JP2010166533A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010166533A5
JP2010166533A5 JP2009009362A JP2009009362A JP2010166533A5 JP 2010166533 A5 JP2010166533 A5 JP 2010166533A5 JP 2009009362 A JP2009009362 A JP 2009009362A JP 2009009362 A JP2009009362 A JP 2009009362A JP 2010166533 A5 JP2010166533 A5 JP 2010166533A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided image
encoding
divided
image
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009009362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5087016B2 (ja
JP2010166533A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009009362A priority Critical patent/JP5087016B2/ja
Priority claimed from JP2009009362A external-priority patent/JP5087016B2/ja
Publication of JP2010166533A publication Critical patent/JP2010166533A/ja
Publication of JP2010166533A5 publication Critical patent/JP2010166533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087016B2 publication Critical patent/JP5087016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するための本発明は、
画像を領域分割して複数の分割画像を生成する分割手段と、
該複数の分割画像のうち第1の分割画像を周波数変換して符号化する第1の符号化手段と、
該複数の分割画像のうち第2の分割画像を周波数変換して符号化する第2の符号化手段と
を備える符号化装置であって、
前記第1の符号化手段及び前記第2の符号化手段は、符号化対象の分割画像を第1のブロックサイズと、該第1のブロックサイズよりも大きい第2のブロックサイズとのいずれかを有するブロックに分割して周波数変換を行い、
前記第1の分割画像が前記第2の分割画像にラスタ走査順序において先行し、かつ、該第1の分割画像と該第2の分割画像が互いに隣接する場合に、前記第1の符号化手段は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックを、前記第2のブロックサイズする。

Claims (8)

  1. 画像を領域分割して複数の分割画像を生成する分割手段と、
    該複数の分割画像のうち第1の分割画像を周波数変換して符号化する第1の符号化手段と、
    該複数の分割画像のうち第2の分割画像を周波数変換して符号化する第2の符号化手段と
    を備える符号化装置であって、
    前記第1の符号化手段及び前記第2の符号化手段は、符号化対象の分割画像を第1のブロックサイズと、該第1のブロックサイズよりも大きい第2のブロックサイズとのいずれかを有するブロックに分割して周波数変換を行い、
    前記第1の分割画像が前記第2の分割画像にラスタ走査順序において先行し、かつ、該第1の分割画像と該第2の分割画像が互いに隣接する場合に、前記第1の符号化手段は、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックを、前記第2のブロックサイズすることを特徴とする符号化装置。
  2. 前記第1の符号化手段は、
    前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックについてイントラ予測を行う場合、前記画像の水平方向の予測画素のみを用いる予測モードを利用することを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  3. 前記第1の符号化手段は、
    前記第1の分割画像に含まれるブロックについて量子化を行う場合、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックについては、予め定められた量子化ステップサイズを用いることを特徴とする請求項1または2に記載の符号化装置。
  4. 前記第2の符号化手段は、
    前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックを、前記第2のブロックサイズにおいて符号化してローカルデコード画像を生成し、
    前記第2の分割画像を符号化する場合に、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第2の分割画像に属するブロックについて行うデブロッキングフィルタ処理に、生成された前記ローカルデコード画像を利用する
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  5. 前記第2の符号化手段は、
    前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックを前記第2のブロックサイズでイントラ予測する場合に、画像の水平方向の予測画素のみを用いる予測モードを利用することを特徴とする請求項4に記載の符号化装置。
  6. 前記第2の符号化手段は、
    前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックを前記第2のブロックサイズで符号化する際の量子化処理に、予め定められた量子化ステップサイズを用いることを特徴とする請求項4または5に記載の符号化装置。
  7. 画像を領域分割して複数の分割画像を生成する分割手段と、
    該複数の分割画像のうち第1の分割画像を周波数変換して符号化する第1の符号化手段と、
    該複数の分割画像のうち第2の分割画像を周波数変換して符号化する第2の符号化手段と
    を備える符号化装置の制御方法であって、
    前記第1の符号化手段及び前記第2の符号化手段は、符号化対象の分割画像を第1のブロックサイズと、該第1のブロックサイズよりも大きい第2のブロックサイズとのいずれかを有するブロックに分割して周波数変換を行い、
    前記第1の分割画像が前記第2の分割画像にラスタ走査順序において先行し、かつ、該第1の分割画像と該第2の分割画像が互いに隣接する場合に、前記第1の符号化手段が、前記第1の分割画像と前記第2の分割画像との境界に接し、かつ、該第1の分割画像に属するブロックを、前記第2のブロックサイズする工程を
    備えることを特徴とする符号化装置の制御方法。
  8. コンピュータを請求項1乃至6のいずれか1項に記載の符号化装置の各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2009009362A 2009-01-19 2009-01-19 符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム Active JP5087016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009362A JP5087016B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009362A JP5087016B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010166533A JP2010166533A (ja) 2010-07-29
JP2010166533A5 true JP2010166533A5 (ja) 2012-03-01
JP5087016B2 JP5087016B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42582317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009362A Active JP5087016B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5087016B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2618579B1 (en) 2010-09-16 2016-11-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image decoding device, image encoding device, method for said devices, program, integrated circuit, and transcoder
CN106791877B (zh) * 2010-12-07 2020-02-28 索尼公司 图像处理设备和图像处理方法
MY167341A (en) * 2011-09-09 2018-08-16 Sun Patent Trust Low complex deblocking filter decisions
AR092786A1 (es) * 2012-01-09 2015-05-06 Jang Min Metodos para eliminar artefactos de bloque
JP6003803B2 (ja) * 2013-05-22 2016-10-05 株式会社Jvcケンウッド 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270125B2 (ja) * 2004-12-16 2009-05-27 ソニー株式会社 データ処理装置、画像処理装置、それらの方法およびプログラム
JP2007274478A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008124742A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4395174B2 (ja) * 2007-04-19 2010-01-06 日本電信電話株式会社 動画像符号化方法,動画像並列符号化用符号化器,動画像並列符号化方法,動画像並列符号化装置,それらのプログラム,およびそれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7087169B2 (ja) クアッドツリー構造に基づく適応的量子化パラメータ符号化及び復号化方法及び装置
JP6974516B2 (ja) 復元ブロック生成方法、予測情報符号化方法、ビットストリーム、コンピュータ可読媒体
JP6625680B2 (ja) 映像符号化方法及び装置、並びに復号化方法及び装置
US9596464B2 (en) Method and device for encoding and decoding by using parallel intraprediction by a coding unit
JP2016517229A5 (ja)
US9426491B2 (en) Image encoding/decoding method and apparatus using block transformation
JP2013517670A5 (ja)
JP2010045832A5 (ja)
HRP20170724T1 (hr) Uređaj za kodiranje slike
JP2013511874A5 (ja)
JP2006157481A5 (ja)
CN107431815A (zh) 处理视频信号的方法及其设备
RU2012147780A (ru) Устройство и способ обработки изображений
EP2947876A3 (en) Apparatus of video decoding using intra prediction
JP2013051741A (ja) 適応型走査を用いる動画の符号化/復号化装置
WO2011068360A3 (ko) 고해상도 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 수행하는 장치
JP2014531154A5 (ja)
WO2010027182A3 (ko) 서브블록 내 임의 화소를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
JP2014519246A5 (ja)
JP2015019152A5 (ja)
RU2018114880A (ru) Устройство кодирования изображения, способ кодирования изображения и программа, а также устройство декодирования изображения, способ декодирования изображения и программа
JP2009302776A5 (ja)
JP2010166533A5 (ja)
CN104469488A (zh) 视频解码方法及系统
CN105791865B (zh) 帧内预测及去块滤波方法