JP2010152647A - 情報提供システムおよび情報提供方法 - Google Patents

情報提供システムおよび情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010152647A
JP2010152647A JP2008330116A JP2008330116A JP2010152647A JP 2010152647 A JP2010152647 A JP 2010152647A JP 2008330116 A JP2008330116 A JP 2008330116A JP 2008330116 A JP2008330116 A JP 2008330116A JP 2010152647 A JP2010152647 A JP 2010152647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
image
code
display
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008330116A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirano
隆 平野
Takayuki Yamaji
隆行 山地
Kazutoshi Sakaguchi
和敏 坂口
Takeshi Horie
武史 堀江
Kotaro Teranishi
広太郎 寺西
Akira Morioka
亮 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008330116A priority Critical patent/JP2010152647A/ja
Priority to US12/620,357 priority patent/US20100164865A1/en
Priority to CN200910225842.6A priority patent/CN101901238A/zh
Publication of JP2010152647A publication Critical patent/JP2010152647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • A47B21/007Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards with under-desk displays, e.g. displays being viewable through a transparent working surface of the table or desk
    • A47B2021/0076Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards with under-desk displays, e.g. displays being viewable through a transparent working surface of the table or desk the screen being incorporated in the desk top
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F10/00Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for
    • A47F10/06Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for for restaurant service systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】レストランでの待ち時間を子供のために有効活用すること。
【解決手段】店舗内のテーブルに子供連れの顧客が着席している。テーブル100の表面側には表示画面101があり、迷路の画像102が表示されている。迷路の画像102において、円形図形103には注文した料理が表示されている。また、子供Cには玩具(図1では車のおもちゃ)104が貸し出され、その玩具104を用いて迷路で遊ぶことができる。この玩具104にはRFIDタグが設けられ、玩具104が円形図形103の直上に位置すると、テーブル100内の円形図形103の位置の直下に埋設されているリーダと非接触通信をおこなう。これにより、特定の円形図形103上に玩具104が置かれたことが検出される。検出されると、料理に関連するコンテンツが表示される。
【選択図】図1

Description

この発明は、店舗において商品に関連するコンテンツを提供する情報提供システムおよび情報提供方法に関する。
近年、ファミリーレストランなどの飲食店舗では、子供連れのお客に対し、子供用のおもちゃを提供することが多い。これは、おもちゃを提供することにより、注文してから料理が出るまでの間、子供がテーブルから離席を防止する効果がある。
特開2007−4696号公報
しかしながら、このおもちゃは、基本的に離席しても遊ぶことができるため、子供が離席して遊んでしまうことがある。
本発明は、この点に鑑み、注文してから料理が出るまでの間、子供が離席しづらい情報提供システムおよび情報提供方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本情報提供システムおよび情報提供方法は、テーブル上の表示画面に商品の画像を表示し、前記表示画面に表示された商品の画像の位置に物体が置かれたことを検出し、前記物体が検出された場合、前記商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示することを要件とする。
この情報提供システムおよび情報提供方法によれば、料理を注文してから料理が出てくるまでの待ち時間を有効活用することにより、食育の普及や店舗間の差別化を図ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この情報提供システムおよび情報提供方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態の情報提供システムは、たとえば、レストランや居酒屋、フードコートなどの飲食店舗において導入される。
(本実施の形態の概要)
図1は、本実施の形態にかかる情報提供システムを利用した情報提供サービスの概要を示す説明図である。図1では、店舗内のテーブルに子供連れの顧客が着席している。テーブル100の表面側には表示画面101があり、図1では、迷路の画像102が表示されている。迷路の画像102において、円形図形103には注文した料理が表示されている。また、子供Cには玩具(図1では車のおもちゃ)104が貸し出され、その玩具104を用いて迷路で遊ぶことができる。
図2は、画面遷移を示す説明図である。(A)では、円形図形103には注文した料理の商品画像200が表示されている。ここでは、目玉焼きの画像を表示している。(B)では、玩具104を円形図形103上に置いた状態を示している。(C)では、円形図形103の近傍に円形図形103内の料理の画像に関連するコンテンツ201が表示されている。ここでは、目玉焼きの材料である鶏の卵に関する映像(静止画像であるか動画像であるかを問わない)を表示している。
図3は、テーブル100の断面を示す説明図である。図3では、図2の(B)の状態を示している。テーブル100は、たとえば、透明シート(たとえばガラス板)301と表示装置302とテーブル台303との3層構造により一体的に構成されている。また、この玩具104にはRFID(Radio Frequency IDentification)タグ311が設けられ(内蔵/外付けを問わない)、玩具104が円形図形103の直上に位置すると、テーブル100内の円形図形103の位置の直下に埋設されているリーダ312と非接触通信をおこなう。
これにより、特定の円形図形103上に玩具104が置かれたことが検出されることとなる。表示装置302にはリーダ312の表示画面101上における位置情報が記憶されており、玩具104の検出により、その位置情報を後述するホストコンピュータに送るようになっている。
図4は、コンテンツ201の詳細内容を示す説明図である。(A)は、RFIDとリーダ312との非接触通信によりホストコンピュータから送られてくるコンテンツ201の初期画像であり、鶏が卵を産むシーンを示している。(B)は、その卵を割っているシーンを示しており、(C)は、割られた卵の中身をフライパンで焼いて目玉焼きを作っているシーンを示している。
注文した料理(目玉焼き)の画像がある円形図形103上に玩具104を置いたことを契機として、(A)〜(C)に示した一連の画像からなるコンテンツ201を表示させることにより、材料が何か、どのように調理されるのか、といったことを子供Cに提供することができる。なお、コンテンツ201は、材料だけでもよく、調理方法だけでもよい。また、材料のトレーサビリティ情報や栄養価情報であってもよい。
(情報提供システムのシステム構成)
図5は、本実施の形態にかかる情報提供システムのシステム構成を示す説明図である。情報提供システム500は、ホストコンピュータ501と、注文端末502と、決済端末503と、テーブル100ごとに設けられた表示装置302とがLAN(Local Area Network)や無線LANなどのネットワーク510により交信可能に接続されている。
ホストコンピュータ501は、情報提供システム500全体を統括するコンピュータである。ホストコンピュータ501は、具体的には、本実施の形態にかかる情報提供処理や既存のオーダーエントリ処理を実行する。ホストコンピュータ501はデータベース(DB)504を有する。DB504には、商品マスタ、顧客マスタ、商品画像200、コンテンツ201といった各種データが格納されている。
注文端末502は、店員が携行して顧客が着席したテーブル100のテーブル番号および注文した商品の商品コードを入力し、ホストコンピュータ501に送信するコンピュータである。決済端末503は、退店する顧客が支払う料金について決済するコンピュータである。決済情報はホストコンピュータ501に送信される。また、決済完了通知は、決済端末503からまたはホストコンピュータ501を経由して、決済された顧客が着席していたテーブル100の表示装置302に送信される。
(コンピュータのハードウェア構成)
図6は、コンピュータ(ホストコンピュータ501、注文端末502および決済端末503)600のハードウェア構成を示すブロック図である。図6において、コンピュータ600は、CPU(Central Processing Unit)601と、記憶装置602と、入力装置603と、ディスプレイ604と、通信I/F(インターフェース)605とがバス606により接続されて構成されている。
CPU601は、コンピュータ600全体を司る。記憶装置602は各種情報を記憶する。記憶装置602は、具体的には、たとえば、ROM(Read‐Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスクドライブおよび磁気ディスクなどの記憶媒体により構成される。入力装置603は、キーボード、マウス、テンキー、ボタンなどの入力デバイスである。ディスプレイ604は、各種情報を表示する。通信I/F605は、他のコンピュータや表示装置302との通信をおこなうモジュールである。
(表示装置302のハードウェア構成)
図7は、表示装置302のハードウェア構成を示すブロック図である。表示装置302は、CPU701と、メモリ702と、通信I/F703と、表示パネル704と、リーダ312とがバス705に接続されて構成されている。CPU701は表示装置302全体を司る。具体的には、たとえば、画面領域のオンオフ制御やRFIDタグ311と通信をおこなったリーダ312の特定処理、表示画面101への表示制御を実行する。
メモリ702は、各種プログラムや後述するテーブル管理情報、マップ情報を記憶する。マップ情報とは、図1に示した迷路の画像102など、円形図形103を除いた経路を表現した背景画像である。この表示制御では、円形図形103の箇所には顧客が注文した料理の商品画像200が表示されることとなる。なお、マップ情報は、ホストコンピュータ501に格納しておき、ホストコンピュータ501から受信して表示することとしてもよい。
通信I/F703は、ホストコンピュータ501との通信をおこなう通信モジュールである。表示パネル704は、表示画面101を有し、テーブル100のテーブル面から見えるように設置されている。リーダ312は、図3に示したように、表示画面101上に予め位置決めされて表示される円形図形103の直下に埋め込まれ、RFIDタグ311との非接触通信により、RFIDタグ311内の情報を読み取る。リーダ312の個数は、ここでは、円形図形103の個数と同数とする。
また、図7に示した表示パネル704は、顧客の着席位置ごとに表示画面101が領域分割される構成としてもよい。図8は、表示画面101の領域分割を示す説明図である。図8に示したテーブル100は4名様用のテーブル100であり、着席位置により4分割された画面領域800a〜800dを有する。また、画面領域800a〜800dごとに表示のオンオフ切り替えが可能となっている。
(各種データ構造)
図9は、商品マスタのデータ構造の一例を示す説明図である。商品マスタ900はホストコンピュータ501のDB504に記憶されている。商品マスタ900は、商品コード、商品名、単価、商品画像200へのポインタ、コンテンツ201へのポインタを商品ごとに記憶する。商品コードは、その商品を一意に特定する識別情報である。商品名は、その商品の名称を示す文字列データである。単価は、その商品1個あたりの価格を示す数値データである。
商品画像200へのポインタは、その商品画像200をポイントするアドレスである。コンテンツ201へのポインタは、その商品に関連するコンテンツ201をポイントするアドレスである。なお、商品画像200へのポインタおよびコンテンツ201へのポインタを除いた商品マスタ900は、注文端末502や決済端末503にも記憶されている。
図10は、顧客マスタ1000のデータ構造の一例を示す説明図である。顧客マスタ1000はホストコンピュータ501のDB504に記憶されている。顧客マスタ1000は、テーブル番号、来店時刻、注文商品コード、決済完了フラグをテーブル100ごとに記憶する。テーブル番号は、テーブル100を一意に特定する識別情報である。来店時刻は、テーブル100に着席した顧客の来店時刻であり、ここでは、注文端末502から注文情報(テーブル番号および注文商品コード)をホストコンピュータ501が受信した時刻とする。
注文商品コードとは、顧客が注文した商品の商品コードである。決済完了フラグとは、顧客が決済済みであるか否かを識別するフラグである。ここでは、完了していない場合は「0」、完了した場合は「1」の値をとる。
図11は、テーブル管理情報1100のデータ構造の一例を示す説明図である。テーブル管理情報1100は、各表示装置302内のメモリ702に記憶されている。テーブル管理情報1100は、そのテーブル100のテーブル番号と、表示装置302に内蔵されている各リーダ312のリーダIDおよびその表示画面101上の位置情報を記憶する。
(情報提供処理)
図12は、本実施の形態にかかる情報提供処理を示すシーケンス図である。まず、表示装置302において、玩具104を検出する(ステップS1201)。図13は、ステップS1201における玩具検出の具体例を示す説明図である。(A)において、店員は顧客がテーブル100において着席した位置を確認し、(B)において、持参した玩具104を子供Cが着席している画面領域800aに置く。子供Cの画面領域800aを対象画面領域とする。
店員は、その対象画面領域800aにおいて円形図形103が表示される位置がわかっているため、その位置に置くことができる。このとき、図3に示したように、玩具104内のRFIDタグ311とテーブル100内のリーダ312との非接触通信がおこなわれる。これにより、(C)において、表示装置302のCPU701は、そのリーダ312を包含する対象画面領域800aを特定し、対象画面領域800aのみ表示をONにする(ステップS1202)。これにより、子供Cが着席した画面領域800aにおいて情報提供をおこなうことができる。
また、店員は、携行する注文端末502を操作して顧客が着席したテーブル100のテーブル番号を入力するとともに、顧客から商品の注文を聞きだし、顧客が注文した商品の商品コードを入力する(ステップS1203)。そして、送信ボタンを押下することで、注文端末502は、注文情報(入力テーブル番号および注文商品コード)をホストコンピュータ501に送信する(ステップS1204)。
ホストコンピュータ501は、注文情報を受信すると、既存のオーダーエントリシステムと同様、オーダーエントリ処理を実行して、顧客マスタ1000にそのテーブル100のレコードを作成する(ステップS1205)。
そして、商品マスタ900にアクセスし、そのレコードに書き込まれた注文商品コードを手がかりとしてその商品画像200へのポインタを特定し、DB504からその注文商品コードに関連付けされている商品画像200を抽出する(ステップS1206)。そして、抽出された注文商品画像200およびその注文商品コードを、注文情報に含まれているテーブル番号により特定される表示装置302に送信する(ステップS1207)。そして、対象画面領域にマップ情報を表示する(ステップS1208)。
このあと、コンテンツ表示処理を実行する(ステップS1209)。コンテンツ表示処理(ステップS1209)は、玩具104が検出される都度、繰り返し実行される。具体的には、たとえば、まず、玩具104が対象画面領域の円形図形103上に置かれたことを検出する(ステップS1291)。
具体的には、図3に示したように、玩具104内のRFIDタグ311とテーブル100内のリーダ312との非接触通信がおこなわれる。この非接触通信により、CPU701は、メモリ702から非接触通信をおこなったリーダ312のリーダIDをテーブル管理情報1100から読み出して、テーブル番号および注文商品コードとともに、検出情報としてホストコンピュータ501に送信する(ステップS1292)。
ホストコンピュータ501では、商品マスタ900にアクセスし、受信された検出情報に含まれている注文商品コードを手がかりとして、その商品に関連するコンテンツ201へのポインタを特定し、DB504からその注文商品コードに関連付けされているコンテンツ201を抽出する(ステップS1293)。そして、抽出されたコンテンツ201を、検出情報に含まれているテーブル番号により特定される表示装置302に対し、検出情報とともに送信する(ステップS1294)。
表示装置302では、コンテンツ201とともに受信された検出情報内のリーダIDを手がかりとして、テーブル管理情報1100からそのリーダ312の位置情報を読み出す。この読み出された位置情報を所定量オフセットした位置に、コンテンツ201を表示する(ステップS1295)。これにより、玩具104が置かれた位置の商品画像200の商品に関連するコンテンツ201を表示できるため、料理が運ばれてくるまでの待ち時間に子供Cを退屈させることなく、楽しませながら食育をおこなうことができる。
このあと、食事が終了して顧客が退店する場合、決済端末503において決済処理を実行する(ステップS1210)。この決済処理では、顧客が着席していたテーブル100のテーブル番号が決済端末503に入力される。そして、商品マスタ900と顧客マスタ1000を参照して、その顧客の決済金額を算出することで、決済をおこなう。
そして、決済情報がホストコンピュータ501に送信されると(ステップS1211)、ホストコンピュータ501は、その決済情報のテーブル番号を参照して、顧客マスタ1000の該当するレコードの決済完了フラグをON(値を「0」から「1」に変更)にする(ステップS1212)。そして、ホストコンピュータ501は、決済完了通知を、そのテーブル番号に対応する表示装置302に送信する(ステップS1213)。表示装置302は、決済完了通知を受信すると、対象画面領域をOFFにする(ステップS1214)。これにより、対象画面領域のリセットを決済のタイミングで自動化することができ、店員の作業負担軽減を図ることができる。
以上のことから、本実施の形態によれば、料理が運ばれてくるまでの待ち時間に、子供Cを玩具104およびマップ情報で遊ばせながら食育をおこなうことができる。したがって、子供Cが離席せず、待ち時間の有効活用を図ることができるとともに、子供Cに対する食育の推進を図ることができる。また、本実施の形態では、玩具104として車のおもちゃを例に挙げて説明したが、車のおもちゃに限らず、ぬいぐるみ、キャラクタの人形、マンガや絵本でもよい。また、これらから子供Cに選ばせてもよい。
また、上述した実施の形態では、表示装置302はテーブル100と一体型として説明したが、テーブル100と分離して構成することとしてもよい。この場合、表示装置302を子供Cの着席位置の手前のテーブル100上に置くことにより、画面領域を分割することなく情報提供をおこなうことができる。また、既存のテーブルをそのまま利用できるため、改修工事が不要であるため、容易に導入することができる。
また、上述した実施の形態では、玩具104を、玩具104内のRFIDタグ311とテーブル100内のリーダ312との非接触通信により、玩具104がテーブル100に置かれたことを検出する構成としたが、テーブル100上方に設置されたカメラ(不図示)による玩具104の位置認識により、玩具104がテーブル100に置かれたことを検出することとしてもよい。
また、RFIDタグ311に替えて玩具104に光電変換素子(たとえば、フォトダイオード)および無線通信機器を設けることとしてもよい。図14は、テーブルの断面の他の例を示す説明図である。この場合、円形図形103は、フォトダイオードのACTIVEエリア以上の同一色(フォトダイオード受光感度周波数の発光)となっているものとする。これにより、玩具104を円形図形103上に置くことで、円形図形103からの光をフォトダイオード1401が受光する。
そして、無線通信機器1402は、フォトダイオード1401が受光したことを検出し、玩具104が円形図形103上に置かれたことを検出情報として、ネットワーク510を介してホストコンピュータ501に送信する(ステップS1292)。
このように、フォトダイオード1401および無線通信機器1402を用いることでテーブル100内にリーダ312を設ける必要がない。したがって、既存のテーブルをそのまま利用できるため、改修工事が不要であるため、容易に導入することができる。
なお、本実施の形態で説明した情報提供方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワーク510を介して配布することとしてもよい。
上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)テーブルに設けられ前記テーブル上に表示画面を有する表示手段と、
前記表示画面に表示された商品の画像の位置に物体が置かれたことを検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記物体が検出された場合、前記商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報提供システム。
(付記2)顧客が着席したテーブルのテーブル番号および前記顧客が注文した商品のコードを注文端末から受信する受信手段と、
前記受信手段によってコードが受信された商品の画像および当該商品に関連するコンテンツをデータベースから抽出する抽出手段と、を備え、
前記表示制御手段は、
前記受信手段によって受信されたテーブル番号により特定された前記顧客が着席したテーブルの表示装置の表示画面に、前記受信手段によって受信されたコードにより特定された商品の画像を表示させ、
前記検出手段によって前記コードにより特定された商品の画像上で、前記物体が検出された場合、前記コードにより特定された商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示させることを特徴とする付記1に記載の情報提供システム。
(付記3)前記検出手段は、
前記テーブル番号により特定された前記顧客が着席したテーブルの表示装置の表示画面において、当該表示画面を座席位置ごとに分割した画面領域の中から選ばれた画面領域に前記物体が最初に置かれたことを検出し、
前記表示制御手段は、
前記選ばれた画面領域に前記コードにより特定された商品の画像を表示させ、
前記検出手段によって前記コードにより特定された商品の画像上で、前記物体が検出された場合、前記コードにより特定された商品に関連するコンテンツを前記選ばれた画面領域に表示させることを特徴とする付記2に記載の情報提供システム。
(付記4)前記検出手段は、テーブル上空に配置したカメラ画像による位置認識により前記物体が置かれたことを検出することを特徴とする付記1〜3の情報提供システム。
(付記5)前記表示制御手段は、
前記選ばれた画面領域のうち前記コードにより特定された商品の画像以外の他の領域に、前記コードにより特定された商品の画像への通路に関する画像を表示させることを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記6)前記商品に関連するコンテンツは、前記商品に使用される材料に関する情報であることを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記7)前記商品に関連するコンテンツは、前記商品の調理方法に関する情報を含むことを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記8)前記商品に関連するコンテンツは、前記商品のトレーサビリティ情報を含むことを特徴とする付記1〜7のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記9)前記受信手段は、
前記テーブル番号についての決済終了通知を決済端末から受信し、
前記表示制御手段は、
前記受信手段によって前記決済終了通知が受信された場合、前記表示画面を非表示にさせることを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記10)前記表示手段は、
前記テーブルと一体であることを特徴とする付記1〜9のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記11)前記表示手段は、
前記テーブルから分離可能であることを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の情報提供システム。
(付記12)テーブル上の表示画面に商品の画像を表示する第1の表示工程と、
前記表示画面に表示された商品の画像の位置に物体が置かれたことを検出する検出工程と、
前記検出工程によって前記物体が検出された場合、前記商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示する第2の表示工程と、
を含んだことを特徴とする情報提供方法。
本実施の形態にかかる情報提供システムを利用した情報提供サービスの概要を示す説明図である。 画面遷移を示す説明図である。 テーブルの断面を示す説明図である。 コンテンツの詳細内容を示す説明図である。 本実施の形態にかかる情報提供システムのシステム構成を示す説明図である。 コンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。 表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 表示画面の領域分割を示す説明図である。 商品マスタのデータ構造の一例を示す説明図である。 顧客マスタのデータ構造の一例を示す説明図である。 テーブル管理情報のデータ構造の一例を示す説明図である。 本実施の形態にかかる情報提供処理を示すシーケンス図である。 ステップS1201における玩具検出の具体例を示す説明図である。 テーブルの断面の他の例を示す説明図である。
符号の説明
100 テーブル
101 表示画面
103 円形図形
104 玩具
200 商品画像
201 コンテンツ
302 表示装置
311 RFIDタグ
312 リーダ
500 情報提供システム
501 ホストコンピュータ
502 注文端末
503 決済端末
900 商品マスタ
1000 顧客マスタ
1100 テーブル管理情報

Claims (6)

  1. テーブル上に表示画面を有する表示手段と、
    前記表示画面に表示された商品の画像の位置に物体が置かれたことを検出する検出手段と、
    前記検出手段によって前記物体が検出された場合、前記商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 顧客が着席したテーブルのテーブル番号および前記顧客が注文した商品のコードを注文端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段によってコードが受信された商品の画像および当該商品に関連するコンテンツをデータベースから抽出する抽出手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、
    前記受信手段によって受信されたテーブル番号により特定された前記顧客が着席したテーブルの表示装置の表示画面に、前記受信手段によって受信されたコードにより特定された商品の画像を表示させ、
    前記検出手段によって前記コードにより特定された商品の画像上で、前記物体が検出された場合、前記コードにより特定された商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記検出手段は、
    前記テーブル番号により特定された前記顧客が着席したテーブルの表示装置の表示画面において、当該表示画面を座席位置ごとに分割した画面領域の中から選ばれた画面領域に前記物体が最初に置かれたことを検出し、
    前記表示制御手段は、
    前記選ばれた画面領域に前記コードにより特定された商品の画像を表示させ、
    前記検出手段によって前記コードにより特定された商品の画像上で、前記物体が検出された場合、前記コードにより特定された商品に関連するコンテンツを前記選ばれた画面領域に表示させることを特徴とする請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記表示制御手段は、
    前記選ばれた画面領域のうち前記コードにより特定された商品の画像以外の他の領域に、前記コードにより特定された商品の画像への通路に関する画像を表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の情報提供システム。
  5. 前記商品に関連するコンテンツは、前記商品に使用される材料に関する情報であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報提供システム。
  6. テーブル上の表示画面に商品の画像を表示する第1の表示工程と、
    前記表示画面に表示された商品の画像の位置に物体が置かれたことを検出する検出工程と、
    前記検出工程によって前記物体が検出された場合、前記商品に関連するコンテンツを前記表示画面に表示する第2の表示工程と、
    を含んだことを特徴とする情報提供方法。
JP2008330116A 2008-12-25 2008-12-25 情報提供システムおよび情報提供方法 Withdrawn JP2010152647A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330116A JP2010152647A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 情報提供システムおよび情報提供方法
US12/620,357 US20100164865A1 (en) 2008-12-25 2009-11-17 Information providing system and information providing method
CN200910225842.6A CN101901238A (zh) 2008-12-25 2009-11-30 信息提供系统和信息提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330116A JP2010152647A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 情報提供システムおよび情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010152647A true JP2010152647A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42284297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330116A Withdrawn JP2010152647A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 情報提供システムおよび情報提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100164865A1 (ja)
JP (1) JP2010152647A (ja)
CN (1) CN101901238A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150379494A1 (en) * 2013-03-01 2015-12-31 Nec Corporation Information processing system, and information processing method
US9770651B2 (en) * 2014-02-26 2017-09-26 Disney Enterprises, Inc. Storytelling environment: interactive devices with integrated memory component
CN107820437B (zh) * 2015-04-09 2021-08-31 华纳兄弟娱乐公司 入口装置和协同操作的视频游戏机
CN107993163A (zh) * 2017-12-01 2018-05-04 广州蓝豹智能科技有限公司 一种点餐系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0749080B1 (en) * 1995-06-16 2000-09-13 Seiko Epson Corporation Order management system
US20040158494A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-12 Suthar Yogin P. Restaurant automation system
US7467380B2 (en) * 2004-05-05 2008-12-16 Microsoft Corporation Invoking applications with virtual objects on an interactive display
US7535481B2 (en) * 2004-06-28 2009-05-19 Microsoft Corporation Orienting information presented to users located at different sides of a display surface
TWI257581B (en) * 2004-09-10 2006-07-01 Ind Tech Res Inst Restaurant management system and method using RFID
US8063888B2 (en) * 2007-02-20 2011-11-22 Microsoft Corporation Identification of devices on touch-sensitive surface
US8581852B2 (en) * 2007-11-15 2013-11-12 Microsoft Corporation Fingertip detection for camera based multi-touch systems

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200700022003; 筧,飯田,苗村,松下: 'Tablescape Plus:インタラクティブな卓上映像シアター' 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 第11巻,第3号, 20060930, p.377-385, 特定非営利活動法人日本バーチャルリアリティ学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101901238A (zh) 2010-12-01
US20100164865A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836739B2 (ja) 商品情報提供システム及び商品情報の提供方法
US9489702B2 (en) Information processing device, data processing method thereof, and program
US20030158796A1 (en) Distributed personal automation and shopping method, apparatus, and process
US20130191174A1 (en) Methods and systems to advertise and sell products or services via a table tablet computer
Ma et al. When a robot makes your dinner: a comparative analysis of product level and customer experience between the US and Chinese robotic restaurants
JP6441509B2 (ja) コンピュータシステム、店舗情報提供方法及びプログラム
JP6391078B1 (ja) 情報処理装置、端末装置、陳列棚、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019036306A (ja) 情報処理装置、端末装置、陳列棚、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2010152647A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
KR101093139B1 (ko) 전자테이블을 이용한 주문 관리 시스템 및 그 방법
JP2022031519A (ja) 販売支援システム、管理装置、及び販売支援方法
CA3073727A1 (en) Electronic menu, ordering, and payment system and method
JP2000182149A (ja) 食品の成分検出装置及び方法
JP6716359B2 (ja) 投影システム、投影方法、および投影プログラム
EP2311536A1 (en) Information providing system and information providing method
JP2012068751A (ja) 顧客誘導支援システム、顧客誘導支援方法
JP2005293395A (ja) 食事情報管理システム
US20140222552A1 (en) Creation and distribution of reveal-based modular advertising units
US20190391395A1 (en) Head-mounted display and image processing method
JP2008112356A (ja) 電子メニューシステム
JP6325730B1 (ja) 販売支援システム、管理装置、端末装置、販売支援方法、及び販売支援プログラム
JP6895545B2 (ja) 販売支援システム、管理装置、販売支援方法、および販売支援プログラム
An Analysis on Marketing Segmentation of McDonald's
JP2011123741A (ja) サンプル提供装置およびプロモーション展開システム
JP7188848B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121127