JP2010181637A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010181637A5
JP2010181637A5 JP2009025098A JP2009025098A JP2010181637A5 JP 2010181637 A5 JP2010181637 A5 JP 2010181637A5 JP 2009025098 A JP2009025098 A JP 2009025098A JP 2009025098 A JP2009025098 A JP 2009025098A JP 2010181637 A5 JP2010181637 A5 JP 2010181637A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
magnification
display range
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009025098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5438333B2 (ja
JP2010181637A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009025098A priority Critical patent/JP5438333B2/ja
Priority claimed from JP2009025098A external-priority patent/JP5438333B2/ja
Priority to US12/694,466 priority patent/US8817051B2/en
Publication of JP2010181637A publication Critical patent/JP2010181637A/ja
Publication of JP2010181637A5 publication Critical patent/JP2010181637A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438333B2 publication Critical patent/JP5438333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、上述した課題を解決するために、画像に対して設定された表示範囲が示す該画像の部分画像を、表示エリアのサイズに合わせて変倍して該表示エリアに表示させるとともに、ユーザーによる変倍操作に応じて、前記表示範囲の大きさを変更する表示制御装置であって、前記画像の中心から前記表示範囲で最も遠い頂点を求め、求められた頂点が1つの場合には該頂点を、求められた頂点が複数の場合には該頂点間の中点を、基準点として求める算出手段と、変倍操作に応じて、前記算出手段で求めた前記基準点が、変更前後の表示範囲の同じ位置、且つ、前記画像の同じ位置となるように、前記表示範囲の大きさを変更する変更手段と、移動操作に応じて、前記画像内における前記表示範囲を移動する移動手段と、前記変更手段によって変更された表示範囲が示す前記部分画像を、前記表示エリアのサイズに合わせて変倍して前記表示エリアに表示させる表示制御手段とを有し、前記算出手段は、前記移動手段により前記画像内における前記表示範囲が移動されたことに応じて、前記基準点を求め直すことを特徴とする表示制御装置である。
また、本発明は、画像に対して設定された表示範囲が示す該画像の部分画像を、表示エリアのサイズに合わせて変倍して該表示エリアに表示させる表示制御方法であって、算出手段が、前記画像の中心から前記表示範囲で最も遠い頂点を求め、求められた頂点が1つの場合には該頂点を、求められた頂点が複数の場合には該頂点間の中点を、基準点として求める算出ステップと、変更手段が、変倍操作に応じて、前記算出手段で求めた前記基準点が、変更前後の表示範囲の同じ位置、且つ、前記画像の同じ位置となるように、前記表示範囲の大きさを変更する変更ステップと、移動手段による移動操作に応じて、前記画像内における前記表示範囲を移動する移動ステップと、表示制御手段が、前記変更ステップで変更された表示範囲が示す前記部分画像を、前記表示エリアのサイズに合わせて変倍して前記表示エリアに表示させる表示制御ステップとを有し、前記算出ステップでは、前記移動ステップで前記画像内における前記表示範囲が移動されたことに応じて、前記基準点を求め直すことを特徴とする表示制御方法である。
ステップS305では、下記の式(12)に従いウィンドフィットの倍率View_Mag_Fitおよび表示倍率View_Magの比較を行う。そして、式(12)が真、すなわち、ウィンドフィットの倍率View_Mag_Fitが表示倍率View_Mag未満の場合は、全体画像の全体を画像表示エリア210に表示できないと判定する。また、式(12)が偽、すなわち、ウィンドフィットの倍率View_Mag_Fitが表示倍率View_Mag以上の場合は、全体画像の全体を画像表示エリア210に表示可能であると判定する。
View_Mag_FitView_Mag …(12)
その後、処理がステップS311に移行され、式(1)〜式(5)に従いウィンドウフィットの倍率View_Mag_Fitを算出し、ステップS314で、表示倍率View_Magをウィンドウフィットの倍率View_Mag_Fitとする。ここで、全体画像の幅Image_Widthおよび高さImage_Heightがそれぞれ4000画素および3000画素とする。また、画像表示エリア210の幅ViewArea_Wおよび高さViewArea_Hがそれぞれ1600画素および1200画素とする。
次のステップS309で、全体画像のうちステップS307で求められた表示範囲i_p1(3200,2400),i_p2(3200,3000),i_p3(4000,2400),i_p4(4000,3000)の画像が表示倍率200%で画像表示エリア210に表示される。この場合の表示例は、図7の表示701のようになる。
そこで、処理はステップS307に移行され、基準点情報に基づいて表示範囲を算出する。上述した拡大処理において、基準点が座標baseP(4000,3000)、基準点の位置が(1,1)となっている。したがって、表示範囲の座標i_p1(iX0,iY0),i_p2(iX0,iY1),i_p3(iX1,iY0),i_p4(iX1,iY1)は、式(54)〜式(57)により求められる。
iX0=bX?(ViewArea_W×100/View_Mag)×posX=4000?(1600×100/100)×1=2400 …(54)
iY0=bY?(ViewArea_H×100/View_Mag)×posY=3000?(1200×100/100)×1=1800 …(55)
iX1=iX0+ViewArea_W×100/View_Mag=2400+1600×100/100=4000 …(56)
iY1=iY0+ViewArea_H×100/View_Mag=1800+1200×100/100=3000 …(57)
次に、表示範囲の中心を基準に表示倍率を変更して水平方向にはみ出ない最小の表示倍率View_Mag_HorNを、式(76)に従い求める。また、表示範囲の中心を基準に表示倍率を変更して垂直方向にはみ出ない最小の表示倍率View_Mag_VerNを、式(7)に従い求める。
View_Mag_HorN=ViewArea_W×100/(minDisX×2) …(76)
View_Mag_VerN=ViewArea_H×100/(minDisY×2) …(77)
次のステップS417で、ユーザ操作により指定された表示倍率が、ステップS415で求めた最小の表示倍率View_Mag_N未満の場合の基準点の座標baseSP(bsX,bsY)を算出する。この場合、座標baseSP(bsX,bsY)は、拡大および縮小の基準点を表示範囲の中心として表示倍率を倍率View_Mag_Nにしたときに、表示範囲における全体画像の中心からの最遠点の座標とする。
処理はステップS418に移行され、基準点情報として下記の(i)〜(iv)の情報が保持される。なお、倍率View_Mag_N未満の場合の基準点の位置については、図4のフローチャートにおけるステップS317の場合と同様に、数値で保持する。
(i) 倍率View_Mag_N
(ii) 倍率View_Mag_N以上の場合の基準点(中心の点)=baseCP(bcX,bcY)
(iii)倍率View_Mag_N未満の場合の基準点(最遠点)=baseSP(bsX,bsY)
(iv) 倍率View_Mag_N未満の場合の基準点の位置(最遠点)
一方、ステップS305で、全体画像の全体を画像表示エリア210に表示可能であるか否かの判定により、全体画像の全体を画像表示エリア210に表示できないと判定された場合、処理がステップS406に移行される。ステップS406では、表示倍率View_Magが倍率View_Mag_N未満か否かが判定される。
若し、表示倍率View_Magが倍率View_Mag_N未満であると判定された場合には、処理はステップS407に移行される。ステップS407では、上述のステップS418で保持した、倍率View_Mag_N未満の場合の基準点(最遠点)=baseSP(bsX,bsY)と、基準点の位置の情報とを用いて、表示範囲を算出する。表示範囲の算出方法は、図4のステップS307において説明した方法と同様である。
一方、ステップS406で、表示倍率View_Magが倍率View_Mag_N以上ではない、すなわち、表示倍率View_Magが倍率View_Mag_N未満であると判定されたら、処理はステップS408に移行される。ステップS408では、上述のステップS418で保持した、倍率View_Mag_N以上の場合の基準点(中心の点)=baseCP(bcX,bcY)と、を用いて表示範囲を算出する。表示範囲の算出方法は、図4のステップS307において説明した方法と同様である。このときの基準点の位置(posX,posY)は、(0.5,0.5)とする。
図11の状態から表示倍率を200%に変更した場合、図1のステップS06において、表示倍率View_Magが最小表示倍率View_Mag_N未満ではないと判定される。そして、スクロール操作後の表示範囲の中心の点1102を基準点として表示範囲を算出する。その結果、UI画面200の状態は、図1に例示されるようになる。表示範囲の中心1102を基準点として表示範囲の縮小、すなわち、画像表示エリア210に表示される画像の拡大を行うため、表示範囲の最遠点1101を基準点として表示範囲を算出した図12の例と異なり、ずれ感が抑制されている。
図1の状態から表示倍率を55%、すなわち、最小表示倍率View_Mag_Nと同一の倍率に変更した場合は、ステップS06で表示倍率View_Magが最小表示倍率View_Mag_N未満ではないと判定される。したがって、表示範囲は、スクロール操作後の表示範囲の心1102を基準点として算出される。その結果、UI画面200の状態は、図15に例示されるようになる。
図15の状態から表示倍率を50%に変更した場合は、ステップS06で表示倍率View_Magが最小表示倍率View_Mag_N未満であると判定される。表示範囲は、したがって、図15に例示される、表示範囲の全体画像に対する最遠点1401を基準点として算出される。その結果、UI画面200の状態は、図16に例示されるようになる。表示倍率View_Magが最小表示倍率View_Mag_N未満である場合には、表示倍率が最小表示倍率View_Mag_Nのときの表示範囲における、全体画像の中心からの最遠点を基準点として表示範囲が算出される。そのため、表示範囲が全体画像の外にはみ出る現象が抑制される。
また、図11に例示される状態から表示倍率を50%に変更し、さらにその後、表示倍率を100%に変更する場合について考える。この場合、ステップS06で、表示倍率View_Magが最小表示倍率View_Mag_N未満ではないと判定され、スクロール操作後の表示範囲の心1102を基準点として表示範囲が算出される。その結果、UI画面200の状態は、図11に例示される状態に戻る。表示倍率の変更操作で基準点の情報を変更していないため、このように、最初の状態に戻すことができる。

Claims (8)

  1. 画像に対して設定された表示範囲が示す該画像の部分画像を、表示エリアのサイズに合わせて変倍して該表示エリアに表示させるとともに、ユーザーによる変倍操作に応じて、前記表示範囲の大きさを変更する表示制御装置であって、
    記画像の中心から前記表示範囲で最も遠い頂点を求め、求められた頂点が1つの場合には該頂点を、求められた頂点が複数の場合には該頂点間の中点を、基準点として求める算出手段と、
    変倍操作に応じて、前記算出手段で求めた前記基準点が、変更前後の表示範囲の同じ位置、且つ、前記画像の同じ位置となるように、前記表示範囲の大きさを変更する変更手段と、
    移動操作に応じて、前記画像内における前記表示範囲を移動する移動手段と、
    前記変更手段によって変更された表示範囲が示す前記部分画像を、前記表示エリアのサイズに合わせて変倍して前記表示エリアに表示させる表示制御手段と
    を有し
    記算出手段は、前記移動手段により前記画像内における前記表示範囲が移動されたことに応じて、前記基準点を求め直す
    ことを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記画像における前記表示範囲を拡大するときに、拡大後の前記表示範囲が前記画像からはみ出ない最大の大きさの前記表示範囲に対応する部分画像を、前記表示エリアのサイズに変倍する際の倍率である最小倍率を求める最小倍率算出手段をさらに有し、
    前記算出手段は、さらに、前記表示範囲の中心点を前記基準点として求め、
    前記変倍操作により指定倍率が指定され、
    前記変更手段は、
    前記表示範囲の大きさの変更を行う際に、前記変倍操作により指定された指定倍率と前記最小倍率算出手段で算出された前記最小倍率とを比較し、
    前記比較の結果、前記指定倍率が前記最小倍率以上の場合に、前記表示範囲の中心点を前記基準点とし、前記指定倍率が前記最小倍率未満の場合に、前記頂点または前記頂点間の中点を基準値として、前記表示範囲の大きさの変更を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記変倍操作により指定倍率が指定され、
    前記表示範囲は、前記指定倍率で前記画像を変倍した場合に、前記表示エリアに表示することができる前記画像の範囲を示すことを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 前記変倍操作により指定された指定倍率で前記画像を変倍した場合に、前記表示エリアに該画像全体が表示できるか否かを判断する判断手段を更に有し、
    前記表示制御手段は、前記画像全体が表示できない場合は、前記変更手段により変更された前記表示範囲の部分画像を前記表示エリアのサイズに合わせて変倍して表示し、前記画像全体が表示できる場合には、前記指定倍率で前記画像全体を変倍して表示することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 画像に対して設定された表示範囲が示す該画像の部分画像を、表示エリアのサイズに合わせて変倍して該表示エリアに表示させる表示制御方法であって、
    算出手段が、前記画像の中心から前記表示範囲で最も遠い頂点を求め、求められた頂点が1つの場合には該頂点を、求められた頂点が複数の場合には該頂点間の中点を、基準点として求める算出ステップと、
    変更手段が、変倍操作に応じて、前記算出手段で求めた前記基準点が、変更前後の表示範囲の同じ位置、且つ、前記画像の同じ位置となるように、前記表示範囲の大きさを変更する変更ステップと、
    移動手段による移動操作に応じて、前記画像内における前記表示範囲を移動する移動ステップと、
    表示制御手段が、前記変更ステップで変更された表示範囲が示す前記部分画像を、前記表示エリアのサイズに合わせて変倍して前記表示エリアに表示させる表示制御ステップと
    を有し
    記算出ステップでは、前記移動ステップで前記画像内における前記表示範囲が移動されたことに応じて、前記基準点を求め直す
    ことを特徴とする表示制御方法。
  6. 最小倍率算出手段が、前記画像における前記表示範囲を拡大するときに、拡大後の前記表示範囲が前記画像からはみ出ない最大の大きさの前記表示範囲に対応する部分画像を、前記表示エリアのサイズに変倍する際の倍率である最小倍率を求める最小倍率算出ステップをさらに有し、
    前記算出ステップでは、さらに、前記表示範囲の中心点を前記基準点として求め、
    前記変倍操作により指定倍率が指定され、
    前記変更ステップでは、
    前記表示範囲の大きさの変更を行う際に、前記変倍操作により指定された指定倍率と前記最小倍率算出ステップで算出された前記最小倍率とを比較し、
    前記比較の結果、前記指定倍率が前記最小倍率以上の場合に、前記表示範囲の中心点を前記基準点とし、前記指定倍率が前記最小倍率未満の場合に、前記頂点または前記頂点間の中点を基準値として、前記表示範囲の大きさの変更を行う
    ことを特徴とする請求項5に記載の表示制御方法。
  7. コンピュータに請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  8. コンピュータに請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2009025098A 2009-02-05 2009-02-05 表示制御装置および表示制御方法 Expired - Fee Related JP5438333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025098A JP5438333B2 (ja) 2009-02-05 2009-02-05 表示制御装置および表示制御方法
US12/694,466 US8817051B2 (en) 2009-02-05 2010-01-27 Display control apparatus and display control method having variable magnification processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025098A JP5438333B2 (ja) 2009-02-05 2009-02-05 表示制御装置および表示制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010181637A JP2010181637A (ja) 2010-08-19
JP2010181637A5 true JP2010181637A5 (ja) 2012-03-22
JP5438333B2 JP5438333B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42398739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009025098A Expired - Fee Related JP5438333B2 (ja) 2009-02-05 2009-02-05 表示制御装置および表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8817051B2 (ja)
JP (1) JP5438333B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101402622B1 (ko) 2009-07-01 2014-06-09 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 영상표시방법
US9613159B2 (en) * 2010-10-19 2017-04-04 Apple Inc. Systems, methods, and computer-readable media for integrating a fit-to-size scale factor in a sequence of scale factors
JP5701569B2 (ja) 2010-10-20 2015-04-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
DE102010061104A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Tavendo Gmbh Verschiebe-Griff-Bedienelemente
JP5762117B2 (ja) * 2011-04-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2012252043A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Casio Comput Co Ltd プログラム、データ処理装置及びデータ処理方法
US9207951B2 (en) 2011-11-17 2015-12-08 Prezi, Inc. Grouping with frames to transform display elements within a zooming user interface
JP5871606B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像表示方法、並びにプログラム
JP2013152693A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、画像表示方法及び画像表示システム
JP6222896B2 (ja) * 2012-05-07 2017-11-01 キヤノン株式会社 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム
JP6082190B2 (ja) 2012-05-31 2017-02-15 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、画像表示方法及び表示システム
JP6192276B2 (ja) * 2012-09-14 2017-09-06 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP5831483B2 (ja) * 2013-03-26 2015-12-09 コニカミノルタ株式会社 データ生成装置、情報機器、表示システム、表示データ生成プログラムおよび表示データ制御プログラム
JP6238569B2 (ja) * 2013-05-22 2017-11-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2015032050A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
US9348495B2 (en) * 2014-03-07 2016-05-24 Sony Corporation Control of large screen display using wireless portable computer and facilitating selection of audio on a headphone
JP6569263B2 (ja) * 2015-03-27 2019-09-04 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017098631A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オリンパス株式会社 画像合成処理装置
JP6841647B2 (ja) * 2016-12-20 2021-03-10 シャープ株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム
TWI627623B (zh) * 2017-08-11 2018-06-21 晨星半導體股份有限公司 顯示控制裝置以及顯示控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652472B2 (ja) * 1984-07-23 1994-07-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション イメージ処理方法
US4991022A (en) * 1989-04-20 1991-02-05 Rca Licensing Corporation Apparatus and a method for automatically centering a video zoom and pan display
JP3582866B2 (ja) * 1994-10-21 2004-10-27 富士通株式会社 イメージ表示装置
US6825860B1 (en) * 2000-09-29 2004-11-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Autoscaling/autosizing user interface window
JP3747789B2 (ja) * 2001-02-28 2006-02-22 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびコンピュータプログラム
US7134093B2 (en) * 2001-04-18 2006-11-07 International Business Machines Corporation Graphical user interface for direct control of display of data
JP2003050653A (ja) * 2001-07-18 2003-02-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 入力イベントの発生方法及びその方法を備える情報端末
JP2003122339A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Toshiba Corp 移動通信端末
US7054496B2 (en) * 2002-06-27 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for displaying arbitrarily magnified high resolution images using compressed domain processing
US20040088656A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Kazuto Washio Method, apparatus, and program for image processing
JP4111897B2 (ja) * 2003-09-16 2008-07-02 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ウインドウの制御方法
KR100803120B1 (ko) * 2003-12-12 2008-02-14 엘지전자 주식회사 동영상 데이터의 부분 확대 방법
JP2005234199A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nec Saitama Ltd 画像表示制御方法及び画像表示制御装置並びにこれを備えた携帯情報端末
US7542050B2 (en) * 2004-03-03 2009-06-02 Virtual Iris Studios, Inc. System for delivering and enabling interactivity with images
JP2006155206A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム
US8587614B2 (en) * 2007-12-10 2013-11-19 Vistaprint Schweiz Gmbh System and method for image editing of electronic product design

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010181637A5 (ja)
JP5438333B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
US10366526B2 (en) Systems and methods for displaying representative images
US9026938B2 (en) Dynamic detail-in-context user interface for application access and content access on electronic displays
US9684412B2 (en) Method and apparatus for generating a three-dimensional user interface
US11347380B2 (en) Adding new slides on a canvas in a zooming user interface
JP2011257923A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム並びにこの表示制御プログラムが記録された記録媒体
JP2012022632A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US20230126214A1 (en) User interface
GB2504085A (en) Displaying maps and data sets on image display interfaces
JP4977243B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP6161290B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びそのプログラム
US20220083208A1 (en) Non-proportionally transforming and interacting with objects in a zoomable user interface
JP2019168847A (ja) 情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム
CN108845776B (zh) 一种控制方法和装置、存储介质
JP4706723B2 (ja) 図形縮小編纂方法及び装置
JP2021040231A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2009025622A (ja) グラフィック表示装置、グラフィック表示方法およびプログラム
JP5256628B2 (ja) 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる画像拡大/縮小方法及び画像拡大/縮小制御プログラム
JP2006227091A (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラム及び記録媒体
KR100782924B1 (ko) 폰트의 크기를 가변적으로 조절하는 디스플레이 제어 장치
US10613722B1 (en) Distorting a graph on a computer display to improve the computer&#39;s ability to display the graph to, and interact with, a user
JP2007074695A (ja) 画像処理装置
JP6536666B2 (ja) 描画制御装置、およびその制御プログラム、描画制御方法
KR100583325B1 (ko) 디지털 이미지 주밍 방법 및 시스템