area shown by hatching shows the range of values that can be accepted as the height of the point A (allowable range). The computer 11 can uniquely identify the optimum value and the allowable range based on the information stored in the performance database 22. The operator inputs the height of point A from the input device 12 through this reference screen or with reference to the reference screen. The computer 11 sets the information input via the input device 12 as the point A height.

次にコンピュータ11は、オペレータに対して、A点からヒップポイントまでのオフセット量(以下単に「オフセット量」という)と、ステアリングホイールの平面角度との入力を促す。図4(b)に示すように、コンピュータ11は、例えば、オフセット量とステアリングホイールの平面角度とを入力するための参照画面を新たに表示する。この参照画面には、オフセット量及びステアリングホイールの平面角度として選択することができる値の候補が表示される。   Next, the computer 11 prompts the operator to input an offset amount (hereinafter simply referred to as “offset amount”) from the point A to the hip point and a plane angle of the steering wheel. As shown in FIG. 4B, for example, the computer 11 newly displays a reference screen for inputting the offset amount and the plane angle of the steering wheel. On this reference screen, candidates for values that can be selected as the offset amount and the plane angle of the steering wheel are displayed.

同図において、ハッチングで示される領域は、オフセット量及びステアリングホイールの平面角度として推奨される値の範囲を示している。コンピュータ11は、性能データベース22に格納されている情報に基づいて、推奨範囲を一義的に特定することができる。オペレータは、この参照画面を通じて、あるいは、参照画面を参照して、入力装置12からオフセット量とステアリングホイールの平面角度とを入力する。コンピュータ11は、入力装置12を介して入力された個々の情報を、オフセット量及びステアリングホイールの平面角度としてそれぞれ設定する。   In the figure, the area indicated by hatching indicates a range of recommended values for the offset amount and the plane angle of the steering wheel. The computer 11 can uniquely identify the recommended range based on the information stored in the performance database 22. The operator inputs the offset amount and the plane angle of the steering wheel from the input device 12 through this reference screen or with reference to the reference screen. The computer 11 sets each piece of information input via the input device 12 as an offset amount and a plane angle of the steering wheel.

次にコンピュータ11は、オペレータに対して、ステアリングホイールの側面角度の入力を促す。図4(c)に示すように、コンピュータ11は、例えば、ステアリングホイールの側面角度を入力するための参照画面を新たに表示する。この参照画面には、ステアリングホイールの側面角度として選択することができる候補が表示されている。同図において、実線は、ステアリングホイールの側面角度としての最適値を示しており、ハッチングで示される領域は、ステアリングホイールの側面角度として許容される範囲(許容範囲)を示している。コンピュータ11は、性能データベース22に格納されている情報に基づいて、最適値及び許容範囲を一義的に特定することができる。オペレータは、この参照画面を通じて、あるいは、参照画面を参照して、入力装置12からステアリングホイールの側面角度を入力する。コンピュータ11は、入力装置12を介して入力された情報を、ステアリングホイールの側面角度として設定する。   Next, the computer 11 prompts the operator to input the side angle of the steering wheel. As shown in FIG. 4C, the computer 11 newly displays a reference screen for inputting the side angle of the steering wheel, for example. In this reference screen, candidates that can be selected as the side angle of the steering wheel are displayed. In the figure, the solid line indicates the optimum value as the side angle of the steering wheel, and the area indicated by hatching indicates the range (allowable range) allowed as the side angle of the steering wheel. The computer 11 can uniquely identify the optimum value and the allowable range based on the information stored in the performance database 22. The operator inputs the side angle of the steering wheel from the input device 12 through this reference screen or with reference to the reference screen. The computer 11 sets information input via the input device 12 as a side angle of the steering wheel.

これらの入力情報に基づいて、コンピュータ11はA点の位置(三次元位置)を決定する(ステップ1(S1))。つぎに、コンピュータ11は、アッパーシャフト及びピニオンシャフトの入力を促す。コンピュータ11は、部品種別に基づいて部品データベース21を検索し、アッパーシャフト及びピニオンシャフトに該当する部品を抽出し、抽出された部品群を表示装置13に表示させる。オペレータは、表示装置13に表示された部品群から、アッパーシャフト及びピニオンシャフトをそれぞれ入力装置12を通じて選択する。コンピュータ11は、入力装置12を介して入力された情報をアッパーシャフト及びピニオンシャフトとしてそれぞれ設定する。   Based on these input information, the computer 11 determines the position (three-dimensional position) of point A (step 1 (S1)). Next, the computer 11 prompts input of the upper shaft and the pinion shaft. The computer 11 searches the parts database 21 based on the part type, extracts parts corresponding to the upper shaft and the pinion shaft, and causes the display device 13 to display the extracted parts group. The operator selects an upper shaft and a pinion shaft from the component group displayed on the display device 13 through the input device 12. The computer 11 sets information input via the input device 12 as an upper shaft and a pinion shaft, respectively.

この入力情報に基づいて、コンピュータ11は長さL3を決定し(ステップ2(S2))、長さL1を決定する(ステップ3(S3))。またコンピュータ11は、側面角度θ1を決定する(ステップ4(S4))。この側面角度θ1は、ピニオンシャフトの標準部品とセットで決定することができる。またコンピュータ11は、上述した性能要件(ステアリングホイールの側面角度)にしたがって、側面角度θ3を決定する(ステップ5(S6))。   Based on this input information, the computer 11 determines the length L3 (step 2 (S2)) and determines the length L1 (step 3 (S3)). Further, the computer 11 determines the side surface angle θ1 (step 4 (S4)). The side surface angle θ1 can be determined as a set with standard parts of the pinion shaft. Further, the computer 11 determines the side surface angle θ3 in accordance with the above-described performance requirement (side angle of the steering wheel) (step 5 (S6)).

コンピュータ11は、ステアリングホイールの径及びD点についての入力を促す。ステアリングホイールの径及びD点は、車両全体の乗員レイアウトから定められる値を入力装置を通じて入力する。コンピュータ11は、入力装置を介して入力された情報を、ステアリングホイールの径及びD点として設定する。   The computer 11 prompts input regarding the diameter and the point D of the steering wheel. As for the diameter and the point D of the steering wheel, values determined from the passenger layout of the entire vehicle are input through the input device. The computer 11 sets information input via the input device as the steering wheel diameter and point D.

コンピュータ11は、上記のように決定されたパラメータ(A点の位置、長さL3,L1,L2、側面角度θ1,θ3)に基づいて、B点及びC点の位置を決定する。そして、コンピュータ11は、B点及びC点の位置に基づいて、長さL2を決定する。これにより、出力情報に対応する全てのパラメータが決定される。なお、決定されたパラメータのうち、A点高さ、オフセット量、ステアリングホイールの平面角度及び側面角度は、入力情報がそのまま対応する。   The computer 11 determines the positions of the points B and C based on the parameters determined as described above (the position of the point A, the lengths L3, L1 and L2, and the side surface angles θ1 and θ3). Then, the computer 11 determines the length L2 based on the positions of the points B and C. Thereby, all parameters corresponding to the output information are determined. Of the determined parameters, the input information directly corresponds to the height of the point A, the offset amount, the plane angle and the side surface angle of the steering wheel.

ステップ7(S7)において、コンピュータ11は、出力処理を行う。具体的には、コンピュータ11は、サーバ20内の諸元データベース23を更新する。また、コンピュータ11は、諸元データベース23の更新された情報が、性能要件を満たすか否かチェックする。そして、コンピュータ11は、そのチェック結果を、図3に示す出力情報、あるいは、図5に示す性能要件との比較として表示する(例えば、星印表示)。また、コンピュータ11は、図6に示すように、設定パラメータによって規定される形態となるステアリングコラムを、オペレータに対して表示する。なお、図6に示す例では、ステアリングコラムは、模式化して示されているが、部品の形状を再現した部品モデルを利用して、ステアリングコラムを表示してもよい。   In step 7 (S7), the computer 11 performs output processing. Specifically, the computer 11 updates the specification database 23 in the server 20. Further, the computer 11 checks whether or not the updated information in the specification database 23 satisfies the performance requirement. Then, the computer 11 displays the check result as a comparison with the output information shown in FIG. 3 or the performance requirements shown in FIG. 5 (for example, star display). Further, as shown in FIG. 6, the computer 11 displays a steering column having a form defined by the setting parameter to the operator. In the example illustrated in FIG. 6, the steering column is schematically illustrated, but the steering column may be displayed using a part model that reproduces the shape of the part.

つぎに、このように設計されたステアリングコラムについて、部品形状の変更やレイアウトの変更といった形態変更が生じた場合について説明する。図7及び図8は、変更処理の手順を示す説明図である。図7(a)に示すように、コンピュータ11は、第1の変更ステップとして、インターミディエイトシャフトの長さL2及び側面角度θ2と、アッパーシャフトの側面角度θ3との変更を推奨する。オペレータは、入力装置12を操作して、これらのパラメータθ3,L2,θ2を変更する。この第1の変更ステップは、パラメータθ3の決定と関連がある。   Next, a description will be given of a case where a form change such as a change in part shape or a change in layout occurs in the steering column designed in this way. 7 and 8 are explanatory diagrams illustrating the procedure of the change process. As shown in FIG. 7A, the computer 11 recommends changing the length L2 and the side surface angle θ2 of the intermediate shaft and the side surface angle θ3 of the upper shaft as the first change step. The operator operates the input device 12 to change these parameters θ3, L2, and θ2. This first changing step is related to the determination of the parameter θ3.

第1の変更ステップによっても適切な変更を行うことができない場合、コンピュータ11は、第2の変更ステップを実行する。図7(b)に示すように、コンピュータ11は、インターミディエイトシャフトの長さL2及び側面角度θ2と、ピニオンシャフトの側面角度θ1との変更を推奨する。オペレータは、入力装置12を操作して、これらのパラメータθ1,L2,θ2を変更する。この第2の変更ステップは、パラメータθ1の決定と関連がある。   If an appropriate change cannot be made even by the first change step, the computer 11 executes the second change step. As shown in FIG. 7B, the computer 11 recommends changing the length L2 and the side surface angle θ2 of the intermediate shaft and the side surface angle θ1 of the pinion shaft. The operator operates the input device 12 to change these parameters θ1, L2, and θ2. This second changing step is related to the determination of the parameter θ1.

第2の変更ステップによっても適切な変更を行うことができない場合、コンピュータ11は、第3の変更ステップを実行する。図7(c)に示すように、コンピュータ11は、ピニオンシャフトの長さL1と、インターミディエイトシャフトの長さL2及び側面角度θ2との変更を推奨する。オペレータは、入力装置12を操作して、これらのパラメータθ3,L2,θ2を変更する。この第3の変更ステップは、パラメータL1の決定と関連がある。   If an appropriate change cannot be made even by the second change step, the computer 11 executes the third change step. As shown in FIG. 7C, the computer 11 recommends changing the length L1 of the pinion shaft, the length L2 of the intermediate shaft, and the side surface angle θ2. The operator operates the input device 12 to change these parameters θ3, L2, and θ2. This third changing step is related to the determination of the parameter L1.

第3の変更ステップによっても適切な変更を行うことができない場合、コンピュータ11は、第4の変更ステップを実行する。図8(a)に示すように、コンピュータ11は、インターミディエイトシャフトの長さL2及び側面角度θ2と、アッパーシャフトの長さL3との変更を推奨する。オペレータは、入力装置12を操作して、これらのパラメータL3,L2,θ2を変更する。この第4の変更ステップは、パラメータL3の決定と関連がある。   If an appropriate change cannot be made even by the third change step, the computer 11 executes the fourth change step. As shown in FIG. 8A, the computer 11 recommends changing the length L2 and the side surface angle θ2 of the intermediate shaft and the length L3 of the upper shaft. The operator operates the input device 12 to change these parameters L3, L2, and θ2. This fourth changing step is related to the determination of the parameter L3.

第4の変更ステップによっても適切な変更を行うことができない場合、コンピュータ11は、第5の変更ステップを実行する。図8(b)に示すように、コンピュータ11は、ピニオンシャフトの長さL1と、インターミディエイトシャフトの長さL2と、アッパーシャフトの長さL3との変更を推奨する。オペレータは、入力装置12を操作して、これらのパラメータL3,L2,L1を変更する。この第5の変更ステップは、パラメータL3の決定と関連がある。   If an appropriate change cannot be made even by the fourth change step, the computer 11 executes the fifth change step. As shown in FIG. 8B, the computer 11 recommends changing the length L1 of the pinion shaft, the length L2 of the intermediate shaft, and the length L3 of the upper shaft. The operator operates the input device 12 to change these parameters L3, L2, and L1. This fifth changing step is related to the determination of the parameter L3.

第5の変更ステップによっても適切な変更を行うことができない場合、コンピュータ11は、第6の変更ステップを実行する。図8(c)に示すように、コンピュータ11は、インターミディエイトシャフトの長さL2及び側面角度θ2と、A点との変更を推奨する。オペレータは、入力装置12を操作して、これらのパラメータA点,L2,θ2を変更する。この第6の変更ステップは、パラメータA点の決定と関連がある。   If an appropriate change cannot be made even by the fifth change step, the computer 11 executes the sixth change step. As shown in FIG. 8C, the computer 11 recommends changing the length L2 and the side surface angle θ2 of the intermediate shaft and the point A. The operator operates the input device 12 to change these parameter A points, L2, and θ2. This sixth changing step is related to the determination of the parameter A point.

このような変更処理において、コンピュータ11は要件を満足する定義点の変更可能範囲を表示する。具体的には、コンピュータ11は、オペレータが変更したい定義点の寸法範囲を入力すると、図9のフローチャートに示すように、定義点を中心点とし、寸法範囲を1辺とする略正四角形領域Sを定義点の変更を検討する範囲として定義する(ステップS11)。具体的には、オペレータがアッパーシャフトの下端点であるB点の位置を寸法範囲a内で変更することを入力すると、コンピュータ11は、図10に示すように、B点を中心点とし、半径L3の球面上で寸法範囲aを一辺とする略正四角形領域Sを表示画面上に表示する。   In such a change process, the computer 11 displays a changeable range of definition points that satisfy the requirements. Specifically, when the operator inputs the dimension range of the definition point that the operator wants to change, as shown in the flowchart of FIG. 9, the computer 11 has a substantially square area S having the definition point as the center point and the dimension range as one side. Is defined as a range to be considered for changing the definition point (step S11). Specifically, when the operator inputs that the position of point B, which is the lower end point of the upper shaft, is changed within the dimension range a, the computer 11 uses the point B as the center point and the radius as shown in FIG. A substantially square area S having a dimension range a on one side on the spherical surface L3 is displayed on the display screen.

次にコンピュータ11は、図11に示すようにステップS11の処理により定義した略正四角形領域Sに複数のメッシュポイントPxy(x=1〜7,y=1〜7)を生成し(ステップS12)、各メッシュポイントPxyの3次元座標値を算出する(ステップS13)。なお生成するメッシュポイントの数は略正四角形領域Sの大きさによらず固定値とすることが望ましい。このような構成によれば、細かいレイアウトを変更したい場合は、寸法範囲を小さくすることにより略正四角形領域Sの大きさが小さくなるが、略正四角形領域Sの分割数が一定でるために、生成されるメッシュポイントの間隔を短くすることができる。次にコンピュータ11は、ステップS13の処理により算出された3次元座標値を用いて定義点(図10に示すB点)の位置を各メッシュポイントPxyの位置に変更した場合の要件(機能や性能要件。例えば側面角度θ2,θ3等)を演算し、図12に示すように演算結果をスプレッドシートに記録する(ステップS14)。   Next, the computer 11 generates a plurality of mesh points Pxy (x = 1 to 7, y = 1 to 7) in the substantially square area S defined by the process of step S11 as shown in FIG. 11 (step S12). Then, the three-dimensional coordinate value of each mesh point Pxy is calculated (step S13). Note that the number of mesh points to be generated is preferably a fixed value regardless of the size of the substantially square area S. According to such a configuration, when it is desired to change the fine layout, the size of the substantially square region S is reduced by reducing the size range, but the number of divisions of the substantially square region S is constant. The interval between generated mesh points can be shortened. Next, the computer 11 uses the three-dimensional coordinate value calculated by the process of step S13 to change the position of the definition point (point B shown in FIG. 10) to the position of each mesh point Pxy (function and performance). Requirements (for example, side angles θ2, θ3, etc.) are calculated, and the calculation results are recorded in a spreadsheet as shown in FIG. 12 (step S14).

次にコンピュータ11は、ステップS14の処理により演算された各メッシュポイントPxyの要件の合否を判定し、判定結果を図12に示すスプレッドシートに記録する(ステップS15)。そして最後にコンピュータ11は、図12に示すスプレッドシートを表示させることにより定義点の変更可能範囲をオペレータに認識させる。このような処理によれば、変更可能範囲内の各メッシュポイントの合否判定を視覚的に確認しながらレイアウトの変更作業を行うことができるので、変更処理を効率的に行うことができる。なおスプレッドシートの形態は図12に示す形態に限定されることはなく、図13に示すように合否判定の結果(○,×)をメッシュポイントの位置と対応付けさせたスプレッドシートを表示してもよい。またコンピュータ11は表示画面上に球面形態の略正四角形領域Sを表示し、略正四角形領域Sのメッシュポイントに対応する位置に合否判定の結果を重畳表示するようにしてもよい。   Next, the computer 11 determines pass / fail of the requirements of each mesh point Pxy calculated by the process of step S14, and records the determination result in the spreadsheet shown in FIG. 12 (step S15). Finally, the computer 11 causes the operator to recognize the changeable range of the definition points by displaying the spreadsheet shown in FIG. According to such a process, the layout change operation can be performed while visually confirming the pass / fail determination of each mesh point within the changeable range, so that the change process can be performed efficiently. The form of the spreadsheet is not limited to the form shown in FIG. 12, and a spreadsheet in which the pass / fail judgment result (◯, x) is associated with the mesh point position is displayed as shown in FIG. 13. Also good. The computer 11 may display a substantially square area S having a spherical shape on the display screen, and may superimpose and display the result of the pass / fail determination at a position corresponding to the mesh point of the substantially square area S.

このように本実施形態によれば、コンピュータ11は、入力装置12から入力される入力結果と、サーバ20に格納される設計データとに基づいて、それぞれが設計対象物の形態を規定する複数のパラメータを決定するための一連の設計プロセス(S1〜S7)を実行する。具体的には、設計処理では、A点の位置、長さL3、長さL1、側面角度θ1、側面角度θ3、長さL2の順番で設計パラメータが決定されている。一方で、変更処理では、長さL2、側面角度θ3、側面角度θ1、長さL1、長さL3、A点の位置の順番で設計パラメータが決定される。換言すれば、コンピュータ11は、複数のパラメータにより形態が規定された設計対象物の形態を変更する場合、一連の設計プロセスで決定される複数のパラメータを逆順で決定することとなる。一般に、設計処理において、最初に決定するパラメータほど設計対象物の全体の性能に及ぼす影響が大きい。例えば、パラメータθ3の決定よりも、パラメータL3の決定のほうが、全体の性能に及ぼす影響が大きい。そこで、コンピュータ11は、変更処理において設計時に決定していくパラメータの順番とは逆の順番でパラメータの変更を実行する。そのため、性能に及ぼす影響を最小限に抑えることができ、効率的な設計が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the computer 11 is based on the input result input from the input device 12 and the design data stored in the server 20. A series of design processes (S1 to S7) for determining parameters are executed. Specifically, in the design process, design parameters are determined in the order of point A position, length L3, length L1, side surface angle θ1, side surface angle θ3, and length L2. On the other hand, in the changing process, the design parameters are determined in the order of the length L2, the side surface angle θ3, the side surface angle θ1, the length L1, the length L3, and the position of the point A. In other words, when changing the form of the design object whose form is defined by the plurality of parameters, the computer 11 determines the plurality of parameters determined in a series of design processes in reverse order. In general, in the design process, the parameter determined first has a greater influence on the overall performance of the design object. For example, the determination of the parameter L3 has a greater influence on the overall performance than the determination of the parameter θ3. Therefore, the computer 11 changes the parameters in the reverse order to the order of the parameters determined at the time of design in the change processing. Therefore, the influence on the performance can be minimized, and an efficient design is possible.

また従来までの設計支援方法では、変更処理を行う場合、オペレータはCAD上で一旦変更処理を行った後に要件を計算,確認し、要件を満足していない場合に再度変更処理を行う必要があった。これに対し本実施形態によれば、コンピュータ11は、変更処理において、表示装置13に設計対象物の形態を表示するとともに、設計対象物の形態として変更可能な範囲を定義点を中心点とし、寸法範囲を1辺とする略正四角形領域Sとして表示する。かかる構成によれば、画面上で変更可能範囲を視覚的に確認しながら形態の変更を行うことができる。そのため、設計対象物の形態の変更を容易に行うことができる。   Further, in the conventional design support method, when performing the change processing, the operator needs to perform the change processing once after performing the change processing on the CAD, and if the requirements are not satisfied, it is necessary to perform the change processing again. It was. On the other hand, according to the present embodiment, the computer 11 displays the form of the design object on the display device 13 in the change process, and the range that can be changed as the form of the design object is centered on the definition point. It is displayed as a substantially regular square area S having a dimension range as one side. According to such a configuration, it is possible to change the form while visually confirming the changeable range on the screen. Therefore, it is possible to easily change the form of the design object.

以上、本発明の実施形態にかかる設計支援システムについて説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、設計支援システムは、ネットワーク環境におけるユーザ端末10とサーバ20とで構成されている。しかしがら、ユーザ端末10と、サーバ20との機能を備える限り、設計支援システムは、スタンドアローンのコンピュータで実現してもよい。また上述した実施形態に示す設計処理及び変更処理を含む設計支援方法を実行するコンピュータが実行可能なプログラム自体も本発明の一部として機能する。すなわち、このコンピュータ・プログラムは、第1のステップと、第2のステップとを有することを特徴とする設計支援方法をコンピュータに実行させる。ここで、第1のステップは、それぞれが設計対象物の形態を規定する複数のパラメータを、一連の設計プロセスにしたがって順次決定する。第2のステップは、設計対象物の形態を変更する場合、一連の設計プロセスにしたがって決定された各パラメータを、決定手順とは逆順で変更する変更処理を行う。このコンピュータプログラムをコンピュータが実行することにより、上述した設計支援システムと同様の作用及び効果を奏する。   The design support system according to the embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, the design support system includes the user terminal 10 and the server 20 in a network environment. However, as long as the functions of the user terminal 10 and the server 20 are provided, the design support system may be realized by a stand-alone computer. A program executable by a computer that executes the design support method including the design process and the change process described in the above-described embodiment also functions as part of the present invention. That is, this computer program causes a computer to execute a design support method characterized by having a first step and a second step. Here, in the first step, a plurality of parameters each defining the form of the design object are sequentially determined according to a series of design processes. In the second step, when changing the form of the design object, a change process is performed in which each parameter determined according to a series of design processes is changed in the reverse order of the determination procedure. When the computer program is executed by the computer, the same operations and effects as the above-described design support system are achieved.

当然ながらこのコンピュータ・プログラムを記録した記録媒体を、図1のような構成を有するシステムに対して供給してもよい。この場合、このシステム中のコンピュータ11が、記録媒体に格納されたコンピュータ・プログラムを読み取り実行することによって、本発明の目的を達成することができる。コンピュータ・プログラム自体が本発明の新規な機能を実現するため、そのプログラムを記録した記録媒体も本発明を構成する。コンピュータ・プログラムを記録した記録媒体としては、例えば、CD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、メモリカード、光ディスク、DVD−ROM、DVD−RAM等が挙げられる。   Of course, a recording medium on which the computer program is recorded may be supplied to a system having a configuration as shown in FIG. In this case, the computer 11 in this system can achieve the object of the present invention by reading and executing the computer program stored in the recording medium. Since the computer program itself realizes the novel functions of the present invention, a recording medium on which the program is recorded also constitutes the present invention. Examples of the recording medium on which the computer program is recorded include a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a memory card, an optical disk, a DVD-ROM, and a DVD-RAM.

10:ユーザ端末
11:コンピュータ
12:入力装置
13:表示装置
20:サーバ
21:部品データベース
22:性能データベース
23:諸元データベース
S:変更可能範囲
10: user terminal 11: computer 12: input device 13: display device 20: server 21: parts database 22: performance database 23: specification database S: changeable range

Claims (3)

オペレータによって操作される入力手段と、
設計対象物の形態を設計するための設計データが格納される記憶手段と、
前記入力手段から入力される入力結果と、前記記憶手段に格納される設計データとに基づいて、設計対象物の形態を規定する複数のパラメータを一連の設計プロセスにしたがって順次決定する処理手段と、
前記処理手段に制御されて、処理内容を表示する表示手段とを備え、
前記処理手段は、オペレータから前記設計対象物の形態を変更する要求があった場合、前記一連の設計プロセスにしたがって決定された各パラメータを設計時の決定手順とは逆の順番にしたがって変更させる変更処理を行い、当該変更処理において、前記表示手段に前記設計対象物の形態を表示するとともに、前記設計対象物の形態として変更可能な範囲を変更点を中心とする球面形態で表示することを特徴とする設計支援システム。
Input means operated by an operator;
Storage means for storing design data for designing the form of the design object;
Processing means for sequentially determining a plurality of parameters defining the form of the design object according to a series of design processes based on the input result input from the input means and the design data stored in the storage means;
Controlled by the processing means, and display means for displaying the processing content,
The processing means, when there is a request from an operator to change the form of the design object, a change that changes each parameter determined according to the series of design processes according to the reverse order of the determination procedure at the time of design In the change process, the form of the design object is displayed on the display means, and a range that can be changed as the form of the design object is displayed in a spherical form centering on the change point. Design support system.
請求項1に記載の設計支援システムにおいて、
前記処理手段は、前記設計対象物の形態として変更可能な範囲を表形態で表示することを特徴とする設計支援システム。
The design support system according to claim 1,
The processing means displays a range that can be changed as a form of the design object in a tabular form.
設計対象物の形態を規定する複数のパラメータを一連の設計プロセスにしたがって順次決定する第1の処理と、
前記設計対象物の形態を変更する場合、前記一連の設計プロセスにしたがって決定された各パラメータを、設計時の決定手順とは逆の順番にしたがって変更させる変更処理を行う第2の処理とを有し、
前記第2の処理は、前記表示手段に前記設計対象物の形態を表示するとともに、前記設計対象物の形態として変更可能な範囲を変更点を中心とする球面形態で表示する処理を含むことを特徴とする設計支援方法。
A first process for sequentially determining a plurality of parameters defining the form of the design object according to a series of design processes;
In the case of changing the form of the design object, there is provided a second process for performing a change process for changing each parameter determined according to the series of design processes according to an order reverse to the determination procedure at the time of design. And
The second process includes a process of displaying a form of the design object on the display means and displaying a range that can be changed as the form of the design object in a spherical form centering on a change point. Characteristic design support method.
JP2009022462A 2009-02-03 2009-02-03 Design support system and design support method Pending JP2010181937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022462A JP2010181937A (en) 2009-02-03 2009-02-03 Design support system and design support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022462A JP2010181937A (en) 2009-02-03 2009-02-03 Design support system and design support method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010181937A true JP2010181937A (en) 2010-08-19

Family

ID=42763502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022462A Pending JP2010181937A (en) 2009-02-03 2009-02-03 Design support system and design support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010181937A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2762384A4 (en) * 2011-08-29 2015-07-08 Nsk Ltd Steering device design assisting apparatus and steering device design assisting method
EP2626799A4 (en) * 2010-10-06 2017-09-06 NSK Ltd. Design assistance device for steering device and method of assisting steering device design

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626799A4 (en) * 2010-10-06 2017-09-06 NSK Ltd. Design assistance device for steering device and method of assisting steering device design
EP2762384A4 (en) * 2011-08-29 2015-07-08 Nsk Ltd Steering device design assisting apparatus and steering device design assisting method
US9519748B2 (en) 2011-08-29 2016-12-13 Nsk Ltd. Assistance device for steering device and method of assisting steering device design

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107103151B (en) Method and device for assembling type structure based on BIM
JP2010257317A (en) Layout design support system, method and program for controlling the same
CN113868726A (en) Editor for creating and editing feature control framework for geometric dimensions and tolerances
US8688748B2 (en) Adaptive table sizing for multiple-attribute parameters
WO2014061093A1 (en) Screen creation device and screen creation method
JP2009301410A (en) Design support system and computer program
JP2010181937A (en) Design support system and design support method
JP7262296B2 (en) 3D CAD device and 3D CAD program
JP2005309723A (en) Automatic design system and automatic design method and automatic design program
JP5328455B2 (en) Design support system and design support method
JP4854332B2 (en) Graphic display program and graphic display method
JP2006195751A (en) Design support system, and design support method
JP2015114900A (en) Production information management device, production information management method and program
JP3206808B2 (en) Parametric design system with attribute data editing function
JP4724445B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP3099614B2 (en) Design method and design support system
JP6407481B1 (en) Program creation device
JP4617212B2 (en) Design support device
JP5962057B2 (en) 3D shape creation support program, method and apparatus
JP2000048218A (en) Device and method for computer support design and recording medium recording computer support design program
US7908585B2 (en) Computer readable recording medium recorded with graphics editing program, and graphics editing apparatus
JP3495364B2 (en) Design support apparatus and design support method
KR101612357B1 (en) Method for making 2-dimensition drawings
JP6076929B2 (en) Work procedure management system
CN116991385A (en) Data instrument panel construction method and device, electronic equipment and storage medium