JP2010161688A - 色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置 - Google Patents

色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010161688A
JP2010161688A JP2009003250A JP2009003250A JP2010161688A JP 2010161688 A JP2010161688 A JP 2010161688A JP 2009003250 A JP2009003250 A JP 2009003250A JP 2009003250 A JP2009003250 A JP 2009003250A JP 2010161688 A JP2010161688 A JP 2010161688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
point
color data
color reproduction
reproduction area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009003250A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fukuda
将巳 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009003250A priority Critical patent/JP2010161688A/ja
Publication of JP2010161688A publication Critical patent/JP2010161688A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】所定の色空間内で第1の色再現領域に含まれる色データから第2の色再現領域への色データの変換を、色再現領域の特性に応じて行う。
【解決手段】第1の色再現領域には含まれるが第2の色再現領域には含まれない対象点について、色空間内で対象点との距離(色差)が小さい第2の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、対象点の色データを最適な着地点に写像する。距離(色差)のみではなく出力画質に影響を与える粒状性や階調性などの要素も含めて最適点を検索することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、異なる色再現領域間での色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置に関する。
カラー画像を数値の組み合わせで表現する表色系として、赤(R)、緑(G)および青(B)のそれぞれの色彩値を用いるRGB表色系や、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のそれぞれの色彩値を用いるCMY表色系(あるいは黒(K)を加えたCMYK表色系)が良く知られている。RGB表色系は、CRT、液晶表示装置、プラズマディスプレイなど、発光色あるいは透過光色を組み合わせて色を表現する機器で利用される。一方、CMY表色系は、写真印画紙や印刷装置などに利用される。また、人間の知覚に対応し、機器に依存しない表色系として、L*a*b*(以下単に「Lab」という)表色系なども利用される。
異なる表色系を使用する機器間でカラー画像データを受け渡すためには、互いの表色間で色変換を行う必要がある。例えばコンピューターの表示装置に表示されていた画像を印刷装置で印刷する場合には、RGB表色系からCMY表色系ヘの変換が必要である。この変換は、機器依存性を取り除くため、一般にはLab表色系を経由して行われる。
また、同じLab表色系であっても、機器間で色表現可能な範囲(色再現領域またはガマットという)が異なるため、それらを対応付ける必要もある。例えばコンピューター等の画像処理装置から画像データを印刷する場合を考えると、画像処理装置のガマット(以下「ソースガマット」という)に比べて印刷装置のガマット(以下「プリンターガマット」という)は一般に小さく、プリンターガマットに包含されていないソースガマット上の色点について、プリンターガマット内にマッピングする必要がある。
このようなマッピングの方法の1つとして、プリンターガマットの内部に圧縮中心線を設定し、ソースガマット上の点と圧縮中心線とを結ぶ直線に沿って、ソースガマット上の点をプリンターガマット内に写像することが行われている。圧縮中心線としては、例えば、プリンターガマットの白点と黒点とを結んだ直線、すなわちLab空間のL軸(明度の軸)を用いることができる。また、圧縮中心線を1本だけでなく2本設定した例も知られている(特許文献1参照)。圧縮中心への写像方法として、単純には、明度あるいは彩度のいずれかが保存されるような方法が用いられる。また、ソースガマット上の点と圧縮中心線とをどのような角度の直線で結ぶかを、ガマット上の位置毎に、設計によって決めることもできる。
特開2004−14448号公報
しかし、明度あるいは彩度を保存するマッピングでは、ガマットの特性を考慮していないため、印刷された色に不自然さが生じることがある。ガマット上の位置ごとに写像の角度を設定する方法では、実際に角度を設定し印刷することで確認する必要があり、そのための作業が膨大となる。
本発明は、このような課題を解決し、所定の色空間内で第1の色再現領域(ガマット)に含まれる色データから第2の色再現領域(ガマット)内の色データへの変換を、ガマットの特性に応じて行うことのできる色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によると、所定の色空間内で第1の色再現領域に含まれる色データを第2の色再現領域内の色データに変換する色データ変換方法において、第1の色再現領域には含まれるが第2の色再現領域には含まれない対象点について、色空間内で対象点との距離が小さい第2の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、対象点の色データを最適な着地点に写像することを特徴とする色データ変換方法が提供される。
対象点との距離が最も小さい点を最適な着地点とすることが望ましいが、検索により求めた複数の点について、第2の色再現領域を有する画像処理装置における再現画質に影響する要素により重み付けを行って、最適な着地点を求めることもできる。
本発明の第2の観点によると、コンピュータに、所定の色空間内で第1の色再現領域に含まれる色データを第2の色再現領域内の色データに変換する手順を実行させるプログラムにおいて、コンピュータに、第1の色再現領域には含まれるが第2の色再現領域には含まれない対象点について、色空間内で対象点との距離が小さい第2の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、対象点の色データを最適な着地点に写像する手順を実行させることを特徴とするプログラムが提供される。第1の色再現領域はコンピュータが処理する画像データの色再現領域であり、第2の色再現領域はコンピュータに接続された印刷装置の色再現領域とすることができる。
本発明の第3の観点によると、所定の色空間内での色再現領域が異なる色データを自己の処理できる色データに変換する色データ変換手段を有する印刷装置において、色データ変換手段は、異なる色再現領域には含まれるが自己の色再現領域には含まれない入力色データについて、色空間内で入力色データを表す対象点との距離が小さい自己の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、入力色データを最適な着地点の色データに変換することを特徴とする印刷装置が提供される。
本発明の第4の観点によると、所定の色空間内での色再現領域が異なる色データを自己の処理できる色データに変換する色データ変換手段を有する印刷装置において、色データ変換手段は、異なる色再現領域には含まれるが自己の色再現領域には含まれない対象点と、色空間内で上記対象点との距離が小さい自己の色再現領域上の着地点との対応を示すテーブルを有し、対象点の色データを着地点に写像することを特徴とする印刷装置が提供される。
本発明によれば、所定の色空間内でソースガマットに含まれる色データから他のガマット内への色データの変換を、色再現領域(ガマット)の特性に応じて行うことができる。また、距離(色差)のみではなく出力画質に影響を与える粒状性や階調性などの要素も含めて最適点を検索することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理システムのブロック構成図である。 図1に示す画像処理システム内の画像処理装置の色再現領域であるソースガマットから印刷装置の色再現領域であるプリンターガマットへのガマットマッピングを説明する図である。 図1に示す画像処理システムにおいて実行する最適な着地点を求める方法を説明する図であり、クリッピング点とL*軸を含む面内でのソースガマットの縁部とクリッピング点との距離を調査する方法を示す。 図1に示す画像処理システムにおいて実行する最適な着地点を求める方法を説明する図であり、L*値が一定のa*b*面内でのソースガマットの縁部とクリッピング点との距離(色差)を調査する方法を示す。 図3および図4に示す方法のフローチャートである。 ガマットマッピングを図1に示す画像処理システム内の印刷装置で実行する実施の形態を示すブロック構成図である。 ガマットマッピングを、ルックアップテーブルを用いて、図1に示す画像処理システム内の印刷装置で実行する実施の形態を示すブロック構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
[システム構成]
図1は本発明の実施の形態に係る画像処理システムのブロック構成図である。この画像処理システムは、画像データが入力される画像処理装置1と、この画像処理装置1が処理する画像データを表示する表示装置2と、画像処理装置1により処理された画像データを印刷する印刷装置3を有する。ここで、画像処理装置1に入力される画像データの色再現領域と、画像処理装置1が処理できる色再現領域と、表示装置2の色再現領域とが同一であるとし、これを以下「ソースガマット」という。一方、印刷装置2の色再現領域すなわちプリンターガマットは、一般にソースガマットより小さい。このため、画像処理装置1で処理した画像データを印刷するには、プリンターガマットに包含されていないソースガマット上の色点について、プリンターガマット内にマッピングする必要がある。
[ガマットマッピング]
図2は、ソースガマット11からプリンターガマット12へのガマットマッピングを説明する図である。ここでは、色空間としてLab表色系を用い、第1の色再現領域としてのソースガマット11に含まれる色データを、第2の色再現領域としてのプリンターガマット12内の色データに変換する方法について説明する。プリンターガマット12がソースガマット11を包含する領域、すなわちプリンターガマット12がソースガマット11から飛び出ている領域も存在するかもしれないが、そのような場合はガマットマッヒングの必要はない。ソースガマット11には含まれるがプリンターガマット12には含まれない対象点(クリッピング点という)pについて、プリンターガマット12上に最適な着地点を求め、クリッピング点pの色データをその最適な着地点に写像する。
図3および図4は最適な着地点を求める方法を説明する図であり、図5はそのフローチャートである。最適な着地点は、色空間内で、クリッピング点pとの距離(色差)が小さいソースガマット11上の点を検索することにより求められる。そのためには、まず、ソースガマット11内ではあるがプリンターガマット12外の点をクリッピング点pとして選択する(ステップS11)。続いて、図3に示すように、クリッピング点pとL*軸を含む面内で、ソースガマット11の縁部とクリッピング点pとの距離を調査する(ステップS12)。すなわち、クリッピング点pの近傍でL*値を例えば20ステップ程度変化させ、それぞれのソースガマット11の縁部の点V1、V2〜V20とクリッピング点pとの距離を求める。なお、この調査範囲は、クリッピング点pのL*値をLpとした場合、「(Lp−n)〜(Lp+n)」の範囲とすることができる。このnの値は、この例では10としたが、他の値でもよい。また、調査範囲をクリッピング点pに対して非対称とすることもできる。例えば、調査面内でa*、b*が最大となるL*値を基準とし、そこからクリッピング点pがある側のL*値の範囲内を調査してもよい。
さらに、図4に示すように、クリッピング点pからの距離が最小となるソースガマット11の縁部の点を含むL*値が一定のa*b*面内で、ソースガマット11の縁部の点W1〜W20とクリッピング点pとの距離(色差)を求める(ステップS13)。ステップS12、S13により得られたクリッピング点pとの色差が最小の点を最適な着地点として決定し(ステップS14)、クリッピング点pの色データをその最適な着地点に写像する(ステップS15)。これを、ガマットマッピングの対象となるすべての座標点について繰り返す。なお、ステップS13の調査範囲は、例えば、クリッピング点pのa*b*面内でのa*軸からの角度をαとしたとき、「(α−β)〜(α+β)」の範囲とする。βの値は任意に選択することができ、例えば、ソースガマット11の縁部の20個程度の点を調査できるような範囲とすることができる。調査範囲をクリッピング点pに対して非対称とすることもできる。
ガマットマッピングの対象となる座標点は、ソースガマット11内ではあるがプリンターガマット12外にあるすべての座標点とすることが望ましいが、一部の座標点、例えば特定の領域の座標点を対象とすることもできる。ステップS12、S13により求めた複数の点(上述の例ではV1〜V20、W1〜W20)について、色差のみではなく、印刷装置3における再現画質に影響するインクの粒状性、階調性などを含めて判断するようにしてもよい、その場合、色差、粒状性、階調性などの要素により重み付けを行って、最適な着地点を求めることが好ましい。
以上説明した実施の形態によれば、所定の色空間内でソースガマットに含まれる色データからプリンターガマット内への色データの変換を、ガマットの特性に応じて行うことができる。また、最適な着地点を求めるために重み付けを行うことで、色差のみならず、重視したい特性にあった着地点を求めることができる。
[プログラムとしての実施の形態]
以上説明したガマットマッピングは、画像処理装置1上で動作するプログラムとして実施することができる。そのようなプログラムはプリンタードライバとして提供され、汎用のコンピュータにインストールすることにより、そのコンピュータを画像処理装置1として動作させることができる。すなわち、画像処理装置1のソースガマットには含まれるが印刷装置3のプリンターガマットには含まれない点をクリッピング点とし、色空間内でクリッピング点との距離が小さいプリンターガマット上の点を検索して最適な着地点を求め、クリッピング点の色データを最適な着地点に写像することができる。画像データが入力されるごとに最適な着地点を検索するのではなく、すべてのクリッピング点と着地点との対応テーブル(ルックアップテーブルLUT)をあらかじめ作成しておき、それを参照して色データを写像してもよい。
[印刷装置での実施の形態]
図6は、上述したガマットマッピングを、図1に示す画像処理システム内の印刷装置3で実行する実施の形態を示すブロック構成図である。印刷装置3内には色データ変換処理部31を備え、画像処理装置1からの画像データに対して、色データ変換処理部31でガマットマッピングを実行する。
図7は、上述したガマットマッピングを、ルックアップテーブル32を用いて、図1に示す画像処理システム内の印刷装置3で実行する実施の形態を示すブロック構成図である。印刷装置3内には色データ変換処理部31を備え、この色データ変換処理部31内に、ソースガマットには含まれるが自己のプリンターガマットには含まれない対象点と、プリンターガマット上記の最適な着地点との対応を示すルックアップテーブル32を備える。色データ変換処理部31は、このルックアップテーブル32を参照して、色データの変換を行うことができる。
[他の実施の形態]
以上、本発明の実施の形態に係る画像処理システムおよび印刷装置について説明したが、本発明は要旨を変更しない限り種々変更実施できる。例えば、ガマットマッピングをLab表色系色空間で行うものとしたが、他の表色系色空間で行うこともできる。マッピングの対象となるガマットは、プリンターガマットに限定されるものではなく、図1に示す画像処理システムにおいて、印刷装置3以外の画像処理装置1とは色再現領域の異なる画像出力装置に画像を出力する場合には、その画像出力装置のガマットを対象とすることもできる。
また、印刷装置3内に画像処理装置1を組み込んでもよく、表示装置2を組み込んでもよい。すなわち、印刷機能付の画像処理装置としたり、表示機能付の画像処理装置としてもよい。さらには、印刷機能と表示機能との両機能を有する画像処理装置としてもよい。このような場合、表示機能を有する部分は、画像処理装置の表示部となり、印刷機能を有する部分は、画像処理装置内の印刷部となる。
1 画像処理装置、2 表示装置、3 印刷装置、11 ソースガマット、12 プリンターガマット、31 色データ変換処理部、32 ルックアップテーブル

Claims (7)

  1. 所定の色空間内で第1の色再現領域に含まれる色データを第2の色再現領域内の色データに変換する色データ変換方法において、
    上記第1の色再現領域には含まれるが上記第2の色再現領域には含まれない対象点について、上記色空間内で上記対象点との距離が小さい上記第2の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、上記対象点の色データを上記最適な着地点に写像する
    ことを特徴とする色データ変換方法。
  2. 請求項1記載の色データ変換方法において、前記対象点との距離が最も小さい点を最適な着地点とすることを特徴とする色データ変換方法。
  3. 請求項1記載の色データ変換方法において、上記検索により求めた複数の点について、前記第2の色再現領域を有する画像処理装置における再現画質に影響する要素により重み付けを行って、最適な着地点を求めることを特徴とする色データ変換方法。
  4. コンピュータに、所定の色空間内で第1の色再現領域に含まれる色データを第2の色再現領域内の色データに変換する手順を実行させるプログラムにおいて、
    上記コンピュータに、上記第1の色再現領域には含まれるが上記第2の色再現領域には含まれない対象点について、上記色空間内で上記対象点との距離が小さい上記第2の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、上記対象点の色データを上記最適な着地点に写像する手順を実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  5. 請求項4記載のプログラムにおいて、前記第1の色再現領域は前記コンピュータが処理する画像データの色再現領域であり、前記第2の色再現領域は前記コンピュータに接続された印刷装置の色再現領域であることを特徴とするプログラム。
  6. 所定の色空間内での色再現領域が異なる色データを自己の処理できる色データに変換する色データ変換手段を有する印刷装置において、
    上記色データ変換手段は、上記異なる色データの色再現領域には含まれるが自己の色再現領域には含まれない入力色データについて、上記色空間内で上記入力色データを表す対象点との距離が小さい自己の色再現領域上の点を検索して最適な着地点を求め、上記入力色データを上記最適な着地点の色データに変換する
    ことを特徴とする印刷装置。
  7. 所定の色空間内での色再現領域が異なる色データを自己の処理できる色データに変換する色データ変換手段を有する印刷装置において、
    上記色データ変換手段は、上記異なる色データの色再現領域には含まれるが自己の色再現領域には含まれない対象点と、上記色空間内で上記対象点との距離が小さい自己の色再現領域上の着地点との対応を示すテーブルを有し、上記対象点の色データを上記着地点に写像する
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2009003250A 2009-01-09 2009-01-09 色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置 Withdrawn JP2010161688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003250A JP2010161688A (ja) 2009-01-09 2009-01-09 色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003250A JP2010161688A (ja) 2009-01-09 2009-01-09 色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010161688A true JP2010161688A (ja) 2010-07-22

Family

ID=42578500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003250A Withdrawn JP2010161688A (ja) 2009-01-09 2009-01-09 色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010161688A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10530969B2 (en) Matching output colors of printers having different gamut ranges
JP2008028679A (ja) 色変換テーブル生成方法、色変換テーブル及び色変換テーブル生成装置
JP2006229402A (ja) ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス
US20080043268A1 (en) Apparatus, method and medium outputting wide gamut space image
JP2012249133A (ja) 画像処理装置及び色変換テーブル生成方法
JP2022040818A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US7656414B2 (en) System and method for determination of gray for CIE color conversion using chromaticity
JP2005318491A (ja) 画像データの色変換処理
US7679783B2 (en) System and method for extracting grayscale data within a prescribed tolerance
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2009147492A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US7679782B2 (en) System and method for extracting grayscale data in accordance with a prescribed tolerance function
US7672014B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and printer driver
JP6984532B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、およびプログラム
JP2010161688A (ja) 色データ変換方法およびプログラムならびに印刷装置
US20210360125A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US10477038B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and recording medium
JP2012245707A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2005119189A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5662768B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2008054245A (ja) カラーマッチング用プロファイルのための変換テーブルを作成する方法及びシステム
JP2005057570A (ja) 印刷制御装置、色変換装置、印刷制御方法、色変換方法、印刷制御プログラム、色変換プログラム、色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブルおよび色変換テーブルのデータを記録した媒体
JP2009177285A (ja) 色データ変換装置および色データ変換方法
JP2011244301A (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP4793364B2 (ja) 色処理装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120403