JP2010157892A - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010157892A
JP2010157892A JP2008334906A JP2008334906A JP2010157892A JP 2010157892 A JP2010157892 A JP 2010157892A JP 2008334906 A JP2008334906 A JP 2008334906A JP 2008334906 A JP2008334906 A JP 2008334906A JP 2010157892 A JP2010157892 A JP 2010157892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
light
green
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008334906A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamazaki
邦夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008334906A priority Critical patent/JP2010157892A/ja
Publication of JP2010157892A publication Critical patent/JP2010157892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】 解像度及び色再現性の高い画像を生成することができる画像生成装置を提供する。
【解決手段】 被写体光を第1被写体光及び第2被写体光に分岐する光分岐部5と、ベイヤー配列により、緑色、赤色、青色のカラーフィルタを配置し、前記第1被写体光を撮像する第1撮像素子7と、ベイヤー配列により、前記第1撮像素子7の緑色のカラーフィルタの配列方向とほぼ直交する方向へ緑色のカラーフィルタを配置し、前記第2被写体光を撮像する第2撮像素子9と、前記第1撮像素子7及び前記第2撮像素子9から出力される撮像信号に基づいて画像データを生成する画像データ生成部13とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像生成装置に関するものである。
ベイヤー配列されたカラー撮像素子を画像形成面内において所定画素分変位駆動させる機能を備え、変位駆動前及び後にカラー撮像素子から出力される撮像信号に基づいて画像データを生成する画像生成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−159014号公報
ところで、特許文献1記載の画像生成装置では、高解像度の画像を得ることはできるが、色再現性の高い画像を得ることはできなかった。
本発明の目的は、解像度及び色再現性の高い画像を生成することができる画像生成装置を提供することである。
本発明の画像生成装置は、被写体光を第1被写体光及び第2被写体光に分岐する光分岐部と、ベイヤー配列により、緑色、赤色、青色のカラーフィルタを配置し、前記第1被写体光を撮像する第1撮像素子と、ベイヤー配列により、前記第1撮像素子の緑色のカラーフィルタの配列方向とほぼ直交する方向へ緑色のカラーフィルタを配置し、前記第2被写体光を撮像する第2撮像素子と、前記第1撮像素子及び前記第2撮像素子から出力される撮像信号に基づいて画像データを生成する画像データ生成部とを備えることを特徴とする。
本発明の画像生成装置によれば、解像度及び色再現性の高い画像を生成することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る画像生成装置としての電子カメラについて説明する。図1は、実施の形態に係る電子カメラ1のシステム構成を示すブロック図である。図1に示すように、電子カメラ1には、被写体からの光をカメラ内部に導く撮影レンズ3が装着されている。電子カメラ1は、ハーフミラー5、第1撮像素子7、第2撮像素子9、信号処理部11、制御部13、バッファメモリ15、表示部17、記憶部19、操作部21を備えており、ハーフミラー5は、撮影レンズ3を介した被写体光を2つに分岐する。2つに分岐された一方の光、即ちハーフミラー5の光分岐面5aを透過した光(以下、第1被写体光という)は、第1撮像素子7に入射し、他方の光、即ち光分岐面5aにより反射された光(以下、第2被写体光という)は、第2撮像素子9に入射する。第1撮像素子7及び第2撮像素子9は、光学的に共役な位置に配置されており、第1被写体光及び第2被写体光を撮像して撮像信号を信号処理部11に対して出力する。
図2は第1撮像素子7、図3は第2撮像素子9の構成を示す図である。第1撮像素子7及び第2撮像素子9は、各画素に対してベイヤー配列による赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の何れかのカラーフィルタを配置した撮像面を有している。即ち、第1撮像素子7及び第2撮像素子9の撮像面には、2つの緑色(G)のカラーフィルタ、1つの赤色(R)及び青色(B)のカラーフィルタを配置した隣接する4つの画素(2×2の画素、図2及び図3中太枠で示す)がアレイ状に配列されている。第1撮像素子7においては、図2に示すように、4つの画素の中の左上及びその対角である右下の画素に対して緑色(G)のカラーフィルタ、右上の画素に対して青色(B)のカラーフィルタ、左下の画素に対して赤色(R)のカラーフィルタが配置されている。第2撮像素子9においては、図3に示すように、4つの画素の中の右上及びその対角である左下の画素に対して緑色(G)のカラーフィルタ、左上の画素に対して赤色(R)のカラーフィルタ、右下の画素に対して青色(B)のカラーフィルタが配置されている。即ち、第2撮像素子9の緑色(G)のカラーフィルタは、第1撮像素子7の緑色(G)のカラーフィルタの配列方向とほぼ直交する方向に配置されている。
第1撮像素子7及び第2撮像素子9は、同一の被写体からの被写体光を受光しており、第1撮像素子7の緑色(G)のカラーフィルタが配置されている左上の画素(隣り合う4つの画素の中の)が受光する光と、第2撮像素子9の赤色(R)のカラーフィルタが配置されている画素が受光する光は、同一の被写体の同一の部分からの被写体光である。同様に、第1撮像素子7の緑色(G)のカラーフィルタが配置されている右下の画素と第2撮像素子9の青色(B)のカラーフィルタが配置されている画素とが受光する光、第1撮像素子7の青色(B)のカラーフィルタが配置されている画素と第2撮像素子9の緑色(G)のカラーフィルタが配置されている右上の画素とが受光する光、及び第1撮像素子7の赤色(R)のカラーフィルタが配置されている画素と第2撮像素子9の緑色(G)のカラーフィルタが配置されている左下の画素とが受光する光は、同一の被写体の同一の部分からの被写体光である。
第1撮像素子7及び第2撮像素子9から出力される撮像信号は、信号処理部11においてアナログ信号からデジタル信号に変換され、制御部13に対して出力される。制御部13は、マイクロプロセッサ等により構成され、電子カメラ1の各部を統括的に制御する。制御部13は、信号処理部11から出力されるデジタル信号の画像データに対して各種の画像処理(ホワイトバランス調整、色補正、階調補正等)を行い、画像処理された画像データを撮影日時、露出等の撮影に関する情報と共に、Exif(Exchangable image file format)等の所定の形式で、バッファメモリ15に一時的に記憶させる。
表示部17は、ライブビュー画像(スルー画像)、後述する記憶部19に記憶されている画像データに基づく画像、及び撮影に関する種々の情報などを表示する。また、記憶部19は、制御部13によりバッファメモリ15から読み込まれた画像データ及び画像データに付加されている撮影に関する情報等を記憶する。また、操作部21は、電源をオン/オフする電源スイッチ、シャッタボタン、各種設定等を行うダイアル及びボタン等を含んで構成されている。バス23は、制御部13から出力される制御信号及び画像データを電子カメラ1の各部に送信するための送信路である。バス23には、バッファメモリ15、表示部17、記憶部19が接続されている。
次に、図4に示すフローチャートを参照して、この実施の形態に係る電子カメラ1において画像データを生成する際の動作について説明する。
まず、制御部13は、第1撮像素子7及び第2撮像素子9から出力され、信号処理部11においてアナログ信号からデジタル信号に変換された撮像信号を、信号処理部11から取得する(ステップS10)。次に、制御部13は、ステップS10において取得した撮像信号に基づいて緑色(G)の輝度情報を生成する(ステップS11)。
具体的には、緑色(G)のカラーフィルタが配置された画素から出力される撮像信号に基づいて緑色(G)の輝度情報を生成する。即ち、図5に示すように、第1撮像素子7の4つの画素7a〜7dのうち、緑色(G)のカラーフィルタが配置されている画素7a,7dから出力される撮像信号、及び第1撮像素子7の4つの画素7a〜7dに対応して設けられている第2撮像素子9の4つの画素9a〜9dのうち、緑色(G)のカラーフィルタが配置されている画素9b,9cから出力される撮像信号に基づいて、緑色(G)の輝度情報を生成する。したがって、図5に示すように、4つの画素すべての撮像信号に基づいて、4つの画素すべての緑色(G)の輝度情報を生成することができる。
次に、制御部13は、ステップS10において取得した撮像信号に基づいて赤色(R)の輝度情報を生成する(ステップS12)。具体的には、赤色(R)のカラーフィルタが配置された画素から出力される撮像信号に基づいて赤色(R)の輝度情報を生成する。即ち、図5に示すように、第1撮像素子7の4つの画素7a〜7dのうち、赤色(R)のカラーフィルタが配置されている画素7cから出力される撮像信号、及び第2撮像素子9の4つの画素9a〜9dのうち、赤色(R)のカラーフィルタが配置されている画素9aから出力される撮像信号に基づいて、赤色(R)の輝度情報を生成する。したがって、図6に示すように、4つの画素のうち2つの画素の撮像信号に基づいて、2つの画素の赤色(R)の輝度情報を生成することができる。なお、残りの2つの画素の赤色(R)の輝度情報は、周囲の赤色(R)のカラーフィルタが配置されている画素から出力される撮像信号に基づいて補間演算により生成される。
次に、制御部13は、ステップS10において取得した撮像信号に基づいて青色(B)の輝度情報を生成する(ステップS13)。具体的には、青色(B)のカラーフィルタが配置された画素から出力される撮像信号に基づいて青色(B)の輝度情報を生成する。即ち、図5に示すように、第1撮像素子7の4つの画素7a〜7dのうち、青色(B)のカラーフィルタが配置されている画素7bから出力される撮像信号、及び第2撮像素子9の4つの画素9a〜9dのうち、青色(B)のカラーフィルタが配置されている画素9dから出力される撮像信号に基づいて、青色(B)の輝度情報を生成する。したがって、図7に示すように、4つの画素のうち2つの画素の撮像信号に基づいて、2つの画素の青色(B)の輝度情報を生成することができる。なお、残りの2つの画素の青色(B)の輝度情報は、周囲の青色(B)のカラーフィルタが配置されている画素から出力される撮像信号に基づいて補間演算により生成される。
次に、制御部13は、ステップS11〜ステップS13において生成された各色(緑色、赤色、青色)の輝度情報に基づいて、被写体像に基づく画像データを生成する(ステップS14)。ステップS14において生成された画像データは、撮影に関する情報と共にExif等の所定の形式でバッファメモリ15に一時的に記憶され、最終的には記憶部19に記憶される。
この実施の形態に係る電子カメラにおいては、ハーフミラー5により被写体光を分岐し、ベイヤー配列であるが互いに異なる配列を有する2つの撮像素子により被写体光を撮像する。したがって、従来の撮像素子では緑色(G)の輝度情報は全画素の1/2、赤色(R)及び青色(B)の輝度情報は全画素の1/4しか撮像信号により生成されず、残りの画素の輝度情報については補間演算により生成していたが、この実施の形態に係る電子カメラによれば、緑色(G)の輝度情報は全画素、赤色(R)及び青色(B)の輝度情報は全画素の1/2が撮像信号により生成することができる。即ち、従来の1つの撮像素子を備えた電子カメラと比較して2倍の輝度情報を撮像信号により生成することができるため、解像度及び色再現性の高い画像を生成することができる。また、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のカラーフィルタを備えた3つの撮像素子を搭載するのと比較して、電子カメラ本体のコンパクト化及び低コスト化を図ることができる。
なお、この実施の形態においては、ハーフミラー5を用いて被写体光を分岐しているが、通常、ハーフミラーは、特定の方向に振動する光を多く含む光を透過させ、または反射させる偏光特性を有する。よって、ハーフミラー5に入射する被写体光はあらゆる方向に振動する光であるが、ハーフミラー5を透過する第1被写体光は特定の方向に振動する光を多く含み、ハーフミラー5により反射される第2被写体光は特定の方向と交差する方向に振動する光を多く含む場合がある。そこで、ハーフミラー5の偏光フィルタとしての機能を利用し、被写体光の偏光特性を抽出させることもできる。
具体的には、まず、第1撮像素子7から出力された撮像信号に基づいて各色(緑色、赤色、青色)の輝度情報を生成し、同様に、第2撮像素子9から出力された撮像信号に基づいて各色(緑色、赤色、青色)の輝度情報を生成する。そして、第1撮像素子7の所定の領域の輝度情報、及び第2撮像素子9の所定の領域の輝度情報のコントラスト比を求め、求めたコントラスト比が大きい場合には、第1被写体光または第2被写体光に所定の方向に振動する光が多く含まれているため、偏光の影響を多く受けていると判断する。偏光の影響を多く受けている場合とは、例えば、被写体に水面やガラス面が含まれている場合に水面やガラス面の反射による写り込みが生じている場合のこと等であり、所定の方向に振動する光にはこの水面やガラス面による反射成分が多く含まれている。このように、被写体光の偏光特性を抽出し、抽出された偏光特性を考慮して、画像データの階調補正を行うとよい。この場合には、ハーフミラー5が有する偏光特性を利用して、水面やガラス面による反射成分が多く含まれている光を除去することができ、高精度な階調補正を行うことができる。
実施の形態に係る電子カメラのシステム構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る第1撮像素子の構成を示す図である。 実施の形態に係る第2撮像素子の構成を示す図である。 実施の形態に係る電子カメラにおける画像データを生成する際の動作について説明するためのフローチャートである。 緑色の輝度情報の生成について説明するための図である。 赤色の輝度情報の生成について説明するための図である。 青色の輝度情報の生成について説明するための図である。
符号の説明
1…電子カメラ、3…撮影レンズ、5…ハーフミラー、7…第1撮像素子、9…第2撮像素子、11…信号処理部、13…制御部、15…バッファメモリ、17…表示部、19…記憶部、21…操作部、23…バス。

Claims (2)

  1. 被写体光を第1被写体光及び第2被写体光に分岐する光分岐部と、
    ベイヤー配列により、緑色、赤色、青色のカラーフィルタを配置し、前記第1被写体光を撮像する第1撮像素子と、
    ベイヤー配列により、前記第1撮像素子の緑色のカラーフィルタの配列方向とほぼ直交する方向へ緑色のカラーフィルタを配置し、前記第2被写体光を撮像する第2撮像素子と、
    前記第1撮像素子及び前記第2撮像素子から出力される撮像信号に基づいて画像データを生成する画像データ生成部と、
    を備えることを特徴とする画像生成装置。
  2. 前記第1撮像素子及び前記第2撮像素子は、光学的に共役な位置に配置されることを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。
JP2008334906A 2008-12-26 2008-12-26 画像生成装置 Pending JP2010157892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334906A JP2010157892A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334906A JP2010157892A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 画像生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010157892A true JP2010157892A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42575461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334906A Pending JP2010157892A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010157892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9055181B2 (en) Solid-state imaging device, image processing apparatus, and a camera module having an image synthesizer configured to synthesize color information
JP6508626B2 (ja) 撮像装置、処理プログラム、撮像方法
JP2010230879A (ja) 複眼カメラ装置
JP4796871B2 (ja) 撮像装置
JPWO2019012858A1 (ja) 撮像装置、画像生成方法、撮像システム
JP5272699B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2007124295A (ja) 撮像手段駆動装置、撮像手段駆動方法、および信号処理装置
JP2007243917A (ja) 撮像装置および画像処理プログラム
JP2021141446A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2010206521A (ja) 撮像装置、画像補正方法およびプログラム
JP2009253447A (ja) 近赤外光/可視光共用の固体撮像素子及び固体撮像装置
KR20080029051A (ko) 이미지 센서를 구비한 장치 및 영상 획득 방법
JP2017120971A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP5866826B2 (ja) 撮像装置
JP2003047028A (ja) 撮像装置及び立体画像撮影方法
JP2006340100A (ja) 撮影装置
JP2007282134A (ja) 撮像装置
JP2010157892A (ja) 画像生成装置
JP2009060589A (ja) 撮像装置
JP2010171769A (ja) 電子カメラ
JP5316220B2 (ja) 撮像装置
JP2010217808A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、電子カメラおよび画像処理プログラム
JPH08265522A (ja) 画像入力装置
JP2008066910A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2003143491A (ja) 撮像装置