JP2010168503A - 硬化性無機組成物 - Google Patents

硬化性無機組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010168503A
JP2010168503A JP2009013878A JP2009013878A JP2010168503A JP 2010168503 A JP2010168503 A JP 2010168503A JP 2009013878 A JP2009013878 A JP 2009013878A JP 2009013878 A JP2009013878 A JP 2009013878A JP 2010168503 A JP2010168503 A JP 2010168503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
inorganic composition
parts
oxide
curable inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009013878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4344399B1 (ja
Inventor
Tetsuji Takezawa
哲次 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORIO CERAMICS KK
Original Assignee
TORIO CERAMICS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORIO CERAMICS KK filed Critical TORIO CERAMICS KK
Priority to JP2009013878A priority Critical patent/JP4344399B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344399B1 publication Critical patent/JP4344399B1/ja
Priority to KR20117019685A priority patent/KR101162347B1/ko
Priority to PCT/JP2009/007183 priority patent/WO2010084555A1/ja
Priority to CN200980158224.2A priority patent/CN102361819B/zh
Priority to TW99100282A priority patent/TW201038504A/zh
Publication of JP2010168503A publication Critical patent/JP2010168503A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • C09D1/02Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J1/00Adhesives based on inorganic constituents
    • C09J1/02Adhesives based on inorganic constituents containing water-soluble alkali silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00215Mortar or concrete mixtures defined by their oxide composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性および耐火性を有する接着剤、塗料、コーティング剤または充填剤等として、良好な施工性且つ低コストで使用可能な硬化性無機組成物を提供する。
【解決手段】本発明に係る硬化性無機組成物は、水ガラスを100重量部に対し、フライアッシュを25〜35重量部と、金属酸化物と、を予め混合してなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、接着剤、塗料、コーティング剤または充填剤等として使用される硬化性無機組成物に関し、特に耐熱性および耐火性を有するものに関する。
従来、例えば合板や壁紙等の建材に使用される接着剤は有機系のものがほとんどであった。この有機系接着剤は、乾燥性や塗布性といった施工性が良好である反面、耐熱性に劣るという欠点があった。近年では、防災意識の高まりと共に建築基準法が改正される等、建材や建物の構造等に対して従来以上に耐熱性、耐火性が要求されるようになっている。このため、建築の分野において使用される接着剤についても従来以上に耐熱性に優れるものが求められているが、有機系接着剤では耐熱性の向上に限界があり、その要求を十分に満たせるものはなかった。
一方、優れた耐熱性、耐火性を有する接着剤として、無機系の接着剤が従来知られている。この無機系の接着剤としては、一般に、水ガラスやコロイダルシリカをバインダとし、アルミナ等の酸化物をフィラーとして混合したものが知られている。このうち、水ガラスを用いた無機系接着剤は、水ガラスが空気中の炭酸ガスを吸収してゲル状ケイ酸が析出してガラス状となり、強い接着力を発揮するため、ガラスや陶磁器等の接着剤や耐火コーティング剤等に用いられている。また、水ガラスを用いた無機系接着剤は一般に硬化速度が遅いため、五酸化アンチモンを加えることにより、硬化速度を高める提案等もされている(例えば特許文献1参照)。
特開平6−25610号公報
しかしながら、従来の無機系接着剤は、アルミナ等の酸化物を使用することから有機系接着剤よりもはるかに高コストになるという問題があった。このため、接着剤を大量に使用する建築の分野、例えば合板の製造や壁紙の貼付等には、採算面から使用できるものではなかった。また、従来の無機系接着剤は、硬化速度が遅いことから施工性が悪く、風雨に曝されることの多い建築現場での使用に耐えうるものではなかった。従って、従来の無機系接着剤は、優れた耐熱性、耐火性を備えながらも、建築の分野において接着剤またはコーティング剤等に使用されることはまれであった。
また、特許文献1に記載の無機系接着剤は、硬化速度(乾燥速度)を高めて施工性を向上させているが、水ガラスと五酸化アンチモンの反応助剤としてアルコールを使用すると共に攪拌中の温度管理が必要である等、製造工程が複雑であるため、従来以上に高コストのものとなっていた。従って、大量に使用される建築の分野において使用できるものではなかった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、耐熱性および耐火性を有する接着剤、塗料、コーティング剤または充填剤等として、良好な施工性且つ低コストで使用可能な硬化性無機組成物を提供しようとするものである。
(1)本発明は、水ガラスを100重量部に対し、フライアッシュを25〜35重量部と、金属酸化物と、を予め混合してなることを特徴とする、硬化性無機組成物である。
(2)本発明はまた、前記金属酸化物として酸化亜鉛を、水ガラス100重量部に対して15〜25重量部を予め混合し、さらにジルコンフラワーを、水ガラス100重量部に対して5〜15重量部を予め混合してなることを特徴とする、上記(1)に記載の硬化性無機組成物である。
(3)本発明はまた、二酸化ケイ素を22〜40重量%と、酸化亜鉛を10〜15重量%と、酸化ナトリウムを3〜15重量%と、酸化アルミニウムを3〜10重量%と、酸化ジルコニウムを2〜8重量%と、水と、を含むことを特徴とする、上記(2)に記載の硬化性無機組成物である。
(4)本発明はまた、前記フライアッシュ、前記金属酸化物、および前記ジルコンフラワーは、それぞれ45μm以下の粒子径のものが含まれることを特徴とする、上記(2)または(3)に記載の硬化性無機組成物である。
本発明に係る硬化性無機組成物によれば、耐熱性および耐火性を有する接着剤、塗料、コーティング剤または充填剤等として、良好な施工性且つ低コストで使用可能という優れた効果を奏し得る。
接着強度試験の結果を示した図である。
本実施形態の硬化性無機組成物に使用する水ガラスは、ケイ酸ナトリウムの濃水溶液であり、ケイ酸ナトリウムを水に溶かし、加熱することによって得られる。水ガラスの組成は、NaO・nSiOであり、水ガラス中にはNaO(酸化ナトリウム)およびSiO(二酸化ケイ素、シリカ)が混合して存在している。この水ガラスは、市販のものを使用することができるが、モル比nの値が小さい場合は製造した組成物が硬化しにくいものとなり、モル比nの値が大きい場合は製造した組成物の保管時の安定性が悪化することとなる。従って、水ガラスは、硬化性無機組成物の硬化速度と安定性のバランスの点から、例えばJIS K1408の1号(NaOが17〜19重量%、SiOが35〜38重量%)または2号(NaOが14〜15重量%、SiOが34〜36重量%)に規定されるものが好ましく、さらにモル比nの値が2〜2.3のものであればより好ましい。
フライアッシュは、例えば石炭火力発電所の微粉炭燃焼ボイラの燃焼ガスから集塵機で採取された石炭灰である。微粉炭燃焼ボイラにおいて微粉炭を燃焼させた際に生じる灰の粒子は、溶融状態で高温の燃焼ガス中を浮遊した後にボイラ出口で冷却されることにより、球形の微細粒子となる。この球形の微細粒子がフライアッシュであり、その組成は、例えばSiO(二酸化ケイ素、シリカ)が40.1〜74.4重量%、Al(酸化アルミニウム、アルミナ)が15.7〜35.2重量%、Fe(酸化鉄)が1.4〜17.5重量%、MgO(酸化マグネシウム)が0.2〜7.4重量%、CaO(酸化カルシウム)が0.3〜10.1重量%となっている。
フライアッシュは、ボイラ等の内部における高温燃焼により生じた灰であり、可燃成分がほとんど残存していないため、混和することで硬化性無機組成物の耐熱製、耐火性を向上させることができる。さらに、フライアッシュは球形の微粒子であるため、混和することで硬化性無機組成物の流動性を高めることができる。従って、本実施形態の硬化性無機組成物では、フライアッシュを使用することにより、製造時の攪拌性を向上させると共に、施工時の塗布性や充填性を向上させるようにしている。
なお、従来、コンクリートにフライアッシュを混和することにより、CaOと水が反応して生成されたCa(OH)(水酸化カルシウム)とSiOまたはAlが常温でゆっくりと反応するポゾラン反応が生じ、長期強度が向上することが知られている。また、コンクリートにフライアッシュを混和した場合、コンクリートの骨材中の準安定なSiOとアルカリイオン・水酸基イオンが反応するアルカリシリカ反応が抑制されることが知られている。
本実施形態の硬化性無機組成物では、このようなフライアッシュの特性を利用することで硬化速度と保管時の安定性のバランスをとり、硬化速度を高めながらも保管時の安定性を維持することを可能としている。また、硬化後の無機組成物の長期的な強度および接着力を高めることを可能としている。
フライアッシュは、石炭火力発電所の副産物として大量に生産されるため、シリカやアルミナよりもはるかに安価に購入することが可能であり、市販のものを使用することができる。フライアッシュを組成物内に十分に混和させて硬化性無機組成物の均質性を向上させ、無機組成物の性能を安定して発揮させるためには、フライアッシュは粒子径が45μm以下(例えば1〜45μm)のものであることが望ましく、粒子径が30μm以下(例えば1〜30μm)であればより望ましい。
粒子径が45μm以下または30μm以下のフライアッシュは、例えば45μmふるいまたは30μmふるいを使用して得ることができる。なお、フライアッシュの粒子径は、全てが45μm(30μm)以下である必要はなく、45μm(30μm)以上のものが一部含まれていてもよいことは言うまでもない。
従って、コスト面および入手のしやすさ等を考慮した場合、フライアッシュは、例えばJIS A6201のII種(SiOの割合が45%以上であり、45μmふるい残分が40%以下、且つブレーン法による比表面積が2500cm/g以上)またはI種(SiOの割合が45%以上であり、45μmふるい残分が10%以下、且つブレーン法による比表面積が5000cm/g以上)に規定されるものが好ましい。
金属酸化物は、本実施形態の硬化性無機組成物では、酸化亜鉛(ZnO)を使用している。この酸化亜鉛は、微粉末状の酸化物であり、塗料の塗膜強化剤等として一般に使用されているものである。本実施形態では、酸化亜鉛を適宜に混入することにより、硬化性無機組成物の粘度を調節し、施工時の塗布性や粘着性を向上させている。酸化亜鉛は、市販のものを使用することができるが、十分に混和させて組成物内に均質に分散させるためには、粒子径が45μm以下(例えば1〜45μm)のものが好ましく、粒子径が30μm以下(例えば1〜30μm)のものであればより好ましい。
粒子径が45μm(30μm)以下の金属酸化物は、例えばふるいを使用して得ることができ、45μm(30μm)以上のものが一部含まれていてもよいことは、上述のフライアッシュと同様である。
なお、金属酸化物は、上述の酸化亜鉛に限定されるものではなく、例えばマグネシウム、カルシウム、鉄、ホウ素等、他の金属の酸化物を使用することができる。また、1種類の金属酸化物のみを使用してもよいし、複数種類の金属酸化物を使用してもよい。
本実施形態の硬化性無機組成物では、上述の成分に加え、さらにジルコンフラワーを混入している。このジルコンフラワーは、ジルコンサンドを機械的に粉砕分球生成した粉末ジルコン(ケイ酸ジルコニウム、ZrSiO)である。ジルコンフラワーは溶融点が高く熱膨張が少ないため、硬化性無機組成物の耐熱性および耐火性の向上に貢献する。さらに、ジルコンフラワーは非水溶性であるため、硬化性無機組成物の耐水性の向上に貢献する。
また、ジルコンフラワーは、混入されたガラスのガラス軟化点を下げる効果を有しているため、硬化性無機組成物が加熱されてガラス化した場合の柔軟性を増し、脆化を防ぐことができる。これにより、例えば硬化性無機組成物を耐火コーティングとして使用した場合に、加熱時の塗膜の保持性を高め、容易に剥がれ落ちないようにすることができる。
ジルコンフラワーは、シリカやアルミナよりも比較的安価に購入することが可能であり、市販のものを使用することができるが、十分に混和させて組成物内に均質に分散させるためには、粒子径が45μm以下(例えば1〜45μm)のものが好ましく、さらに、粒子径が30μm以下(例えば1〜30μm)であればより好ましい。
粒子径が45μm(30μm)以下のジルコンフラワーは、例えばふるいを使用して得ることができ、45μm(30μm)以上のものが一部含まれていてもよいことは、上述のフライアッシュおよび金属酸化物と同様である。
本実施形態の硬化性無機組成物の製造は、水ガラスを100重量部に対し、フライアッシュを25〜35重量部と、酸化亜鉛を15〜25重量部と、ジルコンフラワーを5〜15重量部と、を容器内で攪拌して混合することによって行われる。
水ガラス100重量部に対するフライアッシュの割合は、硬化性無機組成物の硬化速度と安定性のバランスの点から25〜35重量部であることが好ましい。フライアッシュの割合が25重量部未満の場合は硬化速度が低下し、35重量部より大きい場合は保管時の安定性が悪化して長期保存が困難となるため好ましくない。
水ガラス100重量部に対する金属酸化物の割合は、特に限定されるものではなく、硬化性無機組成物の用途に応じた粘度となるように、適宜に割合を決定することができる。また、使用する金属酸化物の種類に応じて適宜に割合を決定することができる。
なお、金属酸化物として酸化亜鉛を使用した場合の割合は、水ガラス100重量部に対して15〜25重量部であることが、良好な施工性を得られる適切な粘度となる点から好ましい。但し、酸化亜鉛の割合は、硬化性無機組成物の用途に応じて変更してもよい。例えば、硬化性無機組成物をパテや充填剤として使用する場合は、酸化亜鉛を水ガラス100重量部に対して25重量部以上加えるようにしてもよい。
水ガラス100重量部に対するジルコンフラワーの割合は、特に限定されるものではないが、適切な耐火性を得ると共に適切なガラス軟化点を設定する点から、5〜15重量部であることが好ましい。
なお、硬化性無機組成物の粘度を調節するために、少量の水(例えば1〜15重量%程度)を加えるようにしてもよい。
混合方法は、公知の方法を用いることができる。また、混合は室温で行うことができる。さらに、各成分を十分に混合した後に密閉容器内で冷暗所に1日程度放置することにより、組成物の性状が安定し、所定の粘性と光沢が表れる。
得られた硬化性無機組成物は、成分として二酸化ケイ素(SiO)を22〜40重量%と、酸化亜鉛(ZnO)を10〜15重量%と、酸化ナトリウム(NaO)を3〜15重量%と、酸化アルミニウム(Al)を3〜10重量%と、酸化ジルコニウム(ZrO)を2〜8重量%と、水と、を含んでいることが、硬化速度と安定性のバランス、および施工性の点から好ましく、二酸化ケイ素を25〜36重量%と、酸化亜鉛を12〜13重量%と、酸化ナトリウムを6〜11重量%と、酸化アルミニウムを5〜6重量%と、酸化ジルコニウムを4〜5重量%と、水と、を含むものであればより好ましい。
次に、本発明の実施例について説明する。
本実施例では、水ガラスは市販のセメント用急結剤を、フライアッシュはJIS規格II種のものを、酸化亜鉛はJIS規格1種のものを、ジルコンフラワーは98%以上が粒子径45μm以下のものを使用した。
水ガラス100gと、フライアッシュ30gと、酸化亜鉛20gと、ジルコンフラワー10gと、少量の水とを容器に入れ、攪拌機を用いて室温のもとで約3分間攪拌した。攪拌後、組成物を密閉容器に移し、冷暗所で約1日間保管することで、硬化性無機組成物を製造した。
得られた組成物は、灰色の粘性のある液体であり、各種材料の表面にヘラまたは刷毛で薄く塗り広げることができ、良好な施工性を有していることが確認された。また、得られた組成物は、比重が約1.8、pHが約12.2であり、成分および含有量は、SiOが25〜36重量%、ZnOが12〜13重量%、NaOが6〜11重量%、Alが5〜6重量%、ZrOが4〜5重量%であった。
得られた組成物を、接着剤として用いた場合の接着強度をJIS K6849、K6850、K6857に基づいて試験したところ、図1に示す結果となった。同図に示されるように、常温で72時間の乾燥後に十分な接着強度が得られ、高温下でも接着強度が極端に低下することはなかった。また、1時間の焼成によって十分な耐水性を有することが確認された。
また、得られた組成物を接着剤として、木製の合板にビニル製の壁紙を貼付し、壁紙をガスバーナーで2分間連続して加熱(約800℃)したところ、壁紙の加熱部分が炭化するのみで合板に変化はなかった。また、3分間連続してガスバーナーで加熱した場合も、壁紙および合板の加熱部分が炭化するのみで、合板が延焼することはなかった。これは、本実施例の硬化性無機組成物が加熱によりガラス化して発泡し、壁紙と合板の間に断熱性の不燃層を形成することにより、合板の延焼を防止するからである。すなわち、本実施例の硬化性無機組成物を合板や壁紙の接着剤として使用することにより、これらの建材に耐火性を持たせることができた。
以上説明したように、本発明の硬化性無機組成物は、フライアッシュを使用することによって、品質や機能を劣化させることなく従来の無機系接着剤よりも安価に製造することができる。このため、建築の分野のように、従来コスト面から無機系接着剤があまり使われていなかった分野においても、耐熱性、耐火性に優れた接着剤として使用することができる。
また、各成分を適宜の割合で混合することによって、硬化速度を高めると共に良好な施工性を備えているため、接着剤以外にも、コーティング剤、塗料、充填剤等として幅広く使用することができる。さらに、保管時の安定性も備えることができるため、冷暗所に保管することで長期保存が可能となっている。
なお、本発明の硬化性無機組成物は、5〜10℃の温度で冷蔵保存することにより、さらなる長期保管が可能である。
また、本発明の硬化性無機組成物は、加熱された場合にガラス化して発泡し、断熱性の不燃層を形成するため、各種建材や構造材等に接着剤またはコーティング剤として塗布することにより、これらの部材の耐火性を高め、火災時の延焼を食い止めることができる。
また、本発明の硬化性無機組成物を、成形物の結合材として使用することにより、耐火性に優れる耐火ボードを製造することができる。
なお、本発明に係る硬化性無機組成物は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明に係る硬化性無機組成物は、建築の分野以外にも、耐熱性、耐火性を要求される接着剤、塗料、コーティング剤または充填剤等の分野において利用することができる。

Claims (4)

  1. 水ガラスを100重量部に対し、フライアッシュを25〜35重量部と、金属酸化物と、を予め混合してなることを特徴とする、硬化性無機組成物。
  2. 前記金属酸化物として酸化亜鉛を、水ガラス100重量部に対して15〜25重量部を予め混合し、
    さらにジルコンフラワーを、水ガラス100重量部に対して5〜15重量部を予め混合してなることを特徴とする、
    請求項1に記載の硬化性無機組成物。
  3. 二酸化ケイ素を22〜40重量%と、酸化亜鉛を10〜15重量%と、酸化ナトリウムを3〜15重量%と、酸化アルミニウムを3〜10重量%と、酸化ジルコニウムを2〜8重量%と、水と、を含むことを特徴とする、
    請求項2に記載の硬化性無機組成物。
  4. 前記フライアッシュ、前記金属酸化物、および前記ジルコンフラワーは、それぞれ45μm以下の粒子径のものが含まれることを特徴とする、
    請求項2または3に記載の硬化性無機組成物。
JP2009013878A 2009-01-26 2009-01-26 硬化性無機組成物 Expired - Fee Related JP4344399B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013878A JP4344399B1 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 硬化性無機組成物
KR20117019685A KR101162347B1 (ko) 2009-01-26 2009-12-14 경화성 무기 조성물
PCT/JP2009/007183 WO2010084555A1 (ja) 2009-01-26 2009-12-24 硬化性無機組成物
CN200980158224.2A CN102361819B (zh) 2009-01-26 2009-12-24 固化性无机组合物
TW99100282A TW201038504A (en) 2009-01-26 2010-01-07 Curable inorganic composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013878A JP4344399B1 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 硬化性無機組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4344399B1 JP4344399B1 (ja) 2009-10-14
JP2010168503A true JP2010168503A (ja) 2010-08-05

Family

ID=41253495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013878A Expired - Fee Related JP4344399B1 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 硬化性無機組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4344399B1 (ja)
KR (1) KR101162347B1 (ja)
CN (1) CN102361819B (ja)
TW (1) TW201038504A (ja)
WO (1) WO2010084555A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104692758B (zh) * 2013-12-06 2016-10-05 海洋化工研究院有限公司 一种抑烟型室外阻燃钢结构防火涂料
KR20170100436A (ko) 2016-02-25 2017-09-04 신에쯔 세끼에이 가부시키가이샤 유리용 접착제, 유리용 접착제의 제조방법 및 유리 접착체의 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101705068B1 (ko) * 2012-06-12 2017-02-09 코닝정밀소재 주식회사 무기접착 조성물 및 이를 이용한 기밀 밀봉 방법
JP2018088498A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 デクセリアルズ株式会社 異方性導電接着剤
KR102098031B1 (ko) * 2017-05-10 2020-04-08 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 히터 유닛의 제조 방법
CN109749633B (zh) * 2017-11-08 2021-01-22 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 一种常温固化硅酸盐耐高温粘结剂及其制备方法
JP2019143005A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コーティング組成物、耐熱性コーティング及びその形成方法
CN112063309B (zh) * 2020-09-01 2022-06-24 圣戈班汇杰(杭州)新材料有限公司 一种用于高温设备密封修补的单组分高温防火无机胶

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08897B2 (ja) * 1985-03-27 1996-01-10 株式会社陶研産業 コーテイング材又は接着剤となる耐熱性結着材
JPS62146972A (ja) 1985-12-20 1987-06-30 Oosakashi 水ガラス系接着剤
JPH01239043A (ja) * 1988-03-17 1989-09-25 Kyokado Eng Co Ltd 固結用材料
JPH03140383A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Tomoaki Murata 無機系耐熱耐水性接着剤
JPH0797244A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Tokiwa Electric Co Ltd 水ガラス組成物
CN1325579C (zh) * 2005-07-05 2007-07-11 孙启明 高温保温、防腐蚀纳米涂料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104692758B (zh) * 2013-12-06 2016-10-05 海洋化工研究院有限公司 一种抑烟型室外阻燃钢结构防火涂料
KR20170100436A (ko) 2016-02-25 2017-09-04 신에쯔 세끼에이 가부시키가이샤 유리용 접착제, 유리용 접착제의 제조방법 및 유리 접착체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201038504A (en) 2010-11-01
CN102361819B (zh) 2014-07-23
KR101162347B1 (ko) 2012-07-04
KR20110111503A (ko) 2011-10-11
JP4344399B1 (ja) 2009-10-14
TWI365862B (ja) 2012-06-11
CN102361819A (zh) 2012-02-22
WO2010084555A1 (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344399B1 (ja) 硬化性無機組成物
JP5730325B2 (ja) 化学的耐性を有する建築用化学製品の製造のための無機バインダー系
JPS5939389B2 (ja) セメント組成物
US4056399A (en) Acid and heat resistant mortars for cellular glass bodies
JP6710616B2 (ja) 3dプリンタ用セメント系材料
CN103555165A (zh) 一种醇酸树脂防火涂料及其制备方法
JPH0797244A (ja) 水ガラス組成物
WO1987005288A1 (en) Basic refractory composition
JP2010513176A5 (ja)
CN106947368B (zh) 一种树脂陶瓷材料及其制备方法
CN104292892A (zh) 一种水性无机富锌干粉涂料及制备方法
CN106630905A (zh) 一种耐酸耐碱胶泥及其制备方法
JP7021994B2 (ja) ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物
JP2017062268A (ja) 臨界防止被覆層、及びその形成方法
CN208733847U (zh) 一种耐火混凝土预制构件
JPH04280850A (ja) セメンティング組成物およびその用途
JP6831976B2 (ja) ジオポリマー用収縮低減剤及びジオポリマー硬化体
WO2002062916A1 (fr) Accelerateur de dissolution inorganique pour rendre une substance metallique ou inorganique soluble dans l'eau
JP3764241B2 (ja) 粉末状接着剤組成物およびその施工方法
JPH11246261A (ja) 粉状ワンパックのケイ酸アルカリ組成物及びこれを用いたペースト状ケイ酸アルカリ系固化材、産業廃棄物の処理方法、並びにポリマー製品
JPH01239049A (ja) 結合剤
JP2014040332A (ja) ジオポリマ組成物およびその製造方法
JP2003286068A (ja) 無機接着組成物用硬化促進剤及び無機接着組成物とその成形物の製造方法
JPH0345570A (ja) 耐火ボード用接着剤とその製造方法
JP2022178274A (ja) 無機質結合材および無機質被覆材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4344399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees