JP2010154738A - 離散ウェーブレット変換の詳細係数と近似係数を利用したアーク検出 - Google Patents

離散ウェーブレット変換の詳細係数と近似係数を利用したアーク検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2010154738A
JP2010154738A JP2009287011A JP2009287011A JP2010154738A JP 2010154738 A JP2010154738 A JP 2010154738A JP 2009287011 A JP2009287011 A JP 2009287011A JP 2009287011 A JP2009287011 A JP 2009287011A JP 2010154738 A JP2010154738 A JP 2010154738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
microcontroller
secondary signal
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009287011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513870B2 (ja
Inventor
Scott Jeffrey Hall
スコット・ジェフリー・ホール
John Kenneth Hooker
ジョン・ケネス・フーカー
Konstantin Vladimir Grigoryan
コンスタンティン・ブラディマー・グリゴリャン
Sriram Changali
スリラム・チャングリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010154738A publication Critical patent/JP2010154738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513870B2 publication Critical patent/JP5513870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • H02H1/0015Using arc detectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0092Details of emergency protective circuit arrangements concerning the data processing means, e.g. expert systems, neural networks

Abstract

【課題】電気回路内の電流の遮断を円滑に行うための装置を提供する。
【解決手段】内部を通って流れる負荷電流を表す出力信号を生成する電流検知装置10と、電流検知装置10と信号を通信して、電流検知装置10によって生成された出力信号を受け取り、この出力信号に基づいた二次信号を出力するように構成されて配置される検出ユニット30と、検出ユニット30に連結され、コンピュータ実行可能命令に応答するマイクロプロセッサ80とを含む。このコンピュータ実行可能命令は、マイクロプロセッサ80により実行されると、二次信号を受け取り、その二次信号を詳細係数及び近似係数に分解し、検知した負荷電流が所定の閾値を上回り、且つ、詳細係数及び前記近似係数が共にトリップ信号生成の閾条件を満たしている場合、電気回路の動作を中断させるために用いられるトリップ信号を生成するように、マイクロプロセッサ80を駆動させる命令である。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して電気システムに関し、特に、電気システムにおいてアークを検出する方法及びシステムに関する。
住宅用、商用、及び工業用の電気システムは、通常、公共電力会社の電源から電力を受け取る配電盤を含む。受け取った電力は、次に、特に限定するものではないが、回路遮断器、トリップ装置などの一つ以上の電流断続器に配電盤から送り込まれる。
各電流断続器は、指定の分岐に電力を分配し、分配された電力は、各分岐から一つ以上の負荷に供給される。電流断続器は、個別の分岐において特定の電力状態が所定の設定値に達した場合に、その分岐への電力を遮断するように構成される。
例えば、電流断続器のなかには、接地事故に起因する電力を遮断できるものがあり、漏電遮断器(GFCI)として広く知られている。接地事故状態は、線路導体と中性線の間に不均衡電流が流れると生じ、グラウンドへの漏れ電流又はアーク放電事故によって引き起こされ得る。
他の電流断続器は、アーク放電事故に起因する電力を遮断でき、一般にアーク事故電流遮断器(AFCI)として知られている。アーク放電事故は、概して、直列アーク又は並列アークのいずれかに定義することができる。直列アークは、例えば、単一の導体内の隙間を電流が流れると生じる。一方、並列アークは、2つの導体の間に電流が流れると生じ得る。残念ながら、いずれのタイプのアーク放電事故も、さまざまな理由により、従来の電流断続器を作動しない場合がある。このような事態は、特に、直列アークが発生する場合に当てはまるが、これは、電流断続器内の電流検知装置が、直列アークと通常の負荷電流とを区別できないためである。
米国特許第5,223,795号 米国特許第5,434,509号 米国特許第5,729,145号 米国特許第5,805,397号 米国特許第5,986,860号 米国特許第6,362,628B2号 米国特許第6,388,849B1号 米国特許第6,504,692B1号 米国特許第6,570,392B2号 米国特許第6,628,487B1号 米国特許第6,633,467B2号 米国特許第6,703,842B2号 米国特許第6,798,628B1号 米国特許第6,839,208B2号 米国特許第6,876,203B2号 米国特許第6,882,158B2号 米国特許第6,972,937B1号 米国特許第7,009,406B2号 米国特許第7,106,069B2号 米国特許第7,136,265B2号 米国特許第7,151,656B2号 米国特許第7,205,772B2号 米国特許第7,253,637B2号 米国特許出願公開第2001/0033469A1号 米国特許出願公開第2001/0036047A1号 米国特許出願公開第2002/0130668A1号 米国特許出願公開第2002/0196031A1号 米国特許出願公開第2002/0033701A1号 米国特許出願公開第2003/0074148A1号 米国特許出願公開第2005/0264962A1号 米国特許出願公開第2006/0203401A1号 米国特許出願公開第2006/0214670A1号 米国特許出願公開第2006/0279883A1号 米国特許出願公開第2007/0057678A1号 米国特許出願公開第2007/0086124A1号 米国特許出願公開第2007/0263329A1号 欧州特許第1126572A2号 欧州特許第1126572A3号 欧州特許第1329733B1号 欧州特許第1657559A1号 国際公開第199403820号 国際公開第199422031号 国際公開第199635250号 国際公開第2006/121496A1号 国際公開第2007/032944A2号 国際公開第2007/032944A3号 国際公開第2007/035488A2号 国際公開第2007/035488A3号 国際公開第2007/129213A1号 国際公開第2007/045976A1号 カナダ国特許第2248924号 カナダ国特許第2307172号 カナダ国特許第2334134号 カナダ国特許第2336769号 カナダ国特許第2337446号
本発明の一実施形態において、電気回路内での電流の遮断を円滑化する装置を開示する。この装置は、電気回路内に配設されて電気負荷を処理する電流検知装置を含み、この電流検知装置は、その内部を通って流れる負荷電流を表す出力信号を生成できる。また、本装置は、前記電流検知装置と信号を通信することで、前記電流検知装置によって生成された出力信号を受け取る検出ユニットも含み、この検出ユニットは、前記出力信号に基づいて二次信号を出力するように構成されて配置される。また、本装置は、前記検出ユニットに連結されて、コンピュータ実行可能命令に応答するマイクロコントローラも含み、前記コンピュータ実行可能命令は、前記マイクロコントローラによって実行されると、前記二次信号を受け取って、その二次信号を詳細係数及び近似係数に分解することと、感知した負荷電流が所定の閾値を上回り、且つ、詳細係数と近似係数とが共にトリップ信号生成の閾条件を満たしている場合に、前記電気回路の動作を中断させるために用いるトリップ信号を生成することとを前記マイクロコンピュータに実行させる。
本発明の他の実施形態において、回路のアーク事故電流遮断(AFCI)を実行する、コンピュータに実装される方法を開示する。この方法は、前記回路と電気的に連通する電流検知装置において負荷電流を検知し、前記電流検知装置と信号を通信する検出ユニットにおいて感知した負荷電流を反映する二次信号を生成し、前記検出ユニットに連結されたマイクロプロセッサにおいて、第1の所定周波数で前記二次信号をサンプリングし、前記二次信号のサンプリングが完了したと判定され、且つ、前記二次信号のゼロ交差がサンプリングされたと判定された場合に、前記二次信号の第1成分から詳細係数を計算すると共に、前記二次信号の第2成分から近似係数を計算し、閾基準が満たされているか否かを第1係数に基づいて判定し、所定の閾値を満たしている場合、又は、感知した負荷電流が所定の閾値を下回るか否かを前記詳細係数及び近似係数に基づいて判定し、所定の閾値を下回ると判定された場合に、前記回路の動作を中断させるトリップ信号を送出することを含む。
本発明の更なる実施形態において、回路のアーク事故電流遮断(AFCI)を実行する、コンピュータに実装される方法を開示する。この方法は、検出ユニットにおいて生成され、その生成において、前記検出ユニットと信号を通信する電流検知装置によって感知された負荷電流に基づいたものとして構成される二次信号の第1部分及び第2部分を、離散ウェーブレット変換を利用して詳細係数及び近似係数にそれぞれ変換し、前記二次信号の第1部分にはゼロ交差がサンプリングされていると判定された場合、前記詳細係数の絶対値の和を計算し、前記二次信号の第1の窓及び第2の窓に対応する前記近似係数の絶対値と、前記第1の窓及び第2の窓それぞれについての前記絶対値の各和の比を計算し、前記絶対値の和を第1の所定閾値と比較するか、又は、感知した負荷電流が予め選択した大きさを下回る場合には、前記絶対値の和と前記和の比との積を第2の所定閾値と比較して、前記比較の結果が、前記第1及び第2の所定閾値のうちの該当する閾値について、一定の期間に亘って一定の周波数だけ上回っている場合に、前記回路の動作を中断させるトリップ信号を送出することを含む。
本発明は、以上に記載した以外にも、様々な特徴及び利点を有する。本明細書では、本発明の実施形態及び態様の一部について詳細に説明する。以下の詳細な説明及び添付図面を用いて、本発明の特徴及び利点が更に理解できよう。
添付の特許請求の範囲において、本発明の開示内容が明記されている。以下の詳細な説明において、次にその内容を簡単に説明する添付図面を参照しながら、本発明の以上に記載した態様、特徴、及び利点、並びに、その他の態様、特徴、及び利点を記載する。
マイクロコントローラを土台とする連結アーク事故電流遮断器の模式図である。 図1のアーク事故電流遮断器が連結される回路内で感知された負荷電流に基づいた信号を示すグラフである。 トリップ信号送出アルゴリズムのフローチャートである。 遮断処理アルゴリズムを説明するフローチャートである。 本発明の実施形態に係る離散ウェーブレット係数の計算アルゴリズムを説明するフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る離散ウェーブレット係数の計算アルゴリズムを説明するフローチャートである。
図1を参照すると、アーク事故電流遮断(AFCI)を実行することによって、電気回路内の電流の遮断を円滑に行う装置が設けられており、この装置は、バイメタル、ホール効果センサ、MEM、CTなど、電流信号の生成元である負荷を感知するように構成される電流検知装置10を含む。電流検知装置10は、室温における特性抵抗が6mΩ(ミリオーム)(15Aの場合)又は3mΩ(20Aの場合)である抵抗性材料で形成することができる。電流検知装置10は、信号線に電気的に結合され、この信号線に沿って、ローパスフィルタを含む加算増幅器20が配設される。従って、電流信号は、検査信号90と共に電流検知装置10から加算増幅器20に流れ、検査信号90はマイクロコントローラ80から出力することができる。
電流検知装置10の例としてバイメタルを用いて本発明の実施形態を開示するが、本発明の範囲は、この形式に限定されるものではなく、本明細書に開示する目的に適した他の抵抗要素、例えば、真鍮、青銅、銅合金、鋼、ステンレス鋼、インコネル鋼、及び/又は炭素鋼合金なども包含することは理解できよう。
信号線は、直列アーク検出ユニット30などの第1アーク検出ユニット30と、実効電流測定ユニットや、p−p電流測定ユニットや、ホール効果電流センサや、他の任意の適切な装置などの電流測定ユニット50とに接続され、更に任意構成として、並列アーク検出ユニット40などの第2アーク検出ユニット40にも接続される。第1アーク検出ユニット30は、マイクロコントローラ80に対して、感知した負荷電流内のアーク状態(例えば、直列アーク)の検出に使用される二次信号を出力するように構成される。第2アーク検出ユニット40は、同様にマイクロコントローラ80に対して、感知した負荷電流内のアーク状態(例えば、並列アーク)の検出に使用される追加の二次信号を出力するように構成される。電流測定ユニット50は、感知した負荷電流内の電流を検出し、更に他の二次信号をマイクロコントローラ80に出力するように構成され、この更に他の二次信号は、検出した電流に基づくものであり、例えば、電流依存オフセットの計算、RMS電流の測定、及びアーク検出サンプリングのタイミング設定の実行に利用される。
この文脈において、直列アーク及び並列アークは、本来なら非導電性の空気などの媒体の絶縁破壊を意味し、この絶縁破壊は、本来なら非導電性である媒体に流れる電流によって、スパークなどの発光放電を発生させる。直列アークは、例えば、電流供給線が断絶した場所において、負荷電流と直列に発生する。従って、直列アーク電流が、負荷電流より大きくなることはない。これとは逆に、並列アークは、回路と接地要素の間など、逆帯電した導体の間に発生し、大電流スパイク、及び存在しないと言えるほど僅かな負荷インピーダンスによって特徴付けることができる。
第1アーク検出ユニット30は、300kHzのサンプリング速度で動作し、電流信号をフィルタリングして、約1kHz〜250kHzの周波数を有するものを除く全ての信号を除去する。このため、第1アーク検出ユニット30は、加算増幅器20のローパスフィルタと協調して動作するハイパスフィルタ31を含む。第2アーク検出ユニット40が用いられる場合、この第2アーク検出ユニット40は、10kHzのサンプリング速度で動作し、電流信号をサンプリングして、約150〜900Hzの周波数を有するものを除く全ての補助信号を除去する。従って、第2アーク検出ユニット40は、ローパスフィルタ41及びハイパスフィルタ42を含む。電流測定ユニット50は、10kHzのサンプリング速度で動作し、ローパスフィルタ51を含む。
マイクロコントローラ80は、少なくとも第1アーク検出ユニット30から受け取った二次信号を分解するように構成される。この分解は、外部計算値から、及び電流測定ユニット50から受け取った信号に含まれる情報の少なくとも一部から取得されるマザーウェーブレットなどの離散ウェーブレット変換DWTを用いて行われる。
この分解の結果は、第1アーク検出ユニット30から受け取った二次信号を第1周波数成分と第2周波数成分に更にフィルタリングしたものであり、第1周波数は、本発明の実施形態において、第2周波数より高い周波数である。つまり、二次信号は、約72から250kHzの周波数を有する部分を含む第1周波数成分すなわち高周波成分と、約〜1から75kHzの周波数を有する部分を含む第2周波数成分すなわち低周波成分とに分解され、分解された高周波成分から第1係数(以下、「詳細係数」)と記す)が得られ、低周波成分から第2係数(以下、「近似係数」と記す)が得られる。
ここで、図2を参照すると、二次信号を低周波成分の信号に分解することにより、信号のより顕著な二次信号の「肩」区画が得られることが判る。このように、アーク状態によって特徴付けられる高信号から低信号までの信号の構成内容は、比較的容易に把握される。このことは、二次信号の「アーク消滅」状態を映し出す第1の窓、及び二次信号の「肩」区画を映し出す第2の窓に示されている。ここで、最適化計算によって、第1及び第2の窓の大きさ及び位置が得られる。また、信号の構成内容は、電流の増加に伴って変化する傾向があるため、二次信号の第2周波数成分の実効性は、検知した負荷電流が増大するにつれて低下することにも留意されたい。
詳細係数及び近似係数を取得すると、マイクロコントローラ80は、図4及び図5を参照しながら後述するように、詳細係数の絶対値の和(SumCD)、その絶対値の和の電流依存オフセット(SumCD_offset)、すなわち電流測定ユニット50によって検出された際に検知した負荷電流に依存する値、ならびに近似係数の絶対値の第1の和及び第2の和の比(Ratio)を計算する。近似係数の絶対値の第1の和は、図2の第1の窓から得られる近似係数の第1集合から計算され、近似係数の絶対値の第2の和は、図2の第2の窓から得られる近似係数の第2集合から計算される。
マイクロコントローラ80は、図1に示すように、トリップ信号Sを生成するが、この生成は、SumCDからSumCD_offsetを減じた値とRatioの積(Product)が、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾条件は、一定の期間において所定の回数で満たされている、と示す場合に実行される。ここで、閾条件は、一例として、検知した負荷にアーク状態が現れたことを示す信号測定値を基準としたものであってよい。
具体的には、検知した負荷電流が15アンペアを下回り、且つ、Productが300より大きい値を有する場合に、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾条件が満たされたと指定される。ここで、SumCDは、高周波成分の信号から計算され、SumCD_offsetは、RMS電流に20を乗じた値から計算され、Ratioは、低周波成分の信号から計算される。SumCDが、SumCDからSumCD_offsetを減じた値を下回る場合、Productは、ゼロの値を有すると算出されて、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾条件は満たされていないと判定される。ただし、SumCDが、SumCDからSumCD_offsetを減じた値よりも大きい場合、Productは、SumCDからSumCD_offsetを減じた値とRatioの積に等しいと算出されて、Productの値が300より大きければ、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾条件が満たされたと判定される。
電流が15アンペアより大きい場合、信号の構成内容は、電流の増加に伴って変化する傾向があるため、前述したように低周波成分の実効性が低下するので、SumCDの値のみを使用して、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾条件が満たされたか否かが判定される。すなわち、15〜22.5アンペアの間の電流については、SumCDが300より大きい値を有する場合に、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾条件が満たされる。同様に、22.5アンペアを上回る電流については、SumCDが400より大きい値を有する場合に、トリップ信号Sの生成についての一つ以上の閾値条件が満たされる。
電流の変動範囲に応じて必要とされるトリップ時間は、下記の表1のとおりである。
これらのトリップ時間を満たすためには、割り当てられたトリップ時間内のサイクルの少なくとも40%が前述した条件を満たす必要がある。例えば、5アンペアにおいて、1秒間に60のラインサイクルが生じると、60を0.4倍して、24ラインサイクルになる。従って、60のうち24以上のサイクルがトリップ条件を満たす場合に、マイクロコントローラ80はトリップ信号Sを生成することになる。
第1係数、又は第1係数及び第2係数が採用される所定の電流負荷の大きさは15アンペアである場合について、本発明の実施形態を開示するが、所定の電流負荷として他の大きさも利用できることは理解できよう。
本発明の実施形態によれば、各DWTは、その存在期間中にゼロに統合される有限長の短い波動である。離散ウェーブレットの詳細係数及び近似係数は各DWTから次のように取得される。
ここで、x[n]は入力信号、g[n]はマザーウェーブレットからのハイパスデジタルフィルタ、そしてh[n]はマザーウェーブレットからのローパスデジタルフィルタである。
フーリエ変換(FT)及び高速フーリエ変換(FFT)などの他の解析手段と比べると、DWTを利用して離散ウェーブレット詳細係数及び近似係数を取得することは、電流信号の解析にいくつかの利点をもたらす。例えば、DWTにより、マザーウェーブレットと電流信号とを相関させることができる。また、DWTにより、特定の周波数が生じた時間についての情報を得ることができ、DWTは、計算がより簡単であり、また、ゼロ交差の瞬間における特定の周波数/パターンの検索も行えることから、並列アーク及び直列アークの特徴である消滅/再点孤イベントの検出が可能である。
従って、マイクロコントローラ80がアーク検出動作にDWTを適用する場合、マイクロコントローラ80は、アーク放電に関連し得るパターン又は特徴を識別し、そのパターン又は特徴との相関性が比較的高い所定のマザーウェーブレットを選択し、SN比を最適化するアーク放電を解析する周波数範囲を選択し、波形の一部を焦点領域として選択し、選択された部分の波形に対応する必要な窓の大きさを選択することによって、動作してよい。
この点を考慮して、「Daubechies10」又は「db10」マザーウェーブレットは、周波数範囲が93kHz以上に設定され、サンプリング周波数が300kHzに設定され、且つ、アンチエイリアシングフィルタを適用しないアーク検出に非常に適していることが判明している。アーク放電の指標は、電流信号のゼロ交差ポイントに存在することも判っているため、ゼロ交差ポイントが、サンプリングの開始時を決定する。従って、300kHzのサンプリング周波数についての窓の大きさを25.3度に設定することで、アークの再点孤又は消滅のいずれかのイベントの少なくとも一方が、その窓の中に捕捉されることになる。
引き続き図1を参照すると、本装置は、マイクロコントローラ80に連結される周囲温度センサ60を更に含むことができる。周囲温度センサ60は、少なくとも電流検知装置10の周囲温度を測定し、その測定値をマイクロコントローラ80に出力する。この後、マイクロコントローラ80は、前述の計算において、電流検知装置10の温度変化を補正すべきか否かを判定する。
また、本装置は、直列アーク検査構成71及び並列アーク検査構成72を有するプッシュ式検査スイッチ70を更に含むことができる。このプッシュ式検査スイッチ70は、マイクロコントローラ80に連結されており、オペレータは、このスイッチ70を利用して、ローカル及びローカルに限定されない規制に従って、設置時に装置を検査することができる。
マイクロコントローラ80は、更に、信号を分解する前に当該信号にデッドバンドを挿入するように構成することができる。ここで、サンプリングされた二次信号のうち、デッドバンド内にあるものはいずれもゼロに設定され、信号がデッドバンドから外れた後で、二次信号が負又は正いずれの値を有するのかに応じて、テッドバンドの値が減算又は加算される。従って、デッドバンドは、アナログ・デジタル(A/D)ビットディザ処理の感度までマイクロコントローラ80の感度を下げるように構成される。
本装置は、検出回路100を更に含み、この検出回路100は、二次信号のゼロ交差インスタンスを検出すると共に、マイクロコントローラ80に命令して、検出の後、前述した方式で二次信号を分解させるように構成される。この役割において、検出回路100は、一方の側で電気的に中性の電源に接続され、もう一方の側でマイクロコントローラ80の入力に接続される。
次に、図3〜図6を参照しながら、アーク事故電流遮断(AFCI)の実行方法について説明する。図3に示すように、アルゴリズムを初期化(処理100)した後、このアルゴリズムが連続して実施され、その間、電流検知装置10において負荷電流の検知が行われ、電流検知装置10と信号を通信する検出ユニットによって、検知した負荷電流に基づいた信号として生成される二次信号の高周波サンプリングが完了したか否かが判定される(処理200)。
処理200における二次信号の高周波サンプリングは、図4の遮断処理アルゴリズムに従って行われる。図示するように、この遮断処理アルゴリズムは、マイクロコントローラ80が、電流測定ユニット50によって出力された二次信号に基づいた低周波の遮断信号を受け取ること(処理201)で開始する。この段階で、二次信号のRMS長さがサンプリングされたか否かが判定され(処理202)、RMS長さがサンプリングされている場合は、RMSの値が計算される(処理203)。RMSの値が算出された後、算出された値を利用して、アーク状態の存在下においてどの程度素早く装置をトリップさせる必要があるのかが特定される。RMS長さがまだサンプリングされていない場合、検出回路100からの入力が受け取られ(処理204)、受け取った入力から、正のゼロ交差が生じているか否かが判定される(処理205)。
正のゼロ交差が生じていない場合、制御は、処理204に戻る。ただし、正のゼロ交差が生じている場合は、ゼロ交差サンプリングに、正のゼロ交差に応じた遅延が設定される(処理207)。この段階で、処理200の高周波サンプリングが始動される。
図3に戻って説明すると、二次信号の高周波サンプリングが完了していないと判定された場合、二次信号は、低周波でサンプリングされ(処理300)、低周波サンプリングが完了したと判定された場合、低周波サンプリング信号のローリング平均が計算される(処理500)。
二次信号の高周波サンプリングが完了し、且つ、ゼロ交差がサンプリングされていると、検出回路100の出力に基づいて判定された場合は、前述のローリング平均とは別に、ゼロ交差離散ウェーブレットの詳細係数及び近似係数が計算される(それぞれ処理410及び処理411)。逆に、二次信号の高周波サンプリングは完了しているが、ゼロ交差はサンプリングされていないと判定された場合、制御は処理200に戻る。
ここで図5を参照すると、例示した離散ウェーブレットアルゴリズムは、処理410に採用されている。図示するように、サンプリングされた信号は、最初に、畳み込まれた信号の指標を意味するOuterIndexと、詳細係数の和の絶対値であるSumCDと、利用するフィルタの指標であるInnerIndexとを有する信号として定義され、これらの値はそれぞれゼロに設定される。
まず、OuterIndexは畳み込まれた信号の長さを下回るか否かが判定される。OuterIndexが、畳み込まれた信号の長さ以上である場合、SumCDの値はゼロに戻される。逆に、OuterIndexが、畳み込まれた信号の長さを下回る場合は、個々の詳細係数であるCDの各値がゼロに設定され、更に、JumpIndexの値が、畳み込まれた信号の値に2を乗じた値に設定される。
次に、InnerIndexはフィルタの長さを下回るか否かが判定される。InnerIndexがフィルタの長さを下回る場合、CDの値は、信号の値を加算したCDの値に設定される。ここで、信号の値は、InnerIndexにフィルタの値を乗じた値を加えたJumpIndexの値である。このプロセスは、InnerIndexがフィルタの長さ以上であると判定されるまで繰り返される。この段階で、CDの値は、CDの絶対値に設定され、SumCDの値は、CDの値を加えたSumCDの絶対値に設定される。
図6を参照すると、他の実施形態に従って例示する離散ウェーブレットアルゴリズムは、処理411に採用されている。図示するように、まず、サンプリングされた信号の長さは、所定の長さから45をマイナスした値に等しいか否かが判定される。等しい場合、畳み込まれた信号の指標を意味するOuterIndex、近似係数の和の絶対値であるSumCA、ならびに近似係数の絶対値の第1集合及び第2集合の各和の値であるFirstWindowSum及びSecondWindowSumの値がゼロに設定される。
この段階で、OuterIndexの値は、所定の信号長さから45をマイナスした値を下回るか否かが判定される。小さくない場合、Ratioの値は、FirstWindowSumをSecondWindowSumで除算した値と等しくなるように設定される。OuterIndexの値が、所定の信号長さから45をマイナスした値を下回る場合は、CAの値がゼロに設定されると共に、JumpIndexの値が、OuterIndexに2を乗じた値に設定される。
次に、InnerIndexの値は、近似フィルタ(Approximate Filter)の長さを下回るか否かが判定される。InnerIndexの値が近似フィルタの長さを下回る場合、CAの値は、ApproximateFilterの値を乗じた信号の値にCAを加えた値に設定されるが、ここで、信号の値には、JumpIndexとInnerIndexの和が乗じられ、ApproximateFilterの値には、InnerIndexの値が乗じられる。InnerIndexの値が、近似フィルタの長さ以上である場合は、OuterIndexの値が、第1の窓の終端の値を下回るか否かが判定される。
OuterIndexの値が、第1の窓の終端の値を下回る場合、FirstWindowSumの値は、CAの絶対値にFirstWindowSumを加えた値に設定され、OuterIndexの値は、所定の信号長さから45をマイナスした値を下回るか否かが再び判定される。OuterIndexの値が、第1の窓の終端の値以上である場合は、OuterIndexの値が、第2の窓の終端の値を下回るか否かが判定される。ここで、OuterIndexの値が、第2の窓の終端の値以上である場合、OuterIndexの値は、所定の信号長さから45をマイナスした値を下回るか否かが再び判定される。OuterIndexの値が、第2の窓の終端の値を下回る場合、SecondWindowSumの値は、SecondWindowSumにCAの絶対値を加算した値に設定され、OuterIndexの値は、所定の信号長さから45をマイナスした値を下回るか否かが再び判定される。
図3に戻ると、詳細係数及び近似係数が算出された後、閾基準は、前述したとおりに全て満たされているか否かが判定される(処理600)。全ての閾基準が満たされてはいない場合、制御は処理200に戻る。ただし、閾基準が全て満たされている場合は、トリップ信号Sが送出される(処理700)。
本発明の実施形態は、コンピュータに実装されるプロセス及びそのプロセスを実践する装置という形式で実施することができる。本発明は、有形の媒体に組み込まれた命令を含むコンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラム製品という形式で実施されてもよく、前記有形の媒体は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスケット、CD−ROM、ハードドライブ、USB(ユニバーサルシリアルバス)ドライブ、又はランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、もしくは消去及びプログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM)などの各種の他のコンピュータ可読記憶媒体などであり、前記コンピュータプログラムコードがコンピュータによって呼び出されて実行されると、前記コンピュータは、本発明を実施する装置になる。本発明は、例えば、記憶媒体に格納されること、コンピュータに呼び出されること、及びコンピュータによって実行されることのうちの少なくともいずれかが行われるコンピュータプログラムコード、又は電気配線、電気ケーブル、光ファイバ、もしくは電磁放射などの各種の伝送媒体を介して伝送されるコンピュータプログラムコードの形式で実施されてもよく、このコンピュータプログラムコードがコンピュータによって呼び出され実行されると、前記コンピュータは、本発明を実施する装置になる。汎用マイクロプロセッサに実装される場合、前記コンピュータプログラムコードの区画は、特定の論理回路を形成するマイクロプロセッサを構成する。この実行可能命令の技術的効果は、二次信号を受け取って、第1及び第2の係数に分解し、検知した負荷の電流が所定の閾値を下回り、且つ、前記第1及び第2の係数が共にトリップ信号生成の閾値条件を満たしている場合、又は、検知した負荷の電流が所定の閾値を上回り、且つ、前記第1の係数が単独で前記閾値条件を満たしている場合に、電気回路の動作を中断するために用いられるトリップ信号を生成することである。
以上、一部の実施形態を例示しながら本発明を説明してきたが、当業者には明らかなように、これらの実施形態の構成に様々な改変及び等価の措置を加えても、本発明の実施形態として認められる。また、特定の条件又は材料に合わせて、これらの実施形態の構成に修正を加えても、本発明の実施形態として認められる。すなわち、添付の特許請求の範囲には、本発明を実施するための最良の態様として例示した本明細書に記載の実施形態に限らず、上記のような形態も全て含まれるものとする。
10 電流検知装置
20 加算増幅器
30 直列アーク検出ユニット
31 ハイパスフィルタ
40 第2アーク検出ユニット
41 ローパスフィルタ
42 ハイパスフィルタ
50 電流測定ユニット
51 ローパスフィルタ
ST トリップ信号
60 周囲温度センサ
70 検査スイッチ
71 直列アーク検査構成
72 並列アーク検査構成
80 マイクロコントローラ
90 検査信号
100 検出回路
処理100 アルゴリズムを初期化
処理200 サンプリングが完了したか否かを判定
処理201 遮断処理アルゴリズムを開始
処理202 二次信号のRMS長さがサンプリングされたか否かを判定
処理203 RMS値を計算
処理204 検出回路100からの入力を受け取る
処理207 ゼロ交差サンプリングに遅延を設定
処理300 二次信号をサンプリング
処理410及び411 詳細係数及び近似係数を計算
処理500 ローリング平均を計算
処理600 閾基準を全て満たしているか否かを判定
処理700 トリップ信号STを送出

Claims (10)

  1. 電気回路内の電流の遮断を円滑に行う装置であって、
    前記電気回路内に設けられて、電気負荷として機能すると共に、その内部を通って流れる負荷電流を表す出力信号を生成する電流検知装置(10)と、
    前記電流検知装置(10)と信号を通信して、前記電流検知装置(10)によって生成された前記出力信号を受け取り、前記出力信号に基づいた二次信号を出力するように構成されて配置される検出ユニット(30)と、
    前記検出ユニット(30)に連結され、コンピュータ実行可能命令に応答するマイクロプロセッサ(80)とを含み、
    前記コンピュータ実行可能命令は、前記マイクロプロセッサ(80)によって実行されると、前記二次信号を受け取り、その二次信号を詳細係数及び近似係数に分解し、検知した負荷電流が所定の閾値を上回り、且つ、前記詳細係数及び前記近似係数が共にトリップ信号生成の閾条件を満たしている場合、前記電気回路の動作を中断させるために用いられるトリップ信号を生成するように、前記マイクロプロセッサ(80)を駆動させる命令である、装置。
  2. 前記マイクロコントローラ(80)に測定信号を出力するように構成される電流測定ユニット(50)を更に含み、前記測定信号は、前記出力信号のタイミングに関連付けられると共に、前記マイクロコントローラ(80)によって、前記閾条件が満たしているか否かの判定に利用される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記マイクロコントローラ(80)に連結される周囲温度センサ(60)を更に含み、前記マイクロコントローラ(80)は、前記電流検知装置(10)の温度変化を補正すべきか否かを、前記周囲温度センサ(60)を用いて判定する、請求項1または2に記載の装置。
  4. フィルタを含む加算増幅器(20)であって、前記電流検知装置(10)と前記検出ユニット(30)との間に動作可能に配置されて、前記マイクロコントローラ(80)と信号を通信する加算増幅器(20)を更に含み、
    前記加算増幅器(20)の前記フィルタ及び前記検出ユニット(30)は、協働して前記二次信号をフィルタリングし、約1〜250kHzの範囲から外れた周波数を有する成分を前記二次信号から排除する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記詳細係数を、前記二次信号のうちの約75〜250kHzの範囲内の周波数を有する成分から取得し、前記近似係数を、前記二次信号のうちの約1〜75kHzの範囲内の周波数を有する成分から取得する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記マイクロコントローラ(80)は、コンピュータ実行可能命令に更に応答し、前記コンピュータ実行可能命令は、前記マイクロコントローラ(80)によって実行されると、前記二次信号の分解前に、前記信号にデッドバンドを挿入するように前記マイクロコントローラを駆動させる命令である、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記マイクロコントローラ(80)と信号を通信するように設けられる検出回路(100)を更に含み、前記検出回路(100)は、更に、前記出力信号のゼロ交差インスタンスを検出することと、その後で前記二次信号を分解するように前記マイクロコントローラ(80)に命令することとを行うように構成され、配置される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記検知した負荷電流が所定のアンペア数を上回る場合、前記マイクロコントローラ(80)は、トリップ信号生成の閾条件が、一定の期間に亘って所定の周波数で満たされていると前記詳細係数に基づいて判定された場合、前記トリップ信号を生成する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 回路のアーク事故電流遮断(AFCI)を実行する、コンピュータに実装される方法であって、
    前記回路と電気的に連通する電流検知装置(10)において負荷電流を検知し、
    前記電流検知装置(10)と信号を通信する検出ユニット(30)において、前記検知した負荷電流の電流を反映する二次信号を生成し、
    前記検出ユニット(30)に連結されたマイクロコントローラ(80)において、第1の所定周波数で前記二次信号をサンプリングし、
    前記二次信号のサンプリングが完了したと判定され、且つ、前記二次信号のゼロ交差がサンプリングされたと判定された場合に、前記二次信号の第1成分から詳細係数を計算すると共に、前記二次信号の第2成分から近似係数を計算し、
    閾基準が満たされているか否かを前記第1係数に基づいて判定するか、又は、前記検知した負荷電流が所定の閾値を下回るか否かを、前記詳細係数及び前記近似係数に基づいて判定し、
    前記閾基準が満たされている、又は、前記負荷電流が前記所定の閾値を下回っていると判定された場合に、前記回路の動作を中断させるトリップ信号を送出することを含む方法。
  10. 回路のアーク事故電流遮断(AFCI)を実行する、コンピュータに実装される方法であって、
    検出ユニット(30)と信号を通信する電流検知装置(10)によって検出された負荷電流に基づいて、前記検出ユニット(30)において生成される二次信号の第1部分と第2部分を、離散ウェーブレット変換により、詳細係数及び近似係数にそれぞれ分解し、
    前記二次信号の前記第1部分にはゼロ交差がサンプリングされていると判定された場合は、前記詳細係数の絶対値の和を計算すると共に、前記二次信号の第1の窓及び第2の窓に対応する前記近似係数の絶対値と、前記第1の窓及び第2の窓それぞれについての前記絶対値の各和の比を計算し、
    前記絶対値の和を第1の所定閾値と比較するか、又は、前記検出した負荷電流が予め選択された大きさを下回る場合は、前記絶対値の和と前記和の比との積を、第2の所定閾値と比較し、
    前記比較の結果が、前記第1及び第2の所定閾値のうちの該当する閾値について、一定の期間に亘って一定の周波数だけ上回っている場合に、前記回路の動作を中断させるトリップ信号を送出することを含む方法。
JP2009287011A 2008-12-22 2009-12-18 離散ウェーブレット変換の詳細係数と近似係数を利用したアーク検出 Active JP5513870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/341,166 US8159793B2 (en) 2008-12-22 2008-12-22 Arc detection using detailed and approximate coefficients from discrete wavelet transforms
US12/341,166 2008-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154738A true JP2010154738A (ja) 2010-07-08
JP5513870B2 JP5513870B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42044434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287011A Active JP5513870B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-18 離散ウェーブレット変換の詳細係数と近似係数を利用したアーク検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8159793B2 (ja)
EP (1) EP2200139B1 (ja)
JP (1) JP5513870B2 (ja)
KR (1) KR20100074059A (ja)
CN (1) CN101764387B (ja)
CA (1) CA2688115A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157204A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 保護継電装置およびそのフィルタリング方法
WO2014168194A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 旭東電気株式会社 開閉器
JP2019184480A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 日東工業株式会社 放電検出構造及び放電検出システム
JP2020122669A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 日東工業株式会社 放電事象検出構造
KR20230000730A (ko) * 2021-06-25 2023-01-03 충북대학교 산학협력단 절연 감시 장치 및 측정 오류를 개선하는 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170816B2 (en) * 2008-12-29 2012-05-01 General Electric Company Parallel arc detection using discrete wavelet transforms
KR101308003B1 (ko) * 2012-07-31 2013-09-12 서울과학기술대학교 산학협력단 웨이블릿 기반 아크 판별방법
US9304168B2 (en) 2012-10-29 2016-04-05 General Electric Company Methods and apparatus for testing an electronic trip device
US9366713B2 (en) * 2013-05-23 2016-06-14 Pentair Thermal Management Llc Arc fault detection system and method
CN103353570B (zh) * 2013-06-09 2017-02-15 福州大学 负载端电压检测的电弧故障辨识方法及系统
FR3007529B1 (fr) * 2013-06-21 2015-07-24 Schneider Electric Ind Sas Procede et dispositif de detection d'arc electrique
CN204290310U (zh) 2014-12-15 2015-04-22 陈泽 一种反向接地保护电路及接地故障断路器
CN104764963B (zh) * 2015-04-20 2018-03-13 河北工业大学 交流电弧故障检测方法
US11605037B2 (en) 2016-07-20 2023-03-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Fleet management system for portable maintenance tools
US10554644B2 (en) * 2016-07-20 2020-02-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Two-factor authentication for user interface devices in a process plant
US10410816B2 (en) 2016-09-19 2019-09-10 Ze Chen Hybrid arc / ground fault circuit interrupter and methods of operation thereof
US10439387B2 (en) 2016-12-29 2019-10-08 Ze Chen Advanced ground fault circuit interrupters (GFCI) and methods of operation thereof
US11251602B2 (en) * 2018-07-09 2022-02-15 Schneider Electric Industries Sas Method for locating an electrical arc fault and electrical installation protection device implementing such a method
JP7370666B2 (ja) * 2019-11-01 2023-10-30 日東工業株式会社 放電検出システム
US11552465B2 (en) * 2019-11-19 2023-01-10 Itron, Inc. Detecting electrical arcing in household electrical wiring
DE102021103121A1 (de) 2021-02-10 2022-08-11 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Detektion eines Lichtbogens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242085A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2002221074A (ja) * 2001-01-03 2002-08-09 Eaton Corp 内燃機関のノッキング/ミスファイヤの検出システム
JP2007524092A (ja) * 2004-02-02 2007-08-23 エービービー・インコーポレイテッド 高インピーダンス漏電検知
JP2008166277A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 General Electric Co <Ge> 直列アーク事故電流遮断器及び方法

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169732A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 松下電工株式会社 回路遮断器
US5208542A (en) * 1991-03-28 1993-05-04 Eaton Corporation Timing window arc detection
US5185686A (en) * 1991-03-28 1993-02-09 Eaton Corporation Direction sensing arc detection
US5185684A (en) * 1991-03-28 1993-02-09 Eaton Corporation Frequency selective arc detection
US5185685A (en) * 1991-03-28 1993-02-09 Eaton Corporation Field sensing arc detection
US5185687A (en) * 1991-03-28 1993-02-09 Eaton Corporation Chaos sensing arc detection
US5729145A (en) * 1992-07-30 1998-03-17 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and apparatus for detecting arcing in AC power systems by monitoring high frequency noise
US5434509A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Blades; Frederick K. Method and apparatus for detecting arcing in alternating-current power systems by monitoring high-frequency noise
US5223795A (en) * 1992-07-30 1993-06-29 Blades Frederick K Method and apparatus for detecting arcing in electrical connections by monitoring high frequency noise
US5452223A (en) * 1993-08-20 1995-09-19 Eaton Corporation Arc detection using current variation
US5550751A (en) * 1993-10-15 1996-08-27 The Texas A & M University System Expert system for detecting high impedance faults
US5659453A (en) * 1993-10-15 1997-08-19 Texas A&M University Arc burst pattern analysis fault detection system
US5512832A (en) * 1993-10-15 1996-04-30 The Texas A & M University System Energy analysis fault detection system
US5578931A (en) * 1993-10-15 1996-11-26 The Texas A & M University System ARC spectral analysis system
US5600526A (en) * 1993-10-15 1997-02-04 The Texas A & M University System Load analysis system for fault detection
US5506789A (en) * 1993-10-15 1996-04-09 The Texas A & M University System Load extraction fault detection system
US5485093A (en) * 1993-10-15 1996-01-16 The Texas A & M University System Randomness fault detection system
US6259996B1 (en) * 1998-02-19 2001-07-10 Square D Company Arc fault detection system
US5682101A (en) * 1995-03-13 1997-10-28 Square D Company Arcing fault detection system
US6313642B1 (en) * 1995-03-13 2001-11-06 Square D Company Apparatus and method for testing an arcing fault detection system
US6313641B1 (en) 1995-03-13 2001-11-06 Square D Company Method and system for detecting arcing faults and testing such system
US5691869A (en) * 1995-06-06 1997-11-25 Eaton Corporation Low cost apparatus for detecting arcing faults and circuit breaker incorporating same
US5726577A (en) * 1996-04-17 1998-03-10 Eaton Corporation Apparatus for detecting and responding to series arcs in AC electrical systems
US5835321A (en) * 1996-08-02 1998-11-10 Eaton Corporation Arc fault detection apparatus and circuit breaker incorporating same
US5839092A (en) * 1997-03-26 1998-11-17 Square D Company Arcing fault detection system using fluctuations in current peaks and waveforms
CA2278708C (en) 1997-01-24 2005-01-04 Square D Company Arcing fault detection system
US5815352A (en) * 1997-09-29 1998-09-29 Eaton Corporation Arc fault detector with limiting of sensed signal to shape response characteristic and circuit breaker incoprorating same
US5805397A (en) * 1997-09-29 1998-09-08 Eaton Corporation Arcing fault detector with multiple channel sensing and circuit breaker incorporating same
US6088205A (en) * 1997-12-19 2000-07-11 Leviton Manufacturing Co., Inc. Arc fault detector with circuit interrupter
US6621669B1 (en) * 1998-02-19 2003-09-16 Square D Company Arc fault receptacle with a feed-through connection
US6414829B1 (en) * 1998-02-19 2002-07-02 Square D Company Arc fault circuit interrupter
US5986860A (en) 1998-02-19 1999-11-16 Square D Company Zone arc fault detection
US6625550B1 (en) * 1998-02-19 2003-09-23 Square D Company Arc fault detection for aircraft
US5969920A (en) * 1998-03-27 1999-10-19 Eaton Corporation Test circuit for verifying operation of an arc fault detector
US5982593A (en) * 1998-05-12 1999-11-09 Eaton Corporation Circuit interrupter with test actuator for ground fault and arc fault test mechanisms
US6266219B1 (en) * 1998-06-02 2001-07-24 Pass & Seymour, Inc. Combination ground fault and arc fault circuit interrupter
US5933305A (en) * 1998-06-02 1999-08-03 Eaton Corporation Arc fault detector comparing integrated interval to interval filtered load current and circuit breaker incorporating same
US6052046A (en) * 1998-07-24 2000-04-18 Eaton Corporation Miniaturized double pole circuit breaker with arc fault and ground fault protection
US6128170A (en) * 1998-11-19 2000-10-03 General Electric Company Analog based first and fast second pulse removal system
US6459273B1 (en) * 1998-11-23 2002-10-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Arc fault detector method
US6031699A (en) * 1998-11-23 2000-02-29 Siemens Energy & Automation, Inc. Arc fault detector apparatus, means and system
US6373257B1 (en) * 1998-12-09 2002-04-16 Pass & Seymour, Inc. Arc fault circuit interrupter
US6198611B1 (en) * 1998-12-15 2001-03-06 Pass & Seymour, Inc. Arc fault circuit interrupter without DC supply
US6377055B1 (en) * 1998-12-18 2002-04-23 Pass & Seymour, Inc. Arc fault detector device with two stage arc sensing
US6362628B2 (en) 1998-12-21 2002-03-26 Pass & Seymour, Inc. Arc fault circuit detector device detecting pulse width modulation of arc noise
US6239962B1 (en) * 1999-02-09 2001-05-29 General Electric Company ARC fault circuit breaker
US6191589B1 (en) * 1999-03-29 2001-02-20 George A. Spencer Test circuit for an AFCI/GFCI circuit breaker
US6426632B1 (en) * 1999-03-29 2002-07-30 George A. Spencer Method and apparatus for testing an AFCI/GFCI circuit breaker
US6255923B1 (en) * 1999-06-25 2001-07-03 General Electric Company Arc fault circuit breaker
US6232857B1 (en) * 1999-09-16 2001-05-15 General Electric Company Arc fault circuit breaker
US6778966B2 (en) * 1999-11-29 2004-08-17 Syfx Segmented mapping converter system and method
JP2001218356A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 高速遮断装置
CA2334134A1 (en) 2000-02-03 2001-08-03 Bruce F. Macbeth Afci which detects and interrupts line side arcing
US6388849B1 (en) 2000-02-14 2002-05-14 Eaton Corporation ARC fault detector responsive to average instantaneous current and step increases in current and circuit breaker incorporating same
US6972937B1 (en) 2000-02-17 2005-12-06 Pass & Seymour, Inc. Arc fault circuit detector having two arc fault detection levels
US6839208B2 (en) 2000-02-17 2005-01-04 Pass & Seymour, Inc Arc fault circuit interrupter recognizing arc noise burst patterns
US6798628B1 (en) 2000-11-17 2004-09-28 Pass & Seymour, Inc. Arc fault circuit detector having two arc fault detection levels
US6608741B1 (en) * 2000-03-04 2003-08-19 Pass & Seymour, Inc. Two winding resonating arc fault sensor which boosts arc fault signals while rejecting arc mimicking noise
IL139957A0 (en) * 2000-11-28 2002-02-10 Iscar Ltd Cutting tool
US6504692B1 (en) 2000-04-06 2003-01-07 Pass & Seymour, Inc. AFCI device which detects upstream and downstream series and parallel ARC faults
USD450660S1 (en) * 2000-04-14 2001-11-20 General Electric Company Single pole arc fault circuit breaker
US6628487B1 (en) 2000-04-27 2003-09-30 Pass & Seymour, Inc. Method and apparatus for detecting upstream series arc faults
KR100423886B1 (ko) * 2000-05-12 2004-03-24 휴먼엘텍 주식회사 아크 결함 보호용 차단기 및 이를 구비하는 회로 차단기
US6556397B2 (en) * 2000-05-12 2003-04-29 Human El-Tech, Inc. Device and method for detecting arc fault
US6522509B1 (en) * 2000-07-21 2003-02-18 Eaton Corporation Arc fault detection in ac electric power systems
US6678137B1 (en) * 2000-08-04 2004-01-13 General Electric Company Temperature compensation circuit for an arc fault current interrupting circuit breaker
US7277822B2 (en) 2000-09-28 2007-10-02 Blemel Kenneth G Embedded system for diagnostics and prognostics of conduits
US6417671B1 (en) * 2000-11-07 2002-07-09 General Electric Company Arc fault circuit breaker apparatus and related methods
US6590754B1 (en) * 2000-11-17 2003-07-08 Pass & Seymour, Inc. AFCI with false trip prevention filter
US6642832B2 (en) * 2000-12-08 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated ARC responsive thermal circuit breaker
US6654219B1 (en) * 2000-12-11 2003-11-25 Pass & Seymour, Inc. Arc fault detector with diagnostic indicator
US6777953B2 (en) * 2001-01-24 2004-08-17 General Dynamics (Otc) Aerospace, Inc. Parallel arc fault diagnostic for aircraft wiring
US6882158B2 (en) * 2001-01-24 2005-04-19 General Dynamics Ots (Aerospace) Inc. Series arc fault diagnostic for aircraft wiring
CA2369429C (en) 2001-01-25 2011-11-15 Matsushita Electric Works, Ltd. Method for discriminating abnormal current including arc current in ac load circuit and apparatus for executing the same
US6522228B2 (en) * 2001-04-30 2003-02-18 Eaton Corporation Circuit breaker including an arc fault trip actuator having an indicator latch and a trip latch
US6542056B2 (en) * 2001-04-30 2003-04-01 Eaton Corporation Circuit breaker having a movable and illuminable arc fault indicator
US6876203B2 (en) 2001-06-11 2005-04-05 Frederick K. Blades Parallel insulation fault detection system
US7151656B2 (en) 2001-10-17 2006-12-19 Square D Company Arc fault circuit interrupter system
US7136265B2 (en) 2001-10-17 2006-11-14 Square D Company Load recognition and series arc detection using bandpass filter signatures
US7068480B2 (en) * 2001-10-17 2006-06-27 Square D Company Arc detection using load recognition, harmonic content and broadband noise
GB2381607A (en) 2001-11-01 2003-05-07 Matthew James Johnson Serila-parallel correlator architecture
US6999289B2 (en) * 2001-11-09 2006-02-14 Pass & Seymour, Inc. Arc fault circuit interrupter which detects the cessation of arcs of an arc fault
US20030098982A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Jds Uniphase Corporation Truncated series-based resonant cavity interferometer
US6545574B1 (en) * 2001-12-17 2003-04-08 General Electric Company Arc fault circuit breaker
US6736944B2 (en) * 2002-04-12 2004-05-18 Schneider Automation Inc. Apparatus and method for arc detection
US6707651B2 (en) * 2002-06-03 2004-03-16 Eaton Corporation ARC fault or ground fault or ARC fault/ground fault trip signal generator and trip unit employing the same
US6720872B1 (en) * 2002-07-16 2004-04-13 Eaton Corporation Ground fault/arc fault circuit interrupter and method of testing the same with a test button and a reset button
JP2004082406A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Tdk Corp 光記録媒体
KR100487929B1 (ko) 2002-11-15 2005-05-27 서창전기통신 주식회사 아크 결함 검출 장치
US7106069B2 (en) 2002-11-15 2006-09-12 Human El-Tech, Inc. Apparatus for detecting arc fault
US20040100274A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Siemens Energy & Automation, Inc. Arc fault tester
US6980407B2 (en) * 2002-12-09 2005-12-27 Texas Instrument Incorporated Arc detection apparatus and method
US6927597B2 (en) * 2002-12-20 2005-08-09 General Electric Company Direct current machine monitoring system and method
CA2511004C (en) * 2002-12-23 2015-07-21 Power Measurement Ltd. Power monitoring integrated circuit with communication interface
US6833713B2 (en) * 2003-01-31 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Smart wire harness for an electrical circuit
CA2515159A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Power Measurement Ltd. A method and system for calculating and distributing utility costs
US7009406B2 (en) 2003-04-24 2006-03-07 Delphi Technologies, Inc. Arc fault detector and method
US20040264094A1 (en) * 2003-05-06 2004-12-30 Rahman Md Azizur Protective control method and apparatus for power devices
US7062388B2 (en) * 2004-03-18 2006-06-13 General Electric Company Series arc detection
US7721069B2 (en) * 2004-07-13 2010-05-18 3Plus1 Technology, Inc Low power, high performance, heterogeneous, scalable processor architecture
US7148696B2 (en) * 2005-01-12 2006-12-12 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and method including fault detection employing acoustic signature
US7391218B2 (en) * 2005-03-11 2008-06-24 Honeywell International Inc. Method and apparatus for generalized arc fault detection
US7362553B2 (en) 2005-06-08 2008-04-22 Eaton Corporation Arc fault circuit interrupter and method for inhibiting series arc protection based on dimmer phase angle
US7672739B2 (en) * 2005-08-11 2010-03-02 University Of South Florida System for multiresolution analysis assisted reinforcement learning approach to run-by-run control
US7253637B2 (en) 2005-09-13 2007-08-07 Square D Company Arc fault circuit interrupter system
WO2007035488A2 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Honeywell International Inc. Arc fault detection and confirmation using voltage and current analysis
US7359168B2 (en) * 2005-10-18 2008-04-15 Eaton Corporation Arc fault circuit interrupter and method for disabling series arc protection during current transients
US7403129B2 (en) 2006-05-10 2008-07-22 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and method employing acoustic and current signals to distinguish between parallel and series arc faults
CN200941542Y (zh) * 2006-07-25 2007-08-29 邢刚 一种故障电弧保护断路器
DE102006051168A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Siemens Ag Leistungsschalter und Verfahren zum Auslösen eines Leistungsschalters, insbesondere eines Niederspannungsleistungsschalters
US7864492B2 (en) * 2006-10-31 2011-01-04 Siemens Industry, Inc. Systems and methods for arc fault detection
US7969156B2 (en) * 2007-03-30 2011-06-28 Liebert Corporation Method and apparatus for monitoring a load
US7865321B2 (en) * 2007-10-01 2011-01-04 The Texas A&M University System Arcing event detection
US20090168277A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Sriram Changali Series arc fault current interrupter apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242085A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2002221074A (ja) * 2001-01-03 2002-08-09 Eaton Corp 内燃機関のノッキング/ミスファイヤの検出システム
JP2007524092A (ja) * 2004-02-02 2007-08-23 エービービー・インコーポレイテッド 高インピーダンス漏電検知
JP2008166277A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 General Electric Co <Ge> 直列アーク事故電流遮断器及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157204A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 保護継電装置およびそのフィルタリング方法
WO2014168194A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 旭東電気株式会社 開閉器
JPWO2014168194A1 (ja) * 2013-04-12 2017-02-16 旭東電気株式会社 開閉器
JP2019184480A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 日東工業株式会社 放電検出構造及び放電検出システム
JP7102057B2 (ja) 2018-04-13 2022-07-19 日東工業株式会社 放電検出構造及び放電検出システム
JP2020122669A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 日東工業株式会社 放電事象検出構造
JP7237424B2 (ja) 2019-01-29 2023-03-13 日東工業株式会社 分電盤
KR20230000730A (ko) * 2021-06-25 2023-01-03 충북대학교 산학협력단 절연 감시 장치 및 측정 오류를 개선하는 방법
KR102519122B1 (ko) 2021-06-25 2023-04-06 충북대학교 산학협력단 절연 감시 장치 및 측정 오류를 개선하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101764387B (zh) 2014-08-13
CN101764387A (zh) 2010-06-30
JP5513870B2 (ja) 2014-06-04
KR20100074059A (ko) 2010-07-01
EP2200139A3 (en) 2014-09-10
EP2200139A2 (en) 2010-06-23
CA2688115A1 (en) 2010-06-22
US20100157488A1 (en) 2010-06-24
US8159793B2 (en) 2012-04-17
EP2200139B1 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513870B2 (ja) 離散ウェーブレット変換の詳細係数と近似係数を利用したアーク検出
JP5513877B2 (ja) 離散ウェーブレット変換を用いた並列アーク検出
JP5476060B2 (ja) 離散ウエーブレット変換を用いたアーク検出
US7219023B2 (en) Method and device for the detection of fault current arcing in electric circuits
EP2387120B1 (en) Apparatus and method to detect a series arc fault of an electrical circuit
US9025287B2 (en) Arc fault detection equipment and method using low frequency harmonic current analysis
AU2007240240B2 (en) Series arc fault current interrupters and methods
CA2583705C (en) Dynamic energy threshold calculation for high impedance fault detection
US20090168277A1 (en) Series arc fault current interrupter apparatus
US8355882B2 (en) Method for detecting high impedance faults by analyzing a local deviation from a regularization
KR100892260B1 (ko) 전기 화재 예방장치
KR101308003B1 (ko) 웨이블릿 기반 아크 판별방법
US8228103B2 (en) Circuit breaker
KR101505591B1 (ko) 주파수 스펙트럼 성분에 의한 전력설비 이상 감시 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250