JP2010164469A - ディジタルビームフォーミング信号処理装置 - Google Patents

ディジタルビームフォーミング信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010164469A
JP2010164469A JP2009007734A JP2009007734A JP2010164469A JP 2010164469 A JP2010164469 A JP 2010164469A JP 2009007734 A JP2009007734 A JP 2009007734A JP 2009007734 A JP2009007734 A JP 2009007734A JP 2010164469 A JP2010164469 A JP 2010164469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side switch
antenna
switch circuit
processing apparatus
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009007734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Asano
陽一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009007734A priority Critical patent/JP2010164469A/ja
Publication of JP2010164469A publication Critical patent/JP2010164469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 コーナーターン処理を用いたDBF信号処理装置によりビームを形成する場合、単一故障によって機能を失うことになる部分については冗長構成が必須であるが、冗長構成をとることにより、装置の大型化、消費電力の増大、費用の増加につながるという問題があった。
【解決手段】 出力側スイッチ回路に接続される素子アンテナを素子アンテナ配列上で分散させることによってコーナーターンを構成することにより、周囲の素子が同時に使用不可能とならないようにする。
【選択図】 図3

Description

この発明は、複数のアンテナ素子によって得られた受信信号に基づいて、マルチビームを形成するディジタルビームフォーミング信号処理装置(以下、DBF信号処理装置)に関するものである。
従来、捜索、または追尾レーダにおいて、PRI(Pulse Repetition Interval)内の任意の処理レンジビン数に対し、コーナーターン処理を施しリアルタイムにアンテナビームを形成するDBF信号処理装置が知られている。
特開平7−306258号公報
従来のコーナーターンを使用するDBF信号処理装置は、複数の素子アンテナのデータが1つの出力側スイッチ回路に集約される。このため、出力側スイッチ回路が故障した場合、接続されている素子アンテナの全てのデータが得られなくなるという問題があった。
例えば、単一素子アンテナからのデータが得られなくなっても、周囲の素子アンテナを使用することによりビーム形成を維持できるが、周囲の素子も使用不可となった場合、ビーム形成が維持できなくなる。
特に、人工衛星に搭載されるレーダ装置の場合、単一故障によって機能を失うことになる部分については冗長構成が必須であるので、出力側スイッチ回路の冗長構成を取ることによって、装置の大型化、消費電力の増大、費用の増加につながるという問題があった。
この発明は、係る課題を解決するためになされたものであり、出力側スイッチ回路の冗長構成を取ることなく、単一故障時であってもビーム形成を維持することのできる、DBF信号処理装置を得ることを目的とする。
この発明によるDBF(ディジタルビームフォーミング)信号処理装置は、同一のビームを形成するm個(mは2以上の整数)の素子アンテナ群が、異なるビームを形成するn系統(nは2以上の整数)配列されて構成されるアンテナアレイと、n系統の出力側スイッチ回路と、各系統の出力側スイッチ回路がそれぞれ接続されたn系統の入力側スイッチ回路を有したコーナーターンと、同一ビームを形成する上記素子アンテナの属する系統毎に、各素子アンテナをそれぞれ異なる系統の上記出力側スイッチ回路に接続するアナログディジタル変換器と、系統毎に上記入力側スイッチ回路に接続される複数の積和演算回路と、を備えたものである。
この発明によれば、出力側スイッチ回路に接続される素子アンテナを配列上で分散させることにより、万一、出力側スイッチ回路が故障しても、周囲の素子が同時に使用不可能とならないようにすることができるので、アンテナ全体の機能を損なうことがなく、出力側スイッチ回路の冗長構成を取る必要がなくなる。
この発明に係る実施の形態1によるDBF信号処理装置の構成を示した図である。 この発明に係る実施の形態1による演算装置の内部構成を示した図である。 この発明に係る実施の形態1による25素子アンテナで構成したDBF信号処理装置の詳細構成を示した図である。 この発明に係る実施の形態1による素子アンテナ配列を示した図である。 この発明に係る実施の形態1において、コーナーターンの出力側スイッチ回路が故障した場合を示した図である。 この発明に係る実施の形態2による25素子アンテナで構成したDBF信号処理装置の詳細構成を示した図である。 この発明に係る実施の形態2による素子アンテナ配列を示した図である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1によるDBF(ディジタルビームフォーミング)信号処理装置の基本構成を示す図である。
図において、DBF信号処理装置は、無線周波数信号を受信するN個(Nは2以上の整数)の素子アンテナ1と、各素子アンテナ1に各々接続されてフィルタ回路や変調回路等を構成するN個のアナログ回路2と、各アナログ回路2に接続されたN個のアナログ−ディジタル変換器(A/Dコンバータ)3と、各A/Dコンバータ3に接続されたN個のディジタル回路4と、N個のディジタル回路4に接続されたマルチビームを形成するための演算装置5を備えて構成される。
各素子アンテナ1にて受信したアナログ信号は、それぞれアナログ回路2によるフィルタを通り、場合によっては中間周波数に変調された後、それぞれのA/Dコンバータ3にてディジタル信号に変換され、続くディジタル回路4にて検波されてから、演算装置5に入力される。
次に、演算装置5の構成について説明する。図2は、演算装置5の内部における接続構成を示す図である。演算装置5は、コーナーターン6と、積和演算回路7と、コーナーターン8を備えている。コーナーターン6は、N個の素子アンテナ1からの素子アンテナ軸方向のデータを得て、得られたデータを時間軸方向に並べ直し、時間別にN個の積和演算回路7に入力する。N個の積和演算回路7は、入力された時間毎の素子アンテナデータに素子アンテナ毎の重み係数を掛け合わせることで、入力された時間毎にM個(Mは2以上の整数)のビームのデータ(ビームデータ)を生成する。N個の積和演算回路7にて生成されたM個のビームデータは、時分割に出力される。N個の積和演算回路7から出力されたM個のビームデータは、再度コーナーターン8により時間軸とビーム軸を入れ替える形で並べ直される。コーナーターン6は出力側スイッチ回路と入力側スイッチ回路で構成し、各スイッチ回路はLSI回路で実現する。
図3は、25個の素子アンテナ1を用いた時の素子アンテナ1からコーナーターン6までの接続構成を例示する図である。コーナーターン6は、出力側スイッチ回路9、及び入力側スイッチ回路10の入出力数を5系統ずつとし、出力側及び入力側で、それぞれ5個のスイッチ回路を用いてコーナーターンを構成する。25個の素子アンテナ1のデータは、25クロックかけて時間別に積和演算回路7に入力される。
図4は、図3の構成における25個の素子アンテナの配列例を示す図である。図中の丸は素子アンテナを表し、同丸中の数字は素子アンテナの番号を表する。また、以下の説明では、同番号を#1〜#25の符号を用いて説明する(例えば、1番の素子アンテナを♯1、N番の素子アンテナを♯Nと表現する)。ここで、例えば、#1〜#5で1ビームを形成する場合、式(1)において、#1〜#5に対する重みwiに値を設定し、それ以外の素子アンテナに対する重みは0とすることでビーム形成を行う。
このとき、素子アンテナ配列が図4に示すようなものであるとすると、周囲の素子アンテナ1が同じ系統の出力側スイッチ回路9に接続されないように、各々接続が行われる。すなわち、図3の接続構成例において、同一ビームを構成する素子アンテナ1の素子群(#1〜#5)について、各素子がそれぞれ異なる系統の出力側スイッチ回路9に分配されるように、各素子アンテナ1と各A/Dコンバータ3とが接続される。また、出力側スイッチ回路9からの各アンテナ素子1に対応した出力は、それぞれ異なる系統の入力側スイッチ回路9に分配されるように、各出力側スイッチ回路9と各入力側スイッチ回路10とが接続される。つまり、#1の積和演算回路1には時間1の全素子アンテナのデータを、#2の積和演算回路には時間2の全素子アンテナのデータを、というように、#25の積和演算回路まで入力していく。
各ビームの形成は、各ビームを形成する各素子アンテナ1の信号に対し、素子アンテナ位置とビームの方向による光路長差を打ち消す重み係数を掛け合わせることによって行う。具体的には、アンテナ素子アンテナ数をN、i番目のアンテナ素子アンテナの信号をei、i番目のアンテナ素子アンテナの信号に与える重み係数をwiとすると、式(1)で計算できる。図3の構成では、N=25である。
Figure 2010164469
次に、素子アンテナ1が何らかの原因で故障した場合について説明する。
例えば#1〜#5で1ビームを形成する場合、式(1)において、#1〜♯5に対する重みwiに値を設定し、それ以外の素子アンテナに対する重みは0とすることでビーム形成を行う。ここで、例えば♯1の素子アンテナ1が故障したとする。アレイアンテナでは一般的に素子アンテナ数が多いほどビームの指向性が高くなる。#1の素子アンテナ1が故障すると、システムとして必要な利得を満足出来なくなる可能性があるが、DBF処理では、重みwiを自由に変更できるため、例えば#6や#7等の近傍の素子アンテナを使用することで、#2が故障してもビーム形成機能を維持できる。
次いで、出力側スイッチ回路9の1系統が故障した場合について説明する。
図3の構成例において、出力側スイッチ回路9の1系統が故障した場合、素子アンテナ配列が図4に示す構成であれば、図5に示すように、データを得ることの出来なくなる素子アンテナ1が分散される。この場合では、#1、#8、#16、#18、#20のデータが得られなくなるが、いずれも周囲の素子が使用可能であるため、ビーム形成を維持できる。
このように、出力側スイッチ回路9に接続される素子アンテナ1を配列上で分散させることにより、万一、出力側スイッチ回路9が故障した場合でも、アンテナ全体としての機能を損なうことがないので、故障した出力側スイッチ回路9や素子アンテナ1などの機器の交換を行わずに、製品の信頼性を向上させることができる。
また、衛星搭載機器においては、出力側スイッチ回路が故障しても、周囲の素子が同時に使用不可能とならないようにすることができるので、アンテナ全体としての機能を損なうことがないため、出力側スイッチ回路の冗長構成を取る必要がなくなる。よって、アンテナ全体としての小型化、低消費電力化、及び低コスト化に寄与することができる。
なお、上記は受信DBFの場合を例として説明を行った。
送信の場合は、図3での信号の向きが逆となり、コーナーターンの構成も逆となる。つまり、入力側スイッチ回路と出力側スイッチ回路の位置が入れ替わり、入力側スイッチ回路と素子アンテナが接続される。このとき、入力側スイッチ回路と素子アンテナの接続を素子アンテナ配列上で分散させることにより、送信DBFにおいても同様の効果が得られることは謂うまでもない。
実施の形態2.
実施の形態1では、素子アンテナ1の配列をそのままに、素子アンテナ1と出力側スイッチ回路9の接続に関し、同一ビーム毎に異なる系統の出力側スイッチ回路9に接続することで、出力側スイッチ回路9に接続される素子アンテナ1を素子アンテナ配列上で分散させた。この実施の形態2では、逆に、素子アンテナ1と出力側スイッチ回路9の接続を図6のように入れ替え、素子アンテナ配列を図7のように入れ替えることによっても、同様の効果が得られる。図6においては、同一ビームを形成する各アンテナ素子1に接続された各アナログ回路2と各A/Dコンバータ3と各ディジタル回路4を直列的に接続しているところが、図3とは異なる。また、図7においては、同一ビームを形成する各アンテナ素子1が、互いに隣接しないように配置されているところが、図4とは異なる。
例えば、図7の構成で、#1〜#5の素子アンテナが接続されている出力側スイッチ回路が故障したとする。図7では、#1〜#5の素子が使用不可能となるが、素子#1〜#5のいずれも周囲の素子が使用可能であるため、ビーム形成を維持することが可能となる。よって、この場合でも、小型化、低消費電力化、及び低コスト化に寄与することができる。
1 素子アンテナ、2 アナログ回路、3 A/Dコンバータ、4 ディジタル回路、5 演算装置、6 コーナーターン、7 積和演算回路、8 コーナーターン、9 出力側スイッチ回路、10 入力側スイッチ回路。

Claims (1)

  1. 同一のビームを形成するm個(mは2以上の整数)の素子アンテナ群が、異なるビームを形成するn系統(nは2以上の整数)配列されて構成されるアンテナアレイと、
    n系統の出力側スイッチ回路と、各系統の出力側スイッチ回路がそれぞれ接続されたn系統の入力側スイッチ回路を有したコーナーターンと、
    同一ビームを形成する上記素子アンテナの属する系統毎に、各素子アンテナをそれぞれ異なる系統の上記出力側スイッチ回路に接続するアナログディジタル変換器と、
    系統毎に上記入力側スイッチ回路に接続される複数の積和演算回路と、
    を備えたディジタルビームフォーミング信号処理装置。
JP2009007734A 2009-01-16 2009-01-16 ディジタルビームフォーミング信号処理装置 Pending JP2010164469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007734A JP2010164469A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 ディジタルビームフォーミング信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007734A JP2010164469A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 ディジタルビームフォーミング信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010164469A true JP2010164469A (ja) 2010-07-29

Family

ID=42580747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007734A Pending JP2010164469A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 ディジタルビームフォーミング信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010164469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011150823A1 (zh) * 2010-11-22 2011-12-08 华为技术有限公司 有源天线的失效补偿方法、装置及有源天线设备
US10965350B1 (en) 2019-09-13 2021-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011150823A1 (zh) * 2010-11-22 2011-12-08 华为技术有限公司 有源天线的失效补偿方法、装置及有源天线设备
US8723728B2 (en) 2010-11-22 2014-05-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Failure compensation method and apparatus for an active antenna, and active antenna device
US10965350B1 (en) 2019-09-13 2021-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9124361B2 (en) Scalable, analog monopulse network
CN108390703B (zh) 一种多波束相控阵天线机构
US10714840B1 (en) Wavelength scaled aperture (WSA) antenna arrays
CA2803201C (en) A phased array antenna for providing a radiation pattern
CA2823144C (en) Active electronically scanned array antenna for hemispherical scan coverage
US20070210959A1 (en) Multi-beam tile array module for phased array systems
JP6667308B2 (ja) アンテナ装置
WO2000074170A2 (en) Mixed signal true time delay digital beamformer
JP2014064114A (ja) 受信アレーアンテナ装置
JP4944205B2 (ja) マイクロ波のスパースなアレイアンテナ配置
US20170262398A1 (en) Power Efficient Distributed Beam Forming Architecture Using Interconnected Processing Nodes
EP1266427B1 (en) Digital phased array architecture and associated method
TW202133492A (zh) 相控陣列天線系統
JP2010164469A (ja) ディジタルビームフォーミング信号処理装置
JP2008005063A (ja) アンテナ装置
JP3068481B2 (ja) Dbfアンテナ装置
Paulsen et al. Impact: a low cost, reconfigurable, digital beamforming common module building block for next generation phased arrays
JP2010068482A (ja) アレイアンテナ装置
JP2009065348A (ja) フェーズドアレイアンテナおよびフェーズドアレイレーダ
US8106825B1 (en) Distributed receiver
JP2018155678A (ja) レーダ装置
JP2002185378A (ja) アレーアンテナ装置
Faulkner et al. SKA low frequency aperture array
JP2007096975A (ja) 円筒型アンテナ装置
JP2001177328A (ja) 統合rfセンサシステム