JP2010155121A - 血栓閉塞防止具 - Google Patents

血栓閉塞防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010155121A
JP2010155121A JP2010090206A JP2010090206A JP2010155121A JP 2010155121 A JP2010155121 A JP 2010155121A JP 2010090206 A JP2010090206 A JP 2010090206A JP 2010090206 A JP2010090206 A JP 2010090206A JP 2010155121 A JP2010155121 A JP 2010155121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indwelling needle
rod
needle lumen
thrombus
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010090206A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakatsuka
龍也 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010090206A priority Critical patent/JP2010155121A/ja
Publication of JP2010155121A publication Critical patent/JP2010155121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】輸液等を行う際に使用される留置針において、非輸液時に留置針内腔が血栓閉塞するのを防ぐ血栓閉塞防止具を提供する。
【解決手段】本発明は、留置針内腔7に挿入することにより留置針内腔7への血液の逆流と血栓閉塞を防止できる棒状体1を具備した血栓閉塞防止具5で、非輸液時に、前記血栓閉塞防止具5を留置針6に装着することにより、ヘパリンロックすることなく留置針内腔7の血栓閉塞を確実に防止できる。前記血栓閉塞防止具5を留置針6より抜去すれば、輸液を再開することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、輸液等を行う際に使用される留置針において、非輸液時に、血栓により留置針内腔が閉塞するのを防止するためのものである。
留置針を使用し間欠輸液する場合、非輸液時には、血栓により留置針内腔が閉塞しないように、留置針内腔をヘパリンロックする必要があった。
特開平8−187286号公報
ヘパリンロックする場合、あらかじめヘパリン溶液を注射器に吸って用意する必要があり、手技も煩雑であった。また、ヘパリンロック後時間が経過すると、血栓により留置針内腔が閉塞する可能性が大きくなり、効果が不確実であった。またヘパリンロックする場合、少量ではあるが体内にヘパリンを注入することになり、ヘパリンに対してアレルギーのある患者などでは、持続輸液するか、留置針を抜去するしかなかった。
本発明は、留置針内腔に挿入することにより留置針内腔への血液の逆流と血栓閉塞を防止できる棒状体を具備した血栓閉塞防止具で、非輸液時に、前記血栓閉塞防止具を留置針に装着することにより、ヘパリンロックすることなく留置針内腔の血栓閉塞を確実に防止できる。前記血栓閉塞防止具を留置針より抜去すれば、輸液を再開することができる。
本発明の血栓閉塞防止具を用いれば、ヘパリンロックすることなく、留置針内腔の血栓閉塞を長時間にわたって、確実にかつ容易に防止することが可能である。
本発明第一実施例の血栓閉塞防止具を留置針に装着した際の断面概略図である。 本発明第一実施例の血栓閉塞防止具を、内部に逆流防止弁を設置した留置針に装着した際の断面概略図である。 本発明第一実施例の血栓閉塞防止具を、逆流防止装置を外部に接続した留置針に装着した際の断面概略図である。 本発明第二実施例の血栓閉塞防止具を留置針に装着した際の断面概略図である。
本発明の血栓閉塞防止具を図面に示した実施例を用いて説明する。
図1は、本発明第一実施例の血栓閉塞防止具5を留置針6に装着した際の断面概略図である。
血栓閉塞防止具5は、留置針内腔7に挿入することにより留置針内腔7への血液の逆流と血栓閉塞を防止できる棒状体1と、棒状体1の一端に形成され、棒状体1に直接触れることなく棒状体1の留置針内腔7への出し入れを操作できる保持部2と、棒状体1を留置針内腔7の適切な位置に固定するための固定部3からなる。この第一実施例では、固定部3の形状を、留置針6の基端部に液密性に嵌合する形状とすることにより、固定部3と留置針6の基端部とが嵌合した際の摩擦抵抗によって、棒状体1を留置針内腔7の適切な位置に固定することができる。さらに固定部3は、外部から細菌や異物が留置針内腔7へ侵入するのを防止する密閉部4としての機能も有している。
血栓閉塞防止具5を留置針6に装着した際、血管内から留置針内腔7に血液が逆流しないように、棒状体1の形状は、少なくとも留置針6の先端部では留置針内腔7に液密性に嵌合する形状であり、棒状体1の長さは、留置針6の先端よりわずかに血管内に出る程度が適当である。棒状体1の材質は、柔軟性にとみ、抗血栓性にすぐれた材質が適している。
図2は、本発明第一実施例の血栓閉塞防止具5を、内部に逆流防止弁8を設置した留置針6に装着した際の断面概略図である。
棒状体1は、留置針6の内部に設置された逆流防止弁8を液密性に挿通可能である。
図3は、本発明第一実施例の血栓閉塞防止具5を、逆流防止装置9を外部に接続した留置針6に装着した際の断面概略図である。
棒状体1は、留置針6の外部に接続された逆流防止装置9を液密性に挿通可能である。
図4は、本発明第二実施例の血栓閉塞防止具5を留置針6に装着した際の断面概略図である。
血栓閉塞防止具5は、留置針内腔7に挿入することにより留置針内腔7への血液の逆流と血栓閉塞を防止できる棒状体1と、棒状体1の一端に形成され、棒状体1に直接触れることなく棒状体1の留置針内腔7への出し入れを操作できる保持部2と、棒状体1を留置針内腔7の適切な位置に固定するための固定部3と、外部から細菌や異物が留置針内腔7へ侵入するのを防止する密閉部4からなる。固定部3には、留置針6の基端部に螺着するためのねじ山10を設けてあり、これにより棒状体1を留置針内腔7の適切な位置により確実に固定することができる。
前記第一実施例ならびに第二実施例に限らず、間欠輸液する際に、非輸液時には、留置針内腔7への血液の逆流と血栓閉塞を防止できる棒状体1を留置針内腔7に挿入し、輸液時には、前記棒状体1を留置針内腔7より抜去してなる血栓閉塞防止システムを用いれば、非輸液時に、ヘパリンロックすることなく留置針内腔の血栓閉塞を確実に防止できる。
1 棒状体
2 保持部
3 固定部
4 密閉部
5 血栓閉塞防止具
6 留置針
7 留置針内腔
8 逆流防止弁
9 逆流防止装置
10 ねじ山

Claims (4)

  1. 留置針内腔(7)に挿入することにより留置針内腔(7)への血液の逆流と血栓閉塞を防止できるように、留置針(6)の先端部では留置針内腔(7)に液密性に嵌合する形状であり、長さは留置針(6)の先端からわずかに血管内に出る程度の棒状体(1)と、
    棒状体(1)に直接触れることなく、棒状体(1)の留置針内腔(7)への出し入れを操作できる保持部(2)と、棒状体(1)を留置針内腔(7)の適切な位置に固定するための固定部(3)とを有する血栓閉塞防止具(5)。
  2. 外部から細菌や異物が留置針内腔(7)へ侵入するのを防止する密閉部(4)を有する請求項1記載の血栓閉塞防止具(5)。
  3. 前記固定部(3)は、留置針(6)の基端部に液密性に嵌合する形状となっており、嵌合した際の摩擦抵抗によって棒状体(1)を留置針内腔(7)の適切な位置に固定可能である請求項1または請求項2記載の血栓閉塞防止具(5)。
  4. 前記固定部(3)は、留置針(6)の基端部に螺着するためのねじ山(10)を設けた請求項1または請求項2記載の血栓閉塞防止具(5)。
JP2010090206A 2010-04-09 2010-04-09 血栓閉塞防止具 Pending JP2010155121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090206A JP2010155121A (ja) 2010-04-09 2010-04-09 血栓閉塞防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090206A JP2010155121A (ja) 2010-04-09 2010-04-09 血栓閉塞防止具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256308A Division JP2006043392A (ja) 2004-08-05 2004-08-05 血栓閉塞防止システムならびに血栓閉塞防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010155121A true JP2010155121A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42573438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090206A Pending JP2010155121A (ja) 2010-04-09 2010-04-09 血栓閉塞防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010155121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2405672A1 (en) 2010-07-07 2012-01-11 Sony Corporation Speaker device
KR101699757B1 (ko) * 2016-07-05 2017-01-25 주식회사 켐온 일체형의 약액 공급용 니들 세트

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668459A (en) * 1979-11-07 1981-06-09 Terumo Corp Obturator for retaining catheter in blood vessel
JPS5962062A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 メデイキツト株式会社 カテ−テルのキヤツプ
JPH08150216A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Unitika Ltd 管路コネクタ
JPH08187286A (ja) * 1994-11-11 1996-07-23 Ikufumi Yamada 内筒の取り出し口の分離した血管内留置針
JPH10151203A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Nissho Corp 留置針用シールキャップ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668459A (en) * 1979-11-07 1981-06-09 Terumo Corp Obturator for retaining catheter in blood vessel
JPS5962062A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 メデイキツト株式会社 カテ−テルのキヤツプ
JPH08187286A (ja) * 1994-11-11 1996-07-23 Ikufumi Yamada 内筒の取り出し口の分離した血管内留置針
JPH08150216A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Unitika Ltd 管路コネクタ
JPH10151203A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Nissho Corp 留置針用シールキャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2405672A1 (en) 2010-07-07 2012-01-11 Sony Corporation Speaker device
KR101699757B1 (ko) * 2016-07-05 2017-01-25 주식회사 켐온 일체형의 약액 공급용 니들 세트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10449575B2 (en) Integrated cleaning and disinfection device, system and method
ATE388668T1 (de) Lokalisator und verschlussvorrichtung
ATE405316T1 (de) Infusionskatheter
MX339162B (es) Catéter recortable que incluye características de estabilidad de porción distante.
US20030009134A1 (en) Pre-sealed intravenous catheter with needle
WO2011100552A8 (en) Devices, methods and systems for establishing supplemental blood flow in the circulatory system
EP2008684A3 (en) Anti-reflux fluid lock port
WO2008021011A3 (en) Medical device for vessel compatibility during high pressure vascular cell infusion
MX2010000809A (es) Inmovilizacion de colorantes y agentes antimicrobianos en un dispositivo medico.
WO2007030403A3 (en) Enteral medical treatment assembly having a safeguard against erroneous connection with an intravascular treatment system
WO2009073458A3 (en) Infusion catheter assembly with reduced backflow
MX2018008901A (es) Ensamble de puerto de acceso y cateter que incluye caracteristicas de estabilidad de porcion distante.
RU2013158703A (ru) Инъекционное устройство с кожухом для иглы, предназначенное для снижения чувствительности кожи
MX2020010680A (es) Instrumento de dispositivo de suministro que tiene un elemento giratorio.
DE60331749D1 (de) Vorrichtung mit infusionslöchern zur darstellung der innenseite eines blutgefässes
JP2010000377A (ja) 逆流防止機能を有する洗浄用注射器
WO2015009681A3 (en) Vascular access system with connector
MX2023004092A (es) Dispositivo de cateter intravenoso que tiene un ensamblaje de sonda con un mecanismo de lavado con liquido integrado.
JP2007175297A (ja) カテーテル
JP2010155121A (ja) 血栓閉塞防止具
JP2006043392A (ja) 血栓閉塞防止システムならびに血栓閉塞防止具
JP2006334288A (ja) 混注部材及び血液回路
DE60317112D1 (de) Diagnosekatheter
JP2007307302A (ja) 医療用チューブと該医療用チューブと連結される医療用器具の連結部のコネクター
CN203842095U (zh) 一种防止凝血功能的预充式导管冲洗器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626