JP2010173660A - 充填容器内の液体材料の供給装置および該液体材料の供給装置における充填容器内の液面管理方法 - Google Patents
充填容器内の液体材料の供給装置および該液体材料の供給装置における充填容器内の液面管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010173660A JP2010173660A JP2009015687A JP2009015687A JP2010173660A JP 2010173660 A JP2010173660 A JP 2010173660A JP 2009015687 A JP2009015687 A JP 2009015687A JP 2009015687 A JP2009015687 A JP 2009015687A JP 2010173660 A JP2010173660 A JP 2010173660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid material
- liquid
- filling container
- pipe
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 title claims abstract description 380
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 230
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 30
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 50
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 13
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 10
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- UCXUKTLCVSGCNR-UHFFFAOYSA-N diethylsilane Chemical compound CC[SiH2]CC UCXUKTLCVSGCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 206010063659 Aversion Diseases 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F11/00—Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
- G01F11/28—Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/02—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
- B67D7/0238—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on liquids in storage containers
- B67D7/0266—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on liquids in storage containers by gas acting directly on the liquid
- B67D7/0272—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on liquids in storage containers by gas acting directly on the liquid specially adapted for transferring liquids of high purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/448—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
- C23C16/4481—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
- C23C16/4482—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F11/00—Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
- G01F11/28—Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
- G01F11/284—Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement combined with electric level detecting means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/14—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measurement of pressure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
【解決手段】 充填容器1内の液体材料が搬送ガスに同伴して供給される液体材料の供給装置において、充填容器1の上部に配設され一定量の内容積を有する定量供給器2と、一端が定量供給器2の下部と接続され、他端が充填容器1内の液体材料の液層内に浸される配管Laと、一端が定量供給器2の上部と接続され、他端が充填容器1内にあり配管Laの他端よりも上部に位置する配管Lbと、を備える。
【選択図】 図1
Description
(i)フロート式の液面計では、フロート部分が液体材料に対して接触式であるため、液体材料が汚染される可能性がある。また、デリバリーを行わないリチャージタンク等の据え置き式容器に使用した場合、液面計自身が故障した場合の交換が難しいという問題がある。さらに、搬送ガスをバブリングして容器内の液体材料を搬送する方法を用いた場合(以下「バブリング容器」を用いた方法ということがある)では、バブリングによって常にフロートが動き、正確な液面の位置測定が困難である。
(ii)重量計を用いた場合、容器に様々な配管が接続されているため、軽量な容器や内容量が軽くなればなるほど精度が低くなるという問題がある。また、容器を含む大きな重量から、消費・補充される液体材料の小さな重量変化を求める必要があることから、微量の液体材料を供給する場合や密度の小さな液体材料を供給する場合には、測定精度に限界がある。
(iii)超音波式センサは、液体材料に対して非接触式であり好ましいが、検知される液面の安定が必要であり、バブリング容器を用いた方法において、液面の変動が大きく正確な測定ができない。また、ガス雰囲気上に存在するため、センサ表面等が少なからず汚染され、正確に検知できなくなる可能性がある。
(1)搬送ガスによって既知量の液体材料を供給する場合、定期的に前記定量供給器に液体材料を充填し、該定量供給器内の液体材料を充填容器内に補充し、
(2)搬送ガスによって任意の液量の液体材料を供給する場合、前記充填容器内の圧力をモニタし、定量供給器に液体材料を充填して充填容器内の液体材料を補充した前後の圧力値から液面の位置を推算し、過量の場合は補充を停止し、不足がある場合は不足量を前記定量供給器に液体材料を充填し、該定量供給器内の液体材料を充填容器内に補充し、
前記液面が一定となるように制御することを特徴とする。
(3)前記液量がない場合、上記(1)または(2)のいずれかの操作を行い、
(4)前記液量があった場合、前記流路Ldを所定の加圧条件にした状態から、定量供給器と流路Ldの導通および定量供給器と配管Lbの導通を行い、定量供給器,配管Laおよび配管Lb内に残留する液体材料を充填容器内に補充した後、上記(1)または(2)のいずれかの操作を行う、
ことによって、液面を一定に制御することを特徴とする。
本発明に係る充填容器内の液体材料の供給装置は、所定量の液体材料が充填される充填容器と、充填容器内の液体材料を同伴する搬送ガスが導入される搬送ガス導入流路と、搬送ガスに同伴して液体材料が供給される液体材料供給流路と、前記充填容器の上部に配設され、一定量の内容積を有する定量供給器と、一端が該定量供給器に接続され、液体材料を補充するための液体材料補充流路と、一端が定量供給器の下部と接続され、他端が充填容器内の液体材料の液層内に浸される配管Laと、一端が定量供給器の上部と接続され、他端が充填容器内にあり前記配管Laの他端よりも上部に位置する配管Lbと、定量供給器と配管Laの間に設けられた開閉弁Vaと、定量供給器と配管Lbの間に設けられた開閉弁Vbと、これらを制動する制御部と、を備える。
図1は、本発明に係る液体材料の供給装置(以下「本装置」という)の基本的な構成(第1構成例)を例示した概略図である。また、充填容器1および定量供給器2を含む本装置の主要部を、図2に例示する。液体材料の供給に伴う充填容器1内の液面の低下分の補充を、定量供給器2を用いて定量的に行い、補充時の過充填を、定量供給器2と接続する配管Lbによって防止することを特徴とする。充填容器1としてバブリング容器を用いた場合を例示している。
ここでいう液体材料とは、半導体製造プロセスなどにおいて用いられている、例えば、エチルアルコールやイソプロピルアルコール、フッ酸やリン酸などの処理用液体材料や、モノシラン、ジエチルシラン,ジエチル亜鉛や四塩化チタン等に代表される半導体デバイス用液体材料など各種の液体材料を挙げることができる。
また、搬送ガスとしては、液体材料に対する反応性や溶解性がなく、入手が容易で操作し易いガスが好ましい。具体的には、例えば、窒素やアルゴンなどの不活性ガスを挙げることができる。また、流路Ldを所定の加圧条件とするために開閉弁Vdから供給されるガス(加圧用ガス)も、液体材料と直接接触することから、汎用ガスと同じガスを用いることが好ましい。
充填容器1は、消費設備4に供給するに十分な液体材料を充填できる内容量を有し、上記液体材料の成分によって耐蝕性や堅牢性などを有する材質等が設定される。充填容器1には、搬送ガスが導入される流路L1が設けられ、本装置においては、液体材料の液層1a内まで配設され、その端部から供給された搬送ガスによってバブリングされる。端部は、充填容器1の底面に近い位置に設けることによって残留量を低減することができ、より効率的に液体材料を同伴することができる。消費設備4と接続される流路L2は、液や飛沫の混入を防止するために、充填容器1の上面あるいは上側面に設けられる。充填容器1に設けられた配管LaおよびLbは、円滑に液体材料が流通できるように滑性ある内面を有することが好ましい。配管Laの他端(充填容器内の端部)は、所望の充填液量での液面よりも下方で底面から所定の高さの位置に設定される。また、配管Lbの他端(充填容器内の端部)は、設定された液面に対し、定量供給器2の内容積を充填容器断面積で除した値を超える高さに設けられることが好ましい。補充操作後においても、配管Lbの他端が液面に接したり液層1a内部に位置しないようにすることによって、定量供給器2の計量管としての役割を確保することができる。充填容器1には、図2に示すように、内部の液層1aの液体材料の温度を一定に保持するために、液層1a内にヒータH1が配設される。また、充填容器1の周囲を保温材1bによって包むとともに、ヒータH2(温度制御機能付が好ましい)によって保温材1bの温度を一定に保持することによって、液層1aの液体材料の温度の安定性を確保することができる。
定量供給器2は、本装置において、上記のように、計量管としての役割とともに、液体材料の補充量監視機能を有する。従って、充填容器に補充するに十分な液体材料を充填できる内容量を有し、充填された液体材料が円滑に排出できるように円筒体を垂直あるいは僅かな傾斜角を有して配設されることが好ましい。また、上記液体材料の成分によって耐蝕性や堅牢性などを有する材質等が設定される。定量供給器2は、その下部において配管Laと開閉弁Vaを介して充填容器1内の液層1aに接続し、上部において配管Lbと開閉弁Vbを介して充填容器1内の液面上部空間に接続することによって、その内部に充填された液体材料を充填容器1に補充することができる。また、上部において分岐流路Lcを介して流路Ldと接続することによって、不活性ガスによる充填された液体材料の強制的排出を可能とし、定量供給器2内の液体材料の充填量あるいは残留量を確認することができる。このように、充填容器1に補充する液体材料を定量供給器2および配管Lbを利用して行うことによって、定量補充の確保と過剰補充の排除を可能としている。
貯留容器3は、外部からの汲み入れや汲み出しを行い、補充用液体材料を貯留するとともに、定量供給器2に液体材料を供給するための流路L3と接続される。本装置は、液体材料の本装置への導入段階から消費設備4への供給段階の全ての操作において、外気の混入は液体材料の汚染および流路の汚染を生じることから排除する必要がある。例えば、半導体製造プロセスなどにおいて用いられるモノシランやジエチルシランなど外気との接触を嫌うものを挙げることができる。従って、流路L3の一端が貯留容器3に貯留された液体材料の液層3a内に浸され、貯留容器3の頭頂部から不活性ガスを供給し、その供給圧によって、定量供給器2に液体材料を補充することが好ましい。貯留容器3の液面に不活性ガスの圧力を付加することによって、外気との接触なしで、貯留容器3内の液体材料を円滑に充填容器1に移行することができる。
また、本装置においては、開閉弁・圧力計などの部品(特に圧力計)を、直接液体材料に接触しない構成とした。こうした部品は、構造上の観点からも一度液体材料がセンサ部に触れてしまうとなかなか取り除くことができない。また、この部分が劣化・変性してしまうと部品の品質低下を招き、センサ部のダイヤフラムなどの腐食へも繋がり、好ましくない。そこで、こうした構成により、部品の品質を保ち、部品の延命効果も期待できる。また、ガス状の液体材料が部品に接触してしまうことは避けられないが、後述する液体材料の充填操作等を行う都度、不活性ガスによって清浄されるため部品の劣化を防止することができる。
本装置は、液体材料の消費量に対応した安定的な供給を目的とするものであり、搬送ガスによる液体材料の安定した同伴を確保するためには、充填容器1内の液体材料の温度の安定化とともに、液量(液面)の安定化は非常に重要である。つまり、搬送ガスに同伴され供給された液体材料分が、常時あるいは定期的に補充される必要がある。以下、本装置における液面管理方法として、液体材料を補充する方法を、液体材料の供給量および液面の位置(液量)という条件に対応して説明する。
次に、充填容器1からの液体材料の供給とその補充操作について、具体的な条件設定を行った場合を例示した上で説明する。
搬送ガスによる液体材料の液層1a内のバブリングによって、安定した液体材料の同伴を確保する。つまり、液層1aの表面を滑るように搬送ガスを流す方法や蒸散した液体材料を吸引する方法によっては、一定量の液体材料の供給は難しく、気液接触の大きなバブリングにより液体材料の安定した供給を行うことができる。具体的には、開閉弁V1,V2が開かれ、流路L1を介して充填容器1内に導入された搬送ガスは、液層1a内でバブリングされ、これに同伴する液体材料とともに、開閉弁V2および流路L2を介して、消費設備4に供給される。
充填容器1内への一定量の液体材料の補充方法は、図3に例示するように、以下の操作手順によって行われる。例えば、液体材料をジエチル亜鉛(DEZn)とし、搬送ガスをアルゴン(Ar)とし、各部の圧力や容量等を所定の数値にて例示する。むろんこれに限定されるものではない。
図3(A)に示すように、初期状態として開閉弁V1,V2,Va,Vbは開状態(黒状態、以下同様とする)とし、充填容器1と定量供給器2は開放状態とする。このとき、例えば、定量供給器2の容量を30mLとし、定量供給器2内の圧力が50Kpaであったとすると、定量供給器2内にはArが約15mL封入された状態となる。
図3(B)に示すように、開閉弁Va,Vbを閉状態(白状態)にした後、開閉弁V3を開状態にして、貯留容器(図示せず)からの液体材料を定量供給器2内へ充填する。充填後、開閉弁V3を閉状態にする。例えば、貯留容器より300Kpaにて液体を補充した場合、定量供給器2内のArは300Kpaに圧縮され5mLとなり、定量供給器2には25mLのDEZnが充填される(このときの定量供給器2内へ充填される液体材料の量は、定量供給器2の内容積および充填前の定量供給器2内の圧力と定量供給器2へ補充する液体材料の供給圧力との関係によって決まる。具体的な計算値および実証結果は、後述する〔実施例〕における〔表1〕を参照のこと)。また、開閉弁Vdを開閉させ、配管Ld内に加圧用ガスを充填させておく。
図3(C)に示すように、開閉弁Vbを開状態にし、定量供給器2内と充填容器1内を同じ圧力にする。開閉弁Vaを開状態にし、定量供給器2内に充填された液体材料を自重によって充填容器1に補充する。例えば、定量供給器2内の300Kpaに圧縮されたArが充填容器1の圧力まで膨張し、25mLのDEZnが充填容器1に補充される。
充填容器1内の液体材料の消費量が分かっている場合は、想定消費量に対して補充量が同量になるように補充間隔を制御し、上記[2−2]→[2−3]の操作を繰り返せば、バッチ方式により、液面はある一定の変化範囲に制御することができる。DEZnの比重を1.2とすると、25mLのDEZnは30gとなり、充填容器1からDEZnを10g/minの供給する場合には、3分に1回この補充動作を行うことによって、安定したDEZnの供給を行うことができる。
本装置における充填容器1内への一定量の液体材料の補充方法には、図4に例示するように、液体材料の自重ではなく加圧用ガスを利用した方法があり、以下の操作手順によって行われる。上記操作[2]において、配管Lb内に液体材料が導入されていると、定量供給器2内の液体材料の自重による落下が生じないことがあるため、これを排除するためである。加圧用ガスとして搬送ガスと同様にアルゴン(Ar)を用いた場合を例に詳述する。なお、上記[2]と同様の操作条件は、省略することがある。
図4(A)に示すように、初期状態として開閉弁V1,V2,Va,Vbは開状態とし、充填容器1と定量供給器2は開放状態とする。
[3−2]定量供給器への液体材料の充填
図4(B)に示すように、開閉弁Va,Vbを閉状態にした後、開閉弁V3を開状態にして、貯留容器(図示せず)からの液体材料を定量供給器2内へ充填する。充填後、開閉弁V3を閉状態にする。
[3−3]配管Ldへの加圧用ガスの充填
図4(C)に示すように、開閉弁Vcを閉状態したまま開閉弁Vdを開状態にして、加圧ガス供給装置(図示せず)からの加圧用ガスを配管Ld内へ充填する。所定の圧力条件で安定した状態で、開閉弁Vdを閉状態にする。このときの圧力条件は、配管Lb内の液体材料を押し出すだけの加圧用ガスを配管Ldに確保できるように設定される。また、本操作は、上記操作[3−2]と同時に行うこともできる。
[3−4]定量供給器上部の開放(配管Lb経由)
図4(D)に示すように、開閉弁Vbを開状態にして、定量供給器2内と充填容器1内を同じ圧力にする。このとき、定量供給器2内の上部に圧縮された搬送ガスの圧力によって配管Lb内に導入された液体材料の一部が押出されるが、一部残留する可能性がある。
[3−5]配管Lbへの加圧用ガスの導入
図4(E)に示すように、開閉弁Vcを開状態にして、定量供給器2および開閉弁Vbを介して加圧用ガスを配管Lb内に導入し、配管Lb内に残留する液体材料があれば充填容器1内に戻す。
[3−6]充填容器への定量補充
図4(F)に示すように、開閉弁Vcを閉状態、開閉弁Vaを開状態にし、定量供給器2内に充填された液体材料を自重によって充填容器1に補充する。
配管Lbが液面と接触あるいは液層内に浸る可能性は、(i)突発的あるいは一時的に生じた場合、(ii)充填容器1の容量に比較して液体材料の供給量が多く、定量供給器2からの補充量が充填容器1の容量の相当量を占める場合、あるいは(iii)消費量の変動に伴い供給量が消費量を上回った場合などいくつかあるが、いずれにしても、配管Lb内に液体材料が導入されていると、定量供給器2内の液体材料の自重による落下が生じないことがあるため、これを排除するために上記[2]および[3]と異なる方法を採る必要がある。
本装置における充填容器1内への一定量の液体材料の補充操作において、ある時間における液体材料の補充後に、配管Lbが液層1a内に浸った状態となり、次の操作を行う場合を例に挙げ、図5を基に説明する。
図5(A)に示すように、初期状態として開閉弁V1,V2,Va,Vbは開状態とし、充填容器1と定量供給器2は開放状態とする。ここで、拡大図に示すように、液層1a内に浸った配管Lb内の液面は、その他端より上方に位置し、配管La内の液面は、配管Lb内の液面と略一致する高さに位置する。
[4−2]定量供給器への液体材料の充填
図5(B)に示すように、開閉弁Va,Vbを閉状態にした後、開閉弁V3を開状態にして、貯留容器(図示せず)からの液体材料を定量供給器2内へ充填する。充填後、開閉弁V3を閉状態にする。
[4−3]配管Ldへの加圧用ガスの充填
図5(C)に示すように、開閉弁Vcを閉状態したまま開閉弁Vdを開状態にして、加圧用ガスを配管Ld内へ充填する。所定の圧力条件で安定した状態で、開閉弁Vdを閉状態にする。このときの圧力条件は、配管Lb内の液体材料を押し出すだけの加圧用ガスを配管Ldに確保できるように設定される。また、本操作は、上記操作[4−2]と同時に行うこともできる。
[4−4]定量供給器上部の開放(配管Lb経由)
図5(D)に示すように、開閉弁Vbを開状態にして、定量供給器2内と充填容器1内を略同じ圧力にする。このとき、定量供給器2内の上部に圧縮された搬送ガスの圧力によって配管Lb内に導入された液体材料の一部あるいは全部が押出される。
[4−5]配管Lbへの加圧用ガスの導入
図5(E)に示すように、開閉弁Vcを開状態にして、定量供給器2内を介して加圧用ガスを配管Lb内に導入し、残留する液体材料があれば配管Lb内の液面に戻される。充填容器1内の液面は、配管Lbの液面よりも高いため、加圧用ガスの一部は、配管Lbの他端から液層1a内をバブリングする。バブリング後の配管Lb内の液面は、拡大図のように、配管Lbの他端に位置する。
[4−6]充填容器への定量補充
図5(F)に示すように、開閉弁Vcを閉状態、開閉弁Vaを開状態にし、定量供給器2内に充填された液体材料を自重によって充填容器1に補充する。同時に、定量供給器2内の液面低下に伴う上部の減圧により、配管Lbの他端から液面が上昇し、拡大図のように、定量供給器2あるいは配管La内の液面と配管Lb内の液面が一致する高さで安定する。従って、定量供給器2内に充填された液体材料の全量が充填容器1に補充されるのではなく、一部が定量供給器2あるいは配管La内に残留する。
本装置における充填容器1内への一定量の液体材料の補充操作において、上記[4]の操作の後、配管Lbが液層1a内に浸り、定量供給器2内に液体材料が残留した状態で、次の操作を行う場合を例に挙げ、図6を基に説明する。
図6(A)に示すように、初期状態として開閉弁V1,V2,Va,Vbは開状態とし、充填容器1と定量供給器2は開放状態とする。ここで、拡大図に示すように、液層1a内に浸った配管Lb内の液面は、その他端より上方に位置し、定量供給器2内の液面は、配管Lb内の液面と略一致する高さに位置する。
[5−2]定量供給器への液体材料の充填
図6(B)に示すように、開閉弁Va,Vbを閉状態にした後、開閉弁V3を開状態にして、貯留容器(図示せず)からの液体材料を定量供給器2内へ充填する。充填後、開閉弁V3を閉状態にする。このとき、定量供給器2内には液体材料が残留しており、新たな充填量は、上記操作[2−2]〜[4−2]に比較して少量となる。
[5−3]配管Ldへの加圧用ガスの充填
図6(C)に示すように、開閉弁Vcを閉状態したまま開閉弁Vdを開状態にして、加圧用ガスを配管Ld内へ充填する。所定の圧力条件で安定した状態で、開閉弁Vdを閉状態にする。このときの圧力条件は、配管Lb内の液体材料を押し出すだけの加圧用ガスを配管Ldに確保できるように設定される。また、本操作は、上記操作[5−2]と同時に行うこともできる。
[5−4]定量供給器上部の開放(配管Lb経由)
図6(D)に示すように、開閉弁Vbを開状態にして、定量供給器2内と充填容器1内を同じ圧力にする。このとき、定量供給器2内の上部には、圧縮された搬送ガスが少量であり、その圧力によって押出される配管Lb内に残留していた液体材料は、上記操作[3−3]や[4−3]に比較して少量となる。
[5−5]配管Lbへの加圧用ガスの導入
図6(E)に示すように、開閉弁Vcを開状態にして、定量供給器2内を介して加圧用ガスを配管Lb内に導入し、残留する液体材料があれば配管Lb内の液面に戻される。充填容器1内の液面は、配管Lbの液面よりも高いため、加圧用ガスの一部は、配管Lbの他端から液層1a内をバブリングする。バブリング後の配管Lb内の液面は、拡大図のように、配管Lbの他端に位置する。
[5−6]充填容器への定量補充
図6(F)に示すように、開閉弁Vcを閉状態、開閉弁Vaを開状態にし、定量供給器2内に充填された液体材料を自重によって充填容器1に補充する。同時に、定量供給器2内の液面低下に伴う上部の減圧により、配管Lbの他端から液面が上昇し、拡大図のように、定量供給器2あるいは配管La内の液面と配管Lb内の液面が一致する高さで安定する。このとき、充填容器1内の液面は、配管Lbの液面よりも高いため、補充量は、上記操作[2−3]、[3−6]および[4−6]に比較して少量となる。液体材料の一部が定量供給器2に残留する。
上記のように、配管Lbに液面が接触している場合、定量供給器2内の液体は、自重によって充填容器1に補充されることはないため、定量供給器2内に液体が残った状態で補充操作が繰り返されると、定量供給器2内に液体材料が充満して気層部分がなくなり、定量供給器2の上部から液体材料が流れ出し、開閉弁Vbおよび配管Lbを介して充填容器1へ液体材料が補充されてしまう。そこで、定量供給器2内に所定量(例えば30mLの内容積を有する定量供給器2の内の15mL)の液体材料が残っている場合は、定量供給器2への液体材料の補充操作をしないようにすれば、気層部分が常に一定量以上保たれる。次の操作を行う場合を例に挙げ、図7を基に説明する。
図7(A)に示すように、初期状態として開閉弁V1,V2,Va,Vbは開状態とし、充填容器1と定量供給器2は開放状態とする。このとき、拡大図のように定量供給器2の内部に液体材料が残っている。例えば、定量供給器2の内容量を30mLとし、流路Ldの内容量を15mL、充填容器1および定量供給器2内の圧力が10Kpaであったとする。このときの圧力計Pcの圧力値をメモリする(Pc=Pa=10kPa)。
[6−2]配管Ldへの加圧用ガスの充填
図7(B)に示すように、開閉弁Vcを閉状態したまま開閉弁Vdを開状態にして、加圧ガス供給装置(図示せず)からの加圧用ガスを配管Ld内へ充填する。所定の圧力条件で安定した状態で、開閉弁Vdを閉状態にする。圧力計Pdの圧力値をメモリする。
[6−3]定量供給器への加圧用ガスの充填
図7(C)に示すように、開閉弁Vcを開状態にして、配管Ldからの加圧用ガスを定量供給器2内へ導入する。この時の圧力計Pcの圧力変化量ΔPにより定量供給器2内の気層部体積を求める。例えば、この時気層部の体積が15mLとすると残りの部分の体積15mLが液体体積となる。
上記操作[6−3]において、定量供給器内に液体材料が一定量以下の場合(例えば15mL未満)、図7(D)に示すように、開閉弁Vcを閉状態、開閉弁Vbを開状態として定量供給器2内の圧力を充填容器1の圧力と同じにする。
[6−5]定量供給器への液体材料の充填
図7(E)に示すように、開閉弁Va,Vbを閉状態にした後、開閉弁V3を開状態にして、定量供給器2内の充填量が15mLとなるように、貯留容器(図示せず)からの液体材料を定量供給器2内へ充填する。充填後、開閉弁V3を閉状態にする。同時に、上記操作[6−2]開閉弁Vdを開状態として、流路Ldに加圧用ガスを充填しておく。
[6−6]定量供給器上部の開放(配管Lb経由)
図7(F)に示すように、開閉弁V3,Vdを閉状態、開閉弁Vbを開状態にして、定量供給器2内と充填容器1内を略同じ圧力にする。このとき、定量供給器2内の上部に圧縮された搬送ガスの圧力によって配管Lb内に導入された液体材料の一部が押出されるが、一部残留する可能性がある。
[6−7]配管Lbへの加圧用ガスの導入
図7(G)に示すように、開閉弁Vb,Vcを開状態にして、定量供給器2および開閉弁Vbを介して加圧用ガスを配管Lb内に導入し、残留する液体材料があれば充填容器1内に戻す。
[6−8]充填容器への定量補充
図7(H)に示すように、開閉弁Vcを閉状態、開閉弁Va,Vbを開状態にし、定量供給器2内に充填された液体材料の一部を自重によって充填容器1に補充する。
[6−9]充填容器への補充と消費設備への供給
一定時間が経つと、配管Lbの他端が液面に接触することがない状態となり、上記操作[2]を行うことができる。充填容器1内の液体材料の消費量が分かっている場合は、想定消費量に対して補充量が同量になるように補充間隔を制御し、上記[2−2]→[2−3]の操作を繰り返せば、バッチ方式により、液面はある一定の変化範囲に制御することができる。定量供給器内に補充される液体材料量が15mL、液体材料の消費速度が5mL/minの場合、3分に1回この補充動作を行うことによって、安定したDEZnの供給を行うことができる。
上記操作[6−3]において、定量供給器2内に液体材料が一定量存在する場合(例えば15mL以上)、開閉弁Vbを開状態の状態にし、次のタイミングの液体材料補充まで待つ。一定時間が経つと、配管Lbの他端が液面に接触することがない状態となり、上記操作[2]を行うことができる。この設定時間は液体材料の消費速度と定量供給器2の容量によって決める。例えば、定量供給器2内に充填される液体材料量が15mL、液体材料の消費速度が5mL/minの場合、3分に1度程度の繰返しを行う。
本装置は、こうした消費量が変動する場合にあっても、液面を充填容器1内の圧力によってモニタし、定量供給器2からの補充量を制御することによって、液体材料の液面を一定に保つことができ、安定した液体材料の供給を行うことができる。つまり、消費設備4の仕様や種類によっては、消費量が安定しない場合あるいは常時変動する場合がある。このとき、充填容器1内の圧力をモニタし、定量供給器2に充填された液体材料を充填容器1内に補充した前後の圧力値から液面の位置を推算し、過量の場合は補充を停止し、不足がある場合は不足量を定量供給器2に液体材料を充填し、定量供給器2内の液体材料を充填容器1内に補充し、液面が一定となるように制御することができる。特に、充填容器1内に補充する時に搬送ガスを停止し、充填容器1内を液面および空間を安定化することによって、精度よく制御することができる。なお、定量供給器2からの補充量は、定量供給器2の一定容量分を繰り返して制御する方法と、容量を大きくし、その容量分の繰り返しと内容積の一部による微調整とを組み合わせて制御する方法のいずれも用いることが可能である。
1a,3a 液層
2 定量供給器
3 貯留容器
4 消費設備
L1,L2,L3,Lc,Ld,Le 流路
La,Lb 配管
Pa,Pc,Pd 圧力計
V1,V2,V3,Va,Vb,Vc,Vd 開閉弁
Claims (7)
- 所定量の液体材料が充填される充填容器と、充填容器内の液体材料を同伴する搬送ガスが導入される搬送ガス導入流路と、搬送ガスに同伴して液体材料が供給される液体材料供給流路と、前記充填容器の上部に配設され、一定量の内容積を有する定量供給器と、一端が該定量供給器に接続され、液体材料を補充するための液体材料補充流路と、一端が定量供給器の下部と接続され、他端が充填容器内の液体材料の液層内に浸される配管Laと、一端が定量供給器の上部と接続され、他端が充填容器内にあり前記配管Laの他端よりも上部に位置する配管Lbと、定量供給器と配管Laの間に設けられた開閉弁Vaと、定量供給器と配管Lbの間に設けられた開閉弁Vbと、これらを制動する制御部と、を備え、
液体材料の供給時には、充填容器に搬送ガスを導入し、これに同伴して液体材料を供給するように制御するとともに、液体材料の補充時には、前記液体材料補充流路を開いて定量供給器に液体材料を充填し、この状態から前記開閉弁Va,Vbを同時に開状態とすることによって、定量供給器内の液体材料を充填容器内に補充するように制御することを特徴とする充填容器内の液体材料の供給装置。 - 前記定量供給器と開閉弁Vbの間の流路を分岐して設けられた分岐流路Lcと、該分岐流路Lcに接続され不活性ガスの供給可能な流路Ldと、流路Ldの一端と分岐流路Lcの間に設けられた開閉弁Vcと、を備え、
液体材料の補充時に、流路Ldに不活性ガスを供給するとともに、開閉弁Vcを開状態として定量供給器,配管Laおよび配管Lb内に残留する液体材料を充填容器内に補充することを特徴とする請求項1記載の充填容器内の液体材料の供給装置。 - 前記流路Ldが所定の内容積を有するとともに、流路Ldの他端に設けられた開閉弁Vdと、前記分岐流路Lcに設けられた圧力計Pcと、前記流路Ldに設けられた圧力計Pdと、を備え、
前記流路Ldを所定の加圧条件にした状態での圧力計Pdの指示値と、開閉弁Vcの開閉前後の圧力計Pcの指示値から、定量供給器内の液体材料の液量を測定することを特徴とする請求項2記載の充填容器内の液体材料の供給装置。 - 補充用液体材料を貯留するとともに、前記液体材料補充流路の一端が貯留された液体材料の液層内に浸される貯留容器と、該貯留容器の頭頂部から不活性ガスを供給する不活性ガス供給流路Leと、を備え、
該不活性ガス供給流路Leからの不活性ガスの供給圧によって、前記定量供給器に液体材料を補充することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の充填容器内の液体材料の供給装置。 - 所定量の液体材料が充填される充填容器に搬送ガスを導入し、これに同伴して液体材料を供給する液体材料の供給装置において、
前記充填容器の上部に配設され一定量の内容積を有する定量供給器に液体材料を充填した状態を形成した後、該定量供給器の下端部を、配管Laを介して充填容器内の液体材料の液層内と導通させると同時に、定量供給器の上端部を、配管Lbを介して前記液層上部の空間と導通させることによって、定量供給器内の液体材料を充填容器内に補充し、充填容器内の液面が一定となるように制御することを特徴とする充填容器内の液面管理方法。 - (1)搬送ガスによって既知量の液体材料を供給する場合、定期的に前記定量供給器に液体材料を充填し、該定量供給器内の液体材料を充填容器内に補充し、
(2)搬送ガスによって任意の液量の液体材料を供給する場合、前記充填容器内の圧力をモニタし、定量供給器に液体材料を充填して充填容器内の液体材料を補充した前後の圧力値から液面の位置を推算し、過量の場合は補充を停止し、不足がある場合は不足量を前記定量供給器に液体材料を充填し、該定量供給器内の液体材料を充填容器内に補充し、
前記液面が一定となるように制御することを特徴とする請求項5記載の充填容器内の液面管理方法。 - 前記充填容器への液体材料の補充時において、前記定量供給器と、その上部空間に設けられた導通可能な所定の内容積を有する流路Ldとを遮断し、該流路Ldを不活性ガスによって所定の加圧条件にした状態での圧力と、その状態から定量供給器と流路Ldを導通した状態に移行したときの流路Ldの圧力から、定量供給器内の液体材料の液量を測定し、
(3)前記液量がない場合、上記(1)または(2)のいずれかの操作を行い、
(4)前記液量があった場合、前記流路Ldを所定の加圧条件にした状態から、定量供給器と流路Ldの導通および定量供給器と配管Lbの導通を行い、定量供給器,配管Laおよび配管Lb内に残留する液体材料を充填容器内に補充した後、上記(1)または(2)のいずれかの操作を行う、
ことによって、液面を一定に制御することを特徴とする請求項6記載の充填容器内の液面管理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015687A JP5155895B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 充填容器内の液体材料の供給装置および該液体材料の供給装置における充填容器内の液面管理方法 |
PCT/IB2010/050370 WO2010086805A1 (en) | 2009-01-27 | 2010-01-27 | Device for supplying the liquid material inside a filling container and method of controlling the liquid level inside the filling container for said liquid material supply device |
TW099102223A TWI481987B (zh) | 2009-01-27 | 2010-01-27 | 用來供應液體材料至填充容器內的裝置以及控制該液體材料供應裝置的填充容器內液面的方法 |
US13/143,409 US9062996B2 (en) | 2009-01-27 | 2010-01-27 | Device for supplying the liquid material inside a filling container and method of controlling the liquid level inside the filling container for said liquid material supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015687A JP5155895B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 充填容器内の液体材料の供給装置および該液体材料の供給装置における充填容器内の液面管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010173660A true JP2010173660A (ja) | 2010-08-12 |
JP5155895B2 JP5155895B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=42126001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015687A Active JP5155895B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 充填容器内の液体材料の供給装置および該液体材料の供給装置における充填容器内の液面管理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9062996B2 (ja) |
JP (1) | JP5155895B2 (ja) |
TW (1) | TWI481987B (ja) |
WO (1) | WO2010086805A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014020232A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Yazaki Corp | 液面高さ検出ユニット、タンクユニット及び液体充填システム |
WO2016174832A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 株式会社フジキン | 気化供給装置 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014051471A1 (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-03 | Volvo Construction Equipment Ab | An arrangement, a method and a computer program for controlling filling of a tank |
US9528871B2 (en) | 2013-11-13 | 2016-12-27 | Deere & Company | System for determining a liquid quantity and orientation |
US9459130B2 (en) * | 2013-11-13 | 2016-10-04 | Deere & Company | System for measuring a liquid level and orientation |
JP6094513B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-03-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理ガス発生装置、処理ガス発生方法、基板処理方法及び記憶媒体 |
CN106456820B (zh) | 2014-04-18 | 2018-05-25 | T·A·康罗伊 | 包括液位传感器的扩散器网络的方法和系统 |
US10220109B2 (en) | 2014-04-18 | 2019-03-05 | Todd H. Becker | Pest control system and method |
US9914632B2 (en) * | 2014-08-22 | 2018-03-13 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for liquid chemical delivery |
CN104498890B (zh) * | 2014-12-18 | 2017-02-22 | 光驰科技(上海)有限公司 | 用于防污膜镀膜的加液系统 |
US9821082B1 (en) | 2015-05-18 | 2017-11-21 | The Yankee Candle Company, Inc. | Connected scent device |
FR3050053B1 (fr) * | 2016-04-06 | 2018-05-04 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Procede de calcul de l'autonomie d'un ensemble de distribution de gaz |
EP3493857A4 (en) | 2016-08-03 | 2020-07-15 | Becker, Todd H. | METHOD AND SYSTEM OF A NETWORKED FRAGRANCE DIFFUSION DEVICE |
JP2021006460A (ja) * | 2017-09-15 | 2021-01-21 | 株式会社堀場エステック | 液体材料供給装置、材料ガス供給システム及び液体材料供給方法 |
CN110857873B (zh) * | 2018-08-23 | 2022-02-01 | 中国石油天然气股份有限公司 | 天然气流量检测用防腐装置及天然气流量检测系统 |
WO2021037324A1 (de) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | Gea Tds Gmbh | Transportverfahren und transporteinrichtung für hochwertige frischmilch unter transport- und umgebungskritischen bedingungen |
CN111101111B (zh) * | 2019-12-09 | 2022-05-27 | 金瑞泓微电子(衢州)有限公司 | 一种可稳定硅源浓度的自动控制系统及其控制方法 |
DE102020001894A1 (de) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | Azur Space Solar Power Gmbh | Metallorganische chemische Gasphasenepitaxie- oder Gasphasenabscheidungsvorrichtung |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4948692U (ja) * | 1972-07-29 | 1974-04-27 | ||
JPS4964011A (ja) * | 1972-10-23 | 1974-06-21 | ||
JPS5564727A (en) * | 1978-11-08 | 1980-05-15 | Hiromi Sugitani | Apparatus for feeding liquid intermittently and automatically |
JPS621124U (ja) * | 1985-06-19 | 1987-01-07 | ||
JPS6319570U (ja) * | 1986-07-18 | 1988-02-09 | ||
JPS6344500A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-02-25 | 松下電子工業株式会社 | 加圧型液体供給装置 |
JPH06196419A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Canon Inc | 化学気相堆積装置及びそれによる半導体装置の製造方法 |
JPH079433U (ja) * | 1993-07-16 | 1995-02-10 | 日新電機株式会社 | バブラ |
JPH08203832A (ja) * | 1993-12-30 | 1996-08-09 | Tokyo Electron Ltd | 半導体製造装置 |
JPH08337296A (ja) * | 1995-06-09 | 1996-12-24 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 薬液供給装置 |
JP2000046631A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Kaijo Corp | 超音波による液面レベル測定装置 |
JP2000177797A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Shujun Shiina | 液体自動補給装置 |
JP2002143751A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-05-21 | L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude | 処理液分配装置及び方法 |
JP2004277009A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Kinichi Takahashi | 位置エネルギーを利用した液体供給装置 |
JP2007155447A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Japan Air Gases Ltd | 液量測定装置、液量測定方法及び液体材料の定量供給方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS621124A (ja) | 1985-06-27 | 1987-01-07 | Canon Inc | 光学的情報記録再生装置 |
JPH0692558A (ja) * | 1990-09-28 | 1994-04-05 | Otis Elevator Co | 発進時の揺れ及び過剰加速を低減するエレベータの発進制御装置 |
US5551309A (en) * | 1995-01-17 | 1996-09-03 | Olin Corporation | Computer-controlled chemical dispensing with alternative operating modes |
DE10344908A1 (de) * | 2003-09-26 | 2005-04-28 | Generis Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum chargenweisen Dosieren von Flüssigkeiten |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015687A patent/JP5155895B2/ja active Active
-
2010
- 2010-01-27 US US13/143,409 patent/US9062996B2/en active Active
- 2010-01-27 WO PCT/IB2010/050370 patent/WO2010086805A1/en active Application Filing
- 2010-01-27 TW TW099102223A patent/TWI481987B/zh active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4948692U (ja) * | 1972-07-29 | 1974-04-27 | ||
JPS4964011A (ja) * | 1972-10-23 | 1974-06-21 | ||
JPS5564727A (en) * | 1978-11-08 | 1980-05-15 | Hiromi Sugitani | Apparatus for feeding liquid intermittently and automatically |
JPS621124U (ja) * | 1985-06-19 | 1987-01-07 | ||
JPS6319570U (ja) * | 1986-07-18 | 1988-02-09 | ||
JPS6344500A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-02-25 | 松下電子工業株式会社 | 加圧型液体供給装置 |
JPH06196419A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Canon Inc | 化学気相堆積装置及びそれによる半導体装置の製造方法 |
JPH079433U (ja) * | 1993-07-16 | 1995-02-10 | 日新電機株式会社 | バブラ |
JPH08203832A (ja) * | 1993-12-30 | 1996-08-09 | Tokyo Electron Ltd | 半導体製造装置 |
JPH08337296A (ja) * | 1995-06-09 | 1996-12-24 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 薬液供給装置 |
JP2000046631A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Kaijo Corp | 超音波による液面レベル測定装置 |
JP2000177797A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Shujun Shiina | 液体自動補給装置 |
JP2002143751A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-05-21 | L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude | 処理液分配装置及び方法 |
JP2004277009A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Kinichi Takahashi | 位置エネルギーを利用した液体供給装置 |
JP2007155447A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Japan Air Gases Ltd | 液量測定装置、液量測定方法及び液体材料の定量供給方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014020232A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Yazaki Corp | 液面高さ検出ユニット、タンクユニット及び液体充填システム |
WO2016174832A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 株式会社フジキン | 気化供給装置 |
JP2016211021A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 株式会社フジキン | 気化供給装置 |
US10646844B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-05-12 | Fujikin Incorporated | Vaporization supply apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI481987B (zh) | 2015-04-21 |
JP5155895B2 (ja) | 2013-03-06 |
WO2010086805A1 (en) | 2010-08-05 |
US9062996B2 (en) | 2015-06-23 |
US20120018037A1 (en) | 2012-01-26 |
TW201037475A (en) | 2010-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5155895B2 (ja) | 充填容器内の液体材料の供給装置および該液体材料の供給装置における充填容器内の液面管理方法 | |
US6840744B2 (en) | Continuous liquid flow system | |
JP5448521B2 (ja) | 処理液供給装置および処理液供給方法 | |
US6604555B2 (en) | Automatic refill system for ultra pure or contamination sensitive chemicals | |
KR20100048894A (ko) | 재료가스 농도 제어 시스템 | |
TWI511184B (zh) | 材料氣體控制裝置、控制方法、控制程式及控制系統 | |
JP2000513110A (ja) | 密閉容器内における非圧縮性物質の量の測定 | |
US9778571B2 (en) | Processing liquid supplying apparatus, processing liquid supplying method and storage medium | |
JP4861692B2 (ja) | 液体材料の定量供給方法 | |
JP2014114955A (ja) | 極低温液体のための計量システムおよび方法 | |
TWI575562B (zh) | 用於毛細管輔助的流動控制的終點決定 | |
US20190331299A1 (en) | Methods for helium storage and supply | |
JP2010149919A (ja) | 液体供給装置、液体流量計測方法及び液体量計測方法 | |
CN104848906A (zh) | 液体消耗量的测量结构、测量方法、及实时测量方法 | |
KR101183363B1 (ko) | 버블러를 리필링하기 위한 장치 및 방법 | |
US6752547B2 (en) | Liquid delivery system and method | |
US20020043488A1 (en) | Method and apparatus for the distribution of treatment liquids | |
KR20130004643U (ko) | 도징 장치 | |
JP2000221073A (ja) | 基板処理装置用の槽内液面検出装置 | |
KR102088368B1 (ko) | 소스 가스 공급 장치 | |
KR100653312B1 (ko) | 약품 보관용기 및 약품 보관용기 내부의 액위 측정방법 | |
JP2020076116A (ja) | 原料ガス供給装置 | |
US20210309017A1 (en) | Print fluid delivery with multiple tanks | |
JP2007085286A (ja) | 燃料消費量測定装置 | |
KR20030048193A (ko) | 반도체 제조설비의 화학약품 공급장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5155895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |