JP2010160133A - テストステーションの自動位置合わせ方法と装置 - Google Patents

テストステーションの自動位置合わせ方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010160133A
JP2010160133A JP2009227311A JP2009227311A JP2010160133A JP 2010160133 A JP2010160133 A JP 2010160133A JP 2009227311 A JP2009227311 A JP 2009227311A JP 2009227311 A JP2009227311 A JP 2009227311A JP 2010160133 A JP2010160133 A JP 2010160133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test station
automatic alignment
tester
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009227311A
Other languages
English (en)
Inventor
Bono Yo
楊貿能
Chih Liang Chen
陳志良
Zhi Ren Jiang
姜智仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Yuan Electronics Co Ltd
Original Assignee
King Yuan Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Yuan Electronics Co Ltd filed Critical King Yuan Electronics Co Ltd
Publication of JP2010160133A publication Critical patent/JP2010160133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/01Subjecting similar articles in turn to test, e.g. "go/no-go" tests in mass production; Testing objects at points as they pass through a testing station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2896Testing of IC packages; Test features related to IC packages

Abstract

【課題】本発明はテストステーションの自動位置合わせ方法を提供する。
【解決手段】本発明のテストステーションの自動位置合わせ方法は、以下の工程を含む。まず、テスターによって正確だと検証された後に戻すべきBinを入力する。続いて、自動位置合わせ検査を行うテストステーションを選択する。その後、被試験装置を、自動位置合わせ検査を行うテストステーションに載置する。更に、自動位置合わせ検査を行う。その後、テスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが正確かどうか判断し、もしテストステーションの位置合わせが不正確の場合は、テストステーションをロックする。
【選択図】図5

Description

本発明はテスト設備におけるテストステーションの自動位置合わせ方法と装置に関し、特に検査分類装置におけるテストステーションの自動位置合わせ方法と装置に関する。
メモリチップや消費用の集積回路、ロジック集積回路や混合信号の集積回路、感光素子、駆動集積回路等といった各種の集積回路(IC)は、設計、代理製造、パッケージングを経て製造された後、品質を確保するために、更にテスター(TESTER)を用いてテストしてはじめて、作動するのに必要な電気的・機能的正常性を確保することができる。テスターは、被試験装置(Device under test)に信号を提供することにより、被試験装置をテストする。又、検査分類装置や測定分類装置(HANDLER)は、テストする素子を、テストする素子が載置されたトレイ(Tray)から測定分類装置内とテスターに電気的に接続したテストインターフェイス(例えば回路載置板(load board)や被試験装置の回路板(DUT board))の素子ソケット(Socket)上に送り、テストを行う。テストが完了した後、被試験装置は、測定分類装置によってテスト結果に応じてテストインターフェイスから取り出され、テスト合格(Pass)とテスト不合格(Fail)をそれぞれ載置するトレイに分類され、その後の処理が行われる。
テストを行うために、テスターと測定分類装置は、信号を交流させるための伝送線が必要である。テスターと測定分類装置の間は、バス線や信号伝送線によって接続される。同時に複数の被試験装置をテストする時、テスターと測定分類装置の間は対応する複数のバス線によって接続する必要があり、被試験装置は測定分類装置のテストステーション(Site)でテストが行われる。測定分類装置の各テストステーションの接続端は、テスターの接続端と対応・一致している必要がある。装置がテスト用のトングをメンテナンスしたり取り替えしたりする時、テストステーション(Site)に対応する接続信号伝送線を抜き取り、メンテナンスや取り替えが完了した後、再び接続信号伝送線を挿し込まなければならない。この時、人の不注意等の要素により、信号伝送線と対応するテストステーションの取り付け間違いが起こる可能性がある。特に、テストステーションの数が多くなればなるほどこのような間違いが起きやすくなる。このような状況を、テストステーションの位置合わせ(site mapping)異常と呼ぶ。テストステーションの位置合わせ異常が発生した時、被試験装置及びテストステーションは対応していないテスター端と接続されてテストされ、テスト結果が入り混じってしまい、更に、装置が混ざってしまう可能性もあり、テストの正確性が損なわれ、又、品質管理をする上で重大な欠陥となる。現行のテストステーションの位置合わせの確認システムでは、人の手によって被試験装置の回路板の対応に間違いがないかどうか(色及びシリアルナンバーのタグが一致しているかどうか)確認するが、人の手によってテストステーションの位置合わせを行うと、人の不注意によるミスが起こりやすいため位置合わせの正確性を確保することができず、しかも、余分な作業人員と時間が必要である。
上述の人の手によるテストステーション位置合わせの欠点を鑑み、本発明は、現行のテストステーションの位置合わせにおける人の手による検査のシステムを装置による自動検査に変更し、電子ファイルと紙のレポートを出力することで、信頼度とファイルの管理の利便性を高め、ひいては品質を向上させることができるテストステーションの自動位置合わせ方法と装置を提出する。
本発明の目的は、人の手による不正な動作によってテストステーションの位置合わせのミスが起こるのを防ぐことができる、テストステーションの自動位置合わせ方法と装置を提供することにある。
上述の目的に基づき、本発明が提出するテストステーションの自動位置合わせ方法は、以下の工程を含む。まず、テスターによって正確だと検証された後に戻すべきBinを入力する。続いて、自動位置合わせ検査を行うテストステーションを選択する。その後、被試験装置を、自動位置合わせ検査を行うテストステーションに載置する。更に、自動位置合わせ検査を行う。その後、テスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが正確かどうか判断し、もしテストステーションの位置合わせが不正確な場合は、テストステーションをロックする。
本発明は、同時に、テストステーションの自動位置合わせ裝置を提供する。このテストステーションの自動位置合わせ裝置は、自動位置合わせモジュールとグラフィカルユーザーインターフェースを含む。前記自動位置合わせモジュールは、操作者が自動位置合わせを行いたい検査分類装置のテストステーションと、テスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)の位置合わせが正確かどうか照合・判断する。前記グラフィカルユーザーインターフェースは、操作者に、検査分類装置上で自動位置合わせを実行するテストステーションの選択や入力をさせるため、又、操作者に、テスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)の選択や入力をさせるために用いられる。
テスターと検査分類装置間の信号伝送線の正しい接続を示した図である。 テスターと検査分類装置間の信号伝送線の間違った接続を示した図である。 テストで合格した一つの素子を載置してSiteby Site確認を行う時の概略図である 検査分類装置である。 本発明の好ましい実施例におけるテストステーションの自動位置合わせ方法を実行する際のテストシステムの概略図である。 本発明の好ましい実施例における自動位置合わせ方法を実行するためのグラフィカルユーザーインターフェース(Graphical user interface)である。 本発明の好ましい実施例におけるテストステーションの自動位置合わせ方法のフローチャートである。
本発明の実施例については詳細を以下に記述する。然しながら、以下の記述以外、本発明はさらに広範にその他の実施例を実行することができ、且つ発明の範囲は実施例に限定されず、下記の特許請求の範囲を基準とする。そして、一層明確に記述して本発明を理解し易くするために、図面の各部分は相対的サイズに基づいて描いてはおらず、図面の簡潔性を追求するため、某サイズはその他の関連するサイズと比較して拡大されており、また、関連性の無い細かな部分は完全には描いていない。
図1Aと図1Bは、それぞれ、テスター(TESTER)と検査分類装置(HANDLER)間の信号伝送線の正しい接続と、間違った接続を示した図である。その内、図1Aのテスター10は、検査分類装置20のテストステーション(Site)22a〜22dと信号伝送線12a〜12dによって正しく接続されている。図1Bの検査分類装置20とテスター10の接続において、テストステーション22a、22bは、信号伝送線12bと12aに間違ってつながれている。テスターと検査分類装置の間の信号伝送線の接続間違いの問題が生じるのを避けるために、装置のテストステーションの位置(Site By Site)確認を行う。装置のテストステーションの位置(Site By Site)確認を行う目的は、テスターと検査分類装置の間における信号伝送線の挿し間違いにより、容器(BIN)の区分やBINの分類に間違いが生じ、BINが混ざってしまうのを避けるためである。
Site by Site確認を行う時、一度に、テストで合格した(PASS)一つの素子しか載置することができない。図1Cは、テストで合格した一つの素子を載置してSite by Site確認を行う時の概略図である。テストで合格した一つの被試験装置14は検査分類装置20のテストステーション22bに載置され、テストステーション22a、22bは、信号伝送線12bと12aに間違って接続され、テスター10に繋がれている。テストステーション22bを検証する時、テストステーション22a、22bは間違って接続された状態であるため、テストステーション22bを検証する時にテストできる素子がないことによりテスト結果はOPEN failになる。この時、テストステーション22aの検証の結果はテスト合格となり、二つの信号伝送線12bと12aは間違って接続されていることを示している。
図2は検査分類装置30である。本発明の好ましい実施例において、テストステーションの自動位置合わせ方法と装置は、検査分類装置30を用いて実行する。検査分類装置30は、操作画面やグラフィカルユーザーインターフェース(Graphical user interface)を表示するための表示装置32、検査分類装置30を操作するための制御パネル34、プログラムを実行するための本体36、トレイからテストする素子を取り込むためのフィーダー構造38a、及び検査分類装置から被試験装置を取り出すための排出構造38bを含む。
図3は、本発明の好ましい実施例におけるテストステーションの自動位置合わせ方法を実行する際のテストシステムの概略図である。テストシステムは、テスター40、検査分類装置50から構成される。テスター40と検査分類装置50の間は、信号伝送線によって、双方向の信号の伝送を行う。検査分類装置50は、テスト領域52、フィーダー構造54aと排出構造54b、自動位置合わせモジュール58を含む本体56、とを含む。自動位置合わせモジュール58は、中央処理装置(CPU)が実行できるコマンドやプログラムを有するコンピュータ読み込み可能なメディア(computer readable medium)を含み、コンピュータ読み込み可能なメディアは、ハードディスク、メモリ等の保存メディアを含む。本発明の好ましい実施例のテストステーションの自動位置合わせ方法を実行するためのプログラムは、C/C++言語で記述することができるが、C/C++言語に限らない。自動位置合わせモジュールは、操作者が選択や入力した、自動位置合わせを行いたい検査分類装置のテストステーションと、操作者が選択や入力した、テスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)に基づいて、正確かどうか照合・判断を行う。この自動位置合わせ方法のプログラムは、操作者が入力した、テスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)及び操作者が選択した、自動位置合わせを行いたい検査分類装置のテストステーションに基づいて、自動位置合わせ検査を行いたいテストステーション内の被試験装置に対して、自動位置合わせ検査を行い、又、テスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが正確かどうか判断し、もし、テストステーション位置合わせが不正確な場合は、テストステーションをロックする。
図4は、本発明の好ましい実施例における自動位置合わせ方法を実行するためのグラフィカルユーザーインターフェース(Graphical user interface)である。グラフィカルユーザーインターフェース60は、検査分類装置の本体上で実行するために用いられ、検査分類装置は、本体以外に、表示装置61と入力装置63を同時に含む。表示装置61は、液晶モニターにすることができ、入力装置63は、キーボードやマウス等にすることができる。グラフィカルユーザーインターフェース60は、本発明の好ましい実施例におけるテストステーションの自動位置合わせ方法のプログラムを実行し、検査分類装置の本体の中のコンピュータ読み込み可能なメディア内に保存する。グラフィカルユーザーインターフェース60は、テストステーションオプション62、テスターBinオプション64と、関連データオプション66を含む。テストステーションオプション62は、操作者に、検査分類装置上で自動位置合わせを実行するテストステーションの選択や入力をさせるために用いられ、テスターBinオプション64は、操作者に、テスターによって正確だと検証された後に戻すべきBinの選択や入力をさせるために用いられ、関連データオプション66は、操作者に、被試験装置のロット番号、顧客名称、装置のシリアルナンバー等のデータの選択や入力をさせるために用いられる。グラフィカルユーザーインターフェース60のオプション選択や入力は、入力装置63によって行われ、表示装置61に表示される。
図5は、本発明の好ましい実施例におけるテストステーションの自動位置合わせ方法のフローチャートである。テストステーションの自動位置合わせを開始した後、まず、テスターによって正確だと検証された後に戻すべきBinを入力する71。続いて、自動位置合わせ検査を行うテストステーションを選択する72。その後、被試験装置を、自動位置合わせ検査を行うテストステーションに載置する73(被試験装置の数量とテストステーションは同じである)。更に、自動位置合わせ検査を行い74、自動位置合わせモジュールはテスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが正確かどうか判断し75、もし正確である場合、素子を取り出し76、テストが終了する。もし、結果が不正確だった場合、自動位置合わせモジュールによって位置合わせが不正確なテストステーションをロックし77、テスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが更正されるまで、前記テストステーションはテストを行うことができなくなる。自動位置合わせ検査を再度実行しなおし、工程71〜75を通過してはじめて、テストステーションはテストを行うことができるようになる。
本発明の好ましい実施例之テストステーションの自動位置合わせ方法と装置を用いた自動位置合わせ検査の実行は、前述の四つのテストステーションを有する検査分類装置に限らない。本発明の好ましい実施例の自動位置合わせ方法と装置は、八つ、或いは更に多くのテストステーションを有する検査分類装置にも用いることができる。本発明のテストステーションの自動位置合わせ方法と装置によって自動位置合わせ検査を行うと、人の不注意な動作によりテストステーションの位置合わせのミスが起こるのを効果的に防ぎ、テスト用のトングをメンテナンスしたり取り替えしたりした後に自動位置合わせ検査を確実に行うことができ、検証装置のテストステーションの位置(Site By Site)の確認への信頼度を高め、人件費と時間を節約し、ひいてはテストの効率と品質を高めることができる。
上述の実施例は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
10 テスター
12a 信号伝送線
12b 信号伝送線
12c 信号伝送線
12d 信号伝送線
14 被試験装置
20 検査分類装置
22a テストステーション
22b テストステーション
22c テストステーション
22d テストステーション
30 検査分類装置
32 表示装置
34 制御パネル
36 本体
38a フィーダー構造
38b 排出構造
40 テスター
50 検査分類装置
52 テスト領域
54a フィーダー構造
54b 排出構造
58 自動位置合わせモジュール
56 本体
60 グラフィカルユーザーインターフェース
61 表示装置
63 入力装置
62 テストステーションオプション
64 テスターBinオプション
66 関連データオプション
71 テスターによって正確だと検証された後に戻すべきBinを入力する
72 自動位置合わせ検査を行うテストステーションを選択する
73 被試験装置を、自動位置合わせ検査を行うテストステーションに載置する
74 自動位置合わせ検査を行う
75 テスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが正確かどうか判断する
76 素子を取り出す
77 テストステーションをロックする

Claims (5)

  1. テスターと、
    前記テスターとその間は信号伝送線によって双方向の伝送が行われ、自動位置合わせモジュールを有する本体を含む、検査分類装置と、
    を含むことを特徴とするテストステーションの自動位置合わせを行うことができるテストシステム。
  2. 前記自動位置合わせモジュールはコンピュータ読み込み可能なメディアを含み、前記コンピュータ読み込み可能なメディアは、中央処理装置が実行できるプログラムやコマンドを有してテストステーションの自動位置合わせ方法を実行することができることを特徴とする、請求項1に記載のテストシステム。
  3. 前記コンピュータ読み込み可能なメディアにおける中央処理装置が実行できるプログラムやコマンドは、テストステーションの自動位置合わせ方法を実行でき、前記方法は、
    自動位置合わせ検査を行うテストステーション内の被試験装置に対して,操作者が選択したテスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)及び操作者が選択した自動位置合わせ検査を行うテストステーションに基づいて自動位置合わせ検査を行う工程と、
    テスターと検査分類装置のテストステーションの位置合わせが正確かどうか判断する工程と、
    もし、テストステーションの位置合わせが不正確な場合、前記テストステーションをロックする工程と、を含むことを特徴とする、請求項2に記載のテストシステム。
  4. 操作者が自動位置合わせを行いたい検査分類装置のテストステーションと、テスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)の、位置合わせが正確かどうか照合・判断する自動位置合わせモジュールと、
    操作者が、検査分類装置上で自動位置合わせを実行するテストステーションの選択や入力できるようにするための、又は操作者が、テスターによって正確だと検証された後に戻すべき容器(Bin)の選択や入力ができるにするための、グラフィカルユーザーインターフェースとを含むことを特徴とする、テストステーションの自動位置合わせ裝置。
  5. 前記コンピュータ読み込み可能なメディアは、中央処理装置が実行できるC/C++言語のプログラム・コマンドを有することでテストステーションの自動位置合わせ方法を実行することができることを特徴とする、請求項4にテストステーション自動位置合わせ裝置。
JP2009227311A 2009-01-09 2009-09-30 テストステーションの自動位置合わせ方法と装置 Pending JP2010160133A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098100575A TWI386659B (zh) 2009-01-09 2009-01-09 測試站自動對位方法與裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010160133A true JP2010160133A (ja) 2010-07-22

Family

ID=42577385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227311A Pending JP2010160133A (ja) 2009-01-09 2009-09-30 テストステーションの自動位置合わせ方法と装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010160133A (ja)
KR (1) KR101123931B1 (ja)
TW (1) TWI386659B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2434206A2 (en) 2010-09-28 2012-03-28 Ichikoh Industries, Ltd. Light source unit of semiconductor-type light source of vehicle lighting device and vehicle lighting device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI495969B (zh) * 2013-05-08 2015-08-11 Pegatron Corp 站位順序自動偵測方法
CN112444730A (zh) * 2020-10-15 2021-03-05 绍兴网策科技有限公司 一种多Site模式测试装置防呆方法和测试机防呆方法
CN114070765B (zh) * 2021-11-02 2023-05-23 广东利扬芯片测试股份有限公司 通信接口测试电路及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637158A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Advantest Corp 半導体試験装置のハンドラの被測定半導体番号確認方法およびこの方法を採用した半導体同時測定方法
JP2006119137A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd ハンドラ遠隔制御可能な半導体素子の検査システム及びその作動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW584922B (en) * 2002-07-03 2004-04-21 United Test Ct Inc Method of manufacturing semiconductor package
KR100493058B1 (ko) * 2003-04-15 2005-06-02 삼성전자주식회사 소켓 이상 유무를 실시간으로 판단하는 반도체 소자의전기적 검사방법
TWM348235U (en) * 2008-08-29 2009-01-01 Mei-Hui Wu Structure improvement of testing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637158A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Advantest Corp 半導体試験装置のハンドラの被測定半導体番号確認方法およびこの方法を採用した半導体同時測定方法
JP2006119137A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd ハンドラ遠隔制御可能な半導体素子の検査システム及びその作動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2434206A2 (en) 2010-09-28 2012-03-28 Ichikoh Industries, Ltd. Light source unit of semiconductor-type light source of vehicle lighting device and vehicle lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201027089A (en) 2010-07-16
KR101123931B1 (ko) 2012-03-23
KR20100082708A (ko) 2010-07-19
TWI386659B (zh) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120131403A1 (en) Multi-chip test system and test method thereof
Turino Design to test: a definitive guide for electronic design, manufacture, and service
CN1981203A (zh) 支持开放架构测试系统中的校准和诊断
KR102305872B1 (ko) 검사 시스템, 웨이퍼 맵 표시기, 웨이퍼 맵 표시 방법, 및 기록 매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
CN103592593A (zh) 用于系统内扫描测试的半导体电路和方法
US8095339B2 (en) Integrated portable electronics tester
EP2006697A1 (en) Control apparatus
JP2010160133A (ja) テストステーションの自動位置合わせ方法と装置
CN104572382A (zh) I2c总线测试治具
JP2018170418A5 (ja)
US20020170000A1 (en) Test and on-board programming station
JP2015001488A (ja) 導通確認方法及び導通確認装置
JP2007147363A (ja) 部品実装確認機能を備えた電子装置及び部品実装確認方法
US7855571B2 (en) Testing circuit board for preventing tested chip positions from being wrongly positioned
CN101871763B (zh) 测试站自动对位方法与装置
US10161991B2 (en) System and computer program product for performing comprehensive functional and diagnostic circuit card assembly (CCA) testing
CN107656194A (zh) 一种智慧型数字集成电路故障检测系统
TW558640B (en) Debugging and positioning method of chip and equipment thereof
Geiger et al. Boundary-scan adoption-an industry snapshot with emphasis on the semiconductor industry
US20150082109A1 (en) Detecting defects in a processor socket
Shvachko et al. Digital circuit testing methods: an analysis of modern problems
Manjula et al. Survey of Electronic hardware Testing types ATE evolution & case studies
US20090105971A1 (en) System And Method For Time Domain Reflectometry Testing
TW200302422A (en) Analytical simulator and analytical simulation method and program
Seah et al. Combining ATE and flying probe in-circuit test strategies for load board verification and test

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140415